JP5330006B2 - Magnetic resonance imaging system - Google Patents

Magnetic resonance imaging system Download PDF

Info

Publication number
JP5330006B2
JP5330006B2 JP2009025287A JP2009025287A JP5330006B2 JP 5330006 B2 JP5330006 B2 JP 5330006B2 JP 2009025287 A JP2009025287 A JP 2009025287A JP 2009025287 A JP2009025287 A JP 2009025287A JP 5330006 B2 JP5330006 B2 JP 5330006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
range
abnormal
tagging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009025287A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010178927A (en
Inventor
貴代美 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009025287A priority Critical patent/JP5330006B2/en
Publication of JP2010178927A publication Critical patent/JP2010178927A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5330006B2 publication Critical patent/JP5330006B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To support an examiner for easily analyzing the cardiac muscle movement using an image captured by a tagging method. <P>SOLUTION: An image input section 26a inputs tagged cine images of the heart, and an abnormal range setting section 26c sets an abnormal range indicating the movement area of the tag when the cardiac muscle movement is abnormal. An image analysis section 26d analyzes the cardiac muscle movement by determining whether or not each image input by the image input section 26a has an index non-exceeding the abnormal range set by the abnormal range setting section 26c. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、磁気共鳴現象を利用して被検体内を画像化する磁気共鳴イメージング装置に関し、特に、タギング法により撮像された画像を用いた心筋運動の解析を行うための技術に関する。   The present invention relates to a magnetic resonance imaging apparatus that images a subject using a magnetic resonance phenomenon, and more particularly to a technique for analyzing myocardial motion using an image captured by a tagging method.

従来、磁気共鳴イメージング装置を用いて心臓の心筋運動を解析する方法として、タギング法がある。このタギング法とは、空間的な位置に応じて磁化を変調させる選択的励起パルスを印加することによって心臓を含む撮像領域内に線形の標識を施したのちに、時系列的に撮像領域の画像を生成し、生成された各画像における標識の変化を把握することで、心筋の動態を観察する方法である(例えば、特許文献1または2参照)。   Conventionally, there is a tagging method as a method for analyzing the myocardial motion of the heart using a magnetic resonance imaging apparatus. This tagging method is a method of applying a selective excitation pulse that modulates magnetization according to a spatial position to linearly mark the imaging region including the heart, and then image the imaging region in time series. This is a method for observing the dynamics of the myocardium by grasping the change of the label in each generated image (see, for example, Patent Document 1 or 2).

特開平7−178068号公報Japanese Patent Laid-Open No. 7-178068 特表2004−512883号公報Japanese translation of PCT publication No. 2004-512883

しかしながら、タギング法により撮像された画像を用いて心筋運動を解析する場合には、検査者は、時系列的に撮像された各画像におけるタグの位置を目視で比較することによって、心筋の動きに異常があるか否かを判断していた。そのため、従来、タギング法を用いて心臓の心筋運動を解析することは非常に困難であった。   However, when analyzing myocardial motion using an image captured by the tagging method, the examiner visually compares the position of the tag in each image captured in time series to determine the motion of the myocardium. It was judged whether there was an abnormality. Therefore, conventionally, it has been very difficult to analyze the myocardial motion of the heart using the tagging method.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、タギング法により撮像された画像を用いた心筋運動の解析を容易に行うことができるように検査者を支援する磁気共鳴イメージング装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and provides a magnetic resonance imaging apparatus that assists an examiner so that myocardial motion can be easily analyzed using an image captured by a tagging method. For the purpose.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1記載の本発明は、空間的な位置に応じて撮像領域内に標識を施したのちに時系列的に被検体を撮像するタギング法により得られた心臓の複数の画像を入力する画像入力手段と、心筋運動が異常である場合の前記標識の移動範囲を示す異常範囲を設定する異常範囲設定手段と、前記画像入力手段によって入力された各画像について、前記異常範囲設定手段によって設定された異常範囲を超えない指標があるか否かを判定することで、前記心臓の心筋運動を解析する画像解析手段とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention according to claim 1 is a tagging for imaging a subject in time series after marking in an imaging region according to a spatial position. An image input means for inputting a plurality of images of the heart obtained by the method, an abnormal range setting means for setting an abnormal range indicating a moving range of the marker when the myocardial motion is abnormal, and an input by the image input means Image analysis means for analyzing myocardial motion of the heart by determining whether or not there is an index that does not exceed the abnormal range set by the abnormal range setting means for each of the images And

請求項1記載の本発明によれば、タギング法により撮像された画像を用いた心筋運動の解析を容易に行うことができるように検査者を支援することが可能になるという効果を奏する。   According to the first aspect of the present invention, it is possible to assist the examiner so that the myocardial motion can be easily analyzed using the image captured by the tagging method.

図1は、本実施例1に係るMRI装置の全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of the MRI apparatus according to the first embodiment. 図2は、本実施例1に係る計算機システムの構成を示す機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the computer system according to the first embodiment. 図3は、本実施例1に係る範囲指定受付部による範囲の受け付けの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of range reception by the range specification reception unit according to the first embodiment. 図4は、本実施例1に係る範囲指定受付部による範囲の受け付けの他の例を示す図(1)である。FIG. 4 is a diagram (1) illustrating another example of range reception by the range specification reception unit according to the first embodiment. 図5は、本実施例1に係る範囲指定受付部による範囲の受け付けの他の例を示す図(2)である。FIG. 5 is a diagram (2) illustrating another example of range reception by the range specification reception unit according to the first embodiment. 図6は、本実施例1に係る画像解析部による解析結果の出力の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the output of the analysis result by the image analysis unit according to the first embodiment. 図7は、本実施例1に係る計算機システムによって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system according to the first embodiment. 図8は、重畳されたタギングシネ画像を範囲指定用画像として用いた場合の範囲の受け付けの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of accepting a range when a superimposed tagging cine image is used as a range designating image. 図9は、本実施例2に係る計算機システムの詳細な構成を示す機能ブロック図である。FIG. 9 is a functional block diagram of a detailed configuration of the computer system according to the second embodiment. 図10は、本実施例2に係る異常範囲設定部による異常範囲の設定の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an abnormal range setting by the abnormal range setting unit according to the second embodiment. 図11は、本実施例2に係る計算機システムによって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system according to the second embodiment. 図12は、本実施例3に係る計算機システムの詳細な構成を示す機能ブロック図である。FIG. 12 is a functional block diagram of a detailed configuration of the computer system according to the third embodiment. 図13は、本実施例3に係る標識統計処理部による統計処理を説明するための図である。FIG. 13 is a diagram for explaining the statistical processing by the marker statistical processing unit according to the third embodiment. 図14は、本実施例3に係る計算機システムによって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system according to the third embodiment.

以下に、本発明に係る磁気共鳴イメージング装置(以下、「MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置」と呼ぶ)の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に示す実施例では、格子状のタグを用いた場合を中心に説明するが、この実施例により本発明が限定されるものではない。   Embodiments of a magnetic resonance imaging apparatus (hereinafter referred to as “MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus”) according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following embodiment, the description will be focused on the case where a grid-like tag is used, but the present invention is not limited to this embodiment.

最初に、以下に示す実施例で用いる用語について説明しておく。   First, terms used in the following examples will be described.

まず、「タギング法」とは、撮像領域内の磁化を空間的に変調させるための選択的励起パルスを被検体に印加することによって、空間的な位置に応じて低信号の標識を施したのちに、時系列に画像を生成する撮像方法である。このタギング法によって画像に施される標識は「タグ」と呼ばれ、格子状のものや、線形のもの、放射線状のものなどがある。   First, the “tagging method” is a method of applying a low excitation signal according to the spatial position by applying a selective excitation pulse for spatially modulating the magnetization in the imaging region to the subject. In addition, the imaging method generates images in time series. Marks applied to an image by this tagging method are called “tags”, and include a lattice-like one, a linear one, and a radial one.

また、「タギング画像」とは、タギング法によってタグが施された画像のことであり、「タギングシネ画像」とは、時系列に撮像されたタギング画像のことである。   The “tagging image” refers to an image that is tagged by the tagging method, and the “tagging cine image” refers to a tagging image captured in time series.

以下、本発明に係る磁気共鳴イメージングの実施例について順に説明する。   Hereinafter, examples of magnetic resonance imaging according to the present invention will be described in order.

まず、本実施例1に係るMRI装置の全体構成について説明する。図1は、本実施例1に係るMRI装置100の全体構成を示す図である。図1に示すように、MRI装置100は、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル2、傾斜磁場電源3、寝台4、寝台制御部5、送信用RF(Radio Frequency)コイル6、送信部7、受信用RFコイル8、受信部9、シーケンス制御部10および計算機システム20を備える。   First, the overall configuration of the MRI apparatus according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating the overall configuration of the MRI apparatus 100 according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, an MRI apparatus 100 includes a static magnetic field magnet 1, a gradient magnetic field coil 2, a gradient magnetic field power source 3, a bed 4, a bed control unit 5, a transmission RF (Radio Frequency) coil 6, a transmission unit 7, and a reception. RF coil 8, receiving unit 9, sequence control unit 10, and computer system 20 are provided.

静磁場磁石1は、中空の円筒形状に形成されており、内部の空間に一様な静磁場を発生させる。この静磁場磁石1としては、例えば永久磁石、超伝導磁石などが用いられる。   The static magnetic field magnet 1 is formed in a hollow cylindrical shape, and generates a uniform static magnetic field in the internal space. For example, a permanent magnet or a superconducting magnet is used as the static magnetic field magnet 1.

傾斜磁場コイル2は、中空の円筒形状に形成されており、静磁場磁石1の内側に配置される。この傾斜磁場コイル2は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3つのコイルが組み合わされて形成されている。これら3つのコイルは、傾斜磁場電源3から個別に電流供給を受けることによって、X,Y,Zの各軸に沿って磁場強度が変化する傾斜磁場を発生させる。   The gradient coil 2 is formed in a hollow cylindrical shape and is disposed inside the static magnetic field magnet 1. The gradient magnetic field coil 2 is formed by combining three coils corresponding to the X, Y, and Z axes orthogonal to each other. These three coils generate a gradient magnetic field whose magnetic field intensity varies along each of the X, Y, and Z axes by individually receiving a current supply from the gradient magnetic field power supply 3.

かかる傾斜磁場コイル2によって発生するX,Y,Z各軸の傾斜磁場は、例えば、リードアウト用傾斜磁場Gr、位相エンコード用傾斜磁場Geおよびスライス選択用傾斜磁場Gsにそれぞれ対応している。リードアウト用傾斜磁場Grは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の周波数を変化させるために利用される。位相エンコード用傾斜磁場Geは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の位相を変化させるために利用される。スライス選択用傾斜磁場Gsは、任意に撮像断面を決めるために利用される。   The gradient magnetic fields of the X, Y, and Z axes generated by the gradient coil 2 correspond to, for example, the readout gradient magnetic field Gr, the phase encoding gradient magnetic field Ge, and the slice selection gradient magnetic field Gs. The readout gradient magnetic field Gr is used for changing the frequency of the magnetic resonance signal in accordance with the spatial position. The phase encoding gradient magnetic field Ge is used to change the phase of the magnetic resonance signal in accordance with the spatial position. The slice selection gradient magnetic field Gs is used to arbitrarily determine an imaging section.

傾斜磁場電源3は、傾斜磁場コイル2に電流を供給する。寝台4は、被検体Pが載置される天板4aを備え、寝台制御部5による制御のもと、被検体Pが載置された状態で天板4aを傾斜磁場コイル2の空洞(撮像口)内へ挿入する。通常、この寝台4は、長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように設置される。寝台制御部5は、制御部26による制御のもと、寝台4を駆動して天板4aを長手方向および上下方向へ移動する。   The gradient magnetic field power supply 3 supplies a current to the gradient magnetic field coil 2. The couch 4 includes a couchtop 4a on which the subject P is placed. Under the control of the couch controller 5, the couchtop 4a is placed in the cavity of the gradient magnetic field coil 2 with the subject P placed thereon (imaging). Insert into the mouth). Usually, the bed 4 is installed such that the longitudinal direction is parallel to the central axis of the static magnetic field magnet 1. Under the control of the control unit 26, the bed control unit 5 drives the bed 4 to move the top 4a in the longitudinal direction and the vertical direction.

送信用RFコイル6は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、送信部7から高周波パルスの供給を受けて高周波磁場を発生する。   The transmission RF coil 6 is disposed inside the gradient magnetic field coil 2 and receives a high frequency pulse from the transmission unit 7 to generate a high frequency magnetic field.

送信部7は、発振部、位相選択部、周波数変換部、振幅変調部、高周波電力増幅部などを有し、これらの各部の動作の結果として、ラーモア周波数に対応する高周波パルスを送信用RFコイル6に送信する。発振部は、静磁場中における対象原子核に固有の共鳴周波数の高周波信号を発生する。位相選択部は、上記高周波信号の位相を選択する。周波数変換部は、位相選択部から出力された高周波信号の周波数を変換する。振幅変調部は、周波数変調部から出力された高周波信号の振幅を例えばsinc関数に従って変調する。高周波電力増幅部は、振幅変調部から出力された高周波信号を増幅する。   The transmission unit 7 includes an oscillation unit, a phase selection unit, a frequency conversion unit, an amplitude modulation unit, a high frequency power amplification unit, and the like. As a result of the operation of each of these units, a high frequency pulse corresponding to the Larmor frequency is transmitted using an RF coil 6 to send. The oscillation unit generates a high-frequency signal having a resonance frequency unique to the target nucleus in the static magnetic field. The phase selection unit selects the phase of the high-frequency signal. The frequency conversion unit converts the frequency of the high-frequency signal output from the phase selection unit. The amplitude modulation unit modulates the amplitude of the high-frequency signal output from the frequency modulation unit according to, for example, a sinc function. The high frequency power amplification unit amplifies the high frequency signal output from the amplitude modulation unit.

受信用RFコイル8は、傾斜磁場コイル2の内側に配置され、送信用RFコイル6によって発生した高周波磁場の影響で被検体Pから放射される磁気共鳴信号を受信する。   The reception RF coil 8 is disposed inside the gradient magnetic field coil 2 and receives a magnetic resonance signal radiated from the subject P under the influence of the high-frequency magnetic field generated by the transmission RF coil 6.

受信部9は、選択器、前段増幅器、位相検波器およびアナログデジタル変換器を有し、これらの各部の動作の結果として、受信部9は、受信用RFコイル8から出力される磁気共鳴信号に基づいて磁気共鳴データを生成する。選択器は、受信用RFコイル8から出力される磁気共鳴信号を選択的に入力する。前段増幅器は、選択器から出力される磁気共鳴信号を増幅する。位相検波器は、前段増幅器から出力される磁気共鳴信号の位相を検波する。アナログデジタル変換器は、位相検波器から出力される信号をデジタル信号に変換する。   The receiving unit 9 includes a selector, a pre-stage amplifier, a phase detector, and an analog / digital converter. As a result of the operation of each unit, the receiving unit 9 converts the magnetic resonance signal output from the receiving RF coil 8 into a magnetic resonance signal. Based on this, magnetic resonance data is generated. The selector selectively inputs the magnetic resonance signal output from the reception RF coil 8. The pre-stage amplifier amplifies the magnetic resonance signal output from the selector. The phase detector detects the phase of the magnetic resonance signal output from the preceding amplifier. The analog-digital converter converts the signal output from the phase detector into a digital signal.

シーケンス制御部10は、計算機システム20から送信されるシーケンス実行データに基づいて傾斜磁場電源3、送信部7および受信部9を駆動することによって被検体Pのスキャンを行う。そして、スキャンを行った結果として受信部9から生データが送信されると、シーケンス制御部10は、そのk空間データを計算機システム20へ転送する。   The sequence control unit 10 scans the subject P by driving the gradient magnetic field power source 3, the transmission unit 7, and the reception unit 9 based on the sequence execution data transmitted from the computer system 20. Then, when raw data is transmitted from the receiving unit 9 as a result of scanning, the sequence control unit 10 transfers the k-space data to the computer system 20.

ここで、「シーケンス実行データ」とは、所定のシーケンスに基づいて撮像を実行するためのデータである。すなわち、シーケンス実行データとは、傾斜磁場電源3が傾斜磁場コイル2に供給する電源の強さや電源を供給するタイミング、送信部7が送信用RFコイル6に送信するRF信号の強さやRF信号を送信するタイミング、受信部9が磁気共鳴信号を検出するタイミングなどを定義したデータである。   Here, the “sequence execution data” is data for executing imaging based on a predetermined sequence. That is, the sequence execution data includes the strength of the power supplied from the gradient magnetic field power supply 3 to the gradient magnetic field coil 2 and the timing of supplying the power, the strength of the RF signal transmitted from the transmitter 7 to the RF coil 6 for transmission, and the RF signal. This is data defining transmission timing, timing at which the receiving unit 9 detects a magnetic resonance signal, and the like.

計算機システム20は、MRI装置100の全体制御や、データ収集、画像再構成などを行う。この計算機システム20は、特に、インタフェース部21、画像再構成部22、記憶部23、入力部24、表示部25および制御部26を有する。   The computer system 20 performs overall control of the MRI apparatus 100, data collection, image reconstruction, and the like. The computer system 20 particularly includes an interface unit 21, an image reconstruction unit 22, a storage unit 23, an input unit 24, a display unit 25, and a control unit 26.

インタフェース部21は、シーケンス制御部10との間で授受される各種信号の入出力を制御する。例えば、このインタフェース部21は、シーケンス制御部10に対してシーケンス実行データを送信したり、シーケンス制御部10から生データを受信したりする。   The interface unit 21 controls input / output of various signals exchanged with the sequence control unit 10. For example, the interface unit 21 transmits sequence execution data to the sequence control unit 10 and receives raw data from the sequence control unit 10.

ここで、インタフェース部21によって受信された生データは、傾斜磁場コイル2により発生したスライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Geおよびリードアウト用傾斜磁場GrによってSE(Slice Encode)方向、PE(Phase Encode)方向およびRO(Read Out)方向における空間周波数の情報が対応付けられたk空間データとして、記憶部23に格納される。   Here, the raw data received by the interface unit 21 includes the slice selection gradient magnetic field Gs generated by the gradient coil 2, the phase encoding gradient magnetic field Ge, and the readout gradient magnetic field Gr in the SE (Slice Encode) direction, PE. The information is stored in the storage unit 23 as k-space data in which spatial frequency information in the (Phase Encode) direction and the RO (Read Out) direction is associated.

画像再構成部22は、記憶部23に記憶されたk空間データに対してフーリエ変換等の再構成処理を施すことによって、被検体P内における所望核スピンのスペクトラムデータあるいは画像データを生成する。   The image reconstruction unit 22 generates spectrum data or image data of a desired nuclear spin in the subject P by performing reconstruction processing such as Fourier transform on the k-space data stored in the storage unit 23.

記憶部23は、インタフェース部21によって受信された生データ(k空間データ)や、画像再構成部22によって生成された画像データなどを被検体Pごとに記憶する。   The storage unit 23 stores raw data (k-space data) received by the interface unit 21, image data generated by the image reconstruction unit 22, and the like for each subject P.

入力部24は、操作者からの各種指示や情報入力を受け付ける。この入力部24としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に用いられる。   The input unit 24 receives various instructions and information input from the operator. As the input unit 24, a pointing device such as a mouse or a trackball, a selection device such as a mode change switch, or an input device such as a keyboard is appropriately used.

表示部25は、制御部26による制御のもと、スペクトラムデータあるいは画像データ等の各種の情報を表示する。この表示部25としては、液晶表示器などの表示デバイスが適宜に用いられる。   The display unit 25 displays various types of information such as spectrum data or image data under the control of the control unit 26. As the display unit 25, a display device such as a liquid crystal display is appropriately used.

制御部26は、MRI装置100全体を制御する。具体的には、制御部26は、図示していないCPU(Central Processing Unit)やメモリ等を有し、操作者からの指示に基づいて各種プログラムを実行することによって、上述した各部の動作を制御する。   The control unit 26 controls the entire MRI apparatus 100. Specifically, the control unit 26 has a CPU (Central Processing Unit), a memory, and the like (not shown), and controls the operation of each unit described above by executing various programs based on instructions from the operator. To do.

このような構成のもと、本実施例1では、計算機システム20において、制御部26が、心臓のタギングシネ画像を入力する。また、制御部26は、心筋運動が異常である場合のタグの移動範囲を示す異常範囲を設定する。そして、制御部26は、入力した各タギングシネ画像について、異常範囲を超えないタグがあるか否かを判定することで、心臓の心筋運動を解析する。   Under such a configuration, in the first embodiment, in the computer system 20, the control unit 26 inputs a tagging cine image of the heart. Further, the control unit 26 sets an abnormal range indicating a moving range of the tag when the myocardial motion is abnormal. Then, the control unit 26 analyzes the myocardial motion of the heart by determining whether or not there is a tag that does not exceed the abnormal range for each input tagging cine image.

以下、かかる制御部26を中心に、計算機システム20について詳細に説明する。まず、本実施例1に係る計算機システム20の構成について説明する。図2は、本実施例1に係る計算機システム20の構成を示す機能ブロック図である。   Hereinafter, the computer system 20 will be described in detail with a focus on the control unit 26. First, the configuration of the computer system 20 according to the first embodiment will be described. FIG. 2 is a functional block diagram illustrating the configuration of the computer system 20 according to the first embodiment.

図2に示すように、記憶部23は、特に、画像データ記憶部23aを有する。画像データ記憶部23aは、画像再構成部22によって生成された画像データを記憶する。例えば、画像再構成部22は、心臓のタギング画像を記憶する。また、画像再構成部22は、タギング法を用いた検査においてタギング画像を生成する断面を指定するために用いられた心臓の断面画像、タグの位置を指定するために用いられたタギング用位置決め画像なども記憶する。   As shown in FIG. 2, the storage unit 23 particularly includes an image data storage unit 23a. The image data storage unit 23 a stores the image data generated by the image reconstruction unit 22. For example, the image reconstruction unit 22 stores a tagging image of the heart. In addition, the image reconstruction unit 22 uses a cross-sectional image of the heart used for designating a cross-section for generating a tagging image in an examination using the tagging method, and a tagging positioning image used for designating a tag position. Also remember.

なお、かかる画像データ記憶部23aによって記憶される各タギングシネ画像には、撮像時に設定されたタグの種類やタグ間隔などのタグに関する情報、および、解析時に設定された異常範囲に関する情報が付帯情報として含まれている。   Each tagging cine image stored by the image data storage unit 23a includes information on tags such as the tag type and tag interval set at the time of imaging and information on the abnormal range set at the time of analysis as supplementary information. include.

また、図2に示すように、制御部26は、特に、画像入力部26aと、範囲指定受付部26bと、異常範囲設定部26cと、画像解析部26dとを有する。   As shown in FIG. 2, the control unit 26 includes an image input unit 26a, a range designation receiving unit 26b, an abnormal range setting unit 26c, and an image analysis unit 26d.

画像入力部26aは、タギング法により得られた心臓のタギングシネ画像を入力する。具体的には、画像入力部26aは、入力部24を介して、タギング法を用いて行われた検査の指定を操作者から受け付け、指定された検査のタギングシネ画像を画像データ記憶部23aから読み出して入力する。   The image input unit 26a inputs a tagging cine image of the heart obtained by the tagging method. Specifically, the image input unit 26a accepts the designation of the inspection performed using the tagging method from the operator via the input unit 24, and reads the tagging cine image of the specified inspection from the image data storage unit 23a. Enter.

範囲指定受付部26bは、タギング法により施されたタグの位置が示された画像を範囲指定用画像として表示部25に表示させたうえで、当該画像に対して任意の大きさの範囲を指定する操作を操作者から受け付ける。   The range designation receiving unit 26b displays an image indicating the tag position applied by the tagging method on the display unit 25 as a range designation image, and then designates a range of an arbitrary size for the image. An operation to be performed is received from the operator.

具体的には、範囲指定受付部26bは、まず、タギング法を用いて行われた検査の指定を操作者から受け付け、指定された検査においてタグの位置を決定するために用いられたタギング用位置決め画像を画像データ記憶部23aから読み出す。そして、範囲指定受付部26bは、読み出したタギング用位置決め画像を範囲指定用画像として表示部25に表示させる。その後、範囲指定受付部26bは、入力部24を介して、表示部25に表示された範囲指定用画像に施されているタグを基準にして任意の大きさの範囲を設定する操作を受け付ける。   Specifically, the range designation accepting unit 26b first accepts the designation of the inspection performed using the tagging method from the operator, and uses the tagging positioning used to determine the position of the tag in the designated inspection. The image is read from the image data storage unit 23a. The range designation receiving unit 26b displays the read tagging positioning image on the display unit 25 as a range designation image. Thereafter, the range designation accepting unit 26b accepts an operation for setting a range of an arbitrary size with reference to a tag applied to the range designating image displayed on the display unit 25 via the input unit 24.

図3は、本実施例1に係る範囲指定受付部26bによる範囲の受け付けの一例を示す図である。例えば、図3に示すように、範囲指定受付部26bは、範囲指定用画像Sに施されているタグTを基準にして、横方向に伸びる矩形状の範囲Rや、縦方向に伸びる矩形状の範囲Rを設定する操作を受け付ける。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of range reception by the range specification reception unit 26b according to the first embodiment. For example, as illustrated in FIG. 3, the range designation receiving unit 26 b uses a rectangular range R extending in the horizontal direction or a rectangular shape extending in the vertical direction with reference to the tag T applied to the range designation image S. An operation for setting the range R is accepted.

なお、範囲指定受付部26bが範囲の指定を受け付けるための方法は、上記で説明した方法に限られるわけではない。図4および5は、本実施例1に係る範囲指定受付部26bによる範囲の受け付けの他の例を示す図である。例えば、図4に示すように、範囲指定受付部26bは、範囲指定用画像Sに施されているタグTの一部を拡大して表示させ、拡大されたタグTに対して範囲Rを設定する操作を受け付けるようにしてもよい。また、例えば、タグが放射線状のものであった場合には、図5に示すように、放射線のタグTに沿って斜め方向に伸びる矩形状の範囲Rを設定する操作を受け付ける。   In addition, the method for the range designation receiving unit 26b to accept the range designation is not limited to the method described above. 4 and 5 are diagrams illustrating another example of range reception by the range designation receiving unit 26b according to the first embodiment. For example, as shown in FIG. 4, the range designation receiving unit 26 b enlarges and displays a part of the tag T applied to the range designation image S, and sets the range R for the enlarged tag T. You may make it receive operation to perform. Further, for example, when the tag is in a radial shape, an operation for setting a rectangular range R extending in an oblique direction along the radiation tag T is accepted as shown in FIG.

異常範囲設定部26cは、心筋運動が異常である場合のタグの移動範囲を示す異常範囲を設定する。具体的には、異常範囲設定部26cは、範囲指定受付部26bによって受け付けられた操作により指定された範囲を異常範囲として設定する。ここで設定された異常範囲は、次に説明する画像解析部26dによって、心臓の心筋運動を解析するために利用される。   The abnormal range setting unit 26c sets an abnormal range indicating the moving range of the tag when the myocardial motion is abnormal. Specifically, the abnormal range setting unit 26c sets the range specified by the operation received by the range specification receiving unit 26b as the abnormal range. The abnormal range set here is used for analyzing the myocardial motion of the heart by the image analysis unit 26d described below.

画像解析部26dは、画像入力部26aによって入力されたタギングシネ画像について、異常範囲設定部26cによって設定された異常範囲を超えないタグがあるか否かを判定することで、心臓の心筋運動を解析する。   The image analysis unit 26d analyzes the myocardial motion of the heart by determining whether there is a tag that does not exceed the abnormal range set by the abnormal range setting unit 26c for the tagging cine image input by the image input unit 26a. To do.

具体的には、画像解析部26dは、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像について、タギング用位置決め画像と比較したタグの移動量を算出し、算出した移動量が異常範囲を超えないタグがあるか否かを判定する。そして、移動量が異常範囲を超えないタグがあった場合には、そのタグを含む画像とタグの箇所とをそれぞれ解析結果として表示部25に出力する。   Specifically, the image analysis unit 26d calculates a tag movement amount compared with the tagging positioning image for each tagging cine image input by the image input unit 26a, and the calculated movement amount does not exceed the abnormal range. It is determined whether or not there is. If there is a tag whose movement amount does not exceed the abnormal range, the image including the tag and the location of the tag are output to the display unit 25 as analysis results.

上述した処理をさらに詳しく説明すると、まず、画像解析部26dは、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像について、画像に含まれるピクセルの中からタグを表すピクセルを検索する。続いて、画像解析部26dは、検索されたピクセルごとに、タギング用位置決め画像において同じタグの同じ部分を表すピクセルを特定し、特定したピクセルの位置からの移動距離を算出する。そして、画像解析部26dは、算出した移動量が異常範囲を超えているか否かをピクセルごとに判定し、超えるものがあった場合には、そのピクセルを含む画像と、そのピクセルを含むタグの箇所とをそれぞれ表示部25に出力する。   The above-described processing will be described in more detail. First, the image analysis unit 26d searches the tagging cine image input by the image input unit 26a for a pixel representing a tag from the pixels included in the image. Subsequently, for each searched pixel, the image analysis unit 26d specifies a pixel representing the same portion of the same tag in the tagging positioning image, and calculates a moving distance from the position of the specified pixel. Then, the image analysis unit 26d determines, for each pixel, whether or not the calculated movement amount exceeds the abnormal range. If there is an excess, an image including the pixel and a tag including the pixel are included. The location is output to the display unit 25.

図6は、本実施例1に係る画像解析部26dによる解析結果の出力の一例を示す図である。図6に示すように、例えば、画像解析部26dは、画像入力部26aによって入力されたタギングシネ画像を時系列に並べて一覧形式で表示したうえで、移動量が異常範囲を超えないタグがあった画像と、そのタグの箇所を強調して出力する。図6の例は、時相n+3の画像が強調されて出力された場合を示している。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an output of an analysis result by the image analysis unit 26d according to the first embodiment. As shown in FIG. 6, for example, the image analysis unit 26d has a tag whose movement amount does not exceed the abnormal range after the tagging cine images input by the image input unit 26a are arranged in time series and displayed in a list format. The image and its tag are emphasized and output. The example of FIG. 6 shows a case where an image of time phase n + 3 is emphasized and output.

このように、画像解析部26dによって解析結果として出力されたタグの箇所は、他の箇所と比べて移動範囲が狭いことになる。したがって、解析結果として出力されたタグの位置にある心筋は、運動が異常であると解析することができる。   In this way, the location of the tag output as an analysis result by the image analysis unit 26d has a narrower movement range than other locations. Therefore, the myocardium at the position of the tag output as the analysis result can be analyzed as having abnormal movement.

次に、本実施例1に係る計算機システム20によって実行される処理の処理手順について説明する。図7は、本実施例1に係る計算機システム20によって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。本実施例1に係る計算機システム20では、図7に示すように、まず、制御部26が、操作者からの指示に基づいて、心臓のタギングシネ画像を撮像する(ステップS101)。   Next, a processing procedure of processing executed by the computer system 20 according to the first embodiment will be described. FIG. 7 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system 20 according to the first embodiment. In the computer system 20 according to the first embodiment, as shown in FIG. 7, first, the control unit 26 captures a tagging cine image of the heart based on an instruction from the operator (step S101).

そして、操作者から解析を開始するよう指示されると(ステップS102,Yes)、画像入力部26aが、解析結果対象のタギングシネ画像を画像データ記憶部23aから読み出して入力する(ステップS103)。また、範囲指定受付部26bが、範囲指定用画像を表示し(ステップS104)、表示した範囲指定用画像に対して範囲を指定する操作を操作者から受け付ける(ステップS105)。   When the operator gives an instruction to start analysis (step S102, Yes), the image input unit 26a reads out and inputs the tagging cine image as the analysis result target from the image data storage unit 23a (step S103). The range designation receiving unit 26b displays a range designation image (step S104), and accepts an operation for designating a range for the displayed range designation image (step S105).

続いて、異常範囲設定部26cが、操作者から指定された範囲に基づいて異常範囲を設定する(ステップS106)。そして、画像解析部26dが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を解析し(ステップS107)、解析結果を表示部25に出力する(ステップS108)。   Subsequently, the abnormal range setting unit 26c sets an abnormal range based on the range designated by the operator (step S106). Then, the image analysis unit 26d analyzes each tagging cine image input by the image input unit 26a (step S107), and outputs the analysis result to the display unit 25 (step S108).

上述してきたように、本実施例1では、画像入力部26aが、心臓のタギングシネ画像を入力し、異常範囲設定部26cが、心筋運動が異常である場合のタグの移動範囲を示す異常範囲を設定する。そして、画像解析部26dが、画像入力部26aによって入力された各画像について、異常範囲設定部26cによって設定された異常範囲を超えない指標があるか否かを判定することで、心臓の心筋運動を解析する。これにより、心筋が異常であるか否かを判断するうえで有用な解析結果を検査者に対して提供することができる。したがって、本実施例1によれば、タギング法により撮像された画像を用いた心筋運動の解析を容易に行うことができるように検査者を支援することが可能である。   As described above, in the first embodiment, the image input unit 26a inputs the tagging cine image of the heart, and the abnormal range setting unit 26c displays the abnormal range indicating the tag moving range when the myocardial motion is abnormal. Set. Then, the image analysis unit 26d determines, for each image input by the image input unit 26a, whether or not there is an index that does not exceed the abnormal range set by the abnormal range setting unit 26c. Is analyzed. Thereby, it is possible to provide the examiner with an analysis result useful for determining whether or not the myocardium is abnormal. Therefore, according to the first embodiment, it is possible to assist the examiner so that the myocardial motion can be easily analyzed using the image captured by the tagging method.

また、本実施例1では、範囲指定受付部26bが、タグの位置が示された画像を範囲指定用画像として表示部25に表示させたうえで、その範囲指定用画像に対して任意の大きさの範囲を指定する操作を操作者から受け付ける。そして、異常範囲設定部26cが、範囲指定受付部26bによって受け付けられた操作により指定された範囲を異常範囲として設定する。したがって、本実施例1によれば、検査者は、範囲指定用画像に基づいて、心筋運動の異常を検出するための基準となる異常範囲を容易に設定することができる。   In the first embodiment, the range designation receiving unit 26b causes the display unit 25 to display an image indicating the tag position on the display unit 25 as an image for range designation. An operation for specifying the range is accepted from the operator. Then, the abnormal range setting unit 26c sets the range specified by the operation received by the range specification receiving unit 26b as the abnormal range. Therefore, according to the first embodiment, the examiner can easily set an abnormal range as a reference for detecting an abnormality of myocardial motion based on the range designation image.

なお、本実施例1では、範囲指定用画像としてタギング用位置決め画像を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、検査において時系列的に撮像されたタギングシネ画像を重畳し、重畳された画像を範囲指定用画像として用いるようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the tagging positioning image is used as the range specifying image has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, tagging cine images captured in time series in the inspection may be superimposed, and the superimposed image may be used as the range designation image.

その場合、範囲指定受付部26bは、まず、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を重畳し、重畳されたタギングシネ画像を範囲指定用画像として表示部25に表示させる。その後、範囲指定受付部26bは、入力部24を介して、表示部25に表示された範囲指定用画像に施されているタグを基準にして任意の大きさの範囲を設定する操作を受け付ける。   In that case, the range designation receiving unit 26b first superimposes each tagging cine image input by the image input unit 26a, and causes the display unit 25 to display the superimposed tagging cine image as a range designation image. Thereafter, the range designation accepting unit 26b accepts an operation for setting a range of an arbitrary size with reference to a tag applied to the range designating image displayed on the display unit 25 via the input unit 24.

図8は、重畳されたタギングシネ画像を範囲指定用画像として用いた場合の範囲の受け付けの一例を示す図である。例えば、図8に示すように、範囲指定受付部26bは、タギングシネ画像を重畳した範囲指定用画像に施されている任意のタグを基準にして、矩形状の範囲Rを設定する操作を受け付ける。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of accepting a range when a superimposed tagging cine image is used as a range designating image. For example, as shown in FIG. 8, the range designation receiving unit 26b accepts an operation for setting a rectangular range R based on an arbitrary tag applied to a range designation image on which a tagging cine image is superimposed.

このように、範囲指定受付部26bが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を重畳し、重畳された画像を範囲指定用画像として表示させることによって、検査者は、実際に撮像されたタギングシネ画像におけるタグの変化を参考にしながら、心筋運動の異常を検出するための基準となる異常範囲を容易に設定することができるようになる。   In this manner, the range designation receiving unit 26b superimposes each tagging cine image input by the image input unit 26a and displays the superimposed image as a range designation image, whereby the inspector is actually captured. With reference to the tag change in the tagging cine image, it is possible to easily set an abnormal range as a reference for detecting an abnormality of myocardial motion.

ところで、上記実施例1では、操作者によって指定された範囲に基づいて異常範囲を設定する場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、過去に実施されたタギング法により施されたタグの位置および過去に指定された異常範囲に関する情報に基づいて、異常範囲を設定するようにしてもよい。   In the first embodiment, the case where the abnormal range is set based on the range specified by the operator has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the abnormal range may be set based on the tag position applied by the tagging method implemented in the past and information on the abnormal range specified in the past.

そこで、以下では実施例2として、過去に実施されたタギング法により施されたタグおよび過去に指定された異常範囲に関する情報に基づいて、異常範囲を設定する場合について説明する。なお、本実施例2に係るMRI装置の構成は、基本的には図1に示したものと同様であり、計算機システムの機能が異なるのみである。したがって、ここでは、本実施例2に係る計算機システムの機能を中心に説明する。   Therefore, in the following, as a second embodiment, a case where an abnormal range is set based on a tag applied by a tagging method performed in the past and information on the abnormal range specified in the past will be described. The configuration of the MRI apparatus according to the second embodiment is basically the same as that shown in FIG. 1, and only the functions of the computer system are different. Therefore, here, the function of the computer system according to the second embodiment will be mainly described.

まず、本実施例2に係る計算機システム30の構成について説明する。図9は、本実施例2に係る計算機システム30の詳細な構成を示す機能ブロック図である。なお、ここでは説明の便宜上、図2に示した各部と同様の役割を果たす機能部については、同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。   First, the configuration of the computer system 30 according to the second embodiment will be described. FIG. 9 is a functional block diagram of a detailed configuration of the computer system 30 according to the second embodiment. Here, for convenience of explanation, functional units that play the same functions as the respective units shown in FIG. 2 are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

図9に示すように、制御部36は、特に、画像入力部26aと、標識情報入力部36eと、異常範囲設定部36cと、画像解析部26dとを有する。   As shown in FIG. 9, the control unit 36 particularly includes an image input unit 26a, a sign information input unit 36e, an abnormal range setting unit 36c, and an image analysis unit 26d.

標識情報入力部36eは、過去に実施されたタギング法により施されたタグおよび過去に指定された異常範囲に関する情報を入力する。具体的には、入力部24を介して、過去の検査で撮像されたタギング画像の指定を操作者から受け付け、指定されたタギング画像に付帯情報として含まれているタグおよび異常範囲に関する情報を画像データ記憶部23aから読み出して入力する。   The sign information input unit 36e inputs information on a tag applied by a tagging method performed in the past and an abnormal range specified in the past. Specifically, designation of a tagging image captured in a past examination is received from an operator via the input unit 24, and information about tags and abnormal ranges included as incidental information in the designated tagging image is displayed as an image. Data is read from the data storage unit 23a and input.

異常範囲設定部36cは、標識情報入力部36eによって入力された情報に基づいて異常範囲を設定する。具体的には、異常範囲設定部36cは、標識情報入力部36eによってタグおよび異常範囲に関する情報が入力されると、その情報と、今回の撮像において設定されたタグに関する情報に基づいて、異常範囲を設定する。なお、今回の撮像において設定されたタグに関する情報は、操作者によって撮像条件が設定された際に、図示していない内部メモリなどに記憶されていることとする。   The abnormal range setting unit 36c sets an abnormal range based on the information input by the sign information input unit 36e. Specifically, when the information regarding the tag and the abnormal range is input by the sign information input unit 36e, the abnormal range setting unit 36c, based on the information and the information regarding the tag set in the current imaging, Set. It is assumed that information regarding the tag set in the current imaging is stored in an internal memory (not shown) or the like when the imaging condition is set by the operator.

図10は、本実施例2に係る異常範囲設定部36cによる異常範囲の設定の一例を示す図である。図10において、左側の図は、過去に実施されたタギング法により施されたタグおよび異常範囲を示しており、右側の図は、今回の撮像において設定されたタグを示している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an abnormal range setting by the abnormal range setting unit 36c according to the second embodiment. In FIG. 10, the left diagram shows the tag and the abnormal range applied by the tagging method implemented in the past, and the right diagram shows the tag set in the current imaging.

図10に示すように、例えば、異常範囲設定部36cは、過去に施されたタグのタグ間隔I1と、今回の撮像において設定されたタグのタグ間隔I2との割合を算出する。そして、異常範囲設定部36cは、算出した割合で過去に設定された異常範囲R1を拡大(または縮小)し、拡大(または縮小)した範囲を、今回の撮像で得られるタギングシネ画像を解析する際に用いられる異常範囲R2として設定する。   As illustrated in FIG. 10, for example, the abnormal range setting unit 36 c calculates the ratio between the tag interval I1 of the tag applied in the past and the tag interval I2 of the tag set in the current imaging. Then, the abnormal range setting unit 36c enlarges (or reduces) the abnormal range R1 set in the past at the calculated ratio, and analyzes the tagging cine image obtained by the current imaging with the enlarged (or reduced) range. Is set as an abnormal range R2 used in the above.

例えば、過去に施されたタグのタグ間隔I1が5mmであり、今回の撮像において設定されたタグのタグ間隔I2が10mmであったとする。その場合、異常範囲設定部36cは、過去に設定された異常範囲を2倍(10[mm]/5[mm])に拡大し、拡大された範囲を、今回の解析で用いられる異常範囲として設定する。   For example, it is assumed that the tag interval I1 of the tag applied in the past is 5 mm, and the tag interval I2 of the tag set in the current imaging is 10 mm. In that case, the abnormal range setting unit 36c enlarges the abnormal range set in the past twice (10 [mm] / 5 [mm]), and uses the expanded range as the abnormal range used in this analysis. Set.

次に、本実施例2に係る計算機システム30によって実行される処理の処理手順について説明する。図11は、本実施例2に係る計算機システム30によって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。本実施例2に係る計算機システム30では、図11に示すように、まず、制御部36が、操作者からの指示に基づいて、心臓のタギングシネ画像を撮像する(ステップS201)。   Next, a processing procedure of processing executed by the computer system 30 according to the second embodiment will be described. FIG. 11 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system 30 according to the second embodiment. In the computer system 30 according to the second embodiment, as illustrated in FIG. 11, first, the control unit 36 captures a tagging cine image of the heart based on an instruction from the operator (step S201).

そして、操作者から解析を開始するよう指示されると(ステップS202,Yes)、画像入力部26aが、解析結果対象のタギングシネ画像を画像データ記憶部23aから読み出して入力する(ステップS203)。また、標識情報入力部36eが、過去に撮像されたタギング画像のタグおよび異常範囲に関する情報を入力する(ステップS204)。   When the operator gives an instruction to start the analysis (step S202, Yes), the image input unit 26a reads out and inputs the tagging cine image as the analysis result target from the image data storage unit 23a (step S203). Further, the sign information input unit 36e inputs information related to the tag and the abnormal range of the tagging image captured in the past (step S204).

続いて、異常範囲設定部36cが、標識情報入力部36eによって入力された情報に基づいて異常範囲を設定する(ステップS205)。そして、画像解析部26dが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を解析し(ステップS206)、解析結果を表示部25に出力する(ステップS207)。   Subsequently, the abnormal range setting unit 36c sets an abnormal range based on the information input by the sign information input unit 36e (step S205). Then, the image analysis unit 26d analyzes each tagging cine image input by the image input unit 26a (step S206), and outputs the analysis result to the display unit 25 (step S207).

上述してきたように、本実施例2では、標識情報入力部36eが、過去に実施されたタギング法により施されたタグおよび過去に指定された異常範囲に関する情報を入力する。そして、異常範囲設定部36cが、標識情報入力部36eによって入力された情報に基づいて、異常範囲を設定する。したがって、本実施例2によれば、過去に行われた解析で用いられた異常範囲に基づいて、新たな解析における異常範囲を設定することが可能になり、異常範囲の設定に関する検査者の負担を軽減することができる。   As described above, in the second embodiment, the sign information input unit 36e inputs information about a tag applied by a tagging method performed in the past and an abnormal range specified in the past. Then, the abnormal range setting unit 36c sets an abnormal range based on the information input by the sign information input unit 36e. Therefore, according to the second embodiment, it becomes possible to set the abnormal range in the new analysis based on the abnormal range used in the analysis performed in the past, and the burden on the inspector regarding the setting of the abnormal range. Can be reduced.

ところで、上記実施例1および2では、異常範囲の設定に関して異なる実施例を説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、解析対象のタギングシネ画像それぞれを用いてタグの移動量に関する統計処理を行い、その処理結果を、異常範囲を設定する際の基準となる情報として出力するようにしてもよい。   In the first and second embodiments, different embodiments have been described with respect to the setting of the abnormal range, but the present invention is not limited to this. For example, statistical processing regarding the amount of tag movement may be performed using each tagging cine image to be analyzed, and the processing result may be output as information serving as a reference when setting an abnormal range.

そこで、以下では実施例3として、タグの移動量に関する統計処理の結果を出力する場合について説明する。なお、本実施例3に係るMRI装置の構成は、基本的には図1に示したものと同様であり、計算機システムの機能が異なるのみである。したがって、ここでは、本実施例3に係る計算機システムの機能を中心に説明する。   Therefore, in the following, as a third embodiment, a case will be described in which the result of statistical processing related to the amount of tag movement is output. The configuration of the MRI apparatus according to the third embodiment is basically the same as that shown in FIG. 1, and only the functions of the computer system are different. Therefore, here, the function of the computer system according to the third embodiment will be mainly described.

まず、本実施例3に係る計算機システム40の構成について説明する。図12は、本実施例3に係る計算機システム40の詳細な構成を示す機能ブロック図である。なお、ここでは説明の便宜上、図2に示した各部と同様の役割を果たす機能部については、同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。   First, the configuration of the computer system 40 according to the third embodiment will be described. FIG. 12 is a functional block diagram illustrating a detailed configuration of the computer system 40 according to the third embodiment. Here, for convenience of explanation, functional units that play the same functions as the respective units shown in FIG. 2 are given the same reference numerals, and detailed descriptions thereof are omitted.

図12に示すように、制御部46は、特に、画像入力部26aと、範囲指定受付部26bと、異常範囲設定部26cと、画像解析部26dと、標識統計処理部46fとを有する。   As shown in FIG. 12, the control unit 46 particularly includes an image input unit 26a, a range designation receiving unit 26b, an abnormal range setting unit 26c, an image analysis unit 26d, and a sign statistical processing unit 46f.

標識統計処理部46fは、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を用いてタグの移動量に関する統計処理を行い、処理結果を出力する。具体的には、画像解析部26dは、まず、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像について、タギング用位置決め画像と比較したタグの移動量を算出し、算出した移動量に基づいて統計処理を行う。   The sign statistical processing unit 46f performs statistical processing on the amount of tag movement using each tagging cine image input by the image input unit 26a, and outputs a processing result. Specifically, the image analysis unit 26d first calculates a tag movement amount compared to the tagging positioning image for each tagging cine image input by the image input unit 26a, and performs statistical processing based on the calculated movement amount. I do.

図13は、本実施例3に係る標識統計処理部46fによる統計処理を説明するための図である。図13は、タギング用位置決め画像に設定されたタグT1と、所定時相のタギングシネ画像におけるタグT2とをそれぞれ示している。同図に示すように、例えば、標識統計処理部46fは、格子状のタグにおける格子の交点それぞれについて、タギング用位置決め画像を基準にした移動量dを算出する。   FIG. 13 is a diagram for explaining the statistical processing by the marker statistical processing unit 46f according to the third embodiment. FIG. 13 shows a tag T1 set in the tagging positioning image and a tag T2 in the tagging cine image of a predetermined time phase, respectively. As shown in the figure, for example, the marker statistical processing unit 46f calculates the movement amount d based on the tagging positioning image for each of the lattice intersections in the lattice tag.

そして、標識統計処理部46fは、画像入力部26aによって入力された全てのタギングシネ画像について移動量dを算出した後に、算出した全ての移動量dの最大値や最小値、平均値、標準偏差などの統計値を算出する。その後、標識統計処理部46fは、算出した統計値を統計処理の結果として表示部25に出力する。   Then, after calculating the movement amount d for all tagging cine images input by the image input unit 26a, the marker statistical processing unit 46f calculates the maximum value, the minimum value, the average value, the standard deviation, etc. of all the calculated movement amounts d. The statistical value of is calculated. Thereafter, the sign statistical processing unit 46f outputs the calculated statistical value to the display unit 25 as a result of the statistical processing.

次に、本実施例3に係る計算機システム40によって実行される処理の処理手順について説明する。図14は、本実施例3に係る計算機システム40によって実行される処理の処理手順を説明するためのフローチャートである。本実施例3に係る計算機システム40では、図14に示すように、まず、制御部46が、操作者からの指示に基づいて、心臓のタギングシネ画像を撮像する(ステップS301)。   Next, a processing procedure of processing executed by the computer system 40 according to the third embodiment will be described. FIG. 14 is a flowchart for explaining a processing procedure of processing executed by the computer system 40 according to the third embodiment. In the computer system 40 according to the third embodiment, as shown in FIG. 14, first, the control unit 46 captures a tagging cine image of the heart based on an instruction from the operator (step S301).

そして、操作者から解析を開始するよう指示されると(ステップS302,Yes)、画像入力部26aが、解析結果対象のタギングシネ画像を画像データ記憶部23aから読み出して入力する(ステップS303)。   When the operator gives an instruction to start analysis (step S302, Yes), the image input unit 26a reads out and inputs the tagging cine image as the analysis result target from the image data storage unit 23a (step S303).

続いて、標識統計処理部46fが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を用いてタグの移動量に関する統計処理を実行し(ステップS304)、統計処理の処理結果を出力する(ステップS305)。また、範囲指定受付部26bが、範囲指定用画像を表示し(ステップS306)、表示した範囲指定用画像に対して範囲を指定する操作を操作者から受け付ける(ステップS307)。   Subsequently, the sign statistical processing unit 46f executes statistical processing related to the amount of tag movement using each tagging cine image input by the image input unit 26a (step S304), and outputs the processing result of the statistical processing (step S305). ). The range designation receiving unit 26b displays a range designation image (step S306), and accepts an operation for designating a range for the displayed range designation image from the operator (step S307).

続いて、異常範囲設定部26cが、操作者から指定された範囲に基づいて異常範囲を設定する(ステップS308)。そして、画像解析部26dが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を解析し(ステップS309)、解析結果を表示部25に出力する(ステップS310)。   Subsequently, the abnormal range setting unit 26c sets an abnormal range based on the range specified by the operator (step S308). Then, the image analysis unit 26d analyzes each tagging cine image input by the image input unit 26a (step S309), and outputs the analysis result to the display unit 25 (step S310).

上述してきたように、本実施例3では、標識統計処理部46fが、画像入力部26aによって入力された各タギングシネ画像を用いてタグの移動量に関する統計処理を行い、処理結果を出力する。したがって、本実施例3によれば、検査者は、実際に撮像されたタギングシネ画像におけるタグの変化を数量的に把握しながら、心筋運動の異常を検出するための基準となる異常範囲をより容易に設定することができるようになる。   As described above, in the third embodiment, the marker statistical processing unit 46f performs statistical processing on the amount of tag movement using each tagging cine image input by the image input unit 26a, and outputs a processing result. Therefore, according to the third embodiment, the examiner can easily set an abnormal range as a reference for detecting an abnormality of myocardial motion while quantitatively grasping the tag change in the tagging cine image actually captured. Will be able to be set.

なお、本実施例3では、統計処理の結果を出力する場合について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。例えば、統計処理の結果に基づいて、異常範囲を設定するようにしてもよい。その場合には、例えば、異常範囲設定部26cが、標識統計処理部46fによって算出された最大値や最小値、平均値、標準偏差などの統計値に基づいて、異常範囲の大きさを決定する。これにより、実際に撮像されたタギングシネ画像におけるタグの変化に応じて異常範囲が設定されるので、検査者の負担をさらに軽減することができる。   In the third embodiment, the case where the result of the statistical processing is output has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the abnormal range may be set based on the result of statistical processing. In this case, for example, the abnormal range setting unit 26c determines the size of the abnormal range based on statistical values such as the maximum value, the minimum value, the average value, and the standard deviation calculated by the sign statistical processing unit 46f. . Thereby, since the abnormal range is set according to the change of the tag in the tagging cine image actually captured, the burden on the inspector can be further reduced.

また、上記実施例において図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。   In addition, each component of each device illustrated in the above embodiments is functionally conceptual, and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to that shown in the figure, and all or a part thereof may be functionally or physically distributed or arbitrarily distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured.

例えば、上記実施例1、2および3で説明した計算機システム20、30および40の機能の全て、または、いずれか2つの機能を1台の計算機システムに実装し、操作者からの要求に応じて、実行させる機能を適宜に切り替えるようにしてもよい。   For example, all of the functions of the computer systems 20, 30 and 40 described in the first, second, and third embodiments, or any two of the functions are implemented in one computer system, and in response to a request from an operator. The function to be executed may be switched as appropriate.

以上のように、本発明に係る磁気共鳴イメージング装置は、タギング法により撮像された画像を用いて心筋運動を解析する場合に有用であり、特に、解析にかかる労力を軽減することが求められる場合に有用である。   As described above, the magnetic resonance imaging apparatus according to the present invention is useful when analyzing myocardial motion using an image captured by the tagging method, and particularly when it is required to reduce the labor required for the analysis. Useful for.

100 MRI装置(磁気共鳴イメージング装置)
1 静磁場磁石
2 傾斜磁場コイル
3 傾斜磁場電源
4 寝台
4a 天板
5 寝台制御部
6 送信用RFコイル
7 送信部
8 受信用RFコイル
9 受信部
10 シーケンス制御部
20,30,40 計算機システム
21 インタフェース部
22 画像再構成部
23 記憶部
23a 画像データ記憶部
24 入力部
25 表示部
26,36,46 制御部
26a 画像入力部
26b 範囲指定受付部
26c,36c 異常範囲設定部
26d 画像解析部
36e 標識情報入力部
46f 標識統計処理部
100 MRI system (magnetic resonance imaging system)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Static magnetic field magnet 2 Gradient magnetic field coil 3 Gradient magnetic field power supply 4 Bed 4a Top plate 5 Bed control part 6 Transmission RF coil 7 Transmission part 8 Reception RF coil 9 Reception part 10 Sequence control part 20, 30, 40 Computer system 21 Interface Unit 22 Image reconstruction unit 23 Storage unit 23a Image data storage unit 24 Input unit 25 Display unit 26, 36, 46 Control unit 26a Image input unit 26b Range designation reception unit 26c, 36c Abnormal range setting unit 26d Image analysis unit 36e Sign information Input unit 46f Sign statistics processing unit

Claims (5)

空間的な位置に応じて撮像領域内に標識を施したのちに時系列的に被検体を撮像するタギング法により得られた心臓の複数の画像を入力する画像入力手段と、
心筋運動が異常である場合の前記標識の移動範囲を示す異常範囲を設定する異常範囲設定手段と、
前記画像入力手段によって入力された各画像について、前記異常範囲設定手段によって設定された異常範囲を超えない指標があるか否かを判定することで、前記心臓の心筋運動を解析する画像解析手段と
を備えたことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
An image input means for inputting a plurality of images of the heart obtained by a tagging method for imaging a subject in time series after marking in an imaging region according to a spatial position;
An abnormal range setting means for setting an abnormal range indicating a moving range of the sign when the myocardial motion is abnormal;
Image analysis means for analyzing myocardial motion of the heart by determining whether or not there is an index that does not exceed the abnormal range set by the abnormal range setting means for each image input by the image input means; A magnetic resonance imaging apparatus comprising:
前記タギング法により施された標識の位置が示された画像を範囲指定用画像として表示部に表示させたうえで、当該範囲指定用画像に対して任意の大きさの範囲を指定する操作を操作者から受け付ける範囲指定受付手段をさらに備え、
前記異常範囲設定手段は、前記範囲指定受付手段によって受け付けられた操作により指定された範囲を前記異常範囲として設定することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
An image indicating the position of the sign applied by the tagging method is displayed on the display unit as a range designation image, and an operation for designating an arbitrary size range is performed on the range designation image. Further comprising a range designation receiving means for receiving from a person,
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, wherein the abnormal range setting unit sets a range designated by an operation accepted by the range designation accepting unit as the abnormal range.
前記範囲指定受付手段は、前記画像入力手段によって入力された各画像を重畳し、重畳された画像を前記範囲指定用画像として表示させることを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。   The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 2, wherein the range designation receiving unit superimposes each image input by the image input unit and displays the superimposed image as the range designation image. 過去に実施されたタギング法により施された標識および過去に指定された異常範囲に関する情報を入力する標識情報入力手段をさらに備え、
前記異常範囲設定手段は、前記標識情報入力手段によって入力された情報に基づいて、前記異常範囲を設定することを特徴とする請求項1、2または3に記載の磁気共鳴イメージング装置。
It further comprises a sign information input means for inputting information about a sign given by a tagging method carried out in the past and an abnormal range designated in the past,
The magnetic resonance imaging apparatus according to claim 1, wherein the abnormal range setting unit sets the abnormal range based on information input by the marker information input unit.
前記画像入力手段によって入力された各画像を用いて標識の移動量に関する統計処理を行い、処理結果を出力する標識統計処理手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の磁気共鳴イメージング装置。   5. The method according to claim 1, further comprising a marker statistical processing unit that performs a statistical process on a moving amount of the marker using each image input by the image input unit and outputs a processing result. The magnetic resonance imaging apparatus described in 1.
JP2009025287A 2009-02-05 2009-02-05 Magnetic resonance imaging system Expired - Fee Related JP5330006B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025287A JP5330006B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Magnetic resonance imaging system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025287A JP5330006B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Magnetic resonance imaging system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010178927A JP2010178927A (en) 2010-08-19
JP5330006B2 true JP5330006B2 (en) 2013-10-30

Family

ID=42760947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025287A Expired - Fee Related JP5330006B2 (en) 2009-02-05 2009-02-05 Magnetic resonance imaging system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5330006B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2368237A1 (en) * 1999-04-22 2000-11-02 The Johns Hopkins University Cardiac motion tracking using cine harmonic phase (harp) magnetic resonance imaging
JP4714000B2 (en) * 2005-10-31 2011-06-29 株式会社東芝 Cardiac function analysis apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010178927A (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105786B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image processing apparatus
JP5086796B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, magnetic resonance imaging maintenance apparatus, magnetic resonance imaging maintenance system, and magnetic resonance imaging apparatus inspection method
JP5566860B2 (en) Magnetic resonance imaging system
US9599691B2 (en) Magnetic resonance apparatus and method for RF excitation with two resonance frequencies to detect the CEST effect
CN102866372B (en) The method of frequency calibration and corresponding magnetic resonance equipment are carried out to magnetic resonance equipment
US9995807B2 (en) Control unit and method to monitor a data acquisition of magnetic resonance image data
JP2008173175A (en) Mri apparatus
JP5181235B2 (en) Image processing apparatus, medical image photographing apparatus, program, and image processing method
JP2009034152A (en) Mri apparatus
JP2008200071A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image display device
JP5330006B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2009072521A (en) Magnetic resonance imaging apparatus and preview image display
JP6910852B2 (en) Magnetic resonance imaging device
US10444308B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP5378149B2 (en) MRI apparatus and imaging area setting control program
JP2006129937A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP4901420B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US9476954B2 (en) Method and apparatus to generate magnetic resonance data
JP2010094156A (en) Mri apparatus
JP5360757B2 (en) Magnetic resonance imaging and magnetic resonance imaging apparatus
US7853059B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus, method of making an imaging-plan, and method of imaging
JP5366431B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2023135351A (en) Radio frequency coil apparatus and method for controlling radio frequency coil apparatus
JP7201360B2 (en) Magnetic resonance imaging device
JP2009118917A (en) Magnetic resonance imaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees