JP5328843B2 - COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD - Google Patents

COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP5328843B2
JP5328843B2 JP2011127643A JP2011127643A JP5328843B2 JP 5328843 B2 JP5328843 B2 JP 5328843B2 JP 2011127643 A JP2011127643 A JP 2011127643A JP 2011127643 A JP2011127643 A JP 2011127643A JP 5328843 B2 JP5328843 B2 JP 5328843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
parameters
communication parameter
operation mode
parameter setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011127643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011229164A (en
Inventor
賢一 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011127643A priority Critical patent/JP5328843B2/en
Publication of JP2011229164A publication Critical patent/JP2011229164A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5328843B2 publication Critical patent/JP5328843B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信パラメータ情報を設定する技術に関する。   The present invention relates to a technique for setting communication parameter information.

利用者にとって煩雑といわれているネットワーク識別子(SSID)や暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵などの無線通信パラメータ設定を自動的に行う方法が提案されている。例えば、無線LANの自動設定については、アクセスポイント(中継器)とステーション(端末)の無線パラメータ設定を簡単な操作でアクセスポイントからステーションに安全、かつ自動に転送する方法なども実際に製品として実現されている。   There has been proposed a method for automatically setting wireless communication parameters such as a network identifier (SSID), encryption method, encryption key, authentication method, and authentication key, which is said to be complicated for the user. For example, for wireless LAN automatic setting, a method to safely and automatically transfer the wireless parameter settings of the access point (repeater) and station (terminal) from the access point to the station with a simple operation is also realized as a product. Has been.

また、無線通信を行う上で、アクセスポイントを介さずに、直接無線通信(アドホック通信)で特定の相手と通信したり、不特定の相手と通信するなどの様々な利用形態を想定された製品も実現されている。   In addition, when performing wireless communication, products that are expected to be used in various forms of use, such as communicating directly with a specific partner or communicating with an unspecified partner without using an access point. Has also been realized.

また、無線パラメータ設定では、ネットワーク上のセキュリティー情報なども含まれているため、安全なデータ通信を行うための詳細な方法も提案されている。例えば、データに付加された属性値とアクセスポリシーとからデータ送信が許可されるか否かを判断する。そして、データ受信時にも、ネットワーク属性値とポリシーとから記憶が可能か否かを判断し、可能な場合には受信データを記憶するなど安全なデータの記憶動作が特許文献1に記載されている。   Further, since the wireless parameter setting includes security information on the network, a detailed method for performing secure data communication has been proposed. For example, it is determined whether or not data transmission is permitted from the attribute value added to the data and the access policy. Patent Document 1 describes a safe data storage operation, such as determining whether or not data can be stored from the network attribute value and the policy even when receiving data, and storing the received data if possible. .

また、利用者毎に或いは利用する場所に応じて配布する情報を制御したいというニーズに対しても提案がなされている。複数のネットワークに対応可能な設定情報(プロファイル)を持つ管理装置が端末の利用者や利用する場所に応じて端末に情報を提供し、利用者がネットワークを意識せずに設定情報を利用して所望の接続を行う場合の動作が特許文献2に記載されている。   Proposals have also been made for the need to control information to be distributed for each user or according to the place of use. A management device with configuration information (profile) that can be used for multiple networks provides information to the terminal according to the user of the terminal and the location where it is used, and the user uses the setting information without being aware of the network. The operation for making a desired connection is described in Patent Document 2.

特開2003-051857号公報JP 2003-051857 A 特開2005-020112号公報JP 2005-020112 A

このように、上述の管理装置によって管理されているネットワーク上での安全なデータ記憶や利用者毎に通信パラメータ設定情報を切り替えるなどの制御が可能である。しかし、今後アドホックネットワークなど管理されていないネットワークで通信の必要性が高まるにつれ、利用形態も複雑化し、例えば特定された無線通信装置間や不特定の無線通信装置間など複数の動作モードで通信パラメータ設定情報を交換する必要がある。その場合、利用者は動作モードに応じて通信パラメータ設定情報をセキュリティーの面から永続的に記憶させたり、一時的に記憶させたり制御したいが、現状は利用者の意思による手動での制御に委ねられており、操作が煩雑であった。また、一時的な通信パラメータ設定情報を消去し忘れ、そのまま利用しつづけたり、セキュリティー面と操作面で問題があった。   As described above, it is possible to perform control such as safe data storage on the network managed by the above-described management apparatus and switching of communication parameter setting information for each user. However, as the need for communication in unmanaged networks such as ad hoc networks increases in the future, the usage pattern will become more complicated, for example, communication parameters in multiple operation modes such as between specified wireless communication devices and between unspecified wireless communication devices. Configuration information needs to be exchanged. In that case, the user wants to permanently store or temporarily control the communication parameter setting information from the security aspect according to the operation mode, but the current situation is left to manual control at the user's will. The operation was complicated. In addition, forgetting to delete temporary communication parameter setting information and continuing to use it as it is, there were problems in terms of security and operation.

本発明は、複雑な操作を強いることなく、セキュリティー制御を行うことを目的とする。
An object of the present invention is to perform security control without forcing a complicated operation.

本発明は、通信装置であって、
前記通信装置と他の通信装置との間で共有される通信パラメータを記憶手段に記憶する設定手段と、
2台の装置間で通信パラメータを設定するための第1の動作モードか、少なくとも3台以上の装置間で通信パラメータを設定するための第2の動作モードかの何れかを選択する選択手段と、
通信セッションが終了した場合、前記第2の動作モードにおいて前記設定手段によって前記記憶手段に記憶された通信パラメータをクリアするクリア手段と、
を有することを特徴とする。
The present invention is a communication device comprising:
Setting means for storing in a storage means a communication parameter shared between the communication apparatus and another communication apparatus;
Selection means for selecting either a first operation mode for setting communication parameters between two devices or a second operation mode for setting communication parameters between at least three devices; ,
Clearing means for clearing the communication parameter stored in the storage means by the setting means in the second operation mode when the communication session is terminated;
It is characterized by having.

本発明によれば、複雑な操作を強いることなく、設定した通信パラメータをクリアできる。したがって、例えば、複数の装置間で一時的なネットワークとして構築した際の通信パラメータを自動でクリアするので、セキュリティーを確保することができる。

According to the present invention , the set communication parameters can be cleared without forcing a complicated operation. Therefore, for example, since communication parameters when a temporary network is constructed between a plurality of devices are automatically cleared, security can be ensured.

第1の実施形態における無線通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the radio | wireless communications system in 1st Embodiment. 機器A(デジタルカメラ100)の構成の一例を示す概略ブロック図である。It is a schematic block diagram which shows an example of a structure of the apparatus A (digital camera 100). 機器B(プリンタ101)の構成の一例を示す概略ブロック図である。2 is a schematic block diagram illustrating an example of a configuration of a device B (printer 101). FIG. 第1の実施形態における動作モードと通信パラメータの設定情報エリアの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the setting information area of the operation mode and communication parameter in 1st Embodiment. 動作モードがオートモードの場合に通信パラメータ設定情報を受信する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which receives communication parameter setting information when an operation mode is an auto mode. AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに空きがない場合、一時エリアに保存する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process preserve | saved in a temporary area, when there is no empty in an AUTO mode communication parameter setting information area. 動作モードがパーティーモードの場合に通信パラメータ設定交換を行う処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which performs communication parameter setting exchange when an operation mode is party mode. 電源制御に同期して一時性を実現する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which implement | achieves temporary property in synchronization with power supply control. タイマの満了時点(時限式)で一時性を実現する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which implement | achieves temporaryity at the time of expiration of a timer (timed expression). 通信パラメータ設定情報を利用して無線接続を行い機器同士でサービス実行済みで一時性を実現する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which performs wireless connection using communication parameter setting information, and implement | achieves a temporary property after apparatus execution. 再度パーティーモードで通信パラメータ設定情報の交換を行い保持することで一時性を実現する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which implement | achieves temporaryity by exchanging and holding communication parameter setting information in party mode again. 動作モードの切り替えで通信パラメータ設定情報の一時性を実現する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which implement | achieves the temporary property of communication parameter setting information by switching of an operation mode. 各機器が有するセキュリティーの強度レベルを示す図である。It is a figure which shows the strength level of the security which each apparatus has. 動作モードがオートモードかパーティーモードかに応じてセキュリティーの強度レベルを決定する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which determines the strength level of security according to whether an operation mode is an auto mode or a party mode. 課金情報に応じてセキュリティーの強度レベルを決定する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which determines the intensity | strength level of security according to charging information.

以下、図面を参照しながら発明を実施するための形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.

[第1の実施形態]
図1は、第1の実施形態における無線通信システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、機器Aはデジタルカメラ100であり、無線通信機能105に無線LANを有し、通信パラメータ設定起動ボタン103を押下することにより通信パラメータ設定モードのネットワークを構成する。また、機器Bはプリンタ101であり、無線通信機能106に無線LANを有し、通信パラメータ設定起動ボタン104を押下することにより通信パラメータ設定モードのネットワークを構成する。そして、機器Cはデジタルカメラ102であり、無線通信機能108に無線LANを有し、通信パラメータ設定起動ボタン107を押下することにより通信パラメータ設定モードのネットワークを構成する。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the device A is a digital camera 100, has a wireless LAN in the wireless communication function 105, and configures a network in a communication parameter setting mode by pressing a communication parameter setting start button 103. The device B is the printer 101, has a wireless LAN in the wireless communication function 106, and configures a network in the communication parameter setting mode by pressing the communication parameter setting start button 104. The device C is the digital camera 102, has a wireless LAN in the wireless communication function 108, and configures a network in the communication parameter setting mode by pressing the communication parameter setting start button 107.

尚、第1の実施形態での通信パラメータ設定モードの動作モードと設定方法については更に後述する。   The operation mode and setting method of the communication parameter setting mode in the first embodiment will be further described later.

次に、図2及び図3を用いて、無線通信機器A、Bの構成について説明する。尚、機器Cは機器Aと同様であり、その説明は省略する。   Next, the configuration of the wireless communication devices A and B will be described with reference to FIGS. The device C is the same as the device A, and the description thereof is omitted.

図2は、機器A(デジタルカメラ100)の構成の一例を示す概略ブロック図である。図2において、201はデジタルカメラ100を制御する制御部、202は画像処理部、203は制御命令(プログラム)や制御データが格納されているROM、204はRAMである。RAM204には、通信パラメータ設定用ネットワークを形成するための設定用通信パラメータが予め記憶されている。205は無線通信処理部であり、無線LANにおける通信制御を行う。206はアンテナ、207はアンテナ制御部である。   FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the device A (digital camera 100). In FIG. 2, 201 is a control unit that controls the digital camera 100, 202 is an image processing unit, 203 is a ROM that stores control commands (programs) and control data, and 204 is a RAM. The RAM 204 stores setting communication parameters for forming a communication parameter setting network in advance. A wireless communication processing unit 205 performs communication control in the wireless LAN. Reference numeral 206 denotes an antenna, and 207 denotes an antenna control unit.

208は撮像部であり、209のCCDから入力された画素信号を取り込む。210は撮像画像や設定情報を格納する記録メディアカードの制御を行うカードインタフェース、211は表示部である。212は操作部であり、撮影、再生、設定などを指示するボタンを含む。213は二次電池を含む電源部である。214は無線以外の通信インタフェース部であり、例えばUSBやIEEE1394などの有線インタフェースである。215は通信パラメータ設定起動ボタンであり、通信パラメータ設定起動を行う。216はEEPROMであり、通信パラメータを記憶する。   Reference numeral 208 denotes an imaging unit that captures a pixel signal input from the CCD 209. Reference numeral 210 denotes a card interface that controls a recording media card that stores captured images and setting information, and 211 denotes a display unit. An operation unit 212 includes buttons for instructing photographing, reproduction, setting, and the like. Reference numeral 213 denotes a power supply unit including a secondary battery. Reference numeral 214 denotes a communication interface unit other than wireless, for example, a wired interface such as USB or IEEE1394. Reference numeral 215 denotes a communication parameter setting start button for starting communication parameter setting. An EEPROM 216 stores communication parameters.

図3は、機器B(プリンタ101)の構成の一例を示す概略ブロック図である。図3において、301はプリンタ101を制御する制御部、302は画像処理部、303は制御命令(プログラム)や制御データが格納されているROM、304はRAM、305は電源部である。RAM304には、通信パラメータ設定用ネットワークを形成するための設定用通信パラメータが予め記憶されている。306は無線以外の通信インタフェース部であり、例えばUSBやIEEE1394などの有線インタフェースである。   FIG. 3 is a schematic block diagram illustrating an example of the configuration of the device B (printer 101). In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a control unit that controls the printer 101, 302 denotes an image processing unit, 303 denotes a ROM that stores control commands (programs) and control data, 304 denotes a RAM, and 305 denotes a power source unit. The RAM 304 stores in advance communication parameters for setting for forming a communication parameter setting network. Reference numeral 306 denotes a communication interface unit other than wireless, for example, a wired interface such as USB or IEEE1394.

307はプリンタ用紙の給紙排紙を行う給紙排紙部である。308はプリンタエンジンであり、電子写真方式やインクジェット方式などの印字制御を行う。309は画像が格納された記録メディアカードの制御を行うカードインタフェース、310は表示部である。311は操作部であり、メニュー、設定などのボタンを含む。312は無線通信処理部であり、無線LANにおける通信制御を行う。313はアンテナ、314はアンテナ制御部である。315は通信パラメータ設定起動ボタンであり、通信パラメータ設定起動を行う。316はEEPROMであり、通信パラメータを記憶する。   Reference numeral 307 denotes a paper feed / discharge unit that feeds and discharges printer paper. A printer engine 308 performs print control such as an electrophotographic system or an inkjet system. Reference numeral 309 denotes a card interface that controls a recording media card in which an image is stored, and 310 denotes a display unit. Reference numeral 311 denotes an operation unit, which includes buttons such as menus and settings. A wireless communication processing unit 312 performs communication control in the wireless LAN. Reference numeral 313 denotes an antenna, and 314 denotes an antenna control unit. Reference numeral 315 denotes a communication parameter setting start button, which performs communication parameter setting start. Reference numeral 316 denotes an EEPROM that stores communication parameters.

次に、図4を用いて、機器毎に備わっている動作モードに応じて、通信パラメータ設定処理で設定される通信パラメータについて説明する。ここで動作モードとしては、2台の機器間で自動的に通信パラメータ設定情報を設定するオートモードと、3台以上の機器間で自動的に通信パラメータ設定情報を設定するパーティーモードとがある。   Next, communication parameters set in the communication parameter setting process according to the operation mode provided for each device will be described with reference to FIG. Here, the operation mode includes an auto mode in which communication parameter setting information is automatically set between two devices and a party mode in which communication parameter setting information is automatically set between three or more devices.

図4は、第1の実施形態における動作モードと通信パラメータの設定情報エリアの構成の一例を示す図である。尚、通信パラメータは、デジタルカメラ100、102の場合はEEPROM216に記憶されており、プリンタ101の場合にはEEPROM316に記憶されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a configuration of an operation mode and communication parameter setting information area according to the first embodiment. The communication parameters are stored in the EEPROM 216 in the case of the digital cameras 100 and 102, and are stored in the EEPROM 316 in the case of the printer 101.

図4に示すように、動作モードがオートモードの場合には、通信パラメータは永続通信パラメータとしてAUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに記憶される。この例では、既に永続通信パラメータ1及び2がAUTOモード通信パラメータ設定情報エリアのエリア401及び402に記憶されている。   As shown in FIG. 4, when the operation mode is the auto mode, the communication parameter is stored in the AUTO mode communication parameter setting information area as a permanent communication parameter. In this example, permanent communication parameters 1 and 2 are already stored in areas 401 and 402 of the AUTO mode communication parameter setting information area.

また、動作モードがパーティーモードの場合には、通信パラメータは一時的な通信パラメータとしてパーティーモード通信パラメータ設定情報エリアに記憶される。この例では、一時通信パラメータがパーティーモード通信パラメータ設定情報エリアのエリア404に記憶されている。AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに記憶された通信パラメータは、ユーザ操作によって消去することができるが、ユーザ操作が無い限り消去されない。   When the operation mode is the party mode, the communication parameter is stored in the party mode communication parameter setting information area as a temporary communication parameter. In this example, temporary communication parameters are stored in area 404 of the party mode communication parameter setting information area. The communication parameters stored in the AUTO mode communication parameter setting information area can be deleted by a user operation, but are not deleted unless there is a user operation.

尚、上述のエリアには、SSID、モード、認証、暗号、暗号鍵、インデックス、チャネル、機器タイプ、IPアドレス設定、管理端末MCAアドレス、ポインタなどの情報が保持される。ここで、SSIDは無線LANの接続に必要なネットワーク識別子である。モードはインフラストラクチャモードかアドホックモードかを示す情報である。認証は認証タイプを表す情報である。暗号は暗号鍵のタイプを表す情報である。インデックスは鍵のインデックスである。チャネルは通信周波数を表す情報である。機器タイプは相手機器のタイプを表す情報である。IPアドレス設定はIPアドレスの種別を表す情報である。管理端末MACアドレスは相手端末のMACアドレスである。そして、ポインタは次のエリアへのリンクであり、リンクの最後はヌルコード403が格納される。   The above-described area holds information such as SSID, mode, authentication, encryption, encryption key, index, channel, device type, IP address setting, management terminal MCA address, and pointer. Here, the SSID is a network identifier necessary for wireless LAN connection. The mode is information indicating an infrastructure mode or an ad hoc mode. Authentication is information indicating an authentication type. The encryption is information indicating the type of encryption key. The index is a key index. A channel is information representing a communication frequency. The device type is information indicating the type of the counterpart device. The IP address setting is information indicating the type of IP address. The management terminal MAC address is the MAC address of the counterpart terminal. The pointer is a link to the next area, and a null code 403 is stored at the end of the link.

以上の構成において、デジタルカメラ100、102が動作モードとしてオートモードを設定し、デジタルカメラ100がデジタルカメラ102から通信パラメータ設定情報を受信する処理を説明する。   In the above configuration, processing in which the digital cameras 100 and 102 set the auto mode as the operation mode and the digital camera 100 receives the communication parameter setting information from the digital camera 102 will be described.

図5は、動作モードがオートモードの場合に通信パラメータ設定情報を受信する処理を示すフローチャートである。まず、ユーザがデジタルカメラ100の通信パラメータ設定起動ボタン103を押下して動作モードをオートモードに設定し(S501)、同時に、通信パラメータ設定交換を開始する(S502)。次に、デジタルカメラ102から通信パラメータ設定情報を受信するまで待つ(S503)。そして、通信パラメータ設定情報を受信すると、現在動作モードとしてオートモードで動作しているので、通信パラメータ設定情報を格納する際に、AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに空きがあるか否かを調べる(S504)。   FIG. 5 is a flowchart showing processing for receiving communication parameter setting information when the operation mode is the auto mode. First, the user presses the communication parameter setting start button 103 of the digital camera 100 to set the operation mode to the auto mode (S501), and at the same time, the communication parameter setting exchange is started (S502). Next, the process waits until communication parameter setting information is received from the digital camera 102 (S503). When the communication parameter setting information is received, the current operation mode is the auto mode. Therefore, when storing the communication parameter setting information, it is checked whether or not the AUTO mode communication parameter setting information area is empty ( S504).

ここで、図4に示すAUTOモード通信パラメータ設定情報エリアのエリア403が空いている場合は、受信した通信パラメータ設定情報を永続通信パラメータ3としてエリア403に保存する(S505)。そして、通信パラメータ設定情報の交換に成功した旨を表示部211に表示し(S506)、この処理を終了する。   If the area 403 of the AUTO mode communication parameter setting information area shown in FIG. 4 is empty, the received communication parameter setting information is stored in the area 403 as the permanent communication parameter 3 (S505). Then, the fact that the communication parameter setting information has been successfully exchanged is displayed on the display unit 211 (S506), and this process is terminated.

また、AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに空きがない場合には、通信パラメータ設定交換が失敗し、理由としてエリアに空きがなかった旨を表示部211に表示(S507)し、この処理を終了する。ここで、エリアに空きがない場合に、一時エリアに保存しても良い。   If there is no space in the AUTO mode communication parameter setting information area, the communication parameter setting exchange has failed, and the fact that there is no space in the area is displayed on the display unit 211 (S507), and this processing is terminated. . Here, when there is no space in the area, it may be stored in the temporary area.

図6は、AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに空きがない場合、一時エリアに保存する処理を示すフローチャートである。図6に示すステップS601〜S606は、図5に示すステップS501〜S506と同じであり、ここではステップS607以降の処理を説明する。   FIG. 6 is a flowchart showing a process of saving in the temporary area when there is no space in the AUTO mode communication parameter setting information area. Steps S601 to S606 shown in FIG. 6 are the same as steps S501 to S506 shown in FIG. 5, and the processing after step S607 will be described here.

ステップS604において、AUTOモード通信パラメータ設定情報エリアに空きがない場合には、相手機器に対して一時エリアに保存する旨の通知を行い(S607)、通信パラメータを一時エリアに格納し(S608)、この処理を終了する。   In step S604, if there is no space in the AUTO mode communication parameter setting information area, a notification to the effect that the remote device is stored in the temporary area is sent (S607), and the communication parameter is stored in the temporary area (S608). This process ends.

これにより、動作モードがオートモードの場合にも、一時エリアを利用することによりエリアが足りなくなってもエラーとせずに通信を継続することが可能となる。   As a result, even when the operation mode is the auto mode, it is possible to continue communication without causing an error even if the area becomes insufficient by using the temporary area.

次に、動作モードとしてパーティーモードを設定し、デジタルカメラ100、プリンタ101、デジタルカメラ102の間で通信パラメータの設定交換を行う場合を説明する。ここでは、図7を用いてデジタルカメラ100がプリンタ101から通信パラメータ設定情報を受信する場合を説明する。   Next, a case where the party mode is set as the operation mode and the communication parameter setting is exchanged among the digital camera 100, the printer 101, and the digital camera 102 will be described. Here, a case where the digital camera 100 receives communication parameter setting information from the printer 101 will be described with reference to FIG.

図7は、動作モードがパーティーモードの場合に通信パラメータ設定交換を行う処理を示すフローチャートである。まず、ユーザがデジタルカメラ100の通信パラメータ設定起動ボタン103を押下して動作モードをパーティーモードに設定し(S701)、同時に、通信パラメータ設定交換を開始する(S702)。次に、プリンタ101から通信パラメータ設定情報を受信するまで待つ(S703)。そして、通信パラメータ設定情報を受信すると、現在動作モードとしてパーティーモードで動作しているので、通信パラメータを格納する際に、パーティーモード通信パラメータ設定情報エリアが空いているか否かを調べる(S704)。   FIG. 7 is a flowchart showing processing for exchanging communication parameter settings when the operation mode is the party mode. First, the user presses the communication parameter setting start button 103 of the digital camera 100 to set the operation mode to the party mode (S701), and at the same time, the communication parameter setting exchange is started (S702). Next, the process waits until communication parameter setting information is received from the printer 101 (S703). When the communication parameter setting information is received, since it is currently operating in the party mode as the operation mode, it is checked whether or not the party mode communication parameter setting information area is empty when storing the communication parameters (S704).

ここで、図4に示すパーティーモード通信パラメータ設定情報エリアが空いている場合は、受信した通信パラメータ設定情報を一時通信パラメータとしてエリア404に保存する(S705)。そして、通信パラメータ設定情報の交換に成功した旨を表示部211に表示し(S706)、この処理を終了する。   If the party mode communication parameter setting information area shown in FIG. 4 is empty, the received communication parameter setting information is stored in the area 404 as a temporary communication parameter (S705). Then, the fact that the communication parameter setting information has been successfully exchanged is displayed on the display unit 211 (S706), and this process is terminated.

また、パーティーモード通信パラメータ設定情報エリアが既に使用されている場合には、通信パラメータ設定交換が失敗し、理由として保存するエリアが空いていなかった旨を表示部211に表示し(S707)、この処理を終了する。   If the party mode communication parameter setting information area has already been used, the communication parameter setting exchange has failed, and the display unit 211 displays that the area to be saved is not available as a reason (S707). The process ends.

次に、パーティーモードでエリア404に保持されている通信パラメータ設定情報を、自動で一時性を実現する複数の方法について説明する。   Next, a plurality of methods for automatically realizing the temporaryness of the communication parameter setting information held in the area 404 in the party mode will be described.

第1の方法として、デジタルカメラ100の一時通信パラメータとして保持されている通信パラメータ設定情報を電源制御に同期してクリアする場合を説明する。   As a first method, a case where communication parameter setting information held as a temporary communication parameter of the digital camera 100 is cleared in synchronization with power control will be described.

図8は、電源制御に同期して一時性を実現する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100において電源がオフされたか否かを調べる(S800)。ここで電源がオフされたならば、通信パラメータ設定情報がエリア404に格納されているかを調べる(S801)。ここで、格納されていれば、エリア404に格納されている情報を完全にクリアする(S802)。   FIG. 8 is a flowchart showing a process for realizing temporality in synchronization with power control. First, it is checked whether or not the power is turned off in the digital camera 100 (S800). If the power is turned off, it is checked whether communication parameter setting information is stored in the area 404 (S801). If it is stored, the information stored in the area 404 is completely cleared (S802).

このように、電源のオフによって一時性を実現する。ここでは、電源オフについてのみ説明したが、電源ONのときにエリア404をクリアしても同様の効果が得られる。   In this way, temporaryity is realized by turning off the power. Although only power-off has been described here, the same effect can be obtained even if the area 404 is cleared when the power is on.

次に、第2の方法として、デジタルカメラ100の一時通信パラメータとして保持されている通信パラメータ設定情報を一定時間経過後にクリアする場合を説明する。   Next, as a second method, a case will be described in which communication parameter setting information held as a temporary communication parameter of the digital camera 100 is cleared after a predetermined time has elapsed.

図9は、タイマの満了時点(時限式)で一時性を実現する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100において、通信パラメータ設定情報の交換が完了したか否かを調べ(S900)、交換完了後には、通信パラメータ設定情報をエリア404に保存する(S901)。これと同時に、一時エリア格納監視タイマT1をスタートさせる(S902)。そして、タイマT1が満了するのを待ち(S903)、満了するとエリア404に格納されている通信パラメータ設定情報をクリアする(S904)。   FIG. 9 is a flowchart showing a process for realizing the temporaryity at the time of expiration of the timer (timed expression). First, in the digital camera 100, it is checked whether or not the exchange of communication parameter setting information is completed (S900). After the exchange is completed, the communication parameter setting information is stored in the area 404 (S901). At the same time, the temporary area storage monitoring timer T1 is started (S902). Then, it waits for the timer T1 to expire (S903). When the timer T1 expires, the communication parameter setting information stored in the area 404 is cleared (S904).

次に、第3の方法として、デジタルカメラ100の一時通信パラメータとして保持されている通信パラメータ設定情報を通信サービス完了後にクリアする場合を説明する。   Next, as a third method, a case where the communication parameter setting information held as the temporary communication parameter of the digital camera 100 is cleared after the communication service is completed will be described.

図10は、通信パラメータ設定情報を利用して無線接続を行い機器同士でサービス実行済みで一時性を実現する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100において、通信パラメータ設定情報の交換が完了したか否かを調べ(S1000)、交換完了後には、通信パラメータ設定情報をエリア404に保存する(S1001)。次に、エリア404に格納されている通信パラメータに基づいて通信を起動する(S1002)。その後、通信パラメータを交換した相手と通信サービスを起動し(S1003)、通信サービスを実行する(S1004)。そして、通信サービスが完了するのを待ち(S1005)、サービスが完了するとエリア404に格納されている通信パラメータ設定情報をクリアする(S1006)。   FIG. 10 is a flowchart illustrating a process for realizing a temporary property by performing a wireless connection using communication parameter setting information and performing a service between devices. First, in the digital camera 100, it is checked whether or not the exchange of communication parameter setting information is completed (S1000), and after the exchange is completed, the communication parameter setting information is stored in the area 404 (S1001). Next, communication is started based on the communication parameters stored in the area 404 (S1002). Thereafter, the communication service is started with the other party whose communication parameters have been exchanged (S1003), and the communication service is executed (S1004). Then, it waits for the completion of the communication service (S1005). When the service is completed, the communication parameter setting information stored in the area 404 is cleared (S1006).

これにより、例えばワンタイムサービス券を兼ねた通信パラメータ設定情報などの場合は、一度サービスを実行すれば通信パラメータ設定情報が消去され、次の通信が行えず、サービスも起動できないため、ワンタイムサービスを実現できる。   Thus, for example, in the case of communication parameter setting information that also serves as a one-time service ticket, once the service is executed, the communication parameter setting information is deleted, the next communication cannot be performed, and the service cannot be started. Can be realized.

次に、第4の方法として、デジタルカメラ100の一時通信パラメータとして保持されている通信パラメータ設定情報を新たに通信パラメータ設定情報を格納する際にクリアする場合を説明する。   Next, as a fourth method, a case will be described in which communication parameter setting information held as a temporary communication parameter of the digital camera 100 is cleared when new communication parameter setting information is stored.

図11は、再度パーティーモードで通信パラメータ設定情報の交換を行い保持することで一時性を実現する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100において、通信パラメータ設定情報の交換が完了したか否かを調べ(S1100)、交換完了後には、通信パラメータ設定情報をエリア404に保存する(S1101)。次に、エリア404に格納されている通信パラメータに基づいて通信を起動し、パラメータを交換した相手と通信サービスを実行する(S1102)。サービス終了後に、動作モードとしてパーティーモードが指定されると(S1103)、再度通信パラメータ設定情報の交換を行い、交換完了後(S1104)、エリア404をクリアする(S1105)。そして、受理した新たな通信パラメータ設定情報をエリア404に格納する(S1106)。   FIG. 11 is a flowchart showing a process for realizing temporaryity by exchanging and holding communication parameter setting information again in the party mode. First, in the digital camera 100, it is checked whether or not the exchange of communication parameter setting information is completed (S1100). After the exchange is completed, the communication parameter setting information is stored in the area 404 (S1101). Next, communication is started based on the communication parameters stored in the area 404, and the communication service is executed with the partner whose parameters have been exchanged (S1102). When the party mode is designated as the operation mode after the service ends (S1103), the communication parameter setting information is exchanged again. After the exchange is completed (S1104), the area 404 is cleared (S1105). Then, the received new communication parameter setting information is stored in the area 404 (S1106).

これにより、一度パーティーモードでパラメータ交換を行った通信相手とは、次のパーティーモードが実行されるまで何度でも容易に通信を行うことができる。   Thereby, it is possible to easily communicate with the communication partner that has once exchanged parameters in the party mode any number of times until the next party mode is executed.

次に、プリンタ101がオートモードで通信パラメータ設定情報を交換後、通信中に、パーティーモードで通信パラメータ設定情報を交換する場合を説明する。   Next, the case where the printer 101 exchanges the communication parameter setting information in the party mode during the communication after exchanging the communication parameter setting information in the auto mode will be described.

図12は、動作モードの切り替えで通信パラメータ設定情報の一時性を実現する処理を示すフローチャートである。まず、プリンタ101が永続通信パラメータのエリアに格納されている通信パラメータ設定情報で通信中に(S1200)、通信パラメータ設定起動ボタン104が押下される。そして、動作モードとしてパーティーモードが設定されると(S1201)、通常の通信で利用されている永続通信パラメータを一時的に退避する(S1202)。これと同時に、パーティーモードで通信パラメータ設定情報の交換を開始し(S1203)、交換が完了するのを待つ(S1204)。   FIG. 12 is a flowchart showing processing for realizing the temporaryness of the communication parameter setting information by switching the operation mode. First, when the printer 101 is communicating with the communication parameter setting information stored in the permanent communication parameter area (S1200), the communication parameter setting start button 104 is pressed. When the party mode is set as the operation mode (S1201), permanent communication parameters used in normal communication are temporarily saved (S1202). At the same time, exchange of communication parameter setting information is started in the party mode (S1203), and the exchange is completed (S1204).

その後、交換が完了すると、パーティーモードの通信パラメータ設定情報を一時エリアに保存し(S1205)、その通信パラメータで通信を起動する(S1206)。そして、パラメータを交換した相手と通信サービスを実行する(S1207)。サービス終了後(S1208)、一時的に退避していた永続通信パラメータを再設定する(S1209)。そして、一時エリアに格納された通信パラメータ設定情報をクリアし(S1210)、永続エリアの通信パラメータで動作を再開する(S1211)。   Thereafter, when the exchange is completed, the communication parameter setting information of the party mode is stored in the temporary area (S1205), and communication is started with the communication parameter (S1206). Then, a communication service is executed with the other party whose parameters have been exchanged (S1207). After the service ends (S1208), the permanent communication parameters that have been temporarily saved are reset (S1209). Then, the communication parameter setting information stored in the temporary area is cleared (S1210), and the operation is resumed with the communication parameters in the permanent area (S1211).

これにより、プリンタのように家庭で自分が固定的にネットワークを構築し、通常利用している際に、一時的なユーザが現れた場合も、再度自分の固定的なネットワークに設定を自動で戻すことができる。一方、一時的にプリンタを利用したいユーザも、パーティーモードで通信パラメータ設定情報を交換し、サービスを実行することができる。   As a result, even if a temporary user appears during normal use of a fixed network at home like a printer, the settings are automatically returned to the fixed network again. be able to. On the other hand, a user who wants to use the printer temporarily can exchange communication parameter setting information in the party mode and execute the service.

[第2の実施形態]
次に、図面を参照しながら本発明に係る第2の実施形態について詳細に説明する。第2の実施形態では、動作モードにおける通信パラメータ設定情報に含まれるセキュリティーの強度レベルを制御する場合を説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the second embodiment, a case will be described in which the security strength level included in the communication parameter setting information in the operation mode is controlled.

図13は、各機器が有するセキュリティーの強度レベルを示す図である。図13に示すセキュリティーの強度として、セキュリティー1>セキュリティー2>セキュリティー3>セキュリティー4>セキュリティー5の順で強度が低くなるものである。図13に示す例では、機器Aがセキュリティの強度レベルとしてセキュリティー1,2,3,5を持ち、機器Bがセキュリティー1,3,5を持ち、機器Cがセキュリティー1,2,4,5を持っている。また、各機器が共通に持っているセキュリティーレベルのうち最強のものはセキュリティー1であり、最低のものはセキュリティー5である。   FIG. 13 is a diagram showing the security strength level of each device. As the strength of security shown in FIG. 13, the strength decreases in the order of security 1> security 2> security 3> security 4> security 5. In the example shown in FIG. 13, the device A has security levels 1, 2, 3, and 5 as the security strength level, the device B has security levels 1, 3, and 5, and the device C has security levels 1, 2, 4, and 5. have. Of the security levels shared by the devices, the strongest security level is security 1 and the lowest security level is security 5.

以下、セキュリティー強度を動作モードによって切替制御することでセキュリティーを確保し、安全性を高め、複数の機器間での相互接続性をどのように両立させるかについて詳細に説明する。   In the following, a detailed description will be given of how to ensure security by switching control of the security strength according to the operation mode, improve safety, and achieve mutual compatibility between a plurality of devices.

まず、通信パラメータ設定情報を交換する際に、動作モードに応じてセキュリティーの強度レベルを選択し、そのセキュリティーを通信パラメータ設定情報に設定して交換する場合を説明する。   First, when exchanging communication parameter setting information, a case will be described in which the security strength level is selected according to the operation mode, the security is set in the communication parameter setting information, and exchange is performed.

図14は、動作モードがオートモードかパーティーモードかに応じてセキュリティーの強度レベルを決定する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100で通信パラメータ設定情報の交換を開始する(S1401)。各機器とセキュリティー強度を交換し(S1402)、現在同一のネットワーク上にいる全機器のセキュリティー強度を収集したか否かを調べる(S1403)。次に、動作モードがパーティーモードの場合には(S1404のYES)、収集したセキュリティー強度を比較する(S1405)。ここで、最小かつ共通のセキュリティーを選択し、そのセキュリティーを通信パラメータ設定情報に設定する(S1406)。この場合、図13に従えばセキュリティー5になる。そして、その通信パラメータ設定情報の交換を各機器と行う(S1409)。   FIG. 14 is a flowchart showing processing for determining the security strength level according to whether the operation mode is the auto mode or the party mode. First, exchange of communication parameter setting information is started in the digital camera 100 (S1401). The security strength is exchanged with each device (S1402), and it is checked whether the security strength of all devices currently on the same network has been collected (S1403). Next, when the operation mode is the party mode (YES in S1404), the collected security strengths are compared (S1405). Here, the minimum and common security is selected, and the security is set in the communication parameter setting information (S1406). In this case, according to FIG. The communication parameter setting information is exchanged with each device (S1409).

また、動作モードがオートモードの場合は、セキュリティー強度を比較し(S1407)、比較した結果、最強の共通セキュリティーを選択し、そのセキュリティーを通信パラメータ設定情報に設定する(S1408)。そして、その通信パラメータ設定情報の交換を各機器と行う(S1409)。   When the operation mode is the auto mode, the security strengths are compared (S1407). As a result of the comparison, the strongest common security is selected, and the security is set in the communication parameter setting information (S1408). The communication parameter setting information is exchanged with each device (S1409).

これにより、オートモードは情報が永続性を持つため、セキュリティーのレベルとして高いセキュリティーを選択し、パーティーモードは不特定多数の人が参加し、パラメータも一時的なものなので、全員が通信可能な共通セキュリティーレベルを選択する。これにより、利用形態に応じた相互接続性とセキュリティーを両立させることが可能となる。   As a result, since information is persistent in auto mode, high security is selected as the level of security, and in party mode, an unspecified number of people participate and parameters are temporary, so everyone can communicate. Select a security level. This makes it possible to achieve both compatibility and security in accordance with the usage mode.

次に、動作モードとしてパーティーモードでも、通信パラメータ設定情報に課金情報が含まれるためにセキュリティーレベルを高度にしたい場合のセキュリティーレベルを決定する処理を説明する。尚、課金情報を例にするが、他の秘匿性の高い情報であっても良い。   Next, a description will be given of a process for determining a security level when it is desired to increase the security level because the accounting information is included in the communication parameter setting information even in the party mode as the operation mode. In addition, although accounting information is taken as an example, other highly confidential information may be used.

図15は、課金情報に応じてセキュリティーの強度レベルを決定する処理を示すフローチャートである。まず、デジタルカメラ100で通信パラメータ設定情報の交換を開始する(S1501)。各機器とセキュリティー強度を交換し(S1502)、現在同一のネットワーク上にいる全機器のセキュリティー強度を収集したか否かを調べる(S1503)。次に、通信パラメータ設定情報に課金情報が含まれるかを調べる(S1504)。課金情報を含む場合には(S1504のYES)、収集したセキュリティー強度を比較する(S1505)。ここで、最高かつ全員が通信できるセキュリティーを選択し、通信パラメータ設定情報に設定する(S1506)。そして、より機密の高いレベルの通信パラメータ設定情報の交換を行う(S1509)。   FIG. 15 is a flowchart showing processing for determining the security strength level according to the billing information. First, exchange of communication parameter setting information is started in the digital camera 100 (S1501). The security strength is exchanged with each device (S1502), and it is checked whether the security strength of all devices currently on the same network has been collected (S1503). Next, it is checked whether the billing information is included in the communication parameter setting information (S1504). If the accounting information is included (YES in S1504), the collected security strengths are compared (S1505). Here, the highest security that everyone can communicate with is selected and set in the communication parameter setting information (S1506). Then, the communication parameter setting information at a higher level is exchanged (S1509).

また、課金情報を含まない場合は、図14に示す処理と同様に、動作モード別のセキュリティー強度を設定し(S1507)、動作モードに応じたセキュリティーを通信パラメータ設定情報に設定する(S1508)。そして、通信パラメータ設定情報の交換を各機器と行う(S1509)。   If the accounting information is not included, the security strength for each operation mode is set as in the process shown in FIG. 14 (S1507), and the security corresponding to the operation mode is set in the communication parameter setting information (S1508). Then, the communication parameter setting information is exchanged with each device (S1509).

これにより、パーティーモードであっても、秘匿性の高い情報を通信する場合には、セキュリティーレベルを高くすることができる。   Thereby, even in the party mode, when communicating highly confidential information, the security level can be increased.

また、動作モードがオートモードの場合に、高いセキュリティー強度が求められるが、一定のセキュリティーレベルを超えていない端末との通信は拒絶するなどの処理を加えることで、更に高いセキュリティーを実現することが可能となる。   In addition, when the operation mode is auto mode, high security strength is required, but higher security can be realized by adding processing such as rejecting communication with terminals that do not exceed a certain security level. It becomes possible.

[他の実施形態]
他の実施形態として、パーティーモードで複数の一時的なパラメータ保持方法をユーザが選択可能にすることで、時々に応じた一時性を実現することが可能になる。
[Other Embodiments]
As another embodiment, by allowing the user to select a plurality of temporary parameter holding methods in the party mode, it is possible to realize temporality according to time.

また、機器として、デジタルカメラ、プリンタを例に挙げて説明したが、本発明はこれだけに限らず、無線通信機能を有するノートパソコン(PC)、携帯端末などに適用することも可能である。   In addition, although a digital camera and a printer have been described as examples as devices, the present invention is not limited thereto, and can be applied to a notebook personal computer (PC) having a wireless communication function, a portable terminal, and the like.

尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インターフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。   Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), it is applied to an apparatus (for example, a copier, a facsimile machine, etc.) composed of a single device. It may be applied.

また、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行する。これによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   In addition, a recording medium in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded is supplied to the system or apparatus, and the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program code stored in the recording medium. Read and execute. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by this.

この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

このプログラムコードを供給するための記録媒体として、例えばフレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、次の場合も含まれることは言うまでもない。即ち、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合である。   In addition, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the following cases are included. That is, based on the instruction of the program code, an OS (operating system) running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. .

更に、記録媒体から読出されたプログラムコードがコンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込む。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理により前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

Claims (21)

通信装置であって、
前記通信装置と他の通信装置との間で共有される通信パラメータを記憶手段に記憶する設定手段と、
2台の装置間で通信パラメータを設定するための第1の動作モードか、少なくとも3台以上の装置間で通信パラメータを設定するための第2の動作モードかの何れかを選択する選択手段と、
通信セッションが終了した場合、前記第2の動作モードにおいて前記設定手段によって前記記憶手段に記憶された通信パラメータをクリアするクリア手段と、
を有することを特徴とする通信装置。
A communication device,
Setting means for storing in a storage means a communication parameter shared between the communication apparatus and another communication apparatus;
Selection means for selecting either a first operation mode for setting communication parameters between two devices or a second operation mode for setting communication parameters between at least three devices; ,
Clearing means for clearing the communication parameter stored in the storage means by the setting means in the second operation mode when the communication session is terminated;
A communication apparatus comprising:
前記通信セッションは、通信サービスの完了により終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication session is terminated upon completion of a communication service. 前記通信セッションは、前記通信装置の電源をオフする指示に応答して終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication session ends in response to an instruction to turn off the power of the communication apparatus. 前記通信セッションは、所定時間の満了によって終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication session is terminated by expiration of a predetermined time. 前記通信セッションは、前記設定手段により新たに通信パラメータが記憶される際に終了することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the communication session is terminated when a new communication parameter is stored by the setting unit. 前記クリア手段は、前記記憶手段から通信パラメータを消去してクリアすることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。   The communication apparatus according to claim 1, wherein the clear unit clears the communication parameter from the storage unit. 前記クリア手段は、前記記憶手段に記憶された通信パラメータを異なる通信パラメータで上書きすることでクリアすることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の通信装置。   The communication device according to claim 1, wherein the clearing unit clears the communication parameter stored in the storage unit by overwriting the communication parameter with a different communication parameter. 前記設定手段による通信パラメータの設定開始の指示を検出する検出手段と、
前記検出手段による検出に応じて、他の通信装置と通信パラメータを設定するためのネットワークを形成する形成手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の通信装置。
Detecting means for detecting an instruction to start setting communication parameters by the setting means;
The communication according to any one of claims 1 to 7, further comprising: a forming unit that forms a network for setting communication parameters with another communication device in response to detection by the detecting unit. apparatus.
前記選択手段による選択に応じて、前記設定される通信パラメータを、異なる管理方法として管理する管理手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の通信装置。 It said selection means in accordance with by the selected communication device according to any one of claims 1 to 8 communication parameters the set, characterized by further comprising a management means for managing a different management methods. 前記設定手段は、前記第2の動作モードにおいて記憶する通信パラメータを一時的な通信パラメータとして記憶することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の通信装置。 The setting means, the communication device according to any one of claims 1 to 9, wherein the storing the communication parameters for storing in said second operation mode as a temporary communications parameters. 前記選択手段により選択した動作モードに応じて前記通信パラメータのセキュリティーの強度を変えることを特徴とする請求項乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 Communication apparatus according to any one of claims 1 to 1 0, characterized in that varying the strength of security of the communication parameters in accordance with the operation mode selected by said selection means. 2台の装置間で通信パラメータを設定する第1の動作モードにおいて前記設定手段によって記憶された通信パラメータは、ユーザ指示に応じてクリアされることを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 Communication parameters stored by the setting means in a first mode of operation to set the communication parameters between two devices, one of claims 1 to 1 1, characterized in that it is cleared in response to a user instruction Item 1. The communication device according to item 1. 前記クリア手段により、通信セッションが終了した場合にクリアされる通信パラメータは、通信セッションが終了した場合にクリアされない通信パラメータとは異なる記憶領域に記憶されることを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 By the clear means, communication parameter a communication session is cleared when completed, claims 1 to 1 2, characterized in that it is stored in a different storage area from the communication parameters that are not cleared when the communication session is terminated The communication device according to any one of the above. 前記通信パラメータは、暗号方式、暗号鍵、認証方式、認証鍵の少なくとも何れか1つであることを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 The communication parameters, encryption method, encryption key, authentication method, a communication apparatus according to any one of claims 1 to 1 3, characterized in that at least one of the authentication key. 前記通信パラメータは、ネットワーク識別子を含むことを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 The communication parameters, the communication device according to any one of claims 1 to 1 4, characterized in that it comprises a network identifier. 前記通信パラメータは、無線LANを形成するためのパラメータであることを特徴とする請求項1乃至15の何れか1項に記載の通信装置。   The communication device according to claim 1, wherein the communication parameter is a parameter for forming a wireless LAN. セキュリティーに関する情報を他の通信装置と交換する交換手段を更に有し、
交換したセキュリティーに関する情報に基づいて、通信パラメータを設定することを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載の通信装置。
It further has an exchange means for exchanging information about security with other communication devices,
The communication apparatus according to any one of claims 1 to 16, wherein a communication parameter is set based on information regarding security exchanged.
前記クリア手段は、前記通信セッションに用いた通信パラメータをクリアすることを特徴とする請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置。 The clear means, communication apparatus according to any one of claims 1 to 1 7, characterized in that to clear communication parameters used for the communication session. 通信装置に設定される通信パラメータを記憶する記憶手段を有する通信装置の制御方法であって、
設定手段が、前記通信装置と他の通信装置との間で共有される通信パラメータを前記記憶手段に記憶する記憶工程と、
選択手段が、2台の装置間で通信パラメータを設定するための第1の動作モードか、少なくとも3台以上の装置間で通信パラメータを設定するための第2の動作モードかの何れかを選択する選択工程と、
クリア手段が、通信セッションが終了した場合、前記第2の動作モードにおいて前記記憶手段に記憶された通信パラメータをクリアするクリア工程と、
を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
A control method for a communication device having a storage means for storing communication parameters set in the communication device,
A storage step in which the setting means stores in the storage means a communication parameter shared between the communication apparatus and another communication apparatus;
The selection means selects either the first operation mode for setting communication parameters between two devices or the second operation mode for setting communication parameters between at least three devices. A selection process to
A clearing step of clearing communication parameters stored in the storage unit in the second operation mode when the clearing session is terminated;
A method for controlling a communication apparatus, comprising:
コンピュータを請求項1乃至1の何れか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるためのプログラム。 The program for functioning a computer as each means of the communication apparatus of any one of Claims 1 thru | or 18 . 他の通信装置との間で共有される通信パラメータを記憶手段に記憶する通信装置のためのプログラムであって、
2台の装置間で通信パラメータを設定するための第1の動作モードか、少なくとも3台以上の装置間で通信パラメータを設定するための第2の動作モードかの何れかを選択する選択工程と、
通信セッションが終了した場合、前記第2の動作モードにおいて前記記憶手段に記憶された通信パラメータをクリアするクリア工程を前記通信装置に実行させるためのプログラム。
A program for a communication device that stores, in a storage means, communication parameters shared with other communication devices,
A selection step of selecting either a first operation mode for setting communication parameters between two devices or a second operation mode for setting communication parameters between at least three or more devices; ,
A program for causing the communication device to execute a clearing step of clearing the communication parameter stored in the storage unit in the second operation mode when the communication session is ended.
JP2011127643A 2011-06-07 2011-06-07 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD Active JP5328843B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127643A JP5328843B2 (en) 2011-06-07 2011-06-07 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011127643A JP5328843B2 (en) 2011-06-07 2011-06-07 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006077401A Division JP4781139B2 (en) 2006-03-20 2006-03-20 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000727A Division JP5404941B2 (en) 2013-01-07 2013-01-07 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011229164A JP2011229164A (en) 2011-11-10
JP5328843B2 true JP5328843B2 (en) 2013-10-30

Family

ID=45043939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011127643A Active JP5328843B2 (en) 2011-06-07 2011-06-07 COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5328843B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6366386B2 (en) 2014-06-30 2018-08-01 キヤノン株式会社 COMMUNICATION DEVICE, IMAGING DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282561A (en) * 1996-04-18 1997-10-31 Tec Corp Radio type merchandise sales registering device
JPH118630A (en) * 1997-06-17 1999-01-12 Sharp Corp Communication terminal system
JPH1168786A (en) * 1997-08-27 1999-03-09 Yamatake Honeywell Co Ltd Communication equipment and address setting method
JP2003051857A (en) * 2001-08-06 2003-02-21 Nec Corp Data communication system, data communication terminal and data communication method used by the terminal, and its program
JP3979306B2 (en) * 2003-02-25 2007-09-19 日本電気株式会社 Wireless terminal device and wireless communication system
JP2005020112A (en) * 2003-06-24 2005-01-20 Hitachi Ltd Network setting system, managing apparatus, terminal and network setting method
JP2005151258A (en) * 2003-11-17 2005-06-09 Toshiba Corp Electronic apparatus and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011229164A (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4781139B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
CN105072562B (en) Information processing unit and its control method and mobile device and its control method
KR100738494B1 (en) Commumication apparatus, communication system, and method for setting communication parameters of the communication apparatus
JP4502393B2 (en) Communication parameter sharing method and communication apparatus
CN107025083A (en) The control method of information processor and its control method and communication system
KR101770049B1 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable storage medium
JP2017034613A (en) Communication device and computer program for communication device
CN106325782A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same
US20170264515A1 (en) Communication device, control method for communication device, and program
JP5328843B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP2006148488A (en) Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus
JP2012129886A (en) Radio communication device, control method thereof, and program
JP5404941B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP2014158088A (en) Information processing device
JP2019126083A (en) Communication device and computer program for communication device
CN103959889A (en) Recording medium and control method thereof
JP5449511B2 (en) Communication device and communication control method thereof
JP6642965B2 (en) Image processing system, image processing device, control method, and program
JP5619267B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5328843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151