JP2006148488A - Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus - Google Patents

Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2006148488A
JP2006148488A JP2004335009A JP2004335009A JP2006148488A JP 2006148488 A JP2006148488 A JP 2006148488A JP 2004335009 A JP2004335009 A JP 2004335009A JP 2004335009 A JP2004335009 A JP 2004335009A JP 2006148488 A JP2006148488 A JP 2006148488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
network
network identifier
wireless
essid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004335009A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsusuke Watabe
充祐 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004335009A priority Critical patent/JP2006148488A/en
Publication of JP2006148488A publication Critical patent/JP2006148488A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform wireless setting for participating in a radio communication network by simple operation. <P>SOLUTION: When a printer 302 selects a desired network identifier from among a plurality of network identifiers set beforehand, and a digital still camera 301 selects a network identifier the same as the network identifier selected by the printer 302, wireless setting for participating in the radio communication network is performed. When the network identifier is changed to a network identifier different from the selected one after that, wireless setting is performed using the changed network identifier. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、複数の無線通信装置で構成される無線通信ネットワークにおける設定技術に関するものである。   The present invention relates to a setting technique in a wireless communication network composed of a plurality of wireless communication devices.

近年、従来は有線で行っていた情報伝達を無線化する需要が高まっており、パーソナルコンピュータ(PC)、デジタルスチルカメラ(DSC)、ストレージ、プリンタなどの周辺機器間の通信にも無線通信が用いられ始めている。この無線通信によれば、ケーブル敷設が不要であり、各デバイスの設定場所の自由度を増し、可搬性が向上するという特徴を有する。   In recent years, there has been an increasing demand for wireless transmission of information that has conventionally been performed by wire, and wireless communication is also used for communication between peripheral devices such as a personal computer (PC), a digital still camera (DSC), a storage, and a printer. Being started. According to this wireless communication, there is a feature that cable laying is unnecessary, the degree of freedom of setting locations of each device is increased, and portability is improved.

以下、図面を用いて、従来の無線通信機器が無線通信を行う際の通信パラメータの設定方法について説明する。   Hereinafter, a method for setting communication parameters when a conventional wireless communication device performs wireless communication will be described with reference to the drawings.

図1は、従来例における無線通信システムの構成の一例を示す図である。図1において、101は無線通信機能を有するパーソナルコンピュータ(PC)であり、無線通信機能を提供する無線通信部を用いて同じ無線通信機能を有する他のPC或いはプリンタとの間でデータ伝送を行うことが可能である。102は無線通信機能を有するプリンタであり、PC101との間で無線通信機能を提供する無線通信部を用いてデータ伝送を行うことが可能である。103はPCであり、プリンタ102とケーブルにより接続されている。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system in a conventional example. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a personal computer (PC) having a wireless communication function, which performs data transmission with another PC or printer having the same wireless communication function using a wireless communication unit that provides the wireless communication function. It is possible. A printer 102 has a wireless communication function, and can perform data transmission with the PC 101 using a wireless communication unit that provides a wireless communication function. A PC 103 is connected to the printer 102 via a cable.

また、上述の無線通信部は、IEEE802.11準拠の無線LANのアドホックモード(中継局を介さずに直接通信するモード)に設定され、PC101とデータ伝送するプリンタ102との間で無線リンクを確立し、無線による通信を実行する。   In addition, the above-described wireless communication unit is set to an ad-hoc mode of IEEE802.11 compliant wireless LAN (a mode for direct communication without using a relay station), and establishes a wireless link between the PC 101 and the printer 102 that transmits data. Wireless communication.

図2は、PC101からデータ伝送すべきプリンタ102を検索する時の従来の方法を示すフローチャートである。例えば、PC101とプリンタ102をアドホックモードに設定する場合、両機器に対して以下の処理を行う。   FIG. 2 is a flowchart showing a conventional method for searching for a printer 102 that should transmit data from the PC 101. For example, when the PC 101 and the printer 102 are set to the ad hoc mode, the following processing is performed on both devices.

まず、ネットワーク識別子であるSSID(Service Set Identifier)の設定を行う(ステップS201)。また、必要に応じて無線通信での盗聴などを防止するための暗号化鍵である「WEP(Wired Equivalent Privacy)鍵」の設定を行う(ステップS202)。そして、無線通信モードとしてのアドホックモードを設定し(ステップS203)、無線ネットワーク上の機器を検索する(ステップS204)。   First, an SSID (Service Set Identifier) that is a network identifier is set (step S201). Further, if necessary, a “WEP (Wired Equivalent Privacy) key” that is an encryption key for preventing wiretapping in wireless communication is set (step S202). Then, an ad hoc mode as a wireless communication mode is set (step S203), and a device on the wireless network is searched (step S204).

この設定方法は、PC101へは直接入力を行い、プリンタにおいては入力機器としてPC103をRS−232Cケーブル又はUSB(Universal Serial Bus)ケーブル等によって有線接続し、それより入力処理を行う。   In this setting method, direct input is performed to the PC 101, and in the printer, the PC 103 is wired as an input device via an RS-232C cable or a USB (Universal Serial Bus) cable, and input processing is performed therefrom.

上述のような手順を経て、無線ネットワーク上の機器の中から、自分のプリントしたいプリンタを選択し(ステップS205)、無線リンクを確立する。   Through the procedure described above, a printer to be printed is selected from devices on the wireless network (step S205), and a wireless link is established.

以上のような方法で、PC101及びプリンタ102間で共通の無線通信の設定情報を両機器に設定することで、PC101及びプリンタ102間で無線リンクを確立することが可能となり、無線通信により出力処理などを実施している。
特開2003-186817号公報
By setting common wireless communication setting information between the PC 101 and the printer 102 in both devices by the above method, a wireless link can be established between the PC 101 and the printer 102, and output processing is performed by wireless communication. Etc. are being implemented.
JP 2003-186817 JP

しかしながら、上記従来例では、無線設定を行う際に、PC101はキーボードなどの入力機能を用いて容易にSSIDを入力し、設定することが可能である。これに対して、プリンタ102はSSIDを入力する際に、直接入力する手段が存在しないため、例えばUSBケーブルなどの有線接続によってPCなどの入力機能を備えた機器を接続し、PCのキーボードなどを用いて入力することでSSIDを設定しなければならなかった。   However, in the conventional example, when performing wireless setting, the PC 101 can easily input and set the SSID using an input function such as a keyboard. On the other hand, since the printer 102 does not have means for directly inputting the SSID, for example, a device having an input function such as a PC is connected by a wired connection such as a USB cable, and a PC keyboard or the like is connected. SSID had to be set by using and entering.

例えば、デジタルスチルカメラ(DSC)とプリンタだけで無線LANを構築しようとした場合、DSCやプリンタはSSIDを入力する手段が不便、または存在しないような端末である。従って、このような場合は、SSIDを入力するためだけに、例えばUSBケーブルなどの有線接続によってDSC又はプリンタとPCなど入力機能を備えた機器を接続し、PCのキーボードなどから入力することでSSIDなどの通信パラメータを設定しなければならなかった。   For example, when a wireless LAN is constructed using only a digital still camera (DSC) and a printer, the DSC and the printer are terminals that have inconvenient or no means for inputting the SSID. Therefore, in such a case, only for inputting the SSID, for example, by connecting a DSC or printer with a device having an input function such as a PC by a wired connection such as a USB cable, and inputting the SSID from a PC keyboard or the like. Communication parameters such as had to be set.

このように、通信パラメータを設定するためだけにPCなどに有線で接続するといったようなわずらわしい処理が発生するという問題が生じており、この問題を解決するために、DSCとプリンタに規定SSIDを設定しておき、DSCとプリンタで同じSSIDを選択した場合に無線LANを構築する方法が提案されている。   As described above, there is a problem that troublesome processing such as connecting to a PC or the like by wire only to set communication parameters occurs. In order to solve this problem, a specified SSID is set in the DSC and the printer. A method for constructing a wireless LAN when the same SSID is selected for the DSC and the printer has been proposed.

しかしながら、この方法でも、予め設定しておくSSIDを数多く準備しておかなければ、使用可能なSSIDが直に無くなってしまうという問題があった。   However, even with this method, there is a problem that usable SSIDs are lost immediately unless a large number of SSIDs to be set in advance are prepared.

本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、簡単な操作で無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行うことを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to perform wireless setting for participating in a wireless communication network with a simple operation.

本発明は、複数の無線通信装置で構成される無線通信ネットワークの設定方法であって、第1の無線通信装置に予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、第2の無線通信装置に予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、前記第2の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子が前記第2の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と一致した場合に、当該ネットワーク識別子を用いて前記無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行う工程と、前記無線通信ネットワークに参加した後に、前記第1及び第2の無線通信装置で、前記第1の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と異なるネットワーク識別子に変更する工程と、前記変更されたネットワーク識別子を用いて前記第2の無線通信装置で無線設定を行う工程とを有することを特徴とする。   The present invention is a method for setting a wireless communication network composed of a plurality of wireless communication devices, and selects a desired network identifier from a plurality of network identifiers set in advance in the first wireless communication device. A step of selecting a desired network identifier from a plurality of network identifiers preset in the second wireless communication device, and the network identifier selected by the second wireless communication device is the second identifier. A wireless setting for joining the wireless communication network using the network identifier when the wireless communication device matches the network identifier selected by the wireless communication device; and after joining the wireless communication network, the first And a second wireless communication device that is different from the network identifier selected by the first wireless communication device. A step of changing the click identifier, characterized in that a step of performing a wireless setting in the second wireless communication device using the changed network identifier.

また、本発明は、無線通信ネットワークを構成する無線通信装置の設定方法であって、予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、前記選択したネットワーク識別子が他の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と一致した場合、当該ネットワーク識別子を用いて前記無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行う工程とを有し、前記無線通信ネットワークに参加した後に、前記他の無線通信装置と共にネットワーク識別子を変更することを特徴とする。   The present invention also relates to a method for setting a wireless communication device constituting a wireless communication network, the step of selecting a desired network identifier from a plurality of preset network identifiers, and the selected network identifier If the network identifier selected by the other wireless communication apparatus matches the network identifier, the wireless setting for participating in the wireless communication network is performed using the network identifier, and after joining the wireless communication network The network identifier is changed together with the other wireless communication device.

本発明によれば、簡単な操作で無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to perform wireless settings for participating in a wireless communication network with a simple operation.

以下、図面を参照しながら発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。尚、以下の説明では、IEEE802.11準拠の無線LANを構成するデジタルスチルカメラ及びプリンタがアドホックモードで通信する際に、プリンタが報知信号(ビーコン:Beacon)を送出し、そのビーコンに含まれるESSID(Extended Service Set Identification)で識別されるネットワークにデジタルスチルカメラが参加する場合を例に説明する。   The best mode for carrying out the invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the following description, when a digital still camera and a printer composing an IEEE802.11 compliant wireless LAN communicate in an ad hoc mode, the printer sends a notification signal (beacon: Beacon), and the ESSID included in the beacon. A case where a digital still camera participates in a network identified by (Extended Service Set Identification) will be described as an example.

図3は、実施例1における無線通信システムの構成の一例を示す図である。図3に示すデジタルスチルカメラ(DSC)301は無線通信機能を有し、無線通信機能を提供する無線通信部を用いて同じ無線通信機能を有するプリンタ302との間で無線LANを構成し、直接データ伝送を行う「無線LANダイレクトプリントシステム」を構成するものである。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a configuration of the wireless communication system according to the first embodiment. A digital still camera (DSC) 301 shown in FIG. 3 has a wireless communication function, and a wireless LAN is configured with a printer 302 having the same wireless communication function using a wireless communication unit that provides the wireless communication function. This constitutes a “wireless LAN direct print system” that performs data transmission.

先ず、図3に示す無線LANダイレクトプリントシステムに対応したDSC301及びプリンタ302の構成について説明する。   First, the configuration of the DSC 301 and the printer 302 corresponding to the wireless LAN direct print system shown in FIG. 3 will be described.

図4は、実施例1におけるデジタルスチルカメラ(DSC)301の機能ブロック図である。図4に示すように、DSC301の操作部410はシステムコントローラ411を介してCPU415に接続され、操作部410には、DSCのシャッタースイッチや各種キーが含まれる。撮像部402はシャッターが押下されたときに画像を撮影するブロックであり、撮像された画像データは撮像処理部403によって処理される。   FIG. 4 is a functional block diagram of the digital still camera (DSC) 301 in the first embodiment. As shown in FIG. 4, the operation unit 410 of the DSC 301 is connected to the CPU 415 via the system controller 411, and the operation unit 410 includes a DSC shutter switch and various keys. The imaging unit 402 is a block that captures an image when the shutter is pressed, and the captured image data is processed by the imaging processing unit 403.

表示部406はLCD表示、LED表示、音声表示等、ユーザに対する情報を表示するブロックであり、表示処理部407によって表示すべき内容の制御が行われる。また表示部406に表示された情報に基づいてユーザが選択するなどの操作は操作部410と連動して行われることになる。即ち、表示部406と操作部410とがユーザインタフェースを構成することになる。   A display unit 406 is a block that displays information for the user, such as an LCD display, an LED display, and a voice display. The display processing unit 407 controls the contents to be displayed. Further, operations such as selection by the user based on information displayed on the display unit 406 are performed in conjunction with the operation unit 410. That is, the display unit 406 and the operation unit 410 constitute a user interface.

無線通信機能部404は無線通信を実行するブロックであり、RF部405が他の無線通信機器との間で無線信号を送受信する。メモリカードI/F408は着脱可能なメモリカード409を接続するためのインタフェースであり、USBI/F412は外部機器とUSBを用いて接続するためのインタフェース、オーディオI/F414は音信号を外部機器と接続するためのインタフェースである。   The wireless communication function unit 404 is a block that executes wireless communication, and the RF unit 405 transmits and receives wireless signals to and from other wireless communication devices. The memory card I / F 408 is an interface for connecting a removable memory card 409, the USB I / F 412 is an interface for connecting to an external device using USB, and the audio I / F 414 is for connecting a sound signal to the external device. It is an interface to do.

これらのブロック図に示される機能部分はCPU415からの制御によって処理され、CPU415によって制御されるプログラムはROM416、若しくはフラッシュROM413に格納されている。また、CPU415によって処理されるデータはRAM417、若しくはフラッシュROM413に対して書き込みや読み込みが行われる。フラッシュROM413は不揮発性の記憶領域であり、実施例1ではここに無線通信の設定情報などが記憶される。   The functional parts shown in these block diagrams are processed by control from the CPU 415, and a program controlled by the CPU 415 is stored in the ROM 416 or the flash ROM 413. Data processed by the CPU 415 is written to or read from the RAM 417 or the flash ROM 413. The flash ROM 413 is a non-volatile storage area, and in the first embodiment, setting information for wireless communication is stored therein.

尚、撮像された画像データは公知の圧縮処理を経てメモリカードI/F408を介してメモリカード409に書き込まれる(保存される)。   The captured image data is written (stored) in the memory card 409 via the memory card I / F 408 through a known compression process.

図5は、実施例1におけるプリンタ302の機能ブロック図である。図5に示すように、プリンタ302の操作部510はシステムコントローラ511を介してCPU515に接続されている。プリントエンジン502は実際に用紙に画像をプリントするブロックであり、プリントされる画像データはプリント処理部503によって処理される。プリントエンジン502は如何なるものでも良いが、実施例1では、熱エネルギーによってインク液滴を記録紙等の記録媒体上に吐出するインクジェットプリンタである。   FIG. 5 is a functional block diagram of the printer 302 according to the first embodiment. As shown in FIG. 5, the operation unit 510 of the printer 302 is connected to the CPU 515 via the system controller 511. A print engine 502 is a block that actually prints an image on a sheet, and image data to be printed is processed by a print processing unit 503. The print engine 502 may be any type, but the first embodiment is an ink jet printer that ejects ink droplets onto a recording medium such as recording paper by thermal energy.

表示部506はLCD表示、LED表示、音声表示等、ユーザに対する情報を表示するブロックであり、表示処理部507によって表示すべき内容の制御が行われる。また表示部506に表示された情報に基づいてユーザが選択するなどの操作は操作部510を介して行われる。即ち、表示部506と操作部510とが実施例1におけるプリンタ302のユーザインタフェースを構成することになる。   A display unit 506 is a block that displays information for the user, such as an LCD display, an LED display, and a voice display. The display processing unit 507 controls the contents to be displayed. Further, operations such as selection by the user based on information displayed on the display unit 506 are performed via the operation unit 510. That is, the display unit 506 and the operation unit 510 constitute a user interface of the printer 302 in the first embodiment.

無線通信機能部504は無線通信を実行するブロックであり、RF部505は他の無線通信機器との間で無線信号を送受信する。メモリカードI/F508は脱着可能なメモリカード509を接続するためのインタフェースであり、DSC301に搭載されたメモリカードを差し込むことにより、撮像画像を印刷することも可能にしている。   The wireless communication function unit 504 is a block that executes wireless communication, and the RF unit 505 transmits and receives wireless signals to and from other wireless communication devices. A memory card I / F 508 is an interface for connecting a removable memory card 509, and a captured image can be printed by inserting a memory card mounted on the DSC 301.

USBI/F512は外部機器とUSBを用いて接続するためのインタフェース、パラレルI/F514は、外部機器(主としてホストコンピュータ)とパラレル通信を用いて接続するためのインタフェースである。   The USB I / F 512 is an interface for connecting to an external device using USB, and the parallel I / F 514 is an interface for connecting to an external device (mainly a host computer) using parallel communication.

これらのブロック図に示される機能部分はCPU515からの制御によって処理され、CPU515によって制御されるプログラムはROM516、若しくはフラッシュROM513に格納されている。また、CPU515によって処理されるデータはRAM517、若しくはフラッシュROM513に対して書き込みや読み込みが行われる。フラッシュROM513は不揮発性の記憶領域であり、実施例1ではここに無線通信の設定情報などが記憶される。   The functional parts shown in these block diagrams are processed by control from the CPU 515, and a program controlled by the CPU 515 is stored in the ROM 516 or the flash ROM 513. Data processed by the CPU 515 is written to or read from the RAM 517 or the flash ROM 513. The flash ROM 513 is a non-volatile storage area, and in the first embodiment, setting information for wireless communication is stored therein.

尚、上述したDSC301、プリンタ302のRF部405、505には、アンテナが設けられているが、外部に突出する形態で有するものとは限らない。特に、DSC301の場合、携帯性が重要なファクタであるからアンテナは外部に突出するのではなく、内蔵若しくは表面上に実装されることが望ましい。   Note that although the above-described DSC 301 and the RF units 405 and 505 of the printer 302 are provided with antennas, they are not necessarily provided in a form protruding outward. In particular, in the case of the DSC 301, portability is an important factor, so it is desirable that the antenna is not built in, but is built in or mounted on the surface.

また、DSC301、プリンタ302には、図6に示すような複数の識別符号(以後、規定のESSID:Extended Service Set Identification)が、DSC301の場合はROM416若しくはフラッシュROM413に予め記憶され、プリンタ302の場合はROM516若しくはフラッシュROM513に予め記憶されている。   In the DSC 301 and the printer 302, a plurality of identification codes (hereinafter referred to as ESSID: Extended Service Set Identification) as shown in FIG. 6 are stored in advance in the ROM 416 or the flash ROM 413 in the case of the DSC 301. Is stored in advance in the ROM 516 or the flash ROM 513.

ここで、DSC301及びプリンタ302がESSIDによって無線LANシステムを構築する際に、設定が必要な無線通信パラメータの設定方法について説明する。   Here, a method for setting wireless communication parameters that need to be set when the DSC 301 and the printer 302 construct a wireless LAN system using an ESSID will be described.

図7は、プリンタ側における通信パラメータの設定手順を示すフローチャートである。まず、ステップS701において、ユーザがプリンタ302本体の操作部503における「通信パラメータ設定ボタン」を押下する。この操作により、プリンタ302の無線通信機能部504が「通信パラメータ設定モード」となる。次に、ステップS702において、無線通信機能部504は図6に示した複数のESSIDの中からユーザが何れか1つを選択するようにユーザに促す。   FIG. 7 is a flowchart showing a communication parameter setting procedure on the printer side. First, in step S701, the user presses a “communication parameter setting button” on the operation unit 503 of the printer 302 main body. By this operation, the wireless communication function unit 504 of the printer 302 enters the “communication parameter setting mode”. In step S702, the wireless communication function unit 504 prompts the user to select one of the plurality of ESSIDs illustrated in FIG.

尚、ユーザにESSIDを選択させる選択方法としては、例えば「通信パラメータ設定ボタン」を押す回数によって表示部506に表示させるESSIDを切り替え、ユーザに選択させる方法やESSIDと表示部506のバックライトの色などを対応させ、任意の色を選択させる方法などでも良い。   As a selection method for allowing the user to select an ESSID, for example, the ESSID displayed on the display unit 506 is switched according to the number of times the “communication parameter setting button” is pressed, and the user selects the ESSID or the backlight color of the display unit 506. Or a method for selecting an arbitrary color.

次に、ステップS703において、上述した選択方法により表示部506に表示されたESSID又は「ESSID対応番号」の中から1つをユーザが選択すると、ステップS704において、指定されたESSIDを含む報知信号(ビーコン:Beacon)のサーチを開始する。そして、ステップS705において、選択されたESSIDを含むビーコンがあるか否かを判定する。   Next, when the user selects one of ESSID or “ESSID corresponding number” displayed on the display unit 506 by the above-described selection method in step S703, a notification signal including the designated ESSID (step S704). Beacon) search starts. In step S705, it is determined whether there is a beacon including the selected ESSID.

ここで、該当するビーコンが見つかった場合はステップS706へ進み、無線通信機能部504は選択されたESSIDが既に使用されているため、選択できない旨をユーザに通知する。そして、ステップS707において、再度ユーザに先に選択したESSIDとは異なるESSIDを選択するようにユーザに促す。   If the corresponding beacon is found, the process proceeds to step S706, and the wireless communication function unit 504 notifies the user that the selected ESSID is already used and cannot be selected. In step S707, the user is prompted again to select an ESSID that is different from the previously selected ESSID.

このようにしてユーザが使用可能なESSIDを選択できるまで、ステップS703〜S707の処理を繰り返す。   In this way, the processes in steps S703 to S707 are repeated until the user can select an available ESSID.

その後、ステップS705において、該当するビーコンが見つからない場合はステップS708へ進み、無線通信機能部504はユーザが選択したESSIDを含むビーコンを送出するためのチャネルを決定する。尚、このチャネル決定方法は、プリンタ302周辺で最も使用頻度の少ないチャネルなどを予めサーチしておき、そのチャネルを選択すると良い。   Thereafter, if no corresponding beacon is found in step S705, the process proceeds to step S708, and the wireless communication function unit 504 determines a channel for transmitting a beacon including the ESSID selected by the user. In this channel determination method, it is preferable to search in advance for the least frequently used channel around the printer 302 and select the channel.

次に、ステップS709において、使用するESSIDとチャネルを決定した無線通信機能部504は表示部506に使用するESSID、「ESSID対応番号」、若しくはバックライト色を表示させ、通信パラメータの設定が終了した旨を通知する。   Next, in step S709, the wireless communication function unit 504 that has determined the ESSID and channel to be used displays the ESSID to be used, the “ESSID correspondence number”, or the backlight color on the display unit 506, and the setting of the communication parameters is completed. Notify that.

そして、無線通信機能部504は、先に決定したESSIDを含むビーコンを決定したチャネルで送出する。   Then, the wireless communication function unit 504 transmits a beacon including the previously determined ESSID on the determined channel.

以上の処理を終了すると、プリンタ302の無線通信機能部504は「通信パラメータ設定モード」から抜け、このアドホックモードの無線LANに参加してくる無線通信端末を待つ状態となる。   When the above processing is completed, the wireless communication function unit 504 of the printer 302 exits from the “communication parameter setting mode” and waits for a wireless communication terminal participating in this ad hoc mode wireless LAN.

次に、プリンタ302が規定のESSIDを含むビーコンを送出して無線ネットワークへの参加を待っている状態でDSC301がそのESSIDで識別されるネットワークに参加するために、通信パラメータを設定する方法について説明する。   Next, a method for setting communication parameters in order for the DSC 301 to participate in the network identified by the ESSID while the printer 302 transmits a beacon including a prescribed ESSID and waits for participation in the wireless network will be described. To do.

図8は、DSCにおける通信パラメータの設定方法を示すフローチャートである。まずステップS801において、ユーザがDSC301本体の操作部410における「ESSIDサーチボタン」を押下する。この操作により、DSC301の無線通信機能部404は「ESSIDサーチモード」になる。   FIG. 8 is a flowchart showing a communication parameter setting method in DSC. First, in step S801, the user presses an “ESSID search button” on the operation unit 410 of the DSC 301 main body. By this operation, the wireless communication function unit 404 of the DSC 301 enters the “ESSID search mode”.

次に、ステップS802において、無線通信機能部404は予めROM416若しくはフラッシュROM413に記憶された複数のESSIDから参加するネットワークを識別するためのESSIDを設定する。この設定方法もプリンタ302の場合と同様に、例えば「ESSIDサーチボタン」を押す回数によって表示部406に表示させるESSIDを切り替え、ユーザに選択させる方法やESSIDと表示部406のバックライトの色などを対応させ、任意の色を選択させる方法などでも良い。重要なのは、表示部406への表示方法がプリンタ302とDSC301とで統一されていることである。   Next, in step S802, the wireless communication function unit 404 sets an ESSID for identifying a participating network from a plurality of ESSIDs stored in advance in the ROM 416 or the flash ROM 413. As in the case of the printer 302, for example, the setting method switches the ESSID displayed on the display unit 406 according to the number of times the “ESSID search button” is pressed, and allows the user to select the ESSID and the backlight color of the display unit 406. A method may be used in which any color is selected. What is important is that the display method on the display unit 406 is unified between the printer 302 and the DSC 301.

次に、ステップS803において、プリンタ302や無線通信端末が送出したビーコンを受信し、複数のビーコンに含まれるESSIDを調べる。そして、ステップS804において、ステップS802で設定したESSIDに該当するESSIDがあるかサーチし、ステップS805において、該当するESSIDを発見できなかった場合はステップS806へ進み、その旨をユーザに通知し、ESSIDの選択ミスなどの確認を促す。   In step S803, a beacon transmitted from the printer 302 or the wireless communication terminal is received, and ESSIDs included in the plurality of beacons are checked. In step S804, a search is performed to determine whether there is an ESSID corresponding to the ESSID set in step S802. If the corresponding ESSID cannot be found in step S805, the process proceeds to step S806 to notify the user to that effect. Encourage confirmation of selection mistakes.

また、ステップS805において、該当するESSIDを発見できた場合はステップS807へ進み、無線通信機能部404は該当するESSIDが送出されているチャネルを使用するチャネルとして設定する。そして、ステップS808において、プリンタ302でのESSID、チャネルで無線リンクを確立し、そのアドホックモードのネットワークに参加し、撮像処理部403で処理された画像データのプリントをプリンタ302へ依頼する。   In step S805, if the corresponding ESSID is found, the process proceeds to step S807, and the wireless communication function unit 404 sets the channel to which the corresponding ESSID is transmitted as a channel to be used. In step S808, a wireless link is established with the ESSID and channel in the printer 302, participates in the ad hoc mode network, and requests the printer 302 to print the image data processed by the imaging processing unit 403.

図9は、プリンタ302における制御を示すフローチャートである。まず、ステップS901において、プリンタ302は上述したような手順でDSC301と無線リンクを確立すると、次のステップS902において、規定のESSIDとは異なる新しいESSIDを計算する。そして、ステップS903において、ステップS902で求めた新しいESSIDをDSC301に対して通知する。次に、ステップS904において、ビーコンに含めるESSIDを新しいESSIDに変更し、新しいESSIDを含むビーコンの送出を開始し、ステップS905において、新しいESSIDを表示部506に表示する。   FIG. 9 is a flowchart showing control in the printer 302. First, in step S901, when the printer 302 establishes a wireless link with the DSC 301 in the above-described procedure, in the next step S902, a new ESSID that is different from the prescribed ESSID is calculated. In step S903, the DSC 301 is notified of the new ESSID obtained in step S902. Next, in step S904, the ESSID included in the beacon is changed to a new ESSID, and transmission of a beacon including the new ESSID is started. In step S905, the new ESSID is displayed on the display unit 506.

図10は、DSC301における制御を示すフローチャートである。まず、ステップS1001において、DSC301もプリンタと同様に、無線リンクを確立した後に、次のステップS1002において、プリンタ302から新しいESSIDを受信するのを待つ。その後、新しいESSIDを受信するとステップS1003へ進み、その新しいESSIDを用いてプリンタ302との無線リンクを再確立し、ステップS1004において、新しいESSIDを表示部406に表示する。   FIG. 10 is a flowchart showing control in the DSC 301. First, in step S1001, the DSC 301 establishes a wireless link as in the printer, and then waits for reception of a new ESSID from the printer 302 in the next step S1002. Thereafter, when a new ESSID is received, the process advances to step S1003 to re-establish a wireless link with the printer 302 using the new ESSID. In step S1004, the new ESSID is displayed on the display unit 406.

ここで、図9に示したステップS902において計算する新しいESSIDの計算方法について具体的に説明する。   Here, a new ESSID calculation method calculated in step S902 shown in FIG. 9 will be described in detail.

図11は、プリンタ302で計算する新しいESSIDの計算方法の一例を示すフローチャートである。図11に示す(A)では、ステップS1101において、規定のESSIDに通信しているチャネル番号を付加する。即ち、規定のESSIDとして図6に示すSHINJOを選択したDSC301とプリンタ302がチャネル1で無線リンクを確立した場合、SHINJO1(又は1SHINJO)が新しいESSIDとなる。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a new ESSID calculation method calculated by the printer 302. In FIG. 11A, in step S1101, a channel number for communication is added to a prescribed ESSID. That is, when the DSC 301 and the printer 302 that have selected SHINJO shown in FIG. 6 as the prescribed ESSID establish a wireless link on channel 1, SHINJO1 (or 1SHINJO) becomes the new ESSID.

次に、図11に示す(B)では、ステップS1102において、乱数を計算し、ステップS1103において、規定のESSIDに計算した乱数を付加する。即ち、規定のESSIDとして図6に示すICHIROを選択したDSC301とプリンタ302が無線リンクを確立した後に、そのESSIDに乱数(例えば51)を付加し、例えばICHIRO51(又は51ICHIRO)にESSIDを変更する。ここでは、乱数としているが、ランダムな数字と文字の組み合わせを付加することも容易に考えられる。例えば、MATSUIにランダムな数字と文字の組み合わせを付加し、55MATSUIGODZILLAと変更するような例が考えられる。   Next, in (B) shown in FIG. 11, a random number is calculated in step S1102, and the calculated random number is added to a prescribed ESSID in step S1103. In other words, after the DSC 301 and the printer 302 that have selected ICHIRO shown in FIG. 6 as the prescribed ESSID establish a wireless link, a random number (for example, 51) is added to the ESSID, and the ESSID is changed to, for example, ICHIRO 51 (or 51 ICHIRO). Here, random numbers are used, but it is possible to easily add a combination of random numbers and characters. For example, an example is conceivable in which a combination of random numbers and letters is added to MATSUI and changed to 55MATSUIGODZILLA.

そして、図11に示す(C)では、ステップS1104において、乱数を計算し、ステップS1105において、規定のESSIDを残さないで、全て乱数に置き換える。この処理は、例えばMATSUIで無線LANリンクを確立した後に、GOD5ZI5LLAを新しいESSIDとするような例である。   Then, in (C) shown in FIG. 11, random numbers are calculated in step S1104, and in step S1105, all of them are replaced with random numbers without leaving a prescribed ESSID. This process is an example in which GOD5ZI5LLA is set as a new ESSID after a wireless LAN link is established with, for example, MATSUI.

以上説明したように、実施例1によれば、簡単な操作で、無線通信端末が無線LANに参加するための通信パラメータを設定することができる。また、予めESSID設定用として記憶しいてるESSIDによる無線リンク確立後に新規のESSIDに変更することで、設定用のESSIDが不足してしまい他の無線通信端末の無線LAN設定を妨げることを防止することもできる。   As described above, according to the first embodiment, communication parameters for allowing a wireless communication terminal to participate in a wireless LAN can be set with a simple operation. In addition, by changing to a new ESSID after establishing a wireless link by ESSID stored in advance for ESSID setting, it is possible to prevent the setting ESSID from becoming insufficient and preventing the wireless LAN setting of other wireless communication terminals from being hindered. You can also.

次に、図面を参照して本発明に係る実施例2について詳細に説明する。実施例2では、図12に示すように、実施例1の方法により既にDSC301とプリンタ302とが規定のESSIDに何らかの数字や文字列を付加したESSIDを用いて無線リンクを確立している状態で、新しいDSC303が、その無線リンクに参加しようとする場合の制御について説明する。   Next, Embodiment 2 according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the second embodiment, as shown in FIG. 12, the DSC 301 and the printer 302 have already established a wireless link using an ESSID obtained by adding some number or character string to a specified ESSID by the method of the first embodiment. The control when a new DSC 303 attempts to join the wireless link will be described.

図13は、実施例2におけるDSCの制御を示すフローチャートである。まずステップS1301において、新しいDSC303の操作者が操作部410から無線リンクに参加するためのボタンを押下すると、ステップS1302へ進み、規定のESSIDを表示部406に表示する。そして、ステップS1303において、表示された規定のESSIDの中から参加しようとする無線リンクのESSIDの一部に使用されているESSIDを選択させる。即ち、例えばESSIDの表示がICHIRO51であれば、ICHOROを規定ESSIDから選択する。   FIG. 13 is a flowchart illustrating DSC control according to the second embodiment. First, in step S1301, when the operator of the new DSC 303 presses a button for joining a wireless link from the operation unit 410, the process proceeds to step S1302, and a prescribed ESSID is displayed on the display unit 406. In step S1303, an ESSID used as a part of the ESSID of the wireless link to be joined is selected from the displayed prescribed ESSIDs. That is, for example, if the display of ESSID is ICHIRO51, ICHORO is selected from the specified ESSID.

ここで、ESSIDが選択されるとステップS1304へ進み、DSC303のCPU415は選択されたESSIDを一部分に含むESSIDを自分の周りの環境からサーチする。そして、ステップS1305において、該当するESSIDを発見できたか否かを判定し、該当するESSIDを発見できた場合はステップS1306へ進み、発見できたESSIDが複数か否かを判定する。その結果、一つのみの場合はステップS1310へ進み、そのESSIDで無線リンクを確立し、その無線LANに参加する。   Here, if ESSID is selected, the process proceeds to step S1304, and the CPU 415 of the DSC 303 searches the surrounding environment for an ESSID that includes the selected ESSID. In step S1305, it is determined whether or not the corresponding ESSID has been found. If the corresponding ESSID has been found, the process proceeds to step S1306, and it is determined whether or not a plurality of ESSIDs have been found. As a result, if there is only one, the process advances to step S1310 to establish a wireless link with the ESSID and participate in the wireless LAN.

また、ステップS1306において、複数の該当ESSIDを発見できた場合はステップS1307へ進み、それらのESSIDを表示部406に表示する。そして、ステップS1308において、操作者に参加する無線リンクのESSIDを選択させ、ステップS1309において、選択されたESSIDで無線リンクを確立し、その無線LANに参加する。   If a plurality of corresponding ESSIDs can be found in step S1306, the process proceeds to step S1307, and these ESSIDs are displayed on the display unit 406. In step S1308, the operator is made to select the ESSID of the wireless link to participate in, and in step S1309, the wireless link is established with the selected ESSID and participates in the wireless LAN.

一方、上述のステップS1305において、周りの環境で該当するESSIDを発見できなかった場合はステップS1311へ進み、無線接続不可を表示部406に表示して、終了する。   On the other hand, if the corresponding ESSID cannot be found in the surrounding environment in step S1305 described above, the process proceeds to step S1311, the wireless connection failure is displayed on the display unit 406, and the process ends.

以上説明したように、実施例2によれば、新たな無線通信機器の操作者が無線LANに参加しようとしても、問題なく、拡張されたESSIDを用いて参加が可能となる。   As described above, according to the second embodiment, even if an operator of a new wireless communication device tries to participate in the wireless LAN, it is possible to participate using the extended ESSID without any problem.

次に、図面を参照して本発明に係る実施例3について詳細に説明する。実施例3では、実施例1の方法によりDSC301とプリンタ302との間で無線リンクを確立した後に、新たな無線通信機器の無線LANへの参加を許可するモードと拒否するモードとを設けた場合の制御について説明する。   Next, Embodiment 3 according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the third embodiment, when a wireless link is established between the DSC 301 and the printer 302 by the method of the first embodiment, a mode for permitting a new wireless communication device to participate in the wireless LAN and a mode for refusing are provided. The control will be described.

尚、無線LANの構成は、図12を用いて説明した実施例2の場合と同様であり、その説明は省略する。   The configuration of the wireless LAN is the same as that of the second embodiment described with reference to FIG. 12, and the description thereof is omitted.

図14は、DSC301(プリンタ302)の制御を示すフローチャートである。まずステップS1401において、規定のESSIDを用いてDSC301(プリンタ302)は無線リンクを確立した後、ステップS1402において、新しいESSIDで無線リンクを再度確立する。そして、ステップS1403において、DSC301(プリンタ302)は、新たな無線通信端末(例えば、DSC303)の無線LANへの参加を拒否する拒否モードが設定されているか否かを判定する。ここで、拒否モードが設定されている場合はステップS1404へ進み、無線リンクを確立した端末の固有IDを記憶する。   FIG. 14 is a flowchart showing control of the DSC 301 (printer 302). First, in step S1401, the DSC 301 (printer 302) establishes a wireless link using a prescribed ESSID, and then reestablishes the wireless link with a new ESSID in step S1402. In step S1403, the DSC 301 (printer 302) determines whether or not a rejection mode for refusing to join a new wireless communication terminal (for example, DSC 303) to the wireless LAN is set. If the rejection mode is set, the process proceeds to step S1404, and the unique ID of the terminal that has established the wireless link is stored.

次に、ステップS1405において、無線通信端末から参加要求があった場合ステップS1406へ進み、記憶したIDの端末か否かを判別する。ここで、記憶したIDの端末であった場合はステップS1407へ進み、無線通信を行う。また、違う場合はステップS1410へ進み、無線通信を拒否する。   Next, in step S1405, if there is a participation request from the wireless communication terminal, the process proceeds to step S1406, and it is determined whether or not the terminal has a stored ID. If the stored ID is a terminal, the process advances to step S1407 to perform wireless communication. If not, the process proceeds to step S1410, and wireless communication is rejected.

一方、上述のステップS1403において、新たな端末の無線LANへの参加を許可する許可モードが設定されている場合はステップS1408へ進み、無線通信端末から参加要求があった場合ステップS1409へ進み、拒否することなく無線通信を行う。   On the other hand, in the above-described step S1403, if a permission mode for permitting participation of a new terminal in the wireless LAN is set, the process proceeds to step S1408, and if there is a participation request from the wireless communication terminal, the process proceeds to step S1409 and rejected. Wireless communication without having to do.

図15は、実施例3におけるプリンタの制御を示すフローチャートである。まずステップS1501において、プリンタ302は無線リンクを確立した後、ステップS1502において、新しい無線通信端末の無線LANへの参加を許可する許可モードが設定されているか否かを判定する。ここで、許可モードが設定されている場合はステップS1503へ進み、規定のESSIDを含む形で新ESSIDを計算し、続くステップS1505において、通信相手の端末に対して新ESSIDを通知する。そして、ステップS1506において、ビーコンを送出し、ステップS1507では、新ESSIDを表示部506に表示する。   FIG. 15 is a flowchart illustrating printer control according to the third embodiment. First, in step S1501, the printer 302 establishes a wireless link, and in step S1502, the printer 302 determines whether a permission mode for permitting participation of a new wireless communication terminal in the wireless LAN is set. If the permission mode is set, the process advances to step S1503 to calculate a new ESSID including a prescribed ESSID, and notifies the communication partner terminal of the new ESSID in a subsequent step S1505. In step S1506, a beacon is transmitted, and in step S1507, a new ESSID is displayed on the display unit 506.

また、上述のステップS1502において、新しい無線通信端末との無線リンクを拒否する拒否モードが設定されている場合はステップS1508へ進み、新ESSIDをランダムな数字と文字の組み合わせで構成し、続くステップS1509において、通信相手の無線通信端末に新ESSIDを通知する。そして、ステップS1510において、新ESSIDのビーコンを送出する。   In step S1502, if a rejection mode for rejecting a wireless link with a new wireless communication terminal is set, the process proceeds to step S1508, where the new ESSID is composed of a combination of random numbers and characters, and subsequent step S1509. The new ESSID is notified to the wireless communication terminal of the communication partner. In step S1510, a new ESSID beacon is transmitted.

以上説明したように、実施例によれば、複数の無線通信端末が通信する、無線通信方法において、第一の無線通信端末に予め設定されている複数のIDの中から、通信のためのIDを選択する手段と、第二の無線通信端末に予め設定されている複数のIDの中から、通信のためのIDを選択する手段と、第一の無線通信端末と、第二の無線通信端末は選択されたIDが一致した場合に無線通信を行う手段と、無線リンクが確立した後に、第一の無線通信端末と第二の無線通信端末は、通信のためのIDを予め設定されているIDの中から選択されたIDと異なるIDに変更し、以後、変更したIDを用いて無線通信を行うことにより、通信のIDが枯渇することを防止するという優れた効果がある。   As described above, according to the embodiment, in a wireless communication method in which a plurality of wireless communication terminals communicate, an ID for communication is selected from a plurality of IDs set in advance in the first wireless communication terminal. Selecting means, a means for selecting an ID for communication from a plurality of IDs preset in the second wireless communication terminal, a first wireless communication terminal, and a second wireless communication terminal The first wireless communication terminal and the second wireless communication terminal have preset IDs for communication after the wireless link is established with the means for performing wireless communication when the selected IDs match. By changing the ID to an ID different from the ID selected from the IDs and performing wireless communication thereafter using the changed ID, there is an excellent effect of preventing the communication ID from being depleted.

更には、規定ESSIDを用いて、新たな無線通信端末が無線LANに参加する手段を設けることにより、使い勝手が損なわれることを防止するという優れた効果も備える。   Furthermore, the provision of a means for a new wireless communication terminal to participate in the wireless LAN using the specified ESSID also has an excellent effect of preventing usability from being impaired.

尚、本発明は複数の機器(例えば、ホストコンピュータ,インタフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用しても良い。   Even if the present invention is applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), it is applied to an apparatus (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.) comprising a single device. It may be applied.

また、本発明の目的は前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPU若しくはMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a recording medium in which a program code of software realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or apparatus, and the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus stores it in the recording medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記録媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium storing the program code constitutes the present invention.

このプログラムコードを供給するための記録媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)ディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   As a recording medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like is used. be able to.

また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

更に、記録媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

従来例における無線通信システムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the radio | wireless communications system in a prior art example. PC101からデータ伝送すべきプリンタ102を検索する時の従来の方法を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a conventional method for searching for a printer 102 to which data is to be transmitted from a PC 101. 実施例1における無線通信システムの構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system according to a first embodiment. 実施例1におけるデジタルスチルカメラ(DSC)301の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of a digital still camera (DSC) 301 in Embodiment 1. FIG. 実施例1におけるプリンタ302の機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of a printer 302 in Embodiment 1. 通信パラメータとして設定する複数の識別符号(ESSID)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of several identification code | symbol (ESSID) set as a communication parameter. プリンタ側における通信パラメータの設定手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a communication parameter setting procedure on the printer side. DSCにおける通信パラメータの設定方法を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the setting method of the communication parameter in DSC. プリンタ302における制御を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating control in a printer 302. DSC301における制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control in DSC301. プリンタ302で計算する新しいESSIDの計算方法の一例を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating an example of a new ESSID calculation method calculated by a printer. 実施例2における無線通信システムの構成の一例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a configuration of a wireless communication system according to a second embodiment. FIG. 実施例2におけるDSCの制御を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating control of DSC in the second embodiment. DSC301(プリンタ302)の制御を示すフローチャートである。4 is a flowchart showing control of a DSC 301 (printer 302). 実施例3におけるプリンタの制御を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating printer control according to a third exemplary embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 パーソナルコンピュータ
102 プリンタ
103 パーソナルコンピュータ
301 デジタルスチルカメラ
302 プリンタ
303 デジタルスチルカメラ
101 Personal Computer 102 Printer 103 Personal Computer 301 Digital Still Camera 302 Printer 303 Digital Still Camera

Claims (13)

複数の無線通信装置で構成される無線通信ネットワークの設定方法であって、
第1の無線通信装置に予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、
第2の無線通信装置に予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、
前記第2の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子が前記第2の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と一致した場合に、当該ネットワーク識別子を用いて前記無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行う工程と、
前記無線通信ネットワークに参加した後に、前記第1及び第2の無線通信装置で、前記第1の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と異なるネットワーク識別子に変更する工程と、
前記変更されたネットワーク識別子を用いて前記第2の無線通信装置で無線設定を行う工程とを有することを特徴とする無線通信ネットワークの設定方法。
A wireless communication network setting method comprising a plurality of wireless communication devices,
Selecting a desired network identifier from a plurality of network identifiers set in advance in the first wireless communication device;
Selecting a desired network identifier from a plurality of network identifiers set in advance in the second wireless communication device;
Wireless setting for participating in the wireless communication network using the network identifier when the network identifier selected by the second wireless communication device matches the network identifier selected by the second wireless communication device A process of performing
After joining the wireless communication network, the first and second wireless communication devices change to a network identifier different from the network identifier selected by the first wireless communication device;
And a step of performing wireless setting in the second wireless communication device using the changed network identifier.
前記ネットワーク識別子としてIEEE802.11準拠の無線LANのESSIDを用いることを特徴とする請求項1記載の無線通信ネットワークの設定方法。   2. The wireless communication network setting method according to claim 1, wherein an ESSID of a wireless LAN conforming to IEEE802.11 is used as the network identifier. 前記変更したネットワーク識別子として、前記選択されたネットワーク識別子の後ろにチャネル番号を付加したものを使用することを特徴とする請求項1記載の無線通信ネットワークの設定方法。   2. The wireless communication network setting method according to claim 1, wherein the changed network identifier uses a channel number added after the selected network identifier. 前記変更したネットワーク識別子として、前記選択されたネットワーク識別子の後ろにランダムな数字と文字の組み合わせを付加したものを使用することを特徴とする請求項1記載の無線通信ネットワークの設定方法。   2. The wireless network setting method according to claim 1, wherein the changed network identifier uses a combination of random numbers and letters after the selected network identifier. 前記無線通信ネットワークに第3の無線通信装置が参加したい場合は、第1及び第2の無線通信装置が無線通信に使用しているネットワーク識別子を用いて参加することを特徴とする請求項1記載の無線通信ネットワークの設定方法。   2. The third wireless communication apparatus, when a third wireless communication apparatus wants to participate in the wireless communication network, joins using a network identifier used for wireless communication by the first and second wireless communication apparatuses. Wireless communication network setting method. 前記第3の無線通信装置は、前記設定したネットワーク識別子を拡張したネットワーク識別子が1つしか見つからない場合は、そのネットワーク識別子を用いて参加することを特徴とする請求項5記載の無線通信ネットワークの設定方法。   6. The wireless communication network according to claim 5, wherein when only one network identifier obtained by extending the set network identifier is found, the third wireless communication apparatus participates using the network identifier. Setting method. 前記設定したネットワーク識別子を拡張したネットワーク識別子が複数見つかった場合は、複数のネットワーク識別子を表示し、何れのネットワーク識別子を用いるかをユーザに選択させることを特徴とする請求項5記載の無線通信ネットワークの設定方法。   6. The wireless communication network according to claim 5, wherein when a plurality of network identifiers obtained by extending the set network identifier are found, the plurality of network identifiers are displayed, and the user is allowed to select which network identifier is used. Setting method. 前記無線通信ネットワークに第3の無線通信装置の参加を許可するモードと、拒否するモードとを設け、前記拒否するモードが設定されている場合に、前記第3の無線通信装置の参加を拒否することを特徴とする請求項5記載の無線通信ネットワークの設定方法。   A mode for permitting participation of a third wireless communication device and a mode for rejecting the wireless communication network are provided, and when the mode for rejection is set, the participation of the third wireless communication device is rejected. The wireless communication network setting method according to claim 5. 前記拒否するモードが設定されている場合、前記変更したネットワーク識別子として、前記選択されたネットワーク識別子の代わりにランダムな数字と文字の組み合わせを使用することを特徴とする請求項8記載の無線通信ネットワークの設定方法。   9. The wireless communication network according to claim 8, wherein, when the mode to be rejected is set, a combination of random numbers and characters is used as the changed network identifier instead of the selected network identifier. Setting method. 無線通信ネットワークを構成する無線通信装置の設定方法であって、
予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する工程と、
前記選択したネットワーク識別子が他の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と一致した場合、当該ネットワーク識別子を用いて前記無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行う工程とを有し、
前記無線通信ネットワークに参加した後に、前記他の無線通信装置と共にネットワーク識別子を変更することを特徴とする無線通信装置の設定方法。
A method of setting a wireless communication device constituting a wireless communication network,
Selecting a desired network identifier from a plurality of preset network identifiers;
When the selected network identifier matches the network identifier selected by another wireless communication device, the step of performing wireless setting for participating in the wireless communication network using the network identifier,
A method for setting a wireless communication device, wherein the network identifier is changed together with the other wireless communication device after joining the wireless communication network.
無線通信ネットワークを構成する無線通信装置であって、
予め設定されている複数のネットワーク識別子の中から、所望のネットワーク識別子を選択する選択手段と、
前記選択したネットワーク識別子が他の無線通信装置で選択されたネットワーク識別子と一致した場合、当該ネットワーク識別子を用いて前記無線通信ネットワークに参加するための無線設定を行う手段と、
前記無線通信ネットワークに参加した後に、前記他の無線通信装置と共にネットワーク識別子を変更する変更手段とを有することを特徴とする無線通信装置。
A wireless communication device constituting a wireless communication network,
A selection means for selecting a desired network identifier from a plurality of preset network identifiers;
Means for performing wireless setting for participating in the wireless communication network using the network identifier when the selected network identifier matches a network identifier selected by another wireless communication device;
A wireless communication apparatus comprising: a changing unit that changes a network identifier together with the other wireless communication apparatus after joining the wireless communication network.
請求項10に記載の無線通信装置の設定方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。   The program for making a computer perform the setting method of the radio | wireless communication apparatus of Claim 10. 請求項12に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the program according to claim 12 is recorded.
JP2004335009A 2004-11-18 2004-11-18 Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus Withdrawn JP2006148488A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335009A JP2006148488A (en) 2004-11-18 2004-11-18 Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004335009A JP2006148488A (en) 2004-11-18 2004-11-18 Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006148488A true JP2006148488A (en) 2006-06-08

Family

ID=36627666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004335009A Withdrawn JP2006148488A (en) 2004-11-18 2004-11-18 Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006148488A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008219600A (en) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp Communication terminal, and communication network system
JP2010507282A (en) * 2006-10-16 2010-03-04 マーベル インターナショナル リミテッド Automatic ad hoc network formation and coalescence using WPS
JP2012039668A (en) * 2011-11-10 2012-02-23 Canon Inc Communications device, control method of the same, and program
JP2013005096A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Brother Ind Ltd Radio communication device
US8619623B2 (en) 2006-08-08 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Ad-hoc simple configuration
US8628420B2 (en) 2007-07-03 2014-01-14 Marvell World Trade Ltd. Location aware ad-hoc gaming
JP2014042338A (en) * 2013-10-28 2014-03-06 Canon Inc Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program
US8891492B1 (en) 2006-10-16 2014-11-18 Marvell International Ltd. Power save mechanisms for dynamic ad-hoc networks
US9308455B1 (en) 2006-10-25 2016-04-12 Marvell International Ltd. System and method for gaming in an ad-hoc network
JP2021048476A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Necプラットフォームズ株式会社 Radio communication device, radio communication method, and computer readable medium
US20230004333A1 (en) * 2020-06-25 2023-01-05 Zebra Technologies Corporation Method, System and Apparatus for Cloud-Based Printing

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619623B2 (en) 2006-08-08 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Ad-hoc simple configuration
US9019866B2 (en) 2006-08-08 2015-04-28 Marvell World Trade Ltd. Ad-hoc simple configuration
US8891492B1 (en) 2006-10-16 2014-11-18 Marvell International Ltd. Power save mechanisms for dynamic ad-hoc networks
US9444874B2 (en) 2006-10-16 2016-09-13 Marvell International Ltd. Automatic Ad-Hoc network creation and coalescing using WPS
US9374785B1 (en) 2006-10-16 2016-06-21 Marvell International Ltd. Power save mechanisms for dynamic ad-hoc networks
JP2010507282A (en) * 2006-10-16 2010-03-04 マーベル インターナショナル リミテッド Automatic ad hoc network formation and coalescence using WPS
JP2014075830A (en) * 2006-10-16 2014-04-24 Marvel Internatl Ltd Formation and coalescence of automatic ad-hoc network using wps
US9308455B1 (en) 2006-10-25 2016-04-12 Marvell International Ltd. System and method for gaming in an ad-hoc network
JP2008219600A (en) * 2007-03-06 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp Communication terminal, and communication network system
US8628420B2 (en) 2007-07-03 2014-01-14 Marvell World Trade Ltd. Location aware ad-hoc gaming
JP2013005096A (en) * 2011-06-14 2013-01-07 Brother Ind Ltd Radio communication device
JP2012039668A (en) * 2011-11-10 2012-02-23 Canon Inc Communications device, control method of the same, and program
JP2014042338A (en) * 2013-10-28 2014-03-06 Canon Inc Communication apparatus, control method of communication apparatus, and program
JP2021048476A (en) * 2019-09-18 2021-03-25 Necプラットフォームズ株式会社 Radio communication device, radio communication method, and computer readable medium
JP7060250B2 (en) 2019-09-18 2022-04-26 Necプラットフォームズ株式会社 Wireless communication equipment, wireless communication methods and programs
US20230004333A1 (en) * 2020-06-25 2023-01-05 Zebra Technologies Corporation Method, System and Apparatus for Cloud-Based Printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11516644B2 (en) Communication device
JP4865454B2 (en) Setting method and communication apparatus
JP4781139B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
CN105072562B (en) Information processing unit and its control method and mobile device and its control method
KR100738494B1 (en) Commumication apparatus, communication system, and method for setting communication parameters of the communication apparatus
JP4682052B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM
JP5839650B2 (en) Printing device and terminal device
CN107025083A (en) The control method of information processor and its control method and communication system
JP4659480B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication, program, and storage medium
JP2006352281A (en) Communication apparatus and communication parameter setting method thereof
JP2007221559A (en) Communication device, communication method, and communication system
JP6388005B2 (en) Communication system, communication control system, communication apparatus, communication method, and connection program
JP2006303637A (en) Wireless communication device and setting method for wireless communication device
JP2006148488A (en) Setting method for radio communication network and for radio communication apparatus, and radio communication apparatus
CN106325782A (en) Information processing apparatus, method for controlling the same
CN108882338A (en) Information processor and control method therefor
JP2024105668A (en) Information processing device, control method and program
JP5053517B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP5008387B2 (en) Wireless communication apparatus and control method thereof
JP6412331B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM
JP5328843B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
JP5404941B2 (en) COMMUNICATION DEVICE AND ITS CONTROL METHOD
US9342261B2 (en) Function execution device
JP2022172304A (en) Communication device
JP2017200019A (en) Terminal device, control method, program and communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205