JP5326785B2 - Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus - Google Patents

Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5326785B2
JP5326785B2 JP2009114406A JP2009114406A JP5326785B2 JP 5326785 B2 JP5326785 B2 JP 5326785B2 JP 2009114406 A JP2009114406 A JP 2009114406A JP 2009114406 A JP2009114406 A JP 2009114406A JP 5326785 B2 JP5326785 B2 JP 5326785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
duplicate
similar
selection
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009114406A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010262567A (en
Inventor
みどり 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009114406A priority Critical patent/JP5326785B2/en
Publication of JP2010262567A publication Critical patent/JP2010262567A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5326785B2 publication Critical patent/JP5326785B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、重複して受信されるメールを管理するメール管理装置、メール管理装置のメール管理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a mail management apparatus that manages mail received in duplicate, a mail management method for the mail management apparatus, and a program.

近年、電子メールの送受信には、複数のメールアドレスを一つにまとめて登録し、一つのメールアドレスとした「メーリングリスト」が用いられている。メーリングリストを使って電子メールを送信すると、一つのアドレスを指定するだけで複数人に同時にメール送信することができ、宛先アドレス間違いなどを防ぐことができる。   In recent years, for sending and receiving e-mail, a “mailing list” in which a plurality of e-mail addresses are registered together as one e-mail address is used. If you send an e-mail using a mailing list, you can send e-mail to multiple people at the same time by specifying a single address, and you can prevent mistakes in the destination address.

また、メーリングリスト宛てに送信されたメールの題名(Subject:)に、メーリングリスト名などの共通の題名を付加するような機能をもつメーリングリストもあり、メール受信者のメール管理・整理に有益な機能となっている。   In addition, there is a mailing list that has a function to add a common title such as a mailing list name to the subject (Subject :) of the mail sent to the mailing list, which is a useful function for mail management and organization of mail recipients. ing.

しかし、送信者がメーリングリストを用いる際に、メーリングリストにだれが登録されているかを知らないこともある。そのような場合には、メーリングリストアドレスと、メーリングリスト登録メンバの個人アドレスと、を両方とも宛先に指定してメール送信を行ってしまうことになる。このとき、受信者はメーリングリスト経由と個人アドレス直接とで複数の同じ内容のメールを受信することになり、その都度、受信者が重複したメールの削除をおこなう必要があり、メールの管理に負担がかかっていた。   However, when a sender uses a mailing list, the sender may not know who is registered on the mailing list. In such a case, the mailing list address and the personal address of the mailing list registered member are both designated as destinations and the mail is transmitted. At this time, the recipient receives multiple emails with the same content via the mailing list and directly through the personal address, and each time the recipient needs to delete duplicate emails, the burden of email management is reduced. It was hanging.

このようなメール重複の問題を解決する一例として、以下の特許文献などに記載されている。特許文献1や特許文献2では、非表示メール抽出処理を有し、同一送信者・同一時刻のメールをすでに受信済みであると、受信したメールの一方を非表示データとして登録する。   An example of solving such a mail duplication problem is described in the following patent documents. In Patent Literature 1 and Patent Literature 2, if a hidden mail extraction process is performed and a mail of the same sender and the same time has already been received, one of the received mails is registered as hidden data.

一方、特許文献3では、重複した複数メールを表示することを防ぐために、受信したメールの同一性チェックをおこなう手段を有すると共に、ユーザの指定があれば、後から受信したメールを表示すべきメールとして保管することもできる。   On the other hand, in Patent Document 3, in order to prevent displaying a plurality of duplicate emails, there is a means for checking the identity of received emails, and if the user designates, emails to be displayed later Can also be stored as

特開2007−193706号公報JP 2007-193706 A 特開平10−222438号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-222438 特開2004−318866号公報JP 2004-318866 A

しかしながら、ユーザが優先的に表示したいと考えるメールは、変動的であり、常に同じフィルターにかけていては、表示したいメールが変動した場合には毎回同じような操作を行わなければならない。   However, the mail that the user wants to preferentially display is variable, and if the same filter is always applied, the same operation must be performed every time the mail to be displayed changes.

上記関連する技術では、表示すべきメールを類似性から判断して決定しているが、ユーザの好みの変動に合わせることができない。この場合、重複する全てのメールを表示するなどの煩わしさを軽減することはできるが、次回の受信からもう一方の受信したメールを表示したいと受信者が考えても、抽出アルゴリズムをユーザが変更しなければ次回も同様のメールがはじかれてしまうことになる。   In the related technology, the mail to be displayed is determined based on the similarity, but cannot be adjusted to the user's preference. In this case, it is possible to reduce the annoyance of displaying all duplicate emails, but even if the recipient wants to display the other received email from the next reception, the user changes the extraction algorithm Otherwise, the same email will be repelled next time.

例えば、個人アドレスとメーリングリストとが両方宛先に指定されたメールを重複受信した場合、次回から共通題名が付加された、メーリングリスト経由のメールを表示したいとユーザが思っても、その都度ユーザによる指定が必要であるために、メール管理の負担を軽減できないという問題があった。   For example, if a mail addressed to both a personal address and a mailing list is received twice, even if the user wants to display a mail via the mailing list with a common title added next time, the user can specify it each time. There was a problem that the burden of mail management could not be reduced because it was necessary.

そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、重複した受信メールの中から、ユーザのメール管理方針・好みを反映させて受信メールを選定するメール管理装置、メール管理装置のメール管理方法及びプログラムを提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been made in view of the above problems, and a mail management apparatus that selects a received mail from among duplicate received mails by reflecting a user's mail management policy / preference, and mail management of the mail management apparatus An object is to provide a method and a program.

上記課題を解決するため、本発明におけるメール管理装置は、受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断する重複メール判定手段と、重複メール判定手段にて判断された同一又は類似のメールを比較して選定する重複メール選定手段と、重複メール選定手段における選定基準を学習して更新する選定基準学習手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the mail management device according to the present invention is a duplicate mail determination means for determining whether or not the same or similar mail as the received mail is held, and the same determined by the duplicate mail determination means Or, it is characterized by comprising: a duplicate mail selection means for comparing and selecting similar mails; and a selection reference learning means for learning and updating selection criteria in the duplicate mail selection means.

また、本発明におけるメール管理装置のメール管理方法は、同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定することを特徴とする。   Further, the mail management method of the mail management apparatus according to the present invention learns and updates selection criteria for comparing and selecting the same or similar mail, and holds the same or similar mail as the received mail. It is characterized by judging whether or not and comparing and selecting the same or similar mails with reference to selection criteria.

また、本発明におけるプログラムは、同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定することをコンピュータに実行させることを特徴とする。   Further, the program in the present invention learns and updates selection criteria for selecting the same or similar e-mail, and determines whether or not the e-mail received is the same or similar to the received e-mail, It is characterized by having a computer execute comparing and selecting the same or similar mails with reference to selection criteria.

本発明により、重複した受信メールの中から、ユーザのメール管理方針・好みを反映させたメールを表示することができる。   According to the present invention, it is possible to display a mail reflecting a user's mail management policy / preference from duplicate received mails.

本発明の実施形態に係るメール管理装置の構成図である。It is a block diagram of the mail management apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るメール管理装置のメール受信フローである。It is a mail reception flow of the mail management apparatus according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るメール管理装置の重複メール表示判定知識学習フローである。It is a duplicate mail display determination knowledge learning flow of the mail management apparatus according to the embodiment of the present invention. メール管理情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of mail management information. 重複メール表示判定知識の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of duplicate mail display determination knowledge.

次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態におけるメール管理装置の構成図である。本メール管理装置は、メール受信手段10と、メール送信手段20と、メール編集手段30と、メール情報保管手段40と、重複メール判定手段50と、重複メール表示判定手段60と、重複メール表示判定知識保管手段70と、重複メール表示判定知識学習手段80と、メール表示手段90と、ユーザ入力手段100と、を有して構成される。   FIG. 1 is a configuration diagram of a mail management apparatus according to an embodiment of the present invention. The mail management apparatus includes a mail receiving means 10, a mail sending means 20, a mail editing means 30, a mail information storage means 40, a duplicate mail determination means 50, a duplicate mail display determination means 60, and a duplicate mail display determination. A knowledge storage unit 70, a duplicate mail display determination knowledge learning unit 80, a mail display unit 90, and a user input unit 100 are included.

メール受信手段10は、外部のメールサーバからメールを受信する機能部である。メール送信手段20は、メール編集手段30などにより作成されたメールを、指定した外部のメールサーバに対してメールを送信する。   The mail receiving means 10 is a functional unit that receives mail from an external mail server. The mail transmission means 20 transmits the mail created by the mail editing means 30 or the like to a designated external mail server.

重複メール判定手段50は、メール情報管理手段40に保存される受信したメールの宛先・ヘッダ・本文などのデータを参照して、受信したメールと同一のメールがすでに受信済みかどうかをチェックする機能部である。   The duplicate mail determination unit 50 refers to data such as the destination, header, and body of the received mail stored in the mail information management unit 40, and checks whether the same mail as the received mail has already been received. Part.

重複メール表示判定手段60は、重複メール表示判定知識保管手段70に格納される表示判定を行なうための知識を参照して、重複メールが存在すると判定したときに、どのメールをユーザに対して表示するかを判定する。   The duplicate mail display determination means 60 refers to the knowledge for performing the display determination stored in the duplicate mail display determination knowledge storage means 70, and when it is determined that the duplicate mail exists, which mail is displayed to the user. Judge whether to do.

また、重複メール表示判定知識学習手段80は、重複メール表示判定手段60ではどのメールを表示すべきか判定できない場合などに、新たに重複メール表示判定知識を学習する。   The duplicate mail display determination knowledge learning means 80 newly learns the duplicate mail display determination knowledge when the duplicate mail display determination means 60 cannot determine which mail should be displayed.

メール表示手段90は、重複チェック・表示判定を行なった後のメール一覧を表示する。   The mail display means 90 displays a mail list after the duplication check / display determination.

次に、図2のフローチャート図を参照して、本発明の実施形態におけるメール管理装置のメール受信時の動作について詳細に説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 2, the operation at the time of mail reception of the mail management apparatus in the embodiment of the present invention will be described in detail.

メール受信手段10は、外部のメールサーバから新規受信メールをN通受信する(ステップS11)。   The mail receiving means 10 receives N newly received mails from an external mail server (step S11).

N通の新規メールそれぞれに対して、以下のように、重複メールチェック・表示メール決定の処理を行なう。まず、N通の新規メール全てに対して処理を行ったか否かを判断し(ステップS12)、重複メール判定手段50は、処理を行うn通目の新規メールと重複する受信済みメールがメール情報保管手段40内に存在するかどうかをチェックする(S13)。重複しているかどうかについては、例えば、メールヘッダのFrom:(送信者アドレス)とMessage−ID:(メール送信時にメールに一意に設定されるID)の両方の値が一致するかどうかを判定基準とするなどで判断可能である。   For each of the N new mails, a duplicate mail check / display mail determination process is performed as follows. First, it is determined whether or not all N new mails have been processed (step S12), and the duplicate mail determination means 50 determines that the received mail that overlaps the nth new mail to be processed is mail information. It is checked whether or not it exists in the storage means 40 (S13). As for whether or not they are duplicated, for example, whether or not both values of From: (sender address) and Message-ID: (ID uniquely set in the mail when sending the mail) in the mail header match. It can be determined by such as.

n通目の新規メールにおいて、重複するメールが存在しないと判定された場合には、n通目の新規メールの情報をメール情報保管手段40に追加する(ステップS18)。一方、n通目の新規メールと重複するメールが1通でも存在すると判定された場合には、メール情報保管手段40に、n通目メールの情報を追加すると共に、重複メールに関する情報を更新する(ステップS14)。   If it is determined that no duplicate mail exists in the nth new mail, the information of the nth new mail is added to the mail information storage unit 40 (step S18). On the other hand, if it is determined that there is at least one mail that overlaps with the nth new mail, the nth mail information is added to the mail information storage means 40 and the information about the duplicate mail is updated. (Step S14).

重複メールが存在すると判定されたメールについては、重複メール表示判定手段60が、重複しているメールのうち、実際にメール一覧として表示するメールをどれにするかを決定し、表示メールが一意に決定しているか否かを判断する(ステップS15)。表示するメールを判定するための判定基準となる知識は重複メール表示判定知識保管手段70に保管されている。   For the mail determined to have a duplicate mail, the duplicate mail display determination means 60 determines which of the duplicate mails is actually displayed as a mail list, and the displayed mail is unique. It is determined whether it has been determined (step S15). Knowledge serving as a determination criterion for determining the mail to be displayed is stored in the duplicate mail display determination knowledge storage unit 70.

表示すべきメールが一意に決定した場合には、n通目のメール及びそれと重複するメールすべての「重複メール表示ID」を更新する(ステップS17)。一方、ステップS15で表示すべきメールが一つも決まらない、あるいは、表示すべきメールが複数選定された場合には、重複メール表示判定知識が不足しているため、重複メール表示判定知識学習手段80が表示判定知識の学習を行なう(ステップS16)。なお、詳しくは後述する。   If the mail to be displayed is uniquely determined, the “duplicate mail display ID” of the nth mail and all the duplicate mails are updated (step S17). On the other hand, if no mail to be displayed is determined in step S15, or if a plurality of mails to be displayed are selected, the duplicate mail display determination knowledge learning means 80 is insufficient because the duplicate mail display determination knowledge is insufficient. Learns the display determination knowledge (step S16). Details will be described later.

次にnをn+1として、ステップS12からの処理を繰り返し、新規に受信したメールN通のそれぞれに対して、重複メールの有無の判定と重複有りの場合の表示メールの決定とを行い、メール情報保管手段40に更新されたメール情報を反映して、メール一覧をメール表示手段90に表示する(ステップS19)。   Next, n is set to n + 1, and the processing from step S12 is repeated to determine whether or not there is a duplicate mail and to determine a display mail when there is a duplicate for each newly received mail N mail information. The updated mail information is reflected in the storage means 40, and a mail list is displayed on the mail display means 90 (step S19).

図3は、本発明の実施形態におけるメール管理装置の表示判定知識の学習フローを示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing a learning flow of display determination knowledge of the mail management apparatus according to the embodiment of the present invention.

重複メール表示判定知識学習手段80は、n通目のメールと重複するメールすべてをメール表示手段90に表示する(ステップS161)。   The duplicate mail display determination knowledge learning means 80 displays all the mails that overlap with the nth mail on the mail display means 90 (step S161).

ユーザは、ユーザ入力手段100を用いて、表示された複数のメールの中から表示すべきメールを選択する(ステップS162)。   The user uses the user input means 100 to select an email to be displayed from among the displayed emails (step S162).

重複メール表示判定知識学習手段80は、表示すべきとユーザに選択されたメールと表示すべきでないとされたメールとの差分を、各ヘッダごと・本文ごとに抽出し、その差分を知識の条件部とする表示判定知識を作成する(ステップS163)。   The duplicate mail display determination knowledge learning means 80 extracts the difference between the mail selected by the user to be displayed and the mail not to be displayed for each header and body, and the difference is determined as a condition of knowledge. Display determination knowledge to be a part is created (step S163).

作成した知識をユーザに提示し、問題ないかどうかの確認チェックを行なう(ステップS164)。ユーザが問題無と判定した場合には、作成した知識を重複メール表示判定知識保管手段70に追加する(ステップS165)。一方、ユーザが問題有と判定した場合には、作成した知識を重複メール表示判定知識学習手段80が修正、あるいはユーザによる修正を反映して(ステップS166)、修正後の知識を重複メール表示判定知識保管手段70に追加する(ステップS165)。   The created knowledge is presented to the user, and a confirmation check is made to see if there is no problem (step S164). When the user determines that there is no problem, the created knowledge is added to the duplicate mail display determination knowledge storage unit 70 (step S165). On the other hand, if the user determines that there is a problem, the duplicated mail display determination knowledge learning means 80 corrects the created knowledge or reflects the correction by the user (step S166), and the corrected knowledge is determined to be the duplicate mail display. It adds to the knowledge storage means 70 (step S165).

図4は、メール情報管理手段40に保管されるメール管理情報の一例を示す図である。IDは、本実施形態において各メールデータを判別するための識別子であり、アドレス「From:」、日付「Date:」、件名「Subject:」などのヘッダ情報と本文情報は、メールデータから取得可能な情報である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of mail management information stored in the mail information management means 40. The ID is an identifier for discriminating each mail data in this embodiment, and header information and body information such as an address “From:”, a date “Date:”, and a subject “Subject:” can be acquired from the mail data. Information.

これらのメールデータから取得できる情報の他に、各メール情報には、重複メールの有無を示す「重複メール有無」、全ての重複メールのIDを記載する「重複メールID」、重複メールの中で実際に表示するべきメールがどれであるかを記載する「重複メール表示ID」の情報を保管する。   In addition to the information that can be acquired from these mail data, each mail information includes “duplicate mail presence / absence” indicating the presence / absence of duplicate mail, “duplicate mail ID” indicating the ID of all duplicate mails, Information of “Duplicate Mail Display ID” that describes which mail is actually displayed is stored.

図2のフローチャート図におけるステップS14では、重複メールの有無のチェックが完了しているので、「重複メール有無」と「重複メールID」の情報を更新する。   In step S14 in the flowchart of FIG. 2, since the check for the presence / absence of duplicate mail is completed, the information on “presence / absence of duplicate mail” and “duplicate mail ID” is updated.

図5は、重複メール表示判定知識の一例を示す図である。例えば、図5の重複メール表示判定知識R1は、『本文は同一で、かつ、一方のメール(A)のSubject:が、他方のメール(B)のSubject:の接頭に"[ml1:###]"(###は任意)を付加したものになっている2通の重複メールの場合、Aを表示する』ことを意味している。つまり、「Subject:」に"[ml1:###]"を付与するようなメーリングリストアドレスと個人アドレスとが宛先に設定されてメール送信され、受信側に重複するメールが2通受信された場合には、"[ml1:###]"が付与されたメールの方を表示する。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of duplicate mail display determination knowledge. For example, the duplicate mail display determination knowledge R1 of FIG. 5 indicates that “the body is the same and Subject: of one mail (A) is prefixed with Subject: of the other mail (B)” [ml1: ## #] "(A is displayed in the case of two duplicate emails to which ### is optional). In other words, when a mailing list address and personal address that assigns “[ml1: ###]” to “Subject:” is set as the destination and mail is sent, and two duplicate mails are received on the receiving side Displays the mail with "[ml1: ###]" attached.

また、重複メール表示判定知識R2では、本文が類似であっても、"[ml2:###]"が付与されたメールの方を表示する。   Further, in the duplicate mail display determination knowledge R2, even if the texts are similar, the mail with “[ml2: ###]” is displayed.

重複メール表示判定知識R3は、送信メールの本文末尾にメーリングリストに関する情報を付与するようなメーリングリストが存在する場合などに、メールが重複して受信されたら、付与情報のないメールを表示する。   The duplicate mail display determination knowledge R3 displays a mail without additional information when a mail is received in duplicate, such as when a mailing list that adds information about the mailing list exists at the end of the body of the transmitted mail.

本発明の実施形態によれば、ここで示したような重複メール表示判定知識が、学習によって変動させ、ユーザが所望するメールを表示させることができる。   According to the embodiment of the present invention, the duplicate mail display determination knowledge as shown here can be changed by learning, and the mail desired by the user can be displayed.

学習は、メールが一意に決まらないときだけに限らず、例えば、最初は重複メール表示判定知識R1のように、「Subject:」違いのみでメールが届いており、次第に重複メール表示判定知識R3に示すような付与情報のあるメールとないメールも来るようになった場合には、それぞれのメールの受信件数やユーザの好みなどから学習を行い、例えば「Subject:」及び「本文」に付与情報のない「MessageB」を表示するようにする。   The learning is not limited to when the mail is not uniquely determined. For example, at first, the mail arrives only by the difference of “Subject:” as in the duplicate mail display determination knowledge R1, and gradually reaches the duplicate mail display determination knowledge R3. When there are mails with and without attached information as shown, learning is performed based on the number of received mails and user preferences. For example, “Subject:” and “Body” include No “MessageB” is displayed.

(発明の他の実施形態)
次に、本発明の他の実施形態について詳細に説明する。本発明の他の実施形態では、図2のステップS19において、メール表示手段にメール一覧情報を表示する際に、From:やDate:、Subject:などの情報だけでなく、各メールの重複メール有無情報も表示する。
(Other Embodiments of the Invention)
Next, another embodiment of the present invention will be described in detail. In another embodiment of the present invention, when mail list information is displayed on the mail display means in step S19 in FIG. 2, not only information such as From :, Date :, Subject :, etc., but also whether or not there are duplicate mails in each mail. Information is also displayed.

また、重複有りのメールについて、どのメールと重複しているか、さらに、どの表示判定知識を使って表示されているメールが選定されたか、をユーザに確認させる。さらに、ユーザが表示メールの選定に満足しない場合、ユーザが使われた表示判定知識を編集できる手段をもつ。   Further, the user is made to confirm which mail is duplicated with respect to the mail with duplication, and which display judgment knowledge is used to select the displayed mail. Further, when the user is not satisfied with the selection of the display mail, the user has means for editing the display determination knowledge used.

このような手段をもつことにより、ステップS15で表示すべきメールが一意に決まっても、その表示結果にユーザが満足しない場合、あるいは、ユーザのメール管理方針が変わって表示したいメールの種類が変わった場合に、ユーザが表示メールを変更したり、そのための判定知識を変更することができる。   By having such means, even if the mail to be displayed in step S15 is uniquely determined, if the user is not satisfied with the display result, or the user's mail management policy is changed and the type of mail to be displayed is changed. In this case, the user can change the displayed mail or change the judgment knowledge.

また、重複メールについては、所望のメールを表示するだけに限らず、例えば特定のフォルダに移動して管理するなどのようにしても良い。このとき、複数の重複メールがある場合には、それぞれの差分情報を参照して各フォルダに移動させるようにしても良い。   Further, the duplicate mail is not limited to displaying a desired mail, but may be managed by moving to a specific folder, for example. At this time, when there are a plurality of duplicate mails, each folder may be referred to and moved to each folder.

本実施形態では、表示すべきと判定されたメールやその判定知識を自由に変更できるため、ユーザのメール管理の方針や好みを途中で変更したい場合にも、ユーザの意図に合わせて表示や知識を修正していくことができる。   In this embodiment, the mail that is determined to be displayed and the determination knowledge thereof can be freely changed. Therefore, even if the user's mail management policy or preference is to be changed midway, the display or knowledge according to the user's intention Can be corrected.

本発明の実施形態によれば、電子メールを受信するたびに、すでに受信済みのメールと重複したメールかどうかの判定を行い、判定結果も含めたメール情報を保管する。次に、保管した重複メール表示判定知識を用い、重複メールのうち、どのメールを表示するかを決定し、その他のメールと共にメール一覧として表示を行なう。   According to the embodiment of the present invention, each time an e-mail is received, it is determined whether or not it is a duplicate of an already received mail, and the mail information including the determination result is stored. Next, the stored duplicate mail display determination knowledge is used to determine which mail is to be displayed among the duplicate mails, and a mail list is displayed together with other mails.

表示判定知識では、表示すべきメールを判定できない場合は、ユーザに重複する全てのメールを表示し、表示すべきメールを一つ選択してもらう。重複した複数のメールのパタンと、その中からユーザが選択したメールのパタンとから、表示判定知識を学習する。   If the display judgment knowledge cannot determine the mail to be displayed, the user displays all the duplicate mails and asks the user to select one mail to be displayed. Display judgment knowledge is learned from a plurality of duplicate mail patterns and a mail pattern selected by the user.

このようにして、重複したメールの中で一つだけをメール一覧に表示できるだけでなく、メール受信数が増えるほどユーザのメール管理方針を反映した表示判定知識が増えるので、ユーザの管理方針・好みに合ったメール一覧表示ができるようになる。   In this way, not only can you display only one of the duplicate emails in the email list, but as the number of emails received increases, the display judgment knowledge that reflects the user's email management policy increases. The mail list suitable for can be displayed.

以上、実施の形態を説明したが、特許請求の範囲に定義された本発明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱することなく、これら実施の形態や具体例に様々な修正および変更が可能である。   Although the embodiments have been described above, various modifications and changes can be made to these embodiments and specific examples without departing from the broad scope and scope of the present invention defined in the claims.

本発明によれば、パーソナルコンピュータ上で動作するビジネス用途のメール送受信プログラムやパーソナル用途のメール送受信プログラムに適用可能である。また、パーソナルコンピュータだけでなく、携帯電話・PDAなどメール送受信機能をもつ様々な装置にも適用可能である。   The present invention can be applied to a business use mail transmission / reception program or a personal use mail transmission / reception program that operates on a personal computer. Further, the present invention can be applied not only to a personal computer but also to various devices having a mail transmission / reception function such as a mobile phone / PDA.

10 メール受信手段
20 メール送信手段
30 メール編集手段
40 メール情報保管手段
50 重複メール判定手段
60 重複メール表示判定手段
70 重複メール表示判定知識保管手段
80 重複メール表示判定知識学習手段
90 メール表示手段
100 ユーザ入力手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mail receiving means 20 Mail sending means 30 Mail editing means 40 Mail information storage means 50 Duplicate mail judgment means 60 Duplicate mail display judgment means 70 Duplicate mail display judgment knowledge storage means 80 Duplicate mail display judgment knowledge learning means 90 Mail display means 100 User Input means

Claims (9)

受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断する重複メール判定手段と、
前記重複メール判定手段にて判断された同一又は類似のメールを比較して選定する重複メール選定手段と、
前記重複メール選定手段における選定基準を学習して更新する選定基準学習手段と、を備え
前記選定基準学習手段は、前記重複メール選定手段にて一意にメールを選定できなかったときに選定基準を更新することを特徴とするメール管理装置。
A duplicate mail determination means for determining whether or not the same or similar mail as the received mail is held;
Duplicate mail selection means for comparing and selecting the same or similar mail determined by the duplicate mail determination means;
A selection criterion learning means for learning and updating the selection criterion in the duplicate mail selection means ,
The mail management apparatus according to claim 1, wherein the selection criterion learning unit updates the selection criterion when the duplicate mail selection unit cannot uniquely select a mail.
受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断する重複メール判定手段と、
前記重複メール判定手段にて判断された同一又は類似のメールを比較して選定する重複メール選定手段と、
前記重複メール選定手段における選定基準を学習して更新する選定基準学習手段と、を備え
前記選定基準学習手段は、ユーザにより選定されたメールと同一又は類似のメールにおける差分情報を取得して学習を行うことを特徴とするメール管理装置。
A duplicate mail determination means for determining whether or not the same or similar mail as the received mail is held;
Duplicate mail selection means for comparing and selecting the same or similar mail determined by the duplicate mail determination means;
A selection criterion learning means for learning and updating the selection criterion in the duplicate mail selection means ,
The mail management apparatus according to claim 1, wherein the selection criterion learning unit learns by acquiring difference information in the same or similar mail as the mail selected by the user .
前記選定基準学習手段は、前記重複メール選定手段にて一意にメールを選定できなかったときに選定基準を更新することを特徴とする請求項2記載のメール管理装置。 3. The mail management apparatus according to claim 2, wherein the selection criterion learning unit updates the selection criterion when the duplicate mail selection unit cannot uniquely select a mail. 前記選定基準学習手段は、重複する複数のメールにおける同様の特徴を有する受信件数から学習することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のメール管理装置。 The selection criteria learning means, email management apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that learn from reception count has similar features in a plurality of mail overlapping. 前記重複メール選定手段にて選定されたメールのみ表示する重複メール表示手段を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のメール管理装置。 Email management apparatus according to claim 1, any one of 4, characterized in that it comprises overlapping mail display means for displaying only the mail that is selected by the overlapping mail selecting means. 同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、
受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、
前記選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定し、
前記選定にて一意にメールを選定できなかったときに選定基準を更新することを特徴とするメール管理装置のメール管理方法。
Learn and update selection criteria for comparing and selecting identical or similar emails,
Determine if you have the same or similar email you received,
Select the same or similar emails by referring to the selection criteria ,
A mail management method for a mail management apparatus, comprising: updating a selection criterion when a mail cannot be uniquely selected by the selection .
同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、
受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、
前記選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定し、
ユーザにより選定されたメールと同一又は類似のメールにおける差分情報を取得して前記選定基準を学習することを特徴とするメール管理装置のメール管理方法。
Learn and update selection criteria for comparing and selecting identical or similar emails,
Determine if you have the same or similar email you received,
Select the same or similar emails by referring to the selection criteria ,
A mail management method for a mail management apparatus, comprising: acquiring difference information in a mail that is the same as or similar to a mail selected by a user and learning the selection criteria .
同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、
受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、
前記選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定し、
前記選定にて一意にメールを選定できなかったときに選定基準を更新することをコンピュータに実行させるプログラム。
Learn and update selection criteria for comparing and selecting identical or similar emails,
Determine if you have the same or similar email you received,
Select the same or similar emails by referring to the selection criteria ,
A program that causes a computer to update selection criteria when a mail cannot be uniquely selected by the selection .
同一又は類似のメールを比較して選定するための選定基準を学習して更新し、
受信したメールと同一又は類似のメールを保持しているか否かを判断し、
前記選定基準を参照して同一又は類似のメールを比較して選定し、
ユーザにより選定されたメールと同一又は類似のメールにおける差分情報を取得して前記選定基準を学習することをコンピュータに実行させるプログラム。
Learn and update selection criteria for comparing and selecting identical or similar emails,
Determine if you have the same or similar email you received,
Select the same or similar emails by referring to the selection criteria ,
A program that causes a computer to acquire difference information in an email that is the same as or similar to an email selected by a user and learn the selection criteria .
JP2009114406A 2009-05-11 2009-05-11 Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus Expired - Fee Related JP5326785B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114406A JP5326785B2 (en) 2009-05-11 2009-05-11 Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009114406A JP5326785B2 (en) 2009-05-11 2009-05-11 Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010262567A JP2010262567A (en) 2010-11-18
JP5326785B2 true JP5326785B2 (en) 2013-10-30

Family

ID=43360560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009114406A Expired - Fee Related JP5326785B2 (en) 2009-05-11 2009-05-11 Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5326785B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5768573B2 (en) * 2011-08-03 2015-08-26 富士通株式会社 Server device and mail relay program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222438A (en) * 1997-07-15 1998-08-21 Omron Corp Method and device for managing electronic mail
JP2004318866A (en) * 2003-04-04 2004-11-11 Citizen Watch Co Ltd Electronic mail receiving equipment and program
JP2007193706A (en) * 2006-01-20 2007-08-02 Nec Corp Email reception terminal, email system, email list display method and email list display program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010262567A (en) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7035903B1 (en) Systems and methods for the discovery and presentation of electronic messages that are related to an electronic message
US20070050456A1 (en) Automated creation of e-mail distribution lists
US9438554B2 (en) Cross platform messaging
US7912913B2 (en) Facilitating presentation and monitoring of electronic mail messages with reply by constraints
US8904292B2 (en) Method and system for processing electronic mail
US7818385B2 (en) Method and apparatus for forwarding emails to previous recipients
US9602453B2 (en) Smart attachment to electronic messages
US20110307804A1 (en) Electronic message management system and method
US20040221012A1 (en) E-mail forward filter
US8549079B2 (en) Drag and drop forward E-mail reply utility
US20050188030A1 (en) Auto-forwarding and auto-delegating email folder control
US20060277260A1 (en) Email system and method for selective transmission of a portion of an email message
US20130124648A1 (en) Email Filtering Based on Social Networking Information
US9774561B1 (en) Customized electronic document distribution
US8554853B2 (en) Hiding email identification using a configurable set of domains
JP2008117027A (en) Mail wrong transmission prevention program and program storage medium
JP3693871B2 (en) E-mail device
JP5326785B2 (en) Mail management apparatus, mail management method and program for mail management apparatus
JP2005277976A (en) Method for preventing incorrect transmission of electronic mail
US20100064012A1 (en) Method, system and apparatus to automatically add senders of email to a contact list
US8768846B2 (en) System, method, and apparatus for management of media objects
JP6299166B2 (en) Notification method, apparatus and program
JP2005070852A (en) Electronic mail transmitter/receiver
JP4784862B2 (en) Simultaneous mail delivery apparatus, method, program, and terminal
JP2005107720A (en) Mail transmission device and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees