JP5324156B2 - Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article - Google Patents
Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP5324156B2 JP5324156B2 JP2008198998A JP2008198998A JP5324156B2 JP 5324156 B2 JP5324156 B2 JP 5324156B2 JP 2008198998 A JP2008198998 A JP 2008198998A JP 2008198998 A JP2008198998 A JP 2008198998A JP 5324156 B2 JP5324156 B2 JP 5324156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- adhesive
- plate
- surface plate
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 142
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 92
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 92
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 19
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 71
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 65
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 24
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 11
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 40
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 10
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Coating Apparatus (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液体塗工装置に関する。 The present invention relates to a liquid coating apparatus.
従来、移動する被塗工物に接着剤を所定パターンで塗工する接着剤塗工装置として、所定のパターンに対応した複数の吐出孔を有する筒状のパターンシリンダーと、該パターンシリンダーの内部に配設された駆動ドラムとを備え、供給手段から供給されるホットメルト接着剤をパターンシリンダーの裏面側に形成された凹部に一旦溜めたのち、パターンシリンダーの吐出孔から吐出させるようにした接着剤塗工装置が知られている(特許文献1参照)。
また、特許文献1には、凹部で一旦ホットメルト接着剤を溜めた後、上記吐出孔を通じて細孔から吐出させているので、ホットメルト接着剤に均一に圧力が作用し、より安定したパターン塗工を可能にしているとの記載がある。
Conventionally, as an adhesive coating apparatus for applying an adhesive to a moving object to be coated in a predetermined pattern, a cylindrical pattern cylinder having a plurality of discharge holes corresponding to the predetermined pattern, and an inside of the pattern cylinder An adhesive having a driving drum disposed therein, and once the hot melt adhesive supplied from the supply means is accumulated in a recess formed on the back side of the pattern cylinder, and then discharged from the discharge hole of the pattern cylinder A coating apparatus is known (see Patent Document 1).
Further, in
しかし、特許文献1記載の塗工装置においては、吐出量の不均一やばらつきが発生する場合があった。また、厚みのあるパターンシリンダーに吐出孔をあけるので、微小孔が加工しづらく、微細で複雑な塗工パターンに対応できない問題があった。
However, in the coating apparatus described in
従って、本発明の目的は、所定の塗工パターンで被塗工物に接着剤等の液体を塗工する際に、該液体を、塗工すべき領域の全域にむらなく均一に塗工することのできる液体塗工装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to uniformly apply the liquid over the entire region to be coated when a liquid such as an adhesive is applied to an object to be coated with a predetermined coating pattern. An object of the present invention is to provide a liquid coating apparatus that can handle the above.
本発明は、供給手段から供給される液体を所定パターンで吐出する吐出ローラーを備え、該吐出ローラーから吐出された液体を、移動する被塗工物に塗工する液体塗工装置であって、前記吐出ローラーは、外周部を形成する表面プレートと、該吐出ローラーにおける該表面プレートより内側の部分を構成するローラー本体とを備えており、前記ローラー本体の外周部には、該ローラー本体の内部を通って導入される液体を、前記表面プレートの面に沿う方向に拡散させる所定形状の凹部が形成されており、前記表面プレートは、前記凹部を覆う部分に、該凹部の開口形状とは異なる形状に液体を吐出させる液体吐出部と、液体を透過させない液体不透過部とを有し、該液体吐出部は、多数の微細孔を有する多孔性材料からなる液体塗工装置を提供することにより、前記目的を達成したものである。 The present invention is a liquid coating apparatus that includes a discharge roller that discharges a liquid supplied from a supply unit in a predetermined pattern, and that applies the liquid discharged from the discharge roller to a moving workpiece, The discharge roller includes a surface plate that forms an outer peripheral portion, and a roller main body that forms a portion inside the surface plate of the discharge roller, and the outer peripheral portion of the roller main body includes an inner portion of the roller main body. A recess having a predetermined shape for diffusing the liquid introduced through the surface plate in a direction along the surface of the surface plate is formed, and the surface plate is different from the opening shape of the recess in a portion covering the recess. A liquid discharge unit that discharges liquid into a shape and a liquid impervious portion that does not allow liquid to permeate; the liquid discharge unit is a liquid coating device made of a porous material having a large number of micropores; By subjecting, in which to achieve the above object.
また、本発明は、接着剤が塗工されて形成された粘着部を衣類当接面に有し、該粘着部を介して衣類に固定されて用いられる吸収性物品の製造方法であって、前記液体として接着剤を塗工する前記液体塗工装置により、前記衣類当接面を構成させるシート材に接着剤を塗工する工程を具備する吸収性物品の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、前記液体として接着剤を塗工する前記液体塗工装置により、吸収性物品の構成材料に接着剤を塗工する工程、及び該構成材料を該接着剤を介して他の構成材料と接合する工程を具備する吸収性物品の製造方法を提供するものである。
Further, the present invention is a method for producing an absorbent article that has an adhesive part formed by applying an adhesive on a garment contact surface, and is used by being fixed to clothing through the adhesive part, The manufacturing method of the absorbent article which comprises the process of applying an adhesive agent to the sheet material which comprises the said clothing contact surface with the said liquid application apparatus which applies an adhesive agent as the said liquid is provided.
Further, the present invention provides a process of applying an adhesive to a constituent material of an absorbent article by the liquid application apparatus that applies an adhesive as the liquid, and the constituent material is passed through the adhesive to the other material. The manufacturing method of the absorbent article which comprises the process joined to a constituent material is provided.
本発明の液体塗工装置によれば、所定の塗工パターンで被塗工物に接着剤等の液体を塗工するに際し、該液体を、塗工すべき領域の全域にむらなく均一に塗工することができる。また、微細で複雑なパターンも塗工することができる。
本発明の吸収性物品の製造方法によれば、接着剤を、塗工すべき領域にむらなく均一に塗工することができ、高品質の吸収性物品を効率的に製造することができる。
According to the liquid coating apparatus of the present invention, when a liquid such as an adhesive is applied to an object to be coated with a predetermined coating pattern, the liquid is uniformly applied to the entire area to be coated. Can be crafted. Also, fine and complicated patterns can be applied.
According to the method for producing an absorbent article of the present invention, the adhesive can be uniformly applied to the region to be coated, and a high-quality absorbent article can be produced efficiently.
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態である液体塗工装置(以下、本塗工装置1ともいう)の要部を示す斜視図である。
本塗工装置1は、ホットメルト接着剤の塗工装置であり、図1に示すように、ホットメルト接着剤を供給する供給手段2と、供給手段2から供給されるホットメルト接着剤を所定パターンで吐出する吐出ローラー3と、吐出ローラー3から吐出された所定パターンのホットメルト接着剤を、連続的に供給される帯状シート(被塗工物)Sの表面に転写する転写手段4とを具備する。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing a main part of a liquid coating apparatus (hereinafter also referred to as the present coating apparatus 1) according to an embodiment of the present invention.
The
供給手段2は、ホットメルト接着剤を収容したタンク(図示せず)と、このタンク及び吐出ローラー3を連結する供給管21と、この供給管21に介装されたポンプ(図示せず)と、この供給管21から分岐して前記タンクに連結された戻り管22と、供給管21からのホットメルト接着剤の流れを、戻り管22側又は吐出ローラー3側の何れかに切り替える制御弁23とを備えている。
The supply means 2 includes a tank (not shown) containing hot melt adhesive, a
吐出ローラー3は、図1及び図2に示すように、吐出ローラー3の外周部を形成する表面プレート31と、吐出ローラー3における表面プレート31より内側(回転軸側)部分を構成するローラー本体32とを備えてなる。
ローラー本体32は、円柱状の形態を有し、その外周部には、周方向に間隔を開けて複数の凹部33が形成されている。各凹部33は、凹部33以外の部分との間に段差を設けて形成されており、その底面部には、該凹部33にホットメルト接着剤を導入する導入口34が設けられている。そして、表面プレート31が、凹部33を覆うように、ローラー本体32の外周面に固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
The
本塗工装置1におけるローラー本体32は、図2及び図3に示すように、その回転軸に近い部分を構成する本体部分35と、該本体部分35の外周面上に固定された凹部形成用プレート36とを有してなる。
凹部形成用プレート36は、該プレート36を厚み方向に貫通する孔部36aを有し、本体部分35の外周面に重ねられた状態において、該孔部36aの内周面と前記本体部分35の外周面とに囲まれた部分が凹部33となる。
凹部33は、その深さ方向(プレート36の厚み方向)における、前記本体部分35の外周面とは反対側に開口部を有し、その開口部の開口形状(平面視形状)が、凹部33の開口形状である。凹部33の開口部は、吐出ローラー3として組み立てられた状態においては、図2に示すように、表面プレート31に覆われている。
本体部分35は、円柱状の形態を有しその外周面に前記導入口34を有している。
凹部形成用プレート36は、その孔部36aの内側に、前記導入口34が位置するように固定されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the roller
The
The
The
The
凹部33の3次元形状(所定形状)は、導入口34から凹部33内に導入された液体を、該凹部33内において、表面プレート31の面に沿う方向(吐出ローラー3の周方向及び軸長方向)に拡散させ得る形状であれば良い。
The three-dimensional shape (predetermined shape) of the
凹部形成用プレート36は、本体部分35の外周面に、周方向に直列させて複数枚固定されており、これらの複数枚の凹部形成用プレート36によって、ローラー本体32の円筒状の外周部が形成されている。表面プレート31は、そのローラー本体32の、凹部形成用プレート36からなる外周部の更に外側に固定されている。表面プレート31は、凹部形成用プレート36の孔部36aによって形成される凹部33の全体を覆うように固定されている。本塗工装置1における表面プレート31は、一枚の凹部形成用プレート36に対して各一枚設けられており、それぞれ、ボルト等の固定具により、一枚の凹部形成用プレート36に対して脱着可能に固定されている。また、凹部形成用プレート36も、それぞれ、ボルト等の固定具により、本体部分35に対して脱着可能に固定されている。凹部形成用プレート36を本体部分35に固定する固定具が、表面プレート31を凹部形成用プレート36に固定する固定具を兼ねていても良い。凹部形成用プレート36は表面プレート31と固定してから本体部分35に固定してもよい。なお、表面プレート31は、ローラー本体32の周方向の全長に亘る長さを有するものであっても良く、該一枚の表面プレート31を、凹部形成用プレート36が固定された本体部分35に対して脱着自在に固定しても良い。
A plurality of
図3に示すように、ローラー本体32の軸芯部には、吐出ローラー3の回転軸方向に延び、且つ供給管21から供給されたホットメルト接着剤が流入する主管路35bが設けられている。また、ローラー本体32の内部には、主管路35bと前記導入口34とを結ぶ複数の分岐管路35cが形成されている。そして、供給手段2の供給管21を通じて供給されたホットメルト接着剤が、主管路35b及び分岐管路35cを通じて導入口34から凹部33に導入され、該凹部33内に導入されたホットメルト接着剤が、凹部33内において、表面プレート31の面に沿う方向(表面プレート31の面と略平行な方向)に拡散した後、表面プレート31の孔を通って吐出ローラー3の表面から吐出されるようになしてある。表面プレート31の面に沿う方向は、凹部33の深さ方向に直交する方向でもある。また、表面プレート31の面に沿う方向への拡散は、少なくとも当該方向に拡散するという意味であり、当該方向への拡散と同時に表面プレート31の面と垂直な方向(凹部の深さ方向)に拡散することを妨げるものではない。
As shown in FIG. 3, a
本塗工装置1における表面プレート31は、図1及び図2に示すように、凹部33を覆う部分3aに、該凹部33の開口形状とは異なる形状に液体を吐出させる液体吐出部3bと、液体を透過させない液体不透過部3cとを有している。
液体吐出部3bは、液体が、表面プレート31を厚み方向に透過可能な部分であり、表面プレート31の凹部33を覆う部分3aにおける、液体不透過部3c以外の部分でもある。
液体吐出部3bの形状は、被塗工物Sに、どのような形状の液体塗工部5を形成するかに応じて適宜に決定することができる。本実施形態においては、図1及び図4に示すように、被塗工物Sに、長方形状の液体塗工部5を形成するために、個々の液体吐出部3bの形状を、液体塗工部5と同形状の長方形状としてある。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
The
The shape of the
凹部33の開口形状とは異なる形状に液体を吐出させるとは、吐出ローラーの表面に吐出される液体の形状、延いては、液体塗工部5の形状が、凹部33の開口形状によって決定されるのではなく、液体吐出部3bの形状によって決定されることを意味する。凹部33の開口形状と液体吐出部3bの平面視形状が相似形の場合も両者は異なる形状である。つまり凹部33の開口形状と液体吐出部3bの平面視形状は同一ではない。
個々の液体吐出部3bの大きさ(面積)は、被塗工物Sに、どのような大きさの液体塗工部5を形成するかに応じて適宜に決定することができ、例えば0.005〜10,000cm2とすることができる。生理用ナプキンやパンティライナー等の肌当接面に、ショーツ等に固定するためのズレ止め部(粘着部)を形成する場合、個々の液体吐出部3bの大きさ(面積)は、0.005〜500cm2とすることが好ましい。
尚、図4中の白抜き矢印は、吐出ローラー3の回転方向又は被塗工物Sの搬送方向を示す。
When the liquid is discharged in a shape different from the opening shape of the
The size (area) of each
In addition, the white arrow in FIG. 4 shows the rotation direction of the
本塗工装置1における表面プレート31は、凹部33を覆う部分3aに、液体吐出部3bを複数有しており、それらの液体吐出部3b、液体不透過部3cを挟んで相互に離間した状態に形成されている。複数の液体吐出部3bを有する場合であっても、本発明の装置においては、凹部33内を液体が良好に拡散するので、複数の液体吐出部3bそれぞれからムラのない均一な量の液体を吐出させることができる。尚、図1及び図4に示す例においては、一つの凹部33に対して6個の液体吐出部3bが形成されている。
The
表面プレート31の個々の液体吐出部3bは、多数の微細孔を有する多孔性材料からなる。多孔性材料の微細孔は、液体吐出部3bの大きさに対して顕著に小さい。
本発明に用いられる多孔性材料としては、金網、エッチング開孔材、パンチングメタル、セラミックス、焼結金属、これらの積層体等を用いることができ、金網が好ましい。
Each
As the porous material used in the present invention, a wire mesh, an etching aperture material, a punching metal, a ceramic, a sintered metal, a laminate of these, and the like can be used, and a wire mesh is preferable.
液体吐出部3bを構成する多孔性材料の平均孔径は、0.05〜2mm、特に0.07〜0.8mmであることが好ましく、多孔性材料の開口面積率は、1〜80%、特に10〜60%であることが好ましく、個々の孔の面積は、0.002〜3.2mm2、特に0.004〜0.5mm2であることが好ましい。また、一つの液体吐出部3bに含まれる多孔性材料の微細孔の孔数は、少なくとも3個以上である。
The average pore diameter of the porous material constituting the
多孔性材料の平均孔径及び孔の面積は、それぞれ、以下のようにして測定される。
平均孔径は、光学顕微鏡によって表面プレート31を真上から観察し、表面上の目開きの面積を少なくとも10点計測し、S(孔の面積)=PAI/4×d2(PAI=3.14)で逆算されるdを円相当径とし、これらの平均値とする。孔の面積は、例えばキーエンス製デジタルHDマイクロスコープVH−7000を使用し、観察される画面上の任意の点を囲むことにより簡単に計測できる。
The average pore diameter and pore area of the porous material are each measured as follows.
The average pore diameter was observed from directly above the
本塗工装置1における表面プレート31は、図4に示すように、凹部33の開口形状とは異なる形状の孔部31a’を有するパターン形成プレート31aと、該パターン形成プレート31aの該孔部31a’に重ねて配置された、多数の微細孔を有する多孔性プレート31bとからなる。パターン形成プレート31aは、液体の吐出パターンを決定するものである。多孔性プレート31bは、上述した多孔性材料からなる。多孔性プレート31bは、パターン形成プレート31aの孔部31a’に重ねられた部分が、上述した液体吐出部3bを構成し、パターン形成プレート31aの孔部31a’以外の部分(非孔部分)に重ねられた部分が、該非孔部分と共に、表面プレート31の液体不透過部3cを構成している。
本実施形態における多孔性プレート31bと、パターン形成プレート31aとは、孔部31a’以外の部分において、溶接、焼結、接着剤等により接合されて一体化されている。パターン形成プレート31aの形成材料としては、金属、樹脂等を用いることができ、例えば所定形状の開口を設けた薄板ステンレス、パンチングメタルやエッチング開孔材、ポリエステルメッシュ等を用いることができる。ポリエステルメッシュは、後加工でマスキングできる。
多孔性プレートとして、上述した多孔性材料を複数積層してなるものを用いることもできる。
As shown in FIG. 4, the
In the present embodiment, the
As the porous plate, a plate obtained by laminating a plurality of the porous materials described above can also be used.
本実施形態における表面プレート31において、多孔性プレート31bは、パターン形成プレート31aより外側に位置しており、吐出ローラー3の最外面を構成している。このように多孔性プレート31bが最外面を構成することにより、表面が均一化され、段差を生じにくくなり、連続塗布での塗布の安定性が向上する。
In the
本実施形態における凹部33は、その深さ(凹部33の底面35aと表面プレート31との間の距離に同じ)が、その全域において均一である。凹部33の深さは、0.1〜5.0mmとすることが好ましく、0.5〜3.0mmとすることがより好ましい。
また、凹部33に設ける導入口34は、凹部33の底面積0.5〜10cm2 当たりに1個となる割合で設けることが好ましい。
The depth of the
Moreover, it is preferable to provide the
表面プレート31の厚みは、塗工すべき領域の全域にむらなく塗工する観点から、全体として2mm以下が好ましく、1mm以下がより好ましく、0.3〜0.9mmが一層好ましい。また、同様の観点から、表面プレート31の厚みは凹部33の深さに対して、0.05〜20倍であることが好ましく、0.1〜2倍であることが一層好ましい。
The thickness of the
ローラー本体32の本体部分35の一側端部には、供給手段2の供給管21の端部に回転自在に連結される管部35dが設けられており、他側端部には、図示しない駆動源の駆動軸に連結される軸部35eが設けられている。また、ローラー本体32の本体部分35の内部には、カートリッジヒーター等の加熱手段(図示せず)が組み込まれており、このカートリッジヒーター等によって温度調整を行うことで、ローラー本体32内を流れるホットメルト接着剤の粘度を制御できるようになしてある。
At one end of the
転写手段4は、吐出ローラー3の表面プレート31からなる外周面及び帯状シートSの被塗工面に臨んで回転する転写ローラー41と、転写ローラー41の下方に配設されて転写ローラー41とともに帯状シートSを繰り出すニップローラー42とを備えている。
The
転写ローラー41の外周面41aにはシリコーンゴム等の剥離容易性素材によってライニングが施されており、吐出されたホットメルト接着剤が容易に剥離して被塗工物表面に塗工されやすいようになしてある。また、転写ローラー41の内部には、管路(図示せず)が設けられており給水管路41bを通じて冷却水を循環させることによって、当該転写ローラー41の温度を低温度に制御できるようになしてある。転写ローラー41の一側端部には、給水管路41bに回転自在に連結される管部41cが設けられており、他端部には図示しない駆動源の駆動に連結される軸部41dが設けられている。
The outer
本塗工装置1には、吐出ローラー3及び転写ローラー41の回転速度、制御弁23及びカートリッジヒーターのオンオフ、冷却水の循環量等をコントロールするコントローラー(図示せず)が搭載されており、使用するホットメルト接着剤、塗工パターン等に対応した塗工装置1の動作制御が行えるようになっている。
The
次に、本塗工装置1の動作を説明する。
まず、図示しないタンク内にホットメルト接着剤を投入し、溶融状態とする。そして、吐出ローラー32及び転写ローラー41をその周速度が等しくなるように回転させる。また、ニップローラー42も、転写ローラー41とその周速度が等しくなるように回転させ、帯状シートSの搬送速度を、転写ローラー41の周速度と同一とする。
そして、溶融状態のホットメルト接着剤を、供給手段2の供給管21を通じて吐出ローラー3のローラー本体32内に図示しないポンプによって供給する。
Next, operation | movement of this
First, a hot melt adhesive is put into a tank (not shown) to bring it into a molten state. Then, the
Then, the hot melt adhesive in a molten state is supplied into the
供給手段2から供給されたホットメルト接着剤は、ローラー本体32の本体部分35に形成された主管路35b及び分岐管路35cを通じて、その外周面に形成された導入口34から前記凹部33内に供給され、凹部33内において、表面プレート31の面に沿う方向に拡散した後、表面プレート31の液体吐出部3bの微細孔を通って吐出ローラー3の表面に導かれ、転写ローラー41の外表面に所定パターンで吐出される。
そして、この転写ローラー41が回転し、ニップローラー42との間を移動する帯状シートSの表面にホットメルト接着剤を転写する。
このようにして、帯状シートSの表面(被塗工面9)に、ホットメルト接着剤が塗工され、それにより、帯状シートSの表面に、液体吐出部3bの平面視形状と実質的に同一形状の接着剤塗工部5(液体塗工部)が形成される。
The hot melt adhesive supplied from the supply means 2 passes through the
Then, the
In this way, the hot melt adhesive is applied to the surface of the belt-like sheet S (surface to be coated 9), so that the surface of the belt-like sheet S is substantially the same as the planar view shape of the
本実施形態の塗工装置1によれば、液体吐出部3bが、多数の微細孔を有する多孔性材料からなり、それを透過するホットメルト接着剤に対して抵抗が加わるため、ホットメルト接着剤が表面プレート31の表面に流出しにくく、凹部33内に導入されたホットメルト接着剤が、凹部33内に比較的均一に充填される。そして、そのホットメルト接着剤が均一な圧力を受けて、液体吐出部3bから吐出される。そのため、複数の液体吐出部3bからホットメルト接着剤を吐出させる場合、複数の液体吐出部3bそれぞれから吐出される量にばらつきが生じにくくなる。また、一つの液体吐出部3bから吐出される液についても、位置によって吐出量が異なるといった吐出ムラが生じにくくなる。
そのため、表面プレート31から吐出されるホットメルト接着剤は、その吐出範囲の全域において吐出量が均一であり、転写ローラー41の外表面における、凹部33と重なる範囲の全域において均一な量のホットメルト接着剤が付着する。そして、そのように均一に付着したホットメルト接着剤が、帯状シートSに転写されるため、帯状シートSにおけるホットメルト接着剤が塗工された接着剤塗工部5は、その全域に均一な量のホットメルト接着剤が塗工されたものとなる。
このようにして、本塗工装置1によれば、所定の塗工パターンで被塗工物に接着剤を塗工するに際し、接着剤を、塗工すべき領域の全域にむらなく均一に塗工することができる。
According to the
Therefore, the hot melt adhesive discharged from the
In this way, according to the
また、本実施形態の塗工装置1によれば、凹部33の開口形状ではなく、表面プレート31の液体吐出部3bの形状によって、吐出ローラーの表面に吐出するホットメルト接着剤の形状、延いては液体塗工部5の形状が決定されるようにしたので、塗工形状を変更する際に、表面プレート31の交換で簡便に対処することができる。即ち、本実施形態の塗工装置1においては、表面プレート31をローラー本体32に対して脱着可能に固定してあるため、接着剤の塗工パターンを変更する際に、表面プレート31のみを交換し、凹部形成用プレート36やローラー本体32は交換せずに同じものを用いることもできる。
Further, according to the
本発明で用いる接着剤は、ホットメルト接着剤であることが好ましいが、ホットメルト接着剤以外の接着剤、例えば、低密度ポリエチレン、ポリビニルアセテート、シリコン樹脂、糊等を用いることもできる。
ホットメルト接着剤としては、特に限定されないが、例えば、スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体(SEBS)等のスチレン系ゴム、又はアモルファスポリαオレフィン(APAO)、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA)等のオレフィン系ポリマー等のホットメルト接着剤が挙げられる。
また、本発明における被塗工物は、特に限定されないが、例えば、不織布、織布、樹脂フィルム、編み物等からなるシート状物、若しくはこれらのシート状物が2層以上に積層されてなる積層体、これらのシート状物や積層体に更に他の部材を積層したり挟んだりしてなる物品等が挙げられる。被塗工物は、連続する帯状体であっても良いし、所定の長さを有し、所定の間隔をあけて順次搬送されているものであっても良い。
The adhesive used in the present invention is preferably a hot melt adhesive, but an adhesive other than the hot melt adhesive, for example, low density polyethylene, polyvinyl acetate, silicone resin, glue or the like can also be used.
The hot melt adhesive is not particularly limited. For example, styrene rubber such as styrene / butadiene / styrene block copolymer (SBS), styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer (SEBS), or amorphous poly Examples thereof include hot melt adhesives such as olefin polymers such as α-olefin (APAO) and ethylene vinyl acetate copolymer (EVA).
In addition, the object to be coated in the present invention is not particularly limited, but for example, a sheet-like material composed of a nonwoven fabric, a woven fabric, a resin film, a knitted fabric, or a laminate in which these sheet-like materials are laminated in two or more layers. And articles obtained by further laminating or sandwiching other members on the sheet, these sheet-like materials and laminates. The object to be coated may be a continuous belt-like body or may have a predetermined length and be sequentially conveyed at a predetermined interval.
上述した塗工装置1は、ホットメルト接着剤からなる粘着部を有し、該粘着部を介して衣類に固定されて用いられる吸収性物品の製造に好ましく用いることができる。このような吸収性物品としては、生理用ナプキンやパンティライナー(下り物シート)、失禁パッド等の身体から排出される液を吸収する吸収性物品が挙げられる。これらは、一般に、液保持性の表面シート、液難透過性(不透過性を含む概念)の裏面シート及びこれら両シート間に配された吸収体を具備し、衣類当接面にホットメルト接着剤からなる粘着部を有していたり、縦長の本体部分の左右両側にウイング部を有し、該ウイング部の片面(衣類当接面)にホットメルト接着剤からなる粘着部を有している。本体部分及びウイング部の両者に粘着部を有していても良い。
このような吸収性物品を製造する際には、衣類当接面を構成するシートの帯状の原反、又は他の材料と積層された該シートの帯状又は非帯状の原反に、上述した塗工装置1を用いてホットメルト接着剤を塗工して所定形状の粘着部を形成する。それ以外は、従来の吸収性物品の製造方法と同様である。
The above-mentioned
When manufacturing such an absorbent article, the above-described coating is applied to the strip-shaped raw sheet of the sheet constituting the clothing contact surface, or the strip-shaped or non-band-shaped original sheet of the sheet laminated with other materials. The hot melt adhesive is applied using the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に制限されず適宜変更可能である。
例えば、図5に示すように、吐出ローラー3の本体部分35の外周面35aから所定の深さまでの外周部分35fが、それより軸芯側の部分に対して脱着可能に固定された別部材から形成されていても良い。外周部分35fを構成する部材は、一の分岐管路35cを更に複数に分岐させる分岐管路35c’,35c’,35c’を有している。斯かる構成により、凹部33に接着剤を導く流路の設計が一層容易となる。
尚、供給手段2から供給されたホットメルト接着剤を凹部33に導く経路は、凹部33に接着剤を導くことができる限り制限されず、多様に変形可能である。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to the said embodiment, It can change suitably.
For example, as shown in FIG. 5, the outer
In addition, the path | route which guides the hot-melt-adhesive supplied from the supply means 2 to the recessed
また、図6に示す接着剤塗工装置1Aは、ニップローラー42の回転に従動して回転する以外は、図1に示す吐出ローラー3と同様の構成を有する吐出ローラー3Aを備えている。接着剤塗工装置1Aは、転写ローラー41を具備していない。
この接着剤塗工装置1Aにおいては、吐出ローラー3Aとニップローラー42との間を移動する帯状シートSに対して、吐出ローラー3Aの外表面から直接、ホットメルト接着剤が塗工される。この接着剤塗工装置1Aにおいても、吐出ローラー3Aの外表面を構成する表面プレート31は、その下に位置する凹部を覆う部分に、多数の微細孔を有する多孔体性材料からなる液体吐出部と液体不透過部とを有し、該液体吐出部からホットメルト接着剤が吐出される。そのため、上述した塗工装置1と同様の効果が奏される。
Moreover, 1 A of adhesive coating apparatuses shown in FIG. 6 are provided with the
In this
また、上述した塗工装置1においては、表面プレート31として、パターン形成プレート31aと多孔性プレート31bとを積層一体化したものを用いていたが、そのような表面プレートに代えて、図7に示すように、多数の微細孔を有する一枚の多孔性プレート31cに、目止め処理により液体不透過部3cを形成してなる表面プレート31を用いることもできる。目止め処理とは、多孔性材料の微細孔に、樹脂や金属等の目止め材を充填して、液が通過できなくなるようにする処理である。目止め材は、溶融状態で微細孔に充填した後、固化させることが好ましい。
図7に示す実施形態においては、多孔性プレート31cの凹部33を覆う部分3aに、目止め処理により形成した液不透過部3cと、目止め処理されていない液体吐出部3bとが形成されており、上述した塗工装置1と同様の効果が奏される。
Moreover, in the
In the embodiment shown in FIG. 7, the liquid
また、上述した塗工装置1において用いた表面プレート31は、パターン形成プレート31aの上に多孔性プレート31bを重ねたものであったが、パターン形成プレート31aの下に多孔性プレート31bを重ねたものを用いることもでき、また、2枚の多孔性プレートの間にパターン形成プレートを挟んで一体化した3層構造の表面プレートを用いることもできる。なお、多孔性プレートは複数の層で構成されていてもよい。
Moreover, although the
また、凹部33の開口形状は、任意の形状とすることができる。例えば、図1に示した瓢箪様の形状の他、図8に示すように長方形状とすることもでき、更に正方形状、円形状、長円状、菱形状、ハート状等とすることができる。また、パターン形成プレートの孔部31a’の形状及び液体吐出部3bの形状も、吐出ローラーの軸長方向に縦長の長方形状に限られず、任意の形状とすることができる。例えば、吐出ローラーの中方向に縦長の長方形状としたり、図8に示すように円形状としたり、更に正方形状、長円状、菱形状、ハート状等とすることができる。また、一つの凹部33に対して形状の異なる複数の液体吐出部3bを形成することもできる。
また、一つの凹部33に対して形成する液体吐出部3bの個数は、1個でも良く、複数個でも良い。複数個形成する場合、例えば2〜1000個とすることができ、2〜100個程度が好ましい。凹部33毎に液体吐出部3bの個数を異ならせても良い。
Moreover, the opening shape of the recessed
In addition, the number of
また、本発明の液体塗工装置は、液体として、接着剤に代えて他の液体を塗工するものであっても良い。接着剤以外の液体としては、油剤、乳液剤、クリーム、保湿剤、ローション等が挙げられる。
また、本発明の液体塗工装置は、吸収性物品の製造工程において、吸収性物品の構成材料に接着剤を塗工するのに用いることも好ましい。接着剤が塗工された構成材料は、該接着剤を介して他の構成材料と接合することができる。吸収性物品の構成材料としては、例えば、表面シート、吸収体、裏面シート、ウイング部形成用のシート、立体ギャザー形成用のシート等が挙げられるが、これらに限られるものではない。
Moreover, the liquid coating apparatus of this invention may apply another liquid as a liquid instead of an adhesive agent. Examples of liquids other than adhesives include oils, emulsions, creams, humectants, lotions and the like.
In addition, the liquid coating apparatus of the present invention is also preferably used for applying an adhesive to the constituent material of the absorbent article in the manufacturing process of the absorbent article. The constituent material to which the adhesive is applied can be joined to another constituent material through the adhesive. Examples of the constituent material of the absorbent article include, but are not limited to, a top sheet, an absorbent body, a back sheet, a sheet for forming a wing portion, a sheet for forming a three-dimensional gather, and the like.
更に、本発明の一の実施形態における説明省略部分及び一の実施形態のみが有する要件は、それぞれ他の実施形態に適宜適用することができ、また、各実施形態における要件は、適宜、実施形態間で相互に置換可能である。 Further, the description omitted in one embodiment of the present invention and the requirements of only one embodiment can be applied to other embodiments as appropriate, and the requirements in each embodiment are appropriately described in the embodiment. Can be substituted for each other.
以下、本発明を実施例を示して更に詳細に説明するが、本発明は、斯かる実施例により何ら制限されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example is shown and this invention is demonstrated further in detail, this invention is not restrict | limited at all by such an Example.
〔実施例1〕
図1示す液体塗工装置を用いて、接着剤を連続する坪量38g/m2の剥離紙に塗工し、塗工された接着剤について評価を行った。
吐出ローラーの表面プレートは、次の多層のステンレス金網を用いた。多孔性材料(開孔材料)は、メッシュサイズ#100(開孔の大きさ0.16mm×0.16mmで25.4mm当たり100ヶの開孔)、厚み0.15mmのステンレス金網で使用し、この金網を角度を45度づつずらしながら4枚積層し、4層積層体を形成した。この4層積層体の上に、厚み0.15mmのステンレス材からなるパターン形成プレートを乗せ、その上に前述のステンレス金網を更に1層を乗せ、これら合計6層を焼結にて一体化させ、表面プレートを得た。得られた表面プレートの総厚みは0.9mmであった。表面プレートは、4層のステンレス金網の最下層が凹部形成用プレートの面に接し、1層のステンレス金網が最外層となり、パターン形成プレートは表面プレートの最外層から2層目に位置している。なお、パターン形成プレートは、図9に示す接着剤部分(液体塗工部5)が開孔されて液が透過する孔部31a’となっている。
孔部36aを有する厚み1.0mmのステンレス製の凹部形成用プレート36を、表面プレート31と一緒にボルトで本体部分35に固定した。凹部形成用プレートの孔部36aは、幅(W)47mm、長さ(L)132mm、面積57.3cm2の小判形状であり、凹部形成用プレート36の孔部36aの内周面と本体部分35の外周面によって、深さ1.0mmで図10の形状の凹部33が形成されている。
[Example 1]
Using the liquid coating apparatus shown in FIG. 1, the adhesive was applied to a continuous release paper having a basis weight of 38 g / m 2 , and the coated adhesive was evaluated.
As the surface plate of the discharge roller, the following multilayer stainless steel wire mesh was used. The porous material (opening material) is mesh size # 100 (opening size 0.16 mm × 0.16 mm and 100 holes per 25.4 mm), used in a stainless steel wire mesh with a thickness of 0.15 mm, Four metal meshes were laminated while shifting the angle by 45 degrees to form a four-layer laminate. A pattern forming plate made of stainless steel with a thickness of 0.15 mm is placed on the four-layer laminate, and one layer of the above-described stainless steel wire mesh is placed thereon, and these six layers are integrated by sintering. A surface plate was obtained. The total thickness of the obtained surface plate was 0.9 mm. In the surface plate, the bottom layer of the four-layer stainless steel wire mesh is in contact with the surface of the recess forming plate, the one-layer stainless steel wire mesh is the outermost layer, and the pattern formation plate is located in the second layer from the outermost layer of the surface plate. . The pattern forming plate has a
A stainless steel
液体塗工装置の吐出ローラーの温度は165℃とし、速度100m/min、接着剤の液圧1MPaで行った。接着剤は、スチレン・エチレン・ブチレン・スチレンブロック共重合体(SEBS)のスチレン系ゴムのホットメルト接着剤を用い、粘度1,600mPa・s(160℃)で塗工した。
接着剤(液体塗工部5)の塗工パターンは、図9に示す形状であり、パターン形成プレートの孔部31a’も同様の形状とした。接着剤のパターンの設計値は、面積は全体で21.3cm2、外形の大きさ(長さL1×幅W1)130×48mm、中央のくびれ部の最小幅(幅W2)42mm、坪量50g/m2である。
The temperature of the discharge roller of the liquid coating apparatus was 165 ° C., the speed was 100 m / min, and the adhesive liquid pressure was 1 MPa. As the adhesive, a styrene rubber hot melt adhesive of styrene / ethylene / butylene / styrene block copolymer (SEBS) was used and applied at a viscosity of 1,600 mPa · s (160 ° C.).
The coating pattern of the adhesive (liquid coating part 5) has the shape shown in FIG. 9, and the
〔実施例2〕
表面プレート31の構成以外、実施例1と同様にして、接着剤を剥離紙に塗工し、塗工された接着剤について評価を行った。
表面プレート31は、実施例1と同じステンレス金網を用いて、4層積層体を形成し、その4層積層体を、実施例1と同じパターン形成プレート31aに重ね、これら合計5層を焼結にて一体化させた。得られた表面プレートの総厚みは0.75mmであった。表面プレートは、最外周面を4層のステンレス金網とし、パターン形成プレート31aを凹部形成用プレート36側に向けて用いた。
[Example 2]
Except for the configuration of the
The
〔比較例1〕
実施例1の表面プレートおよび凹部形成用プレートに変えて、ローラー本体の外周部に以下の構成の金属板を配置し、実施例1と同様にして、接着剤を剥離紙に塗工し、塗工された接着剤について評価を行った。なお、比較例では、図11の接着剤塗布部5のパターンにて塗工を行った。
金属板は、厚み12mmであり、図11に示す形状の深さ7mmの凹部が設けられており、該凹部内には径350μmの焼結金属からなる多孔性材料が配置されている。多孔性材料は液体通過径40μmである。金属板の凹部の底面には、接着剤流入用の多数の分岐管路が開口しており、多孔性材料が満たされた部分全域が、液体吐出部3bとなる。
接着剤のパターンの設計値は、面積は全体で52.4cm2、外形の大きさ130×48mm、中央のくびれ部の最小幅37mm、坪量30g/m2である。
[Comparative Example 1]
Instead of the surface plate and the recess forming plate of Example 1, a metal plate having the following configuration is arranged on the outer peripheral part of the roller body, and in the same manner as in Example 1, the adhesive is applied to the release paper and applied. The engineered adhesive was evaluated. In addition, in the comparative example, it applied with the pattern of the adhesive
The metal plate has a thickness of 12 mm and is provided with a recess having a shape shown in FIG. 11 and a depth of 7 mm, and a porous material made of sintered metal having a diameter of 350 μm is disposed in the recess. The porous material has a liquid passage diameter of 40 μm. A large number of branch conduits for inflow of the adhesive are opened at the bottom surface of the concave portion of the metal plate, and the entire region filled with the porous material becomes the
The design values of the adhesive pattern are as follows: the area is 52.4 cm 2 in total, the outer size is 130 × 48 mm, the minimum width of the central constriction is 37 mm, and the basis weight is 30 g / m 2 .
〔評価方法および評価結果〕
実施例1、2、比較例1の装置により、剥離紙へ塗工した接着剤について、次の評価を行った。なお、接着剤はn=5で評価した。
<外形寸法>
剥離紙に付着した接着剤について、長手方向の長さ(L1)及び中央くびれ部の幅(W2)を測定した。次に、長手方向の長さ及び中央くびれ部の幅(測定値)を、それぞれの設計値で割り、設計値に対する比率を算出した。設計値に対して110%までを許容値とする。
[Evaluation method and evaluation results]
The following evaluation was performed on the adhesive applied to the release paper using the apparatuses of Examples 1 and 2 and Comparative Example 1. The adhesive was evaluated with n = 5.
<External dimensions>
About the adhesive agent adhering to a release paper, the length (L1) of the longitudinal direction and the width | variety (W2) of the center constriction part were measured. Next, the length in the longitudinal direction and the width (measured value) of the central constricted portion were divided by the respective design values, and the ratio to the design value was calculated. The allowable value is up to 110% with respect to the design value.
<塗工量のフレ幅と塗工量の均一性>
塗工された接着剤(n=5)について、パターン形状の長手方向およびその直交方向に、各々均等に3分割し合計9つの領域に分け、各領域の接着剤の重量を測定した。次に、各領域の重量(平均値)を各領域の設計面積で割り、各領域の坪量を求めておく。求めた各領域の坪量について、設定坪量に対する比率を求め、9領域の最大値から最小値を差し引き、塗工坪量のフレ幅を算出した。塗工量の均一性に対する評価基準は以下の通りである。
◎:塗工坪量のフレ幅が10%以内
○:塗工坪量のフレ幅が10%超15%以内
△:塗工坪量のフレ幅が15%超20%以内
×:塗工坪量のフレ幅が20%を超える
<Flare width of coating amount and uniformity of coating amount>
The applied adhesive (n = 5) was equally divided into three in the longitudinal direction of the pattern shape and the direction perpendicular thereto, and divided into a total of nine regions, and the weight of the adhesive in each region was measured. Next, the weight (average value) of each region is divided by the design area of each region to obtain the basis weight of each region. About the calculated basic weight of each area | region, the ratio with respect to setting basic weight was calculated | required, the minimum value was subtracted from the maximum value of 9 area | regions, and the flare width of the coating basic weight was computed. The evaluation criteria for the uniformity of the coating amount are as follows.
◎: The flare width of the coating basis weight is within 10%. ○: The flare width of the coating basis weight is more than 10% and within 15%. △: The flare width of the coating basis weight is more than 15% and within 20%. The amount of flare exceeds 20%
<パターン明瞭性>
剥離紙に付着した接着剤に対して、剥離紙より剥離性の高いフィルムを貼り合わせて巻き取り、フィルムに付着したパターン形状を目視にて評価した。
評価基準は以下の通りである。
◎:塗工パターン内部において接着剤の抜けがなく、パターン全域が均等に明瞭。
○:塗工パターン内部において接着剤の明らかな抜けがない。抜けがあっても2mm以下の大きさである。
△:塗工パターン内部において、2mmより大きく、5mmより小さい抜けがある。
×:塗工パターン内部において、5mm以上の大きさの抜けがある。
<Pattern clarity>
A film having higher releasability than the release paper was attached to the adhesive attached to the release paper and wound up, and the pattern shape attached to the film was visually evaluated.
The evaluation criteria are as follows.
A: The adhesive is not removed inside the coating pattern, and the entire pattern is evenly clear.
○: There is no obvious omission of the adhesive inside the coating pattern. Even if there is a gap, the size is 2 mm or less.
Δ: There is a gap larger than 2 mm and smaller than 5 mm inside the coating pattern.
X: There is a gap of 5 mm or more inside the coating pattern.
表1に評価結果を纏めて示した。
表1に示すように、本発明の実施例1、2は、比較例に比べ、塗工すべき領域の全域にむらなく均一に塗工していることが確認できた。 As shown in Table 1, it was confirmed that Examples 1 and 2 of the present invention were uniformly applied over the entire region to be coated as compared with the comparative example.
1 液体塗工装置
2 供給手段
3 吐出ローラー
31 表面プレート
3a 凹部を覆う部分
3b 液体吐出部
3c 液体不透過部
31a パターン形成プレート
31a’ 孔部
31b 多孔性プレート
32 ローラー本体
33 凹部
35 本体部分
36 凹部形成用プレート
36a 孔部
4 転写手段
41 転写ローラー
5 接着剤塗工部(液体塗工部)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記吐出ローラーは、外周部を形成する表面プレートと、該吐出ローラーにおける該表面プレートより内側の部分を構成するローラー本体とを備えており、
前記ローラー本体の外周部には、該ローラー本体の内部を通って導入される液体を、前記表面プレートの面に沿う方向に拡散させる所定形状の凹部が形成されており、
前記表面プレートは、前記凹部を覆う部分に、該凹部の開口形状とは異なる形状に液体を吐出させる液体吐出部と、液体を透過させない液体不透過部とを有しており、
前記液体吐出部は、多数の微細孔を有する多孔性材料からなり、且つ前記凹部を覆う部分に、前記液体不透過部を挟んで相互に離間した状態に複数形成されており、
前記表面プレートは、前記凹部の開口形状とは異なる形状の孔部を有するパターン形成プレートと、該パターン形成プレートの該孔部に重ねて配置された、多数の微細孔を有する多孔性プレートとからなり、該多孔性プレートが、前記吐出ローラーの最外面を形成しており、
前記表面プレートは、前記ローラー本体に対して脱着可能に固定されており、前記液体が、接着剤であり、
前記多孔性材料の微細孔は、前記液体吐出部の大きさに対して顕著に小さく、
複数の前記液体吐出部のそれぞれから吐出される液体により、前記被塗工物に、複数の該液体吐出部のそれぞれに対応する形状の複数の液体塗工部が形成されるようになされている、液体塗工装置。A liquid coating apparatus that includes a discharge roller that discharges a liquid supplied from a supply unit in a predetermined pattern, and that applies the liquid discharged from the discharge roller to a moving workpiece.
The discharge roller includes a surface plate that forms an outer peripheral portion, and a roller body that forms a portion inside the surface plate in the discharge roller,
On the outer peripheral portion of the roller body, a recess having a predetermined shape is formed for diffusing the liquid introduced through the inside of the roller body in a direction along the surface of the surface plate,
The surface plate has a liquid discharge part that discharges liquid in a shape different from the opening shape of the concave part and a liquid impermeable part that does not allow liquid to pass through the part that covers the concave part ,
The liquid ejecting section, Ri Do a porous material having a large number of micropores in a portion and covering the recess, are formed in a plurality of numbers in a state of being spaced apart from each other across the liquid impermeable portion,
The surface plate includes a pattern forming plate having a hole portion having a shape different from the opening shape of the concave portion, and a porous plate having a large number of micropores arranged to overlap the hole portion of the pattern forming plate. The porous plate forms the outermost surface of the discharge roller,
The surface plate is detachably fixed to the roller body, and the liquid is an adhesive,
The pores of the porous material are remarkably small with respect to the size of the liquid discharge part,
The liquid ejected from each of the plurality of liquid ejection sections is configured to form a plurality of liquid coating sections having a shape corresponding to each of the plurality of liquid ejection sections on the object to be coated. , Liquid coating equipment.
請求項1に記載の液体塗工装置により、前記衣類当接面を構成させるシート材に接着剤を塗工し該シート材に前記複数の液体塗工部を形成する工程を具備する吸収性物品の製造方法。 A method for producing an absorbent article having an adhesive portion formed by applying an adhesive on a clothing contact surface and being used by being fixed to clothing through the adhesive portion,
An absorbent article comprising a step of applying an adhesive to a sheet material constituting the clothing contact surface and forming the plurality of liquid coating portions on the sheet material by the liquid coating apparatus according to claim 1. Manufacturing method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008198998A JP5324156B2 (en) | 2007-10-16 | 2008-07-31 | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007268872 | 2007-10-16 | ||
JP2007268872 | 2007-10-16 | ||
JP2008198998A JP5324156B2 (en) | 2007-10-16 | 2008-07-31 | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009113029A JP2009113029A (en) | 2009-05-28 |
JP5324156B2 true JP5324156B2 (en) | 2013-10-23 |
Family
ID=40780762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008198998A Expired - Fee Related JP5324156B2 (en) | 2007-10-16 | 2008-07-31 | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5324156B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101741893B1 (en) * | 2015-02-27 | 2017-05-30 | 주식회사 엘지화학 | Roller for coating electrode |
JP6764766B2 (en) * | 2016-11-17 | 2020-10-07 | 花王株式会社 | Liquid coating equipment |
JP6808470B2 (en) * | 2016-12-09 | 2021-01-06 | 花王株式会社 | Liquid coating equipment |
JP6793032B2 (en) * | 2016-12-22 | 2020-12-02 | 花王株式会社 | Liquid coating equipment |
DE102019105920B4 (en) | 2019-03-08 | 2022-06-09 | Canon Production Printing Holding B.V. | Process and applicator for applying a liquid to a substrate |
CN116984174B (en) * | 2023-09-25 | 2024-01-09 | 江苏昱硕建设有限公司 | Aluminum mould oiling device for house construction |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09299849A (en) * | 1996-05-17 | 1997-11-25 | Kao Corp | Applicator for hot melt adhesive |
JP2000317383A (en) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Kao Corp | Coating method |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008198998A patent/JP5324156B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009113029A (en) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8535474B2 (en) | Liquid applicator | |
JP5324156B2 (en) | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article | |
JP6184413B2 (en) | Novel process for producing absorbent articles | |
EP2288319B1 (en) | Method and arrangement for manufacturing a laminated structure | |
JP5324155B2 (en) | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article | |
TW201143898A (en) | Nozzle device and elastic composite material manufactured using the same | |
PL177334B1 (en) | Disposable hygenic insert and method of making same | |
JP5324154B2 (en) | Liquid coating apparatus and method for manufacturing absorbent article | |
JP6808470B2 (en) | Liquid coating equipment | |
SE507958C2 (en) | Absorbent body suitable for use in sanitary napkins and methods for its preparation | |
JP2021502148A (en) | Manufacturing methods and equipment for multi-layer absorbents for hygiene products | |
EP4057965B1 (en) | Fluid distribution material for absorbent articles | |
JP2019076832A (en) | Liquid coating device and liquid coated object manufacturing method | |
JP6764766B2 (en) | Liquid coating equipment | |
EP2609898A1 (en) | Novel process for preparing an absorbent article | |
JP5836034B2 (en) | How to apply adhesive | |
JP6793032B2 (en) | Liquid coating equipment | |
RU2462217C2 (en) | Method and device for manufacturing multilayer structure | |
JP2008200169A (en) | Method to apply adhesive and method to manufacture absorbent article | |
JP2008136642A (en) | Manufacture process of elongated article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5324156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |