JP5317359B2 - Fall prevention device for track girder for straddle type monorail - Google Patents
Fall prevention device for track girder for straddle type monorail Download PDFInfo
- Publication number
- JP5317359B2 JP5317359B2 JP2010129884A JP2010129884A JP5317359B2 JP 5317359 B2 JP5317359 B2 JP 5317359B2 JP 2010129884 A JP2010129884 A JP 2010129884A JP 2010129884 A JP2010129884 A JP 2010129884A JP 5317359 B2 JP5317359 B2 JP 5317359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connecting member
- track girder
- girder
- guide surface
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 27
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 238000009941 weaving Methods 0.000 claims description 4
- 244000126211 Hericium coralloides Species 0.000 claims description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Railway Tracks (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は、跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置に関する。 The present invention relates to a fall prevention device for a straddle-type monorail track girder.
跨座式モノレールの軌道桁は、隣り合う軌道桁と突き合わせた端部を、支承部で支柱に支持されている。特許文献1,2に記載された跨座式モノレールにおける軌道桁落下防止装置は、モノレールの車体に跨がれる軌道桁に十分な設置スペースを確保できないことから、軌道桁を支持する支承部同士をケーブルで連結して構成されている。
The track girder of the straddle-type monorail is supported by the support at the end of the track girder that is abutted with the adjacent track girder. Since the track girder fall prevention device in the straddle-type monorail described in
上記各特許文献の落下防止装置は、支承部に設置されているため、支承部や支承部を支柱に固定するアンカーの破損時に最終的に作動することとなる。また、軌道桁の変位方向によっては作動時にケーブルが捻れる等して不安定な状態になる。また、地震等の際に支承部間に変位が生じると、ケーブルから支承部に想定外の応力が作用する虞がある。このため、地震時の安全性をより高めることのできる落下防止装置が望まれていた。 Since the fall prevention device of each of the above-mentioned patent documents is installed in the support portion, it finally operates when the support portion and the anchor that fixes the support portion to the support are damaged. In addition, depending on the displacement direction of the track girder, the cable may be twisted at the time of operation, resulting in an unstable state. Further, if a displacement occurs between the support portions in the event of an earthquake or the like, unexpected stress may act on the support portions from the cable. For this reason, the fall prevention device which can improve the safety | security at the time of an earthquake more is desired.
本発明の目的は斯かる課題に鑑みてなされたもので、地震時の安全性をより高めることのできる跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置を提供することである。 The object of the present invention has been made in view of such a problem, and is to provide a fall prevention device for a straddle-type monorail track girder that can further enhance safety during an earthquake.
このような目的を達成するために、本発明の跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置は、橋脚上に支承で支持されて隣り合う軌道桁が端部同士を突き合わせた跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置であって、前記端部に設けられた掛止部に、対向する前記軌道桁間にタルミを持たせて掛け渡された連結部材を備え、前記連結部材は、表面をエラストマーで覆われて前記エラストマーと一体化されており、前記掛止部は、両前記軌道桁の前記端部の両側面に着脱自在に取り付けられた一対の継目板に溝を設けて形成されており、前記連結部材は、前記側面と前記継目板との間に配置されて前記軌道桁に固定されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記連結部材が、繊維ロープの端部を互いに編み込むことで環状にエンドレス化して構成されていることを特徴とする。
また、本発明は、環の大きさの異なる複数の連結部材を、両前記軌道桁間に掛け渡して構成されていることを特徴とする構造例も含む。
また、本発明は、環の小さな連結部材の伸度が、環の大きな連結部材の伸度に比べて大きいことを特徴とする。
また、本発明は、前記継目板が、本体の一縁部から櫛歯状に延出したフィンガー部を、向き合った前記継目板のフィンガー部と噛み合わせるように配置されており、前記掛止部が、隣り合う前記フィンガー部間に位置する前記一縁部まで端部を延ばして前記本体に形成されて前記連結部材を収容する肉薄部と、前記肉薄部に突設されて前記連結部材の掛け止められる掛止突起とから構成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記継目板が、本体よりも肉薄に構成されて前記本体の一主面側の一縁部から櫛歯状に延出したフィンガー部を、向き合った前記継目板のフィンガー部と噛み合わせるように配置されており、前記掛止部が、前記一縁まで両端を延ばして前記本体の他主面に形成された一本の溝から構成されていることを特徴とする。
To achieve the above object, fall prevention device of the seat monorail track for digits straddled of the present invention, the trajectory of digits adjacent supported by bearings on piers is with the match ends Matagazashiki A monorail track girder fall prevention device, comprising a connecting member that is stretched between the opposing track girders with a latch provided at the end, the connecting member comprising: The surface is covered with an elastomer and integrated with the elastomer, and the latching portion is formed by providing a groove in a pair of seam plates that are detachably attached to both side surfaces of the end portions of both the track girders. The connecting member is disposed between the side surface and the joint plate and is fixed to the track girder .
Further, the present invention is characterized in that the connecting member is configured to be endless in an annular shape by weaving ends of fiber ropes together.
The present invention also includes a structural example characterized in that a plurality of connecting members having different ring sizes are arranged between both the orbit beams.
Further, the present invention is characterized in that the elongation of the connecting member having a small ring is larger than the elongation of the connecting member having a large ring .
Also, the present invention, the seam plate, the fingers extending from one edge of the body in a comb shape is disposed so as to engage with the finger portion of the seam plate facing said hooking A thin portion that is formed in the main body and accommodates the connecting member by extending an end portion to the one edge located between the adjacent finger portions; and a thin portion that projects from the thin portion. It is comprised from the latching protrusion latched.
Further, according to the present invention, the seam plate is configured to be thinner than the main body, and the finger portion of the seam plate facing the finger portion extending from one edge portion of the main surface side of the main body in a comb-tooth shape. And the latching portion is composed of a single groove formed on the other main surface of the main body with both ends extending to the one edge .
本発明によれば、軌道桁同士を連結部材で直接接続して軌道桁間の変位に基づき落下防止装置を作動させることで、地震時の安全性を高めることができる。 According to the present invention, the safety at the time of an earthquake can be improved by directly connecting track girders with a connecting member and operating the fall prevention device based on the displacement between the track girders.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本実施形態の落下防止装置を備えた軌道桁1を示す図であり、(a)は横断面図,(b)は右側面図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a view showing a
図1に示す軌道桁1は、図示しない支承で橋脚に支持されており、隣り合う前側の軌道桁1Aと後側の軌道桁1Bとで端部同士を突き合わせている。この例では、軌道桁1A,1Bは、前端部を可動支承で、後端部を固定支承でそれぞれ下面2cを支持されている。軌道桁1A,1Bは、桁本体2A,2Bの上面がモノレールの走行する軌道面2aとなっており、軌道面を挟んで配置された左右の側面がモノレールを案内する案内面2bとなっている。桁本体2Aの後端面と桁本体2Bの前端面との間には、間隙20が設けられている。桁本体2A,2Bが備える案内面2bの前後の端部には、それぞれ台座5を介して案内面継目板4が取り付けられている。
The
図2は、軌道桁1Bが前端部に備える案内面継目板4Bを示す図であり、(a)は外側から,(b)は内側から,(c)は下側から見た図である。
2A and 2B are views showing the guide surface
案内面継目板4Bは、図2に示すように、方形の平板状を呈した継目板本体41の前縁部から、複数のフィンガー部42を延出させた概略形状を有している。継目板本体41には、複数の挿通孔43が設けられている。図に示す例では、継目板本体41の前縁部及び後縁部に沿って、それぞれ3つの挿通孔43が等間隔で配列されている。前縁部の挿通孔43と後縁部の挿通孔43とは、互いに上下位置をずらして配置されている。
As shown in FIG. 2, the guide surface
各挿通孔43は、継目板本体41の外面側から内面側にかけてを貫通しており、内面側には縮径部43aを備えている。挿通孔43には、案内面継目板4Bを台座5に取り付けるためのネジ7(図4参照)が挿通され、縮径部43aの外側に位置する拡径部にネジ7の頭部7aを収容する。
Each
フィンガー部42は、継目板本体41の前縁から前方に向けて矩形状を呈して延びた平板体で、継目板本体41よりも肉薄に形成されており、基端部から先端部にかけてほぼ等しい肉厚を有して延びている。図に示す例では、4つのフィンガー部42が継目板本体41の前縁部に等間隔で設けられている。最も上側に位置するフィンガー部42は、上側面を継目板本体41の上側面と面一にさせており、先端の下側の角部が外面視で円弧状を呈している。残りの3つのフィンガー部42は、先端の上下の角部が外面視で円弧状を呈しており、略円形の先端形状を有している。
The
継目板本体41の内面には、連結部材6を掛け止めるための掛止溝44が設けられている。各掛止溝44は、継目板本体41の前縁から後方に延びた後に屈曲して前縁まで延びた溝から構成されており、継目板本体41の前縁側に配列された挿通孔43をそれぞれ囲むように略U字状を呈している。
A latching
図3は、案内面継目板4Bを桁本体2Bに支持する台座5Bを示す図であり、(a)は外側から,(b)は後側から,(c)は下側から見た図である。台座5Bは、略矩形の平板状を呈した台座本体51と、台座本体51の後縁から外方に向けて延びた屈曲片54と、台座本体51の前縁から内側に屈曲して前方に延びた延出片52と、台座本体51及び屈曲片54に固定された定着板56とを備えて構成されている。
FIGS. 3A and 3B are views showing a
台座本体51の内面には、定着ボルト55が螺着されるネジ部53が固定されている。ネジ部53は、筒状を呈しており、台座本体51に形成された貫通孔51aにネジ孔53aを連通させて、台座本体51の内面に溶接等で固定されている。定着ボルト55は、台座5を軌道桁1に定着させるためのものであり、頭部55aを内側に向けてネジ孔53aに内側から螺着されて、ネジ部53に固定される。
A
屈曲片54の後面には、台座5を軌道桁1に定着させるための定着棒57が固定されている。定着棒57は、丸棒状の本体の一端を屈曲片54の後面に溶接等で固定されて、他端に備えた頭部57aを後側に向けている。
A
定着板56は、矩形の平板の1つの角部を矩形に切り欠いた形状を有しており、両主面に開口した貫通孔56aを複数備えている。定着板56は、台座本体51の内面及び屈曲片54の後面に切欠部分の端面を当接させて、溶接等で固着されている。
The fixing
台座5Bは、桁本体2Bが備える案内面2aの前縁から後方に延びた段差部21に台座本体51を収容され、ネジ部53,定着ボルト55,定着板56,および定着棒57を桁本体2Bに埋設されることで、桁本体2Bに固定されている。桁本体2Bに固定された台座5Bは、屈曲片54を段差部21の後側面に、延出片52を段差部21の前側面にそれぞれ当接させて、台座本体51を段差部21の底面に載置されている。
The
図4は、桁本体2A,2Bが備える台座5A,5Bに案内面継目板4A,4Bを取り付けた状態を示す図であり、(a)は右側から,(b)は下側から見た図である。
4A and 4B are views showing a state in which the guide surface
図4に示すように、軌道桁1Aが後端部に備える案内面継目板4Aは、継目板本体41からのフィンガー部42の延出位置を除いて、軌道桁1Bが前端部に備える案内面継目板4Bと同様の構成を有している。案内面継目板4Aでは、最も下側に位置するフィンガー部42が下側面を継目板本体41の下側面と面一にさせており、各フィンガー部42が案内面継目板4Bのフィンガー部42と同じ等間隔で継目板本体41の後縁部から後方に延びている。また、軌道桁1Aが後端部に備える台座5Aは、台座本体51の前縁部に屈曲片54が、後縁部に延出片52がそれぞれ形成されている他は、軌道桁1Bが前端部に備える台座5Bと同様の構成を有している。
As shown in FIG. 4, the guide surface
案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとは、互いのフィンガー部42を噛み合わせるようにして台座5に固定され、桁本体2に取り付けられる。各案内面継目板4は、挿通孔43の縮径部43aを台座本体51の貫通孔51aに向き合わせて継目板本体41を台座本体51に載置され、挿通孔43に外側から挿通されたネジ7が貫通孔51aを通してネジ部53のネジ孔53aに螺着されて、桁本体2に固定される。ネジ7は、挿通孔43の拡径部の底面に頭部7aを当接させて挿通孔43に収容される。案内面継目板4Aが備える各掛止溝44と、案内面継目板4Bが備える各掛止溝44との間には、連結部材6が掛け渡されている。
The guide surface
連結部材6は、アラミド系繊維,ポリアミド系繊維,ポリエステル系繊維等の繊維を編み込んで形成された1本の繊維ロープの両端を接続した環状を呈している。連結部材6は、1本の繊維ロープの両端部を互いに編み込むことで環状にエンドレス化して構成されている。桁本体2Aと桁本体2Bとの間に掛け渡す連結部材6の長さは、間隙20の長さや連結部材6の伸びを考慮して、連結部材6に張力を働かせる桁本体2Aと桁本体2Bとの間での変位量に基づき定められる。
The connecting
連結部材6は、案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとの間に掛け渡されている。連結部材6の案内面継目板4B側の端部は、台座5Bの台座本体51と掛止溝44との間に収容されて掛止溝44の周壁に掛け止められ、掛止溝44内からの離脱が規制されている。連結部材6の案内面継目板4A側の端部も、案内面継目板4B側の端部と同様に、台座5Aの台座本体51と掛止溝44との間に収容されて掛止溝44の周壁に掛け止められ、掛止溝44内からの離脱が規制されている。連結部材6の表面は、加硫成形により一体化されたエラストマー60で覆われている。
The connecting
地震時等に桁本体2Aと桁本体2Bとの間に変位が生じて、桁本体2Aと桁本体2Bとの間の間隙20が、桁本体2Aと桁本体2Bとの間に掛け渡された連結部材6の長さよりも広がると、連結部材6に張力が働くことで桁本体2Aと桁本体2Bとの間での変位の拡大が防止される。また、桁本体2Aと桁本体2Bとの間に、上下,左右,周方向等の前後方向とは異なる方向で変位が生じたときにも、この変位の拡大が連結部材6により抑えられる。
Due to an earthquake or the like, displacement occurs between the
本実施形態によれば、桁本体2の前後の端部に備えられる案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとの間に連結部材6を掛け渡し、桁本体2Aと桁本体2Bとを直接接続することで落下防止装置が構成されていることから、軌道桁1Aと軌道桁1Bとの変位に基づき落下防止装置を作動させることができる。また、軌道桁1A,1Bの支承部や支承部を支柱に固定するアンカーの破損前に落下防止装置を作動させることができる。この結果、地震時の安全性を高めることができる。
According to the present embodiment, the connecting
また、本実施形態によれば、桁本体2の左右の案内面2bに備えられた複数の案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとの間にそれぞれ連結部材6が掛け渡されていることから、桁本体2Aと桁本体2Bとの間で生じる軸心を中心とした周方向への変位を効果的に抑えることができる。
Moreover, according to this embodiment, the
また、本実施形態によれば、台座5と案内面継目板4との間に連結部材6が配置されて桁本体2に固定されているので、軌道桁1の外観を損ねるのを防止できる。また、連結部材6をエラストマー60で覆っているので、連結部材6の耐候性を確保でき、また、連結部材6を所定の形状に保持することができる。
Moreover, according to this embodiment, since the
また、本実施形態によれば、桁本体2に台座5を介して着脱自在に取り付けられた案内面継目板4を用いて、桁本体2Aと桁本体2Bとの間に連結部材6を掛け渡していることから、案内面継目板4を台座5に付け替えるという簡単な作業で落下防止装置の着脱を行うことができる。
Further, according to the present embodiment, the connecting
また、本実施形態によれば、フィンガー部42が継目板本体41よりも肉薄に構成されており、フィンガー部42の延出する継目板本体41の縁部に掛止溝44の端部が位置していても、フィンガー部42の強度を低下させずに済むことから、掛止溝44の形状,形成位置,数量等を、フィンガー部42の形成位置等の影響を受けずに定めることができる。
Moreover, according to this embodiment, the
上記実施形態では、案内面継目板4A,4Bの掛止溝44に連結部材6の一端を掛け止めた場合について説明したが、連結部材6を掛け止めるための構成は任意であり、例えば、図5に示す落下防止装置のように構成することもできる。
In the above-described embodiment, the case where one end of the connecting
図5は、桁本体2A,2Bが備える台座9A,9Bに案内面継目板8A,8Bを取り付けて構成された落下防止装置を示す図であり、(a)は右側から,(b)は下側から見た図である。また、図6は、軌道桁1Bが前端部に備える案内面継目板8Bを示す図であり、(a)は外側から,(b)は内側から,(c)は下側から見た図である。
FIG. 5 is a view showing a fall prevention device configured by attaching guide surface
図5に示す落下防止装置は、桁本体2に備えられた台座9に、案内面継目板8を取り付けて構成されている。桁本体2Bが前端部に備える案内面継目板8Bは、図6に示すように、方形の平板状を呈した継目板本体81の前縁部から、複数のフィンガー部82を延出させた概略形状を有しており、上述した案内面継目板8Bと同様に複数の挿通孔83を備えている。
The fall prevention device shown in FIG. 5 is configured by attaching a guide surface
案内面継目板8Bが備える継目板本体81の内面には、案内面継目板4Bの掛止溝44に代えて、継目板本体81を肉薄にして構成された収容部85及び収容部85の底面に突設された掛止突起84が設けられている。収容部85は、隣り合うフィンガー部82の間に位置する継目板本体81の前縁部から、継目板本体81の後方に向けて延びており、前後方向の中央部を窄ませている。
On the inner surface of the
掛止突起84は、収容部85の拡幅した後端部に設けられており、収容部85の底面から継目板本体81の内方に向けて延びる円柱状を呈している。収容部85の後端部の内周面と、掛止突起84の外周面との間に形成される溝は、掛止突起84の外周面に沿って環状を呈して延びている。
The latching
案内面継目板8Bが備えるフィンガー部82は、外面及び内面視で案内面継目板4Bのフィンガー部42と同様の形状を有しているが、先端側にかけて内面を外側に傾斜させて徐々に肉薄に形成されている。最も上側に位置するフィンガー部82は、上側面を継目板本体81の上側面と面一にさせており、先端の下側の角部が外面視で円弧状を呈している。残りの3つのフィンガー部82は、先端の上下の角部が外面視で円弧状を呈しており、略円形の先端形状を有している。
The
図5に示すように、案内面継目板8Bを桁本体2Bに支持する台座9Bは、上記実施形態の台座5Bと同様に、台座本体91,延出片92,ネジ部93,屈曲片94,及びボルト95を備えるが、定着板56,定着棒57に相当する部材は備えていない。軌道桁1Aが後端部に備える案内面継目板8Aは、継目板本体81からのフィンガー部82の延出位置を除いて、軌道桁1Bが前端部に備える案内面継目板8Bと同様の構成を有している。軌道桁1Aが後端部に備える台座9Aは、台座本体91の前縁部に屈曲片94が、後縁部に延出片92がそれぞれ形成されている他は、軌道桁1Bが前端部に備える台座9Bと同様の構成を有している。
As shown in FIG. 5, the
図5に示すように、案内面継目板8Aと案内面継目板8Bとは、互いのフィンガー部82を噛み合わせるようにして台座9に固定され、桁本体2に取り付けられる。各案内面継目板8は、挿通孔83の縮径部83aをネジ部93が備えるネジ孔93aに向き合わせて継目板本体81を台座本体91に載置され、挿通孔83に外側から挿通されたネジ7がネジ孔93aに螺着されて、桁本体2に固定される。ネジ7は、挿通孔83の拡径部の底面に頭部7aを当接させて挿通孔83に収容される。案内面継目板8Aが備える各収容部85と、案内面継目板8Bが備える各収容部85との間には、収容部85に収容されて掛止突起84に掛け止められて連結部材6が掛け渡されている。連結部材6は、上記実施形態と同様に、エラストマー60で表面を覆われている。
As shown in FIG. 5, the guide surface
案内面継目板8A,8Bを用いて構成された落下防止装置によっても、案内面継目板8Aと案内面継目板8Bとの間に複数の連結部材6を掛け渡し、案内面継目板8A,8Bと台座9との間に連結部材6を配置していることから、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。
Also by the fall prevention device constituted by using the guide surface
しかも、隣り合うフィンガー部82間に位置する継目板本体81の前縁部まで端部を延ばした収容部85に連結部材6を収容し、収容部85に突設された掛止突起84に連結部材6を掛け止めることから、フィンガー部82の強度を保ちつつ、地震時の安全性を高めることができる。
In addition, the connecting
また、上述した各落下防止装置では、軌道桁1A,1Bの備える全ての案内面継目板4A,4B間及び案内面継目板8A,8B間に連結部材6を掛け渡して落下防止装置を構成した場合について説明した。しかしながら、軌道桁1A,1Bの備える一部の案内面継目板4A,4B間及び8A,8B間に連結部材6を掛け渡して落下防止装置を構成してもよい。
Moreover, in each fall prevention apparatus mentioned above, the
また、連結部材6は、必ずしも紐状の部材の端部を接続した環状を呈している必要はなく、例えば、掛止突起84や掛止溝44に掛け止められる端部のみが環状を呈していてもよい。また、連結部材6の表面をエラストマーで被覆する方法は任意であり、エラストマーを加硫接着して被覆してもよい。また、案内面継目板4A,4Bや案内面継目板8A,8Bの形状も任意であり、例えば、フィンガー部42,82の数量は4本には限定されない。
Further, the connecting
また、案内面継目板4A,4Bや案内面継目板8A,8Bに連結部材6を掛け止める掛止部の構成や数量、案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとの間に掛け渡される連結部材6の長さや、各掛止溝44に掛け止める連結部材6の本数は任意に設定できる。例えば、長さの異なる複数の連結部材6を掛止溝44に掛け止めて、各連結部材6による張力を段階的に働かせるようにしてもよい。この構成によれば、地震時におけるエネルギー吸収・緩衝能力を効率的に発揮することができる。
Further, the structure and quantity of the latching portion that hangs the connecting
また、この場合、環の小さな連結部材6の伸度を、環の大きな連結部材6の伸度に比べて大きくしてもよい。各連結部材6が同じ繊維ロープで構成されている場合、伸度が小さな連結部材6は伸度が大きな連結部材6に比べて高い強度を有することから、この構成によれば、環の小さな連結部材6でエネルギーを吸収してから環の大きな連結部材6で軌道桁1A,1B同士の移動を規制することができ、軌道桁1A,1B同士の移動規制時に案内面継目板4や台座5が破損するのを防止しつつ、軌道桁1A,1B同士の変位の拡大を確実に抑えることができる。
In this case, the elongation of the
また、上記実施形態では、桁本体2A,2Bの案内面2bに取り付けられた案内面継目板4に連結部材6の掛止部が備えられている場合について説明した。しかしながら、図7に示すように、桁本体2A,2Bの下面に取り付けられたソールプレート10A,10Bに、連結部材6の掛止部が備えられていてもよい。
Moreover, the said embodiment demonstrated the case where the latching part of the
図7に示す例では、ソールプレート10A,10Bは、平板状の本体11が定着部12で桁本体2A,2Bに定着されている。本体11の下面には、支承部16A,16Bで支承される被支持部14が設けられている。支承部16A,16Bは、橋脚(不図示)の上面にアンカー15A,15Bで固定されており、支軸17で被支持部14を回転自在に支持している。
In the example shown in FIG. 7, in the sole plates 10 </ b> A and 10 </ b> B, a flat plate-like
また、本体11の下面には、連結部材6が掛け止められる掛止部13が備えられている。連結部材6は、ソールプレート10Aの掛止部13とソールプレート10Bの掛止部13との間にタルミを持たせて掛け渡されており、上記実施形態と同様にエラストマー60で覆われている。
Further, the lower surface of the
このような構成でも、桁本体2A,2Bの下面側に連結部材6が架け渡されていることから、軌道桁1の外観を損ねるのを防止しつつ、ソールプレート10や支承部16やアンカー15の破損前に落下防止装置を作動させて、地震時の安全性を高めることができる。
Even in such a configuration, since the connecting
また、上記実施形態では、連結部材6をエラストマー60で覆っている場合について説明したが、連結部材6だけでなく案内面継目板4,8も連結部材6で覆う構成としてもよい。この構成によれば、連結部材6だけでなく案内面継目板4,8もエラストマーで保護することができる。また、例えば、案内面継目板4Aと案内面継目板4Bとが衝突してフィンガー部42が破損した場合でも、エラストマーで覆われたフィンガー部42が継目板本体41から脱落するのを防止することもでき、地震時の安全性をより高めることができる。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the
1,1A,1B 軌道桁
2,2A,2B 桁本体
2a 軌道面
2b 案内面
20 間隙
4,4A,4B 案内面継目板
41 継目板本体
42 フィンガー部
43 挿通孔
43a 縮径部
44 掛止溝
5,5A,5B 台座
51 台座本体
51a 貫通孔
52 延出片
53 ネジ部
53a ネジ孔
54 屈曲片
55 定着ボルト
55a 頭部
56 定着板
56a 貫通孔
57 定着棒
57a 頭部
6 連結部材
60 エラストマー
7 ネジ
7a 頭部
8A,8B 案内面継目板
81 継目板本体
82 フィンガー部
83 挿通孔
84 掛止突起
85 収容部
9,9A,9B 台座
10A,10B ソールプレート
11 本体
12 定着部
14 被支持部
13 掛止部
15A,15B アンカー
16A,16B 支承部
17 支軸
1, 1A,
Claims (6)
前記端部に設けられた掛止部に、対向する前記軌道桁間にタルミを持たせて掛け渡された連結部材を備え、
前記連結部材は、表面をエラストマーで覆われて前記エラストマーと一体化されており、
前記掛止部は、両前記軌道桁の前記端部の両側面に着脱自在に取り付けられた一対の継目板に溝を設けて形成されており、
前記連結部材は、前記側面と前記継目板との間に配置されて前記軌道桁に固定されていることを特徴とする跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置。 Track girder adjacent supported by bearings on the piers an anti-fall device Matagazashiki monorail track for digits with the match ends,
A hooking portion provided at the end portion is provided with a connecting member that is stretched with a talmi between the opposed orbiting beams,
The connecting member has a surface covered with an elastomer and is integrated with the elastomer ,
The latching portion is formed by providing a groove in a pair of seam plates that are detachably attached to both side surfaces of the end portions of both the track girders.
The said connection member is arrange | positioned between the said side surface and the said joint board, and is fixed to the said track girder, The fall prevention apparatus of the straddle-type monorail track girder characterized by the above-mentioned .
前記掛止部は、隣り合う前記フィンガー部間に位置する前記一縁部まで端部を延ばして前記本体に形成されて前記連結部材を収容する肉薄部と、前記肉薄部に突設されて前記連結部材の掛け止められる掛止突起とから構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置。 The joint plate is arranged so that the finger portions extending in a comb-teeth shape from one edge of the main body mesh with the finger portions of the joint plate facing each other,
The latching portion extends to the one edge located between the adjacent finger portions and is formed on the main body to receive the connecting member, and the thin portion protrudes from the thin portion. The stride-type monorail track girder fall prevention device according to any one of claims 1 to 4, wherein the strut type monorail track girder is provided with a latching projection for latching the connecting member.
前記掛止部は、前記一縁まで両端を延ばして前記本体の他主面に形成された一本の溝から構成されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の跨座式モノレール用軌道桁の落下防止装置。 The seam plate is configured to be thinner than the main body so that the finger portions extending from one edge of the main surface side of the main body in a comb-tooth shape mesh with the finger portions of the seam plate facing each other. Has been
The said latching | locking part is comprised from the one groove | channel formed in the other main surface of the said main body by extending both ends to the said one edge , The any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. Fall guard device for track girder for straddle type monorail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010129884A JP5317359B2 (en) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | Fall prevention device for track girder for straddle type monorail |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138393 | 2009-06-09 | ||
JP2009138393 | 2009-06-09 | ||
JP2010129884A JP5317359B2 (en) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | Fall prevention device for track girder for straddle type monorail |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011017243A JP2011017243A (en) | 2011-01-27 |
JP5317359B2 true JP5317359B2 (en) | 2013-10-16 |
Family
ID=43595211
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129884A Active JP5317359B2 (en) | 2009-06-09 | 2010-06-07 | Fall prevention device for track girder for straddle type monorail |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5317359B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016205081A1 (en) | 2016-03-29 | 2017-10-05 | Maurer Söhne Engineering GmbH & Co. KG | Transitional structure for bridging a building joint |
CN206986629U (en) * | 2017-06-30 | 2018-02-09 | 比亚迪股份有限公司 | Dock bindiny mechanism and Rail Transit System |
CN109695185A (en) * | 2017-10-20 | 2019-04-30 | 马鞍山市中水路桥机械制造有限责任公司 | A kind of finger plate and its component |
CN107675567B (en) * | 2017-10-31 | 2024-02-20 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | Flexible monorail turnout beam |
CN115198577A (en) * | 2022-06-01 | 2022-10-18 | 中铁工程设计咨询集团有限公司 | Straddle type monorail finger-shaped plate system and construction method thereof |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56108401A (en) * | 1980-01-30 | 1981-08-28 | Hitachi Ltd | Track beam for monorail |
JPS59125594U (en) * | 1983-02-10 | 1984-08-23 | 戸田工業株式会社 | Hollow buried formwork for PC girder for monorail |
JP4200660B2 (en) * | 2001-01-18 | 2008-12-24 | 敏雄 藤岡 | Seismic isolation structure dropout prevention device |
JP3866175B2 (en) * | 2002-09-13 | 2007-01-10 | 東京ファブリック工業株式会社 | Articulated bridge protection device |
JP2006249842A (en) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Sho Bond Constr Co Ltd | Connecting band |
JP4744307B2 (en) * | 2006-01-19 | 2011-08-10 | 濱中ナット株式会社 | Mechanical property imparting structure |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010129884A patent/JP5317359B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011017243A (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5317359B2 (en) | Fall prevention device for track girder for straddle type monorail | |
JP3867037B2 (en) | Reinforcement structure and reinforcement method for existing structures | |
JP2008174912A (en) | Bridge-fall prevention device | |
KR102038409B1 (en) | Reinforcing device with zig-zag type tendon structure and construction method therefor | |
TW201422872A (en) | A construction and a tension element comprising a cable and one or more strakes | |
JP2015059364A (en) | Precast arch tunnel | |
JP2007132122A (en) | Reinforcing structure of hung ceiling | |
JP2006291536A (en) | Equipment and method for preventing lift of bridge girder | |
JP2011042976A (en) | Tooth member fixing device of bucket for shovel machine | |
JP4592609B2 (en) | Communication cable fixture | |
KR102404231B1 (en) | insert anchor for concrete structure | |
JP6408367B2 (en) | Wind pressure countermeasure tent | |
JP2013241789A (en) | Girder connection device for bridge structure | |
KR100575266B1 (en) | Device for reinforcing the bridge pier | |
JP5960942B2 (en) | segment | |
JP2005036428A (en) | Structure and method of reinforcing concrete | |
KR200423525Y1 (en) | assembling safety passageway | |
JP4363466B2 (en) | Safety band for binding band and binding band with safety block | |
JP2012161197A (en) | Nest building prevention net support | |
JP2011190616A (en) | Device and method for releasing tensioning force of tendon | |
JP2009030351A (en) | Root wrapping type column base structure | |
KR100656285B1 (en) | Anchoring structure of external wire for tension and shear reinforcement | |
WO2016180485A1 (en) | Cable deviation saddle | |
CN215294315U (en) | A antidetonation reinforced structure for electromechanical engineering | |
JP6156866B2 (en) | Rope fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120718 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20121214 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130321 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5317359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |