JP5313639B2 - 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法 - Google Patents

基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5313639B2
JP5313639B2 JP2008294545A JP2008294545A JP5313639B2 JP 5313639 B2 JP5313639 B2 JP 5313639B2 JP 2008294545 A JP2008294545 A JP 2008294545A JP 2008294545 A JP2008294545 A JP 2008294545A JP 5313639 B2 JP5313639 B2 JP 5313639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
loading
pod
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008294545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010123672A (ja
Inventor
陽介 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2008294545A priority Critical patent/JP5313639B2/ja
Publication of JP2010123672A publication Critical patent/JP2010123672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313639B2 publication Critical patent/JP5313639B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法に関する。
例えば、半導体素子を含む半導体集積回路装置(以下、ICという)を作り込まれる基板としての半導体ウエハ(以下、ウエハという)を取り扱うのに利用して有効なものに関する。
ICの製造方法においてウエハに処理を施す基板処理装置として、例えば、特許文献1に提案されているバッチ式縦形拡散・CVD装置(以下、バッチ式CVD装置という)、がある。
このバッチ式CVD装置は、複数枚のウエハを収納可能でウエハが出し入れされるウエハ出し入れ口にドア(キャップともいう)が着脱自在に装着されたFOUP(front opening unified pod 。以下、ポッドという)を使用する基板処理装置であって、ポッドに対してウエハを出し入れするウエハ授受ポート(ローディングポートともいう)が設けられているとともに、ウエハ授受ポートにはドアを着脱してポッドを開閉するポッドオープナが設けられており、ウエハ授受ポートにはポッドのウエハ出し入れ口を被覆する筐体が設置され、筐体にはポッドの内部にウエハ出し入れ口から不活性ガスを導入させる給気管が接続されている。
このバッチ式CVD装置によれば、ドアが外されてポッドのウエハ出し入れ口が開放された際に、チャンバに不活性ガスを供給することにより、不活性ガスをポッドの内部にウエハ出し入れ口から流通させてポッド内をパージすることができるため、ウエハの自然酸化膜堆積およびパーティクル付着、バッチ式CVD装置内側空間汚染や酸素濃度上昇等のポッド開放時における弊害の発生を防止することができる。
特開2003−7801号公報
しかしながら、前述したバッチ式CVD装置においては、ポッド内を不活性気体でパージするための不活性気体の流入により、ポッド内に収納されたウエハの位置がずれてしまうために、ウエハが位置ずれした状態のままでウエハ移載装置によって搬送されて、ボートに移載されることになり、ウエハがボートから落下する等の問題点があった。
本発明の目的は、基板の位置ずれによる移載ミスを防止することができる基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法を提供することにある。
前記した課題を解決するための手段のうち代表的なものは、次の通りである。
(1)基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納する収納容器を基板授受ポートに載置するステップと、
前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給するステップと、
その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込むステップと、
を有する基板搬送方法。
(2)基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納する収納容器を基板授受ポートに載置するステップと、
前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給するステップと、
その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込むステップと、
前記キャップを前記基板出し入れ口から退避位置へ移動するステップと、
前記収納容器内から前記基板を基板搬送装置で搬送するステップと、
その基板を載置した基板保持具を処理室に搬入し、該処理室で前記基板を処理するステップと、
を有する基板処理方法。
(3)基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納する収納容器を基板授受ポートに載置するステップと、
前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給するステップと、
その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込むステップと、
前記キャップを前記基板出し入れ口から退避位置へ移動するステップと、
前記収納容器内から前記基板を基板搬送装置で基板保持具へ搬送するステップと、
その基板を載置した基板保持具を処理室に搬入し、該処理室で前記基板を処理するステップと、
を有する半導体装置の製造方法。
この手段によれば、基板の位置ずれによる移載ミスを防止することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面に即して説明する。
本実施形態において、本発明に係る基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法は、図1に示されたバッチ式CVD装置すなわちバッチ式縦形拡散・CVD装置によって実施される。
まず、図1に示されたバッチ式CVD装置を説明する。
バッチ式CVD装置1は気密室構造に構築された筐体2を備えている。筐体2内の一端部(以下、後端部とする)の上部にはヒータユニット3が垂直方向に据え付けられており、ヒータユニット3の内部にはプロセスチューブ4が同心に配置されている。プロセスチューブ4にはプロセスチューブ4内に原料ガスやパージガス等を導入するためのガス導入管5と、プロセスチューブ4内を真空排気するための排気管6とが接続されている。
筐体2の後端部の下部にはボートエレベータ7が設置されており、ボートエレベータ7はプロセスチューブ4の真下に配置されたボート8を垂直方向に昇降させるように構成されている。ボート8は多数枚のウエハ9を中心を揃えて水平に配置した状態で支持して、プロセスチューブ4の処理室に対して搬入したり搬出したりする。
ヒータユニット3には温度制御部101が電気的に接続されている。温度制御部101はヒータユニット3をプロセスチューブ4内の温度が所定の温度となるように制御する。
ガス導入管5には上流側にガスの導入量やガスの導入開始・停止を制御するガス導入制御器110が接続されている。ガス導入制御器110はガス流量制御部102に電気的に接続されている。ガス流量制御部102はプロセスチューブ4内が所定のガス量となるように、ガス導入制御器110を制御する。
排気管6の下流側には排気装置120が接続されている。排気装置120は圧力制御部103に電気的に接続されている。圧力制御部103はプロセスチューブ4内の圧力を所定の圧力となるように制御する。
筐体2の正面壁にはポッド出し入れ口(図示せず)が開設されており、ポッド出し入れ口はフロントシャッタによって開閉されるようになっている。ポッド出し入れ口にはポッド10の位置合わせを実行するポッドステージ11が設置されており、ポッド10はポッド出し入れ口を通してポッドステージ11に出し入れされるようになっている。
筐体2内の前後方向の中央部の上部には回転式のポッド棚12が設置されており、回転式のポッド棚12は合計16個のポッド10を保管するように構成されている。すなわち、回転式のポッド棚12は略卍形状に形成された四段の棚板が上下方向に配置されて水平面内で回転自在に支承されており、モータ等の間欠回転駆動装置(図示せず)によってピッチ送り的に一方向に回転されるようになっている。
筐体2内のポッド棚12の下側には基板としてのウエハ9をポッド10に対して授受するためのウエハ授受ポート13が一対、垂直方向に上下二段に配置されて設置されており、両ウエハ授受ポート13、13には後記するポッドオープナ20がそれぞれ設置されている。
筐体2内のポッドステージ11とポッド棚12およびウエハ授受ポート13との間には、ポッド搬送装置14が設置されている。ポッド搬送装置14はポッドステージ11とポッド棚12およびウエハ授受ポート13との間、ポッド棚12とウエハ授受ポート13との間でポッド10を搬送する。
ウエハ授受ポート13とボート8との間にはウエハ移載装置15が設置されている。ウエハ移載装置15はウエハ授受ポート13とボート8との間でウエハ9を搬送する。
ボートエレベータ7の脇にはボートチェンジャ16が設置されている。ボートチェンジャ16は二台のボート8、8をボートエレベータ7に対して入れ替える。
上下のウエハ授受ポート13、13に設置されたポッドオープナ20、20は同一に構成されているため、ポッドオープナ20の構成については上段のウエハ授受ポート13に設置されたものについて説明する。
図1に示されているように、ポッドオープナ20は筐体2内においてウエハ授受ポート13とウエハ移載装置15とを仕切るように垂直に立脚された側壁をなすベース21を備えている。
図2および図3に示されているように、ベース21にはウエハ出し入れ口22が開設されている。ウエハ出し入れ口22はポッド10のドア10aに対して若干大きめに相似する四角形に形成されている。ちなみに、ベース21は上下のポッドオープナ20、20で共用されているため、ベース21には上下で一対のウエハ出し入れ口22、22が垂直方向で縦に並ぶように開設されている。
図2に示されているように、ベース21のウエハ授受ポート13側の主面(以下、正面とする)におけるウエハ出し入れ口22の下側には、アングル形状の支持台23が水平に固定されており、支持台23の平面視の形状は一部が切り欠かれた略正方形の枠形状に形成されている。支持台23の上面には一対のガイドレール24、24がベース21の正面と平行方向(以下、左右方向とする)に配置されて、ベース21の正面と直角方向(以下、前後方向とする)に延在するように敷設されており、左右のガイドレール24、24には載置台27が複数個のガイドブロック25を介して前後方向に摺動自在に支承されている。載置台27は支持台23の上面に据え付けられたエアシリンダ装置26によって前後方向に往復移動されるようになっている。
図2に示されているように、載置台27は一部が切り欠かれた略正方形の枠形状に形成されており、載置台27の上面には位置決めピン28が3本、正三角形の頂点に配置されて垂直に突設されている。
図3に示されているように、3本の位置決めピン28はポッド10が載置台27の上に載置された状態において、ポッド10の下面に没設された3箇所の位置決め凹部(図示せず)に嵌入するようになっている。
図4に示されているように、ベース21のウエハ移載装置15側の主面(以下、背面とする)におけるウエハ出し入れ口22の下側には、ガイドレール30が左右方向に水平に敷設されている。ガイドレール30にはアングル形状に形成された左右方向移動台31が左右方向に往復移動し得るように摺動自在に支承されている。左右方向移動台31の垂直部材にはエアシリンダ装置32が左右方向に水平に据え付けられており、エアシリンダ装置32のピストンロッド32aの先端はベース21に固定されている。すなわち、左右方向移動台31はエアシリンダ装置32の往復作動によって左右方向に往復駆動されるようになっている。
図5に示されているように、左右方向移動台31の水平部材の上面には一対のガイドレール33、33が左右に配されて前後方向に延在するように敷設されており、両ガイドレール33、33には前後方向移動台34が前後方向に往復移動し得るように摺動自在に支承されている。
前後方向移動台34の片側端部にはガイド孔35が左右方向に延在するように開設されている。左右方向移動台31の一側面にはブラケット36が固定されており、ブラケット36にはロータリーアクチュエータ37が垂直方向上向きに据え付けられている。ロータリーアクチュエータ37のアーム37aの先端に垂直に立脚されたガイドピン38は前後方向移動台34のガイド孔35に摺動自在に嵌入されている。すなわち、前後方向移動台34はロータリーアクチュエータ37の往復回動によって前後方向に往復駆動されるように構成されている。
前後方向移動台34の上面にはブラケット39が垂直に立脚されており、ブラケット39の正面にはクロージャ40が垂直に固定されている。クロージャ40はウエハ出し入れ口22に若干大きめに相似する長方形の平盤形状に形成されている。つまり、クロージャ40は前後方向移動台34によって前後方向に往復移動されるようになっているとともに、左右方向移動台31によって左右方向に往復移動されるようになっている。そして、クロージャ40は前進移動してそのベース側を向いた主面(以下、正面とする)がベース21の背面に当接することによりウエハ出し入れ口22を閉塞する。
なお、図5に示されているように、ベース21の正面におけるウエハ出し入れ口22の周りには、ポッド10の押し付け時にポッド10のウエハ出し入れ口およびベース21のウエハ出し入れ口22をシールするパッキン54が敷設されている。クロージャ40の正面における外周縁近傍には、クロージャ40の押し付け時にベース21のウエハ出し入れ口22をシールするためのパッキン55が敷設されている。クロージャ40の正面における外周縁のパッキン55の内側には、ドア10aに付着した異物がウエハ移載装置15の設置室側へ侵入するのを防止するためのパッキン56が敷設されている。
便宜上、図4および図5においては、後記する筐体の図示が省略されている。
図4に示されているように、クロージャ40の上下方向の中心線上には、一対の解錠軸41、41が左右に配置されて前後方向に挿通されて回転自在に支承されている。両解錠軸41、41におけるクロージャ40のベースと反対側の主面(以下、背面とする)側の端部には一対のプーリー42、42が固定されており、両プーリー42、42間には連結片44を有するベルト43が巻き掛けられている。クロージャ40の背面における一方のプーリー42の上側にはエアシリンダ装置45が水平に据え付けられており、エアシリンダ装置45のピストンロッドの先端はベルト43の連結片44に連結されている。すなわち、両解錠軸41、41はエアシリンダ装置45の伸縮作動によって往復回動されるようになっている。
図2に示されているように、両解錠軸41、41のクロージャ40の正面側の端部にはドア10aの錠前(図示せず)に係合する係合部41aが直交して突設されている。
図2に示されているように、クロージャ40の正面における一方の対角付近には、ドア10aの表面に吸着する吸着具(吸盤)46が2個、吸込口部材47によってそれぞれ固定されている。吸着具46を固定する吸込口部材47は中空軸によって構成されており、吸込口部材47の背面側端は給排気路(図示せず)に接続されている。吸込口部材47の正面側端の外径はドア10aに没設された位置決め穴(図示せず)に嵌入するように設定されている。すなわち、吸込口部材47はドア10aの位置決め穴に嵌入してドア10aを機械的に支持するための支持ピンを兼用するように構成されている。
図2、図4および図6に示されているように、ベース21の正面におけるウエハ出し入れ口22の片脇にはロータリーアクチュエータ50が回転軸50aが垂直方向になるように据え付けられており、回転軸50aには略C字形状に形成されたアーム51の一端が水平面内で一体回動するように固定されている。アーム51はベース21に開設された挿通孔52を挿通されており、アーム51のベース21の背面側の先端部にはマッピング装置53が固定されている。
図6および図7に示されているように、ベース21の背面にはクロージャ収容室61を形成した筐体60が、上下のポッドオープナ20、20のクロージャ40、40を収容するように敷設されている。筐体60のクロージャ収容室61の水平方向の長さは、クロージャ40が横に移動してウエハ出し入れ口22を完全に開口させるのを許容し得るように設定されている。
筐体60の背面側側壁の一部には給気管63がクロージャ収容室61に連通するように接続されており、給気管63は不活性ガスとしての窒素ガス62をクロージャ収容室61に供給する。給気管63の筐体60との接続側と反対側である上流側には、不活性ガスの供給量や供給の開始・停止(ON/OFF)を制御するガス供給制御器111が設けられている。ガス供給制御器111はガス流量制御部102に電気的に接続されている。
筐体60の正面壁を形成するベース21の一部には排気管64がクロージャ収容室61に連通するように接続されている。排気管64はクロージャ収容室61に供給された窒素ガス62を排気する。排気管64の筐体60の接続側と反対側である下流側には排気量や排気の開始・停止(ON/OFF)を制御する排気装置121が設けられている。排気装置121は圧力制御部103に電気的に接続されている。
筐体60の背面壁には上下のウエハ出し入れ口22、22に対向する位置に、筐体60のウエハ出し入れ口65、65がそれぞれ開設されており、各ウエハ出し入れ口65はクロージャ40の背面部を挿入し得る大きさの四角形の開口に形成されている。ウエハ出し入れ口65はマッピング装置53を背面側から挿入し得るように設定されている。
ポッド搬送装置14等のCVD装置1内にある全ての駆動系は、駆動制御部104に電気的に接続されている。駆動制御部104は、CVD装置1内にある全ての駆動系を所定の動作となるように制御する。温度制御部101、ガス流量制御部102、圧力制御部103、駆動制御部104は、操作部、入出力部をも構成し、基板処理装置全体を制御する主制御部105に電気的に接続されている。これら、温度制御部101、ガス流量制御部102、圧力制御部103、駆動制御部104、主制御部105はコントローラ106として構成されている。
次に、以上の構成に係るバッチ式CVD装置の作用を説明することにより、本発明の一実施形態であるウエハ搬送方法、ウエハ処理方法およびIC製造方法を説明する。
以下の説明において、基板処理装置を構成する各部の動作はコントローラ106により制御される。
なお、説明を理解し易くするために、以下の説明においては、一方のウエハ授受ポート13を上段ポートAとし、他方のウエハ授受ポート13を下段ポートBとする。
図1に示されているように、筐体2内のポッドステージ11にポッド出し入れ口から搬入されたポッド10は、ポッド搬送装置14によって指定されたポッド棚12に適宜に搬送されて一時的に保管される。
ポッド棚12に保管されたポッド10はポッド搬送装置14によって適宜にピックアップされ、上段ポートAに搬送されて、ポッドオープナ20の載置台27に図3に示されているように移載される。
この際、ポッド10の下面に没設された位置決め凹部が載置台27の3本の位置決めピン28とそれぞれ嵌合されることにより、ポッド10と載置台27との位置合わせが実行される。
ポッド10が載置台27に載置されて位置合わせされると、載置台27がエアシリンダ装置26によってベース21の方向に押され、図8(a)に示されているように、ポッド10の開口側端面がベース21の正面におけるウエハ出し入れ口22の開口縁辺部に押し付けられる。また、ポッド10がベース21の方向に押されると、クロージャ40の解錠軸41がドア10aの鍵穴に挿入される。
続いて、負圧がクロージャ40の吸込口部材47に給排気路から供給されることにより、ポッド10のドア10aが吸着具46によって真空吸着保持される。この状態で、解錠軸41がエアシリンダ装置45によって回動されると、解錠軸41はドア10a側の錠前に係合した係合部41aによってドア10aの錠前の施錠を解除する。
次いで、前後方向移動台34がベース21から離れる方向にロータリーアクチュエータ37の作動によって移動されると、図8(b)に示されているように、クロージャ40はポッド10のドア10aを真空吸着保持した状態で筐体60のクロージャ収容室61に後退することにより、ドア10aをポッド10のウエハ出し入れ口10bから抜き出す。これにより、ポッド10のウエハ出し入れ口10bは開放された状態になる。
クロージャ40が前後方向移動台34によってさらに後退されると、図8(c)に示されているように、クロージャ40は筐体60の背面壁に開設されたウエハ出し入れ口65にクロージャ収容室61の内側から挿入することにより、クロージャ収容室61を密封した状態になる。
クロージャ40がクロージャ収容室61を密封すると、図9(a)に示されているように、クロージャ収容室61には窒素ガス62が給気管63と排気管64とによって流通される。クロージャ収容室61を流通する窒素ガス62は、ウエハ出し入れ口10bからポッド10のウエハ収納室10cに流入した後に流出することにより、ウエハ収納室10cの大気を排気するとともに、ウエハ収納室10cに充満する。すなわち、筐体60のクロージャ収容室61およびポッド10のウエハ収納室10cにおける大気中の空気や水分は、窒素ガス62によってパージされた状態になる。
ところで、ドア10aをウエハ出し入れ口10bから移動してウエハ出し入れ口10bを開き、その開いたウエハ出し入れ口10bからウエハ収納室10c内に窒素ガス62を供給するステップにおいては、窒素ガス62の流入により、ウエハ収納室10cに収納されたウエハ9の位置がずれてしまう場合がある。
ウエハ9が位置ずれした状態のままでウエハ移載装置15によって搬送されて、ボート8に移載されると、ウエハ9がボート8から落下する等の弊害が発生する場合がある。
そこで、本実施形態においては、次の整列ステップを実施する。
クロージャ収容室61およびウエハ収納室10cが窒素ガス62によってパージされると、載置台27がエアシリンダ装置26によってベース21の方向に押され、図9(b)に示されているように、クロージャ40に保持されたドア10aがポッド10のウエハ出し入れ口10bに嵌め込まれる。このドア10aのウエハ出し入れ口10bへの嵌め込みにより、ドア10aがウエハ9群をウエハ収納室10c内に均等に押し込むので、万一、ウエハ収納室10c内において位置ずれが発生していたとしても、ウエハ9群は収納当初の元の状態に整列される。
ウエハ収納室10c内のウエハ9群が整列されると、前後方向移動台34がベース21から離れる方向にロータリーアクチュエータ37の作動によって移動され、図9(c)に示されているように、クロージャ40はポッド10のドア10aを真空吸着保持した状態で筐体60のクロージャ収容室61に後退することにより、ドア10aをポッド10のウエハ出し入れ口10bから抜き出す。これにより、ポッド10のウエハ出し入れ口10bは再び開放された状態になる。
クロージャ40がドア10aをウエハ出し入れ口10bから抜き出すと、左右方向移動台31がエアシリンダ装置32の作動によってウエハ出し入れ口22から離れる方向に移動される。これにより、図10(a)に示されているように、ドア10aを吸着具46によって真空吸着保持したクロージャ40は、クロージャ収容室61をベース21のウエハ出し入れ口22から離間した退避位置に移動される。このクロージャ40の退避移動により、筐体60のウエハ出し入れ口65、ベース21のウエハ出し入れ口22およびポッド10のウエハ出し入れ口10bがそれぞれ開放された状態になる。
この際、筐体60のクロージャ収容室61およびポッド10のウエハ収納室10cが、窒素ガス62によって予めパージされているため、大気中の空気や水分がベース21の背面側空間であるウエハ移載装置15の設置空間に放出されることはなく、それらによるウエハ移載装置15の移載空間の汚染や酸素濃度の上昇等の弊害の発生は防止されることになる。
クロージャ40が退避されると、図10(b)に示されているように、マッピング装置53がロータリーアクチュエータ50の作動によって移動されることにより、マッピング装置53がポッド10のウエハ収納室10cへ筐体60のウエハ出し入れ口65、ベース21のウエハ出し入れ口22およびポッド10のウエハ出し入れ口10bを潜り抜けて挿入される。
ウエハ収納室10cへ挿入されたマッピング装置53は、ウエハ収納室10cに収納された複数枚のウエハ9を検出することによってマッピングする。
ここで、マッピングとはポッド10の中のウエハ9の所在位置(ウエハ9がどの保持溝にあるのか)を確認することである。
指定されたマッピング作業が終了すると、マッピング装置53はロータリーアクチュエータ50の作動によって元の待機位置に戻される。
この際、筐体60のクロージャ収容室61およびポッド10のウエハ収納室10cが、窒素ガス62によって予めパージされているため、ウエハ収納室10cのウエハ9が大気中の空気や水分に接触することはなく、それらによるウエハ9の自然酸化膜の堆積やパーティクルの付着等の弊害の発生は防止されることになる。
マッピング装置53が待機位置に戻ると、上段ポートAにおいて開けられたポッド10の複数枚のウエハ9はボート8にウエハ移載装置15によって順次装填(チャージング)されて行く。
この際、全てのウエハ9がウエハ収納室10c内において一律に整列されているので、ウエハ移載装置15はウエハ9をツィーザを適正に保持することができる。すなわち、ウエハ移載装置15がウエハ収納室10c内で位置ずれしたウエハ9を保持することはない。したがって、ウエハ9が位置ずれした状態のままでウエハ移載装置15によって搬送されて、ボート8に移載される事態が起こることはなく、そのような事態によってウエハ9がボート8から落下する等の事故が発生するのを未然に防止することができる。
以上の上段ポートAにおけるウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への装填作業中に、下段ポートBにはポッド棚12から別のポッド10がポッド搬送装置14によって搬送されて移載され、ポッドオープナ20による前述した位置決め作業からマッピング作業が同時進行される。
このように下段ポートBにおいてマッピング作業迄が同時進行されていると、上段ポートAにおけるウエハ9のボート8への装填作業の終了と同時に、下段ポートBに待機させたポッド10についてのウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への装填作業を開始することができる。すなわち、ウエハ移載装置15はポッド10の入替え作業についての待ち時間を浪費することなくウエハ移載作業を連続して実施することができるため、バッチ式CVD装置1のスループットを高めることができる。
翻って、上段ポートAにおいてウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への装填作業が終了すると、空ポッド閉じ作業が前述したポッド開放作業と略逆の順序で実行される。
すなわち、クロージャ40に保持されて退避されていたドア10aがウエハ出し入れ口22の位置に左右方向移動台31によって戻され、前後方向移動台34によってウエハ出し入れ口22に挿入されてポッド10のウエハ出し入れ口10bに嵌入される。
ドア10aがウエハ出し入れ口10bに嵌入されると、解錠軸41がエアシリンダ装置45によって回動され、ドア10aの錠前を施錠する。
ドア10aの施錠が終了すると、給排気路から吸込口部材47へ供給されていた負圧が切られて大気に開放されることにより、吸着具46の真空吸着保持が解除される。
続いて、載置台27がエアシリンダ装置26によってベース21から離れる方向に移動され、ポッド10の開口側端面がベース21の正面から離座される。
ドア10aによりウエハ出し入れ口10bが閉塞された上段ポートAの空のポッド10は、ポッド棚12にポッド搬送装置14によって搬送されて一時的に戻される。
空のポッド10が上段ポートAから搬出されると、次の実ポッド10が上段ポートAに搬入される。
以降、上段ポートAおよび下段ポートBにおいて、前述した作業が必要回数繰り返される。
以上のようにして上段ポートAと下段ポートBとに対するウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への装填作業が交互に繰り返されることによって、複数枚のウエハ9がポッド10からボート8に装填されて行く。
この際、バッチ処理するウエハ9の枚数(例えば、100枚〜150枚)は1台のポッド10に収納されたウエハ9の枚数(例えば、25枚)よりも何倍も多いため、複数台のポッド10が上段ポートAと下段ポートBとにポッド搬送装置14によって交互に繰り返し供給されることになる。
予め指定された複数枚のウエハ9がポッド10からボート8に移載されると、ウエハ授受ポート13にとっては実質的に待機中となる成膜処理がプロセスチューブ4において実行される。
すなわち、ボート8はボートエレベータ7によって上昇されてプロセスチューブ4の処理室に搬入される。ボート8が上限に達すると、ボート8を保持したシールキャップの上面の周辺部がプロセスチューブ4をシール状態に閉塞するため、処理室は気密に閉じられた状態になる。
プロセスチューブ4の処理室が気密に閉じられた状態で、所定の真空度に排気管6によって真空排気され、ヒータユニット3によって所定の温度に加熱され、所定の原料ガスがガス導入管5によって所定の流量だけ供給される。これにより、所定の膜がウエハ9に形成される。
そして、予め設定された処理時間が経過すると、ボート8がボートエレベータ7によって下降されることにより、処理済みウエハ9を保持したボート8が元の装填および脱装ステーション(以下、装填ステーションという)に搬出される。
以上の成膜処理の実行中に上段ポートAおよび下段ポートBにおいては、他方のボート8に保持された処理済みウエハ9の脱装(ディスチャージング)作業が同時進行されている。
すなわち、装填ステーションに搬出されたボート8の処理済みウエハ9はウエハ移載装置15によってピックアップされ、上段ポートAに予め搬入されてドア10aを外されて開放された空のポッド10に収納される。
上段ポートAでの空のポッド10への所定の枚数のウエハ9の収容が終了すると、クロージャ40に保持されて退避されていたドア10aがウエハ出し入れ口22の位置に左右方向移動台31によって戻され、前後方向移動台34によってウエハ出し入れ口22に挿入されポッド10のウエハ出し入れ口10bに嵌入される。
この際にも、窒素ガス62がクロージャ収容室61に給気管63と排気管64とによって流通されることにより、クロージャ収容室61およびポッド10のウエハ収納室10cが窒素ガス62によってパージされ、ウエハ収納室10cに窒素ガス62が充填される。
ドア10aがウエハ出し入れ口10bに嵌入されると、解錠軸41がエアシリンダ装置45によって回動され、ドア10aの錠前を施錠する。これにより、ウエハ収納室10cには窒素ガス62が密封された状態になる。
ドア10aの施錠が終了すると、給排気路から吸込口部材47に供給されていた負圧が切られて大気に開放されることにより、吸着具46のドア10aの真空吸着保持が解除される。
続いて、載置台27がエアシリンダ装置26によってベース21から離れる方向に移動され、ポッド10の開口側端面がベース21の正面から離座される。
次いで、処理済みのウエハ9が収納された処理済み実ポッド10はポッド棚12にポッド搬送装置14によって搬送されて戻される。
処理済みウエハ9を収納してポッド棚12に戻されたポッド10はポッド棚12からポッドステージ11へポッド搬送装置14によって搬送される。
ポッドステージ11に移載されたポッド10はポッド出し入れ口から筐体2の外部に搬出されて、洗浄工程や成膜検査工程等の次工程へ搬送される。
そして、新規のウエハ9を収納したポッド10が筐体2内のポッドステージ11にポッド出し入れ口から搬入される。
なお、新旧ポッド10のポッドステージ11への搬入搬出(ポッドローディングおよびポッドアンローディング)作業およびポッドステージ11とポッド棚12との間の入替え作業は、プロセスチューブ4におけるボート8の搬入搬出(ボートローディングおよびボートアンローディング)作業や成膜処理の間すなわち成膜待機ステップSt(Sp)の実行中に同時進行されるため、バッチ式CVD装置1の全体としての作業時間が延長されるのを防止することができる。
以降、以上説明したウエハ装填脱装方法および成膜方法が繰り返されて、CVD膜がウエハ9にバッチ式CVD装置1によって形成され、半導体素子を含む集積回路がウエハ9に作り込まれるICの製造方法における成膜工程が実施されて行く。
前記実施の形態によれば、次の効果が得られる。
1) ウエハ収納室が窒素ガスによってパージされた後に、ドアをポッドのウエハ出し入れ口に嵌め込んで、ドアによってウエハ群をウエハ収納室内に均等に押し込むことにより、万一、ウエハ収納室内において位置ずれが発生していたとしても、ウエハ群を収納当初の元の状態に整列させることができる。
2) ウエハ収納室が窒素ガスによってパージされた後に、ウエハ収納室内のウエハ群を整列させることにより、ウエハをボートにウエハ移載装置によって移載する際に、ウエハ移載装置はウエハをツィーザによって適正に保持することができるので、移載時にウエハがボートから落下する等の事故が発生するのを未然に防止することができる。
3) 移載ミスによる事故を未然に防止することにより、バッチ式CVD装置のダウンタイムを改善して稼働率を向上させることができ、かつまた、製造歩留りを向上させることができる。
なお、前述した実施形態においては、筐体60は上下一体として設けられるように説明したが、好ましくは、図6に示すように上下に二分して設けると良い。
この場合、上側のポッドオープナ20、クロージャ40を上側の筐体60aが収容し、下側のポッドオープナ20、クロージャ40を下側の筐体60bが収容し、筐体60a、60bそれぞれに給気管63、ガス流量制御部102、排気管64、排気装置121を設けるようにする。
このように構成することにより、クロージャ収容室61a、61bが完全に上下で区分けされることになる。これにより、上下間でのガスや汚染物の流通を抑制することができる。
図11は本発明の他の実施形態に係るバッチ式CVD装置のウエハ授受ポートを示す模式図である。
本実施の形態が前記実施の形態と異なる点は、ウエハ移載装置15にはツィーザホルダ15aのツィーザ15b基端部左右両脇に一対の検出器15c、15cがそれぞれ設置されており、一対の検出器15c、15cは透過型光センサによって構成されているとともに、ウエハ9によって遮光された時にウエハ9を検出するように設定されている点、である。
なお、検出器15c、15cは駆動制御部104に電気的に接続されている。
ウエハ移載装置15がウエハ収納室10c内のウエハ9をピックアップする際に、ツィーザ15bは予めティーチングされた位置まで進入して停止する。この時に、一対の検出器15c、15cがウエハ9によって遮光されるので、ウエハ移載装置15はウエハ9を検出することができる。
ウエハ9の位置がドア10a側から見て奥側にずれている場合には、ツィーザ15bが予めティーチングされた位置に停止しても、一対の検出器15c、15cはウエハ9によって遮光されないので、ウエハ移載装置15はウエハ9を検出することができない。
ウエハ移載装置15に連係したコントローラはこれを異常と認識することにより、バッチ式CVD装置全体を緊急停止し、エラーアラームを発生する。
その結果、ウエハ収納室10c内への窒素ガス62の供給によるウエハ9の位置ずれに伴う、ウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への移載時のウエハ9の落下等の移載ミスの発生を未然に防止することができる。
しかし、ウエハ9の位置が手前にずれている場合には、ツィーザ15bが予めティーチングされた位置に停止すると、一対の検出器15c、15cはウエハ9によって遮光されるので、ウエハ移載装置15はウエハ9を検出することができる。したがって、ウエハ移載装置15に連係したコントローラは正常と認識することになるので、バッチ式CVD装置は運転を継続する。その結果、ウエハ収納室10c内への窒素ガス62の供給によるウエハ9の位置ずれに伴う、ウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への移載時のウエハ9の落下等の移載ミスが発生する可能性が残ってしまう。
本実施形態においては、ウエハ9の手前側への位置ずれは前述した整列ステップによって解消されるので、ウエハ9の位置が手前側にずれている場合であっても、ウエハ移載装置15によるウエハ9のボート8への移載時のウエハ9の落下等の移載ミスの発生を未然に防止することができる。
他方、本実施形態においては、ウエハ9の奥側への位置ずれも前述した整列ステップによって解消されるので、ウエハ移載装置15は一対の検出器15c、15cによってウエハ9を常に検出することができる。すなわち、本実施形態においては、ウエハ9の奥側への位置ずれに伴う緊急停止を回避することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に変更が可能であることはいうまでもない。
例えば、ウエハ授受ポートは上下二段設置するに限らず、一段だけ設置してもよいし、上中下三段のように三段以上設置してもよい。
マッピング装置をポッドに対して進退させる構造としてはロータリーアクチュエータを使用した構成を採用するに限らず、XY軸ロボット等を使用した構成を採用してもよい。また、マッピング装置は省略してもよい。
基板はウエハに限らず、ホトマスクやプリント配線基板、液晶パネル、コンパクトディスクおよび磁気ディスク等であってもよい。
バッチ式CVD装置は成膜処理に使用するCVD装置に限らず、酸化膜形成処理や拡散処理等の熱処理にも使用することができる。
前記実施の形態ではバッチ式縦形拡散・CVD装置の場合について説明したが、本発明はこれに限らず、基板処理装置全般に適用することができる。
本発明の一実施の形態であるIC方法が実施されるバッチ式CVD装置を示す一部省略斜視図である。 ポッドオープナを示す正面側から見た斜視図である。 そのポッド載置状態を示す斜視図である。 ポッドオープナを示す背面側から見た筐体を取り除いた一部省略斜視図である。 図4の省略したV部を示す斜視図である。 ポッドオープナを示す背面側から見た筐体を敷設した斜視図である。 その一部省略平面断面図である。 ポッドオープナの作用を説明するための各一部省略平面断面図であり、(a)はドアの取外し前を示し、(b)はドアの取外し後を示し、(c)は筐体の密封時を示している。 同じく各一部省略平面断面図であり、(a)は窒素ガスパージ時を示し、(b)はウエハ整列時を示し、(c)はドア後退時を示している。 同じく各一部省略平面断面図であり、(a)はドアの退避時を示し、(b)はマッピング時を示している。 本発明の他の実施形態に係るバッチ式CVD装置のウエハ授受ポートを示す模式図である。
符号の説明
1…バッチ式CVD装置(基板処理装置)、2…筐体、3…ヒータユニット、4…プロセスチューブ、5…ガス導入管、6…排気管、7…ボートエレベータ、8…ボート、9…ウエハ(基板)、
10…ポッド(収納容器)、10a…ドア(キャップ)、10b…ウエハ出し入れ口、10c…ウエハ収納室、
11…ポッドステージ、12…ポッド棚、13…ウエハ授受ポート(基板授受ポート)、14…ポッド搬送装置、15…ウエハ移載装置、16…ボートチェンジャ、
20…ポッドオープナ(開閉装置)、21…ベース、22…ウエハ出し入れ口、23…支持台、24…ガイドレール、25…ガイドブロック、26…エアシリンダ装置、27…載置台、28…位置決めピン、30…ガイドレール、31…左右方向移動台、32…エアシリンダ装置、32a…ピストンロッド、33…ガイドレール、34…前後方向移動台、35…ガイド孔、36…ブラケット、37…ロータリーアクチュエータ、37a…アーム、38…ガイドピン、39…ブラケット、
40…クロージャ、41…解錠軸、41a…係合部、42…プーリー、43…ベルト、44…連結片、45…エアシリンダ装置、46…吸着具、47…吸込口部材、
50…ロータリーアクチュエータ、50a…回転軸、51…アーム、52…挿通孔、53…マッピング装置、54、55、56…パッキン、
60…筐体、61…クロージャ収容室、62…窒素ガス(不活性ガス)、63…給気管、64…排気管、65…ウエハ出し入れ口。
15a…ツィーザホルダ、15b…ツィーザ、15c…検出器。

Claims (3)

  1. 基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納した収納容器を基板処理装置の基板授受ポートに載置するステップと、
    前記基板授受ポートに載置された収納容器の前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給し、その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込み、再度前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、前記収納容器内から前記基板を前記基板処理装置内の基板搬送装置で前記基板処理装置内の基板保持具へ搬送するステップと、
    を有する基板搬送方法。
  2. 基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納した収納容器を基板処理装置の基板授受ポートに載置するステップと、
    前記基板授受ポートに載置された収納容器の前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給し、その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込み、再度前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、前記収納容器内から前記基板を前記基板処理装置内の基板搬送装置で前記基板処理装置内の基板保持具へ搬送するステップと、
    その基板を載置した基板保持具を前記基板処理装置内の処理室に搬入し、該処理室で前記基板を処理するステップと、
    を有する基板処理方法。
  3. 基板を出し入れする基板出し入れ口と該基板出し入れ口を開閉自在なキャップとを有し、内部に前記基板を収納した収納容器を基板処理装置の基板授受ポートに載置するステップと、
    前記基板授受ポートに載置された収納容器の前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、その開いた前記基板出し入れ口から前記収納容器内に不活性ガスを供給し、その不活性ガスを供給した前記基板出し入れ口へ前記キャップを移動して前記収納容器内に前記基板を押し込み、再度前記キャップを前記基板出し入れ口から移動して前記基板出し入れ口を開き、前記収納容器内から前記基板を前記基板処理装置内の基板搬送装置で前記基板処理装置内の基板保持具へ搬送するステップと、
    その基板を載置した基板保持具を前記基板処理装置内の処理室に搬入し、該処理室で前記基板を処理するステップと、
    を有する半導体装置の製造方法。
JP2008294545A 2008-11-18 2008-11-18 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法 Active JP5313639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294545A JP5313639B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294545A JP5313639B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010123672A JP2010123672A (ja) 2010-06-03
JP5313639B2 true JP5313639B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42324777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294545A Active JP5313639B2 (ja) 2008-11-18 2008-11-18 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5313639B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013143425A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理システム及び基板位置矯正方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4255222B2 (ja) * 2001-06-22 2009-04-15 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP3880343B2 (ja) * 2001-08-01 2007-02-14 株式会社ルネサステクノロジ ロードポート、基板処理装置および雰囲気置換方法
JP2005340243A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Miraial Kk 収納容器のガス置換装置およびそれを用いたガス置換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010123672A (ja) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516966B2 (ja) 半導体製造装置、基板の装填脱装方法および半導体装置の製造方法
KR100639765B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 반도체 장치의 제조방법
TWI681915B (zh) 裝載埠
JP2005150706A (ja) 基板移送コンテナ、基板移送装置および基板移送方法
CN115440638A (zh) Efem和装载端口
CN110612601A (zh) 薄板状衬底保持指状件以及具有该指状件的运送机器人
TWI788422B (zh) Efem及efem之氣體置換方法
JP2006086308A (ja) 半導体製造装置
JP4255222B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2012015530A (ja) 基板処理装置および基板検出方法
JP2005079250A (ja) 基板処理装置
CN114496694A (zh) 处理系统和输送方法
JP5987808B2 (ja) 基板処理装置
JP5313639B2 (ja) 基板搬送方法、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP4155722B2 (ja) 基板処理装置、ポッド開閉装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法および基板搬送方法
JP4847032B2 (ja) 基板処理装置および基板検出方法
JP4728383B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
KR100717990B1 (ko) 반도체 자재 처리를 위한 이송 시스템
JP2011061156A (ja) 基板処理装置、ガス導入装置、及び半導体装置の製造方法
JP2005347667A (ja) 半導体製造装置
US20230073234A1 (en) Efem
JP2011061155A (ja) 基板処理装置及び基板の搬送方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2005093491A (ja) 基板処理装置
JP2005276941A (ja) 基板処理装置
JP2007243058A (ja) 基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250