JP5312618B2 - Image processing apparatus, image processing method, and computer program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5312618B2
JP5312618B2 JP2012008015A JP2012008015A JP5312618B2 JP 5312618 B2 JP5312618 B2 JP 5312618B2 JP 2012008015 A JP2012008015 A JP 2012008015A JP 2012008015 A JP2012008015 A JP 2012008015A JP 5312618 B2 JP5312618 B2 JP 5312618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing area
size information
paper
data
paper size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012008015A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012084176A (en
Inventor
英史 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012008015A priority Critical patent/JP5312618B2/en
Publication of JP2012084176A publication Critical patent/JP2012084176A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5312618B2 publication Critical patent/JP5312618B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To output images as simply and appropriately as possible even if a drawing area size defined in print data and a sheet size are different. <P>SOLUTION: Print setting is associated in advance with a drawing mode. When printing in the print setting is specified, the printing is performed in the drawing mode (an OFFICE mode, a POD_1 mode, and a POD_2 mode) associated with the print setting. The printing is performed in the drawing mode determined based on result of comparison of sheet size and drawing area size specified in PDL data, with preset standard sheet size. <P>COPYRIGHT: (C)2012,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラムに関し、特に、PDLデータ等の印刷データを元に画像を形成するために用いて好適なものである。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a computer program, and is particularly suitable for use in forming an image based on print data such as PDL data.

従来から、画像を用紙に印刷するに際し、ユーザが意図しない印刷結果になることを防止するための技術が提案されている。
特許文献1には、複数のサイズの枠に当て嵌められた同一画像の選択画面を表示し、その選択画面に表示された画像のうち、適切に枠に当て嵌められた画像がユーザによって選択されると、その画像を枠に合わせて切り出して印刷することが開示されている。また、特許文献2には、不正な用紙サイズが指定された場合に、強制的に印刷を行うか、縮小処理を行って印刷を行うかをユーザに選択させることが開示されている。更に、特許文献3には、余白が最小となる用紙が複数ある場合には、描画領域の縦横比に一番近い縦横比を有する用紙を選択して印刷を行うことが開示されている。
Conventionally, when printing an image on paper, a technique for preventing a print result unintended by the user has been proposed.
In Patent Document 1, a selection screen for the same image fitted in a plurality of size frames is displayed, and an image appropriately fitted in the frame is selected by the user from among the images displayed on the selection screen. Then, it is disclosed that the image is cut out and printed in accordance with a frame. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-151620 discloses that when an invalid paper size is specified, the user selects whether to perform printing forcibly or to perform printing by performing a reduction process. Further, Patent Document 3 discloses that when there are a plurality of sheets having a minimum margin, printing is performed by selecting a sheet having an aspect ratio closest to the aspect ratio of the drawing area.

ところで、このような印刷を行うための電子文書フォーマットとして、PDF(Portable Document Format)がある。PDFは、ディスプレイ上での表示や、プリンタへの印刷や、出版のための入稿データ等、幅広く使われている電子文書フォーマットの1つである。PDFでは、原稿の各ページに対し、幾つかのバウンダリボックスを定義することが可能である。バウンダリボックスの中には、用紙サイズを指示する用紙バウンダリボックス(メディアボックス)や、描画領域を指示する描画バウンダリボックス(クロップボックス)等がある。   By the way, as an electronic document format for performing such printing, there is PDF (Portable Document Format). PDF is one of widely used electronic document formats such as display on a display, printing on a printer, and submission data for publication. In PDF, it is possible to define several boundary boxes for each page of a document. Among the boundary boxes, there are a paper boundary box (media box) for instructing a paper size, a drawing boundary box (crop box) for instructing a drawing area, and the like.

このようなPDFを用いて生成されたデータ(以下、PDFデータと称する)を印刷する方法には大きく分けて2種類ある。
1つ目の印刷方法は、PDFデータを元にプリンタドライバを用いることなく画像形成を行うダイレクト印刷である。このダイレクト印刷を行う場合、プリンタは、PDFデータに定義されている用紙バウンダリボックスの値(大きさ)を元に、印刷に使用すべき用紙を自動選択できることが望ましい。
2つ目の印刷方法は、ドライバ印刷である。このドライバ印刷では、まず、ホストコンピュータ側でアプリケーションを用いてPDFデータを表示する。そして、プリンタドライバを用いてPDFデータをPDL(Page Description Language)で記述されたデータ(以下、PDLデータと証する)へ変換して、プリンタに送信する。このドライバ印刷を行う場合、プリンタは、描画バウンダリボックスの値を元にPDFデータを表示したため、当該描画バウンダリボックスの値(大きさ)を元に印刷に使用すべき用紙を自動選択できることが望ましい。
There are roughly two types of methods for printing data generated using such PDF (hereinafter referred to as PDF data).
The first printing method is direct printing in which image formation is performed based on PDF data without using a printer driver. When performing this direct printing, it is desirable that the printer can automatically select the paper to be used for printing based on the value (size) of the paper boundary box defined in the PDF data.
The second printing method is driver printing. In this driver printing, first, PDF data is displayed using an application on the host computer side. Then, the PDF data is converted into data described in PDL (Page Description Language) (hereinafter referred to as PDL data) using a printer driver and transmitted to the printer. When performing this driver printing, since the printer displayed PDF data based on the value of the drawing boundary box, it is desirable that the paper to be used for printing can be automatically selected based on the value (size) of the drawing boundary box.

特開平11−4339号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-4339 特開2003−112466号公報JP 2003-112466 A 特開2007−79819号公報JP 2007-79819 A

これら2つの印刷方法では、基準となるバウンダリボックスが異なる。このため、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致であると、これら2つの印刷方法における出力結果も異なるという問題点がある。しかしながら、前述した特許文献に記載の技術では、この問題点について考慮されていない。   These two printing methods differ in the reference boundary box. For this reason, if the paper boundary box and the drawing boundary box do not match, there is a problem that the output results of these two printing methods are also different. However, the technique described in the above-mentioned patent document does not consider this problem.

このようにバウンダリボックスが不一致になる場合として、データ作成者が意図する場合と、意図しない場合とがある。
データ作成者が意図的にバウンダリボックスを不一致にしている場合としては、例えば、画面表示する際と印刷する際とで別の出力サイズ・出力範囲を指定している場合がある。例えば、POD(Print On Demand)向けの入稿データとしてPDFデータを用いる場合には、描画バウンダリボックスの外側にカラーバーやプリンタマーク等の補助的な情報を描画することがある。このような場合には、データ作成者が意図的にバウンダリボックスを不一致することで、表示の際にはカラーバー、プリンタマーク等を表示せず、印刷時にカラーバー、プリンタマークを印刷することが可能となる。
As described above, there are cases where the data creator intends and cases where the boundary boxes do not coincide with each other.
As a case where the data creator intentionally makes the boundary boxes inconsistent, for example, different output sizes and output ranges may be designated for screen display and printing. For example, when PDF data is used as input data for POD (Print On Demand), auxiliary information such as a color bar and a printer mark may be drawn outside the drawing boundary box. In such a case, the data creator intentionally does not match the boundary box, so that the color bar and the printer mark are not displayed at the time of display, and the color bar and the printer mark are printed at the time of printing. It becomes possible.

一方、データ作成者が意図していないにもかかわらず、バウンダリボックスが不一致となる場合には、例えば、作業時のミスに由来する場合がある。例えば、もともとはPODで使用される印刷機で印刷することを目的に作成されたPDFデータを、ネットワークでの配布用に流用する場合に、描画バウンダリボックスのみを単に変更すると、バウンダリボックスが不一致となる。
以上のように、描画バウンダリボックスと用紙バウンダリボックスとが不一致である場合、同じデータに対する出力結果が、ダイレクト印刷を用いた場合とドライバ印刷とで異なるため、印刷者にとって不便が生じることは明らかである。
On the other hand, when the boundary boxes do not match although the data creator does not intend, for example, it may be caused by a mistake during work. For example, when PDF data originally created for printing on a printing machine used in POD is diverted for distribution on the network, if only the drawing boundary box is changed, the boundary box will not match. Become.
As described above, if the drawing boundary box and the paper boundary box do not match, the output result for the same data is different between direct printing and driver printing, so it is clear that this is inconvenient for the printer. is there.

特にPODを始めとする商業印刷においては、データ作成者とデータ印刷者とが異なる場合が多々ある。このような場合、用紙選択に用いるバウンダリボックスが印刷方法によって異なるために、データ作成者が意図しない用紙サイズで出力されてしまうことがあり得る。そのため、従来は、データ印刷者がデータ作成者に確認を行って必要に応じて修正を行わなければならなかった。したがって、印刷の生産能力および効率が低下してしまっていた。   Particularly in commercial printing such as POD, there are many cases where the data creator and the data printer are different. In such a case, since the boundary box used for paper selection differs depending on the printing method, it may be output in a paper size not intended by the data creator. Therefore, conventionally, the data printer has to check with the data creator and make corrections as necessary. Therefore, the production capacity and efficiency of printing have been reduced.

また、デバイス側の要因により用紙の端から端まで描画できず、僅かに端に描画できない個所が生じる場合がある。このような場合には、一回り大きな用紙にはみ出すように描画した後で、用紙を断裁することで対応をすることができる。このはみ出しを「塗り足し」と呼ぶ。しかしながら、描画バウンダリボックスでクリッピングをしてしまうと、この塗り足し部分が描画されなくなってしまう。   In addition, due to device-side factors, there are cases in which drawing cannot be performed from edge to edge of the sheet, and a portion that cannot be slightly drawn is generated. In such a case, it can be dealt with by cutting the paper after drawing it so as to protrude on a slightly larger paper. This protrusion is called “painting”. However, if clipping is performed in the drawing boundary box, the added portion is not drawn.

更に付言すると、前述した特許文献1では、所望の部位を切り出すためにユーザが手作業で範囲の指定を行う必要がある。このため、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致である場合に、この特許文献1に記載の技術を適用すると、ユーザの負担が大きくなる。したがって、特許文献1に記載の技術は、大量のデータを処理するには不適当である。また、特許文献2は、処理ができない物理用紙サイズが選択された場合に適用される技術である。したがって、処理できる物理用紙サイズが選択されているが、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致となっている場合、この特許文献2に記載の技術を適用することは困難である。また、特許文献3は、あくまでも用紙選択を行うためのものである。したがって、例えば、データ作成者が意図していない描画コンテンツが画像データに含まれており、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致となっている場合、その描画コンテンツも用紙選択の際の判断基準として考慮されてしまう。よって、画像データを適切に用紙に出力することができない。   In addition, in Patent Document 1 described above, it is necessary for the user to manually specify a range in order to cut out a desired part. For this reason, when the paper boundary box and the drawing boundary box do not match, applying the technique described in Patent Document 1 increases the burden on the user. Therefore, the technique described in Patent Document 1 is inappropriate for processing a large amount of data. Patent Document 2 is a technique applied when a physical paper size that cannot be processed is selected. Therefore, although the physical paper size that can be processed is selected, if the paper boundary box and the drawing boundary box do not match, it is difficult to apply the technique described in Patent Document 2. Patent Document 3 is only for paper selection. Therefore, for example, when image data includes drawing content that is not intended by the data creator, and the paper boundary box and the drawing boundary box do not match, the drawing content is also determined as a criterion for paper selection. Will be considered. Therefore, the image data cannot be output properly on the paper.

以上のように従来の技術では、描画領域を指示する情報である描画バウンダリボックスと、用紙サイズを指示する情報である用紙バウンダリボックスとが不一致の場合に、画像を適切に出力することが困難であるという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、印刷データに定義されている描画領域のサイズと用紙のサイズとが不一致の場合でも、出来るだけ容易に且つ適切に画像を出力できるようにすることを目的とする。
As described above, in the conventional technique, it is difficult to appropriately output an image when the drawing boundary box, which is information indicating the drawing area, does not match the paper boundary box, which is information indicating the paper size. There was a problem that there was.
The present invention has been made in view of such problems, and even when the size of the drawing area defined in the print data and the size of the paper do not match, an image is output as easily and appropriately as possible. The purpose is to be able to.

本発明の画像処理装置は、刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得手段と、前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定手段と、前記決定手段により前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定手段により前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成手段とを有することを特徴とする。 The image processing apparatus of the present invention includes an acquisition unit that acquires the drawing area size information about the size of the drawing and the paper size information about the size of set paper to be used for printing region from the print data, the paper size information When the paper size based on the drawing area does not match the drawing area size based on the drawing area size information, the paper size information is used as the drawing area of the print data or the drawing area size information is used. Determining means based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information, and the determining means determines to use the paper size information as the drawing area of the print data. An image in which data within a size based on the paper size information in the print data is printed Data is generated, and data within a size based on the drawing area size information in the print data is printed when the determining unit determines to use the drawing area size information as the drawing area of the print data. And generating means for generating such image data.

本発明の画像処理方法は、刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得ステップと、前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定ステップと、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成ステップとを有することを特徴とする。 The image processing method of the present invention, the steps of acquiring and drawing area size information about the size of the drawing and the paper size information about the size of set paper to be used for printing region from the print data, the paper size information When the paper size based on the drawing area does not match the drawing area size based on the drawing area size information, the paper size information is used as the drawing area of the print data or the drawing area size information is used. A determination step for determining whether the drawing area size information is based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information, and the determination step determines that the paper size information is used as the drawing area for the print data. Data within the size based on the paper size information in the print data is printed. When the determination step determines that the drawing area size information is used as the drawing area of the print data, data within a size based on the drawing area size information in the print data is printed. A generation step of generating image data as described above .

本発明のコンピュータプログラムは、刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得ステップと、前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定ステップと、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。 Computer program of the present invention, the steps of acquiring and drawing area size information about the size of the drawing and the paper size information about the size of set paper to be used for printing region from the print data, based on the sheet size information Whether the paper size information is used as the drawing area of the print data or the drawing area size information is used when the paper size does not match the drawing area size based on the drawing area size information Is determined based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information, and the determination step determines that the paper size information is used as the drawing area of the print data. Data in a size based on the paper size information in the print data When image data to be printed is generated, and it is determined by the determining step that the drawing area size information is used as a drawing area of the print data, a size within the size based on the drawing area size information in the print data A generation step of generating image data on which data is printed is executed by a computer.

本発明によれば、印刷データに定義されている描画領域のサイズと用紙のサイズとが不一致の場合でも、印刷データにおける各ページの特徴に基づいて、出来るだけ容易に且つ適切に画像を出力することができる。 According to the present invention, even if the size of the size and paper of the drawing area that is defined in the print data do not match, based on the characteristics of each page in the print data can only easily and appropriately output an image can do.

本発明の第1の実施形態を示し、複合機のシステム構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of a multifunction peripheral according to a first embodiment of this invention. FIG. 本発明の第1の実施形態を示し、画像形成システムの構成の一例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image forming system according to a first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態を示し、各描画モードにおける印刷結果の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a printing result in each drawing mode according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致である場合の複合機における画像形成処理の一例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of image forming processing in the multi-function peripheral when the paper boundary box and the drawing boundary box do not match according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、印刷設定に応じて描画モードを選択するためのグラフィックユーザインタフェイスの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a graphic user interface for selecting a drawing mode according to print settings according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、給紙に関する設定を行うグラフィックインタフェイスの一例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows an example of the graphic interface which performs the setting regarding paper feed. 本発明の第1の実施形態を示し、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の一例を説明するフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a method for determining a drawing mode based on PDL data according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの設定値を記憶するテーブルの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a table that stores the setting values of a paper boundary counter and a drawing boundary counter according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、PDLデータに基づき描画モードを推定できない場合に、データ印刷者に描画モードを選択させるためのグラフィックユーザインタフェイスの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a graphic user interface for allowing a data printer to select a drawing mode when the drawing mode cannot be estimated based on PDL data according to the first embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態を示し、描画モードに応じた印刷結果を並べて表示した画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a screen that displays the first embodiment of the present invention and displays print results according to a drawing mode side by side. 本発明の第1の実施形態を示し、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Example of this invention and shows the 1st example of the method of determining drawing mode based on PDL data. 本発明の第1の実施形態を示し、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st Embodiment of this invention and shows the 2nd example of the method of determining drawing mode based on PDL data. 本発明の第4の実施形態を示し、描画モードを決定する方法の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a method for determining a drawing mode according to the fourth exemplary embodiment of the present invention.

(第1の実施形態)
以下に、図面を参照しながら、本発明の第1の実施形態について説明する。
<複合機のシステム構成>
図1は、複合機4010のシステム構成の一例を示す図である。
CPU5010は、メモリ5030に記憶されているプログラムに従い、例えば、演算と、判断と、情報の入出力とを行うための装置である。
フレームバッファ5020は、メモリ5030に記憶されているプログラムを用いて形成された画像データを一時的に保持するためのメモリである。
メモリ5030は、例えばROM及びRAMを備え、プログラム等を保存する。メモリ5030内の各部(画像形成部5031〜範囲領域再設定部5039)は、メモリ5030内に保持されているプログラムを意味する。以下に、メモリ5030内の各部について説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<System configuration of MFP>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of the multifunction device 4010.
The CPU 5010 is a device for performing, for example, calculation, determination, and input / output of information according to a program stored in the memory 5030.
The frame buffer 5020 is a memory for temporarily holding image data formed using a program stored in the memory 5030.
The memory 5030 includes, for example, a ROM and a RAM, and stores programs and the like. Each unit in the memory 5030 (image forming unit 5031 to range area resetting unit 5039) means a program held in the memory 5030. Hereinafter, each unit in the memory 5030 will be described.

画像形成部5031は、印刷用の言語であるPDLで記述されたPDLデータを元に、印刷するための画像データを形成するためのプログラムである。前述したように、この画像形成部5031で形成された画像データは、フレームバッファ5020に保持される。画像形成部5031には、インタプリタ5032とラスタライザ5033とが含まれる。尚、図1では、ラスタライザ5033が、ソフトウェアによって実現されるようにしているが、ハードウェアを用いてラスタライザが実現されるようにしても良い。   The image forming unit 5031 is a program for forming image data to be printed based on PDL data described in PDL which is a printing language. As described above, the image data formed by the image forming unit 5031 is held in the frame buffer 5020. The image forming unit 5031 includes an interpreter 5032 and a rasterizer 5033. In FIG. 1, the rasterizer 5033 is realized by software, but the rasterizer may be realized by using hardware.

画像変換部5037は、メモリ5030に記憶されているプログラムを用いて形成された画像データに対し、圧縮や色変換等の処理を行う。
給紙用紙選択部5038は、論理的な用紙サイズに対して、実際に印刷に用いる用紙(物理的な用紙)を選択するためのプログラムであり、入力されたPDLデータにて指定された用紙サイズに対して好適な用紙を選択し、給紙装置5064に通知する。
範囲領域再設定部5039は、画像形成及び印刷等を行うための諸条件やPDLデータに基づき、描画或いは印刷するのに適した範囲領域を設定する為のプログラムである。範囲領域再設定部5039は、範囲領域一致判定部5034、印刷設定基準範囲領域再設定部5035、及び印刷データ基準範囲領域再設定部5036を含む。
An image conversion unit 5037 performs processing such as compression and color conversion on image data formed using a program stored in the memory 5030.
A paper feed selection unit 5038 is a program for selecting a paper (physical paper) that is actually used for printing with respect to a logical paper size. The paper size specified by the input PDL data A suitable sheet is selected and notified to the sheet feeding device 5064.
The range area resetting unit 5039 is a program for setting a range area suitable for drawing or printing based on various conditions and PDL data for image formation and printing. The range area resetting unit 5039 includes a range area coincidence determining unit 5034, a print setting reference range area resetting unit 5035, and a print data reference range area resetting unit 5036.

範囲領域一致判定部5034は、各ページの用紙指定範囲領域と描画指定範囲領域とが一致しているか否かを判定する。ここで、用紙指定範囲領域とは、例えば、PDLデータに含まれる用紙バウンダリボックス(用紙サイズを指定する情報)により示される領域の大きさ(用紙のサイズ)を示す。また、描画指定範囲領域とは、例えば、PDLデータに含まれる描画バウンダリボックス(描画領域を指定する情報)により示される領域(描画領域)の大きさを示す。   A range area coincidence determination unit 5034 determines whether or not the paper designation range area and the drawing designation range area of each page match. Here, the paper designation range area indicates, for example, the size of the area (paper size) indicated by the paper boundary box (information for designating the paper size) included in the PDL data. The drawing designation range area indicates the size of an area (drawing area) indicated by a drawing boundary box (information for designating the drawing area) included in the PDL data, for example.

印刷設定基準範囲領域再設定部5035は、印刷時の設定に基づいて、範囲領域を設定するためのものである。
印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、印刷データに基づいて範囲領域を設定するためのものである。
システムバス5040は、CPU5010と、フレームバッファ5020、インタフェイス(IF)5050、及びメモリ5030との間での情報をやりとりするための装置である。
インタフェイス5050は、複合機4010内でデータの交換を行うためのものである。
操作パネル5061、ネットワークポート(Network Port)5062、及びUSB(Universal Serial Bus)ポート(USB Port)5063は、主に外部との情報交換を行うための装置である。
操作パネル5061は、複合機4010に対する諸設定をユーザが行うためのである。操作パネル5061は、例えば、画像表示装置と操作装置とを備えて構成されている。
ネットワークポート5062は、ネットワークに接続するためのものである。複合機4010は、ネットワークポート5062を介してPDLデータ等を送受信することが可能である。また、ネットワークポート5062を用いることにより、機器の管理状況の情報を外部機器との間で交換したり、操作パネルの代わりに複合機4010の諸設定を行うためのユーザインタフェイスを提供したりすることが可能である。
The print setting reference range area resetting unit 5035 is for setting a range area based on settings at the time of printing.
The print data reference range area resetting unit 5036 is for setting a range area based on the print data.
A system bus 5040 is a device for exchanging information between the CPU 5010, the frame buffer 5020, the interface (IF) 5050, and the memory 5030.
The interface 5050 is for exchanging data in the multi-function device 4010.
An operation panel 5061, a network port (Network Port) 5062, and a USB (Universal Serial Bus) port (USB Port) 5063 are devices mainly for exchanging information with the outside.
The operation panel 5061 is for the user to make various settings for the multifunction device 4010. The operation panel 5061 includes, for example, an image display device and an operation device.
The network port 5062 is for connecting to a network. The multifunction device 4010 can transmit and receive PDL data and the like via the network port 5062. Also, by using the network port 5062, information on the management status of the device is exchanged with an external device, and a user interface for performing various settings of the multifunction device 4010 is provided instead of the operation panel. It is possible.

USBポート5063は、複合機4010とその他の周辺機器とを相互に接続したり、パーソナルコンピュータ等のコンピュータに対して複合機4010を周辺機器として接続したりするためのものである。近年では、大容量不揮発性メモリを利用した記憶装置としてのUSBメモリや、携帯電話との接続等にも、USBポート5063が用いられる。   The USB port 5063 is for connecting the multifunction device 4010 and other peripheral devices to each other, or for connecting the multifunction device 4010 as a peripheral device to a computer such as a personal computer. In recent years, the USB port 5063 is also used for USB memory as a storage device using a large-capacity nonvolatile memory, connection with a mobile phone, and the like.

給紙装置5064、印字装置5065、及びフィニッシャ5066は、複合機4010が印刷機としての機能を果たすための装置である。
給紙装置5064は、用紙媒体を保持し、必要に応じて印字装置5065に送るためのものである。給紙装置5064は、複合機4010の下部にトレイとして装着されたり、複合機4010の横部にデッキとして装着されたりする。尚、手差しと呼ばれるフリーサイズで給紙するための装置として、複合機4010の上部に給紙装置5064が装着されていてもよい。
A paper feeding device 5064, a printing device 5065, and a finisher 5066 are devices for the multifunction device 4010 to function as a printing machine.
The paper feeding device 5064 is for holding a paper medium and sending it to the printing device 5065 as necessary. The sheet feeding device 5064 is mounted as a tray below the multifunction device 4010 or is mounted as a deck on the side of the multifunction device 4010. Note that a paper feeding device 5064 may be mounted on the upper part of the multifunction device 4010 as a device for feeding paper in a free size called manual feeding.

印字装置5065は、フレームバッファ5020に保持された画像データを、給紙装置5064で給紙された用紙上に、着色剤等を用いて再現するための装置である。印字装置5065の実現方法としては、電子写真方式、インクジェット方式、及び感熱紙等を用いる方式等があるが、印字装置5065の実現方法は、特に限定されるものではない。   The printing device 5065 is a device for reproducing the image data held in the frame buffer 5020 on the paper fed by the paper feeding device 5064 using a colorant or the like. Examples of a method for realizing the printing device 5065 include an electrophotographic method, an inkjet method, a method using thermal paper, and the like. However, the method for realizing the printing device 5065 is not particularly limited.

フィニッシャ5066は、印字装置5065で印刷された用紙に対して、製本や折り等の仕上げ処理を加えるための装置である。フィニッシャ5066は、複合機4010(印刷機)に必須の構成要素ではなく、省略されている場合もある。
ハードディスク5067は、ネットワークポート5062から送られてきたデータを受信した結果や、画像形成部5031で作成された画像データ等、各種の情報を保持することが出来る。
The finisher 5066 is a device for applying a finishing process such as bookbinding or folding to the paper printed by the printing device 5065. The finisher 5066 is not an essential component for the multifunction device 4010 (printing machine) and may be omitted.
The hard disk 5067 can hold various information such as the result of receiving data sent from the network port 5062 and the image data created by the image forming unit 5031.

<画像形成システムの構成>
次に、以上のような構成を備えた複合機4010を有する画像形成システムについて説明する。
図2は、画像形成システムの構成の一例を示す図である。ここではデータの流れに注目する。
前述したように、複合機4010は、USBポート5063a、5063b、ネットワークポート(ネットワークカード(NIC))5062、及びハードディスク(HD)5067を有している。
<Configuration of image forming system>
Next, an image forming system having the multi-function device 4010 having the above configuration will be described.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the image forming system. Here we focus on the data flow.
As described above, the multi-function device 4010 includes the USB ports 5063a and 5063b, the network port (network card (NIC)) 5062, and the hard disk (HD) 5067.

USBポート5063aは、USBケーブル4060を介して、ホストコンピュータ4020のUSBポート4021と相互に接続される。この場合、複合機4010は、ホストコンピュータ4020から、ハードディスク(HD)4022内の画像データ等のデータを、USBケーブル4060を介して受信すると、そのデータに基づく画像を印刷することが可能である。また、複合機4010は、自身の機器情報を、USBケーブル4060を介してホストコンピュータ4020に通知すること等も可能である。   The USB port 5063a is connected to the USB port 4021 of the host computer 4020 via the USB cable 4060. In this case, when the multifunction device 4010 receives data such as image data in the hard disk (HD) 4022 from the host computer 4020 via the USB cable 4060, the multifunction device 4010 can print an image based on the data. Further, the multifunction device 4010 can notify the host computer 4020 of its own device information via the USB cable 4060.

複合機4010のネットワークポート5062は、ネットワーク4050を介して、ホストコンピュータ4030のネットワークポート4031と相互に接続されている。複合機4010は、ホストコンピュータ4030から、ホストコンピュータ4030のハードディスク(HD)4032内の画像データ等のデータを、ネットワーク4050を介して受信すると、そのデータに基づく画像を印刷することが可能である。また、ホストコンピュータ4030は、ホストコンピュータ4030上で動作するウェブブラウザプログラム等を使うことにより、ネットワーク4050を経由して、複合機4010の機器情報を取得することも可能である。   A network port 5062 of the multifunction device 4010 is mutually connected to a network port 4031 of the host computer 4030 via the network 4050. When the multifunction device 4010 receives data such as image data in the hard disk (HD) 4032 of the host computer 4030 from the host computer 4030 via the network 4050, the multifunction device 4010 can print an image based on the data. The host computer 4030 can also acquire device information of the multifunction device 4010 via the network 4050 by using a web browser program or the like that runs on the host computer 4030.

複合機4010のUSBポート5063bは、USBメモリ4040と相互に接続されている。複合機4010は、操作パネル5061の操作等に基づいて、USBメモリ4040が備える不揮発性メモリ(Mem)4041に記憶されている画像データ等のデータをコピーし、このデータに基づく画像を印刷することが可能である。
尚、複合機4010は、印刷に用いる画像データ等のデータを、メモリ5030に保持してもよいし、ハードディスク5067に保持してもよい。
The USB port 5063b of the multifunction device 4010 is connected to the USB memory 4040. The multifunction device 4010 copies data such as image data stored in the nonvolatile memory (Mem) 4041 included in the USB memory 4040 based on an operation of the operation panel 5061 and prints an image based on the data. Is possible.
Note that the multifunction device 4010 may store data such as image data used for printing in the memory 5030 or the hard disk 5067.

<基本的な印刷の流れ>
次に、複合機4010における基本的な印刷処理の流れについて説明する。
印刷処理を行うための工程には、例えば、印刷設定工程、データ受信工程、画像形成工程、給紙工程、印字工程、及び排紙工程が含まれている。
印刷設定工程とは、操作パネル5061の操作や、ネットワーク4050からの情報の受信等に基づいてジョブを投入する前に、画像形成等の処理条件を設定する工程である。
データ受信工程とは、他の機器から印刷に用いる情報を受け取る工程である。この情報の形式には様々なものがあるが、本実施形態では、扱うデータが、PDLの一種であるPDF形式を例に挙げて説明する。データを受信する方法には、他の機器からネットワークポート5062やUSBポート5063を介して受信する方法や、USBポート5063に接続された記録媒体から情報を読み取る方法等がある。
<Basic printing flow>
Next, a basic printing process flow in the multifunction device 4010 will be described.
The processes for performing the printing process include, for example, a print setting process, a data receiving process, an image forming process, a paper feeding process, a printing process, and a paper discharging process.
The print setting step is a step of setting processing conditions such as image formation before submitting a job based on operation of the operation panel 5061, reception of information from the network 4050, or the like.
The data receiving step is a step of receiving information used for printing from another device. There are various types of information. In the present embodiment, the data handled will be described by taking a PDF format, which is a kind of PDL, as an example. As a method of receiving data, there are a method of receiving data from another device via the network port 5062 and the USB port 5063, a method of reading information from a recording medium connected to the USB port 5063, and the like.

画像形成工程は、図1に示した画像形成部5031によって実現される。画像形成工程は、データ受信工程で受信した情報を元に画像を形成する工程である。受信した情報が画像データそのものであることもある。また、受信した情報が、印刷するための言語であるPDLで記述されているPDLデータの場合もある。この場合、PDLデータをインタプリタ5032によって解釈するインタプリット処理と、ラスタライザ5033によって画像として描画するラスタライズ処理とによって画像形成工程が実現される。インタプリタ5032は、印刷するための言語によって複数種類搭載されている場合もある。ラスタライザ5033も同様である。   The image forming process is realized by the image forming unit 5031 shown in FIG. The image forming process is a process of forming an image based on the information received in the data receiving process. The received information may be image data itself. In some cases, the received information is PDL data described in PDL, which is a language for printing. In this case, an image forming process is realized by an interpret process for interpreting the PDL data by the interpreter 5032 and a rasterize process for rendering an image by the rasterizer 5033. A plurality of interpreters 5032 may be installed depending on the language for printing. The same applies to the rasterizer 5033.

インタプリット処理は、PDLデータに含まれる描画命令列を解釈するための処理であって、描画するための設定処理と実際の描画処理とに分かれる。更に、描画処理は、画像データへの描画処理、文字に対する描画処理、及びグラフィックに対する描画処理に分けることができる。ラスタライズ処理は、インタプリット処理で解釈した描画命令を元にフレームバッファ5020に線や画像を描画する工程である。   The interpret process is a process for interpreting a drawing command sequence included in the PDL data, and is divided into a setting process for drawing and an actual drawing process. Furthermore, the drawing process can be divided into a drawing process for image data, a drawing process for characters, and a drawing process for graphics. The rasterizing process is a process of drawing a line or an image in the frame buffer 5020 based on the drawing command interpreted by the interpret process.

給紙工程は、給紙装置5064にセットされている用紙を印字装置5065に給紙するための工程である。この際に使用される用紙は、PDLデータに含まれる用紙選択や、印刷設定に含まれる用紙選択に基づき、給紙用紙選択部5038によって選択される。
印字工程は、給紙工程で給紙された用紙に印字を行うための工程である。
排紙工程は、印字工程で印字された用紙を複合機の外に排紙する工程である。更にフィニッシャ5066によって仕上げ処理が行われる場合もある。仕上げ処理には、ステイプルやパンチング、シフト等が含まれる。
The paper feeding process is a process for feeding the paper set in the paper feeding device 5064 to the printing device 5065. The paper used at this time is selected by the paper supply paper selection unit 5038 based on paper selection included in the PDL data and paper selection included in the print settings.
The printing process is a process for printing on the paper fed in the paper feeding process.
The paper discharge process is a process of discharging the paper printed in the printing process to the outside of the multifunction peripheral. Further, finishing may be performed by the finisher 5066. The finishing process includes stapling, punching, shifting, and the like.

<描画モード>
本実施形態では、PDLデータで指定されている用紙バウンダリボックス(メディアボックス)と描画バウンダリボックス(クロップボックス)に対し、実際に用いるバウンダリボックスの組み合わせとして、以下の3種類の描画モードを想定している。ここでは、これら3種類の描画モードを、OFFICEモード、POD_1モード、POD_2モードと称する。
図3は、各描画モードにおける印刷結果の一例を示す図である。図3(a)は、元のPDLデータ40を示す図である。
PDLデータ40には、描画バウンダリボックス41、及び用紙バウンダリボックス42が指定されている。また、PDLデータ40には、カラーバー43、塗り足し部分を含む描画コンテンツ44、及びトンボ45が含まれている。
尚、ここではPDFデータの概念を元に、用紙バウンダリボックスをメディアボックス、描画バウンダリボックスをクロップボックスとして説明している。しかしながら、仕上げ用紙サイズを意味するトリムボックスやコンテンツサイズを意味するアートボックスもまた、考慮に入れることが可能である。更に3つ以上のバウンダリボックスの中から好適な用紙サイズ決定、描画に用いるクリッピング範囲を選択するように拡張することも可能である。
<Drawing mode>
In the present embodiment, the following three types of drawing modes are assumed as combinations of the boundary boxes actually used for the paper boundary box (media box) and the drawing boundary box (crop box) specified by the PDL data. Yes. Here, these three types of drawing modes are referred to as OFFICE mode, POD_1 mode, and POD_2 mode.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a printing result in each drawing mode. FIG. 3A shows the original PDL data 40.
In the PDL data 40, a drawing boundary box 41 and a paper boundary box 42 are designated. Further, the PDL data 40 includes a color bar 43, a drawing content 44 including a part to be added, and a registration mark 45.
Here, based on the concept of PDF data, the paper boundary box is described as a media box, and the drawing boundary box is described as a crop box. However, a trim box meaning finish paper size and an art box meaning content size can also be taken into account. Furthermore, it is also possible to expand to select a clipping range used for determining a suitable paper size and drawing from three or more boundary boxes.

OFFICEモード(用紙節約モード)は、描画バウンダリボックス41を用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとして用いるモードである。図3(b)は、OFFICEモードで印刷された結果を示す。図3(b)に示すように、OFFICEモードでは、描画バウンダリボックス41を用いて用紙の選択および描画範囲の指定を実行するため、余白を節約することが可能となる。
POD_1モード(全面印刷余白ありモード)は、用紙バウンダリボックス42を用紙の選択の基準となるバウンダリボックスとして用いると共に、描画バウンダリボックス41を描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとして用いるモードである。図3(c)は、POD_1モードで印刷された結果を示す。図3(a)に示すように、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが不一致のPDLデータを印刷する場合、複合機は、用紙バウンダリボックス42を用いて用紙を選択する。一方、複合機は、描画バウンダリボックス41を描画サイズとして選択する。そのため、POD_1モードでは、描画バウンダリボックス41の外にカラーバー43や描画コンテンツ44の塗り足し部分、及びトンボ45等がある場合でも、それらはクリッピングされるため出力(印刷)されない。
The OFFICE mode (paper saving mode) is a mode in which the drawing boundary box 41 is used as a boundary box serving as a reference for selecting paper and specifying a drawing range. FIG. 3B shows the result printed in the OFFICE mode. As shown in FIG. 3B, in the OFFICE mode, since the paper selection and the drawing range are designated using the drawing boundary box 41, the margin can be saved.
The POD_1 mode (full-print margin mode) is a mode in which the paper boundary box 42 is used as a boundary box serving as a reference for selecting a paper, and the drawing boundary box 41 is used as a boundary box serving as a reference for specifying a drawing range. FIG. 3C shows a result printed in the POD_1 mode. As shown in FIG. 3A, when printing PDL data in which the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 do not match, the multifunction peripheral selects the paper using the paper boundary box 42. On the other hand, the multi-function peripheral selects the drawing boundary box 41 as the drawing size. Therefore, in the POD_1 mode, even when the color bar 43, the additional portion of the drawing content 44, the registration mark 45, and the like are outside the drawing boundary box 41, they are clipped and are not output (printed).

POD_2モード(全面印刷余白なしモード)は、用紙バウンダリボックス42を用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとして用いるモードである。図3(d)は、POD_2モードで印刷された結果を示す。図3(d)に示すように、POD_2モードが選択された場合、複合機は、用紙バウンダリボックス42を用いて用紙および印刷時の描画領域を選択するため、描画バウンダリボックス41の外のオブジェクトを含め用紙の全面を描画することが可能となる。この、描画領域外のデータを印刷できる点が、POD_1モードと異なる。   The POD_2 mode (full-print marginless mode) is a mode in which the paper boundary box 42 is used as a boundary box serving as a reference for selecting a paper and specifying a drawing range. FIG. 3D shows the result printed in the POD_2 mode. As shown in FIG. 3D, when the POD_2 mode is selected, the multi-function peripheral uses the paper boundary box 42 to select a paper and a drawing area at the time of printing, so that an object outside the drawing boundary box 41 is selected. It is possible to draw the entire surface of the sheet including it. This is different from the POD_1 mode in that data outside the drawing area can be printed.

<描画モードを選択して行う印刷の流れ>
ここで、図4のフローチャートを参照しながら、入力されたPDLデータにおいて、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが不一致である場合の複合機4010における画像形成処理の一例を説明する。尚、基本的な印刷の流れは、前述した通りである。
<Flow of printing by selecting a drawing mode>
Here, an example of image forming processing in the MFP 4010 when the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 do not match in the input PDL data will be described with reference to the flowchart of FIG. The basic printing flow is as described above.

まず、範囲領域再設定部5039は、不一致フラグをOFFに初期化する(ステップS1001)。この不一致フラグは、印刷データの一例であるPDLデータに含まれるページの全てにおいて用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが一致しているか否かを表すフラグである。これらが一致している場合には、不一致フラグはOFFとなり、一致していない場合にはONとなる。また、不一致フラグの状態は、例えばメモリ5030に記憶されている。   First, the range area resetting unit 5039 initializes the mismatch flag to OFF (step S1001). This mismatch flag is a flag indicating whether or not the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 match in all pages included in the PDL data which is an example of the print data. If they match, the mismatch flag is OFF, and if they do not match, it is ON. The status of the mismatch flag is stored in the memory 5030, for example.

次に、インタプリタ5032は、PDLデータを取得してメモリ5030に保持する(ステップS1002)。具体的に画像形成部5031は、例えば、ネットワークポート5062及びネットワーク4050を経由してホストコンピュータ4030から送られてきたPDLデータをメモリ5030に保持する。
次に、インタプリタ5032は、取得したPDLデータに含まれる用紙バウンダリボックス42の情報と描画バウンダリボックス41の情報とを、論理ページ毎に取得する(ステップS1003)。尚、PDFフォーマットの仕様に基づけば、用紙バウンダリボックス42を省略することはできない。一方、描画バウンダリボックス41は省略することができる。描画バウンダリボックス41が省略されている場合には、用紙バウンダリボックス42のみを取得する。以上のように本実施形態では、ステップS1003の処理を行うことにより取得手段が実現される。また、用紙バウンダリボックス42は、用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と記述される場合があり、描画バウンダリボックス41は、描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報と記述される場合がある(図3を参照)。
Next, the interpreter 5032 acquires the PDL data and stores it in the memory 5030 (step S1002). Specifically, the image forming unit 5031 holds, for example, PDL data sent from the host computer 4030 via the network port 5062 and the network 4050 in the memory 5030.
Next, the interpreter 5032 acquires the information of the paper boundary box 42 and the information of the drawing boundary box 41 included in the acquired PDL data for each logical page (step S1003). Note that the paper boundary box 42 cannot be omitted based on the PDF format specification. On the other hand, the drawing boundary box 41 can be omitted. When the drawing boundary box 41 is omitted, only the paper boundary box 42 is acquired. As described above, in the present embodiment, an acquisition unit is realized by performing the process of step S1003. Further, the paper boundary box 42 may be described as paper size information related to the paper size, and the drawing boundary box 41 may be described as drawing area size information related to the size of the drawing area (see FIG. 3). ).

次に、インタプリタ5032は、取得した用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが一致するか否かを論理ページ毎に判定する(ステップS1004)。このように本実施形態では、ステップS1004の処理を行うことにより判定手段が実現される。
この判定の結果、取得した用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが不一致である場合には、ステップS1005に進む。そして、インタプリタ5032は、不一致フラグをONにする(ステップS1005)。そして、ステップS1006に進む。一方、取得した用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが一致した場合には、ステップS1005を省略してステップS1006に進む。
Next, the interpreter 5032 determines for each logical page whether or not the acquired paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 match (step S1004). As described above, in the present embodiment, the determination unit is realized by performing the process of step S1004.
As a result of the determination, if the acquired paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 do not match, the process proceeds to step S1005. Then, the interpreter 5032 turns on the mismatch flag (step S1005). Then, the process proceeds to step S1006. On the other hand, if the acquired paper boundary box 42 matches the drawing boundary box 41, step S1005 is omitted and the process proceeds to step S1006.

ステップS1006に進むと、インタプリタ5032は、取得したPDLデータの全ての論理ページについて、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが一致するか否かの判定を行ったか否かを判定する。この判定の結果、PDLデータの全ての論理ページについて判定を行っていない場合には、ステップS1003に戻り、PDLデータの全ての論理ページについて判定が行われるまで、ステップS1003〜S1006を繰り返し行う。これにより、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とが全てのページにおいて一致したか否かの判定結果が不一致フラグに保持される。   In step S1006, the interpreter 5032 determines whether or not the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 match for all logical pages of the acquired PDL data. As a result of the determination, if all logical pages of PDL data have not been determined, the process returns to step S1003, and steps S1003 to S1006 are repeated until determination is made for all logical pages of PDL data. As a result, the determination result as to whether or not the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 match in all pages is held in the mismatch flag.

次に、範囲領域再設定部5039は、不一致フラグの状態に基づき、先に示した描画モード(OFFICEモード、POD_1モード、POD_2モード)の何れかを選択する(ステップS1007〜S1009)。
すなわち、範囲領域再設定部5039は、不一致フラグの状態がONであるか否かを判定する(ステップS1007)。この判定の結果、不一致フラグの状態がOFFである場合(S1007−No)には、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とは全ページに亘って同一である。このため、どの描画モードを選択して描画を行っても、印刷結果は結果となる。そこで、ここでは、範囲領域再設定部5039は、描画モードとしてPOD_1モードを設定するとする(ステップS1008)。そして、後述するステップS1010に進む。
Next, the range area resetting unit 5039 selects one of the drawing modes (OFFICE mode, POD_1 mode, POD_2 mode) shown above based on the state of the mismatch flag (steps S1007 to S1009).
That is, the range area resetting unit 5039 determines whether or not the state of the mismatch flag is ON (step S1007). As a result of this determination, if the state of the mismatch flag is OFF (S1007-No), the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 are the same over all pages. For this reason, the print result is the result no matter which drawing mode is selected for drawing. Therefore, here, the range area resetting unit 5039 sets the POD_1 mode as the drawing mode (step S1008). And it progresses to step S1010 mentioned later.

一方、不一致フラグの状態がONである場合(S1007−Yes)には、印刷設定基準範囲領域再設定部5035、印刷データ基準範囲領域再設定部5036による処理を実施する。すなわち、PDLデータ、又は画像形成条件や印刷条件等の印刷設定情報に基づいて、より好適な描画モードを選択する描画モード選択処理が実施される(ステップS1009)。本実施形態では、このステップS1009の処理を行うことにより決定手段が実現される。この描画モード選択処理の詳細については後述する。   On the other hand, when the state of the mismatch flag is ON (S1007-Yes), processing by the print setting reference range area resetting unit 5035 and the print data reference range area resetting unit 5036 is performed. That is, a drawing mode selection process for selecting a more suitable drawing mode is performed based on PDL data or print setting information such as image forming conditions and printing conditions (step S1009). In the present embodiment, a determination unit is realized by performing the process of step S1009. Details of the drawing mode selection processing will be described later.

以上のステップS1008、S1009において、範囲領域再設定部5039によって決定された描画モードに基づき、PDLデータの含まれる各ページに対して画像形成処理が行われる。
まず、インタプリタ5032は、PDLデータの全てのページについて、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41とを再び取得する(ステップS1010)。次に、インタプリタ5032は、ステップS1008、S1009で決定された描画モードを判別する(ステップS1011)。
In steps S1008 and S1009 described above, the image forming process is performed on each page including the PDL data based on the drawing mode determined by the range area resetting unit 5039.
First, the interpreter 5032 obtains the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 again for all pages of the PDL data (step S1010). Next, the interpreter 5032 determines the drawing mode determined in steps S1008 and S1009 (step S1011).

この判別の結果、描画モードがOFFICEモードである場合には、各ページの描画バウンダリボックス41が、用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとなる。そのため、インタプリタ5032は、全論理ページに対して、用紙バウンダリボックス42を描画バウンダリボックス41に置き換える(ステップS1012)。そして、後述するステップS1014に進む。当然ながら、ステップS1012の処理は、描画バウンダリボックスと用紙バウンダリボックスとが異なるページについて実行されれば良い。
また、描画モードがPOD_1モードである場合には、用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスが指定されない。そのため、インタプリタ5032は、PDLデータで指定されたバウンダリボックスに従って処理を継続することになる。つまり、インタプリタ5032は、用紙バウンダリボックスを用いて用紙を選択し、描画バウンダリボックスを用いて描画範囲を指定する。よって、ステップS1011から後述するステップS1014に直接進む。
また、描画モードがPOD_2モードである場合には、各ページの用紙バウンダリボックス42が、用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとなる。そのため、インタプリタ5032は、各論理ページに対して、描画バウンダリボックス41を用紙バウンダリボックス42に置き換える(ステップS1013)。そして、後述するステップS1014に進む。当然ながら、ステップS1013の処理は、描画バウンダリボックスと用紙バウンダリボックスとが異なるページについて実行されれば良い。
As a result of this determination, when the drawing mode is the OFFICE mode, the drawing boundary box 41 of each page becomes a boundary box serving as a reference for selecting a paper and specifying a drawing range. Therefore, the interpreter 5032 replaces the paper boundary box 42 with the drawing boundary box 41 for all logical pages (step S1012). And it progresses to step S1014 mentioned later. Of course, the processing in step S1012 may be executed for pages in which the drawing boundary box and the paper boundary box are different.
In addition, when the drawing mode is the POD_1 mode, a boundary box serving as a reference for selecting a sheet and specifying a drawing range is not specified. Therefore, the interpreter 5032 continues processing according to the boundary box specified by the PDL data. That is, the interpreter 5032 selects a sheet using the sheet boundary box and designates a drawing range using the drawing boundary box. Therefore, the process directly proceeds from step S1011 to step S1014 described later.
When the drawing mode is the POD_2 mode, the paper boundary box 42 of each page is a boundary box that serves as a reference for selecting a paper and specifying a drawing range. Therefore, the interpreter 5032 replaces the drawing boundary box 41 with the paper boundary box 42 for each logical page (step S1013). And it progresses to step S1014 mentioned later. Of course, the process of step S1013 may be executed for pages in which the drawing boundary box and the paper boundary box are different.

これらのバウンダリボックスの置き換え処理によって、インタプリタ5032がインタプリットしている際に、描画モードに応じた用紙バウンダリボックス及び描画バウンダリボックスが、論理ページ毎に指定される。この指定に基づいて、インタプリタ5032はインタプリタ処理を、ラスタライザ5033はラスタライズ処理を行う(ステップS1014)。このステップS1014の処理により、論理ページ毎に画像データが生成され、生成された画像データはフレームバッファ5020に保持される。このように本実施形態では、ステップS1014の処理を行うことにより生成手段が実現される。   By the boundary box replacement process, when the interpreter 5032 is interpreting, a paper boundary box and a drawing boundary box corresponding to the drawing mode are designated for each logical page. Based on this designation, the interpreter 5032 performs interpreter processing, and the rasterizer 5033 performs rasterization processing (step S1014). By the processing in step S1014, image data is generated for each logical page, and the generated image data is held in the frame buffer 5020. As described above, in the present exemplary embodiment, the generation unit is realized by performing the process of step S1014.

次に、インタプリタ5032は、取得したPDLデータの全ての論理ページについて、描画モードに応じたインタプリタ処理及びラスタライズ処理を行ったか否かを判定する(ステップS1015)。この判定の結果、PDLデータの全ての論理ページについて処理を行っていない場合には、ステップS1010に戻り、PDLデータの全ての論理ページについて処理が行われるまで、ステップS1010〜S1015を繰り返し行う。そして、PDLデータの全ての論理ページについて処理が行われると、図4のフローチャートによる処理を終了する。   Next, the interpreter 5032 determines whether or not the interpreter process and the rasterize process corresponding to the drawing mode have been performed on all the logical pages of the acquired PDL data (step S1015). If the result of this determination is that processing has not been performed for all logical pages of PDL data, processing returns to step S1010, and steps S1010 to S1015 are repeated until processing has been performed for all logical pages of PDL data. Then, when the processing is performed for all logical pages of the PDL data, the processing according to the flowchart of FIG. 4 ends.

以上の図4の処理結果を用いて、画像形成部5031は、各ページに対する画像形成処理を行う。また、この画像形成処理と平行し、給紙用紙選択部5038は、形成された画像データに関連付けられた用紙を選択する。また、給紙装置5064は、給紙用紙選択部5038によって選択された用紙を給紙し、印字装置5065は、フレームバッファ5020に保持されている画像データに基づく画像を、給紙された用紙上に形成(印刷)する。更に、フィニッシャ5066は、必要に応じて、画像が印刷された用紙に対して仕上げ処理を行う。   Using the processing result of FIG. 4 described above, the image forming unit 5031 performs image forming processing on each page. In parallel with this image forming process, the paper feed sheet selection unit 5038 selects a sheet associated with the formed image data. The paper feeding device 5064 feeds the paper selected by the paper feeding paper selection unit 5038, and the printing device 5065 displays an image based on the image data held in the frame buffer 5020 on the fed paper. Formed (printed). Furthermore, the finisher 5066 performs a finishing process on the paper on which the image is printed as necessary.

<描画モード選択処理>
ここで、図4のステップS1009における描画モード選択処理の詳細を説明する。描画モード選択処理は、望ましくは、大きく分けて2つのパートから構成される。1つは、印刷設定基準範囲領域再設定部5035によって、データ印刷者が設定した印刷設定情報の内容に基づいて好適な描画モードを決定する方法である。もう1つは、印刷データ基準範囲領域再設定部5036によって、PDLデータに基づきデータ作成者が意図した出力結果を推定し、推定した結果から好適な描画モードを決定する方法である。
<Drawing mode selection process>
Details of the drawing mode selection process in step S1009 in FIG. 4 will be described here. The drawing mode selection process is preferably composed of two parts. One is a method of determining a suitable drawing mode by the print setting reference range area resetting unit 5035 based on the contents of the print setting information set by the data printer. The other is a method in which the print data reference range area resetting unit 5036 estimates an output result intended by the data creator based on the PDL data, and determines a suitable drawing mode from the estimated result.

[印刷設定に基づく描画モードの決定方法]
印刷設定の内容に基づいて描画モードを決定する場合の好適な一例としては、例えば複合機4010側の面付け機能を使ってN―up印刷を行う場合である。図3(a)に示したトンボ45やカラーバー43等の情報は、物理用紙に対する仕上げ処理に用いる付加情報である。複合機4010側で、このような付加情報が付加されている複数の論理ページを1物理ページに面付けしてしまうと、その付加情報の意味がなくなってしまう。
用紙サイズに合わせて画像データを縮尺するFit To Page印刷と呼ばれる印刷方法についても同様である。つまり、N−up指定、Fit To Pageが選択された場合、描画コンテンツ44の部分の内容のみが必要であり、余白部分の出力が不要であるケースが多い。
[Drawing mode determination method based on print settings]
A preferred example of determining the drawing mode based on the contents of the print settings is a case where N-up printing is performed using an imposition function on the multifunction device 4010 side, for example. Information such as the registration marks 45 and the color bars 43 shown in FIG. 3A is additional information used for finishing processing for physical paper. If the multifunction device 4010 imposes a plurality of logical pages to which such additional information is added to one physical page, the meaning of the additional information is lost.
The same applies to a printing method called Fit To Page printing in which image data is scaled according to the paper size. That is, when N-up designation and Fit To Page are selected, only the content of the drawing content 44 is necessary, and there is often no need to output the margin portion.

前述した印刷設定工程において、印刷設定基準範囲領域再設定部5035は、データ印刷者が行い得る印刷設定と、その印刷設定に好適な描画モードとを予め関連付けておく。このようにすることで、データ印刷者(ユーザ)にとって予想が可能な(所望している通りの)出力結果を得ることが出来る。   In the above-described print setting process, the print setting reference range area resetting unit 5035 associates in advance print settings that can be performed by the data printer and a drawing mode suitable for the print settings. In this way, it is possible to obtain an output result that can be predicted (as desired) for the data printer (user).

このようにする場合の望ましい一例として、まず、CPU5010が操作パネル5061の画像表示装置に、図5に示すようなグラフィックユーザインタフェイス50を表示する。データ印刷者は、操作パネル(操作画面ともいう)5061を操作して、印刷設定に対する描画モードの設定を行う。例えば図5において、領域51には、N−up印刷が指定されている場合にはOFFICEモードで描画することが設定されたことを意味する内容が表示されている。領域52には、Fit To Page印刷が指定されている場合にはPOD_1モードで描画することが設定されたことを意味する内容が表示されている。また、デバイス製本が指定された場合に用いる描画モードが未定であることが図示されている。領域51〜53に表示される内容は、プルダウンメニュー55に表示されているものの中から、データ印刷者によって選択される。
以上のようにして各印刷設定(N−up印刷、Fit To Page印刷、デバイス製本印刷)の夫々に対して描画モードが設定された後に、ボタン54が操作されると、その設定が有効になる。そして、印刷設定基準範囲領域再設定部5035は、その設定の内容を例えばメモリ5030に登録する。それ以降の画像形成処理において、複合機は、データ印刷者によって操作パネルを介して指定された印刷設定の内容に基づいて、描画モードを選択する。尚、プリンタドライバを用いないダイレクト印刷の一例として、リムーバブルメディアを複合機に装着することで当該メディア内のPDLデータを印刷する技術が挙げられる。この場合、データ印刷者は、リムーバブルメディア内のPDLデータを印刷することと共に、当該PDLデータの印刷設定情報を複合機の操作パネルを用いて設定することができる。複合機は、この時点で設定された印刷設定情報と、図5を介して登録された情報とを用いて描画モードを選択できる。
以上のように本実施形態では、印刷設定基準範囲領域再設定部5035が、画像に関わる設定の一例であるN−up印刷、Fit To Page印刷、デバイス製本印刷と、描画モードとを関連付けて予め登録することにより、登録手段が実現される。
As a desirable example in this case, first, the CPU 5010 displays the graphic user interface 50 as shown in FIG. 5 on the image display device of the operation panel 5061. A data printer operates an operation panel (also referred to as an operation screen) 5061 to set a drawing mode for print settings. For example, in FIG. 5, in an area 51, content indicating that drawing in the OFFICE mode is set when N-up printing is designated is displayed. In the area 52, when Fit To Page printing is designated, content indicating that drawing in the POD_1 mode is set is displayed. In addition, it is illustrated that the drawing mode to be used when device binding is designated is undecided. The contents displayed in the areas 51 to 53 are selected from those displayed in the pull-down menu 55 by the data printer.
After the drawing mode is set for each print setting (N-up printing, Fit To Page printing, device bookbinding printing) as described above, the setting becomes effective when the button 54 is operated. . Then, the print setting reference range area resetting unit 5035 registers the setting contents in the memory 5030, for example. In subsequent image forming processes, the multifunction peripheral selects a drawing mode based on the contents of the print settings designated by the data printer via the operation panel. As an example of direct printing without using a printer driver, there is a technique for printing PDL data in the medium by mounting the removable medium on a multifunction peripheral. In this case, the data printer can print the PDL data in the removable medium and set the print setting information of the PDL data using the operation panel of the multifunction peripheral. The multi-function peripheral can select a drawing mode using the print setting information set at this time and the information registered through FIG.
As described above, in this embodiment, the print setting reference range area resetting unit 5035 associates N-up printing, Fit To Page printing, device bookbinding printing, which are examples of settings relating to images, and the drawing mode in advance. By registering, a registration means is realized.

尚、データ印刷者が、デフォルトで、使用される描画モードを印刷設定に紐付けておくことも可能である。このようにする場合、例えば、CPU5010が操作パネル5061の画像表示装置に、図6に示すような、給紙に関する設定を行うグラフィックインタフェイス60を表示する。データ印刷者は、操作パネル5061の操作装置を操作して、プルダウンメニュー64に表示されているものの中から、所望の描画モードに対応するものを選択する。その結果、給紙に関する設定の際に、描画モードを選択することができる。この際、用紙選択62が自動である場合にのみ、このような描画モードの選択を有効にするのが望ましい。   It is also possible for the data printer to associate the drawing mode to be used with the print setting by default. In this case, for example, the CPU 5010 displays a graphic interface 60 for performing settings relating to paper feeding as shown in FIG. 6 on the image display device of the operation panel 5061. The data printer operates the operation device of the operation panel 5061 to select one corresponding to a desired drawing mode from those displayed in the pull-down menu 64. As a result, it is possible to select the drawing mode when setting the paper feed. At this time, it is desirable to validate the selection of such a drawing mode only when the paper selection 62 is automatic.

[PDLデータに基づく描画モード決定方法]
次に、印刷データ基準範囲領域再設定部5036が、PDLデータ(印刷データ)に基づきデータ作成者が意図した出力結果を推定し、推定した結果から描画モードを決定する方法の一例を説明する。端的に言えば、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、用紙バウンダリボックス42と描画バウンダリボックス41との不一致が、データ作成者の意図したものか否かを推定することで、描画モードを決定する。
[Drawing mode determination method based on PDL data]
Next, an example of a method in which the print data reference range area resetting unit 5036 estimates an output result intended by the data creator based on PDL data (print data) and determines a drawing mode from the estimated result will be described. In short, the print data reference range area resetting unit 5036 determines the drawing mode by estimating whether the mismatch between the paper boundary box 42 and the drawing boundary box 41 is intended by the data creator. To do.

一般的には、印刷に用いられる用紙は利便性等を考慮して定型サイズが用いられることが多い。日本ではA4やA3等のA版と、B5やB4等のB版と、葉書や封筒等が広く使われている。更に1つの印刷物中に複数種類の定型用紙が混在することは珍しい。印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、これらの特徴を元に処理を行う。   In general, a standard size is often used for printing paper in consideration of convenience and the like. In Japan, A versions such as A4 and A3, B versions such as B5 and B4, postcards and envelopes are widely used. Furthermore, it is rare that a plurality of types of standard paper are mixed in one printed matter. The print data reference range area resetting unit 5036 performs processing based on these features.

ここで、図7のフローチャートを参照しながら、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の一例を説明する。尚、本実施形態では、図5に示したグラフィックユーザインタフェイス50を用いて登録された印刷設定が、データ印刷者によって印刷時に指定されなかった場合に、以下のようにしてPDLデータに基づいて描画モードを決定する。
図7において、まず、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、用紙バウンダリカウンタと描画バウンダリカウンタとの値を、共に0で初期化を行う(ステップS2001、S2002)。図8は、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの設定値を記憶するテーブル80の一例を示す図である。図8に示すように、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの値は、同じ種類の定型用紙毎に設定される。
尚、図8では、複数種類の定型用紙毎に、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの値を設定するようにしているが、必ずしもこのようにする必要はない。すなわち、1種類の定型用紙に対して、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの値を設定するようにしてもよい。また、テーブル80は、例えばメモリ5030に格納される。
Here, an example of a method for determining the drawing mode based on the PDL data will be described with reference to the flowchart of FIG. In the present embodiment, when the print setting registered using the graphic user interface 50 shown in FIG. 5 is not specified at the time of printing by the data printer, it is based on the PDL data as follows. Determine the drawing mode.
In FIG. 7, first, the print data reference range area resetting unit 5036 initializes the values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter to 0 (steps S2001 and S2002). FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a table 80 that stores setting values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter. As shown in FIG. 8, the values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter are set for the same type of standard paper.
In FIG. 8, the values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter are set for each of a plurality of types of standard paper, but this is not always necessary. That is, the values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter may be set for one type of standard paper. The table 80 is stored in the memory 5030, for example.

次に、インタプリタ5032は、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスの情報を、ページ毎に取得する(ステップS2003)。
次に、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、ステップS2003で取得された用紙バウンダリボックスで指定されている用紙サイズが、テーブル80に登録された何れかの定型用紙サイズと一致するか否かを判定する(ステップS2004)。このように本実施形態では、ステップS2004の処理を行うことによって、第1の比較手段が実現される。
Next, the interpreter 5032 acquires information on the paper boundary box and the drawing boundary box for each page (step S2003).
Next, the print data reference range area resetting unit 5036 determines whether or not the paper size specified in the paper boundary box acquired in step S2003 matches any one of the standard paper sizes registered in the table 80. Is determined (step S2004). Thus, in the present embodiment, the first comparison unit is realized by performing the process of step S2004.

この判定の結果、それらが一致する場合には、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、テーブル80における用紙バウンダリカウンタ内の該当する欄の値に1を加算する(ステップS2005)。そして、ステップS2006に進む。一方、それらが一致していない場合には、ステップS2005を省略してステップS2006に進む。このように本実施形態では、ステップS2005の処理を行うことによって用紙バウンダリボックスに定型サイズが設定されたページ数をカウントする、第1の計数手段が実現される。   If they match as a result of this determination, the print data reference range area resetting unit 5036 adds 1 to the value of the corresponding field in the paper boundary counter in the table 80 (step S2005). Then, the process proceeds to step S2006. On the other hand, if they do not match, the process skips step S2005 and proceeds to step S2006. As described above, in the present exemplary embodiment, the first counting unit that counts the number of pages in which the standard size is set in the paper boundary box is realized by performing the processing in step S2005.

ステップS2006に進むと、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、ステップS2003で取得された描画バウンダリボックスで指定されている描画領域のサイズが、が、テーブル80に登録された何れかの定型用紙サイズと一致するか否かを判定する。このように本実施形態では、ステップS2006の処理を行うことによって描画バウンダリボックスに定型サイズが設定されたページ数をカウントする、第2の比較手段が実現される。
この判定の結果、それらが一致する場合には、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、テーブル80における描画バウンダリカウンタ内の該当する欄の値に1を加算する(ステップS2007)。そして、ステップS2008に進む。一方、それらが一致していない場合には、ステップS2007を省略してステップS2008に進む。このように本実施形態では、ステップS2007の処理を行うことによって、第2の計数手段が実現される。
In step S2006, the print data reference range area resetting unit 5036 selects one of the standard papers whose size of the drawing area specified in the drawing boundary box acquired in step S2003 is registered in the table 80. Determine whether it matches the size. As described above, in the present exemplary embodiment, the second comparison unit that counts the number of pages in which the standard size is set in the drawing boundary box is realized by performing the process of step S2006.
If they match as a result of the determination, the print data reference range area resetting unit 5036 adds 1 to the value of the corresponding column in the drawing boundary counter in the table 80 (step S2007). Then, the process proceeds to step S2008. On the other hand, if they do not match, step S2007 is omitted and the process proceeds to step S2008. As described above, in the present embodiment, the second counting unit is realized by performing the process of step S2007.

ステップS2008に進むと、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、取得したPLFデータの全てのページについて、バウンダリボックスで指示されているサイズと定型用紙サイズとが一致するか否かの判定を行ったか否かを判定する。この判定の結果、PLLデータの全てのページについて判定を行っていない場合には、ステップS2003に戻り、PDLデータの全てのページについて判定が行われるまで、ステップS2003〜S2008を繰り返し行う。   In step S2008, the print data reference range area resetting unit 5036 determines whether the size indicated in the boundary box matches the standard paper size for all pages of the acquired PLF data. It is determined whether or not. As a result of the determination, if all the pages of PLL data have not been determined, the process returns to step S2003, and steps S2003 to S2008 are repeated until determination is made for all pages of PDL data.

尚、この際、選択されるべきではない用紙種別に対しては、バウンダリカウンタの値を増加させないようにしてもよい。例えば、8Kや16Kという定型用紙は中国で使用されているが、日本ではあまり使用されていない。そこで、日本で使用する複合機4010に関しては、これら日本ではあまり使用されていない定型用紙のサイズとバウンダリボックスで指定されているサイズとが偶発的に一致することを避けるために、選択されるべき用紙種別の制限を行っても良い。すなわち、これら日本ではあまり使用されていない定型用紙を、選択されるべきではない用紙種別とし、その用紙種別のサイズと、バウンダリボックスで指定されているサイズとが一致しても、バウンダリカウンタの値を増加させないようにしてもよい。   At this time, the value of the boundary counter may not be increased for a paper type that should not be selected. For example, standard paper of 8K and 16K is used in China, but not so much used in Japan. Therefore, the multifunction device 4010 used in Japan should be selected in order to avoid accidental coincidence between the size of the standard paper that is not used in Japan and the size specified in the boundary box. The paper type may be restricted. That is, these standard papers that are rarely used in Japan are set as paper types that should not be selected, and even if the size of the paper type matches the size specified in the boundary box, the value of the boundary counter May not be increased.

次に、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、用紙バウンダリカウンタと描画バウンダリカウンタとの夫々の最大値をテーブル80から取得する(ステップS2009、S2010)。
次に、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、これら用紙バウンダリカウンタの最大値と描画バウンダリカウンタの最大値とが一致しているか否かを判定する(ステップS2011)。この判定の結果、それらが一致している場合には、描画モードを推定するのが困難である。そこで、CPU5010は、操作パネル5061の画像表示装置に、図9に示すようなグラフィックユーザインタフェイス70を表示し、データ印刷者に描画モードを選択させる(ステップS2012)。
Next, the print data reference range area resetting unit 5036 acquires the maximum values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter from the table 80 (steps S2009 and S2010).
Next, the print data reference range area resetting unit 5036 determines whether or not the maximum value of the paper boundary counter matches the maximum value of the drawing boundary counter (step S2011). As a result of this determination, if they match, it is difficult to estimate the drawing mode. Therefore, the CPU 5010 displays a graphic user interface 70 as shown in FIG. 9 on the image display device of the operation panel 5061, and allows the data printer to select a drawing mode (step S2012).

図9に示すグラフィックユーザインタフェイス70の領域71には、描画モードに対応する内容が表示される。領域71に表示される内容は、プルダウンメニュー72に表示されているものの中から、データ印刷者によって選択される。
図9に示すグラフィックユーザインタフェイス70においては、用紙・描画サイズの設定を行うだけではなく、試し印刷を指示することもできる。試し印刷ボタン73が押された場合には、プルダウンメニュー72に表示されているものの中から選択された描画モードに応じた印刷結果を模した画像を表示したり、夫々の描画モードに応じた印刷結果を模した画像を並べて表示したりすることができる。
In the area 71 of the graphic user interface 70 shown in FIG. 9, contents corresponding to the drawing mode are displayed. The content displayed in the area 71 is selected by the data printer from those displayed in the pull-down menu 72.
The graphic user interface 70 shown in FIG. 9 can not only set the paper and drawing size, but can also instruct trial printing. When the test print button 73 is pressed, an image imitating a print result corresponding to the drawing mode selected from those displayed in the pull-down menu 72 is displayed, or printing corresponding to each drawing mode is displayed. Images simulating the results can be displayed side by side.

尚、図9を用いた選択処理をサポートするために、本願の複合機は図10に示す画面を表示する。図10は、夫々の描画モードに応じた印刷結果を並べて表示した画面1001の一例を示す図である。図10では、右上、左下、右下に、夫々、OFFICEモード、POD_1モード、POD_2モードに応じた印刷結果を模した画像1001a〜1001cを表示している。更に、図10では、左上に、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとを含む元のPDLデータに基づく画像1001dを表示するようにしている。ユーザは、図10の表示結果をもとに図9にて選択すれば良い。   In order to support the selection process using FIG. 9, the multifunction peripheral of the present application displays the screen shown in FIG. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a screen 1001 in which print results corresponding to respective drawing modes are displayed side by side. In FIG. 10, images 1001a to 1001c simulating printing results corresponding to the OFFICE mode, the POD_1 mode, and the POD_2 mode are displayed on the upper right, lower left, and lower right, respectively. Further, in FIG. 10, an image 1001d based on the original PDL data including the paper boundary box and the drawing boundary box is displayed on the upper left. The user may make a selection in FIG. 9 based on the display result of FIG.

図7の説明に戻り、ステップS2011において、用紙バウンダリカウンタの最大値と描画バウンダリカウンタの最大値とが一致していない場合には、ステップS2013に進む。そして、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、用紙バウンダリカウンタの最大値と描画バウンダリカウンタの最大値とのうち、大きい方を用紙選択及び描画範囲指定の基準となるバウンダリボックスとして用いる。すなわち、用紙バウンダリカウンタの最大値より、描画バウンダリカウンタの最大値が大きい場合、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、描画バウンダリボックスを基準として用紙選択と描画範囲とを指定するOFFICEモードを選択する(S2014)。一方、描画バウンダリカウンタの最大値より、用紙バウンダリカウンタの最大値が大きい場合、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、用紙バウンダリボックスを基準として用紙選択および描画範囲を指定するPOD_2モードを選択する(S2015)。   Returning to the description of FIG. 7, if the maximum value of the paper boundary counter does not match the maximum value of the drawing boundary counter in step S2011, the process proceeds to step S2013. The print data reference range area resetting unit 5036 uses the larger one of the maximum value of the paper boundary counter and the maximum value of the drawing boundary counter as a boundary box that serves as a reference for paper selection and drawing range specification. That is, when the maximum value of the drawing boundary counter is larger than the maximum value of the paper boundary counter, the print data reference range area resetting unit 5036 selects the OFFICE mode for specifying the paper selection and the drawing range based on the drawing boundary box. (S2014). On the other hand, when the maximum value of the paper boundary counter is larger than the maximum value of the drawing boundary counter, the print data reference range area resetting unit 5036 selects the POD_2 mode that specifies the paper selection and the drawing range with reference to the paper boundary box. (S2015).

[PDLデータに基づく描画モード決定方法の具体例]
次に、図7に示したようにして行われるPDLデータに基づく描画モード決定方法の具体例を説明する。
図11は、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の第1の例を示す図である。具体的に図11(a)は、PDLデータの内容の一例を示す図である。図11(b)は、定型用紙サイズの一例を示す図である。図11(c)は、図8に示したテーブル80の初期値を示す図である。図11(d)は、図8に示したテーブル80の最終設定値を示す図である。
[Specific Example of Drawing Mode Determination Method Based on PDL Data]
Next, a specific example of a drawing mode determination method based on PDL data performed as shown in FIG. 7 will be described.
FIG. 11 is a diagram illustrating a first example of a method for determining a drawing mode based on PDL data. Specifically, FIG. 11A is a diagram illustrating an example of the contents of PDL data. FIG. 11B is a diagram illustrating an example of the standard paper size. FIG.11 (c) is a figure which shows the initial value of the table 80 shown in FIG. FIG. 11D is a diagram showing the final set values of the table 80 shown in FIG.

第1の例では、図11(a)に示すような用紙バウンダリボックス及び描画バウンダリボックスを有するページで構成されるPDLデータに基づいて、描画モードを決定する。図11(a)に示すように、このPDLデータは、物理用紙データとしてA4が第1〜第4ページに対して指定され、A3が第5ページに対して指定されているデータである。また、定型用紙サイズは、図11(b)に示す通りである。   In the first example, the drawing mode is determined based on PDL data including pages having a paper boundary box and a drawing boundary box as shown in FIG. As shown in FIG. 11A, this PDL data is data in which A4 is designated for the first to fourth pages and A3 is designated for the fifth page as physical paper data. Further, the standard paper size is as shown in FIG.

最初に、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの値は、図11(c)に示すように、共に0で初期化される(ステップS2001、S2002)。
次に、用紙バウンダリボックスで指示されるサイズと同じサイズの用紙種別に対応するバウンダリカウンタの値に1を加算する処理を各ページに対して行う(ステップS2004〜S2008)。その結果、テーブル80の値は、図11(d)に示すようになる。
First, the values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter are initialized to 0 as shown in FIG. 11C (steps S2001 and S2002).
Next, a process of adding 1 to the value of the boundary counter corresponding to the paper type having the same size as the size designated in the paper boundary box is performed for each page (steps S2004 to S2008). As a result, the values in the table 80 are as shown in FIG.

そして、用紙バウンダリカウンタ及び描画バウンダリカウンタの最大値を求める(ステップS2009、S2010)。図11に示す例では、用紙バウンダリカウンタの最大値の方が、描画バウンダリカウンタの最大値よりも大きいため、用紙バウンダリボックスに基づいて出力するOFFICEモードが描画モードとして選択される(ステップS2014)。   Then, the maximum values of the paper boundary counter and the drawing boundary counter are obtained (steps S2009 and S2010). In the example shown in FIG. 11, since the maximum value of the paper boundary counter is larger than the maximum value of the drawing boundary counter, the OFFICE mode to be output based on the paper boundary box is selected as the drawing mode (step S2014).

図12は、PDLデータに基づいて描画モードを決定する方法の第2の例を示す図である。具体的に図12(a)は、PDLデータの内容の一例を示す図である。図12(b)は、図8に示したテーブル80の最終設定値を示す図である。尚、定型用紙サイズと、テーブル80の初期値は、夫々図11(b)、図11(c)に示したものと同じものであるとする。   FIG. 12 is a diagram illustrating a second example of a method for determining a drawing mode based on PDL data. Specifically, FIG. 12A is a diagram illustrating an example of the contents of PDL data. FIG. 12B is a diagram illustrating the final set values of the table 80 illustrated in FIG. It is assumed that the standard paper size and the initial value of the table 80 are the same as those shown in FIGS. 11B and 11C, respectively.

第2の例では、図12(a)に示すような用紙バウンダリボックス及び描画バウンダリボックスを有するページで構成されるPDLデータに基づいて、描画モードを決定する。図12(a)では、面付けが既にされたデータを元に、ユーザが描画バウンダリボックスを再設定することにより、閲覧配布用のデータが作成された場合を想定している。この図12(a)に示すPDLデータに対して、図7のステップS2001〜S2008の処理を行うことによりテーブル80に設定される各バウンダリボックスの値を示したものが、図12(b)である。
図12(b)に示す例では、描画バウンダリカウンタの最大値の方が、用紙バウンダリカウンタの最大値よりも大きいため、描画バウンダリボックスに基づいて出力をするPOD_2モードが描画モードとして選択される(ステップS2015)。
つまり、図7の処理を用いることで、データ作成者の意図を考慮した印刷が可能となる。例えば、データ作成者が、描画バウンダリボックスよりも多くの用紙バウンダリボックスに定型サイズを選択している場合、複合機は、用紙として定型サイズを用いた印刷を行いたいというデータ作成者の意図を考慮してPOD_2を選択する。このように、本願の複合機は、データ作成者が、意図して定型サイズを選択している点を用いて描画モードを選択する。
In the second example, the drawing mode is determined based on PDL data including pages having a paper boundary box and a drawing boundary box as shown in FIG. In FIG. 12A, it is assumed that data for viewing distribution is created by the user resetting the drawing boundary box based on the impositioned data. FIG. 12B shows the values of the boundary boxes set in the table 80 by performing the processing of steps S2001 to S2008 of FIG. 7 for the PDL data shown in FIG. is there.
In the example shown in FIG. 12B, since the maximum value of the drawing boundary counter is larger than the maximum value of the paper boundary counter, the POD_2 mode that outputs based on the drawing boundary box is selected as the drawing mode ( Step S2015).
That is, by using the processing of FIG. 7, it is possible to print in consideration of the intention of the data creator. For example, if the data creator selects a standard size for more paper boundary boxes than the drawing boundary box, the multifunction device considers the data creator's intention to print using the standard size as paper. To select POD_2. As described above, the multifunction peripheral of the present application selects the drawing mode using the point that the data creator intentionally selects the standard size.

以上のように本実施形態では、印刷設定と、描画モードとを予め関連付けておき、その印刷設定で印刷することが指定された場合には、その印刷設定に関連付けられている描画モードで印刷を行うようにした。また、PDLデータにおいて指定されている用紙のサイズ及び描画領域のサイズと、予め設定されている定型用紙サイズとの比較結果に基づいて決定した描画モードで印刷を行うようにした。したがって、PDLデータにおいて指定されている用紙のサイズと描画領域のサイズとが不一致である場合でも、データ印刷者やデータ作成者が、どのような意図を持って用紙の選択と描画範囲の選択とを行っているのかを推定することができる。よって、PDLデータに定義されている描画領域のサイズと用紙サイズとが不一致の場合でも、印刷設定及びPDLデータに基づいて、出来るだけ好適な用紙及び描画範囲の選択が可能となる。   As described above, in the present embodiment, when print settings and drawing modes are associated in advance and printing is designated by the print settings, printing is performed in the drawing modes associated with the print settings. I did it. In addition, printing is performed in a drawing mode determined based on a comparison result between the paper size and drawing area size specified in the PDL data and a preset standard paper size. Therefore, even if the paper size specified in the PDL data and the drawing area size do not match, the data printer or the data creator can select the paper and the drawing range with any intention. Can be estimated. Therefore, even when the size of the drawing area defined in the PDL data does not match the paper size, it is possible to select the most suitable paper and drawing range as much as possible based on the print settings and the PDL data.

尚、本実施形態では、PDLデータに基づいて描画モードを決定する際に、バウンダリボックスで指定されている用紙のサイズ(描画領域のサイズ)が、テーブル80に登録された定型用紙サイズと一致するか否かを判定した(ステップS2004、S2006)。しかしながら、必ずしもこれらが完全に一致するか否かを判定する必要はない。すなわち、バウンダリボックスで指定されている用紙のサイズ(描画領域のサイズ)と、テーブル80に登録された定型用紙サイズ(基準用紙サイズともいう)との差が、同一であると見なせる値以下(閾値以下)であるか否かを判定するようにしてもよい。   In this embodiment, when the drawing mode is determined based on the PDL data, the paper size (drawing area size) specified in the boundary box matches the standard paper size registered in the table 80. Whether or not (steps S2004, S2006). However, it is not always necessary to determine whether or not they completely match. That is, the difference between the paper size specified in the boundary box (drawing area size) and the standard paper size registered in the table 80 (also referred to as a reference paper size) is equal to or less than a value that can be regarded as the same (threshold value). Or less).

また、本実施形態では、テーブル80に登録された定型用紙サイズと一致する"用紙バウンダリカウンタの最大値及び描画バウンダリカウンタの最大値"を取得し、それらの大小関係に応じて描画モードを決定するようにした(ステップS2009〜S2015)。しかしながら、テーブル80に登録された定型用紙サイズと一致する"用紙バウンダリカウンタの数及び描画バウンダリカウンタの数"に基づいて描画モードを決定するようにしていれば、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、PDLデータの全ページに対する、定型用紙サイズと一致する用紙・描画バウンダリカウンタの数の割合を求め、求めた割合の大小関係に応じて描画モードを決定するようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, “the maximum value of the paper boundary counter and the maximum value of the drawing boundary counter” that match the standard paper size registered in the table 80 is acquired, and the drawing mode is determined according to the magnitude relationship between them. (Steps S2009 to S2015). However, if the drawing mode is determined based on “the number of sheet boundary counters and the number of drawing boundary counters” that matches the standard sheet size registered in the table 80, it is not always necessary to do so. For example, the ratio of the number of paper / drawing boundary counters that match the standard paper size with respect to all pages of the PDL data may be obtained, and the drawing mode may be determined according to the magnitude relationship of the obtained ratios.

更に、本実施形態では、印刷設定に基づいて描画モードを決定する際に、描画モードと関連付ける印刷設定は、図5に示したものに限定されない。すなわち、図5では、画像データの形成に関わる印刷設定の一例として、N−up印刷、Fit To Page印刷が登録され、仕上げ処理に関わる印刷設定の一例として、デバイス製本が登録されているようにした。しかしながら、登録される印刷設定はこれらに限定されるものではない。   Furthermore, in the present embodiment, when the drawing mode is determined based on the print setting, the print setting associated with the drawing mode is not limited to the one shown in FIG. That is, in FIG. 5, N-up printing and Fit To Page printing are registered as examples of print settings related to image data formation, and device bookbinding is registered as an example of print settings related to finishing processing. did. However, the registered print settings are not limited to these.

また、本実施形態では、印刷設定に基づいて描画モードを決定することができない場合に、PDLデータに基づいて描画モードを決定する場合を例に挙げて説明したが、必ずしもこのようにする必要はない。例えば、これらのうち何れか一方のみを行うようにしてもよい。また、例えば、印刷設定に基づいて描画モードを決定することと、PDLデータに基づいて描画モードを決定することとの双方を行うようにしてもよい。このようにした場合であって、決定された各描画モードが互いに異なる場合には、予め定められた方法で決定された描画モードを優先させたり、ユーザにより選択された方法で決定された描画モードを優先させたりすることができる。   In this embodiment, the case where the drawing mode is determined based on the PDL data when the drawing mode cannot be determined based on the print setting has been described as an example. Absent. For example, only one of these may be performed. Further, for example, both the determination of the drawing mode based on the print setting and the determination of the drawing mode based on the PDL data may be performed. In this case, when the determined drawing modes are different from each other, the drawing mode determined by a predetermined method is prioritized, or the drawing mode determined by the method selected by the user Can be prioritized.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。前述した第1の実施形態では、PDLデータを印刷に使用する場合を例に挙げて説明した。近年、PDLデータは、印刷以外にも、記憶媒体への保存や、FAX等でのデータ通信等、幅広い分野で使用されている。そこで、本実施形態では、PDLデータを印刷以外の用途で使用する場合について述べる。このように本実施形態と前述した第1の実施形態とは、PDLデータの用途が主として異なる。よって、本実施形態の説明において、前述した第1の実施形態と同一の部分については、図1〜図12に付した符号と同一の符号を付すこと等により、詳細な説明を省略する。尚、本実施形態でも、第1の実施形態と同様に、扱うデータが、PDF形式である場合を例に挙げて説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the case where PDL data is used for printing has been described as an example. In recent years, PDL data has been used in a wide range of fields other than printing, such as storage in a storage medium and data communication by FAX. Therefore, in the present embodiment, a case where PDL data is used for purposes other than printing will be described. As described above, the present embodiment and the first embodiment described above mainly differ in the use of PDL data. Therefore, in the description of the present embodiment, the same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. In the present embodiment, similarly to the first embodiment, the case where the data to be handled is in the PDF format will be described as an example.

<PDLデータを記憶媒体に保存する際の基本的な流れ>
まず、PDLデータを画像データに変換した後、記憶媒体に保存する流れの一例について説明する。
記憶媒体への保存処理は、保存設定工程、データ受信工程、画像形成工程、データ圧縮工程、記録工程で構成される。データ受信工程、画像形成工程は、前述した第1の実施形態と同じであるので説明を省略する。また、保存設定工程は、第1の実施形態における印刷設定工程で、印刷に関する設定項目が省かれ、その設定項目の代わりに画像を保存する際に用いる設定項目が使用される。
<Basic flow for storing PDL data in a storage medium>
First, an example of a flow in which PDL data is converted into image data and then saved in a storage medium will be described.
The storage process to the storage medium includes a storage setting process, a data receiving process, an image forming process, a data compression process, and a recording process. Since the data receiving process and the image forming process are the same as those in the first embodiment described above, description thereof will be omitted. The save setting step is a print setting step in the first embodiment, omits setting items relating to printing, and uses setting items used when saving an image instead of the setting items.

データ圧縮工程は、フレームバッファ5020に格納された画像データが画像変換部5037によって圧縮されることで、保存に要するファイル容量を削減する工程である。モノクロ画像であれば、MH/MR方式等が、圧縮形式として用いられる。また、カラー画像であればDCT方式に基づくJPEG形式が圧縮形式として用いられる。
記録工程は、画像変換部5037により圧縮された画像データを、指定された記憶媒体に保存する工程である。複合機4010のハードディスク5067に画像データを保持することにより、繰り返し印刷を行う場合の画像形成処理を省くことが出来る。このように本実施形態では、CPU5010からの指示に基づいて、記憶媒体の一例であるハードディスク5067に画像データを保持させることにより第1の記憶手段が実現される。
The data compression step is a step of reducing the file capacity required for storage by compressing the image data stored in the frame buffer 5020 by the image conversion unit 5037. For a monochrome image, the MH / MR method or the like is used as a compression format. For color images, the JPEG format based on the DCT method is used as the compression format.
The recording step is a step of saving the image data compressed by the image conversion unit 5037 in a designated storage medium. By holding the image data in the hard disk 5067 of the multifunction device 4010, it is possible to omit image forming processing when performing repeated printing. As described above, in the present embodiment, the first storage unit is realized by causing the hard disk 5067, which is an example of a storage medium, to hold image data based on an instruction from the CPU 5010.

<記憶された画像データの適用方法>
以上のようにしてハードディスク5067等に保存された画像データは、他の機器等で転用される可能性がある。また、保存された画像データに対して更なる変換処理が行われる可能性もある。保存された画像データがそのまま印刷される場合もあれば、デバイス側で面付けをして印刷される場合もある。よって、以上のようにして保存された画像データについては、用紙バウンダリボックスを基準となるバウンダリボックスとして用いるPOD_2モードで画像を形成し、且つ描画バウンダリボックスの情報を別に持つようにすることが望ましい。
<Application method of stored image data>
The image data stored in the hard disk 5067 or the like as described above may be diverted to other devices. Further, there is a possibility that further conversion processing is performed on the stored image data. The stored image data may be printed as it is, or may be printed with imposition on the device side. Therefore, for the image data stored as described above, it is desirable to form an image in the POD_2 mode using the paper boundary box as a reference boundary box, and to have the drawing boundary box information separately.

すなわち、CPU5010は、前述したようにして保持させた画像データの元となったPDLデータ内の描画バウンダリボックスの情報を、その画像データと対応付けてハードディスク5067等に保持させる。このように本実施形態では、CPU5010からの指示に基づいて、記憶媒体の一例であるハードディスク5067に描画バウンダリボックスの情報を保持させることにより第2の記憶手段が実現される。   That is, the CPU 5010 causes the hard disk 5067 or the like to hold the information of the drawing boundary box in the PDL data that is the source of the image data held as described above in association with the image data. As described above, in the present embodiment, the second storage unit is realized by causing the hard disk 5067, which is an example of a storage medium, to hold the drawing boundary box information based on an instruction from the CPU 5010.

そして、前述したようにして保持させた画像データを印刷する場合、範囲領域再設定部5039は、POD_2モードを指定する。これにより、描画モードに応じた用紙バウンダリボックス及び描画バウンダリボックスが、論理ページ毎に指定される。このように本実施形態では、範囲領域再設定部5039が、POD_2モードを指定することにより、第2の決定手段が実現される。   When the image data held as described above is printed, the range area resetting unit 5039 specifies the POD_2 mode. Thereby, a paper boundary box and a drawing boundary box corresponding to the drawing mode are designated for each logical page. As described above, in the present embodiment, the second determination unit is realized by the range region resetting unit 5039 specifying the POD_2 mode.

そして、このようにして範囲領域再設定部5039により指定されたPOD_2モードに従って、インタプリタ5032はインタプリタ処理を、ラスタライザ5033はラスタライズ処理を行う。これにより画像データが形成される。このように本実施形態では、POD_2モードに従って、インタプリタ5032がインタプリタ処理を、ラスタライザ5033がラスタライズ処理を行うことにより、第2の生成手段が実現される。
以上のようにすることで、特許文献1に記載の技術のように、手動での設定を省くことができ、且つ同じ画像データを他に転用することも容易となる。
尚、画像データをコピー又は移動する場合には、その画像データをPOD_2モードに従って印刷することを示す情報と、その画像データに対応付けられて保持されている描画バウンダリボックスの情報も合わせてコピー又は移動するのが好ましい。このようにすれば、コピー先又は移動先においても、描画バウンダリボックスを用紙の選択及び描画範囲の指定の基準となるバウンダリボックスとして用いることができるからである。
Then, according to the POD_2 mode specified by the range area resetting unit 5039 in this way, the interpreter 5032 performs the interpreter process and the rasterizer 5033 performs the rasterize process. Thereby, image data is formed. As described above, in the present embodiment, according to the POD_2 mode, the interpreter 5032 performs the interpreter process, and the rasterizer 5033 performs the rasterize process, thereby realizing the second generation unit.
By doing as described above, manual setting can be omitted as in the technique described in Patent Document 1, and the same image data can be easily used for other purposes.
When image data is copied or moved, information indicating that the image data is printed in accordance with the POD_2 mode and drawing boundary box information associated with the image data are also copied or copied. It is preferable to move. This is because the drawing boundary box can be used as a boundary box that serves as a reference for selecting the paper and specifying the drawing range even at the copy destination or the movement destination.

(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。第1の実施形態では、図7のS2011にてYesと判定された場合、図9を表示して描画モードをユーザに選択させていたが、本実施形態では、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致なページが検出された際に図9の画面を表示する。
尚、第3の実施形態では、第1、第2の実施形態と異なる点について限定して説明し、その他の点については第1、第2の実施形態の処理を流用し、詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, when it is determined Yes in S2011 in FIG. 7, FIG. 9 is displayed and the drawing mode is selected by the user. However, in this embodiment, the paper boundary box, the drawing boundary box, When a page that does not match is detected, the screen of FIG. 9 is displayed.
In the third embodiment, the differences from the first and second embodiments will be described in a limited manner, and the other points will be described in detail using the processing of the first and second embodiments. Omitted.

前述した第1の実施形態では、図4のステップS1007にてYesと判定された場合、ステップS1009の処理を行っていたが、本実施形態では、図7のステップS2012の処理を実行する点が異なる。
つまり、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが不一致である場合、図9の画面を表示する。
その結果、データ印刷者が、所望とする描画モードを選択することで、データ印刷者の意図を反映した印刷を実現することが可能となる。尚、本実施形態では、図9の画面を表示すると説明したが、ステップS1007にてYesと判定された場合、複合機が、図10の画面を表示して、図10の画面を用いて描画モードを選択可能にしても良い。
In the first embodiment described above, when it is determined Yes in step S1007 in FIG. 4, the process in step S1009 is performed. However, in this embodiment, the process in step S2012 in FIG. 7 is performed. Different.
That is, when the paper boundary box and the drawing boundary box do not match, the screen of FIG. 9 is displayed.
As a result, the data printer can select the desired drawing mode, thereby realizing printing that reflects the data printer's intention. In the present embodiment, it has been described that the screen of FIG. 9 is displayed. However, when it is determined Yes in step S1007, the multifunction peripheral displays the screen of FIG. 10 and draws using the screen of FIG. The mode may be selectable.

(第4の実施形態)
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。前述した第1の実施形態では、データ印刷者が、印刷設定情報と描画モードとを関連付けた情報を登録することで、設定された印刷設定情報に対応する描画モードを選択していた。これに対し、本実施形態では、データ印刷者に負荷を与えることなく印刷設定情報から描画モードを決定する方法について説明する。
尚、第4の実施形態では、第1〜第3の実施形態と異なる点について限定して説明し、その他の点については第1〜第3の実施形態の処理を流用し、詳細な説明を省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment described above, the data printer selects the drawing mode corresponding to the set print setting information by registering information in which the print setting information is associated with the drawing mode. In contrast, in the present embodiment, a method for determining the drawing mode from the print setting information without giving a load to the data printer will be described.
In the fourth embodiment, the differences from the first to third embodiments will be described in a limited manner, and for the other points, the processing of the first to third embodiments will be used and detailed description will be given. Omitted.

図13は、本実施形態の処理を説明する図である。尚、図13の処理は、図4のステップS1001〜S1007の処理が実行され、ステップS1007にてYesと判定された場合に実行される。
CPU5010は、操作パネルを介して選択された印刷設定情報に、印刷物に対して断裁処理を適用する断裁設定およびカラー印刷の少なくとも1つが含まれるか否かを判定する(ステップS1301)。
ステップS1301にて含むと判定された場合(S1301−Yes)、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、描画モードとしてPOD_2を選択する(ステップS1302)。断裁設定またはカラー印刷を実行する場合、描画領域外に印刷されるカラーバー、トンボ等が印刷される必要があるため、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、ステップS1302で、カラーバー、トンボが印刷されるようにPOD_2を選択する。
FIG. 13 is a diagram for explaining the processing of this embodiment. The process of FIG. 13 is executed when the processes of steps S1001 to S1007 of FIG. 4 are executed and it is determined Yes in step S1007.
The CPU 5010 determines whether or not the print setting information selected via the operation panel includes at least one of a cutting setting for applying a cutting process to the printed material and color printing (step S1301).
If it is determined in step S1301 that it is included (S1301-Yes), the print data reference range area resetting unit 5036 selects POD_2 as the drawing mode (step S1302). When performing trimming setting or color printing, it is necessary to print a color bar, a registration mark, or the like that is printed outside the drawing area. POD_2 is selected so that is printed.

一方、ステップS1301にて含まないと判定された場合(S1301−No)、カラーバー、トンボ等が印刷される必要がないため、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、ステップS1303で、POD_1を選択する。   On the other hand, if it is determined in step S1301 that it is not included (S1301-No), since it is not necessary to print color bars, registration marks, etc., the print data reference range area resetting unit 5036 selects POD_1 in step S1303. select.

また、ステップS1301における別の判定処理として、例えば次の処理が挙げられる。すなわち、操作パネルを介して選択された印刷設定情報に、断裁設定およびカラー印刷の少なくとも1つを含むかを判定すると共に、印刷対象のPDLデータの描画領域の外側に描画すべきデータがあるか否かを判定する処理が挙げられる。
ここで、断裁設定およびカラー印刷の少なくとも1つを含むと判定され、かつ、描画領域の外側に描画すべきデータがあると判定された場合、印刷データ基準範囲領域再設定部5036は、POD_2を選択する。
Further, as another determination process in step S1301, for example, the following process can be cited. That is, it is determined whether the print setting information selected via the operation panel includes at least one of cutting setting and color printing, and whether there is data to be drawn outside the drawing area of the PDL data to be printed There is a process for determining whether or not.
Here, if it is determined that at least one of cutting setting and color printing is included, and it is determined that there is data to be drawn outside the drawing area, the print data reference range area resetting unit 5036 sets POD_2. select.

本実施形態により、用紙バウンダリボックスと描画バウンダリボックスとが異なる場合であっても、データ印刷者の負荷を増大することなく、設定された印刷設定を考慮して適切な描画モードを選択することが可能となる。   According to this embodiment, even when the paper boundary box and the drawing boundary box are different, it is possible to select an appropriate drawing mode in consideration of the set print settings without increasing the load on the data printer. It becomes possible.

(本発明の他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における画像処理装置を構成する各手段、並びに画像処理方法の各ステップは、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
(Other embodiments of the present invention)
Each means constituting the image processing apparatus and each step of the image processing method in the embodiment of the present invention described above can be realized by operating a program stored in a RAM or ROM of a computer. This program and a computer-readable recording medium recording the program are included in the present invention.

また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。   In addition, the present invention can be implemented as, for example, a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system including a plurality of devices. The present invention may be applied to an apparatus composed of a single device.

尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図4、図7に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。   In the present invention, a software program (in the embodiment, a program corresponding to the flowcharts shown in FIGS. 4 and 7) for realizing the functions of the above-described embodiments is directly or remotely supplied to the system or apparatus. In addition, this includes a case where the system or the computer of the apparatus is also achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Accordingly, since the functions of the present invention are implemented by computer, the program code installed in the computer also implements the present invention. In other words, the present invention includes a computer program itself for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer is also included in the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let me. It is also possible to execute the encrypted program by using the downloaded key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiments are realized by the computer executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, an OS or the like running on the computer performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

尚、前述した各実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   It should be noted that each of the above-described embodiments is merely a specific example for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. . That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

4010 複合機
5010 CPU
5020 フレームバッファ
5030 メモリ
4010 MFP 5010 CPU
5020 Frame buffer 5030 Memory

Claims (13)

刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得手段と、
前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定手段と、
前記決定手段により前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定手段により前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
Obtaining means for obtaining a drawing area size information about the size of the paper size information about the size of set paper to be used for printing drawing region from the print data,
When the paper size based on the paper size information and the drawing area size based on the drawing area size information do not match, the paper size information is used as the drawing area of the print data, or the drawing Determining means for determining whether to use area size information based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information ;
If it is determined by the determining means to use the paper size information as the drawing area of the print data, image data is generated so that data within a size based on the paper size information in the print data is printed, When it is determined by the determining means that the drawing area size information is used as a drawing area of the print data, image data is generated so that data within a size based on the drawing area size information in the print data is printed. And an image processing apparatus.
前記決定手段は、前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、基準の用紙サイズとを、ページ毎に比較する第1の比較手段と、
前記印刷データにおいて、前記基準の用紙サイズとの差が閾値以下である前記用紙サイズが設定されたページ数を計数する第1の計数手段と、
前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズと、前記基準の用紙サイズとを、ページ毎に比較する第2の比較手段と、
前記印刷データにおいて、前記基準の用紙サイズとの差が前記閾値以下である前記描画領域サイズが設定されたページ数を計数する第2の計数手段とを更に有し、
前記決定手段は、前記第1の計数手段及び前記第2の計数手段により計数されたページ数に基づいて、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The determining means includes a first comparing means for comparing a paper size based on the paper size information and a reference paper size for each page;
A first counting unit that counts the number of pages in which the paper size is set such that a difference from the reference paper size is a threshold value or less in the print data;
A second comparison unit that compares the size of the drawing area based on the drawing area size information and the reference paper size for each page;
A second counting unit configured to count the number of pages in which the drawing area size is set such that a difference from the reference paper size is equal to or less than the threshold in the print data;
The determining means uses the paper size information as a drawing area of the print data based on the number of pages counted by the first counting means and the second counting means , or the drawing area size information The image processing apparatus according to claim 1, wherein whether to use is determined.
前記生成手段により生成された画像データを記憶媒体に記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段により記憶された画像データに対応する前記描画領域サイズ情報を記憶する第2の記憶手段と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
First storage means for storing the image data generated by the generation means in a storage medium;
The image processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that it has a second storage means for storing the drawing area size information corresponding to the stored image data by said first storage means.
前記第1の記憶手段により記憶された画像データに基づく画像を形成する用紙と、その画像の描画領域とを、その画像データに対応する前記描画領域サイズ情報に基づいて決定する第2の決定手段と、
前記第2の決定手段により決定された用紙及び描画領域に基づいて、前記第1の記憶手段により記憶された画像データに基づく画像を生成する第2の生成手段と、を有することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
Second determination means for determining a sheet on which an image based on the image data stored in the first storage means is formed and a drawing area of the image based on the drawing area size information corresponding to the image data When,
And a second generation unit configured to generate an image based on the image data stored in the first storage unit based on the paper and the drawing area determined by the second determination unit. The image processing apparatus according to claim 3 .
前記決定手段は、前記第1の計数手段及び前記第2の計数手段により計数されたページ数に基づいて、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを決定できない場合、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを選択可能な選択画面を表示することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。The determining means uses the paper size information as a drawing area of the print data based on the number of pages counted by the first counting means and the second counting means, or the drawing area size information 3. A screen for selecting whether to use the paper size information as the drawing area of the print data or to use the drawing area size information is displayed when it is not possible to determine whether to use the drawing area. An image processing apparatus according to 1. 前記決定手段は、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを各ページの前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズに基づいて決定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。The determining means determines whether to use the paper size information as the drawing area of the print data or the drawing area size information, and the size indicated by the drawing area size information of each page and the size indicated by the paper size information. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is determined based on: 刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得ステップと、
前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成ステップとを有することを特徴とする画像処理方法。
An acquisition step of acquiring the drawing area size information about the size of the paper size information about the size of set paper to be used for printing drawing region from the print data,
When the paper size based on the paper size information and the drawing area size based on the drawing area size information do not match, the paper size information is used as the drawing area of the print data, or the drawing A determination step for determining whether to use area size information based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information ;
If it is determined in the determining step that the paper size information is used as a drawing area of the print data, image data is generated so that data within a size based on the paper size information in the print data is printed; When it is determined in the determining step that the drawing area size information is used as the drawing area of the print data, image data is generated such that data within a size based on the drawing area size information in the print data is printed. An image processing method.
刷に使用すべく設定された用紙のサイズに関する用紙サイズ情報と描画領域のサイズに関する描画領域サイズ情報とを印刷データから取得する取得ステップと、
前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズとが一致していない場合に、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズの両者に基づいて決定する決定ステップと、
前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記用紙サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成し、前記決定ステップにより前記印刷データの描画領域として前記描画領域サイズ情報を用いることが決定された場合、前記印刷データにおける前記描画領域サイズ情報に基づくサイズ内のデータが印刷されるような画像データを生成する生成ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
An acquisition step of acquiring the drawing area size information about the size of the paper size information about the size of set paper to be used for printing drawing region from the print data,
When the paper size based on the paper size information and the drawing area size based on the drawing area size information do not match, the paper size information is used as the drawing area of the print data, or the drawing A determination step for determining whether to use area size information based on both the size indicated by the drawing area size information and the size indicated by the paper size information ;
If it is determined in the determining step that the paper size information is used as a drawing area of the print data, image data is generated so that data within a size based on the paper size information in the print data is printed; When it is determined in the determining step that the drawing area size information is used as the drawing area of the print data, image data is generated such that data within a size based on the drawing area size information in the print data is printed. A computer program for causing a computer to execute the generating step.
前記決定ステップは、前記用紙サイズ情報に基づく用紙のサイズと、基準の用紙サイズとを、ページ毎に比較する第1の比較ステップと、The determining step includes a first comparing step of comparing a paper size based on the paper size information with a reference paper size for each page;
前記印刷データにおいて、前記基準の用紙サイズとの差が閾値以下である前記用紙サイズが設定されたページ数を計数する第1の計数ステップと、A first counting step of counting the number of pages in which the paper size is set such that a difference from the reference paper size is not more than a threshold in the print data;
前記描画領域サイズ情報に基づく描画領域のサイズと、前記基準の用紙サイズとを、ページ毎に比較する第2の比較ステップと、A second comparison step of comparing the drawing area size based on the drawing area size information and the reference paper size for each page;
前記印刷データにおいて、前記基準の用紙サイズとの差が前記閾値以下である前記描画領域サイズが設定されたページ数を計数する第2の計数ステップとを更に有し、A second counting step of counting the number of pages in which the drawing area size is set in which the difference from the reference paper size is equal to or less than the threshold in the print data;
前記決定ステップは、前記第1の計数ステップ及び前記第2の計数ステップにより計数されたページ数に基づいて、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを決定することを特徴とする請求項8に記載のコンピュータプログラム。The determining step uses the paper size information as a drawing area of the print data based on the number of pages counted in the first counting step and the second counting step, or the drawing area size information The computer program according to claim 8, wherein it is determined whether or not to use.
前記生成ステップにより生成された画像データを記憶媒体に記憶する第1の記憶ステップと、A first storage step of storing the image data generated by the generation step in a storage medium;
前記第1の記憶ステップにより記憶された画像データに対応する前記描画領域サイズ情報を記憶する第2の記憶ステップと、を更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項8または9に記載のコンピュータプログラム。10. The computer according to claim 8, further causing the computer to execute a second storage step of storing the drawing area size information corresponding to the image data stored in the first storage step. 11. program.
前記第1の記憶ステップにより記憶された画像データに基づく画像を形成する用紙と、その画像の描画領域とを、その画像データに対応する前記描画領域サイズ情報に基づいて決定する第2の決定ステップと、A second determination step of determining a sheet on which an image based on the image data stored in the first storage step is formed and a drawing area of the image based on the drawing area size information corresponding to the image data When,
前記第2の決定ステップにより決定された用紙及び描画領域に基づいて、前記第1の記憶ステップにより記憶された画像データに基づく画像を生成する第2の生成ステップと、を更にコンピュータに実行させることを特徴とする請求項10に記載のコンピュータプログラム。Causing the computer to further execute a second generation step of generating an image based on the image data stored in the first storage step based on the paper and the drawing area determined in the second determination step. The computer program according to claim 10.
前記決定ステップは、前記第1の計数ステップ及び前記第2の計数ステップにより計数されたページ数に基づいて、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを決定できない場合、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを選択可能な選択画面を表示装置に表示するための処理を行うことを特徴とする請求項9に記載のコンピュータプログラム。The determining step uses the paper size information as a drawing area of the print data based on the number of pages counted in the first counting step and the second counting step, or the drawing area size information If it is not possible to determine whether to use the paper size information as the drawing area of the print data or to perform a process for displaying on the display device a selection screen capable of selecting whether to use the drawing area size information The computer program according to claim 9. 前記決定ステップは、前記印刷データの描画領域として前記用紙サイズ情報を用いるか、または、前記描画領域サイズ情報を用いるかを各ページの前記描画領域サイズ情報が示すサイズと前記用紙サイズ情報が示すサイズに基づいて決定することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。In the determining step, the size indicated by the drawing area size information of each page and the size indicated by the paper size information indicate whether the paper size information is used as the drawing area of the print data or the drawing area size information. The computer program according to claim 8, wherein the computer program is determined on the basis of the above.
JP2012008015A 2012-01-18 2012-01-18 Image processing apparatus, image processing method, and computer program Expired - Fee Related JP5312618B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008015A JP5312618B2 (en) 2012-01-18 2012-01-18 Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008015A JP5312618B2 (en) 2012-01-18 2012-01-18 Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007204561A Division JP4994994B2 (en) 2007-08-06 2007-08-06 Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084176A JP2012084176A (en) 2012-04-26
JP5312618B2 true JP5312618B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=46242894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008015A Expired - Fee Related JP5312618B2 (en) 2012-01-18 2012-01-18 Image processing apparatus, image processing method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5312618B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7298209B2 (en) * 2019-03-13 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 Programs, programs for storage and information processing equipment

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2913928B2 (en) * 1990-11-09 1999-06-28 富士ゼロックス株式会社 Document processing device
JP2003312092A (en) * 2002-04-24 2003-11-06 Canon Inc Print controller, print control method, program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012084176A (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994994B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US7916313B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP5142796B2 (en) Image processing system, image processing method, and program
JP2003280871A (en) Image recording device
JP4818984B2 (en) Image processing system, program, and image processing method
JP2015187843A (en) Information processing device, information processing method, and program
US8390881B2 (en) Print control device, print control method, and computer-readable storage medium
EP2180430B1 (en) Image forming apparatus and method
US9578203B2 (en) Document production system having automatic adjustment of content to fit the page margin of a pre-printed media
JP5312618B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JP6394431B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6307911B2 (en) Program, storage medium, image forming system, and image forming method
US20130021645A1 (en) Image forming apparatus, printing control terminal apparatus, printing control method thereof
JP2008243153A (en) Print support apparatus, print support program, and print support method
JP2006311065A (en) Image forming apparatus
CN111796778A (en) Printing system, printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5282488B2 (en) Image processing apparatus, program, and image processing method
US11875074B2 (en) Computer-readable storage medium and method for displaying information about whether print settings are configurable
JP7363037B2 (en) printers and computer programs
JP4280762B2 (en) Information processing apparatus and information output method in printer driver
JP2007299380A (en) Print support device, print support program, storage medium and print support method
JP2007025977A (en) Print support system, print support program and print support method
JP3902958B2 (en) Printer driver and information output method in printer driver
JP2015172933A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006201875A (en) Print controller, print processor, print method and print program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees