JP2015172933A - Information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2015172933A
JP2015172933A JP2015029412A JP2015029412A JP2015172933A JP 2015172933 A JP2015172933 A JP 2015172933A JP 2015029412 A JP2015029412 A JP 2015029412A JP 2015029412 A JP2015029412 A JP 2015029412A JP 2015172933 A JP2015172933 A JP 2015172933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawing data
print job
print
rip
data creation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015029412A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015172933A5 (en
Inventor
博光 宮川
Hiromitsu Miyagawa
博光 宮川
義典 祖地
Yoshinori Ochi
義典 祖地
洋介 青木
Yosuke Aoki
洋介 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015029412A priority Critical patent/JP2015172933A/en
Publication of JP2015172933A publication Critical patent/JP2015172933A/en
Publication of JP2015172933A5 publication Critical patent/JP2015172933A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus that can efficiently utilize resources.SOLUTION: There is provided an information processing apparatus 32 that creates drawing data by using a print job including print data and setting information, the information processing apparatus including: conversion means 56 for converting the setting information into setting information for the apparatus for drawing data creation means; drawing data creation request means 55 for outputting a request to create drawing data to drawing data creation control means by using the print data and the setting information for the apparatus; the drawing data creation control means 58 for storing the print job the creation of which has been requested by the drawing data creation request means, in storage means 66 associated with the respective plurality of drawing data creation means; and the plurality of drawing data creation means 59 for creating the drawing data by acquiring the print job stored in the storage means from the drawing data creation control means.

Description

本発明は、印刷データと設定情報とを含む印刷ジョブを用いて描画データを作成する情報処理装置等に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus that creates drawing data using a print job including print data and setting information.

業務用の大量の文書を印刷したり製本したりするいわゆるプロダクションプリンティングが知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1には、印刷システム全体を考慮して、後処理が利用可能か否かをユーザに通知できる印刷システムが開示されている。   So-called production printing for printing and binding a large amount of business-use documents is known (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a printing system capable of notifying a user whether or not post-processing is available in consideration of the entire printing system.

プロダクションプリンティングでは印刷工程がワークフローとして扱われることが多いが、印刷ワークフローでは、印刷ワークフローのオープン化が進められている。オープン化により、各社のソフトウェア(次述するワークフローアプリケーション)や印刷機器が、印刷の主要な工程における印刷ジョブの設定などを共通の記述方式で記述することが可能となる。印刷ワークフローの工程全体を記述するフォーマットとしてJDF(Job Definition Format)と呼ばれる標準フォーマットが知られている。   In production printing, a printing process is often handled as a workflow, but in the printing workflow, the printing workflow is being opened. With the opening, it becomes possible for each company's software (workflow application to be described below) and printing devices to describe settings of print jobs in the main printing process using a common description method. A standard format called JDF (Job Definition Format) is known as a format for describing the entire process of a print workflow.

印刷ワークフローの工程には、文書やコンテンツの作成、印刷方法の指定、印刷、後処理などの各種の工程がある。これらの各工程は様々なワークフローアプリケーションや印刷機器により行われるものであるが、JDFによりワークフローアプリケーションや印刷機器のメーカの違いに関わりなく、印刷機器間の連携や印刷工程管理等が可能になる。   The print workflow process includes various processes such as document and content creation, print method designation, printing, and post-processing. Each of these processes is performed by various workflow applications and printing devices, but JDF enables cooperation between printing devices and management of printing processes regardless of differences in the manufacturers of workflow applications and printing devices.

しかしながら、各ワークフローアプリケーションや印刷機器がJDFを拡張する場合があり、この場合、各社のワークフローアプリケーションが作成するJDFがワークフローアプリケーション独自の記述を含む場合がある。この場合、下位工程のワークフローアプリケーションや印刷機器が、JDFを解析して処理できないという状況が生じることが知られている。   However, each workflow application or printing device may extend JDF. In this case, the JDF created by each company's workflow application may include a description unique to the workflow application. In this case, it is known that a situation occurs in which the workflow application or the printing device in the lower process cannot analyze and process the JDF.

図23はJDFが拡張されていた場合の不都合を説明する図の一例である。図23は比較例であり従来例ではない点に注意されたい。JDFを解析して処理できないという状況に対し、図23(a)に示すように、下位工程のワークフローアプリケーションや印刷機器は、JDFを解析してJDFを作成したワークフローアプリケーションのメーカを判断することが検討される。例えばC社の印刷処理装置は、A社(B社)のワークフローアプリケーションが作成したA社(B社)形式のJDFを解析して、A社(B社)の印刷ジョブであると判断する。A社(B社)形式のJDFであると判断できれば拡張形式がわかるので、印刷処理装置はA社(B社)のJDFをC社に対応した設定情報に変換して、A社(B社)の印刷ジョブをレンダリングすることができる。   FIG. 23 is an example of a diagram for explaining inconvenience when the JDF is extended. It should be noted that FIG. 23 is a comparative example and not a conventional example. In a situation where the JDF cannot be analyzed and processed, as shown in FIG. 23A, the workflow application or printing device in the lower process can determine the manufacturer of the workflow application that created the JDF by analyzing the JDF. Be considered. For example, the print processing apparatus of company C analyzes the JDF in company A (company B) format created by the workflow application of company A (company B) and determines that the print job is for company A (company B). If it can be determined that the JDF is in Company A (Company B) format, the extended format is known, so the print processing apparatus converts JDF of Company A (Company B) into setting information corresponding to Company C, and Company A (Company B). ) Print jobs can be rendered.

しかしながら、各社のワークフローアプリケーションや印刷機器のレンダリングエンジンの差異により出力結果が変わってしまう場合があった。   However, the output result may change depending on the workflow application of each company or the rendering engine of the printing device.

そこで、図23(b)に示すように、C社の印刷処理装置が各社のワークフローアプリケーションに対応したレンダリングエンジン(以下、RIPエンジンという)を有することが検討される。これにより、各社がPDLを拡張していても、C社の印刷処理装置はユーザが意図する仕上がりで印刷ジョブをレンダリングすることができる。   Therefore, as shown in FIG. 23B, it is considered that the print processing apparatus of company C has a rendering engine (hereinafter referred to as RIP engine) corresponding to the workflow application of each company. As a result, even if each company extends PDL, the print processing apparatus of company C can render a print job with a finish intended by the user.

しかしながら、図23(b)のように複数のRIPエンジンが搭載された場合に、印刷処理装置が、各RIPエンジンを含め印刷処理装置のリソースを効率的に活用できていないという問題があった。   However, when a plurality of RIP engines are installed as shown in FIG. 23B, there is a problem that the print processing apparatus cannot efficiently use the resources of the print processing apparatus including each RIP engine.

本発明は、上記課題に鑑み、リソースを効率的に活用可能な情報処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus that can efficiently use resources.

本発明は、印刷データと設定情報とを含む印刷ジョブを用いて描画データを作成する情報処理装置であって、前記設定情報を各描画データ作成手段用の装置用設定情報に変換する変換手段(例えば、JDF解析部)と、前記印刷データと前記装置用設定情報を用いて描画データ作成制御手段に描画データの作成要求を出力する描画データ作成要求手段(例えば、ジョブ制御部)と、前記描画データ作成要求手段から作成要求された印刷ジョブを、複数の描画データ作成手段のそれぞれに対応づけられた記憶手段に記憶させる前記描画データ作成制御手段(例えば、RIP制御部)と、前記描画データ作成制御手段から前記記憶手段に記憶された印刷ジョブを取得して描画データを作成する複数の描画データ作成手段(例えば、RIPエンジン)と、を有することを特徴とする。   The present invention is an information processing apparatus that creates drawing data using a print job including print data and setting information, and converts the setting information into apparatus setting information for each drawing data creation means ( For example, a JDF analysis unit), a drawing data creation request unit (for example, a job control unit) that outputs a drawing data creation request to the drawing data creation control unit using the print data and the apparatus setting information, and the drawing The drawing data creation control means (for example, RIP control unit) for storing the print job requested to be created by the data creation request means in the storage means associated with each of the plurality of drawing data creation means, and the drawing data creation A plurality of drawing data creation means (for example, a RIP engine) that obtains a print job stored in the storage means from the control means and creates drawing data And having a, the.

リソースを効率的に活用可能な情報処理装置を提供することができる。   An information processing apparatus that can efficiently use resources can be provided.

比較のために示したDFEが印刷ジョブを取得する際の動作を模式的に説明する図の一例である。FIG. 6 is an example of a diagram schematically illustrating an operation when a DFE shown for comparison acquires a print job. 本実施形態のDFEの概略的な構成を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the schematic structure of DFE of this embodiment. 印刷システムの全体構成図の一例である。1 is an example of an overall configuration diagram of a printing system. DFEのハードウェア構成図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of DFE. DFEの機能ブロック図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block diagram of DFE. ジョブ制御部とRIP部の詳細な機能ブロック図の一例である。It is an example of the detailed functional block diagram of a job control part and a RIP part. ジョブ管理リストを模式的に説明する図の一例であるIt is an example of the figure which illustrates a job management list typically ディスプレイに表示された実行順番設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the execution order setting screen displayed on the display. JDFの記載の一部を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining a part of description of JDF. 変換テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a conversion table. 「DFE内ジョブ属性」の作成を説明する図の一例である。FIG. 10 is an example of a diagram illustrating creation of “job attributes within DFE”. 「DFE内ジョブ属性」の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the "job attribute in DFE". 「RIP Parameter List」の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of "RIP Parameter List." RIP待機キューとジョブ管理リストの対応について説明する図の一例である。FIG. 6 is an example of a diagram illustrating a correspondence between a RIP standby queue and a job management list. プリンター制御部に対して印刷実行要求が行われる順番を説明する図の一例である。FIG. 6 is an example of a diagram illustrating an order in which a print execution request is made to a printer control unit. ユーザが印刷順を設定する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure in which a user sets a printing order. 印刷システムの動作手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of a sequence diagram showing an operation procedure of the printing system. 各RIPエンジンのレンダリング処理と印刷のタイミングを示す図の一例である。FIG. 6 is an example of a diagram illustrating rendering processing and printing timing of each RIP engine. ディスプレイに表示された実行順番設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the execution order setting screen displayed on the display. ジョブ制御部が印刷順を制御する手順を示すフローチャート図の一例である。FIG. 5 is an example of a flowchart illustrating a procedure for controlling a printing order by a job control unit. RIP待機キューの印刷ジョブに対して行われるプレRIPを模式的に示す図の一例である。FIG. 6 is an example of a diagram schematically illustrating pre-RIP performed for a print job in a RIP standby queue. 同種の複数のRIPエンジンが搭載されたRIP部57の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the RIP part 57 by which several RIP engines of the same kind were mounted. JDFが拡張されていた場合の不都合を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the inconvenience when JDF is extended.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、比較のために示したDFE(Digital Front End)が印刷ジョブを取得する際の動作を模式的に説明する図の一例である。図1のDFE32の構成および動作は本実施例の特徴部を説明するための比較例に過ぎず、公知例や従来例ではないことに注意されたい。DFE32の詳細については後述する。
(1)A社のワークフローアプリケーションがJobA1、JobA2、及び、JobA3をDFEに送信する。
(2)B社のワークフローアプリケーションがJobB1をDFEに送信する。
(3)ジョブ制御部55は受信した順番に印刷ジョブを対応するRIPエンジンに出力する。このため、JobA1から順番にA社RIPエンジンに出力していき、JobA2、JobA3のレンダリングが終わるとJobB1をB社RIPエンジンに出力する。
(4)したがって、A社RIPエンジンがJobA1から順番に処理している間、B社RIPエンジンが空いていても、JobB1はB社RIPエンジンに出力されないのでラスターデータの作成効率が低下してしまう。
FIG. 1 is an example of a diagram schematically illustrating an operation when a DFE (Digital Front End) shown for comparison acquires a print job. It should be noted that the configuration and operation of the DFE 32 in FIG. 1 are only comparative examples for explaining the characteristic part of this embodiment, and are not known examples or conventional examples. Details of the DFE 32 will be described later.
(1) The workflow application of company A sends JobA1, JobA2, and JobA3 to the DFE.
(2) Company B's workflow application sends JobB1 to DFE.
(3) The job control unit 55 outputs the print jobs to the corresponding RIP engine in the order received. For this reason, the job A1 is output to the A company RIP engine in order, and when the rendering of Job A2 and Job A3 is completed, the Job B1 is output to the B company RIP engine.
(4) Therefore, while the Company A RIP engine is processing in order from JobA1, even if the Company B RIP engine is free, JobB1 is not output to the Company B RIP engine, so the raster data creation efficiency is reduced. .

〔本実施形態のDFEの動作の概略〕
そこで、本実施形態では、以下のようにして各RIPエンジンが並列にレンダリングすることを可能にし、ラスターデータの作成効率を向上させる。
[Outline of operation of DFE of this embodiment]
Therefore, in the present embodiment, the RIP engines can be rendered in parallel as follows, and the raster data creation efficiency is improved.

図2は、本実施形態のDFEの概略的な構成を説明する図の一例である。
I.DFE32は、RIPエンジン毎にRIP待機キュー66を有している。A社RIP待機キュー66aにはA社RIPエンジンの印刷ジョブが格納され、B社RIP待機キュー66bにはB社RIPエンジンの印刷ジョブが格納され、C社RIP待機キュー66cにはC社RIPエンジンの印刷ジョブが格納される。したがって、JobA1、JobA2、JobA3、JobB1の順に印刷ジョブが受信されても、JobB1はB社RIP待機キュー66bの先頭に格納されるので、B社RIPエンジンが空いている場合はB社RIPエンジンがレンダリングすることが可能になる。
FIG. 2 is an example of a diagram illustrating a schematic configuration of the DFE of the present embodiment.
I. The DFE 32 has a RIP standby queue 66 for each RIP engine. The A company RIP standby queue 66a stores the print job of the A company RIP engine, the B company RIP standby queue 66b stores the print job of the B company RIP engine, and the C company RIP standby queue 66c stores the print job of the C company RIP engine. Print jobs are stored. Therefore, even if print jobs are received in the order of JobA1, JobA2, JobA3, and JobB1, JobB1 is stored at the head of the B company RIP standby queue 66b. Therefore, if the B company RIP engine is free, the B company RIP engine It becomes possible to render.

II.また、DFE32は印刷ジョブ毎にジョブ制御部55のインスタンス(A1ジョブ制御部INS55a1、A2ジョブ制御部INS55a1、A3ジョブ制御部INS55a1、B1ジョブ制御部INS55b1)を作成する。ジョブ制御部55はRIPエンジンにレンダリングの実行要求を行うものであり、1つの印刷ジョブについて1ページから最終ページまでRIPエンジンに対しレンダリングを行わせる。このジョブ制御部55のインスタンスが印刷ジョブ毎に生成されることで、レンダリング処理の並列化が可能になる。すなわち、A1ジョブ制御部INS55a1がA社RIPエンジンに対し行わせるレンダリングと、B1ジョブ制御部INS55b1がB社RIPエンジンに対し行わせるレンダリングとを時間的に並列に行うことができる。   II. The DFE 32 also creates an instance of the job control unit 55 (A1 job control unit INS55a1, A2 job control unit INS55a1, A3 job control unit INS55a1, B1 job control unit INS55b1) for each print job. The job control unit 55 requests the RIP engine to execute rendering, and causes the RIP engine to perform rendering from one page to the last page for one print job. By creating an instance of the job control unit 55 for each print job, rendering processing can be parallelized. That is, the rendering that the A1 job control unit INS55a1 performs for the A company RIP engine and the rendering that the B1 job control unit INS55b1 performs for the B company RIP engine can be performed in parallel in time.

したがって、本実施形態のDFE32は、複数のRIPエンジンが並列にレンダリングすることが可能なので、ラスターデータの作成効率を向上させることができる。   Therefore, the DFE 32 of this embodiment can improve the efficiency of creating raster data because a plurality of RIP engines can render in parallel.

〔構成例〕
図3は、本実施例に係る印刷システム200の全体構成図の一例を示す。本実施例に係る印刷システム200は、LANやインターネットなどのネットワーク3を介して接続された、一台以上のエンドユーザ環境1と、POD(Print On Demand)印刷システム環境2とを有する。
[Configuration example]
FIG. 3 illustrates an example of an overall configuration diagram of the printing system 200 according to the present embodiment. The printing system 200 according to the present embodiment includes one or more end user environments 1 and a POD (Print On Demand) printing system environment 2 connected via a network 3 such as a LAN or the Internet.

エンドユーザ環境1には、クライアントPC11が配置されている。クライアントPC11はPOD印刷業務向けのワークフローアプリケーション(以下、単にアプリケーショという)12が搭載されており、ユーザの操作を受け付けて印刷ジョブの生成を行うことができる。   A client PC 11 is arranged in the end user environment 1. The client PC 11 is equipped with a workflow application (hereinafter simply referred to as an application) 12 for POD printing work, and can generate a print job in response to a user operation.

アプリケーション12は用紙面に複数の論理的なページイメージを複数貼り付けるための集約印刷機能(Number Up面付け機能)、ヘッダー、フッター、ページ番号などを付加するためのイメージ編集機能を実行することができる。また、アプリケーション12は印刷製本のための穴あけ(パンチ)指示やステープル留め(ステープル)などの指示を指定することができる。これらの指示や設定はJDFに記述される。JDFはジョブチケット又は作業指示書、印刷指示書などと呼ばれる場合がある。   The application 12 may execute an aggregate printing function (Number Up imposition function) for pasting a plurality of logical page images on a sheet surface, and an image editing function for adding a header, footer, page number, and the like. it can. Further, the application 12 can designate instructions such as punching (punching) and stapling (stapling) for bookbinding. These instructions and settings are described in JDF. JDF is sometimes called a job ticket, work instruction, print instruction, or the like.

POD印刷システム環境2は、ネットワーク3で接続された、工程管理部20と、デジタル印刷部30と、ポストプレス部40とを有している。工程管理部20はPOD印刷システム環境2においてデジタル印刷部30及びポストプレス部40の各工程に対して作業を指示し、POD印刷システム環境2のワークフローを一元管理する。   The POD printing system environment 2 includes a process management unit 20, a digital printing unit 30, and a post press unit 40 connected via a network 3. The process management unit 20 instructs the processes of the digital printing unit 30 and the post press unit 40 in the POD printing system environment 2 to centrally manage the workflow of the POD printing system environment 2.

工程管理部20は、エンドユーザ環境1から印刷ジョブ(JDFとPDL)を受信し、印刷ジョブを保存する。JDFは特許請求の範囲の設定情報の一例である。PDLは特許請求の範囲の印刷データの一例である。PDLは、ページイメージ(ラスタライズされた画像)の描画内容を指示するための言語であるが、ここではPDLで記述されたデータを意味している。PDLには、PDF(Portable Document Format)、PostScript、PCL、RPDLなどがある。   The process management unit 20 receives a print job (JDF and PDL) from the end user environment 1 and stores the print job. The JDF is an example of setting information for claims. PDL is an example of print data in the claims. PDL is a language for instructing the drawing contents of a page image (rasterized image), but here, it means data described in PDL. PDL includes PDF (Portable Document Format), PostScript, PCL, RPDL, and the like.

また、工程管理部20はエンドユーザ環境1からの印刷ジョブに基づいて各工程における作業をワークフローとして組み立てたり、デジタル印刷部30やポストプレス部40、各作業者の作業を効率よくスケジューリングしたり、自動運転時におけるエラー発生時、必要に応じてオペレータに通知をしたりすることもできる。一般的に工程管理部20は1台以上のPCサーバ21を含むように構成される。   Further, the process management unit 20 assembles work in each process as a workflow based on a print job from the end user environment 1, efficiently schedules the work of the digital printing unit 30, the post press unit 40, and each worker, When an error occurs during automatic operation, the operator can be notified as necessary. Generally, the process management unit 20 is configured to include one or more PC servers 21.

工程管理部20は、印刷ジョブをデジタル印刷部30に送信し印刷を行わせる。また、印刷物はポストプレス部40に搬送され、工程管理部20からの指示によりポストプレス部40は製本などを行う。なお、デジタル印刷部30から直接、印刷ジョブがポストプレス部40に送信されてもよい。   The process management unit 20 transmits a print job to the digital printing unit 30 to perform printing. Further, the printed material is conveyed to the post press unit 40, and the post press unit 40 performs bookbinding or the like according to an instruction from the process management unit 20. Note that the print job may be transmitted directly from the digital printing unit 30 to the post press unit 40.

デジタル印刷部30は、種々のプリンター(プロダクション向けプリンター、高速カラーインクジェットプリンター、カラー/モノクロMFPなどのプリンター装置)31を含むように構成される。デジタル印刷部30には、DFE32が配置される。DFE32は印刷処理装置とも呼ばれ、プリンター31(印刷装置)による印刷を制御する。DFE32は、図示するようにプリンター31と別体でもよいし、プリンター31と一体でもよい。DFE32は、工程管理部20から印刷ジョブを取得すると、JDFとPDLを用いてプリンター31がトナー像又はインクによる画像を形成するためのラスターデータ(特許請求の範囲の描画データの一例である)を生成して、プリンター31に送信する。   The digital printing unit 30 is configured to include various printers (printer devices such as a printer for production, a high-speed color inkjet printer, and a color / monochrome MFP) 31. A DFE 32 is disposed in the digital printing unit 30. The DFE 32 is also called a print processing apparatus, and controls printing by the printer 31 (printing apparatus). The DFE 32 may be separate from the printer 31 as illustrated, or may be integrated with the printer 31. When the DFE 32 obtains a print job from the process management unit 20, the DFE 32 uses the JDF and PDL to generate raster data (an example of the drawing data in the claims) for forming a toner image or an image using ink. It is generated and transmitted to the printer 31.

デジタル印刷部30は種々のプリンター31を有している。なお、デジタル印刷部30には印刷した記録紙に対して、紙折り、中綴じ製本、くるみ製本、パンチ等の後加工(後処理)を行うためのフィニッシャ(後処理装置)と直接接続したプリンター31が含まれていてもよい。   The digital printing unit 30 has various printers 31. The digital printing unit 30 is a printer directly connected to a finisher (post-processing device) for post-processing (post-processing) such as paper folding, saddle stitching, case binding, punching, etc., on the printed recording paper. 31 may be included.

ポストプレス部40は、工程管理部20から受信した印刷物(ポストプレスジョブ)の作業指示に従って、紙折り機、中綴じ製本機、くるみ製本機、断裁機、封入機、帳合い機等の後処理デバイスを含むように構成される。また、ポストプレス部40はデジタル印刷部30より出力された印刷物に対して、紙折り、中綴じ製本、くるみ製本、断裁、封入、帳合い等の仕上げ処理を実行する。ポストプレス部40には、ステープラ401、パンチ穴あけ機402など、デジタル印刷後の後加工(後処理)を行うための後処理装置が含まれている。   The post-press unit 40 performs post-processing such as a paper folding machine, saddle stitch binding machine, case binding machine, cutting machine, sealing machine, and bookbinding machine in accordance with the work instruction of the printed matter (post-press job) received from the process management unit 20. Configured to include devices. Further, the post-press unit 40 performs finishing processing such as paper folding, saddle stitching, case binding, cutting, enclosing, and packing on the printed matter output from the digital printing unit 30. The post press unit 40 includes post-processing devices for performing post-processing (post-processing) after digital printing, such as a stapler 401 and a punch punching machine 402.

エンドユーザ環境1のエンドユーザは、クライアントPC11から、POD印刷業務向けのアプリケーション12を使用して、画像の編集、面付け、テキスト挿入、後処理の指示などを行い、POD印刷システム環境2の工程管理部20に対して、印刷ジョブを送信する。   The end user of the end user environment 1 uses the application 12 for POD printing work from the client PC 11 to perform image editing, imposition, text insertion, post-processing instruction, etc. A print job is transmitted to the management unit 20.

工程管理部20のPCサーバ21はJDFに従い、デジタル印刷部30に対して印刷の指示を行い、ポストプレス部40に対して後処理の指示を行う。   The PC server 21 of the process management unit 20 instructs printing to the digital printing unit 30 and instructs post-processing to the postpress unit 40 in accordance with JDF.

〔ハードウェア構成〕
本実施例では、エンドユーザ環境1が作成した印刷ジョブを工程管理部20が受け取り、工程管理部20がDFE32に印刷ジョブを送信する。
[Hardware configuration]
In this embodiment, the process management unit 20 receives a print job created by the end user environment 1, and the process management unit 20 transmits the print job to the DFE 32.

図4は、DFE32のハードウェア構成図の一例を示す。DFE32は、例えば図4に示すようなハードウェア構成により実現される。すなわち、DFE32は情報処理装置(コンピュータ)としての機能を有している。DFE32は、バス329で相互に接続されているCPU321、RAM322、補助記憶装置323、通信装置324、入力装置325、表示制御部326、及び、記録媒体I/F327を有している。   FIG. 4 shows an example of a hardware configuration diagram of the DFE 32. The DFE 32 is realized by a hardware configuration as shown in FIG. That is, the DFE 32 has a function as an information processing apparatus (computer). The DFE 32 includes a CPU 321, a RAM 322, an auxiliary storage device 323, a communication device 324, an input device 325, a display control unit 326, and a recording medium I / F 327 that are mutually connected via a bus 329.

CPU321は、RAM322をワークメモリにしてプログラムを実行することで、DFE32の全体を制御する。補助記憶装置323は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの不揮発メモリである。補助記憶装置323は印刷ジョブを変換する機能を有するプログラム328を記憶している。   The CPU 321 controls the entire DFE 32 by executing a program using the RAM 322 as a work memory. The auxiliary storage device 323 is a non-volatile memory such as a hard disk drive (HDD) or a solid state drive (SSD). The auxiliary storage device 323 stores a program 328 having a function of converting a print job.

通信装置324は、モデム,LANカード等であり、ネットワーク3に接続してエンドユーザ環境1、工程管理部20又はポストプレス部40と通信する。また、プリンター31と通信する。入力装置325はキーボードやマウス等である。入力装置325はユーザの操作を受け付ける装置であり、キーボードやマウスなどである。表示制御部326はディスプレイ330と接続されており、CPU321からの指示によりディスプレイ330に画面を表示する。なお、ディスプレイ330はタッチパネルでもよい。   The communication device 324 is a modem, a LAN card or the like, and is connected to the network 3 to communicate with the end user environment 1, the process management unit 20, or the post press unit 40. In addition, it communicates with the printer 31. The input device 325 is a keyboard, a mouse, or the like. The input device 325 is a device that receives user operations, and is a keyboard, a mouse, or the like. The display control unit 326 is connected to the display 330 and displays a screen on the display 330 according to an instruction from the CPU 321. The display 330 may be a touch panel.

記録媒体I/F327は、可搬型の記録媒体を脱着可能であり、CPU321からの指示により記録媒体331にデータを書き込んだり、記録媒体331からデータを読み出したりする。記録媒体331は、例えばCD−ROM、光ディスク、USBメモリ、SDカード(登録商標)等、光学的,電気的、又は、磁気的に記録する媒体、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプのものを用いることができる。   The recording medium I / F 327 is detachable from a portable recording medium, and writes data to the recording medium 331 or reads data from the recording medium 331 according to an instruction from the CPU 321. The recording medium 331 electrically records information like an optical, electrical, or magnetic recording medium such as a CD-ROM, optical disk, USB memory, SD card (registered trademark), or a flash memory. Various types of semiconductor memories can be used.

なお、プログラム328は記録媒体331に記憶された状態で配布されるか、又は、不図示のサーバからネットワーク3を介してダウンロードされることで配布される。   The program 328 is distributed in a state stored in the recording medium 331, or is distributed by being downloaded from a server (not shown) via the network 3.

また、エンドユーザ環境1のクライアントPC11、及び、工程管理部20のPCサーバ21のハードウェア構成図も図4と同様の構成で実現できる。   The hardware configuration diagram of the client PC 11 of the end user environment 1 and the PC server 21 of the process management unit 20 can also be realized with the same configuration as that of FIG.

〔DFEの機能について〕
図5は、DFEの機能ブロック図の一例を示す図である。DFE32は、印刷ワークフローにおいてジョブ制御、RIP(Raster Image Processor)制御、及び、プリンター制御を行う。このように、DFE32はエンドユーザ環境1や工程管理部20に対し印刷の主要な機能を提供するサーバとして動作する。なお、ジョブ制御とは、印刷ジョブの受け付け、JDFの解析、ラスターデータの作成、及び、プリンター31による印刷等、印刷ジョブの手順の一連の制御をいう。RIP制御とは、次述する「DFE内ジョブ属性」の作成後、「RIP Parameter List」を作成してRIPエンジン59にラスターデータを作成させる制御をいう。「RIP」とは「Raster Image Processor」の略であり、ラスターデータを作成する専用のICやラスターデータを作成することをいう。プリンター制御とは、プリンター31にラスターデータと「DFE内ジョブ属性」の一部(後述する「Finishing情報」)を送信して印刷を行わせる制御をいう。
[DFE functions]
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a functional block diagram of the DFE. The DFE 32 performs job control, RIP (Raster Image Processor) control, and printer control in the print workflow. As described above, the DFE 32 operates as a server that provides the main functions of printing to the end user environment 1 and the process management unit 20. Note that job control refers to a series of control of print job procedures such as print job reception, JDF analysis, raster data creation, and printing by the printer 31. The RIP control refers to control in which a “RIP Parameter List” is created and raster data is created by the RIP engine 59 after creating the “job attribute in DFE” described below. “RIP” is an abbreviation for “Raster Image Processor”, and refers to creating dedicated IC and raster data for creating raster data. Printer control refers to control that causes the printer 31 to transmit raster data and a part of “job attributes within DFE” (“Finishing information” described later) to perform printing.

DFE32は、ジョブ受信部51、システム制御部52、UI制御部54、ジョブ制御部55、JDF解析部56、RIP部57、RIP制御部58、RIPエンジン59、及び、プリンター制御部61を有している。これらは、CPU321がプログラム328を実行し、図4を含む各種のハードウェアと協働することで実現される。また、DFE32は、補助記憶装置323、RAM322、及び、記録媒体331などに構築されたジョブデータ格納部53及び画像格納部60を有している。   The DFE 32 includes a job reception unit 51, a system control unit 52, a UI control unit 54, a job control unit 55, a JDF analysis unit 56, a RIP unit 57, a RIP control unit 58, a RIP engine 59, and a printer control unit 61. ing. These are realized by the CPU 321 executing the program 328 and cooperating with various kinds of hardware including FIG. The DFE 32 also includes a job data storage unit 53 and an image storage unit 60 that are built in the auxiliary storage device 323, the RAM 322, the recording medium 331, and the like.

ジョブ受信部51は、ネットワーク3を介してアプリケーション12などから印刷ジョブを受け付ける。ログとして、例えば、一意のジョブ番号、受付日時、終了日時、ステータスなどを印刷ジョブに関連付けて記録する。印刷ジョブは、アプリケーション12から入力される以外に、USBメモリなどから入力されてもよい。本実施形態では印刷ジョブにJDFが含まれているものとするが、JDFが含まれていない場合、ジョブ受信部51はダミーのJDFを作成して、レンダリングを可能にする。   The job receiving unit 51 receives a print job from the application 12 or the like via the network 3. As the log, for example, a unique job number, reception date / time, end date / time, status, and the like are recorded in association with the print job. In addition to being input from the application 12, the print job may be input from a USB memory or the like. In the present embodiment, it is assumed that JDF is included in the print job. However, when JDF is not included, the job receiving unit 51 creates a dummy JDF to enable rendering.

システム制御部52は、受信した印刷ジョブをジョブデータ格納部53に格納するか、又は、ジョブ制御部55に出力する。例えば、DFE32に予め印刷ジョブをジョブデータ格納部53に格納すると設定されている場合、システム制御部52は印刷ジョブをジョブデータ格納部53に格納する。また、例えばJDFに、ジョブデータ格納部53に格納するか否かが記述されている場合は、記述に従う。   The system control unit 52 stores the received print job in the job data storage unit 53 or outputs it to the job control unit 55. For example, if the DFE 32 is set in advance to store a print job in the job data storage unit 53, the system control unit 52 stores the print job in the job data storage unit 53. For example, when the JDF describes whether or not to store in the job data storage unit 53, the description is followed.

また、システム制御部52は、ジョブデータ格納部53に格納した印刷ジョブの内容を例えばユーザがディスプレイ330に表示する操作を行った場合、JDFをジョブデータ格納部53からUI制御部54に出力する。ユーザがJDFを変更した場合、UI制御部54は変更内容を受け付け、システム制御部52は再度、変更されたJDFをジョブデータ格納部53に格納する。   Further, the system control unit 52 outputs the JDF from the job data storage unit 53 to the UI control unit 54 when the user performs an operation to display the contents of the print job stored in the job data storage unit 53 on the display 330, for example. . When the user changes the JDF, the UI control unit 54 receives the change contents, and the system control unit 52 stores the changed JDF in the job data storage unit 53 again.

また、システム制御部52は、ユーザ、エンドユーザ環境1、又は、工程管理部20から(特許請求の範囲の外部の一例である)、印刷ジョブの実行の指示を受け付けると、ジョブデータ格納部53に格納された印刷ジョブをジョブ制御部55に出力する。また、例えば、JDFに印刷時刻が設定されている場合、該時刻になるとジョブデータ格納部53に格納された印刷ジョブをジョブ制御部55に出力する。   When the system control unit 52 receives an instruction to execute a print job from the user, the end user environment 1 or the process management unit 20 (an example outside the scope of claims), the system control unit 52 receives the job data storage unit 53. The print job stored in is output to the job control unit 55. For example, when the print time is set in the JDF, the print job stored in the job data storage unit 53 is output to the job control unit 55 when the print time is reached.

ジョブデータ格納部53は、このように印刷ジョブを格納するための記憶領域であり、DFE32の補助記憶装置323や記録媒体331に設けられる。また、ネットワーク上の記憶装置(不図示)に設けられてもよい。   The job data storage unit 53 is a storage area for storing a print job as described above, and is provided in the auxiliary storage device 323 or the recording medium 331 of the DFE 32. Further, it may be provided in a storage device (not shown) on the network.

UI制御部54は、JDFを解釈してディスプレイ330に印刷ジョブの内容を表示する。また、RIPエンジン59が作成したラスターデータをディスプレイ330に表示することができる。   The UI control unit 54 interprets the JDF and displays the contents of the print job on the display 330. Further, raster data created by the RIP engine 59 can be displayed on the display 330.

UI制御部54は実行順番設定部62(特許請求の範囲の印刷順設定受け付け手段の一例である)を有している。実行順番設定部62は、プリンター制御部61が印刷ジョブを実行する順番を受け付ける。従来は印刷ジョブの受信順にレンダリングが完了したが、本実施形態では各社のRIPエンジン59が並列にレンダリングすることが可能なため、印刷ジョブの受信順とレンダリングが完了する順番とが一致しない場合がある。   The UI control unit 54 includes an execution order setting unit 62 (which is an example of a print order setting reception unit in the scope of claims). The execution order setting unit 62 receives the order in which the printer control unit 61 executes print jobs. Conventionally, rendering has been completed in the order in which print jobs are received. However, in this embodiment, the RIP engines 59 of each company can render in parallel, so the order in which print jobs are received may not match the order in which rendering is completed. is there.

ユーザは、印刷ジョブの実行順を、印刷ジョブの受信順とレンダリングの完了順の2つから選ぶことができ、実行順番設定部62はユーザの選択を受け付ける。例えば、レンダリングの完了順にプリンター制御部61が印刷ジョブを実行することで、プリンター31の待機時間が減り印刷ジョブを実行するまでの時間(印刷されるまでの時間)を短縮できる。また、受信順にプリンター制御部61が印刷ジョブを実行すれば、ユーザが送信した順番通りに印刷されるのでユーザとしては印刷順を把握しやすい。   The user can select the print job execution order from two: the print job reception order and the rendering completion order, and the execution order setting unit 62 accepts the user's selection. For example, when the printer control unit 61 executes print jobs in the order of completion of rendering, the waiting time of the printer 31 is reduced, and the time until the print job is executed (time until printing) can be shortened. Also, if the printer control unit 61 executes print jobs in the order of reception, printing is performed according to the order transmitted by the user, so that the user can easily grasp the print order.

ジョブ制御部55は、RIP制御部58に対しラスターデータを作成させ、また、プリンター制御部61に印刷を行わせる。具体的には、まず、印刷ジョブのJDFをJDF解析部56に送信すると共に、JDF解析部56にJDF変換要求を出力する。   The job control unit 55 causes the RIP control unit 58 to create raster data and causes the printer control unit 61 to perform printing. Specifically, first, the JDF of the print job is transmitted to the JDF analysis unit 56 and a JDF conversion request is output to the JDF analysis unit 56.

JDF解析部56は、ジョブ制御部55からJDFとJDF変換要求を取得する。JDF解析部56はJDFの記述を解析して、JDFを作成したアプリケーション12のメーカを判断する。JDFを作成したアプリケーション12のメーカを判断することは、印刷ジョブがレンダリングされることが想定されているRIPエンジン59を判断することとほぼ同じ意味である。   The JDF analysis unit 56 acquires a JDF and a JDF conversion request from the job control unit 55. The JDF analysis unit 56 analyzes the description of the JDF and determines the manufacturer of the application 12 that created the JDF. Determining the manufacturer of the application 12 that created the JDF has almost the same meaning as determining the RIP engine 59 that is supposed to render the print job.

JDF解析部56は、JDFをアプリケーション12のメーカ用に用意されている変換テーブル63を用いた方法でDFE32が扱うことが可能な「DFE内ジョブ属性」 に変換する。すなわち、DFE32が、C社が作成したものであれば、C社だけでなくA社又はB社のアプリーションが作成したJDFをC社のDFE32が扱うことが可能な「DFE内ジョブ属性」に変換する。「DFE内ジョブ属性」は、特許請求の範囲の装置用設定情報の一例である。   The JDF analysis unit 56 converts the JDF into “job attributes within DFE” that can be handled by the DFE 32 by using a conversion table 63 prepared for the manufacturer of the application 12. That is, if the DFE 32 is created by the company C, the JDF created by the application of the company A or B as well as the company C can be used as the “job attribute in DFE” that can be handled by the company DFE 32. Convert. “Job attributes within DFE” is an example of apparatus setting information in the claims.

なお、印刷ジョブを作成したアプリケーション12がレンダリングされることを想定したRIPエンジン59を有していないと判断する場合、JDF解析部56は、A社用の変換テーブル63、B社用の変換テーブル63、及び、C社用の変換テーブル63のそれぞれで「DFE内ジョブ属性」を作成する。そして、JDFの属性値と「DFE内ジョブ属性」の項目値とを比較して、差異が少ないほど大きな評価値を与え、評価値が大きい「DFE内ジョブ属性」のRIPエンジン59を最適なRIPエンジン59として選択する。   When it is determined that the application 12 that created the print job does not have the RIP engine 59 that is supposed to be rendered, the JDF analysis unit 56 converts the conversion table 63 for company A and the conversion table for company B. 63 and the conversion table 63 for company C create “job attributes within DFE”. Then, the attribute value of JDF and the item value of “job attribute in DFE” are compared to give a larger evaluation value as the difference is smaller, and the RIP engine 59 of “job attribute in DFE” having a larger evaluation value is selected as the optimum RIP. Select as engine 59.

なお、JDF解析部56は、「DFE内ジョブ属性」を作成する際、「DFE内ジョブ属性」に「RIP制御モード」を設定する。「RIP制御モード」については次述するが、「RIP制御モード」には「Page Mode」と「Sheet Mode」がある。各社の印刷ジョブが「Page Mode」か「Sheet Mode」のどちらで作成されているのかは予め調査されている。よって、JDFを作成したワークフローアプリケーションのメーカが判断されれば「RIP制御モード」も決定できる。本実施例では、DFE32は印刷ジョブの集約印刷の設定を「Page Mode」で扱っているものとする(Page Modeがデフォルト)。   The JDF analysis unit 56 sets “RIP control mode” to “job attribute within DFE” when creating “job attribute within DFE”. The “RIP control mode” will be described below. The “RIP control mode” includes “Page Mode” and “Sheet Mode”. Whether each company's print job is created in “Page Mode” or “Sheet Mode” is investigated in advance. Therefore, if the manufacturer of the workflow application that created the JDF is determined, the “RIP control mode” can also be determined. In this embodiment, it is assumed that the DFE 32 handles the setting of the aggregate print of print jobs in “Page Mode” (Page Mode is the default).

以上により「DFE内ジョブ属性」を取得したジョブ制御部55は、「DFE内ジョブ属性」とPDLを「RIP Parameter List」に変換し、RIP制御部58に対して、「RIP Parameter List」という形で印刷ジョブを出力する。本実施形態では、ジョブ制御部55が印刷ジョブ毎にRIP制御部58に対して印刷ジョブを出力する。   The job control unit 55 that has acquired the “job attributes within DFE” as described above converts the “job attributes within DFE” and the PDL into “RIP Parameter List”, and sends the “RIP Parameter List” to the RIP control unit 58. To output the print job. In the present embodiment, the job control unit 55 outputs a print job to the RIP control unit 58 for each print job.

なお、「RIP Parameter List」はRIPエンジン59にてRIP処理を行うために必要な情報の集合である。ジョブ制御部55は「RIP Parameter List」の情報からRIPエンジン59へのRIP処理の命令を決定する。この命令をRIPコマンドという。「RIP Parameter List」には「RIP制御モード」が含まれている。RIP制御部58は「RIP制御モード」に応じてRIPエンジン59を制御する。よって、「RIP制御モード」によりシーケンスが決定される。
「Page Mode」…ページ毎にRIP処理を指示して1枚に集約されたラスターデータを作成する
「Sheet Mode」…すでに複数のページが集約された1ページの各部分(集約前の各ページ部分に相当する)毎にRIP処理を指示してラスターデータを作成する
ジョブ制御部55はインスタンス作成部64を有し、インスタンス作成部64は印刷ジョブ毎にジョブ制御部55のインスタンスを作成する。インスタンス作成部64が作成するインスタンスをジョブ制御部INSという。ジョブ制御部INSは印刷ジョブ毎に作成されるため、区別する際には「印刷ジョブ名+ジョブ制御部INS」で記載する。また、ジョブ制御部INSは、RIP実行要求のためジョブ管理リスト65を有している。これらの詳細は図6にて説明する。
The “RIP Parameter List” is a set of information necessary for the RIP engine 59 to perform RIP processing. The job control unit 55 determines the RIP processing instruction to the RIP engine 59 from the information of the “RIP Parameter List”. This instruction is called a RIP command. The “RIP Parameter List” includes “RIP control mode”. The RIP control unit 58 controls the RIP engine 59 in accordance with the “RIP control mode”. Therefore, the sequence is determined by the “RIP control mode”.
“Page Mode”: RIP processing is instructed for each page to create raster data consolidated into one sheet. “Sheet Mode”: Each part of one page in which multiple pages are already aggregated (each page part before aggregation) Each of the job control unit 55 has an instance creation unit 64, and the instance creation unit 64 creates an instance of the job control unit 55 for each print job. An instance created by the instance creation unit 64 is called a job control unit INS. Since the job control unit INS is created for each print job, “print job name + job control unit INS” is used for distinction. The job control unit INS has a job management list 65 for RIP execution requests. Details of these will be described with reference to FIG.

プログラミング用語と対比すると、ジョブ制御部55が「クラス」に相当し、ジョブ制御部INSが「インスタンス」に相当する。「クラス」は一般に「型」「設計図」「定義」「テンプレート(雛形)」と呼ばれ、「インスタンス」は「クラス」が「実態」化されたものである。なお、本実施形態で使用されるプログラム言語は限定されず、特定のプログラム言語のクラスとインスタンスを意図していない。   In contrast to programming terms, the job control unit 55 corresponds to “class”, and the job control unit INS corresponds to “instance”. “Class” is generally called “type”, “design drawing”, “definition”, and “template (template)”, and “instance” is a “class” made into “actual”. Note that the programming language used in the present embodiment is not limited, and a class and an instance of a specific programming language are not intended.

ジョブ制御部INSはジョブ制御部55の機能の全てがインスタンス化されたものである必要はなく、少なくともRIP制御部58にRIP実行要求(特許請求の範囲の作成要求の一例である)を行う機能を有していればよい。したがって、ジョブ制御部INSをジョブ制御部55のインスタンスとするのでなく、ジョブ制御部55をクラスとして別のクラスを承継して作成し、該クラスのインスタンスをジョブ制御部INSとしてもよい。   The job control unit INS does not have to be instantiated all of the functions of the job control unit 55. The job control unit INS makes a RIP execution request (an example of a claim creation request) to at least the RIP control unit 58. As long as it has. Therefore, instead of using the job control unit INS as an instance of the job control unit 55, the job control unit 55 may be created as a class by inheriting another class, and the instance of the class may be used as the job control unit INS.

なお、インスタンス作成部64がジョブ制御部INSを動的に作成するのでなく、ジョブ制御部INSが予め、複数個、DFE32に搭載されていてもよい。しかし、インスタンスを作成する場合は、印刷ジョブの数だけインスタンスを作成すればよいのでDFE32にかかる負荷を抑制しやすい。   Instead of the instance creation unit 64 dynamically creating the job control unit INS, a plurality of job control units INS may be mounted in the DFE 32 in advance. However, when creating instances, it is only necessary to create as many instances as the number of print jobs, so it is easy to suppress the load on the DFE 32.

RIP部57は、RIP制御部58とRIPエンジン59を有し、これらによりラスターデータを作成する。RIP制御部58は、「RIP Parameter List」の情報を解析して、複数あるRIPエンジン59から使用するRIPエンジン59を決定する。RIPエンジン59の決定は、「RIP Parameter List」の1つ以上の項目に基づく場合と、「RIP Parameter List」に明示されたRIPエンジン識別情報に基づく場合とがある。例えば「RIP Parameter List」における「xmlns:A="www.aaa.com/schema/aaa"」や「xmlns:B="www.bbb.com/schema/bbb"」という記述に基づきRIPエンジン59を判断する。また、例えばジョブ制御部55が「RIP Parameter List」にRIPエンジン識別情報を明示していれば、RIPエンジン識別情報が指示するRIPエンジン59を選択する。RIP制御部58は、「RIP Parameter List」を参照して、選択したRIPエンジン59にRIPコマンドを送信する。   The RIP unit 57 includes a RIP control unit 58 and a RIP engine 59, and creates raster data using them. The RIP control unit 58 analyzes the information of “RIP Parameter List” and determines a RIP engine 59 to be used from a plurality of RIP engines 59. The determination of the RIP engine 59 may be based on one or more items of the “RIP Parameter List” or based on RIP engine identification information specified in the “RIP Parameter List”. For example, based on the description “xmlns: A =“ www.aaa.com/schema/aaa ”” or “xmlns: B =“ www.bbb.com/schema/bbb ”” in the “RIP Parameter List”, the RIP engine 59 is to decide. For example, if the job control unit 55 clearly indicates the RIP engine identification information in the “RIP Parameter List”, the RIP engine 59 indicated by the RIP engine identification information is selected. The RIP control unit 58 refers to the “RIP Parameter List” and transmits a RIP command to the selected RIP engine 59.

RIP制御部58は、RIPエンジン毎に、RIP待機キュー66を有している。区別する場合、それぞれA社RIP待機キュー66a、B社RIP待機キュー66b、及び、C社RIP待機キュー66cという。RIP待機キュー66には、対応するRIPエンジン59に対しジョブ制御部55からRIP実行要求があった順番に印刷ジョブが格納される。RIP制御部58は、RIP待機キュー66に格納されている順番にRIPエンジン59に対しRIP実行要求を出力する。   The RIP control unit 58 has a RIP standby queue 66 for each RIP engine. When distinguished, they are referred to as an A company RIP standby queue 66a, a B company RIP standby queue 66b, and a C company RIP standby queue 66c, respectively. The RIP standby queue 66 stores print jobs in the order in which RIP execution requests are made from the job control unit 55 to the corresponding RIP engine 59. The RIP control unit 58 outputs RIP execution requests to the RIP engine 59 in the order stored in the RIP standby queue 66.

また、RIP制御部58は、「RIP Parameter List」を参照して、「RIP制御モード」が「Sheet Mode」の場合、「Sheet Mode」に従ってRIPコマンドをRIPエンジン59に出力する。これにより、印刷ジョブ(主にPDL)の違いを吸収できる。   Further, the RIP control unit 58 refers to the “RIP Parameter List”, and outputs the RIP command to the RIP engine 59 according to “Sheet Mode” when the “RIP control mode” is “Sheet Mode”. Thereby, it is possible to absorb the difference between the print jobs (mainly PDL).

RIPエンジン59はレンダリングエンジンであり、RIPコマンドに従ってラスタライズを行うことでラスターデータを作成する。RIPエンジン59は特許請求の範囲の「描画データ作成手段」の一例である。RIPエンジン59は、ソフトウェア又はLSIなどのハードウェアのどちらで実装されていてもよい。ソフトウェアで実装されている場合、各RIPエンジン59はマルチタスクにより並列にレンダリングを行い、ハードウェアにより実装されている場合、各RIPエンジン59は独立にレンダリングできるので並列にレンダリングできる。なお、RIPエンジン59においてソフトウェアとハードウェアの実装が混在していてもよい。   The RIP engine 59 is a rendering engine, and creates raster data by performing rasterization according to the RIP command. The RIP engine 59 is an example of the “drawing data creation means” in the claims. The RIP engine 59 may be implemented by either software or hardware such as LSI. When implemented in software, each RIP engine 59 renders in parallel by multitasking, and when implemented in hardware, each RIP engine 59 can render independently and can render in parallel. In the RIP engine 59, software and hardware may be mixed.

画像格納部60は、作成されたラスターデータが格納される記憶手段である。画像格納部60は、例えば、補助記憶装置323に搭載される。または、ネットワーク上の記憶装置に搭載されてもよい。   The image storage unit 60 is a storage unit that stores created raster data. The image storage unit 60 is mounted on the auxiliary storage device 323, for example. Alternatively, it may be mounted on a storage device on the network.

プリンター制御部61は、プリンター31と接続されており、画像格納部60に格納されているラスターデータを読み出しプリンター31に送信することで印刷を行う。また、ジョブ制御部55から取得した「Finishing情報」に基づき仕上げ処理を行う。   The printer control unit 61 is connected to the printer 31, and performs printing by reading raster data stored in the image storage unit 60 and transmitting the raster data to the printer 31. Also, finishing processing is performed based on “Finishing information” acquired from the job control unit 55.

プリンター制御部61は、各種の通信規格を利用してプリンター31と通信し、プリンター31の情報を取得することができる。例えば印刷ワークフローの規格を定めるCIP4では、JDFの規格としてデバイス仕様情報をプリンター31と送受信するDevCapsという規格を定めている。また、SNMP(Simple Network Management Protocol)という通信プロトコルとMIB(Management Information Base)というデータベースとを利用したプリンター31の情報の収集方法も知られている。プリンター制御部61はこれらを利用してプリンター31に格納されている各種の情報を取得する。例えば、プリンター31の装備の構成(ADFの有無、両面印刷ユニットの有無、トレイ構成、手差しトレイの有無、各種のフィニッシャーの有無など)を取得できる。また、プリンター31の状態(印刷中、スキャン中、FAX受信中、スリープ中など)を取得することができる。また、各トレイの用紙の残量などを取得できる。   The printer control unit 61 can acquire information of the printer 31 by communicating with the printer 31 using various communication standards. For example, CIP4, which defines a print workflow standard, defines a standard called DevCaps that transmits / receives device specification information to / from the printer 31 as a JDF standard. Also known is a method of collecting information about the printer 31 using a communication protocol called SNMP (Simple Network Management Protocol) and a database called MIB (Management Information Base). The printer control unit 61 uses these to acquire various types of information stored in the printer 31. For example, it is possible to obtain the configuration of the printer 31 (the presence or absence of ADF, the presence or absence of a duplex printing unit, the tray configuration, the presence or absence of a manual feed tray, the presence or absence of various finishers, etc.). In addition, the status of the printer 31 (printing, scanning, FAX reception, sleep, etc.) can be acquired. In addition, the remaining amount of paper in each tray can be acquired.

図6は、ジョブ制御部55とRIP部57の詳細な機能ブロック図の一例である。インスタンス作成部64はJobA1を取得することでA1ジョブ制御部INS55a1を作成し、JobA2を取得することでA2ジョブ制御部INS55a2を作成し、JobA3を取得することでA3ジョブ制御部INS55a3を作成し、JobB1を取得することでB1ジョブ制御部INS55b1を作成する(以下、ジョブ制御部INSの符号は省略して説明する)。   FIG. 6 is an example of a detailed functional block diagram of the job control unit 55 and the RIP unit 57. The instance creation unit 64 creates the A1 job control unit INS55a1 by obtaining JobA1, creates the A2 job control unit INS55a2 by obtaining JobA2, and creates the A3 job control unit INS55a3 by obtaining JobA3. The B1 job control unit INS55b1 is created by acquiring JobB1 (hereinafter, the job control unit INS is omitted from the description).

また、ジョブ管理リスト65には、印刷ジョブ毎に以下の情報が登録される。   In the job management list 65, the following information is registered for each print job.

- ジョブ受信順
- ジョブID
- ページ数
ジョブ制御部55はジョブ管理リスト65に印刷ジョブの「受信順」、「ジョブID」、及び、「ページ数」を登録する。
-Job reception order
-Job ID
The page number job control unit 55 registers the “reception order”, “job ID”, and “page number” of the print job in the job management list 65.

図7は、ジョブ管理リスト65を模式的に説明する図の一例である。受信順を管理することで、プリンター制御部61が印刷ジョブを実行する順番(印刷する順番)を受信順に制御できる。ジョブIDはジョブ管理リスト65の印刷ジョブを一意に管理する番号、文字、記号、アルファベット又はこれらの組み合わせである。ページ数は印刷ジョブのページ数である。   FIG. 7 is an example of a diagram for schematically explaining the job management list 65. By managing the reception order, it is possible to control the order in which the printer control unit 61 executes print jobs (printing order) in the order of reception. The job ID is a number, character, symbol, alphabet, or a combination thereof that uniquely manages a print job in the job management list 65. The number of pages is the number of pages in the print job.

A1ジョブ制御部INSは、RIP制御部58にJobA1のRIP実行要求を出力する。A2ジョブ制御部INSは、RIP制御部58にJobA2のRIP実行要求を出力する。A3ジョブ制御部INSは、RIP制御部58にJobA3のRIP実行要求を出力する。B1ジョブ制御部INSは、RIP制御部58にJobB1のRIP実行要求を出力する。各ジョブ制御部INSは、並列にRIP実行要求を出力する。   The A1 job control unit INS outputs a RIP execution request for JobA1 to the RIP control unit 58. The A2 job control unit INS outputs a RIP execution request for JobA2 to the RIP control unit 58. The A3 job control unit INS outputs a RIP execution request for JobA3 to the RIP control unit 58. The B1 job control unit INS outputs a RIP execution request for JobB1 to the RIP control unit 58. Each job control unit INS outputs RIP execution requests in parallel.

RIP制御部58は、印刷ジョブがどのRIPエンジン59に対応するものかを判断して、RIPエンジン59に対応するRIP待機キュー66に格納する。すなわち、印刷ジョブがレンダリングされることが想定されているRIPエンジン59を判断するか、又は、印刷ジョブを作成したアプリケーション12のメーカを判断する。   The RIP control unit 58 determines which RIP engine 59 the print job corresponds to, and stores it in the RIP standby queue 66 corresponding to the RIP engine 59. That is, the RIP engine 59 on which the print job is assumed to be rendered is determined, or the manufacturer of the application 12 that created the print job is determined.

RIP待機キュー66にはRIP実行要求の受信順に印刷ジョブ単位に印刷ジョブが格納される。RIP制御部58は格納順に各RIPエンジン59を用いてレンダリングを行う。   The RIP standby queue 66 stores print jobs in units of print jobs in the order in which RIP execution requests are received. The RIP control unit 58 performs rendering using each RIP engine 59 in the order of storage.

また、各RIPエンジン59はページ単位にRIP終了通知(特許請求の範囲の作成終了通知の一例である)をRIP制御部58に返すので、RIP制御部58はページ単位にRIP終了通知をジョブ制御部INSに出力する。RIP終了通知にはジョブIDが含まれており、ジョブ制御部INSは印刷ジョブの何ページまでレンダリングが終了したかを判断できる。   In addition, each RIP engine 59 returns a RIP end notification (an example of a claim creation end notification) to the RIP control unit 58 for each page, so that the RIP control unit 58 performs job control for the RIP end notification for each page. Output to the unit INS. The RIP end notification includes a job ID, and the job control unit INS can determine how many pages of the print job have been rendered.

1つの印刷ジョブの最後のページまでレンダリングが終了したとジョブ制御部55が判断すると、例えばインスタンス作成部64はレンダリングが終了した印刷ジョブのジョブ制御部INSを削除する。これにより、不要になったジョブ制御部INSによりリソースが使用されることを抑制できる。   When the job control unit 55 determines that rendering has been completed up to the last page of one print job, for example, the instance creation unit 64 deletes the job control unit INS of the print job for which rendering has been completed. Thereby, it is possible to suppress the use of resources by the job control unit INS that is no longer needed.

また、同様に、RIP制御部58は各印刷ジョブの全ページのレンダリングが終了すると、RIP待機キュー66から印刷ジョブを削除する。   Similarly, the RIP control unit 58 deletes the print job from the RIP standby queue 66 when rendering of all pages of each print job is completed.

〔印刷ジョブの実行順の設定〕
図8は、ディスプレイ330に表示された実行順番設定画面の一例を示す図である。実行順番設定画面にはラジオボタン501,502と共に「印刷ジョブの受信順」「レンダリングの終了順」というメッセージが表示されている。ユーザはいずれかのラジオボタン501,502を選択する。UI制御部54は選択された実行順番の設定を受け付けジョブ制御部55に出力する。これにより、ジョブ制御部55は設定された順番で印刷実行要求をプリンター制御部61に出力できる。
[Setting the execution order of print jobs]
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an execution order setting screen displayed on the display 330. On the execution order setting screen, messages of “print job reception order” and “rendering end order” are displayed together with radio buttons 501 and 502. The user selects one of the radio buttons 501 and 502. The UI control unit 54 receives the setting of the selected execution order and outputs it to the job control unit 55. Accordingly, the job control unit 55 can output print execution requests to the printer control unit 61 in the set order.

〔JDF及びJDFを作成したアプリケーションのメーカの決定について〕
JDFはXML(Extensible Markup Language)で記述される。XMLはタグに意味をもたせて文書を構造化する構造化テキストの規格である。
[Determination of JDF and the manufacturer of the application that created JDF]
JDF is described in XML (Extensible Markup Language). XML is a standard for structured text in which a tag is structured to structure a document.

図9は、JDFの記載の一部を説明する図の一例である。図9(a)のJDFはC社のアプリケーション12が作成したものであるとする。JDFには、印刷ジョブに対する指示内容が記述されている。
「JDF xmlns="http://www.CIP4.org/JDFSchema_1_1"」は、CIP4準拠のJDFチケットであることを示す。
「xmlns:C="www.ccc.com/schema/ccc"」は、CIP4準拠外の各印刷業者/ベンダーが独自に拡張したJDFタグ定義を示す。本例の場合、JDF内の「C:」から始まるタグは、全て拡張タグになる。
「ResourcePool」は、印刷を実現するための属性の集合を定義する。
「LayoutPreparationParams」は、「ResourcePool」に定義される属性のひとつであり、面付け関連の属性を定義する。
「ResourceLinkPool」は、ページ間などジョブ内の特定の範囲で属性が異なる場合などに、その範囲に対する「ResourcePool」内の共通利用する属性への参照の集合を定義する。
「ComponentLink」は、「ResourceLinkPool」内の参照の定義のひとつであり、出力物に関わる属性の参照とその情報を指定する。
「Amount」は、部数を指定する。
「Rotate」は、画像の回転角度を指定する。
FIG. 9 is an example of a diagram for explaining a part of the description of JDF. Assume that the JDF in FIG. 9A is created by the application 12 of company C. In JDF, instruction contents for a print job are described.
“JDF xmlns =“ http://www.CIP4.org/JDFSchema_1_1 ”” indicates that this is a CIP4-compliant JDF ticket.
“Xmlns: C =“ www.ccc.com/schema/ccc ”” indicates a JDF tag definition uniquely extended by each printer / vendor not conforming to CIP4. In this example, all tags starting with “C:” in the JDF are extended tags.
“ResourcePool” defines a set of attributes for realizing printing.
“LayoutPreparationParams” is one of the attributes defined in “ResourcePool” and defines imposition-related attributes.
“ResourceLinkPool” defines a set of references to commonly used attributes in “ResourcePool” for a specific range within a job, such as between pages.
“ComponentLink” is one of the definitions of references in “ResourceLinkPool”, and specifies the attribute reference and information related to the output.
“Amount” specifies the number of copies.
“Rotate” specifies the rotation angle of the image.

図9(b)はA社の拡張の一例を、図9(c)はB社の拡張の一例を示す。図9(b)の「xmlns:A="www.aaa.com/schema/aaa"」は、JDF内の「A:」から始まるタグは、全てA社の拡張タグになることを意味する。図9(c)の「xmlns:B="www.bbb.com/schema/bbb"」は、JDF内の「B:」から始まるタグは、全てB社の拡張タグになることを意味する。   FIG. 9B shows an example of expansion of company A, and FIG. 9C shows an example of expansion of company B. “Xmlns: A =“ www.aaa.com/schema/aaa ”” in FIG. 9B means that all tags starting with “A:” in the JDF become extension tags of company A. “Xmlns: B =“ www.bbb.com/schema/bbb ”” in FIG. 9C means that all tags starting with “B:” in the JDF become expansion tags of B company.

したがって、JDF解析部56は、JDFのこれらの記述を参照することで、JDFを作成したアプリケーション12のメーカを判別できる。アプリケーション12のメーカに応じて後述する変換テーブル63を用いて、JDFをC社のDFE32が扱うことができる「DFE内ジョブ属性」に変換できる。   Therefore, the JDF analysis unit 56 can determine the manufacturer of the application 12 that created the JDF by referring to these descriptions in the JDF. The JDF can be converted into “job attributes within DFE” that can be handled by the CFE DFE 32 using a conversion table 63 described later according to the manufacturer of the application 12.

〔DFE内ジョブ属性の作成〕
図10、11を用いて「DFE内ジョブ属性」の作成について説明する。図10は変換テーブルの一例を、図11は「DFE内ジョブ属性」の作成を説明する図の一例である。JDF解析部56は、JDFを作成したアプリケーション12のメーカ(印刷ジョブが処理されることが想定されているRIPエンジン59)の変換テーブル63を用いてJDFを「DFE内ジョブ属性」に変換する。JDFを作成したアプリケーション12のメーカを判断できない場合は、すべての変換テーブル63を用いてJDFを「DFE内ジョブ属性」に変換する。よって、すべてのRIPエンジン用の「DFE内ジョブ属性」が作成される(各描画データ作成手段用の「DFE内ジョブ属性」が作成される。)。
[Create job attributes in DFE]
Creation of “job attributes within DFE” will be described with reference to FIGS. FIG. 10 is an example of a conversion table, and FIG. 11 is an example of a diagram illustrating creation of “job attributes within DFE”. The JDF analysis unit 56 converts the JDF into “job attributes within DFE” using the conversion table 63 of the manufacturer of the application 12 that created the JDF (the RIP engine 59 that is supposed to process the print job). If the manufacturer of the application 12 that created the JDF cannot be determined, the JDF is converted into “job attributes within DFE” using all the conversion tables 63. Therefore, “job attributes within DFE” for all RIP engines are created (“job attributes within DFE” for each drawing data creation means are created).

図10(a)はC社の変換テーブルの一例を示す。C社の変換テーブル63は、「Amount」という属性名の属性値を「部数」という項目名の項目値に対応させ、「Rotate」という属性名の属性値を「回転」という項目名の項目値に対応させる。   FIG. 10A shows an example of a conversion table for company C. The conversion table 63 of company C associates the attribute value of the attribute name “Amount” with the item value of the item name “number of copies” and sets the attribute value of the attribute name “Rotate” to the item value of the item name “rotate”. To correspond to.

変換方法は、図11に示すように、JDFのタグ内の属性と「DFE内ジョブ属性」の項目を対応づける変換テーブル63を参照し、JDFの属性値を「DFE内ジョブ属性」の項目値として配置するというものである。   As shown in FIG. 11, the conversion method refers to the conversion table 63 that associates the attribute in the JDF tag with the item “job attribute in DFE”, and sets the JDF attribute value to the item value of “job attribute in DFE”. It is something to arrange as.

JDF解析部56は、C社の変換テーブル63だけでなく、A社の変換テーブル63とB社の変換テーブル63を予め保持している。図10(b)はA社の変換テーブルを、図10(c)はB社の変換テーブルをそれぞれ示す。JDF解析部56は上記のようにJDFから拡張タグを指定する記述を検出して、アプリケーション12のメーカを判断し、各メーカに対応した変換テーブル63を使用する。   The JDF analysis unit 56 holds not only the conversion table 63 of company C but also the conversion table 63 of company A and the conversion table 63 of company B in advance. FIG. 10B shows a conversion table for company A, and FIG. 10C shows a conversion table for company B. The JDF analysis unit 56 detects the description specifying the extension tag from the JDF as described above, determines the manufacturer of the application 12, and uses the conversion table 63 corresponding to each manufacturer.

A社、B社のJDFの場合も同様に変換できる。A社の変換テーブル63は、「A:Amount」という属性名の属性値を「部数」という項目名の項目値に対応させ、「A:Rotate」という属性名の属性値を「回転」という項目名の項目値に対応させる。B社の変換テーブル63は、「B:DeliveryAmount」という属性名の属性値を「部数」という項目名の項目値に対応させ、「B:Rotate」という属性名の属性値を「回転」という項目名の項目値に対応させる。なお、B社の変換テーブル63では、「B:AlternateRotation」という属性名の属性値が「false」の場合のみ回転が有効になる。したがって、A社又はB社のJDFであると判定されれば、C社のJDFと同様に「DFE内ジョブ属性」を作成できる。   In the case of JDF of Company A and Company B, conversion can be performed in the same manner. The conversion table 63 of company A associates the attribute value of the attribute name “A: Amount” with the item value of the item name “number of copies” and sets the attribute value of the attribute name “A: Rotate” to the item “rotation”. Corresponds to the name field value. The conversion table 63 of company B associates the attribute value of the attribute name “B: DeliveryAmount” with the item value of the item name “number of copies” and sets the attribute value of the attribute name “B: Rotate” to the item “rotation”. Corresponds to the name field value. In the conversion table 63 of company B, rotation is enabled only when the attribute value of the attribute name “B: AlternateRotation” is “false”. Therefore, if it is determined that the JDF is from Company A or Company B, the “job attribute in DFE” can be created in the same manner as Company J's JDF.

なお、JDF解析部56は、集約印刷における印刷ジョブの形式が自社(C社)と異なる会社のアプリケーション12により作成されていると判断すると、「DFE内ジョブ属性」の「RIP制御モード」という項目に「Sheet Mode」を設定する。アプリケーション12が自社製であったり、集約印刷における印刷ジョブの形式が自社(C社)と同じ会社のアプリケーション12である場合は、「RIP制御モード」という項目に「Page Mode」を設定する。これにより、RIP制御部58は「RIP制御モード」に応じてRIPエンジン59に出力するRIPコマンドを制御できる。   If the JDF analysis unit 56 determines that the print job format in the aggregate printing is created by the application 12 of a company different from the company (C company), the item “RIP control mode” of “Job attribute in DFE” Set “Sheet Mode” to. If the application 12 is an in-house manufactured application or the application 12 of the same company as the company (C company) in the print job format in aggregate printing, “Page Mode” is set in the item “RIP control mode”. Thereby, the RIP control unit 58 can control the RIP command output to the RIP engine 59 in accordance with the “RIP control mode”.

図12は、「DFE内ジョブ属性」の一例を示す図である。「DFE内ジョブ属性」は大きく、ジョブの実行に関する「Job情報」、ラスターデータに関する「Edit情報」、及び、仕上げ処理に関する「Finishing情報」に区分されている。
・Job情報は、部数を指定する「部数」という項目を有している。
・Edit情報の「向き情報」という項目は、印刷の向きを指定する。
・Edit情報の「印刷面情報」という項目は、印刷面を指定する。
・Edit情報の「回転」という項目はページの回転角度を指定する。
・Edit情報の「拡大/縮小」という項目は拡大/縮小と変倍率を指定する。
・Edit情報の「イメージ位置:オフセット」という項目はイメージのオフセットを指定する。
・Edit情報の「イメージ位置:位置調整情報」という項目はイメージの位置調整を指定する。
・Edit情報の「レイアウト情報:カスタム・インポジション配置」という項目は、カスタム面の配置を指定する。
・Edit情報の「レイアウト情報:ページ数」という項目は、用紙1枚のページ数を指定する。
・Edit情報の「レイアウト情報:インポジション情報」という項目は、面配置に関する情報を指定する。
・Edit情報の「レイアウト情報:ページ順序情報」という項目は、印刷されるページの順序に関する情報を指定する。
・Edit情報の「レイアウト情報:クリープ位置調整」という項目は、クリープ位置の調整に関する情報を指定する。
・Edit情報の「マージン情報」という項目は、フィット・ボックスやガターなどのマージンに関する情報を指定する。
・Edit情報の「クロップ・マーク情報:センター・クロップ・マーク情報」という項目は、センター・クロップ・マークに関する情報を指定する。
・Edit情報の「クロップ・マーク情報:コーナー・クロップ・マーク情報」という項目は、コーナー・クロップ・マーク情報に関する情報を指定する。
・Finishing情報の「Collate情報」という項目は、文書が複数部数印刷される場合にページ単位で印刷するか文書単位で印刷するかの情報を指定する。
・Finishing情報の「ステープル/バインド情報」という項目は、ステープル/バインドに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「パンチ情報」という項目は、パンチに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「折り情報」という項目は、折りに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「トリム」という項目は、トリムに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「出力トレイ情報」という項目は、出力トレイに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「入力トレイ」という項目は、入力トレイに関する情報を指定する。
・Finishing情報の「カバー・シート情報」という項目は、カバー・シートに関する情報を指定する。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of “job attributes within DFE”. The “job attributes within DFE” are broadly divided into “Job information” relating to job execution, “Edit information” relating to raster data, and “Finishing information” relating to finishing processing.
The job information has an item “number of copies” that specifies the number of copies.
The item “Orientation Information” in the Edit information specifies the printing direction.
The item “printing surface information” in the Edit information specifies the printing surface.
-The item "Rotation" in the Edit information specifies the page rotation angle.
-The item "Enlarge / Reduce" in Edit information specifies enlargement / reduction and scaling.
-The item “image position: offset” in the Edit information specifies an offset of the image.
The item “image position: position adjustment information” in the Edit information specifies image position adjustment.
-The item "layout information: custom in-position arrangement" in the Edit information specifies the arrangement of the custom surface.
The item “layout information: number of pages” of the Edit information designates the number of pages of one sheet.
The item “layout information: imposition information” in the Edit information specifies information related to the surface layout.
The item “layout information: page order information” in the Edit information specifies information related to the order of pages to be printed.
The item “layout information: creep position adjustment” of the Edit information specifies information related to the adjustment of the creep position.
-The item "margin information" in Edit information specifies information about margins such as fit box and gutter.
The item “Crop mark information: center crop mark information” in the Edit information specifies information about the center crop mark.
The item “Crop Mark Information: Corner Crop Mark Information” in the Edit information specifies information regarding the corner crop mark information.
The item “Collate information” of the Finishing information specifies information on whether to print in units of pages or in units of documents when a plurality of copies of a document are printed.
The item “staple / bind information” of the finishing information designates information related to stapling / binding.
-The item "punch information" in the Finishing information specifies information related to punching.
-The item "folding information" of the Finishing information specifies information about folding.
-The item "Trim" in the Finishing information specifies information related to trim.
-The item "output tray information" of the Finishing information specifies information about the output tray.
-The item "input tray" in the Finishing information specifies information related to the input tray.
-The item "cover / sheet information" of the Finishing information specifies information about the cover / sheet.

また、図示するように、「DFE内ジョブ属性」には「RIP制御モード」が設定される。「RIP制御モード」には「Page Mode」又は「Sheet Mode」が設定される。なお、ダミーJDFの場合、「RIP制御モード」には「Page Mode」が設定されるものとする。   Further, as shown in the figure, “RIP control mode” is set in “job attribute within DFE”. In “RIP control mode”, “Page Mode” or “Sheet Mode” is set. In the case of a dummy JDF, “Page Mode” is set to “RIP control mode”.

〔RIP Parameter List〕
図13は、「RIP Parameter List」の一例を示す図である。
・入出力データ種類情報は、入力、出力データの種類を指定する。(入力、出力データは、PDLのみだけではなく、テキストファイルや、JPEGなどの画像データも指定される。
・入出力データの読み書き位置指定方式情報は、入力、出力データのオフセット(読み込み/書き込み位置)の指定方法を指定する。例えば、指定の位置から、現在の位置から、最後尾から、などを指定できる。
・入出力データの読み書き位置情報は、入力、出力データの現在の処理位置を指定する。
・入出力データの読み書きの実行モード情報は、実行モードを指定する情報である。例えば、READ、WRITE、READ_WRITEなどを指定する。
・単位情報(ディメンジョン)は、「RIP Parameter List」内で使用する単位を指定する。例えば、「mm」、「inch」、「pel」、「point」などが指定される。
・入出力データの圧縮方式情報は、入力、出力データの圧縮方法を指定する。例えば、「UNCOMPRESSED」、「PACKBITS」などが指定される。
・「RIP制御モード」は、集約印刷における制御モードを指定する。例えば、「Page Mode」又は「Sheet Mode」が指定される。
[RIP Parameter List]
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of “RIP Parameter List”.
• Input / output data type information specifies the type of input and output data. (For input and output data, not only PDL but also text files and image data such as JPEG are designated.
-The input / output data read / write position designation method information designates the method for designating the input / output data offset (read / write position). For example, from the specified position, from the current position, from the tail, etc. can be specified.
-The input / output data read / write position information specifies the current processing position of input and output data.
The execution mode information for reading and writing input / output data is information for specifying the execution mode. For example, READ, WRITE, READ_WRITE, etc. are specified.
-Unit information (dimension) specifies the unit to be used in the “RIP Parameter List”. For example, “mm”, “inch”, “pel”, “point”, and the like are designated.
-Input / output data compression method information specifies the compression method for input and output data. For example, “UNCOMPRESSED”, “PACKBITS”, etc. are specified.
“RIP control mode” designates a control mode in aggregate printing. For example, “Page Mode” or “Sheet Mode” is designated.

入出力画像情報部は、「出力画像に関する情報」「入力画像に関連する情報」「画像の取り扱いに関する情報」を有している。
・画像フォーマット・タイプは、出力画像のファーマットのタイプを指定する。例えば、ラスタ等が指定される。
・画像フォーマット・ディメンジョンは、出力画像フォーマットのディメンジョンを指定する。
・画像フォーマット・解像度は、出力画像フォーマットの解像度を指定する。
・画像の位置は、出力画像の位置を指定する。
・カラーセパレーション情報は、カラーセパレーション(カラー分解)を指定する。例えば「k」、「cmyk」、「separation」などが指定される。
・カラープレーン・フィット・ポリシー情報は、カラープレーンの展開方式を指定する。
・プレーン・シフト情報は、カラープレーンのシフト量を指定する。
・画像フォーマットのカラービット数は、出力画像フォーマットのカラービット数を指定する。
・画像の向き情報は、出力画像のページの向きを指定する。
・作像位置情報は、クロップ・エリアの位置情報を指定する。
・作像サイズ情報は、クロップ・エリアのサイズ情報を指定する。
・作像方式情報は、クリップのポリシーを指定する。
・カラーICC情報は、カラーICCプロファイルに関する情報を指定する。
・フォント代替情報は、フォントの代替に関する情報を指定する。
・作像基点情報は、作像起点を指定する。例えば、「センター」、「右上」などが指定される。
・フラットKブラック情報は、フラットKブラックに関する情報を指定する。
・レンダリング情報は、レンダリンク(ラスタライズ)に関する情報を指定する。
・画像フォーマット・タイプは、入力画像のファーマットのタイプを指定する。例えば、ラスタ等が指定される。
・画像フォーマット・ディメンジョンは、入力画像フォーマットのディメンジョンを指定する。
・画像フォーマット・解像度は、入力画像フォーマットの解像度を指定する。
・画像の位置は、入力画像の位置を指定する。
・入力データは、入力データを指定する。
・ページ範囲情報は、ページ番号を指定する。
・カラーICC情報は、カラーICCプロファイルに関する情報を指定する。
・スケーリング・オフセット情報は、拡大縮小アルゴリズムのオフセットを指定する。例えば、水平方向オフセット、垂直方向オフセットなどが指定される。
・オブジェクト・領域情報は、オブジェクト領域の幅、高さを指定する。
・ハーフトーン情報は、ハーフトーンのオフセットを指定する。例えば、水平方向オフセット、垂直方向オフセットが指定される。
・スケーリング・アルゴリズム情報は、スケーリングの方式を指定する。
The input / output image information section includes “information relating to an output image”, “information relating to an input image”, and “information relating to image handling”.
-The image format type specifies the format of the output image format. For example, raster or the like is designated.
-The image format / dimension specifies the dimension of the output image format.
・ Image format / resolution specifies the resolution of the output image format.
-The position of the image specifies the position of the output image.
-Color separation information specifies color separation (color separation). For example, “k”, “cmyk”, “separation” and the like are designated.
The color plane fit policy information specifies the color plane development method.
The plane shift information specifies the color plane shift amount.
-The number of color bits of the image format specifies the number of color bits of the output image format.
The image orientation information specifies the page orientation of the output image.
-The image forming position information specifies the position information of the crop area.
-Image formation size information specifies size information of the crop area.
-The image formation method information specifies the clip policy.
-Color ICC information specifies information related to the color ICC profile.
-Font substitution information specifies information about font substitution.
-The image formation origin point specifies the image formation origin. For example, “center”, “upper right”, etc. are designated.
-Flat K black information specifies information about flat K black.
Rendering information specifies information related to render links (rasterization).
The image format type specifies the format type of the input image. For example, raster or the like is designated.
-The image format / dimension specifies the dimension of the input image format.
-The image format / resolution specifies the resolution of the input image format.
-The position of the image specifies the position of the input image.
-Input data specifies input data.
・ Page range information specifies page numbers.
-Color ICC information specifies information related to the color ICC profile.
-Scaling offset information specifies the offset of the scaling algorithm. For example, a horizontal offset, a vertical offset, etc. are designated.
Object / area information specifies the width and height of the object area.
-Halftone information specifies halftone offset. For example, a horizontal direction offset and a vertical direction offset are designated.
• Scaling algorithm information specifies the scaling method.

PDLに関連する情報は、データ領域、サイズ情報、及び、データの配置方法を指定する。
・データ領域は、PDLの格納されている領域情報を指定する。フォント情報、ページ数の情報などは、このデータ領域内に存在するPDLに含まれている。
・サイズ情報は、PDLのサイズを指定する。
・データの配置方法は、データの配置方式を指定する。例えば、リトルエンディアン、ビッグエンディアンなどが指定される。
Information related to PDL specifies a data area, size information, and a data arrangement method.
The data area specifies area information in which PDL is stored. Font information, information on the number of pages, and the like are included in the PDL existing in this data area.
-The size information specifies the size of the PDL.
-The data arrangement method specifies the data arrangement method. For example, little endian or big endian is specified.

〔RIP待機キューについて〕
図14は、RIP待機キュー66とジョブ管理リスト65の対応について説明する図の一例である。図14(a)はジョブ管理リスト65を、図14(b)は従来のRIP待機キュー66と各社毎とRIP待機キュー66の一例を示している。
[About RIP standby queue]
FIG. 14 is an example of a diagram for explaining the correspondence between the RIP standby queue 66 and the job management list 65. 14A shows an example of the job management list 65, and FIG. 14B shows an example of a conventional RIP standby queue 66, each company, and the RIP standby queue 66.

A社、B社、C社のRIPエンジン59を搭載したDFE32が、合計4つの印刷ジョブ(JobA1,JobA2,JobA3、JobB1)を順に受信する。なお、JobA1〜A3はA社形式のJDFを有し、JobB1はB社形式のJDFを有している。
JobA1(3ページ)
JobA2(2ページ)
JobA3(4ページ)
JobB1(3ページ)
DFE32が受信した各印刷ジョブは、ジョブ受信部51とシステム制御部52とを経由してジョブ制御部55へ出力される。なお、システム制御部52は、取得した印刷ジョブをジョブデータ格納部53に一度スプールし、UI制御部54を介してユーザによりJDFの編集等が施された後、ジョブ制御部55へ出力してもよい。
The DFE 32 equipped with the RIP engines 59 of Company A, Company B, and Company C receives a total of four print jobs (JobA1, JobA2, JobA3, JobB1) in order. Jobs A1 to A3 have a JDF in company A format, and JobB1 has a JDF in company B format.
JobA1 (page 3)
JobA2 (2 pages)
JobA3 (page 4)
JobB1 (page 3)
Each print job received by the DFE 32 is output to the job control unit 55 via the job reception unit 51 and the system control unit 52. The system control unit 52 spools the acquired print job once in the job data storage unit 53, and after the user edits JDF or the like via the UI control unit 54, the system control unit 52 outputs the print job to the job control unit 55. Also good.

ジョブ制御部55は受信した印刷ジョブのJDFを、JDF変換要求とともにJDF解析部56に出力する。JDF解析部56は受信したJDFを「DFE内ジョブ属性」に変換し、RIP制御モードの情報を付与した上で、ジョブ制御部55へ出力する。   The job control unit 55 outputs the JDF of the received print job to the JDF analysis unit 56 together with the JDF conversion request. The JDF analysis unit 56 converts the received JDF into “job attributes within DFE”, adds RIP control mode information, and outputs the information to the job control unit 55.

図14(a)に示すように、ジョブ制御部55は、ジョブの受信順、ジョブID、及び、受信した「DFE内ジョブ属性」のジョブページ数情報を、ジョブ管理リスト65の1レコードとして追加する。ジョブ制御部55は、「DFE内ジョブ属性」とPDLから「RIP Parameter List」を生成する。   As illustrated in FIG. 14A, the job control unit 55 adds the job reception order, job ID, and job page number information of the received “job attributes within DFE” as one record of the job management list 65. To do. The job control unit 55 generates a “RIP Parameter List” from the “job attributes within DFE” and the PDL.

RIP制御部58は、RIP実行要求を受けた際、「RIP Parameter List」の情報を基に印刷ジョブを各社のRIP待機キュー66に振り分ける。各社のRIP待機キュー66の先頭の印刷ジョブは並列に処理され、従来のRIP待機キューを用いた方式よりも効率的にRIP処理することができる。   When receiving the RIP execution request, the RIP control unit 58 distributes the print job to the RIP standby queue 66 of each company based on the information of the “RIP Parameter List”. The first print job in the RIP standby queue 66 of each company is processed in parallel, and RIP processing can be performed more efficiently than the conventional method using the RIP standby queue.

図14(b)を用いて説明する。従来の印刷ジョブは、印刷ジョブが違っても同じ1つのRIP待機キュー66に格納されていた。このため、1つずしか(図ではJobA1しか)レンダリングすることができなかった。   This will be described with reference to FIG. Conventional print jobs are stored in the same RIP standby queue 66 even if the print jobs are different. For this reason, only one (in the figure, only JobA1) could be rendered.

これに対し、本実施形態では各RIPエンジン毎にRIP待機キュー66を有しているので、複数の印刷ジョブを並列に実行することができる。図の例ではA社RIP待機キュー66aのJobA1とB社RIP待機キュー66bのJobB1とを並列にレンダリングできる。仮に、1つのRIP待機キュー66に全ての印刷ジョブが格納された場合、RIP制御部58がRIP待機キュー66の中からRIPエンジンが空いている印刷ジョブを検索する処理が増え、処理負荷が増大してしまう。本実施例では検索することなく並列にレンダリングできる。   On the other hand, in the present embodiment, since each RIP engine has the RIP standby queue 66, a plurality of print jobs can be executed in parallel. In the illustrated example, JobA1 in the A company RIP standby queue 66a and JobB1 in the B company RIP standby queue 66b can be rendered in parallel. If all print jobs are stored in one RIP standby queue 66, the RIP control unit 58 increases the processing for searching for a print job with an empty RIP engine from the RIP standby queue 66, and the processing load increases. Resulting in. In this embodiment, rendering can be performed in parallel without searching.

RIP制御部58は、「RIP Parameter List」のRIP制御モードに基づき、ページ単位のRIP実行要求をRIPエンジン59に対して実施する。RIP制御部58は、RIPエンジン59からページ単位でのRIP終了通知を取得して、ジョブIDとともにジョブ制御部55へページ単位でRIP終了通知を出力する。   The RIP control unit 58 makes a RIP execution request for each page to the RIP engine 59 based on the RIP control mode of the “RIP Parameter List”. The RIP control unit 58 acquires a RIP end notification in units of pages from the RIP engine 59, and outputs the RIP end notification in units of pages to the job control unit 55 together with the job ID.

図14(c)に示すように、RIP待機キューの先頭の印刷ジョブは、印刷ジョブの全ページのレンダリングが終了した後、RIP待機キューから取り出される。   As shown in FIG. 14C, the first print job in the RIP standby queue is taken out from the RIP standby queue after rendering of all pages of the print job is completed.

ジョブ制御部55は、ジョブ管理リスト内のジョブページ数情報と、各ジョブのページ単位でのRIP終了通知を基に、印刷ジョブの全ページのレンダリングが終了したか否かを判断する。   The job control unit 55 determines whether or not rendering of all pages of the print job has been completed based on the job page number information in the job management list and the RIP completion notification for each job page.

ジョブ制御部55は、レンダリングが完了した印刷ジョブの印刷実行要求を、プリンター制御部61に対して出力する。印刷実行要求が行われる順番は、上記のように、ジョブの受信順とレンダリングの完了順のいずれかに設定されている。   The job control unit 55 outputs a print execution request for the print job that has been rendered to the printer control unit 61. As described above, the order in which the print execution request is made is set to either the job reception order or the rendering completion order.

図15は、プリンター制御部61に対して印刷実行要求が行われる順番を説明する図の一例である。例えば、印刷ジョブの受信順がJobA1、JobA2、JobA3、JobB1、レンダリングが終了した順番が、JobA1、JobB1、JobA2、JobA3であるとする。   FIG. 15 is an example of a diagram illustrating the order in which print execution requests are made to the printer control unit 61. For example, assume that the print job reception order is JobA1, JobA2, JobA3, JobB1, and the rendering order is JobA1, JobB1, JobA2, JobA3.

ジョブ制御部55は、JobA1(1ページ目)→JobB1(1ページ目)→JobA1(2ページ目)→JobB1(2ページ目)→JobA1(3ページ目)→JobB1(3ページ目)の順番でRIP終了通知を取得する。この後、ジョブ制御部55はJobA2(1ページ目、2ページ目)、JobA3(1ページ目〜4ページ目)のRIP終了通知を取得する。   The job control unit 55 selects JobA1 (first page) → JobB1 (first page) → JobA1 (second page) → JobB1 (second page) → JobA1 (third page) → JobB1 (third page) in this order. Get RIP end notification. Thereafter, the job control unit 55 acquires RIP end notifications for JobA2 (first page and second page) and JobA3 (first page to fourth page).

ジョブ制御部55は、ジョブ管理リスト65の各印刷ジョブのページ数と比較して、JobA1のRIP終了通知を3回取得すると、JobA1のレンダリングが終了したと判断する。JobB1についても同様である。したがって、ジョブ制御部55は各印刷ジョブのレンダリングが終了したタイミングを検出できる。また、ジョブ管理リスト65により、印刷ジョブの受信順も明らかになっている。   The job control unit 55 determines that the rendering of JobA1 is completed when the RIP completion notification for JobA1 is acquired three times as compared with the number of pages of each print job in the job management list 65. The same applies to JobB1. Therefore, the job control unit 55 can detect the timing when rendering of each print job is completed. The job management list 65 also reveals the order in which print jobs are received.

実行順番設定部62がジョブ受信順という設定を受け付けている場合、ジョブ制御部55はJobA1、JobA2、JobA3、JobB1の順に印刷実行要求をプリンター制御部61に対し出力する。レンダリングの終了順という設定を受け付けている場合、JobA1、JobB1、JobA2、JobA3の順に印刷実行要求をプリンター制御部61に対し出力する。   When the execution order setting unit 62 accepts the setting of job reception order, the job control unit 55 outputs print execution requests to the printer control unit 61 in the order of JobA1, JobA2, JobA3, and JobB1. When the setting of rendering end order is accepted, print execution requests are output to the printer control unit 61 in the order of JobA1, JobB1, JobA2, and JobA3.

〔動作手順〕
図16は、ユーザが印刷順を設定する手順を示すシーケンス図の一例である。ユーザはDFE32を操作してディスプレイ330に印刷順の設定画面を表示させる。
S1:UI制御部54はユーザの操作を受け付けて、現在の印刷順の設定をジョブ制御部55に対し要求する。
S2:ジョブ制御部55は現在の印刷順の設定をUI制御部54に出力する。
S3:UI制御部54は現在の印刷順の設定に応じてラジオボタンをマークして印刷順の設定画面を表示する。
S4:UI制御部54はユーザによる印刷順の設定を受け付ける。
S5:UI制御部54は印刷順の設定の格納要求をジョブ制御部55に出力する。
[Operation procedure]
FIG. 16 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure for the user to set the printing order. The user operates the DFE 32 to display a print order setting screen on the display 330.
S1: The UI control unit 54 receives a user operation and requests the job control unit 55 to set the current printing order.
S2: The job control unit 55 outputs the current print order setting to the UI control unit 54.
S3: The UI control unit 54 marks a radio button according to the current print order setting and displays a print order setting screen.
S4: The UI control unit 54 accepts the setting of the printing order by the user.
S5: The UI control unit 54 outputs a print order setting storage request to the job control unit 55.

図17は、印刷システム200の動作手順を示すシーケンス図の一例である。
S1:アプリケーション12がDFE32に印刷ジョブ(JobA1=JDF+PDL)を送信する。
S2:ジョブ受信部51は印刷ジョブ(JobA1=JDF+PDL)をシステム制御部52に出力する。
S3:システム制御部52はジョブ制御部55に印刷ジョブを出力する。なお、印刷ジョブをジョブデータ格納部53に格納するようにDFE32が設定されている場合、システム制御部52はジョブデータ格納部53に印刷ジョブを格納する。
S4:ジョブ制御部55は、JDF解析部56にJDFとJDF変換要求を出力する。
S5:JDF解析部56は、JDFを解析してJDFを作成したアプリケーション12のメーカ(RIPエンジン59)を判断し、該RIPエンジン59に対応する変換テーブル63で「DFE内ジョブ属性」を作成する。
S6:JDF解析部56は、「DFE内ジョブ属性」をJDF解析部56に出力する。
S7:ジョブ制御部55は、ページ毎の「DFE内ジョブ属性」とPDLを用いて「RIP Parameter List」を作成する。
S8:ジョブ制御部55は、ジョブ管理リスト65に受信順、ジョブID、及び、ページ数を登録する。
S9:ジョブ制御部55のインスタンス作成部64は、ジョブ制御部INSを作成する。ここではA1ジョブ制御部INSが作成されたものとする。この後、A1ジョブ制御部INSは他のジョブ制御部INSとは独立にRIP実行要求を行う。A1ジョブ制御部INSは他のジョブ制御部INSによる影響を受けないので、互いに並列にRIP実行要求できる。各ジョブ制御部INSのRIP制御部58に対するRIP実行要求は、RIP制御部58からの応答を待たずに順次実行され、各RIP実行要求は並列に処理される。RIP実行要求の際、RIP制御部58には、生成した「RIP Parameter List」と共に、ジョブ管理リスト65のジョブIDが出力される。
S10:まず、A1ジョブ制御部INSはジョブIDをRIP制御部58に出力する。
S11:RIP制御部58は、印刷ジョブを各RIP待機キューに振り分けて格納する。
S12:ジョブ制御部55は、「RIP Parameter List」をRIP制御部58に出力する。
S13:RIP制御部58は、RIPエンジン59を初期化する。
FIG. 17 is an example of a sequence diagram illustrating an operation procedure of the printing system 200.
S1: The application 12 transmits a print job (JobA1 = JDF + PDL) to the DFE 32.
S2: The job receiving unit 51 outputs the print job (JobA1 = JDF + PDL) to the system control unit 52.
S3: The system control unit 52 outputs the print job to the job control unit 55. When the DFE 32 is set to store the print job in the job data storage unit 53, the system control unit 52 stores the print job in the job data storage unit 53.
S4: The job control unit 55 outputs a JDF and a JDF conversion request to the JDF analysis unit 56.
S5: The JDF analysis unit 56 analyzes the JDF, determines the manufacturer (RIP engine 59) of the application 12 that created the JDF, and creates a “job attribute within DFE” using the conversion table 63 corresponding to the RIP engine 59. .
S6: The JDF analysis unit 56 outputs “job attribute within DFE” to the JDF analysis unit 56.
S7: The job control unit 55 creates a “RIP Parameter List” using “Job Attributes in DFE” and PDL for each page.
S8: The job control unit 55 registers the reception order, job ID, and number of pages in the job management list 65.
S9: The instance creation unit 64 of the job control unit 55 creates the job control unit INS. Here, it is assumed that the A1 job control unit INS has been created. Thereafter, the A1 job control unit INS makes a RIP execution request independently of the other job control units INS. Since the A1 job control unit INS is not affected by other job control units INS, RIP execution requests can be made in parallel with each other. RIP execution requests to the RIP control unit 58 of each job control unit INS are sequentially executed without waiting for a response from the RIP control unit 58, and the RIP execution requests are processed in parallel. When the RIP execution request is issued, the job ID of the job management list 65 is output to the RIP control unit 58 together with the generated “RIP Parameter List”.
S10: First, the A1 job control unit INS outputs the job ID to the RIP control unit 58.
S11: The RIP control unit 58 sorts and stores the print job in each RIP standby queue.
S 12: The job control unit 55 outputs “RIP Parameter List” to the RIP control unit 58.
S13: The RIP control unit 58 initializes the RIP engine 59.

以下の処理は、「RIP制御モード」が「Page Mode」か「Sheet Mode」によって異なっている。まず、「Page Mode」の場合を説明する。
S14-1:ジョブ制御部55は、RIP制御部58に対しRIP実行要求を行う。
S15-1:RIP制御部58は、ジョブ制御部55の代わりにRIPコマンドを出力する。RIP制御部58は「RIP制御モード」が「Page Mode 」の場合、「Page Mode 」に適したシーケンスでRIPコマンドを出力する。
S16-1:RIPエンジン59はラスタライズを行う。
S17-1:RIPエンジン59はラスターデータを画像格納部60に格納する。
S18-1:RIPエンジン59はRIP終了通知をRIP制御部58に出力する。
S19-1:RIP制御部58はRIP終了通知をA1ジョブ制御部INSに出力する。
The following processing differs depending on whether the “RIP control mode” is “Page Mode” or “Sheet Mode”. First, the case of “Page Mode” will be described.
S14-1: The job control unit 55 makes a RIP execution request to the RIP control unit 58.
S15-1: The RIP control unit 58 outputs a RIP command instead of the job control unit 55. When the “RIP control mode” is “Page Mode”, the RIP control unit 58 outputs a RIP command in a sequence suitable for “Page Mode”.
S16-1: The RIP engine 59 performs rasterization.
S17-1: The RIP engine 59 stores raster data in the image storage unit 60.
S18-1: The RIP engine 59 outputs a RIP end notification to the RIP control unit 58.
S19-1: The RIP control unit 58 outputs a RIP end notification to the A1 job control unit INS.

次に、「Sheet Mode」の場合を説明する。
S14-2:ジョブ制御部55は、RIP制御部58に対しRIP実行要求を行う。
S15-2:RIP制御部58は、「RIP制御モード」が「Sheet Mode」の場合、「Sheet Mode」に適したシーケンスでRIPコマンドを出力する。
S16-2:RIPエンジン59はラスタライズを行う。
S17-2:RIPエンジン59はラスターデータを画像格納部60に格納する。
S18-2:RIPエンジン59はRIP終了通知をRIP制御部58に出力する。
S19-2:RIP制御部58はRIP終了通知をA1ジョブ制御部INSに出力する。
Next, the case of “Sheet Mode” will be described.
S14-2: The job control unit 55 makes a RIP execution request to the RIP control unit 58.
S15-2: When the “RIP control mode” is “Sheet Mode”, the RIP control unit 58 outputs a RIP command in a sequence suitable for “Sheet Mode”.
S16-2: The RIP engine 59 performs rasterization.
S17-2: The RIP engine 59 stores raster data in the image storage unit 60.
S18-2: The RIP engine 59 outputs a RIP end notification to the RIP control unit 58.
S19-2: The RIP control unit 58 outputs a RIP end notification to the A1 job control unit INS.

次に、アプリケーション12が印刷ジョブとしてJobA2をDFE32に送信したものとする。
S20:アプリケーション12がDFE32に印刷ジョブ(JobA2=JDF+PDL)を送信する。
S21:ジョブ受信部51は印刷ジョブ(JobA2=JDF+PDL)をシステム制御部52に出力する。
S22:システム制御部52はジョブ制御部55に印刷ジョブを出力する。なお、印刷ジョブをジョブデータ格納部53に格納するようにDFE32が設定されている場合、システム制御部52はジョブデータ格納部53に印刷ジョブを格納する。
S23:ジョブ制御部55は、JDF解析部56にJDFとJDF変換要求を出力する。
S24:JDF解析部56は、JDFを解析してJDFを作成したアプリケーション12のメーカ(RIPエンジン59)を判断し、該RIPエンジン59に対応する変換テーブル63で「DFE内ジョブ属性」を作成する。
S25:JDF解析部56は、「DFE内ジョブ属性」をJDF解析部56に出力する。
S26:ジョブ制御部55は、ページ毎の「DFE内ジョブ属性」とPDLを用いて「RIP Parameter List」を作成する。
S27:ジョブ制御部55は、ジョブ管理リスト65に受信順、ジョブID、及び、ページ数を登録する。
S28:ジョブ制御部55のインスタンス作成部64は、ジョブ制御部INSを作成する。ここではA2ジョブ制御部INSが作成されたものとする。この後、A2ジョブ制御部INSは、A1ジョブ制御部INSが行ったS10〜S19-2の各処理を並列に行う。
Next, it is assumed that the application 12 has transmitted JobA2 to the DFE 32 as a print job.
S20: The application 12 transmits a print job (JobA2 = JDF + PDL) to the DFE 32.
S 21: The job receiving unit 51 outputs a print job (JobA 2 = JDF + PDL) to the system control unit 52.
S 22: The system control unit 52 outputs a print job to the job control unit 55. When the DFE 32 is set to store the print job in the job data storage unit 53, the system control unit 52 stores the print job in the job data storage unit 53.
S23: The job control unit 55 outputs a JDF and a JDF conversion request to the JDF analysis unit 56.
S24: The JDF analysis unit 56 analyzes the JDF, determines the manufacturer (RIP engine 59) of the application 12 that created the JDF, and creates a “job attribute within DFE” using the conversion table 63 corresponding to the RIP engine 59. .
S25: The JDF analysis unit 56 outputs “job attribute within DFE” to the JDF analysis unit 56.
S26: The job control unit 55 creates a “RIP Parameter List” using “Job Attributes in DFE” and PDL for each page.
S27: The job control unit 55 registers the reception order, job ID, and number of pages in the job management list 65.
S28: The instance creation unit 64 of the job control unit 55 creates the job control unit INS. Here, it is assumed that the A2 job control unit INS has been created. Thereafter, the A2 job control unit INS performs the processes of S10 to S19-2 performed by the A1 job control unit INS in parallel.

アプリケーション12が印刷ジョブとしてJobA3及びJobB1をDFEに送信した場合も同様である。
S29、S30:インスタンス作成部64はA3ジョブ制御部INSとB1ジョブ制御部INSを作成する。A3ジョブ制御部INSとB1ジョブ制御部INSも、S10〜S19-2の各処理を行う。
The same applies when the application 12 transmits JobA3 and JobB1 to the DFE as print jobs.
S29, S30: The instance creation unit 64 creates an A3 job control unit INS and a B1 job control unit INS. The A3 job control unit INS and the B1 job control unit INS also perform each process of S10 to S19-2.

S31:A1ジョブ制御部INSは、ジョブ制御部55にジョブIDと共にページ単位のRIP終了通知を出力する。
S32:また、RIP制御部58は、全てのページのレンダリングが終了するとA社RIP待機キューからJobA1を取り出す。
S33:ジョブ制御部55は、全ページのレンダリングが終了したか否かを判断する。
S34:ジョブ制御部55のインスタンス作成部64は、全ページのレンダリングが終了すると終了した印刷ジョブのジョブ制御部INS(図ではA1ジョブ制御部INS)を削除する。
S31: The A1 job control unit INS outputs, to the job control unit 55, a RIP end notification for each page together with the job ID.
S32: The RIP control unit 58 also retrieves JobA1 from the RIP queue of the company A when rendering of all pages is completed.
S33: The job control unit 55 determines whether or not rendering of all pages has been completed.
S34: The instance creation unit 64 of the job control unit 55 deletes the job control unit INS (A1 job control unit INS in the drawing) of the print job that has been finished when rendering of all pages is completed.

この後、ジョブ制御部55は、印刷順の設定を読み出し、ジョブ受信順かレンダリングが終了した順かを判断する。
S35:ジョブ制御部55は印刷実行要求と共に「Finishing情報」をプリンター制御部61に出力する。このタイミングは、ラスターデータの作成前でも作成後でもよい。
S36:プリンター制御部61は、印刷実行要求を取得したことで、画像格納部60のラスターデータを確認し、印刷を行う。
Thereafter, the job control unit 55 reads the setting of the print order, and determines whether the job reception order or rendering is finished.
S35: The job control unit 55 outputs “Finishing information” to the printer control unit 61 together with the print execution request. This timing may be before or after the creation of raster data.
S36: The printer control unit 61 confirms the raster data in the image storage unit 60 and prints by acquiring the print execution request.

以上説明したように、本実施形態のDFE32は、複数のRIPエンジン59を有する場合、ジョブ制御部55がインスタンス化され、RIP待機キュー66がRIPエンジン毎に設けられているため、複数のRIPエンジン59が並列にレンダリングすることが可能になる。したがって、複数の印刷ジョブが連続して入力された場合など、効率的なレンダリングが可能になる。   As described above, when the DFE 32 of this embodiment includes a plurality of RIP engines 59, the job control unit 55 is instantiated, and the RIP standby queue 66 is provided for each RIP engine. 59 can render in parallel. Therefore, efficient rendering is possible when a plurality of print jobs are continuously input.

実施例1によれば、RIPエンジン59が複数あり各RIPエンジン59が並列にレンダリングすることが可能になり、また、レンダリングが終了した順に印刷することが可能になったため、効率的に印刷することが可能である。   According to the first embodiment, since there are a plurality of RIP engines 59 and each RIP engine 59 can perform rendering in parallel and can be printed in the order in which rendering has been completed, printing can be performed efficiently. Is possible.

しかしながら、図18(a)に示すように、例えばあるRIPエンジン(図ではA社RIPエンジン)が作成したラスターデータを連続して先に印刷したい場合がある。図18は、各RIPエンジン59のレンダリング処理と印刷のタイミングを示す図の一例である。   However, as shown in FIG. 18A, there are cases where, for example, raster data created by a certain RIP engine (A company RIP engine in the figure) is continuously printed first. FIG. 18 is an example of a diagram illustrating rendering processing and printing timing of each RIP engine 59.

図18(a)では、A社RIPエンジン、B社RIPエンジン、及び、C社RIPエンジンがほぼ並列にJobA1、JobB1、JobC1のレンダリング処理を行い、その後、A社RIPエンジンがJobA2をレンダリングしている。印刷順の設定がレンダリングの終了順の場合、プリンター制御部61はJobA1、JobB1、JobC1、JobA2の順に印刷する。しかし、JobA1とJobA2に関連がある場合など、ユーザとしてはJobA1に続いてJobA2を印刷したい場合がある。   In FIG. 18A, Company A RIP engine, Company B RIP engine, and Company C RIP engine render JobA1, JobB1, and JobC1 almost in parallel, and then Company A RIP engine renders JobA2. Yes. When the print order setting is the rendering end order, the printer control unit 61 prints in order of JobA1, JobB1, JobC1, and JobA2. However, when there is a relationship between JobA1 and JobA2, the user may want to print JobA2 after JobA1.

一方、常に、同じRIPエンジン59のラスターデータが連続して印刷されるように設定すると、図18(b)に示すように、レンダリングが終了したラスターデータがあるにも関わらず、印刷が開始されず効率的な印刷が困難になる。図18(b)ではJobA2のレンダリングに時間がかかるため、JobB1,JobC1のレンダリングが終わっているが、プリンター制御部61がJobB1を印刷できず待ち時間が生じている。   On the other hand, if the raster data of the same RIP engine 59 is always set to be continuously printed, printing starts even though there is raster data that has been rendered as shown in FIG. Therefore, efficient printing becomes difficult. In FIG. 18B, since it takes time to render JobA2, rendering of JobB1 and JobC1 is finished, but the printer control unit 61 cannot print JobB1 and there is a waiting time.

そこで、本実施例では、効率的に、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続して印刷するDFEについて説明する。   Thus, in this embodiment, a DFE that efficiently prints the same RIP engine 59 print job in succession will be described.

例えば、JobA2のレンダリングが終了する時刻がJobA1の印刷が終了する時刻よりも早いか否かを判定すればよい。JobA2のレンダリングが終了する時刻がJobA1の印刷が終了する時刻よりも早い場合にだけ、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続して印刷すれば、JobA1、JobA2を効率的に印刷できる。   For example, it may be determined whether or not the time at which JobA2 rendering ends is earlier than the time at which JobA1 printing ends. JobA1 and JobA2 can be efficiently printed by continuously printing the same RIP engine 59 print jobs only when JobA2 rendering finishes earlier than JobA1 printing finishes.

また、図18(b)のように、JobA2のレンダリングが終了する時刻がJobA1の印刷が終了する時刻よりも早くなくても、強制的にJobA1とJobA2を連続して印刷してもよい。   Further, as shown in FIG. 18B, even if the time when JobA2 rendering ends is not earlier than the time when JobA1 printing ends, JobA1 and JobA2 may be forcibly printed continuously.

本実施例のDFEの機能ブロック図は図6と同様でよいが、ジョブ制御部55は次の機能を有する。すなわち、同じRIP待機キュー66に複数の印刷ジョブが格納されている場合、「直前の印刷ジョブの印刷が完了する時刻」よりも「次の印刷ジョブのレンダリングが終了する時刻」が前の場合、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続して印刷する。   Although the functional block diagram of the DFE of this embodiment may be the same as that shown in FIG. 6, the job control unit 55 has the following functions. That is, when a plurality of print jobs are stored in the same RIP standby queue 66, when “the time when rendering of the next print job is completed” is earlier than “the time when printing of the previous print job is completed”, Print jobs of the same RIP engine 59 are continuously printed.

なお、「直前の印刷ジョブの印刷が完了する時刻」は、印刷枚数(ページ数×部数)に1枚あたりの印刷時間を乗じることで求められる。「次の印刷ジョブのレンダリングが終了する時刻」は、印刷ジョブのページ数に1ページあたりのレンダリング時間(例えば、予め平均的な値を求めておく)を乗じることで求められる。   The “time when printing of the immediately preceding print job is completed” is obtained by multiplying the number of printed sheets (number of pages × number of copies) by the printing time per sheet. The “time when rendering of the next print job ends” is obtained by multiplying the number of pages of the print job by a rendering time per page (for example, an average value is obtained in advance).

図19は、ディスプレイに表示された実行順番設定画面の一例を示す図である。図19では図8と比較して、ラジオボタン503,504が追加されている。ラジオボタン503には「可能な限り同じRIPエンジンの印刷ジョブを連続して印刷する」というメッセージが表示されている。ラジオボタン504には「強制的に同じRIPエンジンの印刷ジョブを連続して印刷する」というメッセージが表示されている。   FIG. 19 is a diagram illustrating an example of an execution order setting screen displayed on the display. In FIG. 19, radio buttons 503 and 504 are added as compared to FIG. The radio button 503 displays a message “print the same RIP engine print jobs continuously as much as possible”. The radio button 504 displays a message “Forcibly print the same RIP engine print jobs continuously”.

ユーザが「レンダリングの終了順」のラジオボタン502を選択した場合、ラジオボタン503,504の選択が可能になる。したがって、ユーザがラジオボタン503を選択することで、効率的に印刷しながら、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続的にして印刷できる。ユーザがラジオボタン504を選択することで、待ち時間が生じても、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続的にして印刷できる。   When the user selects the “rendering end order” radio button 502, the radio buttons 503 and 504 can be selected. Therefore, when the user selects the radio button 503, the same RIP engine 59 print job can be continuously printed while efficiently printing. When the user selects the radio button 504, the same RIP engine 59 print job can be continuously printed even when a waiting time occurs.

図20は、ジョブ制御部55が印刷順を制御する手順を示すフローチャート図の一例である。図20は、実行順番設定画面で「可能な限り同じRIPエンジンの印刷ジョブを連続して印刷する」が選択されており、RIP待機キュー66に複数の印刷ジョブが格納されている状態で実行される。   FIG. 20 is an example of a flowchart illustrating a procedure by which the job control unit 55 controls the printing order. FIG. 20 is executed in a state where “print the same RIP engine print jobs continuously as much as possible” is selected on the execution order setting screen and a plurality of print jobs are stored in the RIP standby queue 66. The

ジョブ制御部55は1つのRIP待機キュー66に複数の印刷ジョブが登録されているか否かを判定する(S10)。1つのRIP待機キュー66に複数の印刷ジョブが登録されていない場合、処理は終了する。   The job control unit 55 determines whether or not a plurality of print jobs are registered in one RIP standby queue 66 (S10). If a plurality of print jobs are not registered in one RIP standby queue 66, the process ends.

1つのRIP待機キュー66に複数の印刷ジョブが登録されている場合(S10のYes)、ジョブ制御部55は次の印刷ジョブのレンダリングが終了する時刻が、直前の印刷ジョブの印刷が終了する時刻より前か否かを判定する(S20)。   When a plurality of print jobs are registered in one RIP standby queue 66 (Yes in S10), the job control unit 55 sets the time when the rendering of the next print job is finished and the time when printing of the immediately preceding print job is finished. It is determined whether it is earlier (S20).

ステップS20の判定がYesの場合、ジョブ制御部55は次の印刷ジョブを、他のRIPエンジン59がレンダリングを終了しても、直前の印刷ジョブに続いて印刷する(S30)。これにより、プリンター制御部61を待機させることなく、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続的に印刷できる。   If the determination in step S20 is Yes, the job control unit 55 prints the next print job following the previous print job even if the other RIP engine 59 finishes rendering (S30). Thereby, the print job of the same RIP engine 59 can be continuously printed without causing the printer control unit 61 to wait.

ステップS20の判定がNoの場合、ジョブ制御部55は「強制的に同じRIPエンジンの印刷ジョブを連続して印刷する」が選択されているか否かを判定する(S40)。   When the determination in step S20 is No, the job control unit 55 determines whether or not “force continuous printing of print jobs of the same RIP engine” is selected (S40).

ステップS40の判定がYesの場合、ジョブ制御部55は、ステップS30の処理を行う。したがって、プリンター制御部61を待機させて、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続的に印刷できる。   If the determination in step S40 is Yes, the job control unit 55 performs the process in step S30. Therefore, it is possible to continuously print the print jobs of the same RIP engine 59 by making the printer control unit 61 stand by.

ステップS40の判定がNoの場合、ジョブ制御部55はレンダリングが終了した他のRIPエンジンの印刷ジョブを印刷する(S50)。これにより、レンダリングが終了した順で印刷することができる。   If the determination in step S40 is No, the job control unit 55 prints the print job of another RIP engine that has been rendered (S50). Thereby, it is possible to print in the order in which rendering is completed.

以上説明したように、本実施例のDFE32は、レンダリングが終了した順番で効率的に印刷しながら、同じRIPエンジン59の印刷ジョブを連続して印刷することができる。   As described above, the DFE 32 of the present embodiment can continuously print the same RIP engine 59 print jobs while efficiently printing in the order in which rendering is completed.

本実施例では、RIP待機キュー66から印刷ジョブを消去可能なDFE32について説明する。   In this embodiment, a DFE 32 that can delete a print job from the RIP standby queue 66 will be described.

DFE32にはプレRIPという仕組みがある。プレRIPとは、JDF解析部56がRIP制御部(又はRIPエンジン59)58に対し実際のレンダリングなしにPDLのコマンドを出力し、属性情報(属性と属性値)を取得する処理である(RIP制御部58が返す属性情報は、特許請求の範囲の印刷設定情報の一例である)。   The DFE 32 has a mechanism called pre-RIP. Pre-RIP is processing in which the JDF analysis unit 56 outputs a PDL command to the RIP control unit (or RIP engine 59) 58 without actual rendering and acquires attribute information (attributes and attribute values) (RIP The attribute information returned by the control unit 58 is an example of print setting information in the scope of claims).

PDLのコマンドに対しプレRIPで帰ってくる属性情報は、RIPエンジン59がPDLに対応している場合、PDLのコマンドの属性情報と同じである。   The attribute information returned by pre-RIP with respect to the PDL command is the same as the attribute information of the PDL command when the RIP engine 59 supports PDL.

本実施例では、RIP制御部58がプレRIPを行うことで、RIPエンジン59がPDLのコマンドに対応しているか否かを判断できる。   In this embodiment, the RIP control unit 58 performs pre-RIP, so that it can be determined whether or not the RIP engine 59 supports PDL commands.

PDLのコマンド「%% A_CropMark: Center」を例にしてプレRIPの一例を説明する。「%% A_CropMark: Center」の属性と属性情報は以下のようになる。
属性…A_CropMark
属性値…Center
RIPエンジン59はPDLのコマンドに対して属性情報(属性と属性値)を返す。
属性…センタークロップマーク
属性値…ON
という属性情報を返す。
An example of pre-RIP will be described using the PDL command “%% A_CropMark: Center” as an example. The attributes and attribute information of “%% A_CropMark: Center” are as follows.
Attribute ... A_CropMark
Attribute value… Center
The RIP engine 59 returns attribute information (attribute and attribute value) in response to the PDL command.
Attribute ... Center crop mark attribute value ... ON
Is returned.

従って、この例では、プレRIPのコマンドの属性情報とプレRIPで帰ってくる属性情報が異なっており、印刷ジョブがRIPエンジン59に対応していないと推定でき、ユーザの意図した仕上がりとならないおそれがある。   Therefore, in this example, the attribute information of the pre-RIP command is different from the attribute information returned by the pre-RIP, and it can be estimated that the print job does not correspond to the RIP engine 59, and the user's intended finish may not be achieved. There is.

従来は、プレRIPを行ってから、ジョブ制御部55がRIP待機キュー66に印刷ジョブを格納していたが、本実施形態のようにRIP制御部58が複数のRIP待機キュー66を有する場合、RIP待機キュー66に格納された印刷ジョブに対しプレRIPすることが可能になる。   Conventionally, after performing pre-RIP, the job control unit 55 stores the print job in the RIP standby queue 66, but when the RIP control unit 58 has a plurality of RIP standby queues 66 as in the present embodiment, It becomes possible to pre-RIP the print job stored in the RIP standby queue 66.

また、RIPエンジン59とRIP待機キュー66が複数あるので、プレRIPも並列に行うことができる。したがって、プレRIPによる時間の増大を抑制して、プレRIPにより、仕上がりが期待できない印刷ジョブを削除できる。   In addition, since there are a plurality of RIP engines 59 and RIP standby queues 66, pre-RIP can be performed in parallel. Therefore, an increase in time due to pre-RIP can be suppressed, and print jobs whose finish cannot be expected by pre-RIP can be deleted.

図21はRIP待機キュー66の印刷ジョブに対して行われるプレRIPを模式的に示す図の一例である。RIP制御部58はA社RIP待機キュー66aのJobA1、JobA2、JobA3に対しA社RIPエンジンを用いてプレRIPを行う。また、RIP制御部58はB社RIP待機キュー66bのJobB1に対B社RIPエンジンを用いてプレRIPを行う。   FIG. 21 is an example of a diagram schematically showing pre-RIP performed for a print job in the RIP standby queue 66. The RIP control unit 58 performs pre-RIP on JobA1, JobA2, and JobA3 in the Acompany RIP standby queue 66a using the Acompany RIP engine. Further, the RIP control unit 58 performs pre-RIP on JobB1 of the B company RIP standby queue 66b using the RIP engine for B company.

従来と異なり、B社RIPエンジンとA社RIPエンジンが並列にプレRIPを行うことができる。   Unlike the prior art, the B company RIP engine and the A company RIP engine can perform pre-RIP in parallel.

また、例えば、JobA2がA社RIPエンジンに対応していないおそれがある場合、ジョブ制御部55はA社RIP待機キュー66aからJobA2を削除する。削除することで、DFE32は不要な印刷を行うことを抑制できる。   For example, when there is a possibility that JobA2 does not support the A company RIP engine, the job control unit 55 deletes JobA2 from the A company RIP standby queue 66a. By deleting, the DFE 32 can suppress unnecessary printing.

したがって、本実施例によれば、RIPエンジン59とRIP待機キュー66が複数あることを利用してプレRIPを並列に行うことができ、プレRIPの結果に応じて不要な印刷を抑制することができる。   Therefore, according to the present embodiment, pre-RIP can be performed in parallel by utilizing the plurality of RIP engines 59 and RIP standby queues 66, and unnecessary printing can be suppressed according to the result of pre-RIP. it can.

本実施例では、同種のRIPエンジン59が複数搭載されたDFE32について説明する。例えば、A社RIPエンジンが複数、存在する場合、複数のA社RIPエンジンが並列にレンダリングすることができるため、短時間に同じアプリケーション12で作成された印刷ジョブが入力された場合に、レンダリング時間を実施例1よりも短縮できる。   In this embodiment, a DFE 32 in which a plurality of RIP engines 59 of the same type are mounted will be described. For example, when there are a plurality of RIP engines of Company A, a plurality of RIP engines of Company A can render in parallel, so that when a print job created by the same application 12 is input in a short time, the rendering time Can be shortened compared to the first embodiment.

図22は、同種の複数のRIPエンジン59が搭載されたRIP部57の一例を示す図である。RIP部57は、2つのA社RIPエンジン、2つのB社RIPエンジン、及び、2つのC社RIPエンジンを有している。各社のRIPエンジンは3つ以上でもよい。RIPエンジン59がLSIなどのハードウェアで作成されていない場合、コスト増を抑制して複数のRIPエンジン59を用意できる場合がある。   FIG. 22 is a diagram illustrating an example of the RIP unit 57 in which a plurality of RIP engines 59 of the same type are mounted. The RIP unit 57 has two A company RIP engines, two B company RIP engines, and two C company RIP engines. Each company may have three or more RIP engines. When the RIP engine 59 is not created by hardware such as an LSI, a plurality of RIP engines 59 may be prepared while suppressing an increase in cost.

また、RIP制御部58は、各社用のRIP待機キュー66を有しているだけでなく、1つのRIPエンジン59に1つのRIP待機キュー66を有している。すなわち、1つのA社RIPエンジンに1つのA社RIP待機キュー66a−1と66a−2、1つのB社RIPエンジンに1つのB社RIP待機キュー66b−1と66b−2、1つのC社RIPエンジンに1つのC社RIP待機キュー66c−1と66c−2、を有している。このようにRIP待機キュー66を有することで、RIP待機キュー66からRIPエンジン59に対応した印刷ジョブを検索する処理を省略できる。   Further, the RIP control unit 58 has not only the RIP standby queue 66 for each company but also one RIP standby queue 66 for one RIP engine 59. That is, one A company RIP standby queue 66a-1 and 66a-2 for one A company RIP engine, one B company RIP standby queue 66b-1 and 66b-2 for one B company RIP engine, and one C company The RIP engine has one C company RIP standby queue 66c-1 and 66c-2. By having the RIP standby queue 66 in this way, the process of searching for a print job corresponding to the RIP engine 59 from the RIP standby queue 66 can be omitted.

RIP制御部58は、ジョブ制御部55から出力された印刷ジョブがどのRIPエンジン向けに作成されているかを判断し、複数のRIP待機キューのうち格納されている印刷ジョブが少ない方に印刷ジョブを格納する。これにより、1つのRIP待機キューに格納される印刷ジョブを均等化できる。また、均等化することで、同じアプリケーション12に対応したRIPエンジン59が並列にレンダリングする機会を増やすことができる。   The RIP control unit 58 determines for which RIP engine the print job output from the job control unit 55 is created, and assigns the print job to the one having a smaller number of stored print jobs among the plurality of RIP standby queues. Store. This makes it possible to equalize print jobs stored in one RIP standby queue. Also, by equalizing, it is possible to increase the chances that the RIP engines 59 corresponding to the same application 12 render in parallel.

なお、インスタンス化されたジョブ制御部INSは、実施例1等と同様に、それぞれが独立に「RIP Parameter List」を出力すればよいので、同種のRIPエンジン59が複数あっても、動作に変更はない。   Note that the instantiated job control unit INS only has to output “RIP Parameter List” independently, as in the first embodiment, etc., so even if there are multiple RIP engines 59 of the same type, the operation is changed. There is no.

したがって、本実施例のDFE32によれば、同じRIPエンジン59を複数、有することで、実施例1よりもさらに効率的にレンダリングすることが可能になる。   Therefore, according to the DFE 32 of the present embodiment, it is possible to render more efficiently than the first embodiment by having a plurality of the same RIP engines 59.

〔好適な変形例〕
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
[Preferred modification]
The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.

例えば、図5ではDFE32が全ての機能を有しているが、これらの各機能はネットワーク3を介して通信可能な別々の装置に配置されていてもよい。例えば、各社のRIPエンジン59やJDF解析部56はDFE32がアクセス可能なネットワーク上に存在すればよい。   For example, although the DFE 32 has all the functions in FIG. 5, these functions may be arranged in separate devices that can communicate with each other via the network 3. For example, each company's RIP engine 59 and JDF analysis unit 56 need only exist on a network accessible by the DFE 32.

画像格納部60やジョブデータ格納部53についても同様であり、DFE32がアクセス可能なネットワーク上に存在すればよい。   The same applies to the image storage unit 60 and the job data storage unit 53 as long as they exist on a network accessible by the DFE 32.

また、実行順の設定は、例えばクライアントPCからネットワークを介してDFE32に設定可能でもよい。この場合、DFEはサーバとしてWebページなどをクライアントPCに送信し、実行順の設定を受け付ける。   The execution order may be set in the DFE 32 from the client PC via the network, for example. In this case, the DFE transmits a Web page or the like as a server to the client PC, and accepts an execution order setting.

1 エンドユーザ環境
2 POD印刷システム環境
11 クライアントPC
12 アプリケーション
20 工程管理部
30 デジタル印刷部
31 プリンター
32 DFE
51 ジョブ受信部
52 システム制御部
53 ジョブデータ格納部
54 UI制御部
55 ジョブ制御部
56 JDF解析部
57 RIP部
58 RIP制御部
59 RIPエンジン
60 画像格納部
61 プリンター制御部
62 実行順番設定部
63 変換テーブル
64 インスタンス作成部
65 ジョブ管理リスト
1 End user environment 2 POD printing system environment 11 Client PC
12 Application 20 Process Management Department 30 Digital Printing Department 31 Printer 32 DFE
51 Job Reception Unit 52 System Control Unit 53 Job Data Storage Unit 54 UI Control Unit 55 Job Control Unit 56 JDF Analysis Unit 57 RIP Unit 58 RIP Control Unit 59 RIP Engine 60 Image Storage Unit 61 Printer Control Unit 62 Execution Order Setting Unit 63 Conversion Table 64 Instance creation section 65 Job management list

特開2012‐238188号公報JP 2012-238188 A

Claims (13)

印刷データと設定情報とを含む印刷ジョブを用いて描画データを作成する情報処理装置であって、
前記設定情報を各描画データ作成手段用の装置用設定情報に変換する変換手段と、
前記印刷データと前記装置用設定情報を用いて描画データ作成制御手段に描画データの作成要求を出力する描画データ作成要求手段と、
前記描画データ作成要求手段から描画データの作成が要求された印刷ジョブを、複数の描画データ作成手段のそれぞれに対応づけられた記憶手段に記憶させる前記描画データ作成制御手段と、
前記描画データ作成制御手段から前記記憶手段に記憶された印刷ジョブを取得して描画データを作成する前記複数の描画データ作成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that creates drawing data using a print job including print data and setting information,
Conversion means for converting the setting information into apparatus setting information for each drawing data creation means;
Drawing data creation requesting means for outputting a drawing data creation request to the drawing data creation control means using the print data and the apparatus setting information;
The drawing data creation control means for storing a print job requested to create drawing data from the drawing data creation request means in a storage means associated with each of the plurality of drawing data creation means;
A plurality of drawing data creation means for obtaining a print job stored in the storage means from the drawing data creation control means and creating drawing data;
An information processing apparatus comprising:
複数の前記描画データ作成要求手段を有し、
それぞれの前記描画データ作成要求手段は、他の前記描画データ作成要求手段とは独立に、前記描画データ作成制御手段に対し描画データの作成要求を出力する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
A plurality of drawing data creation requesting means;
Each drawing data creation request means outputs a drawing data creation request to the drawing data creation control means independently of the other drawing data creation request means.
The information processing apparatus according to claim 1.
外部から印刷ジョブの描画データの作成要求があった場合に、印刷ジョブに専用の前記描画データ作成要求手段を生成する作成要求手段生成手段を有する、
ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
Having a creation request means generating means for generating the drawing data creation request means dedicated to the print job when there is a request to create the drawing data of the print job from outside;
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
印刷装置に対し描画データを印刷させる印刷装置制御手段と、
外部から印刷ジョブの描画データの作成要求があった場合に、ページ数を記録する印刷ジョブ記録手段と、を有し、
前記描画データ作成要求手段は、前記描画データ作成制御手段に作成要求を出力することで印刷ジョブのページごとの作成終了通知を取得し、記録されたページ数の前記作成終了通知を取得した場合、1つの印刷ジョブの描画データが作成されたと判断し、
前記印刷装置制御手段に対し描画データの印刷を開始させる、
ことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の情報処理装置。
Printing device control means for causing the printing device to print drawing data;
Print job recording means for recording the number of pages when a print job drawing data creation request is received from the outside,
The drawing data creation request unit obtains a creation end notification for each page of the print job by outputting a creation request to the drawing data creation control unit, and when the creation end notification of the number of recorded pages is acquired, Determine that drawing data for one print job has been created,
Causing the printing apparatus control means to start printing drawing data;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
印刷装置に対し描画データを印刷させる印刷装置制御手段と、
外部から印刷ジョブの描画データの作成要求があった場合に、印刷ジョブの受信順を記録する印刷ジョブ記録手段と、を有し、
前記描画データ作成要求手段は、前記描画データ作成制御手段に作成要求を出力することで印刷ジョブの作成終了通知を取得して、1つの印刷ジョブの描画データが作成されたと判断し、
前記印刷装置制御手段に対し印刷ジョブの受信順に描画データの印刷を開始させる、
ことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の情報処理装置。
Printing device control means for causing the printing device to print drawing data;
Print job recording means for recording the reception order of print jobs when there is an external request for creating print job drawing data;
The drawing data creation request unit obtains a print job creation end notification by outputting a creation request to the drawing data creation control unit, determines that drawing data of one print job has been created,
Causing the printing apparatus control means to start printing of drawing data in the order of reception of print jobs;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
描画データが作成された印刷ジョブから順に前記印刷装置制御手段に対し描画データの印刷を開始させるか、又は、印刷ジョブの受信順に前記印刷装置制御手段に対し描画データの印刷を開始させるかの設定を受け付ける印刷順設定受け付け手段を有する、
ことを特徴とする請求項4又は5記載の情報処理装置。
Setting whether the printing apparatus control means starts printing drawing data in order from the print job in which the drawing data is created, or whether the printing apparatus control means starts printing drawing data in the order in which the print job is received Having a print order setting accepting means for accepting
The information processing apparatus according to claim 4 or 5,
前記印刷順設定受け付け手段が、描画データが作成された印刷ジョブから順に描画データの印刷を開始させるという設定を受け付け、さらに同じ前記描画データ作成手段の印刷ジョブを連続して印刷するという設定を受け付けた場合、
第1の印刷ジョブの印刷が完了するまでに、第1の印刷ジョブの次に同じ前記描画データ作成手段が描画データを作成する第2の印刷ジョブの描画データの作成が完了する場合、別の描画データ作成手段が描画データの作成を終了させた場合でも、
前記描画データ作成要求手段は、前記印刷装置制御手段に対し、第1の印刷ジョブの印刷に続いて第2の印刷ジョブの描画データを印刷させる、
ことを特徴とする請求項6記載の情報処理装置。
The print order setting accepting unit accepts a setting for starting printing of drawing data in order from a print job in which drawing data is created, and further accepts a setting for continuously printing the same print job of the drawing data creating unit. If
When the creation of drawing data for the second print job in which the same drawing data creation means creates the drawing data after the first print job is completed before the printing of the first print job is completed, Even when the drawing data creation means finishes creating the drawing data,
The drawing data creation requesting unit causes the printing apparatus control unit to print drawing data of a second print job following printing of the first print job.
The information processing apparatus according to claim 6.
前記印刷順設定受け付け手段が、描画データが作成された印刷ジョブから順に描画データの印刷を開始させるという設定を受け付け、さらに強制的に同じ前記描画データ作成手段の印刷ジョブを連続して印刷するという設定を受け付けた場合、
第1の印刷ジョブの印刷が完了するまでに、第1の印刷ジョブの次に同じ前記描画データ作成手段が描画データを作成する第2の印刷ジョブの描画データの作成が完了しない場合でも、
前記描画データ作成要求手段は、前記印刷装置制御手段に対し、第1の印刷ジョブの印刷に続いて第2の印刷ジョブの描画データを印刷させる、
ことを特徴とする請求項7記載の情報処理装置。
The print order setting accepting unit accepts a setting to start printing the drawing data in order from the print job in which the drawing data is created, and further forcibly prints the same print job of the drawing data creating unit continuously. If you accept the settings,
Even when the creation of the drawing data of the second print job in which the same drawing data creation means creates the drawing data after the first print job is not completed before the printing of the first print job is completed,
The drawing data creation requesting unit causes the printing apparatus control unit to print drawing data of a second print job following printing of the first print job.
The information processing apparatus according to claim 7.
前記描画データ作成制御手段は、前記描画データ作成要求手段から出力された印刷ジョブを解析して該印刷ジョブから描画データを作成する前記描画データ作成手段を判断し、 判断した前記描画データ作成手段に対応づけられた前記記憶手段に印刷ジョブを記憶させ、
前記記憶手段に古くから記憶されている印刷ジョブから順に前記描画データ作成手段に描画データを作成させる、
ことを特徴とする請求項1〜8いずれか1項記載の情報処理装置。
The drawing data creation control means analyzes the print job output from the drawing data creation request means, determines the drawing data creation means for creating drawing data from the print job, and determines the determined drawing data creation means Storing a print job in the associated storage means;
Causing the drawing data creation means to create drawing data in order from a print job stored in the storage means for a long time;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is an information processing apparatus.
前記描画データ作成手段は、前記印刷データの所定単位の記述を取得した場合に、該記述が指定する印刷設定情報を返すものであり、
前記描画データ作成制御手段は、前記描画データ作成手段に対し前記記憶手段に記憶された印刷ジョブの前記所定単位の前記記述を出力して前記印刷設定情報を取得し、前記印刷設定情報と前記記述が異なる場合に、前記記憶手段から印刷ジョブを削除する、
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The drawing data creation means returns print setting information designated by the description when the description of the predetermined unit of the print data is acquired;
The drawing data creation control unit obtains the print setting information by outputting the description of the predetermined unit of the print job stored in the storage unit to the drawing data creation unit, and acquires the print setting information and the description. Delete the print job from the storage means when
The information processing apparatus according to claim 1.
複数の同じ前記描画データ作成手段と、
前記描画データ作成手段ごとに設けられた前記記憶手段と、を有し、
前記描画データ作成制御手段は、前記描画データ作成要求手段から描画データが作成要求された印刷ジョブを解析して描画データを作成する前記描画データ作成手段を判断し、
判断した前記描画データ作成手段が複数、存在する場合、該描画データ作成手段に対応づけられたそれぞれの前記記憶手段のうち、記憶している印刷ジョブが少ない前記記憶手段に印刷ジョブを割り当てて記憶させる、ことを特徴とする請求項9記載の情報処理装置。
A plurality of the same drawing data creating means;
The storage means provided for each drawing data creation means,
The drawing data creation control means determines the drawing data creation means for creating drawing data by analyzing a print job for which drawing data is requested to be created by the drawing data creation request means,
When there are a plurality of the determined drawing data creation means, a print job is allocated and stored in the storage means that stores few print jobs among the storage means associated with the drawing data creation means. The information processing apparatus according to claim 9, wherein:
印刷データと設定情報とを含む印刷ジョブを用いて描画データを作成する情報処理方法であって、
変換手段が、前記設定情報を各描画データ作成手段用の装置用設定情報に変換するステップと、
描画データ作成要求手段が、前記印刷データと前記装置用設定情報を用いて描画データ作成制御手段に描画データの作成要求を出力するステップと、
前記描画データ作成制御手段が、前記描画データ作成要求手段から描画データを作成要求された印刷ジョブを、複数の描画データ作成手段のそれぞれに対応づけられた記憶手段に記憶させるステップと、
複数の描画データ作成手段が、前記描画データ作成制御手段から前記記憶手段に記憶された印刷ジョブを取得して描画データを作成するステップと、
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for creating drawing data using a print job including print data and setting information,
Converting means for converting the setting information into apparatus setting information for each drawing data creating means;
A drawing data creation request means for outputting a drawing data creation request to the drawing data creation control means using the print data and the apparatus setting information;
The drawing data creation control means storing the print job requested to create the drawing data from the drawing data creation request means in a storage means associated with each of the plurality of drawing data creation means;
A plurality of drawing data creation means for obtaining a print job stored in the storage means from the drawing data creation control means and creating drawing data;
An information processing method characterized by comprising:
印刷データと設定情報とを含む印刷ジョブを用いて描画データを作成する情報処理装置に、
前記設定情報を各描画データ作成手段用の装置用設定情報に変換する変換ステップと、
前記印刷データと前記装置用設定情報を用いて描画データ作成制御手段に描画データの作成要求を出力する描画データ作成要求ステップと、
前記描画データ作成要求ステップにより描画データを作成要求された印刷ジョブを、前記描画データ作成制御手段が、複数の描画データ作成手段のそれぞれに対応づけられた記憶手段に記憶させるステップと、
前記描画データ作成制御手段から前記記憶手段に記憶された印刷ジョブを取得して複数の描画データ作成手段にそれぞれ描画データを作成させるステップと、
を実行させるプログラム。
In an information processing apparatus that creates drawing data using a print job including print data and setting information,
A conversion step of converting the setting information into apparatus setting information for each drawing data creation means;
A drawing data creation request step for outputting a drawing data creation request to the drawing data creation control means using the print data and the apparatus setting information;
A step of causing the drawing data creation control means to store the print job requested to create the drawing data in the drawing data creation request step in a storage means associated with each of the plurality of drawing data creation means;
Acquiring a print job stored in the storage means from the drawing data creation control means and causing each of a plurality of drawing data creation means to create drawing data;
A program that executes
JP2015029412A 2014-02-24 2015-02-18 Information processing apparatus, information processing method, and program Pending JP2015172933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015029412A JP2015172933A (en) 2014-02-24 2015-02-18 Information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014032643 2014-02-24
JP2014032643 2014-02-24
JP2015029412A JP2015172933A (en) 2014-02-24 2015-02-18 Information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015172933A true JP2015172933A (en) 2015-10-01
JP2015172933A5 JP2015172933A5 (en) 2016-04-07

Family

ID=54260191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015029412A Pending JP2015172933A (en) 2014-02-24 2015-02-18 Information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015172933A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156970A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社リコー Image formation and output control device, method for controlling image formation and output control device, and program for controlling image formation and output control device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156970A (en) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社リコー Image formation and output control device, method for controlling image formation and output control device, and program for controlling image formation and output control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6354741B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6575074B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6337748B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9311575B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium storing program, for generating drawing data
JP6477002B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US9377983B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6435914B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP6394431B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6387849B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP6354742B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6390453B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6489000B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2015172933A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015179505A (en) Information processing device and program
JP2015201173A (en) Information processing unit, information processing method, and program
JP6497308B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015195012A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2015172928A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222