JP5311993B2 - Imaging device provided with external display device - Google Patents

Imaging device provided with external display device Download PDF

Info

Publication number
JP5311993B2
JP5311993B2 JP2008310755A JP2008310755A JP5311993B2 JP 5311993 B2 JP5311993 B2 JP 5311993B2 JP 2008310755 A JP2008310755 A JP 2008310755A JP 2008310755 A JP2008310755 A JP 2008310755A JP 5311993 B2 JP5311993 B2 JP 5311993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
light
display means
light beam
photometric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008310755A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010136158A5 (en
JP2010136158A (en
Inventor
太 平居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008310755A priority Critical patent/JP5311993B2/en
Publication of JP2010136158A publication Critical patent/JP2010136158A/en
Publication of JP2010136158A5 publication Critical patent/JP2010136158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311993B2 publication Critical patent/JP5311993B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus that enables a photographer to look at a display which is easy to view display, even in a bright surrounding environment, or the like, without having to perform special operations. <P>SOLUTION: The imaging device includes a photometric unit 170 for measuring the brightness of a luminous flux through a photographic lens 102, an optical member 111 for guiding the luminous flux at least to the side of optical finder units 105, 109 and 112, an imaging element 106, and an external display means 107. While the external display means 107 displays information, a shielding state in which guiding of the luminous flux to the photometric unit 170 can be shielded substantially shielded. In the shielded state, the photometric unit 170 measures the brightness of outdoor daylight that is made incident through a finder lens 109 of the optical finder units, and the brightness of the external displaying means 107 that currently displays the information can be controlled, on the basis of the obtained photometric value. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、外部表示装置を備える撮像装置に関するものである。 The present invention relates to an imaging device including an external display device.

近年、撮影した画像をその場で確認できる様に本体の撮影者側にTFTなどのディスプレイを備えたデジタル撮像装置が広く普及しており、撮影光学系を通過した被写体光をディスプレイで見ながら撮影する撮影方法が広く普及している。また、ディスプレイの明るさを撮影者が所定の範囲で任意に設定できる様に構成されているものが公知の技術として広く普及している。 In recent years, digital imaging devices equipped with a display such as a TFT on the photographer side of the main body have been widely used so that the photographed image can be checked on the spot, and the subject light that has passed through the photographing optical system is photographed while being viewed on the display. The photographing method to do is widely spread. In addition, a configuration in which the photographer can arbitrarily set the brightness of the display within a predetermined range is widely used as a known technique.

ところで、屋外の晴天時に撮影画像をディスプレイで確認する場合に、ディスプレイが明るく照らされた状態では表示された画像が見にくいという問題がある。撮影者が自分でディスプレイの輝度を明るくなる様に設定すれば、この問題は改善されるが、自分で設定しなければならない煩わしさがある。また、基準の輝度を明るく設定すると消費電流が多く必要となり、撮影可能枚数が減ってしまうため、一般的にはデフォルトの輝度として、表示可能な最高輝度は設定されていない。 By the way, when the photographed image is confirmed on the display in the fine weather outdoors, there is a problem that it is difficult to see the displayed image when the display is brightly illuminated. If the photographer himself sets the brightness of the display to be brighter, this problem can be improved, but there is an inconvenience that must be set by himself. In addition, if the reference brightness is set brightly, a large amount of current is required and the number of images that can be shot is reduced. Therefore, in general, the maximum displayable brightness is not set as the default brightness.

撮像装置の撮影者側の明るさを検知するための専用センサーをディスプレイ近辺に配置すれば、撮影者側の明るさを検知できるが、コストが上がってしまう問題がある。 If a dedicated sensor for detecting the brightness on the photographer side of the imaging apparatus is arranged near the display, the brightness on the photographer side can be detected, but there is a problem that the cost increases.

こうした技術状況において、特許文献1に開示の一眼レフカメラでは、撮像装置の撮影者側の明るさを検知する技術として、レリーズ動作によりミラーアップした際にファインダ逆入射光を測光し、撮影条件を設定(補正)するものが提案されている。
特開平10-186441号公報
In such a technical situation, in the single-lens reflex camera disclosed in Patent Document 1, as a technique for detecting the brightness on the photographer side of the imaging device, when the mirror is raised by a release operation, the finder back-incident light is measured and the photographing conditions are set Something to be set (corrected) has been proposed.
Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-188641

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、レリーズ操作されたときのミラーダウン時の測光値とミラーアップの測光値との関係から撮影条件を設定(補正)するものであり、外部環境(明るさ)により画像表示装置の輝度を調整するものではない。また、特許文献1に記載の技術は、画像を撮影する際の制御について提案されたものであり、撮影画像を再生表示する際などの制御についてのものではない。 However, the technique described in Patent Document 1 sets (corrects) shooting conditions based on the relationship between the photometric value when the mirror is down and the photometric value when the mirror is up when the release operation is performed. ) Does not adjust the brightness of the image display device. In addition, the technique described in Patent Document 1 is proposed for control when capturing an image, and is not related to control when reproducing and displaying a captured image.

上記課題に鑑み、本発明の撮像装置は次の特徴を有する。即ち、撮像装置は、撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニット、撮影レンズから入射する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導くためのミラーなどの光学部材、撮影レンズから入射する光束を電気信号に変換する撮像素子、情報を表示する外部表示手段を備える。そして、前記外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのをほぼ遮光する遮光状態が実現可能に構成される。また、前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成される。 In view of the above problems, the imaging apparatus of the present invention has the following characteristics. In other words, the imaging apparatus electrically measures the light metering unit for measuring the light beam incident from the photographing lens, the optical member such as a mirror for guiding the light beam incident from the photographing lens to at least the optical viewfinder unit side, and the light beam incident from the photographing lens. An image sensor for converting into a signal and external display means for displaying information are provided. In a state where the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens is substantially realized. Further, in the light shielding state, the external light incident through the finder lens of the optical finder unit is measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display is measured based on the obtained photometric value. It is configured to be controllable.

本発明の撮像装置によれば、表示装置(外部表示手段)の明るさが周辺環境において好適になる様に自動で設定されるため、撮影者は特別な操作をすることなく、見やすい表示で表示装置を見ることが可能となる。 According to the image pickup apparatus of the present invention, since the brightness of the display device (external display means) is automatically set so as to be suitable in the surrounding environment, the photographer can display with easy-to-see display without performing any special operation. It is possible to see the device.

以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
本発明の撮像装置において重要なことは、次の点である。情報を表示する外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニットに該光束が導かれるのをほぼ遮光する遮光状態が実現可能に構成されること。必要な時に、前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御できる様になっていること。「必要な時」は、撮像装置の仕様、タイプ、使用者の要求などに応じて、適宜決めればよい。その代表例として、後述する実施形態と実施例で述べられる様な、「電子ファインダモード中」、「撮影画像再生表示中」などがある。遮光状態にするのが許容される状態であって、外部表示手段で表示が行われているときであれば、外部表示手段の明るさを制御する状態に何時してもよい。設計に応じて決めればよい。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
What is important in the imaging apparatus of the present invention is the following point. In a state where the external display means for displaying information displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens can be realized. When necessary, in the light-shielded state, external light incident through the finder lens of the optical finder unit is measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means that is displaying information based on the obtained photometric value It can be controlled. The “when necessary” may be determined as appropriate according to the specification, type, and user request of the imaging apparatus. Typical examples include “in electronic finder mode” and “during photographic image reproduction display” as described in the embodiments and examples described later. As long as the light-shielding state is allowed and the display is being performed by the external display unit, the brightness of the external display unit may be controlled at any time. It can be decided according to the design.

上記の考え方に基づき、本発明の撮像装置の基本的な実施形態は、次の様な構成を有する。撮像装置は、撮影レンズを介する光束を測光する測光ユニット、撮影レンズを介する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導く光学部材、撮影レンズを介する光束を電気信号に変換する撮像素子、外部表示手段を備える。そして、外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのをほぼ遮光する遮光状態が実現可能に構成される。また、前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成される。 Based on the above concept, the basic embodiment of the imaging apparatus of the present invention has the following configuration. The imaging apparatus includes a photometric unit that measures a light beam that passes through the photographing lens, an optical member that guides the light beam that passes through the photographing lens to at least the optical finder unit side, an imaging element that converts the light beam that passes through the photographing lens into an electrical signal, and an external display unit. . In a state in which the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens can be realized. Further, in the light shielding state, the external light incident through the finder lens of the optical finder unit is measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display is measured based on the obtained photometric value. It is configured to be controllable.

前記基本的な実施形態において、以下に述べる様なより具体的な実施形態が可能である。
一実施形態では、撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有する。そして、電子ファインダモード中に、遮光状態で光学ファインダユニットのファインダレンズ(ファインダレンズなど)を介して入射する外光を測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて外部表示手段の明るさを制御する(第1の実施例参照)。
In the basic embodiment, more specific embodiments as described below are possible.
In one embodiment, it has an electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by an image sensor on an external display means. In the electronic finder mode, when the external light incident through the finder lens (such as a finder lens) of the optical finder unit in the light-shielded state is measured by the photometric unit, the brightness of the external display means is determined based on the obtained photometric value. (See the first embodiment).

また、一実施形態では、撮影画像再生表示可能に構成される。そして、撮影画像再生表示中に、遮光状態で光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて外部表示手段の明るさを制御する(第2の実施例参照)。 In one embodiment, the captured image can be reproduced and displayed. Then, when the external light incident through the finder lens of the optical finder unit is measured by the photometric unit in the light-shielded state during the captured image reproduction display, the brightness of the external display means is controlled based on the obtained photometric value. (See second embodiment).

また、一実施形態では、前記光学部材は、撮影レンズから入射する光束を光学ファインダユニットと焦点検出ユニットとに分離させるための可動ミラーユニットである。そして、可動ミラーユニットは、前記光束を分離させる第1の位置と遮光状態を実現する第2の位置との間で可動に設けられている(第1の実施例等を参照)。 In one embodiment, the optical member is a movable mirror unit for separating a light beam incident from a photographing lens into an optical finder unit and a focus detection unit. The movable mirror unit is movably provided between a first position for separating the light flux and a second position for realizing a light shielding state (see the first embodiment and the like).

また、一実施形態では、電子ファインダモード中に、又は撮影画像再生表示操作が行われると、可動ミラーユニットを前記第2の位置に駆動した状態で、測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて外部表示手段の明るさを制御する(第1の実施例等を参照)。 In one embodiment, the photometric value obtained by performing photometry with the photometric unit in the state in which the movable mirror unit is driven to the second position in the electronic finder mode or when the captured image reproduction display operation is performed. Is used to control the brightness of the external display means (see the first embodiment, etc.).

また、一実施形態では、前記光学部材は、撮影レンズから入射する光束を光学ファインダユニットと撮像素子とに分離させる固定ミラーであり、光学ファインダユニットへの光路中に配置された撮影情報表示用の内部表示手段を備える。そして、内部表示手段は、遮光状態を実現する様に駆動可能に構成されている(第3の実施例参照)。 In one embodiment, the optical member is a fixed mirror that separates a light beam incident from a photographing lens into an optical finder unit and an image sensor, and is used for photographing information display disposed in an optical path to the optical finder unit. An internal display means is provided. The internal display means is configured to be drivable so as to realize a light shielding state (see the third embodiment).

また、一実施形態では、電子ファインダモード中に、又は撮影画像再生表示操作が行われると、遮光状態を実現する様に前記内部表示手段を駆動した状態で、測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて外部表示手段の明るさを制御する(第3の実施例等を参照)。 Further, in one embodiment, when an electronic viewfinder mode or when a captured image reproduction display operation is performed, the internal display unit is driven so as to realize a light shielding state, and the photometry unit is used to perform photometry. The brightness of the external display means is controlled based on the photometric value (see the third embodiment).

また、一実施形態では、セルフ撮影モードを備え、撮影指示操作から撮影までのセルフ時間を複数設定可能に構成される。そして、電子ファインダモード中に所定の時間以上のセルフ時間が選択されたとき、前記所定の時間までは前記測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて外部表示手段の明るさを制御する。一方、前記所定の時間以降撮影までの間は測光ユニットによる測光を行わず、外部表示手段の明るさを下げる(第5の実施例参照)。 In one embodiment, a self-photographing mode is provided, and a plurality of self-time periods from a photographing instruction operation to photographing can be set. Then, when a self time longer than a predetermined time is selected during the electronic finder mode, the photometry unit measures the light until the predetermined time, and controls the brightness of the external display means based on the obtained photometric value . On the other hand, no photometry is performed by the photometry unit after the predetermined time until photographing, and the brightness of the external display means is lowered (see the fifth embodiment).

また、一実施形態では、外部表示手段が可動で、外部表示手段の向きを検知可能に構成される。そして、電子ファインダモード中に外部表示手段が被写体側に向いているのが検知されたときには、測光ユニットによる測光を行わない(第6の実施例参照)。 In one embodiment, the external display means is movable and configured to detect the orientation of the external display means. When it is detected during the electronic finder mode that the external display means is directed toward the subject, photometry by the photometry unit is not performed (see the sixth embodiment).

遮光状態を実現する方法としては、前記可動ミラーユニットや内部表示手段を用いる方法の他に、絞り(後述)を用いる方法なども可能である。ただし、この方法を用いた場合には、測光制御に留意する必要がある。 As a method for realizing the light shielding state, in addition to the method using the movable mirror unit and the internal display means, a method using a diaphragm (described later) is also possible. However, when this method is used, it is necessary to pay attention to photometric control.

(第1の実施例)
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。ただし、実施例において例示される構成部品の寸法、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明はそれらの例示に限定されるものではない。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the dimensions, shapes, relative arrangements, and the like of the components exemplified in the examples should be changed as appropriate according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions. It is not limited to.

以下、本発明の撮像システムの一例として、デジタル一眼レフカメラシステムの第1の実施例の構成を図1と図2を参照しながら説明する。 Hereinafter, as an example of the imaging system of the present invention, the configuration of a first embodiment of a digital single-lens reflex camera system will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

図1及び図2は本実施例におけるカメラシステムの構成を示す概略断面図であり、カメラ本体(撮像装置)101と、カメラ本体101に着脱可能に装着されるレンズ装置102とを示している。図1(a)は、光学ファインダ(OVF)で被写体を観察する場合のカメラシステムの状態を示している。図1(a)に示す状態を、以下、「光学ファインダモード(OVFモード)」と呼ぶ。また、図1(b)は、カメラ本体101の背面に取り付けられたディスプレイユニット107(外部表示手段)に被写体の画像を逐次表示する電子ファインダ(EVF)機能を用いて、被写体を観察可能にした場合のカメラシステムの状態を示している。図1(b)に示す状態を、以下、「電子ファインダモード(EVFモード)」と呼ぶ。 FIG. 1 and FIG. 2 are schematic cross-sectional views showing the configuration of the camera system in this embodiment, and show a camera body (imaging device) 101 and a lens device 102 that is detachably attached to the camera body 101. FIG. 1A shows a state of the camera system when an object is observed with an optical viewfinder (OVF). The state shown in FIG. 1A is hereinafter referred to as “optical viewfinder mode (OVF mode)”. FIG. 1B shows that the subject can be observed by using an electronic viewfinder (EVF) function for sequentially displaying the subject image on the display unit 107 (external display means) attached to the back surface of the camera body 101. Shows the state of the camera system. The state shown in FIG. 1B is hereinafter referred to as “electronic finder mode (EVF mode)”.

レンズ装置102内には、フォーカスレンズ(不図示)を含む撮影光学系103(撮影レンズ)及び露光量を調節するための絞り104が設けられている。レンズ装置102は、公知のマウント機構を介してカメラ本体101に電気的、機械的に接続される。焦点距離の異なるレンズ装置102をカメラ本体101に装着することによって、様々な画角の撮影画面を得ることが可能である。また、レンズ装置102では、不図示の駆動機構を介して撮影光学系103の一部の要素であるフォーカスレンズを光軸方向に移動させることで、撮影光学系103の焦点調節を行う。 In the lens device 102, an imaging optical system 103 (imaging lens) including a focus lens (not shown) and an aperture 104 for adjusting the exposure amount are provided. The lens device 102 is electrically and mechanically connected to the camera body 101 via a known mount mechanism. By attaching the lens apparatus 102 having different focal lengths to the camera body 101, it is possible to obtain shooting screens having various angles of view. Further, the lens apparatus 102 performs focus adjustment of the photographing optical system 103 by moving a focus lens, which is a part of the photographing optical system 103, in the optical axis direction via a driving mechanism (not shown).

カメラ本体101は、CCDセンサ或いはCMOSセンサなどの撮像素子106を用いた単板式のデジタルカラーカメラであり、撮像素子106を連続的または単発的に駆動して、動画像または静止画像を表わす画像信号を得る。ここでは、撮像素子は、露光した光を画素毎に電気信号に変換して受光量に応じた電荷を蓄積し、蓄積された電荷を読み出すタイプのエリアセンサである。撮像素子106はパッケージ110に収納されている。撮影光学系103から撮像素子106に至る光路中には、撮像素子106上に被写体像(光学像)の必要以上に高い空間周波数成分が伝達されない様に撮影光学系103のカットオフ周波数を制限する光学ローパスフィルタ156が設けられている。 The camera body 101 is a single-plate digital color camera using an image sensor 106 such as a CCD sensor or a CMOS sensor. The image signal representing a moving image or a still image by driving the image sensor 106 continuously or once. Get. Here, the image sensor is an area sensor of a type that converts the exposed light into an electrical signal for each pixel, accumulates charges according to the amount of received light, and reads the accumulated charges. The image sensor 106 is housed in a package 110. In the optical path from the photographic optical system 103 to the image sensor 106, the cutoff frequency of the photographic optical system 103 is limited so that a spatial frequency component higher than necessary for the subject image (optical image) is not transmitted onto the image sensor 106. An optical low-pass filter 156 is provided.

撮像素子106として、例えば、正方画素が合計約1000万個の画素数を有する撮像素子を用いることができる。そして、各画素にR(赤色)G(緑色)B(青色)のカラーフィルタを交互に配して4画素が一組となる、所謂ベイヤー配列を構成している。ベイヤー配列では、観察者が画像を見たときに強く感じやすいGの画素をRやBの画素よりも多く配置することで、総合的な画像性能を上げている。一般に、この方式の撮像素子を用いる画像処理では、輝度信号は主にGから生成し、色信号はR、G、Bから生成する。尚、画素数及びカラーフィルタの種類は上記に限るものではなく、公知のものを適宜使用可能であることは言うまでもない。 As the image sensor 106, for example, an image sensor having a total of about 10 million square pixels can be used. In addition, a so-called Bayer array is formed in which R (red), G (green), and B (blue) color filters are alternately arranged for each pixel to form a set of four pixels. In the Bayer array, the overall image performance is improved by arranging more G pixels that are easily felt when an observer views the image than the R and B pixels. In general, in image processing using this type of image sensor, a luminance signal is generated mainly from G, and a color signal is generated from R, G, and B. Needless to say, the number of pixels and the type of color filter are not limited to the above, and known ones can be used as appropriate.

撮像素子106を増幅型固体撮像素子の1つであるCMOSプロセスコンパチブルのセンサ(以降、「CMOSセンサ」と略す。)で構成した場合、以下の様な特徴を有することができる。即ち、エリアセンサ部のMOSトランジスタと撮像素子駆動回路、A/D変換回路、画像処理回路といった周辺回路を同一工程で形成できるため、マスク枚数、プロセス工程がCCDと比較して大幅に削減できるという利点がある。また、任意の画素へのランダムアクセスが可能といった特徴も有し、ディスプレイ用に間引いた読み出しが容易であって、ディスプレイユニット107において高い表示レートでリアルタイム表示を行うことができる。 When the image sensor 106 is constituted by a CMOS process compatible sensor (hereinafter abbreviated as “CMOS sensor”) which is one of the amplification type solid-state image sensors, the following characteristics can be obtained. That is, since the MOS transistors of the area sensor section and peripheral circuits such as the image sensor driving circuit, A / D conversion circuit, and image processing circuit can be formed in the same process, the number of masks and process processes can be greatly reduced compared to the CCD. There are advantages. In addition, it has a feature that random access to an arbitrary pixel is possible, and readout that is thinned out for display is easy. Real-time display can be performed on the display unit 107 at a high display rate.

撮像素子106から読み出された信号は、後述する様に所定の処理が施された後、画像データとしてディスプレイユニット107上に表示される。ディスプレイユニット107はカメラ本体101の背面に取り付けられており、使用者はディスプレイユニット107での表示を直接観察できる様になっている。 The signal read from the image sensor 106 is displayed on the display unit 107 as image data after being subjected to predetermined processing as will be described later. The display unit 107 is attached to the rear surface of the camera body 101 so that the user can directly observe the display on the display unit 107.

撮像素子106は、上述した特徴を利用し、ディスプレイ画像出力動作(撮像素子106の受光領域のうち、一部を間引いた領域からの読み出し)及び高精彩画像出力動作(全受光領域からの読み出し)の両方の動作を行うことができる。また、撮像素子106の出力を用いたコントラスト検出方式による焦点調節も行うことができる。 The image sensor 106 uses the above-described features, and performs a display image output operation (reading from a part of the light receiving area of the image sensor 106 that is thinned) and a high-definition image output operation (reading from the entire light receiving area). Both operations can be performed. In addition, focus adjustment by a contrast detection method using the output of the image sensor 106 can be performed.

111は可動型のハーフミラーであり、撮影光学系103からの光束のうち一部を反射させると共に、残りを透過させ、一つの光路を二つの光路に分割する。105は、撮影光学系103によって形成される被写体像の予定結像面に配置されたフォーカシングスクリーン、112はペンタプリズムである。109は、フォーカシングスクリーン105上に形成された被写体像を観察するためのファインダレンズであり、一般的には複数枚のレンズで構成されている。フォーカシングスクリーン105、ペンタプリズム112及びファインダレンズ109は、ファインダ光学系を構成する。170は、ファインダ光学系に導かれた光束の明るさを測定するための測光センサーからなる測光ユニット、180は、フォーカシングスクリーン105上に特定の情報を表示させるための光学ファインダ内情報表示ユニットである。 Reference numeral 111 denotes a movable half mirror that reflects a part of the light beam from the photographing optical system 103 and transmits the remaining light, and divides one optical path into two optical paths. Reference numeral 105 denotes a focusing screen disposed on a planned image formation surface of a subject image formed by the photographing optical system 103, and 112 denotes a pentaprism. Reference numeral 109 denotes a finder lens for observing a subject image formed on the focusing screen 105, and generally includes a plurality of lenses. The focusing screen 105, the pentaprism 112, and the finder lens 109 constitute a finder optical system. Reference numeral 170 denotes a photometric unit comprising a photometric sensor for measuring the brightness of the light beam guided to the finder optical system, and 180 denotes an information display unit in the optical finder for displaying specific information on the focusing screen 105. .

ハーフミラー111の背後(像面側)には可動型のサブミラー122が設けられ、ハーフミラー111を透過した光束のうち、光軸に近い光束を反射させて焦点検出ユニット(焦点検出手段)121に導いている。サブミラー122は、不図示の駆動機構によりハーフミラー111と連動して、撮影光路に対して進退可能となっている。即ち、可動ミラーであるハーフミラー111及びサブミラー122は、OVFモード時には図1に示す位置(第1の位置)を採り、EVFモード時には図2に示す位置(第2の位置)を採る。こうして、2通りの位置のいずれかを選択的に採ることができる。 A movable sub mirror 122 is provided behind the half mirror 111 (on the image plane side), and reflects the light beam close to the optical axis among the light beams transmitted through the half mirror 111 to the focus detection unit (focus detection means) 121. Guided. The sub mirror 122 can move forward and backward with respect to the photographing optical path in conjunction with the half mirror 111 by a drive mechanism (not shown). That is, the half mirror 111 and the sub mirror 122, which are movable mirrors, take the position (first position) shown in FIG. 1 in the OVF mode, and take the position (second position) shown in FIG. 2 in the EVF mode. In this way, one of two positions can be selectively taken.

焦点検出ユニット121は、サブミラー122からの光束を受光して位相差検出方式による焦点検出を行う。 The focus detection unit 121 receives the light beam from the sub-mirror 122 and performs focus detection by the phase difference detection method.

108は可動式の閃光発光ユニットであり、カメラ本体101に収納される収納位置とカメラ本体101から突出した発光位置との間で移動可能である。113は、像面に入射する光量を調節するフォーカルプレンシャッタで、複数の遮光羽根で構成された先幕と後幕を有する。 Reference numeral 108 denotes a movable flash light emitting unit, which is movable between a storage position stored in the camera main body 101 and a light emission position protruding from the camera main body 101. Reference numeral 113 denotes a focal plane shutter that adjusts the amount of light incident on the image plane, and has a front curtain and a rear curtain composed of a plurality of light shielding blades.

119はカメラ本体101を起動させるためのメインスイッチである。120は2段階で押圧操作されるレリーズボタンであり、半押し操作(スイッチSW1のON)で撮影準備動作(測光動作や焦点調節動作等)が開始される。更に、全押し操作(スイッチSW2のON)で、撮影動作(フォーカルプレンシャッタ113の走行と、撮像素子106の露光及び電荷信号の読み出し、及び電荷信号を処理して得られた画像データの記録媒体への記録)が開始される。 Reference numeral 119 denotes a main switch for activating the camera body 101. Reference numeral 120 denotes a release button that is pressed in two stages, and a shooting preparation operation (photometry operation, focus adjustment operation, etc.) is started by a half-press operation (ON of the switch SW1). Furthermore, a recording medium for image data obtained by performing a photographing operation (running of the focal plane shutter 113, exposure of the image sensor 106, reading of a charge signal, and processing of the charge signal) by a full press operation (ON of the switch SW2). Recording) is started.

123はファインダモード切り換えスイッチであり、スイッチ123を押す度に被写体像の観察モードとして、OVFモードとEVFモード間の切り換えを行うことができる。124はメニュー表示スイッチであり、該スイッチを押す度にメニュー表示とメニュー表示前の表示状態への切り換えを行うことができる。尚、メニュー画面からOVFモードとEVFモード間の切り換えを行うことも可能である。 A finder mode changeover switch 123 can be switched between the OVF mode and the EVF mode as a subject image observation mode each time the switch 123 is pressed. Reference numeral 124 denotes a menu display switch, which can be switched between a menu display and a display state before the menu display every time the switch is pressed. It is also possible to switch between the OVF mode and the EVF mode from the menu screen.

図2は、図1に示すデジタルカラーカメラの概略機能構成を示すブロック図である。尚、図1と同じ構成には同じ参照番号を付し、説明を省略する。まず、被写体像の撮像、記録に関する部分から説明する。 FIG. 2 is a block diagram showing a schematic functional configuration of the digital color camera shown in FIG. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same structure as FIG. 1, and description is abbreviate | omitted. First, a description will be given from the part related to the imaging and recording of the subject image.

本実施例のカメラシステムは、撮像系、画像処理系、記録再生系及び制御系を有する。撮像系は、撮影光学系103及び撮像素子106を有し、画像処理系は、A/D変換器130、RGB画像処理回路131及びYC処理回路132を有する。また、記録再生系は、記録処理回路133及び再生処理回路134を有し、制御系は、カメラシステム制御回路135、操作検出回路136、撮像素子駆動回路137、AF制御回路140、レンズシステム制御回路141を有する。 The camera system of the present embodiment has an imaging system, an image processing system, a recording / reproducing system, and a control system. The imaging system includes a photographic optical system 103 and an imaging element 106, and the image processing system includes an A / D converter 130, an RGB image processing circuit 131, and a YC processing circuit 132. The recording / reproducing system includes a recording processing circuit 133 and a reproducing processing circuit 134, and the control system includes a camera system control circuit 135, an operation detection circuit 136, an image sensor driving circuit 137, an AF control circuit 140, and a lens system control circuit. 141.

138は、外部のコンピュータや記憶媒体等に接続され、データの送受信を行うために規格化された接続端子である。上述した電気回路は、不図示の小型電池からの電力供給を受けて駆動する。 Reference numeral 138 denotes a connection terminal that is connected to an external computer, a storage medium, or the like and is standardized to transmit and receive data. The electric circuit described above is driven by receiving power from a small battery (not shown).

撮像系は、被写体からの光を撮影光学系103を介して撮像素子106の撮像面に結像させる光学処理系である。レンズ装置102内に設けられた絞り104の駆動を制御すると共に、必要に応じてフォーカルプレンシャッタ113の駆動を制御することによって、適切な光量の被写体光を撮像素子106に受光させることができる。 The imaging system is an optical processing system that forms an image of light from a subject on the imaging surface of the imaging element 106 via the imaging optical system 103. By controlling the driving of the diaphragm 104 provided in the lens device 102 and controlling the driving of the focal plane shutter 113 as necessary, the image sensor 106 can receive an appropriate amount of subject light.

撮像素子106から読み出された信号は、A/D変換器130を含む画像処理系に供給される。この画像処理系での画像処理によって画像データが生成される。A/D変換器130は、撮像素子106の各画素から読み出された信号の振幅に応じて、例えば撮像素子106の出力信号を、例えば10ビットのデジタル信号に変換して出力する信号変換回路であり、以降の画像処理はデジタル処理にて実行される。画像処理系は、R、G、Bのデジタル信号から所望の形式の画像信号を得る信号処理回路であり、R、G、Bの色信号を輝度信号Y及び色差信号(R−Y)、(B−Y)にて表わされるYC信号などに変換する。 A signal read from the image sensor 106 is supplied to an image processing system including an A / D converter 130. Image data is generated by image processing in this image processing system. The A / D converter 130 converts, for example, an output signal of the image sensor 106 into, for example, a 10-bit digital signal according to the amplitude of the signal read from each pixel of the image sensor 106 and outputs the signal. The subsequent image processing is executed by digital processing. The image processing system is a signal processing circuit that obtains an image signal in a desired format from R, G, and B digital signals. The R, G, and B color signals are converted into a luminance signal Y and a color difference signal (R−Y), ( B-Y) and the like are converted into a YC signal.

RGB画像処理回路131は、A/D変換器130の出力信号を処理する信号処理回路であり、ホワイトバランス回路、ガンマ補正回路、補間演算による高解像度化を行う補間演算回路を有する。YC処理回路132は、輝度信号Y及び色差信号(R−Y)、(B−Y)を生成する信号処理回路である。このYC処理回路132は、高域輝度信号YHを生成する高域輝度信号発生回路、低域輝度信号YLを生成する低域輝度信号発生回路、及び色差信号(R−Y)、(B−Y)を生成する色差信号発生回路を有している。輝度信号Yは、高域輝度信号YHと低域輝度信号YLを合成することによって形成される。尚、YC処理回路132から出力される輝度信号Y及び色差信号(R−Y)、(B−Y)(クロマ信号)を合わせて、以降「YC信号」と呼ぶ。 The RGB image processing circuit 131 is a signal processing circuit that processes the output signal of the A / D converter 130, and includes a white balance circuit, a gamma correction circuit, and an interpolation calculation circuit that performs high resolution by interpolation calculation. The YC processing circuit 132 is a signal processing circuit that generates a luminance signal Y and color difference signals (R−Y) and (B−Y). The YC processing circuit 132 includes a high-frequency luminance signal generation circuit that generates a high-frequency luminance signal YH, a low-frequency luminance signal generation circuit that generates a low-frequency luminance signal YL, and color difference signals (RY) and (BY). ) For generating a color difference signal generation circuit. The luminance signal Y is formed by combining the high frequency luminance signal YH and the low frequency luminance signal YL. The luminance signal Y and the color difference signals (R−Y) and (B−Y) (chroma signal) output from the YC processing circuit 132 are collectively referred to as “YC signal” hereinafter.

記録再生系は、不図示のメモリや外部コンピュータや外部記憶媒体への画像信号の出力と、ディスプレイユニット107への画像信号の出力とを行う処理系である。記録処理回路133は、メモリや外部コンピュータや外部記憶媒体への画像信号の書き込み処理及び読み出し処理を行う。再生処理回路134は、メモリや外部コンピュータや外部記録媒体から読み出した画像信号を再生して、ディスプレイユニット107に出力する。尚、メモリから読み出す画像信号は、撮影された画像だけではなく、使用者がカメラの各種設定をするために予め用意された表示画面用の画像であってもよい。 The recording / reproducing system is a processing system that outputs an image signal to a memory (not shown), an external computer, or an external storage medium, and outputs an image signal to the display unit 107. The recording processing circuit 133 performs writing processing and reading processing of image signals to a memory, an external computer, and an external storage medium. The reproduction processing circuit 134 reproduces an image signal read from a memory, an external computer, or an external recording medium, and outputs it to the display unit 107. The image signal read from the memory may be not only a captured image but also an image for a display screen prepared in advance for the user to make various camera settings.

また、記録処理回路133は、YC処理回路132から出力される、静止画データ及び動画データを表わすYC信号を所定の圧縮形式にて圧縮すると共に、圧縮されたデータを伸張する圧縮伸張回路を内部に有する。圧縮伸張回路は、信号処理のためのフレームメモリなどを有しており、このフレームメモリにYC処理回路132からのYC信号をフレーム毎に蓄積し、各フレームのYC信号を複数のブロック毎に読み出して圧縮符号化する。 The recording processing circuit 133 includes a compression / expansion circuit that compresses the YC signal representing still image data and moving image data output from the YC processing circuit 132 in a predetermined compression format and expands the compressed data. Have. The compression / decompression circuit has a frame memory or the like for signal processing. The YC signal from the YC processing circuit 132 is stored in this frame memory for each frame, and the YC signal for each frame is read for each of a plurality of blocks. To compress and encode.

再生処理回路134は、YC信号をマトリクス変換して、例えばRGB信号等のディスプレイユニット107に適した信号に変換する回路である。再生処理回路134によって変換された信号はディスプレイユニット107に出力され、可視画像として表示(再生)される。 The reproduction processing circuit 134 is a circuit that converts the YC signal into a matrix suitable for the display unit 107 such as an RGB signal. The signal converted by the reproduction processing circuit 134 is output to the display unit 107 and displayed (reproduced) as a visible image.

一方、制御系における操作検出回路136は、メインスイッチ119、レリーズボタン120、ファインダモード切り換えスイッチ123、メニュー表示スイッチ124等(他のスイッチは不図示)の操作を検出する。そして、この検出結果をカメラシステム制御回路135に出力する。カメラシステム制御回路135は操作検出回路136からの検出信号を受け、検出結果に応じて撮像系、画像処理系、記録再生系をそれぞれ制御する。例えば、レリーズボタン120の操作によってスイッチSW2がONとなった場合、ハーフミラー111やサブミラー122の駆動、フォーカルプレンシャッタ113の駆動の制御を行う。更に、焦点検出ユニット121で得られた焦点検出領域での検出信号を処理するAF制御回路140の動作の他、測光ユニット170の駆動、撮像素子106の駆動、RGB画像処理回路131の動作、記録処理回路133の圧縮処理などを制御する。 On the other hand, the operation detection circuit 136 in the control system detects operations of the main switch 119, the release button 120, the finder mode switching switch 123, the menu display switch 124, and the like (other switches are not shown). Then, this detection result is output to the camera system control circuit 135. The camera system control circuit 135 receives the detection signal from the operation detection circuit 136 and controls the imaging system, the image processing system, and the recording / reproducing system in accordance with the detection result. For example, when the switch SW2 is turned on by operating the release button 120, the driving of the half mirror 111 and the sub mirror 122 and the driving of the focal plane shutter 113 are controlled. Furthermore, in addition to the operation of the AF control circuit 140 that processes the detection signal in the focus detection area obtained by the focus detection unit 121, the photometry unit 170, the image sensor 106, the RGB image processing circuit 131, and the recording The compression processing of the processing circuit 133 is controlled.

カメラシステム制御回路135は、撮像動作を行う際のタイミング信号を生成して、撮像素子駆動回路137に出力する。撮像素子駆動回路137は、カメラシステム制御回路135からの制御信号を受けることで撮像素子106を駆動するための駆動信号を生成する。情報表示回路139は、カメラシステム制御回路135からの制御信号を受けて光学ファインダ内情報表示ユニット180の駆動を制御する。 The camera system control circuit 135 generates a timing signal for performing an imaging operation and outputs the timing signal to the imaging element driving circuit 137. The image sensor drive circuit 137 receives the control signal from the camera system control circuit 135 and generates a drive signal for driving the image sensor 106. The information display circuit 139 receives the control signal from the camera system control circuit 135 and controls the driving of the information display unit 180 in the optical viewfinder.

次に、レンズ装置102内の構成について説明する。レンズシステム制御回路141は、レンズ駆動回路142を介して、撮影光学系103の一部の要素であるフォーカスレンズを合焦位置に移動するための制御を行う。また、レンズシステム制御回路141は、絞り駆動回路143を介して、撮影動作時の被写体輝度に応じて絞り104の駆動制御を行う。レンズシステム制御回路141は、レンズ装置102側の通信接点102a及びカメラ本体101側の通信接点101aを介して、カメラ本体101内のカメラシステム制御回路135と相互に通信可能となっている。レンズシステム制御回路141は、レンズ装置102の種類や焦点距離等をカメラシステム制御回路135に通知する。 Next, the configuration within the lens device 102 will be described. The lens system control circuit 141 performs control for moving the focus lens, which is a part of the photographing optical system 103, to the in-focus position via the lens driving circuit 142. In addition, the lens system control circuit 141 controls the driving of the diaphragm 104 via the diaphragm driving circuit 143 according to the subject brightness during the photographing operation. The lens system control circuit 141 can communicate with the camera system control circuit 135 in the camera body 101 via the communication contact 102a on the lens device 102 side and the communication contact 101a on the camera body 101 side. The lens system control circuit 141 notifies the camera system control circuit 135 of the type and focal length of the lens device 102.

カメラ本体101がOVFモード(図1(a)に示す状態)の場合、レンズ装置102の絞り104は開放状態に制御される。また、ハーフミラー111及びサブミラー122は、撮影光路上の第1の位置にあり、フォーカルプレンシャッタ113の先幕及び後幕は不図示の電磁モータとギア列からなるシャッタチャージ機構により、チャージされる。チャージすることで先幕は閉じた状態、後幕は開いた状態となる。従って、撮像素子106は露光されない。撮影光学系103から入射した被写体光束は、ハーフミラー111で反射してファインダ光学系に導かれると共に、ハーフミラー111を透過した光束はサブミラー122で反射して焦点検出ユニット121に導かれる。従って、ファインダレンズ109を介して上記光束によって形成された被写体像を観察可能であると共に、焦点検出ユニット121において焦点検出を行わせることができる(OVFモードでの撮影スタンバイ)。通常、メインスイッチがオフされたとき、及びメインスイッチがオンした直後は、このOVFモードとなる。 When the camera body 101 is in the OVF mode (the state shown in FIG. 1A), the diaphragm 104 of the lens device 102 is controlled to the open state. The half mirror 111 and the sub mirror 122 are in the first position on the photographing optical path, and the front curtain and the rear curtain of the focal plane shutter 113 are charged by a shutter charge mechanism including an electromagnetic motor and a gear train (not shown). . By charging, the leading curtain is closed and the trailing curtain is opened. Therefore, the image sensor 106 is not exposed. The subject light beam incident from the photographing optical system 103 is reflected by the half mirror 111 and guided to the finder optical system, and the light beam transmitted through the half mirror 111 is reflected by the sub mirror 122 and guided to the focus detection unit 121. Therefore, the subject image formed by the light beam can be observed through the finder lens 109, and the focus detection unit 121 can perform focus detection (shooting standby in the OVF mode). Normally, the OVF mode is set when the main switch is turned off and immediately after the main switch is turned on.

図1(b)に示すEVFモードでは、ハーフミラー111及びサブミラー122は、撮影光路から退避した第2の位置にある。フォーカルプレンシャッタ113の先幕及び後幕は不図示の電磁モータとギア列からなるシャッタチャージ機構により、チャージされる。チャージすることで先幕、後幕ともに開いた状態となる。従って、撮影光学系103からの光束がダイレクトに撮像素子106に導かれる。この状態で、撮像素子106で連続的に被写体像の撮像動作を行い、得られた電荷を撮像素子106からディスプレイ用に間引いた読み出しを行って、ディスプレイユニット107に逐次表示することで、リアルタイム表示する。これにより、撮影者はディスプレイユニット107に表示された被写体像を確認しながら、構図を決めることができる。このEVFモードでは、焦点検出ユニット121を使用せず、撮像素子106の出力を用いたコントラスト検出方式による焦点検出を行わせることができる(EVFモードでの撮影スタンバイ)。 In the EVF mode shown in FIG. 1B, the half mirror 111 and the sub mirror 122 are in the second position retracted from the photographing optical path. The front and rear curtains of the focal plane shutter 113 are charged by a shutter charge mechanism including an electromagnetic motor and a gear train (not shown). By charging, both the first and second curtains are opened. Accordingly, the light beam from the photographing optical system 103 is directly guided to the image sensor 106. In this state, the imaging device 106 continuously performs imaging of a subject image, reads out the obtained charge from the imaging device 106 for display, and sequentially displays it on the display unit 107, thereby displaying in real time. To do. Thus, the photographer can determine the composition while confirming the subject image displayed on the display unit 107. In this EVF mode, focus detection by the contrast detection method using the output of the image sensor 106 can be performed without using the focus detection unit 121 (shooting standby in the EVF mode).

次に、図3と図4を参照しながら、上記構成を有するカメラシステムの本実施例における動作について説明する。 Next, the operation of this embodiment of the camera system having the above configuration will be described with reference to FIGS.

先ず、図3のフローチャートを参照して、EVFモードが選択されてからの本実施例の動作の流れを説明する。スタートは、ファインダモード切り換えスイッチ123の押下操作を検出し、OVFモードからEVFモードへの切り換え動作を開始する状態である。 First, the operation flow of the present embodiment after the EVF mode is selected will be described with reference to the flowchart of FIG. The start is a state in which a pressing operation of the finder mode switching switch 123 is detected and a switching operation from the OVF mode to the EVF mode is started.

ステップS101において、カメラシステム制御回路135の制御によって不図示のモータを駆動し、ハーフミラー111とサブミラー122を回転駆動して、ミラーボックスの上部(第2の位置)まで移動させることで撮影光路から退避させる。ミラーが第2の位置に保持された状態でステップS102において、フォーカルプレンシャッタ113の先幕だけを走行させてバルブ状態にする。このことで、撮影光学系103を通過した被写体光を連続的に撮像素子106に到達させ、ディスプレイユニット107に画像を表示させるための撮像が可能な状態とする。 In step S101, a motor (not shown) is driven under the control of the camera system control circuit 135, and the half mirror 111 and the sub mirror 122 are rotationally driven to move to the upper part (second position) of the mirror box. Evacuate. In a state where the mirror is held at the second position, in step S102, only the front curtain of the focal plane shutter 113 is caused to travel to the valve state. As a result, the subject light that has passed through the photographing optical system 103 continuously reaches the image sensor 106, and imaging for displaying an image on the display unit 107 is enabled.

ステップS103において、撮影光学系103によって形成された被写体像に対して撮像素子106による撮像動作を連続的に行う。ステップS104において、撮像素子106から読み出された画像データを画像処理し、ディスプレイユニット107に画像を表示させるためのデータを作成する。 In step S <b> 103, the imaging operation by the imaging element 106 is continuously performed on the subject image formed by the imaging optical system 103. In step S104, the image data read from the image sensor 106 is subjected to image processing, and data for displaying an image on the display unit 107 is created.

ステップS105において、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。このとき、撮影光学系103による被写体像はフォーカシングスクリーン105には入射しておらず、ファインダレンズ109から入射してくる光を測光ユニット170は測光している。ステップS105で得られた測光値より、ディスプレイユニット107が配置されているカメラ背面の明るさを測定することができる。 In step S105, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value. At this time, the subject image by the photographing optical system 103 is not incident on the focusing screen 105, and the light metering unit 170 measures light incident from the finder lens 109. From the photometric value obtained in step S105, the brightness of the back of the camera on which the display unit 107 is arranged can be measured.

ここで、ファインダレンズ109から入射してくる光を測光する際の現象を説明する。ファインダレンズ109から入射してくる光はペンタプリズム112で反射し、フォーカシングスクリーン105に到達し、拡散面で所定の割合が拡散反射光となり、その一部が測光ユニット170へ到達する。また、フォーカシングスクリーン105を通過したファインダ入射光は、ハーフミラー111が第2の位置に配置されていることで反射され再びフォーカシングスクリーン105へ入射する。そして、再び拡散面で所定の割合が拡散光となり、その一部が測光ユニット170へ到達する。測光ユニット170で2回の拡散光を合わせて測光することにより、測光精度を上げることが可能となる。 Here, a phenomenon when the light incident from the finder lens 109 is measured will be described. The light incident from the finder lens 109 is reflected by the pentaprism 112 and reaches the focusing screen 105, and a predetermined ratio becomes diffusely reflected light on the diffusion surface, and part of it reaches the photometric unit 170. Further, the finder incident light that has passed through the focusing screen 105 is reflected by the half mirror 111 being arranged at the second position, and is incident on the focusing screen 105 again. Then, a predetermined ratio again becomes diffused light on the diffusing surface, and part of it reaches the photometric unit 170. It is possible to improve the photometric accuracy by measuring the diffused light twice by the photometric unit 170.

ステップS106において、ステップS105で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度(明るさ)を基準の輝度から変更することが必要かが判定される。ステップS106において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS106−1において、ディスプレイユニット107の表示輝度の設定変更を行わない。ステップS106において、輝度の変更が必要と判定されると、ステップS107において、ディスプレイユニット107の表示輝度として以下に述べる所定の輝度を設定する。 In step S106, it is determined from the photometric value obtained in step S105 whether the luminance (brightness) of the display unit 107 needs to be changed from the reference luminance. If it is determined in step S106 that the luminance change is unnecessary, the display luminance setting of the display unit 107 is not changed in step S106-1. If it is determined in step S106 that the luminance needs to be changed, the predetermined luminance described below is set as the display luminance of the display unit 107 in step S107.

ディスプレイユニット107の表示輝度が設定されると、ステップS108において、撮像素子106から得られる画像データをディスプレイユニット107にリアルタイム表示させ、撮影待機状態となる。 When the display brightness of the display unit 107 is set, in step S108, image data obtained from the image sensor 106 is displayed in real time on the display unit 107, and a shooting standby state is set.

ディスプレイユニット107の輝度を設定する測光値と輝度との関係を図4を用いて述べる。図4において、横軸が、測光値から得られるディスプレイユニット107が配置されているカメラ背面の明るさであり、縦軸が、ディスプレイユニット107の表示輝度である。 The relationship between the photometric value for setting the luminance of the display unit 107 and the luminance will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the horizontal axis represents the brightness of the back of the camera where the display unit 107 obtained from the photometric value is arranged, and the vertical axis represents the display luminance of the display unit 107.

V-defは基準の輝度であり、基準の明るさEV-defの環境下で最適な明るさとして設定されている。ステップS105で得られた測光値によりカメラ背面側の明るさがEV-defとEV-bの間であると、ディスプレイユニット107の輝度を測定値に対応させ上げて設定する。EV-bよりも明るい場合には、V-maxに設定する。V-maxはディスプレイユニット107の最高輝度設定であり、カラーバランス、コントラストバランス、採用された照明素子で決まる輝度である。 V-def is a standard luminance, and is set as an optimal brightness under the standard brightness EV-def environment. If the brightness on the back side of the camera is between EV-def and EV-b based on the photometric value obtained in step S105, the brightness of the display unit 107 is set corresponding to the measured value. If it is brighter than EV-b, set it to V-max. V-max is the maximum luminance setting of the display unit 107, and is a luminance determined by the color balance, the contrast balance, and the employed illumination element.

ステップS105で得られた測光値によりカメラ背面側の明るさがEV-defとEV-aの間であると、ディスプレイユニット107の輝度を測定値に対応させ下げて設定する。EV-aよりも暗い場合には、V-minに設定する。V-minはディスプレイユニット107の最低輝度設定であり、カラーバランス、コントラストバランス、採用照明素子で決まる輝度である。 If the brightness on the rear side of the camera is between EV-def and EV-a according to the photometric value obtained in step S105, the brightness of the display unit 107 is set to be lowered corresponding to the measured value. If it is darker than EV-a, set to V-min. V-min is the minimum luminance setting of the display unit 107, and is a luminance determined by the color balance, the contrast balance, and the employed illumination element.

尚、本実施例の図4では、ディスプレイユニット107の輝度をカメラ背面側の明るさに対応させてリニアに変化させるものを説明した。しかし、これに限定されるものではなく、例えば、所定の明るさの幅毎に、ディスプレイユニット107の輝度を段階的に変化させる制御などであっても良い。 In FIG. 4 of the present embodiment, the description has been given of the case where the luminance of the display unit 107 is linearly changed in accordance with the brightness on the rear side of the camera. However, the present invention is not limited to this, and, for example, control that changes the luminance of the display unit 107 step by step for each predetermined brightness range may be used.

ステップS108において、ディスプレイユニット107に画像データが表示された後、ステップS110において、所定の時間が経過したかが判定される。所定の時間経過していないと判定されるとステップS112-1に移り、所定の時間経過したと判定されると、ステップS111において、測光ユニット170を駆動し測光値を取得する。 After image data is displayed on the display unit 107 in step S108, it is determined in step S110 whether a predetermined time has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S112-1, and if it is determined that the predetermined time has elapsed, in step S111, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value.

ステップS112において、ステップS111で得られた測光値から、ディスプレイユニット107の輝度の変更が必要であるか判定する。変更する必要があれば、ステップS113において、ディスプレイユニット107の輝度を変更して表示させ、輝度の変更が必要でなければ、ステップS112−1において、輝度維持したまま表示させる。 In step S112, it is determined from the photometric value obtained in step S111 whether the luminance of the display unit 107 needs to be changed. If it is necessary to change, the luminance of the display unit 107 is changed and displayed in step S113, and if the luminance is not required to be changed, it is displayed while maintaining the luminance in step S112-1.

ステップS114において、操作部材が操作されたかが判定され、操作されていないと判定されるとステップS110に戻る。操作部材が操作されたと判定されると、操作された操作部材に対応してカメラを制御する(STOP)。 In step S114, it is determined whether the operation member has been operated. If it is determined that the operation member has not been operated, the process returns to step S110. If it is determined that the operation member has been operated, the camera is controlled in accordance with the operated operation member (STOP).

本実施例によれば、EVFモードでの撮影時に、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることで、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて適切なディスプレイ輝度を設定することができる。 According to the present embodiment, the brightness around the display unit 107 is measured without using a dedicated sensor by using the photometric unit 170 used for normal photographing for measuring the finder incident light when photographing in the EVF mode. It becomes possible. Then, an appropriate display brightness can be set using the measurement result.

こうして、少なくともEVFモードにおいて、表示装置(外部表示手段)の明るさが周辺環境に最適になる様に自動で設定されるため、撮影者は特別な操作をすることなく、見やすい表示で表示装置を見ることが可能となる。 Thus, at least in the EVF mode, the brightness of the display device (external display means) is automatically set so as to be optimal for the surrounding environment. Therefore, the photographer can display the display device with an easy-to-see display without performing any special operation. It becomes possible to see.

(第2の実施例)
図5のフローチャートを参照して、本実施例の動作の流れを説明する。本実施例のカメラの形態は、第1の実施例で説明した図1と図2のものと同様でよいので説明を省略し、同一機能部は同一番号を用いて説明する。
(Second embodiment)
With reference to the flowchart of FIG. 5, the flow of operation of the present embodiment will be described. The form of the camera of the present embodiment may be the same as that in FIGS. 1 and 2 described in the first embodiment, so that the description thereof will be omitted, and the same function units will be described using the same numbers.

スタートは撮影済み画像の再生を撮影者が指示した状態である。ステップS301において、ハーフミラー111とサブミラー122が第1の位置(ミラーダウン位置)にあるか、第2の位置(ミラーアップ位置)にあるかが判定される。即ち、OVFモードであるかEVFモードであるかが判定される。第1の位置にあると判定されると、カメラシステム制御回路135の制御によって不図示のモータを駆動して、ハーフミラー111とサブミラー122を回転駆動し、図1(b)に示す位置(第2の位置)まで移動させる。ハーフミラー111とサブミラー122を回転駆動させる際には、不図示のモーターをデューティー制御で、通常撮影時よりも回転数を下げて駆動し、ミラーアップ動作音を小さくするのが望ましいが、通常撮影時のモーター駆動方法と同じでも良い。 The start is a state in which the photographer has instructed the reproduction of the photographed image. In step S301, it is determined whether the half mirror 111 and the sub mirror 122 are in the first position (mirror down position) or the second position (mirror up position). That is, it is determined whether the mode is the OVF mode or the EVF mode. If it is determined that it is in the first position, a motor (not shown) is driven under the control of the camera system control circuit 135 to rotate and drive the half mirror 111 and the sub mirror 122, and the position (first position) shown in FIG. 2). When the half mirror 111 and the sub mirror 122 are rotationally driven, it is desirable to drive a motor (not shown) at a lower rotational speed than that during normal photographing by duty control to reduce the mirror up operation sound. It may be the same as the motor driving method at the time.

ステップS301において、ハーフミラー111とサブミラー122が第2の位置にあると判定されると、ステップS302において、カメラシステム制御回路135によって再生処理回路134が駆動される。先ず、不図示の情報記録媒体であるメモリー・メディアへアクセスし、ステップS303において、メモリー・メディアから保存されている撮影画像を不図示のカメラ内部に設けられたメモリーへ取り込む。 If it is determined in step S301 that the half mirror 111 and the sub mirror 122 are in the second position, the reproduction processing circuit 134 is driven by the camera system control circuit 135 in step S302. First, a memory medium which is an information recording medium (not shown) is accessed, and in step S303, a captured image stored from the memory medium is taken into a memory provided inside a camera (not shown).

ステップS304においては、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。このとき、ハーフミラー111とサブミラー122は、撮影光路から退避した第2の位置に保持された状態であり、測光値はファインダレンズ109から入射する光量となる。ステップS304で得られた測光値より、ディスプレイユニット107が配置されているカメラ背面の明るさを推定することができる。 In step S304, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value. At this time, the half mirror 111 and the sub mirror 122 are held at the second position retracted from the photographing optical path, and the photometric value is the amount of light incident from the finder lens 109. From the photometric value obtained in step S304, the brightness of the back of the camera on which the display unit 107 is arranged can be estimated.

ステップS305において、ステップS304で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度を基準の輝度から変更することが必要かが判定される。ステップS305において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS305−1において、ディスプレイユニット107の表示輝度の設定変更を行わない。ステップS305において輝度の変更が必要と判定されると、ステップS306において、ディスプレイユニット107の表示輝度として、第1の実施例で述べた図4のグラフに基づく所定の輝度を設定する。 In step S305, it is determined from the photometric value obtained in step S304 whether it is necessary to change the luminance of the display unit 107 from the reference luminance. If it is determined in step S305 that it is not necessary to change the brightness, the display brightness setting of the display unit 107 is not changed in step S305-1. If it is determined in step S305 that the luminance needs to be changed, in step S306, the predetermined luminance based on the graph of FIG. 4 described in the first embodiment is set as the display luminance of the display unit 107.

ディスプレイユニット107の表示輝度が設定されると、ステップS307において、撮影済みの画像データをディスプレイユニット107に表示させる。ステップS307において、ディスプレイユニット107に撮影済み画像データが表示された後、ステップS309において、所定の時間が経過したかが判定され、所定の時間が経過していないと判定されるとステップS311−1に移る。所定の時間経過したと判定されると、ステップS310において、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。 When the display brightness of the display unit 107 is set, the captured image data is displayed on the display unit 107 in step S307. In step S307, after the captured image data is displayed on the display unit 107, it is determined in step S309 whether a predetermined time has elapsed, and if it is determined that the predetermined time has not elapsed, step S311-1 is performed. Move on. If it is determined that the predetermined time has elapsed, in step S310, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value.

ステップS311において、ステップS310で得られた測光値から、ディスプレイユニット107の輝度の変更が必要であるか判定する。変更する必要があれば、ステップS312において、ディスプレイユニット107の輝度を変更して表示する。輝度の変更が必要でなければ、ステップS311−1において、輝度を維持したまま表示させる。 In step S311, it is determined from the photometric value obtained in step S310 whether the luminance of the display unit 107 needs to be changed. If it is necessary to change, the brightness of the display unit 107 is changed and displayed in step S312. If it is not necessary to change the brightness, display is performed while maintaining the brightness in step S311-1.

ステップS313において操作部材が操作されたかが判定され、操作されていないと判定されるとステップS309に戻る。操作部材が操作されたと判定されると、操作された操作部材に対応してカメラを制御する(STOP)。 In step S313, it is determined whether the operation member has been operated. If it is determined that the operation member has not been operated, the process returns to step S309. If it is determined that the operation member has been operated, the camera is controlled in accordance with the operated operation member (STOP).

本実施例によれば、EVFモードでの撮影時だけでなく、撮影済み画像を確認する際にも、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることができる。このことで、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて、適切なディスプレイの明るさを設定することができる。 According to the present embodiment, not only when photographing in the EVF mode but also when confirming a photographed image, the photometric unit 170 used for normal photographing can be used for measuring the finder incident light. This makes it possible to measure the brightness around the display unit 107 without requiring a dedicated sensor. An appropriate display brightness can be set using the measurement result.

(第3の実施例)
図6は、第3の実施例のカメラの概略断面図である。図1と同じ構成には同じ番号を付し説明を省略する。本実施例では、固定ハーフミラー201は固定されており、撮影時にも撮影光路に配置されたままに構成されている。これにより、撮影時に被写体をファインダで観察できないファインダ消失時間を無くす構成としている。また、フォーカシングスクリーン105と固定ハーフミラー201の間に、ファインダから見える視野を覆う様に内部表示装置200が配置されている。内部表示装置200は透過型液晶で構成されており、合焦位置を表示したり、撮影情報を表示したりすることが可能である。
(Third embodiment)
FIG. 6 is a schematic sectional view of the camera of the third embodiment. The same components as those in FIG. In the present embodiment, the fixed half mirror 201 is fixed, and is configured to remain in the photographing optical path even during photographing. This eliminates the finder disappearance time during which the subject cannot be observed with the finder during shooting. Further, an internal display device 200 is disposed between the focusing screen 105 and the fixed half mirror 201 so as to cover the field of view seen from the viewfinder. The internal display device 200 is composed of a transmissive liquid crystal, and can display an in-focus position and display photographing information.

本実施例では内部表示装置200を透過型液晶装置とするが、これに限定されるものではなく、透過と非透過を切替可能な表示装置であれば適用可能である。単独サブミラー202はハーフミラー201とは独立して駆動可能に構成されており、撮影時には図6(b)に示す様にカメラ底面部に向かって移動し、撮影光路から退避する。 In this embodiment, the internal display device 200 is a transmissive liquid crystal device. However, the present invention is not limited to this, and any display device that can switch between transmission and non-transmission is applicable. The single sub-mirror 202 is configured to be driven independently of the half mirror 201, and moves toward the camera bottom as shown in FIG. 6B and retracts from the photographing optical path during photographing.

図7のフローチャートを参照して、EVFモードが選択されてからの本実施例の動作の流れを説明する。スタートは、ファインダモード切り換えスイッチ123の押下を検出し、OVFモード(図6(a)の状態)からEVFモード(図6(b)の状態)への切り換え動作を開始する状態である。 With reference to the flowchart of FIG. 7, the flow of operation of the present embodiment after the EVF mode is selected will be described. The start is a state in which pressing of the finder mode changeover switch 123 is detected, and a switching operation from the OVF mode (the state of FIG. 6A) to the EVF mode (the state of FIG. 6B) is started.

ステップS501において、カメラシステム制御回路135によって不図示のモーターが駆動され、単独サブミラー202が図6(b)に示す退避位置へ駆動される。単独サブミラー202が退避位置へ駆動された後、ステップS502において、カメラシステム制御回路135の制御によって情報表示回路を駆動し、視野を覆う表示領域がほぼ全域非透過状態になる様に内部表示装置200を制御する。内部表示装置200は、固定ハーフミラー201から入射する被写体光をほぼ遮光する遮光状態となる In step S501, the camera system control circuit 135 drives a motor (not shown), and the single sub mirror 202 is driven to the retracted position shown in FIG. After the single submirror 202 is driven to the retracted position, in step S502, the information display circuit is driven under the control of the camera system control circuit 135, and the internal display device 200 is set so that the display area covering the field of view is almost completely opaque. To control. The internal display device 200 is in a light shielding state in which the subject light incident from the fixed half mirror 201 is substantially shielded.

ステップS102からステップS114、ステップS114からSTOPまでは第1の実施例で用いた図3のフローチャートと同一のフローであり、フローの番号を同一としている。 Steps S102 to S114 and steps S114 to STOP are the same flow as the flowchart of FIG. 3 used in the first embodiment, and the flow numbers are the same.

内部表示装置200の遮光駆動後、ステップS102において、フォーカルプレンシャッタ113の先幕だけを走行させてバルブ状態にする。このことで、撮影光学系103を通過した被写体光を連続的に撮像素子106に到達させ、ディスプレイユニット107に画像を表示させるための撮像が可能な状態とする。 After the shading drive of the internal display device 200, in step S102, only the front curtain of the focal plane shutter 113 is caused to travel to the valve state. As a result, the subject light that has passed through the photographing optical system 103 continuously reaches the image sensor 106, and imaging for displaying an image on the display unit 107 is enabled.

ステップS103において、撮影光学系103によって形成された被写体像に対して撮像素子106による撮像動作を連続的に行う。ステップS104において、撮像素子106から読み出された画像データを画像処理し、ディスプレイユニット107に画像を表示させるためのデータを作成する。 In step S <b> 103, the imaging operation by the imaging element 106 is continuously performed on the subject image formed by the imaging optical system 103. In step S104, the image data read from the image sensor 106 is subjected to image processing, and data for displaying an image on the display unit 107 is created.

ステップS105において、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。このとき、撮影光学系103による被写体像はフォーカシングスクリーン105には入射しておらず、ファインダレンズ109から入射してくる光を測光ユニット170は測光している。ステップS105で得られた測光値より、ディスプレイユニット107が配置されているカメラ背面の明るさを測定することができる。 In step S105, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value. At this time, the subject image by the photographing optical system 103 is not incident on the focusing screen 105, and the light metering unit 170 measures light incident from the finder lens 109. From the photometric value obtained in step S105, the brightness of the back of the camera on which the display unit 107 is arranged can be measured.

ここで、ファインダレンズ109から入射してくる光を測光する際の現象を説明する。ファインダレンズ109から入射してくる光はペンタプリズム112で反射し、フォーカシングスクリーン105に到達し、拡散面で所定の割合が拡散反射光となり、その一部が測光ユニット170へ到達する。また、フォーカシングスクリーン105を通過した入射光は遮光状態である内部表示装置200の表面で反射され、再びスクリーン105へ入射し、再び拡散面で所定の割合が拡散光となり、その一部が測光ユニット170へ到達する。測光ユニット170で2回の拡散光を合わせて測光することにより、測光精度を上げることが可能となる。 Here, a phenomenon when the light incident from the finder lens 109 is measured will be described. The light incident from the finder lens 109 is reflected by the pentaprism 112 and reaches the focusing screen 105, and a predetermined ratio becomes diffusely reflected light on the diffusion surface, and part of it reaches the photometric unit 170. Further, the incident light that has passed through the focusing screen 105 is reflected by the surface of the internal display device 200 that is in a light-shielded state, is incident on the screen 105 again, and again becomes a diffused light at a predetermined ratio on the diffusing surface, part of which is a photometric unit 170 is reached. It is possible to improve the photometric accuracy by measuring the diffused light twice by the photometric unit 170.

もし内部表示装置200が遮光状態でない場合であると、撮影光学系103からの被写体光が入射する通常のOVFモードであり、カメラ背面側の明るさを正確に測定することが困難となる。 If the internal display device 200 is not in a light shielding state, it is a normal OVF mode in which subject light from the photographing optical system 103 is incident, and it is difficult to accurately measure the brightness on the back side of the camera.

ステップS106において、ステップS105で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度を基準の輝度から変更することが必要かが判定される。ステップS106において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS106−1において、ディスプレイユニット107の表示輝度の設定変更を行わない。ステップS106において輝度の変更が必要と判定されると、ステップS107において、ディスプレイユニット107の表示輝度として、第1の実施例で述べた図4に基づく所定の輝度を設定する。 In step S106, it is determined from the photometric value obtained in step S105 whether it is necessary to change the luminance of the display unit 107 from the reference luminance. If it is determined in step S106 that the luminance change is unnecessary, the display luminance setting of the display unit 107 is not changed in step S106-1. If it is determined in step S106 that the luminance needs to be changed, in step S107, the predetermined luminance based on FIG. 4 described in the first embodiment is set as the display luminance of the display unit 107.

ディスプレイユニット107の表示輝度が設定されると、ステップS108において、撮像素子106から得られる画像データをディスプレイユニット107にリアルタイム表示させ、撮影待機状態となる。 When the display brightness of the display unit 107 is set, in step S108, image data obtained from the image sensor 106 is displayed in real time on the display unit 107, and a shooting standby state is set.

ステップS108において、ディスプレイユニット107に画像データが表示された後、ステップS110において、所定の時間が経過したかが判定され、所定の時間が経過していないと判定されるとステップS112−1に移る。所定の時間経過したと判定されると、ステップS111において、測光ユニット170を駆動し、ファインダレンズ109から入射してくる光を測光する。 In step S108, after the image data is displayed on the display unit 107, it is determined in step S110 whether a predetermined time has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S112-1. . If it is determined that a predetermined time has elapsed, the photometric unit 170 is driven to measure the light incident from the finder lens 109 in step S111.

ステップS112において、ステップS111で得られた測光値から、ディスプレイユニット107の輝度の変更が必要であるか判定する。変更する必要があれば、ステップS113においてディスプレイユニット107の輝度を変更して表示する。輝度の変更が必要でなければ、ステップS112−1において輝度を維持したまま表示させる。 In step S112, it is determined from the photometric value obtained in step S111 whether the luminance of the display unit 107 needs to be changed. If it is necessary to change, the brightness of the display unit 107 is changed and displayed in step S113. If it is not necessary to change the brightness, display is performed while maintaining the brightness in step S112-1.

ステップS114において操作部材が操作されたかが判定され、操作されていないと判定されるとステップS110に戻る。操作部材が操作されたと判定されると、操作された操作部材に対応してカメラを制御する(STOP)。 In step S114, it is determined whether the operating member has been operated. If it is determined that the operating member has not been operated, the process returns to step S110. If it is determined that the operation member has been operated, the camera is controlled in accordance with the operated operation member (STOP).

尚、本実施例ではサブミラー122を独立駆動可能なカメラ構成としたが、これに限定されるものではない。例えば、サブミラー122、焦点検出ユニット121が無い構成で、撮像素子106から得られる画像を用いて合焦制御を行う構成のカメラであっても良い。 In the present embodiment, the sub mirror 122 has a camera configuration capable of being independently driven, but the present invention is not limited to this. For example, a camera having a configuration that does not include the sub mirror 122 and the focus detection unit 121 and that performs focusing control using an image obtained from the image sensor 106 may be used.

本実施例によれば、ハーフミラーが退避しない構成の撮像装置においても、EVFモードでの撮影時に、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることができる。このことで、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて適切なディスプレイ輝度を設定することができる。 According to the present embodiment, even in an imaging apparatus having a configuration in which the half mirror is not retracted, the photometric unit 170 used for normal imaging can be used for measuring the finder incident light during imaging in the EVF mode. This makes it possible to measure the brightness around the display unit 107 without requiring a dedicated sensor. Then, an appropriate display brightness can be set using the measurement result.

こうして、本実施例でも、少なくともEVFモードにおいて、表示装置(外部表示手段)の明るさが周辺環境に最適になる様に自動で設定されるため、撮影者は特別な操作をすることなく、見やすい表示で表示装置を見ることが可能となる。 Thus, in this embodiment as well, at least in the EVF mode, the brightness of the display device (external display means) is automatically set so as to be optimal for the surrounding environment, so that the photographer can easily view without performing any special operation. The display device can be seen on the display.

(第4の実施例)
図8のフローチャートを参照して、第4の実施例の動作の流れを説明する。本実施例のカメラの形態は、第3の実施例で説明した図2、図6と同じでよいので、説明を省略し、同一機能部は同一番号を用いて説明する。
(Fourth embodiment)
The operation flow of the fourth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. The form of the camera of the present embodiment may be the same as that of FIGS. 2 and 6 described in the third embodiment, so that the description thereof will be omitted and the same functional parts will be described using the same numbers.

スタートは撮影済み画像の再生を撮影者が指示した状態である。撮影済みの画像を表示させる操作が為されると、ステップS401において、カメラシステム制御回路135の制御によって情報表示回路を駆動し、視野を覆う表示領域がほぼ全域非透過状態になる様に内部表示装置200を制御する。内部表示装置200は、固定ハーフミラー201から入射する被写体光をほぼ遮光する遮光状態となる The start is a state in which the photographer has instructed the reproduction of the photographed image. When an operation for displaying a photographed image is performed, in step S401, the information display circuit is driven under the control of the camera system control circuit 135, and the internal display is performed so that the display area covering the visual field becomes almost entirely opaque. The apparatus 200 is controlled. The internal display device 200 is in a light shielding state in which the subject light incident from the fixed half mirror 201 is substantially shielded.

ステップS302からステップS313まで、ステップS313からSTOPまでは第2の実施例で用いた図5のフローチャートと同一のフローであり、フローの番号を同一としている。 Steps S302 to S313 and steps S313 to STOP are the same flow as the flowchart of FIG. 5 used in the second embodiment, and the flow numbers are the same.

ステップS302において、カメラシステム制御回路135によって再生処理回路134が駆動される。先ず、不図示の情報記録媒体であるメモリー・メディアへアクセスし、ステップS303において、メモリー・メディアから保存されている撮影画像を不図示のカメラ内部に設けられたメモリーへ取り込む。 In step S <b> 302, the reproduction processing circuit 134 is driven by the camera system control circuit 135. First, a memory medium which is an information recording medium (not shown) is accessed, and in step S303, a captured image stored from the memory medium is taken into a memory provided inside a camera (not shown).

ステップS304において、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。このとき、内部表示装置200は遮光状態である。ステップS304で得られた測光値より、ディスプレイユニット107が配置されているカメラ背面の明るさを測定することができる。 In step S304, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value. At this time, the internal display device 200 is in a light shielding state. From the photometric value obtained in step S304, the brightness of the back of the camera on which the display unit 107 is arranged can be measured.

ステップS305において、ステップS304で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度を基準の輝度から変更することが必要かが判定される。ステップS305において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS305−1において、ディスプレイユニット107の表示輝度の設定変更を行わない。ステップS305において輝度の変更が必要と判定されると、ステップS306において、ディスプレイユニット107の表示輝度として、第1の実施例で述べた図4のグラフに基づく所定の輝度を設定する。 In step S305, it is determined from the photometric value obtained in step S304 whether it is necessary to change the luminance of the display unit 107 from the reference luminance. If it is determined in step S305 that it is not necessary to change the brightness, the display brightness setting of the display unit 107 is not changed in step S305-1. If it is determined in step S305 that the luminance needs to be changed, in step S306, the predetermined luminance based on the graph of FIG. 4 described in the first embodiment is set as the display luminance of the display unit 107.

ディスプレイユニット107の表示輝度が設定されると、ステップS307において、撮影済みの画像データをディスプレイユニット107に表示させる。ステップS307において、ディスプレイユニット107に撮影済み画像データが表示された後、ステップS309において、所定の時間が経過したかが判定され、所定の時間経過していないと判定されるとステップS311−1に移る。所定の時間経過したと判定されると、ステップS310において、測光ユニット170を駆動し、測光値を取得する。 When the display brightness of the display unit 107 is set, the captured image data is displayed on the display unit 107 in step S307. In step S307, after the captured image data is displayed on the display unit 107, it is determined in step S309 whether a predetermined time has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S311-1. Move. If it is determined that the predetermined time has elapsed, in step S310, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value.

ステップS311において、ステップS310で得られた測光値から、ディスプレイユニット107の輝度の変更が必要であるか判定する。変更する必要があれば、ステップS312においてディスプレイユニット107の輝度を変更して表示する。輝度の変更が必要でなければ、ステップS311−1において輝度を維持したまま表示させる。 In step S311, it is determined from the photometric value obtained in step S310 whether the luminance of the display unit 107 needs to be changed. If it is necessary to change, the brightness of the display unit 107 is changed and displayed in step S312. If it is not necessary to change the brightness, display is performed while maintaining the brightness in step S311-1.

ステップS313において操作部材が操作されたかが判定され、操作されていないと判定されるとステップS309に戻る。操作部材が操作されたと判定されると、操作された操作部材に対応してカメラを制御する(STOP)。 In step S313, it is determined whether the operation member has been operated. If it is determined that the operation member has not been operated, the process returns to step S309. If it is determined that the operation member has been operated, the camera is controlled in accordance with the operated operation member (STOP).

本実施例によれば、ハーフミラーが退避しない構成の撮像装置においても、EVFモードでの撮影時だけでなく撮影済み画像を確認する際にも、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることができる。これにより、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて適切なディスプレイの明るさを設定することができる。 According to the present embodiment, even in an imaging device having a configuration in which the half mirror is not retracted, the photometric unit 170 used for normal shooting is not only displayed when shooting in the EVF mode but also when checking the shot image. It can be used for light measurement. This makes it possible to measure the brightness around the display unit 107 without requiring a dedicated sensor. An appropriate display brightness can be set using the measurement result.

(第5の実施例)
図9のフローチャートを参照して、第5の実施例の動作の流れを説明する。本実施例のカメラの形態は、第1の実施例で説明した図1、図2と同じでよいので、説明を省略し、同一機能部は同一番号を用いて説明する。
(Fifth embodiment)
With reference to the flowchart of FIG. 9, the flow of operation of the fifth embodiment will be described. The form of the camera of the present embodiment may be the same as that of FIGS. 1 and 2 described in the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted, and the same function units will be described using the same numbers.

スタートは、EVFモードでセルフ撮影が実行された状態である。即ち、撮影者が不図示の操作部材を用いてセルフ時間を選択し、レリーズボタン120を操作した状態である。EVFモードでは第1の実施例で述べた様に、ハーフミラー111とサブミラー122は図1(b)に示す第2の位置に配置されている。そして、測光ユニット170によりカメラ背面の明るさを測光し、ディスプレイユニット107の輝度をカメラが自動で適切な輝度に調整して表示している状態である。 The start is a state in which self-photographing is executed in the EVF mode. That is, the photographer selects the self time using an operation member (not shown) and operates the release button 120. In the EVF mode, as described in the first embodiment, the half mirror 111 and the sub mirror 122 are arranged at the second position shown in FIG. Then, the brightness of the back of the camera is measured by the photometry unit 170, and the brightness of the display unit 107 is automatically adjusted to an appropriate brightness for display by the camera.

ステップS201において、レリーズボタン120操作後の時間を計測するカウンターをスタートさせる。ステップS202で、測光値を取得するための所定の時間が経過したかが判定され、経過していないと判定されるとステップS204−1に移る。経過したと判定されると、ステップS203において、測光ユニット170を駆動して測光値を取得する。 In step S201, a counter for measuring the time after the release button 120 is operated is started. In step S202, it is determined whether a predetermined time for obtaining the photometric value has elapsed. If it is determined that the predetermined time has not elapsed, the process proceeds to step S204-1. If it is determined that the time has elapsed, in step S203, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value.

ステップS204において、ステップS203で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度を変更することが必要かが判定される。ステップS204において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS204−1において、輝度を維持したまま表示する。ステップS204において輝度の変更が必要と判定されると、ステップS205において、ディスプレイユニット107の表示輝度として、第1の実施例で述べた図4のグラフに基づく所定の輝度を設定して表示する。 In step S204, it is determined whether it is necessary to change the luminance of the display unit 107 from the photometric value obtained in step S203. If it is determined in step S204 that the luminance change is unnecessary, the display is performed while maintaining the luminance in step S204-1. If it is determined in step S204 that the luminance needs to be changed, in step S205, the predetermined luminance based on the graph of FIG. 4 described in the first embodiment is set and displayed as the display luminance of the display unit 107.

ステップS206において、選択されたセルフ時間が経過したかが判定され、経過したと判定されると、ステップS210に移る。選択されたセルフ時間が経過していないと判定されると、ステップS207において、レリーズボタン120の操作から所定の時間が経過したかが判定される。レリーズボタン120の操作から所定の時間が経過していないと判定されると、ステップS202に戻る。レリーズボタン120の操作から所定の時間が経過したと判断されると、ステップS208において、ディスプレイユニット107の表示輝度を最低輝度V-minに設定する(図4参照)。 In step S206, it is determined whether the selected self time has elapsed, and if it is determined that it has elapsed, the process proceeds to step S210. If it is determined that the selected self time has not elapsed, it is determined in step S207 whether a predetermined time has elapsed since the release button 120 was operated. If it is determined that the predetermined time has not elapsed since the release button 120 was operated, the process returns to step S202. If it is determined that a predetermined time has elapsed since the release button 120 was operated, the display brightness of the display unit 107 is set to the minimum brightness V-min in step S208 (see FIG. 4).

レリーズボタン120の操作からの所定の時間とは、撮影者がセルフ撮影時にレリーズボタン120を操作した後、被写体構図の確認ができる程度の時間であり、5秒程度が望ましいが、これに限定されるものではない。 The predetermined time from the operation of the release button 120 is a time that allows the photographer to check the subject composition after operating the release button 120 during self-photographing, and is preferably about 5 seconds, but is not limited thereto. It is not something.

公知の製品仕様では、セルフ撮影時間として「2秒」「10秒」などが選択可能に構成されている。手ぶれ防止に使用する際には「2秒」が選択される場合が多く、自分も被写体となる記念撮影などを行う際には「10秒」が選択される場合が多い。「2秒」を選択した手ぶれ防止撮影などの場合には、表示された被写体を確認しながらの撮影が多く、「10秒」を選択した記念撮影などでは、構図を確認した後は表示を見ない場合が多い。よって、ディスプレイユニット107を見ている確率の高い5秒程度までは見やすい輝度に調整されることが望ましく、ディスプレイユニット107を見ていない確率の高い5秒後は、消費電流を抑えるために輝度を下げることが望ましい。 In the known product specifications, “2 seconds”, “10 seconds”, etc. can be selected as the self-photographing time. “2 seconds” is often selected when used for camera shake prevention, and “10 seconds” is often selected when taking a commemorative photo as a subject. In the case of camera shake prevention shooting with “2 seconds” selected, there are many shots while checking the displayed subject. For commemorative shooting with “10 seconds” selected, the display is checked after checking the composition. Often not. Therefore, it is desirable to adjust the brightness so that it is easy to see up to about 5 seconds with a high probability of looking at the display unit 107. After 5 seconds with a high probability of not looking at the display unit 107, the brightness should be adjusted to suppress current consumption. It is desirable to lower.

ディスプレイユニット107の輝度が最低輝度に設定された後、ステップS209において、選択されたセルフ時間が経過したかが判定される。経過したと判定されるとステップS210において撮影が行われ、撮影待機状態となる(STOP)。 After the luminance of the display unit 107 is set to the minimum luminance, it is determined in step S209 whether the selected self time has elapsed. If it is determined that the time has elapsed, shooting is performed in step S210, and a shooting standby state is entered (STOP).

本実施例によれば、EVFモードでのセルフ撮影時に、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることで、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて適切なディスプレイの明るさを設定することができる。また、不要な消費電流の増加を抑えることが可能となる。 According to the present embodiment, during the self-photographing in the EVF mode, the brightness of the periphery of the display unit 107 is measured without using a dedicated sensor by using the photometric unit 170 used for normal photographing for measuring the finder incident light. It becomes possible to do. An appropriate display brightness can be set using the measurement result. In addition, an increase in unnecessary current consumption can be suppressed.

こうして、セルフ撮影時においても見やすい表示で表示装置(外部表示手段)を見ることが可能となり、かつ消費電流の増加を抑制することが可能となる。 In this way, the display device (external display means) can be viewed with an easy-to-view display even during self-photographing, and an increase in current consumption can be suppressed.

(第6の実施例)
図10は、第6の実施例のカメラの外観概略図である。カメラ本体101には撮影レンズ102と、撮影レンズ102を通過した被写体光を確認するファインダが収納されたペンタ部301が配置されている。カメラ本体101の上面部には、レリーズボタン120、撮影モードを設定するモードダイヤル302が配置され、被写体側にはリモコン受光部303が配置されている。
(Sixth embodiment)
FIG. 10 is a schematic external view of the camera of the sixth embodiment. The camera body 101 is provided with a photographing lens 102 and a penta portion 301 in which a finder for confirming subject light that has passed through the photographing lens 102 is housed. A release button 120 and a mode dial 302 for setting a shooting mode are arranged on the upper surface of the camera body 101, and a remote control light receiving unit 303 is arranged on the subject side.

本実施例では、カメラ本体101に対してディスプレイユニット107が可動可能に構成されている。ディスプレイユニット107とカメラ本体101とは公知の技術であるヒンジ機構を用いたヒンジ部304で接続されている。ヒンジ部304内部には、ディスプレイユニット107内部に配置された表示装置とカメラ本体101とを電気的に接続する不図示の屈曲可能な導通部材が配置されており、ディスプレイユニット107を回動させた場合にも表示可能に構成されている。 In this embodiment, the display unit 107 is configured to be movable with respect to the camera body 101. The display unit 107 and the camera body 101 are connected by a hinge part 304 using a hinge mechanism which is a known technique. A bendable conductive member (not shown) that electrically connects the display device arranged inside the display unit 107 and the camera body 101 is arranged inside the hinge unit 304, and the display unit 107 is rotated. In some cases, it can be displayed.

ディスプレイユニット107は、ヒンジ部304近辺に配置された不図示の検知スイッチで表示面の向きが検知可能に構成されている。 The display unit 107 is configured such that the orientation of the display surface can be detected by a detection switch (not shown) disposed in the vicinity of the hinge unit 304.

図10の状態は、ディスプレイユニット107の表示面を被写体側に向けた状態である。この状態では、被写体でもある撮影者がディスプレイユニット107の表示面を確認しながら構図を決定し、不図示のリモコンを用いて撮影指示を出すことで、所謂自分撮りが可能となる。 The state of FIG. 10 is a state in which the display surface of the display unit 107 faces the subject side. In this state, a photographer who is also a subject determines the composition while checking the display surface of the display unit 107, and issues a shooting instruction using a remote controller (not shown), so-called self-portrait is possible.

図12のフローチャートを参照して、本実施例の動作の流れを説明する。スタートは、EVFモードで撮影待機状態であり、ディスプレイユニット107の表示輝度が自動調整されている状態である。 With reference to the flowchart of FIG. 12, the flow of operation of the present embodiment will be described. The start is a shooting standby state in the EVF mode, in which the display brightness of the display unit 107 is automatically adjusted.

ステップS601において、ディスプレイユニット107の表示面がカメラ背面側を向いているかが判定される。ディスプレイユニット107の表示面がカメラ背面を向いていないと判定されると、ファインダからの入射光を測光してもディスプレイユニット107の表示面を照らす明るさを測定できないので、輝度設定を維持したまま表示させる(ステップS604−1)。 In step S601, it is determined whether the display surface of the display unit 107 faces the back side of the camera. If it is determined that the display surface of the display unit 107 does not face the back of the camera, the brightness that illuminates the display surface of the display unit 107 cannot be measured even if the incident light from the viewfinder is measured. It is displayed (step S604-1).

ディスプレイユニット107の表示面がカメラ背面を向いていると判定されると、ステップS602において、測光値を取得するための所定の時間が経過したかが判定され、経過していないと判定されるとステップS604−1に移る。経過したと判定されると、ステップS603において、測光ユニット170を駆動して測光値を取得する。 If it is determined that the display surface of the display unit 107 faces the back of the camera, it is determined in step S602 whether a predetermined time for obtaining a photometric value has elapsed, and if it is determined that it has not elapsed. The process moves to step S604-1. If it is determined that the time has elapsed, in step S603, the photometric unit 170 is driven to obtain a photometric value.

ステップS604において、ステップS603で得られた測光値からディスプレイユニット107の輝度を基準の輝度から変更することが必要かが判定される。ステップS604において輝度の変更が不要と判定されると、ステップS604−1において、ディスプレイユニット107の表示輝度を維持したまま表示する。ステップS604において輝度の変更が必要と判定されると、ステップS605において、ディスプレイユニット107の表示輝度として、第1の実施例で述べた図4のグラフに基づく所定の輝度に設定して表示する。 In step S604, it is determined whether it is necessary to change the luminance of the display unit 107 from the reference luminance from the photometric value obtained in step S603. If it is determined in step S604 that it is not necessary to change the luminance, in step S604-1, the display unit 107 is displayed while maintaining the display luminance. If it is determined in step S604 that the luminance needs to be changed, in step S605, the display luminance of the display unit 107 is set to a predetermined luminance based on the graph of FIG. 4 described in the first embodiment and displayed.

ステップS606で操作部材が操作されたかが判定され、操作されていないと判定されるとステップS601に戻る。操作部材が操作されたと判定されると、操作された操作部材に対応してカメラを制御する(STOP)。 In step S606, it is determined whether the operation member has been operated. If it is determined that the operation member has not been operated, the process returns to step S601. If it is determined that the operation member has been operated, the camera is controlled in accordance with the operated operation member (STOP).

本実施例によれば、EVFモードでの撮影時に、通常の撮影で使用する測光ユニット170をファインダ入射光の測定に用いることで、専用センサーを必要とせずディスプレイユニット107周辺の明るさを測定することが可能となる。そして、測定結果を用いて適切なディスプレイ輝度を設定することができる。また、ディスプレイユニット107の表示面がカメラ背面側を向いていない時には、不要な消費電流の増加を抑えることが可能となる。 According to the present embodiment, the brightness around the display unit 107 is measured without using a dedicated sensor by using the photometric unit 170 used for normal photographing for measuring the finder incident light when photographing in the EVF mode. It becomes possible. Then, an appropriate display brightness can be set using the measurement result. Further, when the display surface of the display unit 107 does not face the back side of the camera, an increase in unnecessary current consumption can be suppressed.

こうして、ディスプレイユニット107の表示面がカメラ背面を向いている場合には見やすい表示で表示装置(外部表示手段)を見ることが可能となり、表示面がカメラ背面を向いていない時には消費電流の増加を抑制することが可能となる。 Thus, when the display surface of the display unit 107 faces the back of the camera, it becomes possible to see the display device (external display means) with an easy-to-see display. When the display surface does not face the back of the camera, the current consumption increases. It becomes possible to suppress.

(a)は本発明を適用した第1の実施例等に係るデジタル一眼レフカメラのハーフミラーアップ状態の概略断面図、(b)は同じくハーフミラーダウン状態の概略断面図。(A) is a schematic sectional drawing of the half mirror up state of the digital single-lens reflex camera which concerns on 1st Example etc. which applied this invention, (b) is a schematic sectional drawing of a half mirror down state similarly. 本発明を適用した第1の実施例等に係るデジタル一眼レフカメラのブロック図。The block diagram of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 1st Example etc. to which this invention is applied. 本発明を適用した第1の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 1st Example to which this invention is applied. 本発明を適用した第1の実施例等に係るデジタル一眼レフカメラの輝度設定グラフ。The brightness | luminance setting graph of the digital single-lens reflex camera which concerns on 1st Example etc. to which this invention is applied. 本発明を適用した第2の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 2nd Example to which this invention is applied. (a)は本発明を適用した第3の実施例等に係るデジタル一眼レフカメラのサブミラーアップ状態の概略断面図、(b)は同じくサブミラーダウン状態の概略断面図。(A) is a schematic sectional drawing of the sub mirror up state of the digital single-lens reflex camera which concerns on 3rd Example etc. to which this invention is applied, (b) is a schematic sectional drawing of a sub mirror down state similarly. 本発明を適用した第3の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 3rd Example to which this invention is applied. 本発明を適用した第4の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 4th Example to which this invention is applied. 本発明を適用した第5の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 5th Example to which this invention is applied. 本発明を適用した第6の実施例に係るデジタル一眼レフカメラの正面概略図。The front schematic of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 6th Example to which this invention is applied. 本発明を適用した第6の実施例に係るデジタル一眼レフカメラのフローチャート。The flowchart of the digital single-lens reflex camera which concerns on the 6th Example to which this invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

101 カメラ本体(撮像装置)
102 撮影レンズ(レンズ装置)
103 撮影光学系
104 絞り
105 フォーカシングスクリーン(光学ファインダユニット)
106 撮像素子
107 外部表示手段(外部表示装置)
109 ファインダレンズ(光学ファインダユニット)
111 ハーフミラー(光学部材、可動ミラーユニット)
112 ペンタプリズム(光学ファインダユニット)
121 焦点検出ユニット
122 サブミラー(可動ミラーユニット)
170 測光ユニット
200 内部表示手段(内部表示装置)
201 固定ミラー(固定ハーフミラー)
101 Camera body (imaging device)
102 Photography lens (lens device)
103 Imaging Optical System 104 Aperture 105 Focusing Screen (Optical Finder Unit)
106 Image sensor 107 External display means (external display device)
109 Viewfinder lens (optical viewfinder unit)
111 half mirror (optical member, movable mirror unit)
112 Penta prism (optical viewfinder unit)
121 Focus detection unit 122 Sub mirror (movable mirror unit)
170 Photometric unit 200 Internal display means (internal display device)
201 Fixed mirror (fixed half mirror)

Claims (8)

撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニット、撮影レンズから入射する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導くための光学部材、撮影レンズから入射する光束を電気信号に変換する撮像素子、情報を表示する外部表示手段を備える撮像装置であって、
前記外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのを遮光する遮光状態が実現可能に構成され、
前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成され
更に、撮影画像再生表示可能に構成され、
前記撮影画像再生表示中に、前記遮光状態で前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御することを特徴とする撮像装置。
A photometric unit for measuring the light beam incident from the photographic lens, an optical member for guiding the light beam incident from the photographic lens to at least the optical finder unit side, an image sensor for converting the light beam incident from the photographic lens into an electrical signal, and information An imaging apparatus comprising external display means for displaying,
In a state where the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens is configured to be realizable,
In the light-shielded state, external light incident through the finder lens of the optical finder unit can be measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display can be controlled based on the obtained photometric value Composed of
Furthermore, it is configured to be able to reproduce and display captured images,
The brightness of the external display means is measured based on the obtained photometric value when external light incident through the finder lens of the optical finder unit in the light-shielded state is measured by the photometric unit during the captured image reproduction display. An imaging device characterized by controlling the above .
前記撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を前記外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有し、
前記電子ファインダモード中に、前記遮光状態で前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
An electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by the image sensor on the external display means;
During the electronic viewfinder mode, when the external light incident through the viewfinder lens of the optical viewfinder unit is measured by the photometric unit in the light-shielded state, the brightness of the external display means is adjusted based on the obtained photometric value. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is controlled.
撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニット、撮影レンズから入射する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導くための光学部材、撮影レンズから入射する光束を電気信号に変換する撮像素子、情報を表示する外部表示手段を備える撮像装置であって、
前記外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのを遮光する遮光状態が実現可能に構成され、
前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成され、
前記光学部材は、撮影レンズから入射する光束を前記光学ファインダユニットの方向への光束と前記撮像素子の方向への光束とに分離させる固定ミラーであり、
前記光学ファインダユニットへの光路中に配置された撮影情報表示用の内部表示手段を備え、
該内部表示手段は、前記遮光状態を実現する様に駆動可能に構成されていることを特徴とする撮像装置。
A photometric unit for measuring the light beam incident from the photographic lens, an optical member for guiding the light beam incident from the photographic lens to at least the optical finder unit side, an image sensor for converting the light beam incident from the photographic lens into an electrical signal, and information An imaging apparatus comprising external display means for displaying,
In a state where the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens is configured to be realizable,
In the light-shielded state, external light incident through the finder lens of the optical finder unit can be measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display can be controlled based on the obtained photometric value Composed of
The optical member is a fixed mirror that separates a light beam incident from a photographic lens into a light beam in the direction of the optical finder unit and a light beam in the direction of the image sensor.
An internal display means for displaying photographing information arranged in an optical path to the optical finder unit;
The internal display means is configured to be drivable so as to realize the light shielding state .
前記光学部材は、撮影レンズから入射する光束を前記光学ファインダユニットの方向への光束と焦点検出ユニットの方向への光束とに分離させるための可動ミラーユニットであり、
前記可動ミラーユニットは、前記光束を分離させる第1の位置と前記遮光状態を実現する第2の位置との間で可動に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
The optical member is a movable mirror unit for separating the light beam incident from the photographing lens into a light beam in the direction of the optical finder unit and a light beam in the direction of the focus detection unit,
The movable mirror unit, imaging according to claim 1 or 2, characterized in that on the movable between a second position to realize the shielding state to the first position for separating the light beam apparatus.
前記撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を前記外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有し、
前記電子ファインダモード中に、又は撮影画像再生表示操作が行われると、前記可動ミラーユニットを前記第2の位置に駆動した状態で、前記測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
An electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by the image sensor on the external display means;
When the captured image reproduction display operation is performed during the electronic viewfinder mode, the photometric unit performs photometry with the movable mirror unit driven to the second position, and the photometric value is obtained based on the obtained photometric value. The imaging apparatus according to claim 4, wherein the brightness of the external display unit is controlled.
前記撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を前記外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有し、
撮影画像再生表示可能に構成され、
前記電子ファインダモード中に、又は撮影画像再生表示操作が行われると、前記遮光状態を実現する様に前記内部表示手段を駆動した状態で、前記測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御することを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
An electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by the image sensor on the external display means;
It is configured to be able to play back and display captured images,
During the electronic viewfinder mode or when a captured image playback / display operation is performed, the photometric unit performs photometry while driving the internal display means so as to realize the light-shielding state, and based on the obtained photometric value The imaging apparatus according to claim 3 , wherein brightness of the external display means is controlled.
撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニット、撮影レンズから入射する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導くための光学部材、撮影レンズから入射する光束を電気信号に変換する撮像素子、情報を表示する外部表示手段を備え、
前記外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのを遮光する遮光状態が実現可能に構成され、
前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成され、
前記撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を前記外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有し、
前記電子ファインダモード中に、前記遮光状態で前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御し、
セルフ撮影モードを備え、撮影指示操作から撮影までのセルフ時間を複数設定可能に構成され、
前記電子ファインダモード中に所定の時間以上のセルフ時間が選択されたとき、前記所定の時間までは前記測光ユニットにより測光し、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御し、前記所定の時間以降撮影までの間は前記測光ユニットによる測光を行わず、前記外部表示手段の明るさを下げることを特徴とする撮像装置。
A photometric unit for measuring the light beam incident from the photographic lens, an optical member for guiding the light beam incident from the photographic lens to at least the optical finder unit side, an image sensor for converting the light beam incident from the photographic lens into an electrical signal, and information An external display means for displaying,
In a state where the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens is configured to be realizable,
In the light-shielded state, external light incident through the finder lens of the optical finder unit can be measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display can be controlled based on the obtained photometric value Composed of
An electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by the image sensor on the external display means;
During the electronic viewfinder mode, when the external light incident through the viewfinder lens of the optical viewfinder unit is measured by the photometric unit in the light-shielded state, the brightness of the external display means is adjusted based on the obtained photometric value. Control
It is equipped with a self-shooting mode that can set multiple self-times from shooting instruction operation to shooting,
When a self-time longer than a predetermined time is selected during the electronic finder mode, the photometry unit measures light until the predetermined time, and controls the brightness of the external display means based on the obtained photometric value. the predetermined until time after shooting without metering by said photometry unit, the external display you characterized by lowering the brightness of an imaging device means.
撮影レンズから入射する光束を測光するための測光ユニット、撮影レンズから入射する光束を少なくとも光学ファインダユニット側に導くための光学部材、撮影レンズから入射する光束を電気信号に変換する撮像素子、情報を表示する外部表示手段を備え、
前記外部表示手段が情報を表示する状態において、撮影レンズから入射する光束を測光するための前記測光ユニットに該光束が導かれるのを遮光する遮光状態が実現可能に構成され、
前記遮光状態において、前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光して、得られた測光値に基づいて情報表示中の前記外部表示手段の明るさを制御可能に構成され、
前記撮像素子により得られる電気信号に基づく画像を前記外部表示手段に逐次表示する電子ファインダモードを有し、
前記電子ファインダモード中に、前記遮光状態で前記光学ファインダユニットのファインダレンズを介して入射する外光を前記測光ユニットにより測光するとき、得られた測光値に基づいて前記外部表示手段の明るさを制御し、
前記外部表示手段が可動で、前記外部表示手段の向きを検知可能に構成され、
前記電子ファインダモード中に前記外部表示手段が被写体側に向いているのが検知されたときには、前記測光ユニットによる測光を行わないことを特徴とする撮像装置。
A photometric unit for measuring the light beam incident from the photographic lens, an optical member for guiding the light beam incident from the photographic lens to at least the optical finder unit side, an image sensor for converting the light beam incident from the photographic lens into an electrical signal, and information An external display means for displaying,
In a state where the external display means displays information, a light-shielding state in which the light beam is guided to the photometric unit for measuring the light beam incident from the photographing lens is configured to be realizable,
In the light-shielded state, external light incident through the finder lens of the optical finder unit can be measured by the photometric unit, and the brightness of the external display means during information display can be controlled based on the obtained photometric value Composed of
An electronic finder mode for sequentially displaying an image based on an electrical signal obtained by the image sensor on the external display means;
During the electronic viewfinder mode, when the external light incident through the viewfinder lens of the optical viewfinder unit is measured by the photometric unit in the light-shielded state, the brightness of the external display means is adjusted based on the obtained photometric value. Control
The external display means is movable and configured to detect the orientation of the external display means.
It said electronic wherein in viewfinder mode when an external display means is detected that faces the object side, you characterized imaging device not to perform photometry by the photometric unit.
JP2008310755A 2008-12-05 2008-12-05 Imaging device provided with external display device Expired - Fee Related JP5311993B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310755A JP5311993B2 (en) 2008-12-05 2008-12-05 Imaging device provided with external display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008310755A JP5311993B2 (en) 2008-12-05 2008-12-05 Imaging device provided with external display device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010136158A JP2010136158A (en) 2010-06-17
JP2010136158A5 JP2010136158A5 (en) 2012-01-26
JP5311993B2 true JP5311993B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=42346978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310755A Expired - Fee Related JP5311993B2 (en) 2008-12-05 2008-12-05 Imaging device provided with external display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5311993B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5709545B2 (en) * 2011-01-18 2015-04-30 キヤノン株式会社 Imaging device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10186441A (en) * 1996-12-26 1998-07-14 Canon Inc Camera
JP2000010068A (en) * 1998-06-23 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd Electronic equipment provided with reflection type liquid crystal display
JP2004186721A (en) * 2002-11-29 2004-07-02 Minolta Co Ltd Camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010136158A (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4478599B2 (en) Imaging device
JP5013964B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP2011045039A (en) Compound-eye imaging apparatus
JP3546854B2 (en) Camera body and exposure control method
US20060055991A1 (en) Image capture apparatus and image capture method
JP2006217505A (en) Photographing device
JP2011035556A (en) Compound-eye imaging apparatus, imaging method, and program
US8123418B2 (en) Imaging device
JP2008160190A (en) Imaging apparatus, and method thereof
JP5311993B2 (en) Imaging device provided with external display device
JP2006135708A (en) Digital camera
JP2006261928A (en) Imaging apparatus and digital camera
JP2005292522A (en) Imaging device
JP2010212827A (en) Imager, and control method for imager
JP4343753B2 (en) Imaging device
JP2008118263A (en) Photography apparatus and heat generation suppressing method
JP4612800B2 (en) Imaging apparatus and imaging system
JP2001169154A (en) Digital camera
JP2009210832A (en) Imaging device
JP4432040B2 (en) Shading data generation method
JP2010107900A (en) Imaging apparatus, compound eye imaging apparatus, imaging method and program
JP2004328446A (en) Imaging apparatus
JP2005303351A (en) Image pickup device
JP2024122091A (en) Information processing device and control method thereof
JP2012063643A (en) Digital camera and its finder display control method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20121206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5311993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees