JP4432040B2 - Shading data generation method - Google Patents

Shading data generation method Download PDF

Info

Publication number
JP4432040B2
JP4432040B2 JP2004138840A JP2004138840A JP4432040B2 JP 4432040 B2 JP4432040 B2 JP 4432040B2 JP 2004138840 A JP2004138840 A JP 2004138840A JP 2004138840 A JP2004138840 A JP 2004138840A JP 4432040 B2 JP4432040 B2 JP 4432040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading data
shading
data generation
mode
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004138840A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005323078A (en
Inventor
基在 大田
朋幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004138840A priority Critical patent/JP4432040B2/en
Publication of JP2005323078A publication Critical patent/JP2005323078A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4432040B2 publication Critical patent/JP4432040B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

本発明はシェーディングデータ生成方法に係り、特に固体撮像素子の各画素ごとの特性の不均一性を補正するためのシェーディングデータを生成するシェーディングデータ生成方法に関する。   The present invention relates to a shading data generation method, and more particularly to a shading data generation method for generating shading data for correcting non-uniformity of characteristics of each pixel of a solid-state imaging device.

電子カメラ等に用いられる固体撮像素子は、各画素ごとに感度が異なっており、その感度の違いにより、たとえ均一光を照射したとしても、各画素間に出力差が生じる。   A solid-state imaging device used in an electronic camera or the like has different sensitivities for each pixel. Due to the difference in sensitivity, even if uniform light is irradiated, an output difference occurs between the pixels.

そこで、このような各画素間の感度の相違による出力差を補正するため、シェーディング補正が行われる。このシェーディング補正は、所定のシェーディングデータによって撮像データを補正することにより行われ、シェーディングデータは、固体撮像素子に均一光を照射することによって得られる撮像データから生成されている。   Therefore, shading correction is performed in order to correct the output difference due to the difference in sensitivity between the pixels. This shading correction is performed by correcting the imaging data with predetermined shading data, and the shading data is generated from imaging data obtained by irradiating the solid-state imaging device with uniform light.

このように、シェーディング補正を行うためのシェーディングデータは、固体撮像素子に均一光を照射することによって生成することから、特許文献1では、固体撮像素子とレンズの間に固体撮像素子に均一光を照射するための照明装置を設けることが提案されている。
特開2002−158926号公報
Thus, since shading data for performing shading correction is generated by irradiating the solid-state image sensor with uniform light, in Patent Document 1, uniform light is applied to the solid-state image sensor between the solid-state image sensor and the lens. It has been proposed to provide a lighting device for irradiating.
JP 2002-158926 A

しかしながら、特許文献1の構成では、撮像装置の内部に照明装置を設けなければならないため、撮像装置が大型化するとともにコスト高になるという欠点がある。   However, the configuration of Patent Document 1 has a drawback in that an imaging device is increased in size and cost because an illumination device must be provided inside the imaging device.

また、シェーディングはレンズによっても発生するため、特許文献1の方法では、レンズによって発生するシェーディングを補正できないという欠点もある。   Further, since shading is also generated by a lens, the method of Patent Document 1 has a drawback that shading generated by the lens cannot be corrected.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、簡単にシェーディングデータを生成することができるシェーディングデータ生成方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a shading data generation method capable of easily generating shading data.

請求項1に係る発明は、前記目的を達成するために、固体撮像素子から得られた画像データに対して格納手段に格納されたシェーディングデータを用いてシェーディング補正を行う電子カメラにおいて、前記格納手段に格納するためのシェーディングデータを生成するシェーディングデータ生成方法であって、モードをシェーディングデータ生成モードに設定する手段と、モードが前記シェーディングデータ生成モードに設定されると、撮影レンズを所定の焦点距離に設定する手段と、前記シェーディングデータ生成モードの状態で撮影が指示されると、ストロボからストロボ光を発光させて、所定のシャッタースピード、絞り値で前記固体撮像素子を露光させる手段と、該露光により得られた画像データからシェーディングデータを生成する手段と、生成された前記シェーディングデータを前記格納手段に格納する手段とを前記電子カメラに設け、前記電子カメラのモードを前記シェーディングデータ生成モードにして、前記固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に設置された拡散板を撮影することにより、前記シェーディングデータを生成することを特徴とするシェーディングデータ生成方法を提供する。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is an electronic camera that performs shading correction on image data obtained from a solid-state imaging device using shading data stored in a storage unit. A shading data generation method for generating shading data for storage in a unit, wherein the mode is set to the shading data generation mode, and when the mode is set to the shading data generation mode, the photographing lens is set to a predetermined focal length. And means for causing the strobe light to be emitted from the strobe when the shooting is instructed in the shading data generation mode, and exposing the solid-state imaging device at a predetermined shutter speed and aperture value, and the exposure Generate shading data from image data obtained by Provided with means, and means for storing in the storage unit generated the shading data to the electronic camera, the electronic camera mode to the shading data generation mode, predetermined distance away from the light receiving surface of the solid-state imaging device A shading data generation method is provided , wherein the shading data is generated by photographing a diffusion plate installed at a predetermined position.

本発明によれば、撮影装置に備えられたストロボを用いて固体撮像素子に均一光を照射する。すなわち、固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に設置された拡散板にストロボ光を照射し、その反射光を固体撮像素子に照射させる。これにより、別途シェーディングデータ生成用の照明手段を用いることなく、簡単にシェーディングデータを生成することができる。また、装置構成も簡素化することができる。   According to the present invention, the solid-state image sensor is irradiated with uniform light using the strobe provided in the photographing apparatus. That is, the strobe light is applied to a diffusion plate installed at a predetermined distance from the light receiving surface of the solid-state image sensor, and the reflected light is irradiated to the solid-state image sensor. Accordingly, it is possible to easily generate shading data without using separate illumination means for generating shading data. In addition, the apparatus configuration can be simplified.

また、請求項2に係る発明は、前記目的を達成するために、固体撮像素子から得られた画像データに対して格納手段に格納されたシェーディングデータを用いてシェーディング補正を行う電子カメラにおいて、前記格納手段に格納するためのシェーディングデータを生成するシェーディングデータ生成方法であって、移動自在なモニタと、モードをシェーディングデータ生成モードに設定する手段と、モードが前記シェーディングデータ生成モードに設定されると、撮影レンズを所定の焦点距離に設定するとともに、前記モニタを所定の輝度、色温度で発光させる手段と、前記シェーディングデータ生成モードの状態で撮影が指示されると、所定のシャッタースピード、絞り値で前記固体撮像素子を露光させる手段と、該露光により得られた画像データからシェーディングデータを生成する手段と、生成された前記シェーディングデータを前記格納手段に格納する手段とを前記電子カメラに設け、前記電子カメラのモードを前記シェーディングデータ生成モードにするとともに、前記固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に前記モニタの表示面を前記固体撮像素子に対向させて配置し、該モニタの表示面から発する光を前記固体撮像素子に照射させた状態で撮影することにより、前記シェーディングデータを生成することを特徴とするシェーディングデータ生成方法を提供する。 According to a second aspect of the present invention, there is provided an electronic camera that performs shading correction using shading data stored in a storage unit for image data obtained from a solid-state imaging device , in order to achieve the above object. A shading data generation method for generating shading data to be stored in a storage means, wherein a movable monitor, a means for setting a mode to a shading data generation mode, and a mode is set to the shading data generation mode When the photographing lens is set to a predetermined focal length, the monitor emits light at a predetermined luminance and color temperature, and shooting is instructed in the state of the shading data generation mode, a predetermined shutter speed and aperture value are set. And means for exposing the solid-state imaging device, and obtained by the exposure Means for generating shading data from the image data, the generated the shading data were provided and means for storing in said storage means to the electronic camera, as well as the mode of the electronic camera in the shading data generating mode, the solid in a state in which arranged the display surface of the front liver Nita is opposed to the solid-state imaging device at a predetermined distance from the light receiving surface of the imaging device was irradiated with light emitted from the display surface of the monitor to the solid- There is provided a shading data generation method characterized in that the shading data is generated by photographing .

本発明によれば、撮影装置に備えられたモニタを用いて固体撮像素子に均一光を照射する。すなわち、固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に移動自在なモニタの表示面を固体撮像素子に対向させて配置し、そのモニタの表示面から発する光を固体撮像素子に照射させる。これにより、別途シェーディングデータ生成用の照明手段を用いることなく、簡単にシェーディングデータを生成することができる。また、装置構成も簡素化することができる。   According to the present invention, the solid-state image sensor is irradiated with uniform light using the monitor provided in the photographing apparatus. In other words, a display surface of a monitor that can be moved to a position away from the light receiving surface of the solid-state image sensor is arranged to face the solid-state image sensor, and light emitted from the display surface of the monitor is irradiated to the solid-state image sensor. Accordingly, it is possible to easily generate shading data without using separate illumination means for generating shading data. In addition, the apparatus configuration can be simplified.

また、請求項3に係る発明は、前記目的を達成するために、前記モニタの発光面から発する光の色温度を変えて、色温度ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項2に記載のシェーディングデータ生成方法を提供する。   The invention according to claim 3 is characterized in that, in order to achieve the object, the shading data is generated for each color temperature by changing the color temperature of the light emitted from the light emitting surface of the monitor. A shading data generation method described in 2 is provided.

本発明によれば、モニタの発光面から発する光の色温度を変えて、色温度ごとにシェーディングデータを生成する。
また、請求項4に係る発明は、前記目的を達成するために、前記ストロボから発光させるストロボ光の色温度を変えて、色温度ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1に記載のシェーディングデータ生成方法を提供する。
また、請求項5に係る発明は、前記目的を達成するために、前記焦点距離を変えて、焦点距離ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のシェーディングデータ生成方法を提供する。
また、請求項6に係る発明は、前記目的を達成するために、前記絞り値を変えて、絞り値ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のシェーディングデータ生成方法を提供する。
According to the present invention, the shading data is generated for each color temperature by changing the color temperature of the light emitted from the light emitting surface of the monitor.
The invention according to claim 4 is characterized in that, in order to achieve the object, the shading data is generated for each color temperature by changing the color temperature of the strobe light emitted from the strobe. The shading data generation method described in 1. is provided.
The invention according to claim 5 is characterized in that, in order to achieve the object, the shading data is generated for each focal length by changing the focal length. The shading data generation method described in 1. is provided.
Moreover, in order to achieve the object, the invention according to claim 6 changes the aperture value and generates the shading data for each aperture value. The shading data generation method described in 1. is provided.

本発明に係るシェーディングデータ生成方法によれば、簡単にシェーディングデータを生成することができる。   According to the shading data generation method according to the present invention, it is possible to easily generate shading data.

以下、添付図面に従って本発明に係るシェーディングデータ生成方法を実施するための最良の形態について説明する。   The best mode for carrying out a shading data generation method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

図1、図2は、それぞれ本発明に係るシェーディングデータ生成方法が用いられる電子カメラの正面斜視図と背面斜視図である。   1 and 2 are a front perspective view and a rear perspective view of an electronic camera in which the shading data generation method according to the present invention is used, respectively.

同図に示すように、電子カメラ10のカメラボディ12は、四角い箱状に形成されており、その正面には、撮影レンズ14、ファインダ窓16等が設けられている。また、カメラボディ12の上面には、シャッターボタン18、ストロボ20、電源/モードスイッチ22等が設けられており、背面にはファインダ接眼部24、液晶モニタ26、ズームボタン28、十字ボタン30、MENU/OKボタン32、DISPボタン34、BACKボタン36、ストロボボタン38等が設けられている。なお、図示しないカメラボディ12の底面には、三脚に取り付けるための三脚ねじ穴、及び、バッテリーとメモリカードの装填部が設けられている。   As shown in the figure, the camera body 12 of the electronic camera 10 is formed in a square box shape, and a photographing lens 14, a finder window 16 and the like are provided on the front surface thereof. Further, a shutter button 18, a flash 20, a power / mode switch 22 and the like are provided on the upper surface of the camera body 12, and a finder eyepiece 24, a liquid crystal monitor 26, a zoom button 28, a cross button 30, A MENU / OK button 32, a DISP button 34, a BACK button 36, a strobe button 38, and the like are provided. A camera body 12 (not shown) is provided with a tripod screw hole for mounting on a tripod and a battery and memory card loading section on the bottom surface.

シャッターボタン18は、いわゆる「半押し」と「全押し」とからなる2段ストローク式のスイッチで構成されている。電子カメラ10は、このシャッターボタン18の「半押し」でAE/AFが作動し、「全押し」で撮影が行われる。   The shutter button 18 is constituted by a two-stage stroke type switch composed of so-called “half press” and “full press”. In the electronic camera 10, AE / AF is activated when the shutter button 18 is “half-pressed”, and shooting is performed when the shutter button 18 is “fully pressed”.

ストロボ20は、カメラボディ12の上面から出没自在に設けられており、ストロボボタン38を押下することにより、カメラボディ12の上面からポップアップする。   The strobe 20 is provided so as to protrude and retract from the upper surface of the camera body 12, and pops up from the upper surface of the camera body 12 by pressing the strobe button 38.

電源/モードスイッチ22は、電子カメラ10の電源をON/OFFする電源スイッチとしての機能と、電子カメラ10のモードを設定するモードスイッチとしての機能を有しており、「OFF位置」、「再生位置」、「撮影位置」の間をスライド自在に設けられている。電子カメラ10は、この電源/モードスイッチ22を「再生位置」又は「撮影位置」に合わせることにより、電源がONになり、「OFF位置」に合わせることにより、電源がOFFになる。そして、電源/モードスイッチ22を「再生位置」に合わせることにより、「再生モード」に設定され、「撮影位置」に合わせることにより、「撮影モード」に設定される。   The power / mode switch 22 has a function as a power switch for turning on / off the power of the electronic camera 10 and a function as a mode switch for setting the mode of the electronic camera 10. It is slidably provided between “position” and “photographing position”. The electronic camera 10 is turned on when the power / mode switch 22 is set to the “reproduction position” or “shooting position”, and is turned off when the power is turned to the “OFF position”. Then, by setting the power / mode switch 22 to “playback position”, the “playback mode” is set, and by setting to “shooting position”, the “shooting mode” is set.

液晶モニタ26は、カラー表示が可能な液晶ディスプレイで構成されている。この液晶モニタ26は、再生モード時に撮影済み画像を表示するための画像表示パネルとして利用されるとともに、各種設定時にユーザインターフェース表示パネルとして利用される。また、撮影時には、必要に応じてスルー画像が表示されて、画角確認用の電子ビューファインダとして利用される。   The liquid crystal monitor 26 is composed of a liquid crystal display capable of color display. The liquid crystal monitor 26 is used as an image display panel for displaying a captured image in the reproduction mode, and is used as a user interface display panel in various settings. Further, at the time of shooting, a through image is displayed as necessary, and is used as an electronic viewfinder for checking the angle of view.

ズームボタン28は、望遠側へのズームを指示するズームテレボタン28Tと、広角側へのズームを指示するズームワイドボタン28Wとで構成され、このズームボタン28が操作されることにより、撮影画角が変化する。   The zoom button 28 includes a zoom tele button 28T for instructing zooming to the telephoto side, and a zoom wide button 28W for instructing zooming to the wide-angle side. Changes.

十字ボタン30は、上下左右4方向の指示を入力する方向指示手段として機能し、たとえば、メニュー画面でメニュー項目の選択などに使用される。   The cross button 30 functions as direction instruction means for inputting instructions in four directions, up, down, left, and right, and is used, for example, for selecting a menu item on a menu screen.

MENU/OKボタン32は、各モードの通常画面からメニュー画面への遷移を指示するMENUボタンとしての機能と、選択内容の確定、処理の実行等を指示するOKボタンとしての機能を併せ持っている。   The MENU / OK button 32 has both a function as a MENU button for instructing transition from the normal screen to the menu screen in each mode, and a function as an OK button for instructing selection confirmation, execution of processing, and the like.

DISPボタン34は、液晶モニタ26の表示内容の切り替えを指示するボタンとして機能し、BACKボタン36は、入力操作のキャンセル等を指示するボタンとして機能する。   The DISP button 34 functions as a button for instructing switching of the display contents of the liquid crystal monitor 26, and the BACK button 36 functions as a button for instructing cancellation of an input operation or the like.

図3は、電子カメラ10の電気構成を示すブロック図である。同図に示すように、電子カメラ10は、全体の動作を中央処理装置(CPU)110によって統括制御される。CPU110は、操作部112(シャッターボタン18、電源/モードスイッチ22、ズームボタン28、十字ボタン30、MENU/OKボタン32、DISPボタン34、BACKボタン36、ストロボボタン38等)から入力される操作信号に基き所定の制御プログラムに従って各部を制御する。バス114を介してCPU110と接続されたROM116には、このCPU110が実行する制御プログラム及び制御に必要な各種データ等が格納されており、EEPROM118には、ユーザ設定情報等の電子カメラ10の動作に関する各種設定情報等が格納されている。また、メモリ(SDRAM)120は、CPU110の演算作業用領域として利用されるとともに、画像データ等の一時記憶領域として利用され、VRAM122は、画像データ専用の一時記憶領域として利用される。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the electronic camera 10. As shown in the figure, the overall operation of the electronic camera 10 is comprehensively controlled by a central processing unit (CPU) 110. CPU 110 receives operation signals input from operation unit 112 (shutter button 18, power / mode switch 22, zoom button 28, cross button 30, MENU / OK button 32, DISP button 34, BACK button 36, strobe button 38, etc.). Each part is controlled according to a predetermined control program. The ROM 116 connected to the CPU 110 via the bus 114 stores a control program executed by the CPU 110 and various data necessary for the control. The EEPROM 118 relates to the operation of the electronic camera 10 such as user setting information. Various setting information and the like are stored. The memory (SDRAM) 120 is used as a calculation work area for the CPU 110 and is used as a temporary storage area for image data and the VRAM 122 is used as a temporary storage area dedicated to image data.

固体撮像素子124は、カラーCCDで構成されており、その受光面には画素を構成する多数のフォトダイオード(受光素子)が二次元的に配列されている。各フォトダイオードには、所定の配列構造(たとえば、ベイヤ配列)をなすように赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタが装着されている。撮影レンズ14に入射し、絞り15を通過した光は、このカラーフィルタを介して各フォトダイオードに受光される。そして、各フォトダイオードによって入射光量に応じた量の信号電荷に変換される。   The solid-state imaging device 124 is composed of a color CCD, and a large number of photodiodes (light receiving devices) constituting pixels are two-dimensionally arranged on the light receiving surface thereof. Each photodiode is provided with red (R), green (G), and blue (B) color filters so as to form a predetermined array structure (for example, a Bayer array). Light incident on the photographic lens 14 and passed through the aperture 15 is received by each photodiode through this color filter. Each photodiode converts the signal charge into an amount corresponding to the amount of incident light.

各フォトダイオードに蓄積された信号電荷は、タイミングジェネレータ(TG)126から与えられる駆動パルスに基づいて信号電荷に応じた電圧信号(画像信号)として順次読み出され、アナログ処理部(CDS/AMP)128に加えられる。   The signal charge accumulated in each photodiode is sequentially read out as a voltage signal (image signal) corresponding to the signal charge based on the drive pulse supplied from the timing generator (TG) 126, and is analog processing section (CDS / AMP). 128.

アナログ処理部128は、CCD124から出力された各画素ごとのR、G、B信号をサンプリングホールド(相関二重サンプリング処理)するとともに増幅し、A/D変換器130に出力する。   The analog processing unit 128 performs sampling hold (correlated double sampling processing) and amplifies the R, G, and B signals for each pixel output from the CCD 124, and outputs them to the A / D converter 130.

A/D変換器130は、アナログ処理部128から出力されたアナログのR、G、B信号をデジタルのR、G、B信号に変換して、画像入力コントローラ132に出力する。   The A / D converter 130 converts the analog R, G, and B signals output from the analog processing unit 128 into digital R, G, and B signals and outputs them to the image input controller 132.

画像入力コントローラ132は、A/D変換器130から出力されたデジタルのR、G、B信号を取り込み、メモリ120に格納する。   The image input controller 132 takes in digital R, G, and B signals output from the A / D converter 130 and stores them in the memory 120.

画像信号処理回路134は、メモリ120に格納されたデジタルのR、G、B信号をCPU110の指令に従って処理し、輝度信号(Y信号)及び色差信号(Cr 、Cb 信号)を生成する。すなわち、この画像信号処理回路134は、同時化回路(単板CCDのカラーフィルタ配列に伴う色信号の空間的なズレを補間して色信号を同時式に変換する処理回路)、シェーディング補正回路(CCDの各画素間の感度の相違による出力差を所定のシェーディングデータに従って補正する処理回路)、ホワイトバランス補正回路、ガンマ補正回路、輪郭補正回路、輝度・色差信号生成回路等を含む画像処理手段として機能し、CPU110からの指令に従って入力されたR、G、B信号を信号処理することにより、輝度信号及び色差信号(輝度/色差信号)を生成する。   The image signal processing circuit 134 processes the digital R, G, and B signals stored in the memory 120 in accordance with an instruction from the CPU 110 to generate a luminance signal (Y signal) and a color difference signal (Cr, Cb signal). That is, the image signal processing circuit 134 includes a synchronization circuit (a processing circuit that interpolates a spatial shift of the color signal associated with the color filter array of the single-plate CCD and converts the color signal into a simultaneous expression), a shading correction circuit ( Image processing means including a processing circuit for correcting an output difference due to a difference in sensitivity between each pixel of the CCD according to predetermined shading data, a white balance correction circuit, a gamma correction circuit, a contour correction circuit, a luminance / color difference signal generation circuit, and the like It functions to generate a luminance signal and a color difference signal (luminance / color difference signal) by performing signal processing on R, G, and B signals input in accordance with a command from the CPU 110.

なお、この画像信号処理回路134にて行われるシェーディング補正の処理の手順、および、そのシェーディング補正に用いるシェーディングデータの生成方法については、のちに詳述する。   The procedure of the shading correction process performed by the image signal processing circuit 134 and the generation method of the shading data used for the shading correction will be described in detail later.

画像を液晶モニタ26に表示させる場合は、画像信号処理回路134で生成した輝度/色差信号をVRAM122を介してビデオエンコーダ136に出力する。ビデオエンコーダ136は、入力された輝度/色差信号を表示用の信号形式(たとえば、NTSC方式のカラー複合映像信号)に変換して、液晶モニタ26に出力する。これにより、画像が液晶モニタ26に表示される。   When displaying an image on the liquid crystal monitor 26, the luminance / color difference signal generated by the image signal processing circuit 134 is output to the video encoder 136 via the VRAM 122. The video encoder 136 converts the input luminance / color difference signal into a display signal format (for example, an NTSC color composite video signal) and outputs it to the liquid crystal monitor 26. As a result, an image is displayed on the liquid crystal monitor 26.

また、CCD124から画像信号を定期的に取り込み、その画像信号から生成される輝度/色差信号によってVRAM122内の輝度/色差信号を定期的に書き換え、ビデオエンコーダ136を介して液晶モニタ26に出力することにより、CCD124で撮像されたリアルタイム画像が液晶モニタ26に出力表示される。   Further, the image signal is periodically taken from the CCD 124, the luminance / color difference signal in the VRAM 122 is periodically rewritten by the luminance / color difference signal generated from the image signal, and is output to the liquid crystal monitor 26 via the video encoder 136. As a result, the real-time image captured by the CCD 124 is output and displayed on the liquid crystal monitor 26.

上記のように、電子カメラ10はシャッターボタン18の「半押し」でAE/AFが作動する。シャッターボタン18が半押しされると、CPU110にS1オン信号が入力され、CPU110は、このS1オン信号に応動して、AE/AF処理を実行する。   As described above, in the electronic camera 10, the AE / AF is activated when the shutter button 18 is “half-pressed”. When the shutter button 18 is half-pressed, an S1 ON signal is input to the CPU 110, and the CPU 110 executes AE / AF processing in response to the S1 ON signal.

まず、CCD124から出力された画像信号が、画像入力コントローラ132から取り込まれ、AF検出回路140並びにAE/AWB検出回路142に加えられる。   First, an image signal output from the CCD 124 is captured from the image input controller 132 and applied to the AF detection circuit 140 and the AE / AWB detection circuit 142.

AE/AWB検出回路142は、1画面を複数のエリア(例えば、16×16)に分割し、分割エリアごとにR、G、B信号を積算する回路を含み、その積算値をCPU110に提供する。CPU110は、AE/AWB検出回路142から得た積算値に基づいて被写体の明るさ(被写体輝度)を検出し、撮影に適した露出値(撮影EV値)を算出する。そして、求めた撮影EV値と所定のプログラム線図から絞り値とシャッタースピードを決定する。   The AE / AWB detection circuit 142 includes a circuit that divides one screen into a plurality of areas (for example, 16 × 16) and accumulates R, G, and B signals for each divided area, and provides the accumulated value to the CPU 110. . The CPU 110 detects the brightness of the subject (subject brightness) based on the integrated value obtained from the AE / AWB detection circuit 142, and calculates an exposure value (shooting EV value) suitable for shooting. Then, an aperture value and a shutter speed are determined from the obtained shooting EV value and a predetermined program diagram.

また、AE/AWB検出回路142は、自動ホワイトバランス調整時、分割エリアごとにR、G、B信号の色別の平均積算値を算出し、その算出結果をCPU110に提供する。CPU110は、得られたRの積算値、Bの積算値、Gの積算値から各分割エリアごとにR/G及びB/Gの比を求め、求めたR/G、B/Gの値のR/G、B/Gの色空間における分布等に基づいて光源種判別を行う。そして、判別された光源種に適したホワイトバランス調整値に従って、たとえば各比の値がおよそ1(つまり、1画面においてRGBの積算比率がR:G:B≒1:1:1)になるように、ホワイトバランス調整回路のR、G、B信号に対するゲイン値(ホワイトバランス補正値)を制御し、各色チャンネルの信号に補正をかける。   The AE / AWB detection circuit 142 calculates an average integrated value for each color of the R, G, and B signals for each divided area during automatic white balance adjustment, and provides the calculation result to the CPU 110. The CPU 110 obtains the ratio of R / G and B / G for each divided area from the obtained integrated value of R, integrated value of B, and integrated value of G, and calculates the R / G and B / G values obtained. The light source type is determined based on the distribution in the color space of R / G and B / G. Then, according to the white balance adjustment value suitable for the determined light source type, for example, the value of each ratio is approximately 1 (that is, the RGB integration ratio is R: G: B≈1: 1: 1 in one screen). In addition, the gain value (white balance correction value) for the R, G, and B signals of the white balance adjustment circuit is controlled to correct the signal of each color channel.

AF検出回路140は、G信号の高周波成分のみを通過させるハイパスフィルタ、絶対値化処理部、所定のフォーカスエリア(たとえば、画面中央部)内の信号を切り出すAFエリア抽出部及びAFエリア内の絶対値データを積算する積算部から構成され、AF検出回路140で求めた積算値のデータはCPU110に通知される。CPU110は、レンズ駆動部146を制御して撮影レンズ14のフォーカスレンズ群を移動させながら、複数のAF検出ポイントで焦点評価値(AF評価値)を演算し、評価値が極大となるレンズ位置を合焦位置として決定する。そして、求めた合焦位置にフォーカスレンズ群が移動するように、レンズ駆動部146を制御する。   The AF detection circuit 140 includes a high-pass filter that passes only high-frequency components of the G signal, an absolute value processing unit, an AF area extraction unit that extracts a signal within a predetermined focus area (for example, the center of the screen), and an absolute value within the AF area. The CPU 110 is notified of the integrated value data obtained by the AF detection circuit 140. The CPU 110 calculates a focus evaluation value (AF evaluation value) at a plurality of AF detection points while moving the focus lens group of the photographing lens 14 by controlling the lens driving unit 146, and determines a lens position where the evaluation value is maximized. Determined as the in-focus position. Then, the lens driving unit 146 is controlled so that the focus lens group moves to the obtained in-focus position.

撮影者は必要に応じてズームボタン28を操作し、撮影レンズ14をズーミングさせて撮影画角を調整する。ズームテレボタン28Tが押されると、CPU110はズームテレボタン28Tの操作量に応動してレンズ駆動部146を制御し、撮影レンズ14のズームレンズ群をテレ側に移動させる。また、ズームワイドボタン28Wが押されると、CPU110はズームワイドボタン28Wの操作量に応動してレンズ駆動部146を制御し、撮影レンズ14のズームレンズ群をワイド側に移動させる。   The photographer operates the zoom button 28 as necessary to zoom the photographing lens 14 and adjust the photographing angle of view. When the zoom tele button 28T is pressed, the CPU 110 controls the lens driving unit 146 in response to the operation amount of the zoom tele button 28T and moves the zoom lens group of the photographing lens 14 to the tele side. When the zoom wide button 28W is pressed, the CPU 110 controls the lens driving unit 146 in response to the operation amount of the zoom wide button 28W to move the zoom lens group of the photographing lens 14 to the wide side.

この後、シャッターボタン18が全押しされると、CPU110にS2オン信号が入力され、CPU110は、このS2オン信号に応動して、撮影、記録処理を実行する。   Thereafter, when the shutter button 18 is fully pressed, an S2 on signal is input to the CPU 110, and the CPU 110 executes shooting and recording processing in response to the S2 on signal.

まず、絞り駆動部144及びCCD124の電子シャッタを制御して、上記のAE処理で決定した絞り値、シャッタースピードでCCD124を露光させる。この際、CPU110は、必要に応じてストロボ制御回路154にコマンドを送り、ストロボ20を発光させる。   First, the aperture driving unit 144 and the electronic shutter of the CCD 124 are controlled to expose the CCD 124 with the aperture value and shutter speed determined by the AE process. At this time, the CPU 110 sends a command to the strobe control circuit 154 as necessary to cause the strobe 20 to emit light.

CCD124から得られた画像信号は、アナログ処理部128、A/D変換器130を介して画像入力コントローラ132からメモリ120に取り込まれる。   An image signal obtained from the CCD 124 is taken into the memory 120 from the image input controller 132 via the analog processing unit 128 and the A / D converter 130.

メモリ120に取り込まれた画像信号は、画像信号処理回路134に加えられ、所定の信号処理が施されて、画像データ(輝度/色差信号)が生成される。生成された画像データは、メモリ120に一旦格納されたのち、圧縮伸張回路148に加えられる。   The image signal taken into the memory 120 is added to the image signal processing circuit 134 and subjected to predetermined signal processing to generate image data (luminance / color difference signal). The generated image data is temporarily stored in the memory 120 and then added to the compression / decompression circuit 148.

圧縮伸張回路148は、入力された画像データを所定の圧縮フォーマット(たとえば、JPEG形式)に従って圧縮する。圧縮された画像データは、再度メモリ120に格納され、所定の画像記録フォーマット(たとえば、Exif形式)の画像ファイルとされたのち、メディアコントローラ150を介して記憶メディア(メモリカード)152に記録される。   The compression / decompression circuit 148 compresses the input image data in accordance with a predetermined compression format (for example, JPEG format). The compressed image data is stored again in the memory 120, converted into an image file of a predetermined image recording format (for example, Exif format), and then recorded on the storage medium (memory card) 152 via the media controller 150. .

以上のようにして記憶メディア152に記録された画像は、電子カメラ10のモードを再生モードに設定することにより、液晶モニタ26に再生表示される。   The image recorded on the storage medium 152 as described above is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 26 by setting the mode of the electronic camera 10 to the reproduction mode.

電源/モードスイッチ22を再生位置に合わせて、電子カメラ10のモードを再生モードに設定すると、CPU110は、メディアコントローラ150にコマンドを出力し、記憶メディア152に最後に記録された画像ファイルを読み出させる。   When the power / mode switch 22 is set to the playback position and the mode of the electronic camera 10 is set to the playback mode, the CPU 110 outputs a command to the media controller 150 and reads the image file recorded last on the storage medium 152. Let

読み出された画像ファイルの圧縮画像データは、圧縮伸張回路148に加えられ、非圧縮の輝度/色差信号に伸張されたのち、ビデオエンコーダ136を介して液晶モニタ26に出力される。これにより、記憶メディア152に記録されている画像が液晶モニタ26に再生表示される。   The compressed image data of the read image file is added to the compression / decompression circuit 148, decompressed to an uncompressed luminance / color difference signal, and then output to the liquid crystal monitor 26 via the video encoder 136. As a result, the image recorded on the storage medium 152 is reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 26.

画像のコマ送りは、十字ボタン30の右キー及び左キーの押下で行なわれ、十字ボタン30の右キーが押下されると、次の画像ファイルの画像データが記憶メディア152から読み出され、液晶モニタ26に再生表示される。また、十字ボタン30の左キーが押下されると、一つ前の画像ファイルの画像データが記憶メディア152から読み出され、液晶モニタ26に再生表示される。   The frame advance of the image is performed by pressing the right key and the left key of the cross button 30, and when the right key of the cross button 30 is pressed, the image data of the next image file is read from the storage medium 152, and the liquid crystal Reproduced and displayed on the monitor 26. When the left key of the cross button 30 is pressed, the image data of the previous image file is read from the storage medium 152 and reproduced and displayed on the liquid crystal monitor 26.

さて、上記のように本実施の形態の電子カメラ10では、撮像された画像信号(撮像データ)に対して画像信号処理回路134でシェーディング補正が行われる。シェーディング補正は、所定のシェーディングデータに基づき撮像データを補正することにより行われ、そのシェーディングデータは、次の手順で生成される。   As described above, in the electronic camera 10 according to the present embodiment, the image signal processing circuit 134 performs shading correction on the captured image signal (imaging data). Shading correction is performed by correcting imaging data based on predetermined shading data, and the shading data is generated by the following procedure.

シェーディングデータの生成は、電子カメラ10のモードを「シェーディングデータ生成モード」に設定することにより行われる。この「シェーディングデータ生成モード」は、撮影モードの下、撮影メニューから呼び出される。すなわち、撮影モードの下、MENU/OKボタン32を押下して撮影メニューを呼び出すと、撮影メニューが液晶モニタ26に表示されるので、その撮影メニューに現れたメニュー項目の中から「シェーディングデータ生成」の項目を選択して実行する。これにより、電子カメラ10のモードが「シェーディングデータ生成モード」に設定される。   The generation of the shading data is performed by setting the mode of the electronic camera 10 to the “shading data generation mode”. This “shading data generation mode” is called from the shooting menu under the shooting mode. That is, when the MENU / OK button 32 is pressed under the shooting mode to call up the shooting menu, the shooting menu is displayed on the liquid crystal monitor 26. From the menu items that appear in the shooting menu, “generate shading data” is displayed. Select and execute the item. Thereby, the mode of the electronic camera 10 is set to the “shading data generation mode”.

ここで、シェーディングデータは、上記シェーディングデータ生成モードの下、カメラボディ12の手前に設置された拡散板160に向けて、電子カメラ10に備えられたストロボ20からストロボ光を照射し、その反射光をCCD124に露光させることにより生成される。   Here, the shading data is irradiated with strobe light from the strobe 20 provided in the electronic camera 10 toward the diffusion plate 160 installed in front of the camera body 12 under the above-described shading data generation mode, and the reflected light thereof. Is generated by exposing the CCD to the CCD.

拡散板160は、図4に示すように、その中心部近傍がCCD124の全面に写し込まれるよう、CCD124の受光面から所定距離(D)離れた位置に設置される。   As shown in FIG. 4, the diffusing plate 160 is installed at a position away from the light receiving surface of the CCD 124 by a predetermined distance (D) so that the vicinity of the center portion is imaged on the entire surface of the CCD 124.

露光によりCCD124から出力された画像信号(撮像データ)は、アナログ処理回路128、A/D変換器130を介して画像入力コントローラ132からメモリ120に取り込まれ、シェーディングデータ生成回路156に加えられる。   An image signal (imaging data) output from the CCD 124 by exposure is taken into the memory 120 from the image input controller 132 via the analog processing circuit 128 and the A / D converter 130 and added to the shading data generation circuit 156.

シェーディングデータ生成回路156は、入力された撮像データと、あらかじめROM116に記録されている基準データとに基づいてシェーディングデータを生成する。この基準データは、電子カメラ10に備えられたストロボ20から照射されるストロボ光の分光特性(既知)に基づき生成され、ROM116に格納される。シェーディングデータ生成回路156は、この各画素ごとの基準データ(r(x,y)、g(x,y)、b(x,y))と、入力された撮像データ(RS (x,y)、GS (x,y)、BS (x,y))とに基づきシェーディングデータ(δR (x,y)=r(x,y)/RS (x,y)、δG (x,y)=g(x,y)/GS (x,y)、δB (x,y)=b(x,y)/BS (x,y))を生成する。 The shading data generation circuit 156 generates shading data based on the input imaging data and reference data recorded in advance in the ROM 116. The reference data is generated based on the spectral characteristics (known) of the strobe light emitted from the strobe 20 provided in the electronic camera 10 and stored in the ROM 116. The shading data generation circuit 156 includes the reference data (r (x, y), g (x, y), b (x, y)) for each pixel and the input image data (R S (x, y)). ), G S (x, y), B S (x, y)) and shading data (δ R (x, y) = r (x, y) / R S (x, y), δ G ( x, y) = g (x, y) / G S (x, y) and δ B (x, y) = b (x, y) / B S (x, y)) are generated.

生成されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))はEEPROM118に格納される。画像信号処理回路134は、このEEPROM118に記録されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を撮像データに乗算して、シェーディング補正を行う。 The generated shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) is stored in the EEPROM 118. The image signal processing circuit 134 multiplies the imaging data by the shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) recorded in the EEPROM 118 to correct the shading. I do.

図5は、上記のシェーディングデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of the shading data generation process.

まず、CPU110は、カメラのモードがシェーディングデータ生成モードに設定されたか否か判定する(ステップS11)。   First, the CPU 110 determines whether or not the camera mode is set to the shading data generation mode (step S11).

カメラのモードがシェーディングデータ生成モードに設定されたと判定すると、シェーディングデータ生成用の撮影準備を行う(ステップS12)。すなわち、ストロボ20をポップアップさせるとともに、撮影レンズ14をズーミングさせ、所定の焦点距離に設定する。   If it is determined that the camera mode is set to the shading data generation mode, preparation for shooting for generating shading data is performed (step S12). That is, the strobe 20 is popped up and the photographing lens 14 is zoomed to set a predetermined focal length.

一方、撮影者はカメラボディ12を三脚等に固定するとともに、所定位置(CCD124の受光面から所定距離離れた位置)に拡散板162を設置する。   On the other hand, the photographer fixes the camera body 12 to a tripod or the like and installs the diffusion plate 162 at a predetermined position (a position away from the light receiving surface of the CCD 124).

この後、CPU110は、シャッターボタン18の全押しの有無を判定し(ステップS13)、シャッターボタン18が全押しされたと判定すると、ストロボ20を発光させ(ステップS14)、所定のシャッタースピード、絞り値でCCD124を露光させる(ステップS15)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the shutter button 18 is fully pressed (step S13). If it is determined that the shutter button 18 is fully pressed, the flash 20 is caused to emit light (step S14), and a predetermined shutter speed and aperture value are determined. Then, the CCD 124 is exposed (step S15).

露光により得られた撮像データは、メモリ120に取り込まれ、シェーディングデータ生成回路156に加えられる。シェーディングデータ生成回路156は、上記のように得られた撮像データ(RS (x,y)、GS (x,y)、BS (x,y))と、あらかじめROM116に記録されている基準データ(r(x,y)、g(x,y)、b(x,y))とに基づいてシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を生成する(ステップS16)。 Imaging data obtained by exposure is taken into the memory 120 and added to the shading data generation circuit 156. The shading data generation circuit 156 records the imaging data (R S (x, y), G S (x, y), B S (x, y)) obtained as described above in the ROM 116 in advance. Based on the reference data (r (x, y), g (x, y), b (x, y)), shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B ( x, y)) is generated (step S16).

そして、この生成されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))が、EEPROM118に格納される(ステップS17)。 Then, the generated shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) is stored in the EEPROM 118 (step S17).

図6は、シェーディング補正を含む撮像データの撮影、記録処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of imaging and recording processing of imaging data including shading correction.

まず、CPU110は、カメラのモードが撮影モードに設定されているか否かを判定する(ステップS21)。   First, the CPU 110 determines whether or not the camera mode is set to the shooting mode (step S21).

カメラのモードが撮影モードに設定されていると判定すると、シャッターボタン18の半押しの有無を判定し(ステップS22)、シャッターボタン18が半押しされたと判定すると、AE/AF処理を実施する(ステップS23)。この後、シャッターボタン18の全押しの有無を判定し(ステップS24)、シャッターボタン18が全押しされたと判定すると、CCD124を露光させて、撮像データ(R(x,y)、G(x,y)、B(x,y))を取得する(ステップS25)。   If it is determined that the camera mode is set to the shooting mode, it is determined whether or not the shutter button 18 is half-pressed (step S22). If it is determined that the shutter button 18 is half-pressed, AE / AF processing is performed (step S22). Step S23). Thereafter, it is determined whether or not the shutter button 18 is fully pressed (step S24). If it is determined that the shutter button 18 is fully pressed, the CCD 124 is exposed to image data (R (x, y), G (x, y) and B (x, y)) are acquired (step S25).

CCD124から得られた撮像データ(R(x,y)、G(x,y)、B(x,y))は、画像信号処理回路134にてシェーディング補正を含む各種信号処理が施されたのち(ステップS26)、圧縮伸張回路148で圧縮され、記憶メディア152に記録される(ステップS27)。   The imaging data (R (x, y), G (x, y), B (x, y)) obtained from the CCD 124 is subjected to various signal processing including shading correction in the image signal processing circuit 134. (Step S26), the data is compressed by the compression / decompression circuit 148 and recorded on the storage medium 152 (Step S27).

ここで、シェーディング補正は、EEPROM118に記録されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を用いて行われ、このシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を撮像データ(R(x,y)、G(x,y)、B(x,y))に乗算することにより行われる。 Here, the shading correction is performed using the shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) recorded in the EEPROM 118, and this shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) the imaging data (R (x, y), G (x, y), B (x, y) multiplied by) Is done.

図7は、シェーディング補正前と補正後の撮像データの変化の様子を示したものであり、(a)は補正前、(b)は補正後の状態を示している。グラフは、画像中心の撮像データをR、G、Bごとに輝度レベルで規格化したものである。同図に示すように、補正前に生じていたR、G、Bの輝度レベルのバラツキがシェーディング補正を実行することにより修正される。   FIGS. 7A and 7B show changes in imaging data before and after shading correction. FIG. 7A shows a state before correction and FIG. 7B shows a state after correction. The graph is obtained by standardizing image-captured image data for each of R, G, and B with a luminance level. As shown in the figure, variations in R, G, and B luminance levels that occurred before correction are corrected by executing shading correction.

このように、本実施の形態の電子カメラ10によれば、電子カメラ10に備えられているストロボ20をシェーディングデータ生成用の光源に用いるため、別途、シェーディングデータ生成用の光源を用意する必要がなく、簡単にシェーディングデータを生成することができる。   As described above, according to the electronic camera 10 of the present embodiment, since the strobe 20 provided in the electronic camera 10 is used as a light source for generating shading data, it is necessary to prepare a separate light source for generating shading data. Therefore, shading data can be generated easily.

なお、本実施の形態では、所定の絞り値及び焦点距離の下で撮像した撮像データに基づきシェーディングデータを生成しているが、設定可能な絞り値・焦点距離ごとにシェーディングデータを生成するようにしてもよい。そして、このように取得した絞り値・焦点距離ごとに生成したシェーディングデータに基づいて撮像データをシェーディング補正するようにしてもよい。   In this embodiment, the shading data is generated based on the imaging data captured under a predetermined aperture value and focal length. However, the shading data is generated for each settable aperture value and focal length. May be. Then, the imaging data may be subjected to shading correction based on the shading data generated for each aperture value / focal length acquired in this way.

たとえば、絞り値をF2.8とF8.0とに切り替え可能な電子カメラの場合、F2.8で撮像した撮像データに基づきシェーディングデータを生成するとともに、F8.0で撮像した撮像データに基づきシェーディングデータを生成する。そして、撮影時は撮影した絞り値のシェーディングデータに基づき撮像データをシェーディング補正する。すなわち、F2.8で撮影した場合には、F2.8のシェーディングデータに基づき撮像データをシェーディング補正し、F8.0で撮影した場合には、F8.0のシェーディングデータに基づき撮像データをシェーディング補正する。   For example, in the case of an electronic camera in which the aperture value can be switched between F2.8 and F8.0, shading data is generated based on the imaging data captured at F2.8, and shading is performed based on the imaging data captured at F8.0. Generate data. At the time of shooting, the imaging data is subjected to shading correction based on the shading data of the aperture value that has been shot. That is, when shooting at F2.8, the imaging data is shading corrected based on the shading data of F2.8, and when shooting at F8.0, the imaging data is shading corrected based on the shading data of F8.0. To do.

同様に撮影レンズがズームレンズの電子カメラの場合は、焦点距離を所定ステップで変化させて取得した撮像データに基づきシェーディングデータを生成する。そして、撮影時は、焦点距離に応じたシェーディングデータを用いて撮像データをシェーディング補正する。   Similarly, when the photographing lens is an electronic camera having a zoom lens, shading data is generated based on imaging data acquired by changing the focal length in predetermined steps. And at the time of imaging | photography, shading correction | amendment of imaging data is carried out using the shading data according to a focal distance.

また、絞りと焦点距離の両方を変えることができる電子カメラの場合は、各絞り値と焦点距離ごとにシェーディングデータを生成し、生成した絞り値及び焦点距離ごとのシェーディングデータに基づいて撮像データをシェーディング補正する。   In addition, in the case of an electronic camera that can change both the aperture and the focal length, shading data is generated for each aperture value and focal length, and imaging data is generated based on the generated aperture value and shading data for each focal length. Correct shading.

このように、絞り値・焦点距離ごとにシェーディングデータを生成し、生成したシェーディングデータに基づいて撮像データをシェーディング補正することにより、より正確なシェーディング補正を行うことができる。   In this way, more accurate shading correction can be performed by generating shading data for each aperture value and focal length, and correcting the imaging data based on the generated shading data.

次に、本発明に係るシェーディングデータ生成方法の第2の実施の形態について説明する。   Next, a second embodiment of the shading data generation method according to the present invention will be described.

図8、図9は、それぞれ第2の実施の形態のシェーディングデータ生成方法に用いられる電子カメラ200の正面斜視図と背面斜視図である。   8 and 9 are respectively a front perspective view and a rear perspective view of the electronic camera 200 used in the shading data generation method according to the second embodiment.

同図に示すように、第2の実施の形態のシェーディングデータ生成方法に用いられる電子カメラ200は、液晶モニタが移動自在に設けられている。液晶モニタ以外の構成は上述した第1の実施の形態のシェーディングデータ生成方法に用いられる電子カメラ10と同じである。したがって、同一部材には同一符号を付して、その説明は省略する。   As shown in the figure, a liquid crystal monitor is movably provided in the electronic camera 200 used in the shading data generation method of the second embodiment. The configuration other than the liquid crystal monitor is the same as that of the electronic camera 10 used in the shading data generation method of the first embodiment described above. Accordingly, the same members are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

液晶モニタ202は、アーム204を介してカメラボディ12に取り付けられている。アーム202は、主としてアーム本体204Aと、垂直回転軸204Bと、水平回転軸204Cとで構成されている。   The liquid crystal monitor 202 is attached to the camera body 12 via the arm 204. The arm 202 mainly includes an arm main body 204A, a vertical rotation shaft 204B, and a horizontal rotation shaft 204C.

アーム本体204Aは、カメラボディ12の側面に形成された凹部206に収容配置されており、その基端部を図示しない軸に軸支されて、垂直な軸線V1 の回りを揺動自在に支持されている。 Arm body 204A is positioned accommodated in a recess 206 formed in the side surface of the camera body 12, is supported by a shaft (not shown) the proximal end swingably supported perpendicular about the axis V 1 Has been.

垂直回転軸204Bは、アーム本体204Aの先端部に形成された凹部208に収容配置されており、垂直な軸線V2 の回りを回転自在に支持されている。 Vertical rotation shaft 204B is positioned accommodated in a recess 208 formed in the distal end of the arm body 204A, and a vertical axis V 2 around is rotatably supported.

水平回転軸204Cは、垂直回転軸204Bの外周面から突出して配置されており、水平な軸線Hの回りを回転自在に支持されている。液晶モニタ202は、この水平回転軸204Cの先端に取り付けられている。   The horizontal rotation shaft 204C is disposed so as to protrude from the outer peripheral surface of the vertical rotation shaft 204B, and is supported so as to be rotatable around a horizontal axis H. The liquid crystal monitor 202 is attached to the tip of the horizontal rotation shaft 204C.

液晶モニタ202は、アーム本体204Aを揺動させることにより、軸線V1 を中心に旋回させることができ、垂直回転軸204Bを回転させることにより、表示面の水平方向の向きを変えることができる。また、水平回転軸204Cを回転させることにより、表示面の上下方向の向きを変えることができる。 The liquid crystal monitor 202 can be swung around the axis V 1 by swinging the arm main body 204A, and the horizontal direction of the display surface can be changed by rotating the vertical rotation shaft 204B. Further, the vertical direction of the display surface can be changed by rotating the horizontal rotating shaft 204C.

さて、以上のように構成された電子カメラ200において、シェーディングデータの生成は次のように行われる。   Now, in the electronic camera 200 configured as described above, generation of shading data is performed as follows.

シェーディングデータの生成は、上記第1の実施の形態と同様に電子カメラ10のモードを「シェーディングデータ生成モード」に設定することにより行われる。「シェーディングデータ生成モード」の設定は、上記第1の実施の形態と同じである。すなわち、撮影モードの下、MENU/OKボタン32を押下して撮影メニューを呼び出すと、撮影メニューが液晶モニタ26に表示されるので、その撮影メニューに現れたメニュー項目の中から「シェーディングデータ生成」の項目を選択して実行する。   The generation of shading data is performed by setting the mode of the electronic camera 10 to the “shading data generation mode” as in the first embodiment. The setting of “shading data generation mode” is the same as that in the first embodiment. That is, when the MENU / OK button 32 is pressed under the shooting mode to call up the shooting menu, the shooting menu is displayed on the liquid crystal monitor 26. From the menu items that appear in the shooting menu, “generate shading data” is displayed. Select and execute the item.

シェーディングデータ生成モードの設定後、ユーザは、図10に示すように、液晶モニタ202の向きを変え、撮影レンズ14の先端に液晶モニタ202の表示面を密着させる。これにより、液晶モニタ202の表示面がCCD124に対向するように設置される。   After setting the shading data generation mode, the user changes the orientation of the liquid crystal monitor 202 as shown in FIG. 10 so that the display surface of the liquid crystal monitor 202 is in close contact with the tip of the photographing lens 14. Thereby, the display surface of the liquid crystal monitor 202 is installed so as to face the CCD 124.

シェーディングデータは、この液晶モニタ202から特定の色温度と輝度の光を照射し、その光をCCD124に露光させることにより生成される。   The shading data is generated by irradiating light of a specific color temperature and luminance from the liquid crystal monitor 202 and exposing the light to the CCD 124.

露光によりCCD124から出力された画像信号(撮像データ)は、アナログ処理回路128、A/D変換器130を介して画像入力コントローラ132からメモリ120に取り込まれ、シェーディングデータ生成回路156に加えられる。   An image signal (imaging data) output from the CCD 124 by exposure is taken into the memory 120 from the image input controller 132 via the analog processing circuit 128 and the A / D converter 130 and added to the shading data generation circuit 156.

シェーディングデータ生成回路156は、入力された撮像データと、あらかじめROM116に記録されている基準データとに基づいてシェーディングデータを生成する。この基準データは、液晶モニタ202から照射される光の分光特性(既知)に基づき生成され、ROM116に格納される。シェーディングデータ生成回路156は、この各画素ごとの基準データ(r(x,y)、g(x,y)、b(x,y))と、入力された撮像データ(RS (x,y)、GS (x,y)、BS (x,y))とに基づきシェーディングデータ(δR (x,y)=r(x,y)/RS (x,y)、δG (x,y)=g(x,y)/GS (x,y)、δB (x,y)=b(x,y)/BS (x,y))を生成する。 The shading data generation circuit 156 generates shading data based on the input imaging data and reference data recorded in advance in the ROM 116. This reference data is generated based on the spectral characteristics (known) of the light emitted from the liquid crystal monitor 202 and stored in the ROM 116. The shading data generation circuit 156 includes the reference data (r (x, y), g (x, y), b (x, y)) for each pixel and the input image data (R S (x, y)). ), G S (x, y), B S (x, y)) and shading data (δ R (x, y) = r (x, y) / R S (x, y), δ G ( x, y) = g (x, y) / G S (x, y) and δ B (x, y) = b (x, y) / B S (x, y)) are generated.

生成されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))はEEPROM118に格納される。画像信号処理回路134は、このEEPROM118に記録されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を撮像データに乗算して、シェーディング補正を行う。 The generated shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) is stored in the EEPROM 118. The image signal processing circuit 134 multiplies the imaging data by the shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) recorded in the EEPROM 118 to correct the shading. I do.

図11は上記のシェーディングデータ生成処理の手順を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing a procedure of the shading data generation process.

まず、CPU110は、カメラのモードがシェーディングデータ生成モードに設定されたか否か判定する(ステップS31)。   First, the CPU 110 determines whether or not the camera mode is set to the shading data generation mode (step S31).

カメラのモードがシェーディングデータ生成モードに設定されたと判定すると、シェーディングデータ生成用の撮影準備を行う(ステップS32)。すなわち、撮影レンズ14をズーミングさせ、所定の焦点距離に設定するとともに、液晶モニタ202を所定の輝度、色温度で発光させる。   If it is determined that the camera mode is set to the shading data generation mode, preparation for shooting for generating shading data is performed (step S32). That is, the photographing lens 14 is zoomed and set to a predetermined focal length, and the liquid crystal monitor 202 is caused to emit light at a predetermined luminance and color temperature.

一方、ユーザは、液晶モニタ202の表示面の向きを変え、表示面が撮影レンズ14の先端面に当接するように設置する。すなわち、液晶モニタ202の表示面をCCD124に対向するように設置する。   On the other hand, the user changes the direction of the display surface of the liquid crystal monitor 202 and installs the display surface so as to contact the front end surface of the photographing lens 14. That is, the display surface of the liquid crystal monitor 202 is installed so as to face the CCD 124.

この後、CPU110は、シャッターボタン18の全押しの有無を判定し(ステップS33)、シャッターボタン18が全押しされたと判定すると、所定のシャッタースピード、絞り値でCCD124を露光させる(ステップS34)。   Thereafter, the CPU 110 determines whether or not the shutter button 18 is fully pressed (step S33), and if it is determined that the shutter button 18 is fully pressed, the CCD 124 is exposed with a predetermined shutter speed and aperture value (step S34).

露光により得られた撮像データは、メモリ120に取り込まれ、シェーディングデータ生成回路156に加えられる。シェーディングデータ生成回路156は、上記のように得られた撮像データ(RS (x,y)、GS (x,y)、BS (x,y))と、あらかじめROM116に記録されている基準データ(r(x,y)、g(x,y)、b(x,y))とに基づいてシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))を生成する(ステップS35)。 Imaging data obtained by exposure is taken into the memory 120 and added to the shading data generation circuit 156. The shading data generation circuit 156 records the imaging data (R S (x, y), G S (x, y), B S (x, y)) obtained as described above in the ROM 116 in advance. Based on the reference data (r (x, y), g (x, y), b (x, y)), shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B ( x, y)) is generated (step S35).

そして、この生成されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))が、EEPROM118に格納される(ステップS36)。 Then, the generated shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) is stored in the EEPROM 118 (step S36).

撮影時には上記のように生成されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))に基づき撮像データをシェーディング補正する。すなわち、EEPROM118に記録されたシェーディングデータ(δR (x,y)、δG (x,y)、δB (x,y))が、画像信号処理回路において、撮像データ(R(x,y)、G(x,y)、B(x,y))に乗算され、シェーディング補正が行われる(図6、7参照)。 At the time of shooting, the imaging data is subjected to shading correction based on the shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) generated as described above. That is, the shading data (δ R (x, y), δ G (x, y), δ B (x, y)) recorded in the EEPROM 118 is captured by the image data (R (x, y) in the image signal processing circuit. ), G (x, y), B (x, y)), and shading correction is performed (see FIGS. 6 and 7).

このように、本実施の形態の電子カメラ10によれば、電子カメラ10に備えられている液晶モニタ202をシェーディングデータ生成用の光源に用いるため、別途、シェーディングデータ生成用の光源を用意する必要がなく、簡単にシェーディングデータを生成することができる。   As described above, according to the electronic camera 10 of the present embodiment, since the liquid crystal monitor 202 provided in the electronic camera 10 is used as a light source for generating shading data, it is necessary to prepare a light source for generating shading data separately. No shading data can be generated easily.

なお、本実施の形態では、所定の絞り値及び焦点距離の下で撮像した撮像データに基づきシェーディングデータを生成しているが、上記第1の実施の形態と同様に絞り値・焦点距離ごとにシェーディングデータを生成し、生成したシェーディングデータに基づいて撮像データをシェーディング補正するようにしてもよい。これにより、より正確なシェーディング補正を行うことができる。   In the present embodiment, the shading data is generated based on the imaging data imaged under a predetermined aperture value and focal length. However, as in the first embodiment, for each aperture value and focal length. Shading data may be generated, and imaging data may be subjected to shading correction based on the generated shading data. Thereby, more accurate shading correction can be performed.

また、本実施の形態では、所定の色温度の光を液晶モニタ202から照射してシェーディングデータを生成しているが、照射する液晶モニタ202の色温度を変えることにより、色温度ごとにシェーディングデータを生成し、生成した色温度ごとのシェーディングデータに基づいて撮像データをシェーディング補正するようにしてもよい。すなわち、撮影時の色温度に応じた色温度のシェーディングデータを用いてシェーディング補正を行う。これにより、より正確なシェーディング補正を行うことができる。   In this embodiment, shading data is generated by irradiating light of a predetermined color temperature from the liquid crystal monitor 202. By changing the color temperature of the irradiated liquid crystal monitor 202, the shading data is changed for each color temperature. May be generated, and the imaging data may be subjected to shading correction based on the generated shading data for each color temperature. That is, shading correction is performed using shading data having a color temperature corresponding to the color temperature at the time of shooting. Thereby, more accurate shading correction can be performed.

なお、色温度を変更可能なストロボ、たとえば、LEDを光源に用いたストロボを用いた場合、上記第1の実施の形態のシェーディングデータ生成方法においても、色温度ごとにシェーディングデータを生成するようにしてもよい。   When a strobe capable of changing the color temperature, for example, a strobe using an LED as a light source is used, the shading data is generated for each color temperature in the shading data generation method of the first embodiment. May be.

また、上記の実施の形態では、本発明を静止画を撮影する電子カメラに適用した場合を例に説明したが、ビデオカメラ等の他の撮影機器にも同様に適用することができる。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to an electronic camera that captures a still image has been described as an example. However, the present invention can also be applied to other imaging devices such as a video camera.

また、上記実施の形態では、撮像素子にCCDを用いた電子カメラに本発明を適用した場合を例に説明したが、他の撮像素子を用いる場合にも同様に適用することができる。   In the above embodiment, the case where the present invention is applied to an electronic camera using a CCD as an image sensor has been described as an example. However, the present invention can be similarly applied to a case where another image sensor is used.

本発明に係るシェーディングデータ生成方法が用いられる電子カメラの正面斜視図(第1の実施の形態)1 is a front perspective view of an electronic camera in which a shading data generation method according to the present invention is used (first embodiment). 本発明に係るシェーディングデータ生成方法が用いられる電子カメラの背面斜視図(第1の実施の形態)1 is a rear perspective view of an electronic camera using a shading data generation method according to the present invention (first embodiment). 図1に示した電子カメラの電気的構成を示すブロック図1 is a block diagram showing an electrical configuration of the electronic camera shown in FIG. シェーディングデータ生成モード時の電子カメラの状態を示す側面図Side view showing the state of the electronic camera in the shading data generation mode シェーディングデータの生成処理の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of shading data generation processing シェーディング補正の処理の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of shading correction processing シェーディング補正前と補正後の撮像データの変化の様子を示す図Diagram showing changes in imaging data before and after shading correction 本発明に係るシェーディングデータ生成方法が用いられる電子カメラの正面斜視図Front perspective view of an electronic camera in which the shading data generation method according to the present invention is used 本発明に係るシェーディングデータ生成方法が用いられる電子カメラの正面斜視図Front perspective view of an electronic camera in which the shading data generation method according to the present invention is used シェーディングデータ生成モード時の電子カメラの状態を示す平面図Plan view showing the state of the electronic camera in the shading data generation mode シェーディングデータの生成処理の手順を示すフローチャートFlow chart showing the procedure of shading data generation processing

符号の説明Explanation of symbols

10…電子カメラ、12…カメラボディ、14…撮影レンズ、16…ファインダ窓、18…シャッターボタン、20…ストロボ、22…電源/モードスイッチ、24…ファインダ接眼部、26…液晶モニタ、28…ズームボタン、30…十字ボタン、32…MENU/OKボタン、34…DISPボタン、36…BACKボタン、38…ストロボボタン、110…中央処理装置(CPU)、112…操作部、114…バス、116…ROM、118…EEPROM、120…メモリ(SDRAM)、122…VRAM、124…固体撮像素子(CCD)、126…タイミングジェネレータ(TG)、128…アナログ処理部(CDS/AMP)、130…A/D変換器、132…画像入力コントローラ、134…画像信号処理回路、136…ビデオエンコーダ、140…AF検出回路、142…AE/AWB検出回路、144…絞り駆動部、146…レンズ駆動部、148…圧縮伸張回路、150…メディアコントローラ、152…記憶メディア(メモリカード)、154…ストロボ制御回路、156…シェーディングデータ生成回路、160…拡散板、200…電子カメラ、202…液晶モニタ、204…アーム、204A…アーム本体、204B…垂直回転軸、204C…水平回転軸、206…凹部、208…凹部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Electronic camera, 12 ... Camera body, 14 ... Shooting lens, 16 ... Viewfinder window, 18 ... Shutter button, 20 ... Strobe, 22 ... Power supply / mode switch, 24 ... Viewfinder eyepiece, 26 ... LCD monitor, 28 ... Zoom button, 30 ... cross button, 32 ... MENU / OK button, 34 ... DISP button, 36 ... BACK button, 38 ... strobe button, 110 ... central processing unit (CPU), 112 ... operation unit, 114 ... bus, 116 ... ROM, 118 ... EEPROM, 120 ... Memory (SDRAM), 122 ... VRAM, 124 ... Solid-state imaging device (CCD), 126 ... Timing generator (TG), 128 ... Analog processing unit (CDS / AMP), 130 ... A / D Converter 132 ... Image input controller 134 ... Image signal processing circuit 136 ... Deo encoder 140 ... AF detection circuit 142 ... AE / AWB detection circuit 144 ... Aperture drive unit 146 ... Lens drive unit 148 ... Compression / decompression circuit 150 ... Media controller 152 ... Storage medium (memory card) 154 ... Strobe control circuit, 156 ... Shading data generation circuit, 160 ... Diffuser, 200 ... Electronic camera, 202 ... Liquid crystal monitor, 204 ... Arm, 204A ... Arm body, 204B ... Vertical rotation axis, 204C ... Horizontal rotation axis, 206 ... Recess, 208 ... Recess

Claims (6)

固体撮像素子から得られた画像データに対して格納手段に格納されたシェーディングデータを用いてシェーディング補正を行う電子カメラにおいて、前記格納手段に格納するためのシェーディングデータを生成するシェーディングデータ生成方法であって、
モードをシェーディングデータ生成モードに設定する手段と、モードが前記シェーディングデータ生成モードに設定されると、撮影レンズを所定の焦点距離に設定する手段と、前記シェーディングデータ生成モードの状態で撮影が指示されると、ストロボからストロボ光を発光させて、所定のシャッタースピード、絞り値で前記固体撮像素子を露光させる手段と、該露光により得られた画像データからシェーディングデータを生成する手段と、生成された前記シェーディングデータを前記格納手段に格納する手段とを前記電子カメラに設け、
前記電子カメラのモードを前記シェーディングデータ生成モードにして、前記固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に設置された拡散板を撮影することにより、前記シェーディングデータを生成することを特徴とするシェーディングデータ生成方法。
A shading data generation method for generating shading data to be stored in the storage means in an electronic camera that performs shading correction on the image data obtained from the solid-state imaging device using the shading data stored in the storage means. And
When the mode is set to the shading data generation mode, when the mode is set to the shading data generation mode, the shooting is instructed in the state of the shading data generation mode and the means for setting the photographing lens to a predetermined focal length. Then, means for emitting strobe light from the strobe and exposing the solid-state imaging device at a predetermined shutter speed and aperture value, means for generating shading data from the image data obtained by the exposure, and Means for storing the shading data in the storage means in the electronic camera;
The mode of the electronic camera is set to the shading data generation mode, and the shading data is generated by photographing the diffusion plate installed at a predetermined distance from the light receiving surface of the solid-state imaging device. Shading data generation method.
固体撮像素子から得られた画像データに対して格納手段に格納されたシェーディングデータを用いてシェーディング補正を行う電子カメラにおいて、前記格納手段に格納するためのシェーディングデータを生成するシェーディングデータ生成方法であって、
移動自在なモニタと、モードをシェーディングデータ生成モードに設定する手段と、モードが前記シェーディングデータ生成モードに設定されると、撮影レンズを所定の焦点距離に設定するとともに、前記モニタを所定の輝度、色温度で発光させる手段と、前記シェーディングデータ生成モードの状態で撮影が指示されると、所定のシャッタースピード、絞り値で前記固体撮像素子を露光させる手段と、該露光により得られた画像データからシェーディングデータを生成する手段と、生成された前記シェーディングデータを前記格納手段に格納する手段とを前記電子カメラに設け、
前記電子カメラのモードを前記シェーディングデータ生成モードにするとともに、前記固体撮像素子の受光面から所定距離離れた位置に前記モニタの表示面を前記固体撮像素子に対向させて配置し、該モニタの表示面から発する光を前記固体撮像素子に照射させた状態で撮影することにより、前記シェーディングデータを生成することを特徴とするシェーディングデータ生成方法。
A shading data generation method for generating shading data to be stored in the storage means in an electronic camera that performs shading correction on the image data obtained from the solid-state imaging device using the shading data stored in the storage means. And
A movable monitor, means for setting the mode to a shading data generation mode, and when the mode is set to the shading data generation mode, the photographing lens is set to a predetermined focal length, and the monitor is set to a predetermined luminance. From a means for emitting light at a color temperature, a means for exposing the solid-state imaging device at a predetermined shutter speed and aperture value when photographing is instructed in the state of the shading data generation mode, and image data obtained by the exposure The electronic camera is provided with means for generating shading data and means for storing the generated shading data in the storage means,
Wherein with the electronic camera mode to the shading data generation mode, arranged to display surface before liver Nita is opposed to the solid-state imaging device at a predetermined distance from the light-receiving surface of the solid-state imaging device, said monitor A shading data generation method comprising: generating the shading data by photographing in a state where the solid-state imaging device is irradiated with light emitted from the display surface.
前記モニタの発光面から発する光の色温度を変えて、色温度ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項2に記載のシェーディングデータ生成方法。   The shading data generation method according to claim 2, wherein the shading data is generated for each color temperature by changing a color temperature of light emitted from the light emitting surface of the monitor. 前記ストロボから発光させるストロボ光の色温度を変えて、色温度ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1に記載のシェーディングデータ生成方法。2. The shading data generation method according to claim 1, wherein the shading data is generated for each color temperature by changing a color temperature of the strobe light emitted from the strobe. 前記焦点距離を変えて、焦点距離ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のシェーディングデータ生成方法。The shading data generation method according to any one of claims 1 to 4, wherein the shading data is generated for each focal length by changing the focal length. 前記絞り値を変えて、絞り値ごとに前記シェーディングデータを生成することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のシェーディングデータ生成方法。The shading data generation method according to claim 1, wherein the shading data is generated for each aperture value by changing the aperture value.
JP2004138840A 2004-05-07 2004-05-07 Shading data generation method Expired - Fee Related JP4432040B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138840A JP4432040B2 (en) 2004-05-07 2004-05-07 Shading data generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004138840A JP4432040B2 (en) 2004-05-07 2004-05-07 Shading data generation method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005323078A JP2005323078A (en) 2005-11-17
JP4432040B2 true JP4432040B2 (en) 2010-03-17

Family

ID=35470023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138840A Expired - Fee Related JP4432040B2 (en) 2004-05-07 2004-05-07 Shading data generation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432040B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118491A (en) * 2006-11-07 2008-05-22 Sharp Corp Image processing device, solid photographing device, electronic device, image processing method, and image processing program
JP6605318B2 (en) 2015-12-14 2019-11-13 東レエンジニアリング株式会社 Three-dimensional object inspection device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005323078A (en) 2005-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004544B2 (en) Imaging apparatus and exposure control method
JP2008141518A (en) Imaging apparatus
JP2008070611A (en) Imaging apparatus, exposure condition adjustment method and program
JP2007324877A (en) Imaging device
JP2007053499A (en) White balance control unit and imaging apparatus
JP2008028960A (en) Photographing apparatus and exposure control method
US20040179131A1 (en) Image capturing apparatus and exposure setting method thereof
JP5302058B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2009048136A (en) Focusing device and focusing method
JP2004157417A (en) Digital camera and exposure setting method in performing af control
JP2008109485A (en) Imaging apparatus and imaging control method
JP2010239277A (en) Imaging device and imaging method
JP2007096455A (en) Photographing apparatus
JP5159536B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2008298847A (en) Photographing method and digital camera
JP2009071433A (en) Image pickup device
JP2008017198A (en) Device and method for calculating light source color, and photographing device
JP4210920B2 (en) White balance adjustment method and camera
JP2008083243A (en) Photographing device and exposure control method
JP4432040B2 (en) Shading data generation method
JP2008035243A (en) Imaging device
JP4761039B2 (en) Imaging device
JP2009020327A (en) Imaging apparatus and its program
JP4335648B2 (en) Digital camera and imaging method of digital camera
JP2004205792A (en) Automatic focusing control method and image recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees