JP5310017B2 - Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same - Google Patents
Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5310017B2 JP5310017B2 JP2009008020A JP2009008020A JP5310017B2 JP 5310017 B2 JP5310017 B2 JP 5310017B2 JP 2009008020 A JP2009008020 A JP 2009008020A JP 2009008020 A JP2009008020 A JP 2009008020A JP 5310017 B2 JP5310017 B2 JP 5310017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- range
- vehicle
- image
- cutout
- cutout range
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 title claims description 47
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000005043 peripheral vision Effects 0.000 claims description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
Description
本発明は、車両の周辺視野を表示する車両用表示装置及びそれを備えた車両周辺視野表示システムに関する。 The present invention relates to a display device for a vehicle that displays a peripheral visual field of a vehicle and a vehicle peripheral visual field display system including the same.
従来、車両後方や後側方の画像を車室内のモニタに表示する車両用表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この車両用表示装置では、外界カメラによって撮影された車両後方の撮影画像の一部が切り出され、切出し画像としてモニタに表示される。運転者は、モニタに表示される切出し画像を視認することにより、サイドミラーやルームミラーの反射虚像を視認するのと同様に車両後方の状態を認識することができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle display device that displays an image of a vehicle rear or rear side on a monitor in a vehicle compartment is known (see, for example, Patent Document 1). In this vehicle display device, a part of a captured image of the rear of the vehicle captured by the external camera is cut out and displayed on the monitor as a cut-out image. The driver can recognize the state behind the vehicle by visually recognizing the cut-out image displayed on the monitor, similarly to visually recognizing the reflected virtual image of the side mirror or the rearview mirror.
通常のサイドミラーやルームミラーでは、運転者が通常の運転姿勢から眼の位置を移動させることにより反射虚像の視野範囲を変えることができる。これに対し、上記の車両用表示装置においては、運転者のスイッチ操作等によって画像の切出し位置を変えることによって視野範囲を変えることができるようになっている。 In a normal side mirror or room mirror, the driver can change the visual field range of the reflected virtual image by moving the eye position from the normal driving posture. On the other hand, in the above-described display device for a vehicle, the visual field range can be changed by changing the cutout position of the image by a driver's switch operation or the like.
通常のサイドミラーやルームミラーでは、眼の位置を移動させることにより視野範囲が変わるため、運転者は、通常の運転姿勢での元の視野範囲からのずれ具合を経験的に認識できる。また、運転者が通常の運転姿勢に戻して眼の位置を元に戻すことにより、ミラーの反射虚像を元の視野範囲に容易に戻すことができる。したがって、運転者は、反射虚像と実際の対象物との位置関係を直感的に認識できる。 In a normal side mirror or room mirror, the visual field range is changed by moving the position of the eyes, so that the driver can empirically recognize the deviation from the original visual field range in the normal driving posture. In addition, when the driver returns to the normal driving posture and returns the position of the eyes, the reflected virtual image of the mirror can be easily returned to the original visual field range. Therefore, the driver can intuitively recognize the positional relationship between the reflected virtual image and the actual object.
一方、上記の車両用表示装置では、スイッチ操作によって画像の切出し位置を変更してしまうと、モニタに表示されている画像が元の視野範囲からどれだけずれているかを直感的に認識することが困難である。したがって、モニタの表示画像と実際の対象物との位置関係に感覚的なずれが生じ易くなってしまう。 On the other hand, in the above-described display device for a vehicle, if the cutout position of the image is changed by a switch operation, it is possible to intuitively recognize how much the image displayed on the monitor deviates from the original visual field range. Have difficulty. Therefore, a sensory shift tends to occur in the positional relationship between the display image on the monitor and the actual object.
本発明の目的は、表示される視野範囲が元の視野範囲からどの程度ずれているかを容易に認識できる車両用表示装置及び車両周辺視野表示システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a vehicle display device and a vehicle peripheral visual field display system that can easily recognize how much the displayed visual field range is deviated from the original visual field range.
本発明は上記目的を達成するために、以下の技術的手段を採用する。 In order to achieve the above object, the present invention employs the following technical means.
請求項1に記載の発明は、車両に設けられた撮影手段から入力される当該車両の周辺視野の撮影画像を所定の切出し範囲で切り出した画像を表示する車両用表示装置であって、予め設定される初期設定切出し範囲のデータを生成して記憶するとともに、撮影画像の範囲内で初期設定切出し範囲から可変に設定される可変切出し範囲のデータを生成する切出し範囲設定部と、撮影画像のデータ及び可変切出し範囲のデータに基づいて、撮影画像から可変切出し範囲を切り出した切出し画像のデータを生成する切出し画像生成部と、初期設定切出し範囲のデータ及び可変切出し範囲のデータに基づいて、撮影画像の範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係が視覚的に示されるインジケータのデータを生成するインジケータ生成部と、切出し画像のデータ及びインジケータのデータに基づいて、切出し画像の一部にインジケータが表示される表示画像のデータを生成する表示画像生成部と、表示画像のデータに基づいて表示画像を表示する画像表示手段と、を有し、インジケータは、撮影画像の範囲の外縁を表す外枠線と、外枠線の内側で可変切出し範囲の外縁を表す内枠線と、外枠線内で初期設定切出し範囲の幅を表す2本の縦線と、外枠線内で初期設定切出し範囲の高さを表す2本の横線とを示し、切出し範囲設定部は、車両の走行速度を表す車速信号、または車両のシフトポジションを表すシフトポジション信号に基づいて可変切出し範囲の外縁を表す内枠線を初期設定切出し範囲から移動すると共に拡大または縮小することを特徴とする車両用表示装置である。
The invention according to
これにより、表示画像として切出し画像と共に表示されるインジケータによって、撮影画像の範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係を視覚的に示すことができる。したがって、乗員に対し、表示されている視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかを容易に認識させることができる。また、撮影画像の範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係を線で示すことができるため、切出し画像の表示情報量の減少を抑えつつインジケータを表示できる。更に、切出し範囲設定部は、車両の走行速度を表す車速信号に基づいて可変切出し範囲を変更し、可変切出し範囲を走行速度に基づいて適宜設定できるとともに、変化した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識でき、あるいは、車両のシフトポジションを表すシフトポジション信号に基づいて可変切出し範囲を変更し、これにより、可変切出し範囲をシフトポジションに基づいて適宜設定できるとともに、変化した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。 Thereby, the relationship between the range of the captured image, the initial setting extraction range, and the variable extraction range can be visually indicated by the indicator displayed together with the extraction image as the display image. Therefore, the passenger can easily recognize how much the displayed visual field range is deviated from the original visual field range. Further, since the relationship between the captured image range, the initial cutout range, and the variable cutout range can be indicated by a line, an indicator can be displayed while suppressing a reduction in the amount of display information of the cutout image. Further, the cutout range setting unit can change the variable cutout range based on the vehicle speed signal indicating the travel speed of the vehicle, can set the variable cutout range as appropriate based on the travel speed, and can change the variable cutout range and the initial set cutout range. Can be easily recognized by the indicator, or the variable cutout range can be changed based on the shift position signal indicating the shift position of the vehicle, so that the variable cutout range can be appropriately set based on the shift position, The relationship between the changed variable cutout range and the default cutout range can be easily recognized by the indicator.
請求項2に記載の発明は、切出し範囲設定部は、車両の走行速度を表す車速信号に基づいて内枠線を初期設定切出し範囲から移動すると共に拡大し、走行速度が比較的低速である場合には、可変切出し範囲は撮影画像の中央部付近における比較的狭い範囲に設定されて初期設定切出し範囲と一致し、走行速度が高速になると、可変切出し範囲が車両の外側に向かって拡大され、切出し画像が広域表示になり後方視認範囲が拡大することを特徴としている。 According to a second aspect of the present invention, when the cutout range setting unit moves and expands the inner frame line from the initial cutout range based on a vehicle speed signal indicating the travel speed of the vehicle, the travel speed is relatively low. The variable cutout range is set to a relatively narrow range near the center of the photographed image and matches the default cutout range.When the traveling speed becomes high, the variable cutout range is expanded toward the outside of the vehicle, The clipped image is displayed in a wide area, and the rear viewing range is enlarged .
これにより、これにより、走行速度が高速になると、可変切出し範囲が車両の外側に向かって拡大され、切出し画像が広域表示になり後方視認範囲が拡大する。また、可変切出し範囲を走行速度に基づいて適宜設定できるとともに、変化した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。 Thereby, when the traveling speed becomes high, the variable cutout range is enlarged toward the outside of the vehicle, the cutout image is displayed in a wide area, and the rear viewing range is enlarged. In addition, the variable cutout range can be set as appropriate based on the traveling speed, and the relationship between the changed variable cutout range and the initial set cutout range can be easily recognized by the indicator.
請求項3に記載の発明は、切出し範囲設定部は、車両のシフトポジションを表すシフトポジション信号に基づいて可変切出し範囲の外縁を表す内枠線を初期設定切出し範囲から移動すると共に縮小し、シフトポジションが後退の場合、可変切出し範囲が初期設定切出し範囲から縮小されるとともに下方に移動し、切出し画像が車両後方の路面や障害物を拡大して示す挟域表示になることを特徴としている。 According to a third aspect of the present invention, the cutout range setting unit shifts the inner frame line representing the outer edge of the variable cutout range from the initial cutout range and reduces the shift based on a shift position signal representing the shift position of the vehicle. When the position is reverse, the variable cut-out range is reduced from the default cut-out range and moved downward, and the cut-out image is displayed as a narrowed area indicating the road surface and obstacles behind the vehicle .
これにより、切出し画像が車両後方の路面や障害物を拡大して示す挟域表示になる。また、可変切出し範囲をシフトポジションに基づいて適宜設定できるとともに、変化した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。
請求項4に記載の発明は、外枠線の内側の領域は、撮影画像の全体を縮小して表示していることを特徴としている。これにより、撮影画像の範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係をより明確に示すことができるため、乗員に対し、表示されている視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかをより明確に認識させることができる。
As a result, the clipped image becomes a narrowed area display showing the road surface and obstacle behind the vehicle in an enlarged manner. In addition, the variable cutout range can be set as appropriate based on the shift position, and the relationship between the changed variable cutout range and the initial set cutout range can be easily recognized by the indicator.
The invention described in claim 4 is characterized in that the area inside the outer frame line is displayed by reducing the entire captured image. As a result, the relationship between the captured image range, the default cropping range, and the variable cropping range can be shown more clearly, so that the displayed field range is deviated from the original field range to the occupant. It can be made to recognize more clearly.
請求項5に記載の発明は、内枠線と外枠線との間の領域は、グレーアウト表示されていることを特徴としている。これにより、撮影画像の範囲と可変切出し範囲の関係をより明確に示すことができる。 The invention according to claim 5 is characterized in that a region between the inner frame line and the outer frame line is displayed in gray out. Thereby, the relationship between the range of the captured image and the variable cutout range can be shown more clearly.
請求項6に記載の発明は、内枠線の内側の領域は、第1の色で塗りつぶされて表示されており、内枠線と外枠線との間の領域は、第1の色とは異なる第2の色で塗りつぶされて表示されていることを特徴としている。これにより、撮影画像の範囲と可変切出し範囲の関係をより明確に示すことができる。 In the invention according to claim 6 , the area inside the inner frame line is displayed by being filled with the first color, and the area between the inner frame line and the outer frame line is the first color. Is characterized by being displayed in a different second color. Thereby, the relationship between the range of the captured image and the variable cutout range can be shown more clearly.
請求項7に記載の発明は、乗員の操作に基づいて切出し範囲設定部に第1操作信号を出力する第1操作手段をさらに有し、切出し範囲設定部は、第1操作信号に基づいて可変切出し範囲を変更することを特徴としている。 The invention according to claim 7 further includes first operation means for outputting a first operation signal to the cutout range setting unit based on an operation of the occupant, and the cutout range setting unit is variable based on the first operation signal. It is characterized by changing the cutout range.
これにより、可変切出し範囲を乗員が容易に変更できるとともに、変更した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。 Accordingly, the occupant can easily change the variable cutout range, and the relationship between the changed variable cutout range and the initial set cutout range can be easily recognized by the indicator.
請求項8に記載の発明は、切出し範囲設定部は、第1操作信号が最後に入力されてから所定時間経過したとき、可変切出し範囲を初期設定切出し範囲に戻すことを特徴としている。 The invention according to claim 8 is characterized in that the cutout range setting unit returns the variable cutout range to the initial cutout range when a predetermined time has elapsed since the first operation signal was last input.
これにより、乗員は必要に応じて可変切出し範囲を変更して視野範囲を変更できるとともに、必要性が低下したときには、特別な操作を行うことなく元の視野範囲に戻すことができる。 As a result, the occupant can change the viewable range by changing the variable cutout range as necessary, and can return to the original viewable range without performing a special operation when the necessity decreases.
請求項9に記載の発明は、乗員の操作に基づいて切出し範囲設定部に第2操作信号を出力する第2操作手段をさらに有し、切出し範囲設定部は、第2操作信号に基づいて初期設定切出し範囲を変更することを特徴としている。 The invention according to claim 9 further includes second operation means for outputting a second operation signal to the cutout range setting unit based on the operation of the occupant, and the cutout range setting unit is initialized based on the second operation signal. It is characterized by changing the setting cutout range.
これにより、初期設定切出し範囲を乗員が容易に変更できるとともに、変更した可変切出し範囲と撮影画像範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。 Thus, the occupant can easily change the initial cutout range, and the relationship between the changed variable cutout range and the captured image range can be easily recognized by the indicator.
請求項10に記載の発明は、切出し範囲設定部は、乗員の視点位置を表すアイポイント信号に基づいて可変切出し範囲を変更することを特徴としている。 According to a tenth aspect of the present invention, the cutout range setting unit changes the variable cutout range based on an eye point signal representing a passenger's viewpoint position.
これにより、可変切出し範囲をアイポイントに基づいて適宜設定できるとともに、変化した可変切出し範囲と初期設定切出し範囲との関係は、インジケータによって容易に認識できる。 Thus, the variable cutout range can be set as appropriate based on the eye point, and the relationship between the changed variable cutout range and the initial set cutout range can be easily recognized by the indicator.
請求項11に記載の発明は、上記発明の車両用表示装置と、撮影手段とを有することを特徴とする車両周辺視野表示システムである。これにより、上記発明と同様の効果が得られる。 According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a vehicle peripheral visual field display system including the vehicle display device according to the invention described above and a photographing unit. Thereby, the effect similar to the said invention is acquired.
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図1乃至図10を用いて説明する。図1は、本実施形態の車両用表示装置及びそれを含む車両周辺視野表示システムが搭載された車両の車室内前部の概略構成を示す図である。図2は、車両の平面概要図である。図1及び図2に示すように、車両の左ドアミラー25の付け根部分近傍には、車両の左側の後側方を撮影する左側カメラ(撮影手段)24が配置されている。左側カメラ24は、運転者(乗員)が左ドアミラー25で視認する領域Aを撮影して撮影画像データを出力するようになっている。車両の右ドアミラー35の付け根部分近傍には、車両の右側の後側方を撮影する右側カメラ(撮影手段)34が配置されている。右側カメラ34は、運転者が右ドアミラー35で視認する領域Bを撮影して撮影画像データを出力するようになっている。ここで、車両がドアミラーではなくフェンダーミラーを備えている場合には、左側カメラ24及び右側カメラ34はそれぞれフェンダーミラーの付け根部分近傍に配置されてもよい。車両の後部には、車両後方の領域Cを撮影して撮影画像データを出力する後方カメラ(撮影手段)45が配置されている。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a vehicle interior front portion of a vehicle on which the vehicle display device of the present embodiment and a vehicle peripheral visual field display system including the vehicle display device are mounted. FIG. 2 is a schematic plan view of the vehicle. As shown in FIGS. 1 and 2, a left camera (photographing means) 24 for photographing the rear side of the left side of the vehicle is disposed in the vicinity of the base portion of the
車室内前部のインストルメントパネル41において、運転者が着座する運転席の正面には、コンビネーションメータ1が配置されている。コンビネーションメータ1は、車両の走行速度を表示する速度計、エンジン回転数を表示する回転計、及び残存燃料量を表示する燃料計等の複数の計器により構成されている。コンビネーションメータ1は、ステアリングホイール42によって視認が妨げられないように配置されている。
In the
コンビネーションメータ1の左上方には、左側カメラ24の撮影画像に基づいて生成される切出し画像を表示する左側モニタ(画像表示手段)21が配置されている。左側モニタ21は、例えば、マトリクス状に配列する複数の画素を備えた透過型の液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背後から照明する照明装置と、液晶表示パネル及び照明装置を制御する制御部とを有している。制御部は、外部から入力される画像データに基づいて液晶表示パネルを駆動し、照明光の透過率を画素毎に調節する。これにより、左側モニタ21の表示画面に切出し画像が表示されるようになっている。
On the upper left side of the
コンビネーションメータ1の右上方には、右側カメラ34の撮影画像に基づいて生成される切出し画像を表示する右側モニタ(画像表示手段)31が配置されている。インストルメントパネル41の車幅方向中央部には、後方カメラ45の撮影画像に基づいて生成される切出し画像を表示する後方モニタ(画像表示手段)43が配置されている。後方モニタ43は、ナビゲーション装置やオーディオ装置等のモニタとしても用いられる。右側モニタ31及び後方モニタ43の構成は左側モニタ21の構成とほぼ同様である。
On the upper right side of the
ステアリングホイール42には、運転に支障がなくかつ運転者が容易に手動操作できる位置に、操作スイッチ47が設けられている。操作スイッチ47は、ジョグスイッチ又はタッチパッド等により構成されている。操作スイッチ47は、運転者の操作に基づいて、後述する切出し範囲設定部120に対し所定の操作信号を出力する。操作スイッチ47は、通常時モニタに表示される初期設定切出し範囲に対し、例えば一時的に可変される可変切出し範囲の位置やサイズを設定するための機能を有している。また操作スイッチ47は、運転者が車両に最初に乗車したとき等に、初期設定切出し範囲の位置やサイズを自身の眼の位置や好みに応じて設定するための機能も有している。操作スイッチ47には、可変切出し範囲を調節する通常モードと、初期設定切出し範囲を調節する初期設定モードとを切り替えるモード切替スイッチが設けられている。操作スイッチ47は、通常モード時には第1の操作信号を出力する第1操作手段として機能し、初期設定モード時には第1の操作信号とは異なる第2の操作信号を出力する第2操作手段として機能する。また操作スイッチ47には、一時的に変化させた視野範囲から元の視野範囲に早期に戻すことができるように、初期設定切出し範囲から変更された可変切出し範囲を初期設定切出し範囲に瞬時に戻すためのボタンや特定操作(例えばダブルクリック)等が設定されていてもよい。
The
ルームミラー48の付け根部分近傍には、アイポイント検出装置(図示せず)を構成するアイポイントカメラ49が配置されている。アイポイントカメラ49は、運転者の顔部付近を撮影して画像データをアイポイント検出装置の画像処理部に出力する。画像処理部では、入力された画像データに基づいて運転者の顔部や眼の位置を検知対象とする認識処理を行い、この認識結果に基づき運転者の眼の位置を検出する。アイポイント検出装置からは、運転者の眼の位置及びその変化の情報がアイポイント信号として車両用表示装置100に出力される。
An
以下、右側モニタ31に表示される表示画像を例に挙げて説明する。図3は、右側カメラ34で撮影される撮影画像50の一例を示している。図4は、撮影画像50に基づいて右側モニタ31に表示される表示画像60の一例を示している。図3及び図4に示すように、右側モニタ31に表示される表示画像60には、右側カメラ34で撮影された撮影画像50が中央部の切出し範囲(図3中の太枠内)で切り出された切出し画像61が含まれている。切出し画像61は、右側モニタ31の表示領域のほぼ全域に表示されている。切出し範囲には、例えば運転者によって予め設定される初期設定切出し範囲と、初期設定切出し範囲を基準として可変に設定される可変切出し範囲とが存在する。可変切出し範囲は、実際に切出し画像61として切り出される視野範囲となる。通常時には、初期設定切出し範囲と可変切出し範囲は互いに一致している。
Hereinafter, a display image displayed on the
また表示画像60には、切出し画像61の例えば右上隅に重畳して配置されるインジケータ62が含まれている。インジケータ62は、撮影画像の範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係が視覚的に示されるようになっている。
In addition, the
図5は、インジケータ62を拡大して示している。図5(a)は、初期設定切出し範囲と可変切出し範囲とが一致している例を示している。インジケータ62の最も外側には、細実線によって横長長方形状の外枠線63が描画されている。外枠線63は、右側カメラ34の撮影画像範囲の外縁を表している。外枠線63の内側には、外枠線63の線よりも太い太実線によって横長長方形状の内枠線64が描画されている。内枠線64は、右側モニタ31に表示される可変切出し範囲の外縁を表している。
FIG. 5 shows the
外枠線63の縦方向に延びる2辺の間には、横方向に延びる2本の直線(横線)65、66が細破線によって描画されている。また、外枠線63の横方向に延びる2辺の間には、縦方向に延びる2本の直線(縦線)67、68が細破線によって描画されている。これらの4本の直線65、66、67、68によって画定される横長の長方形は、初期設定切出し範囲の外縁を表している。すなわち、直線65、66、67、68は、初期設定切出し範囲の位置及びサイズを運転者に認識させるためのガイドとして機能する。直線65は初期設定切出し範囲の上方向の外縁位置を表し、直線66は初期設定切出し範囲の下方向の外縁位置を表し、直線65、66間の間隔は初期設定切出し範囲の縦方向の高さを表している。直線67は初期設定切出し範囲の左方向の外縁位置を表し、直線68は初期設定切出し範囲の右方向の外縁位置を表し、直線67、68間の間隔は初期設定切出し範囲の横方向の幅を表している。図5(a)に示すインジケータ62を見た運転者は、右側モニタ31に表示されている可変切出し範囲(視野範囲)が撮影画像範囲の中央部に位置していることと、可変切出し範囲の位置及びサイズが初期設定切出し範囲に一致していることを認識できる。
Between the two sides extending in the vertical direction of the
撮影画像範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲のそれぞれを運転者が識別し易くなるように、外枠線63と内枠線64と直線65、66、67、68とは、線種、線の太さ又は線の色(色調、明度、コントラスト)等を互いに異ならせることが望ましい。また、これらの線の色は、表示画像60上での視認性を高めるために、インジケータ62の配置位置近傍の切出し画像61の表示色とは異ならせることが望ましい。
The
図5(b)は、可変切出し範囲の位置が初期設定切出し範囲に対して右上方向にずれた状態を示している。この状態では、直線65、66、67、68により画定される長方形に対し、内枠線64のサイズはほぼ同じであるが位置は右上方向にずれている。本例では、内枠線64の視認性を高めるために、内枠線64内の領域では直線65、68が描画されていない。しかしながら、運転者は、直線66、67と内枠線64の外側に描画されている直線65、68の一部とによって、初期設定切出し範囲の位置及びサイズを認識することができる。したがって、図5(b)に示すインジケータ62を見た運転者は、右側モニタ31に表示されている可変切出し範囲の位置が初期設定切出し範囲に対して右上方向にずれていることと、可変切出し範囲のサイズが初期設定切出し範囲とほぼ同じであることを認識できる。
FIG. 5B shows a state in which the position of the variable cutout range is shifted in the upper right direction with respect to the initial set cutout range. In this state, the size of the
図5(c)は、可変切出し範囲のサイズが初期設定切出し範囲に対して拡大された状態を示している。この状態では、直線65、66、67、68により画定される長方形の大きさに対し、内枠線64の大きさが拡大されている。本例でも、内枠線64内の領域では直線65、66、67、68が描画されていないが、運転者は、内枠線64の外側に描画されている直線65、66、67、68の一部によって初期設定切出し範囲の位置及びサイズを認識することができる。したがって、図5(c)に示すインジケータ62を見た運転者は、右側モニタ31に表示されている可変切出し範囲のサイズが初期設定切出し範囲に対して拡大されていることと、可変切出し範囲の位置が初期設定切出し範囲とほぼ同じであることを認識できる。
FIG. 5C shows a state in which the size of the variable cutout range is enlarged with respect to the default cutout range. In this state, the size of the
図6は、本実施形態における車両用表示装置100及び車両周辺視野表示システム200の機能ブロックを示している。図6に示すように、車両周辺視野表示システム200は、車両用表示装置100と、車両用表示装置100に対して撮影画像データを出力する上述の右側カメラ34等の撮影手段とを有している。車両用表示装置100は、上述の右側モニタ31等の画像表示手段と、操作スイッチ47等の操作手段と、CPU、ROM、RAM等を備えた制御装置110とを有している。
FIG. 6 shows functional blocks of the
制御装置110は、ROMに記憶されているプログラムをCPUが実行することにより実現される機能ブロックとして、切出し範囲設定部120、切出し画像生成部130、インジケータ生成部140及び表示画像生成部150を有している。
The
切出し範囲設定部120は、例えば運転者の操作により設定される初期設定切出し範囲のデータを生成し、生成した初期設定切出し範囲データを記憶するようになっている。具体的には、切出し範囲設定部120は、初期設定モードにおいて操作スイッチ47から出力される操作信号に基づいて、初期設定切出し範囲のデータを生成する。初期設定切出し範囲データには、切出し範囲の位置及びサイズのデータが含まれる。初期設定切出し範囲は、例えば図3に示したように撮影画像範囲の中央部に設定される。
The cutout
また切出し範囲設定部120は、通常モードにおける操作スイッチ47からの操作信号や、車両の走行速度を示す車速信号、運転者が選択したシフトポジションを示すシフトポジション信号、及びアイポイント検出装置からのアイポイント信号等に基づいて、撮影画像範囲内で可変となる可変切出し範囲のデータを生成するようになっている。可変切出し範囲は、モニタに実際に表示される視野範囲となる。可変切出し範囲データには、切出し範囲の位置及びサイズのデータが含まれる。
The cut-out
切出し画像生成部130は、右側カメラ34等の撮影手段からの撮影画像データと、切出し範囲生成部120で生成される可変切出し範囲データとに基づいて、撮影画像50から可変切出し範囲を切り出した切出し画像61のデータを生成する。
The cut-out
インジケータ生成部140は、切出し範囲設定部120で生成される初期設定切出し範囲データ及び可変切出し範囲データに基づいて、図5(a)〜(c)に示したようなインジケータ62のデータを生成する。
The
表示画像生成部150は、切出し画像生成部130で生成された切出し画像61のデータと、インジケータ生成部140で生成されるインジケータ62のデータとに基づいて、所定の画像合成処理により、図4に示したような表示画像60のデータを生成する。表示画像生成部150で生成された表示画像データは、右側モニタ31等の画像表示手段に出力される。
Based on the data of the
右側モニタ31等の画像表示手段は、入力された表示画像データに基づいて表示画像60を表示する。
Image display means such as the
次に、本実施形態の車両用表示装置100及び車両周辺視野表示システム200が搭載された車両に対し、運転者が最初に乗車した際等に行われる初期設定切出し範囲の設定手法の一例について説明する。運転者は、車両用表示装置100(切出し範囲設定部120)の動作モードを初期設定モードに切り替えるために、シートに着座した状態で操作スイッチ47のモード切替スイッチを操作する。これにより操作スイッチ47から出力されるモード切替信号によって、車両用表示装置100の動作モードが切り替わる。
Next, an example of a method for setting an initial cutout range performed when a driver first rides on a vehicle on which the
次に運転者は、操作スイッチ47を操作して、初期設定切出し範囲を自身の眼の位置や好みに対応するように調節する。図7は、初期設定切出し範囲が移動したときのインジケータ62を示している。図7に示すように、インジケータ62の初期設定切出し範囲を画定する直線65、66、67、68が移動することによって、初期設定切出し範囲の位置及びサイズを運転者が認識できるようになっている。このとき、初期設定モードであることを運転者に認識させるために、表示画面上にモード名を文字で表示したり、画面の輝度や色調を変更、あるいは画面を点滅させる等の動作を行ってもよい。または、別途専用に設けられたインジケータや別のモニタに初期設定モードであることを表示してもよい。
Next, the driver operates the
その後、運転者は、モード切替スイッチを操作して動作モードを通常モードに戻す。また、初期設定モードに切り替えられた後、操作スイッチ47が所定時間操作されない場合には、自動的に通常モードに復帰するようにしてもよい。
Thereafter, the driver operates the mode switch to return the operation mode to the normal mode. Further, after the operation mode is switched to the initial setting mode and the
次に、通常モードにおいて、運転者の操作により可変切出し範囲を変更した場合の初期設定切出し範囲への復帰動作について説明する。図8は、通常モードにおいて切出し範囲設定部120で実行される制御の流れを示すフローチャートである。図8に示すように、通常モードでは、可変切出し範囲は原則として初期設定切出し範囲に設定される(ステップS1)。このとき、タイマは停止状態にある。
Next, the return operation to the initial set cutting range when the variable cutting range is changed by the driver's operation in the normal mode will be described. FIG. 8 is a flowchart showing a flow of control executed by the cutout
切出し範囲設定部120は、ステップS2において、運転者の操作による操作スイッチ47からの操作信号が入力された場合には、可変切出し範囲の位置及びサイズを操作信号に基づいて変更する(ステップS3)。このとき、タイマをリセットしてカウントを開始する。その後、ステップS4に進む。一方、ステップS2において操作スイッチ47からの操作信号が入力されない場合には、そのままステップS4に進む。
When the operation signal from the
ステップS4では、切出し範囲設定部120は、操作信号が最後に入力されてからの経過時間をタイマの値に基づき判断する。経過時間が所定時間以上であれば、ステップS1に戻り、可変切出し範囲を初期設定切出し範囲に戻す。経過時間が所定時間未満であれば、そのままステップS5に進む。
In step S <b> 4, the cutout
ステップS5では、切出し範囲設定部120は、運転者の操作スイッチ47の操作による初期設定切出し範囲への復帰指示があるか否かを判断する。復帰指示があればステップS1に戻り、可変切出し範囲を初期設定切出し範囲に戻す。復帰指示がなければステップS2に戻る。
In step S <b> 5, the cutout
このように本例では、可変切出し範囲が変更された場合に、運転者からの復帰指示があれば初期設定切出し範囲に戻ることに加え、所定時間操作が行われなかったときにも初期設定切出し範囲に戻るようになっている。 As described above, in this example, when the variable cutout range is changed, if there is a return instruction from the driver, in addition to returning to the default cutout range, the initial cutout is performed even when the operation is not performed for a predetermined time. Return to range.
可変切出し範囲は、上述のように運転者の操作によって意図的に変更されるだけでなく、車速、シフトポジション及びアイポイント等によっても変更され得る。運転者の操作以外の条件によって可変切出し範囲が変更される例について、右側モニタ31に表示されるインジケータ62を用いて説明する。
The variable cutout range is not only intentionally changed by the driver's operation as described above, but can also be changed by the vehicle speed, the shift position, the eye point, and the like. An example in which the variable cutout range is changed depending on conditions other than the driver's operation will be described using the
図9は、車速信号に基づき設定される可変切出し範囲の例を説明する図である。図9(a)は、車両が通常の市街地走行速度以下で走行している場合のインジケータ62を示しており、図9(b)は、車両が高速道路等を高速走行している場合のインジケータ62を示している。既に説明したように、外枠線63は撮影画像50の外縁を表し、内枠線64は切出し画像61の外縁を表している。図9(a)、(b)に示すように、車両速度が比較的低速である場合には、可変切出し範囲は撮影画像50中央部付近の比較的狭い範囲に設定されており、初期設定切出し範囲と一致している。一方、車両速度が高速になると、可変切出し範囲が車両外側(右側)に向かって拡大され、切出し画像61が広域表示になる。これにより高速走行時には、右側モニタ31による後方視認範囲が拡大するようになっている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a variable cutout range set based on the vehicle speed signal. FIG. 9A shows an
図10は、シフトポジション信号に基づき設定される可変切出し範囲の例を説明する図である。図10(a)は、シフトポジションがR(リバース)以外の場合(前進時又は停止時)のインジケータ62を示しており、図10(b)は、シフトポジションがRの場合(後退時)のインジケータ62を示している。図10(a)、(b)に示すように、シフトポジションがRの場合には、可変切出し範囲が縮小されるとともに下方に移動し、切出し画像61は車両後方の路面や障害物を拡大して示す挟域表示になる。これにより車両後退時には、右側モニタ31による後方の視認性が向上するようになっている。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a variable cutout range set based on the shift position signal. FIG. 10A shows the
以上説明したように、本実施形態では、表示画像60として切出し画像61と共に表示されるインジケータ62によって、撮影画像範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係を視覚的に示すことができる。したがって本実施形態によれば、運転者に対し、モニタに表示されている視野範囲(可変切出し範囲)が元の視野範囲(初期設定切出し範囲)からどれだけずれているかを容易に認識させることができる。また運転者に対し、撮影画像範囲と視野範囲との相対的な位置関係を認識させることができる。
As described above, in this embodiment, the
また本実施形態では、インジケータ62が外枠線63、内枠線64、直線65〜68の組合せによって示されている。このため、表示画像60上において、インジケータ62による切出し画像61の隠れを極力少なくすることができる。したがって、切出し画像61の表示情報量の減少を抑えつつインジケータ62を表示できる。
Moreover, in this embodiment, the
さらに本実施形態では、切出し範囲設定部120が、操作スイッチ47からの操作信号に基づいて可変切出し範囲を設定するようになっている。したがって、運転者は、モニタに表示される視野範囲を一時的に変更することができるとともに、変更した視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかをインジケータ62によって容易に認識できる。
Further, in the present embodiment, the cutout
また本実施形態では、操作スイッチ47の操作が所定時間行われない場合には、切出し範囲設定部120が可変切出し範囲を初期設定切出し範囲に戻すようになっている。したがって、運転者は、必要に応じて視野範囲を一時的に変更できるとともに、必要性が低下したときには特別な操作を行うことなく元の視野範囲に戻すことができる。
In the present embodiment, when the
さらに本実施形態では、切出し範囲設定部120が、操作スイッチ47からの操作信号に基づいて初期設定切出し範囲を設定するようになっている。したがって、運転者は、通常時にモニタに表示される視野範囲を自身の眼の位置や好みに応じて設定できるとともに、変更した視野範囲と撮影画像範囲との相対的な位置関係をインジケータ62によって容易に認識できる。
Further, in the present embodiment, the cutout
また本実施形態では、切出し範囲設定部120が、車速信号に基づいて可変切出し範囲を変更するようになっている。したがって、モニタに表示される視野範囲が走行速度に基づいて適宜変更されるとともに、運転者は、変更された視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかをインジケータ62によって容易に認識できる。
In the present embodiment, the cutout
さらに本実施形態では、切出し範囲設定部120が、シフトポジション信号に基づいて可変切出し範囲を変更するようになっている。したがって、モニタに表示される視野範囲がシフトポジションに基づいて適宜変更されるとともに、運転者は、変更された視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかをインジケータ62によって容易に認識できる。
Further, in the present embodiment, the cutout
また本実施形態では、切出し範囲設定部120が、アイポイント信号に基づいて可変切出し範囲を変更するようになっている。したがって、モニタに表示される視野範囲が運転者のアイポイントによって適宜変更されるとともに、運転者は、変更された視野範囲が元の視野範囲からどれだけずれているかをインジケータ62によって容易に認識できる。
In the present embodiment, the cutout
(その他の実施形態)
上記実施形態では、外枠線63、内枠線64、直線65〜68のみによって構成されたインジケータ62が用いられているが、他のインジケータを用いることもできる。図11及び図12は、インジケータの他の表示例を示している。図11に示すインジケータ72では、内枠線74の内側の領域が第1の色で塗りつぶされて表示されており(図11では第1の色を白抜きで表している)、内枠線74と外枠線73との間の領域は、第1の色とは色調、明度、コントラスト等が異なる第2の色で塗りつぶされて表示されている(図11では第2の色をドットパターンで表している)。また、初期設定切出し範囲の外縁を示す直線75、76、77、78が重畳して描画されている。本例では、外枠線73内の撮影画像範囲と、内枠線74内の可変切出し範囲との関係をより明確に示すことができる。
(Other embodiments)
In the said embodiment, although the
ここで、本例では外枠線73及び内枠線74の画像としての描画を省略することもできる。この場合、第1の色で塗りつぶされた範囲の外縁で外枠線が示され、第1の色で塗りつぶされた範囲と第2の色で塗りつぶされた範囲の境界で内枠線が示される。
Here, in this example, drawing of the
図12に示すインジケータ82では、外枠線83の内側の領域が、撮影画像の全体を縮小して表示している。内枠線84の内側の画像は本来の明るさで表示されており、内枠線84と外枠線83との間の画像はグレーアウト表示されている(図12では、グレーアウト表示であることをドットパターンで表している)。また、初期設定切出し範囲の外縁を示す直線85、86、87、88が重畳して描画されている。本例では、インジケータ82に撮影画像を縮小表示することによって、撮影画像範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲の関係をより明確に示すことができる。また、内枠線84の外側をグレーアウト表示することによって、撮影画像範囲と可変切出し範囲との関係をより明確に示すことができる。
In the
上記実施形態では、車両周辺視野として車両後方及び後側方を例に挙げたが、運転者の死角となる車両前方等であってもよい。 In the above embodiment, the vehicle rear view and the rear side are exemplified as the vehicle peripheral visual field, but may be the vehicle front or the like which becomes the blind spot of the driver.
また上記実施形態では、撮影画像範囲、初期設定切出し範囲及び可変切出し範囲がいずれも長方形状である例を挙げたが、凸レンズ(魚眼レンズ)等を用いた広域撮影の場合などには、これらの形状は長方形状に限られない。この場合、撮影画像範囲の外縁を示す外枠線、及び可変切出し範囲の外縁を示す内枠線はいずれも長方形状に限られず、初期設定切出し範囲の外縁を示す線は直線に限られない。 In the above-described embodiment, an example in which the captured image range, the initial cutout range, and the variable cutout range are all rectangular has been described. However, in the case of wide-area shooting using a convex lens (fisheye lens), these shapes are used. Is not limited to a rectangular shape. In this case, the outer frame line indicating the outer edge of the captured image range and the inner frame line indicating the outer edge of the variable cutout range are not limited to a rectangular shape, and the line indicating the outer edge of the initial cutout range is not limited to a straight line.
さらに上記実施形態では、インジケータが切出し画像の右上隅に配置されている例を挙げたが、インジケータは切出し画像の他の位置に配置してもよい。インジケータの配置位置は、切出し画像の表示情報量をさほど損なわない位置であるのが望ましい。 Furthermore, in the above-described embodiment, the example in which the indicator is arranged at the upper right corner of the cut-out image has been described. However, the indicator may be arranged at another position of the cut-out image. It is desirable that the indicator placement position be a position that does not significantly impair the display information amount of the cut-out image.
21 左側モニタ(画像表示手段)
24 左側カメラ(撮影手段)
31 右側モニタ(画像表示手段)
34 右側カメラ(撮影手段)
43 後方モニタ(画像表示手段)
45 後方カメラ(撮影手段)
47 操作スイッチ(操作手段)
50 撮影画像
60 表示画像
61 切出し画像
62、72、82 インジケータ
63、73、83 外枠線
64、74、84 内枠線
65、66、75、76、85、86 直線(横線)
67、68、77、78、87、88 直線(縦線)
100 車両用表示装置
110 制御装置
120 切出し範囲設定部
130 切出し画像生成部
140 インジケータ生成部
150 表示画像生成部
200 車両周辺視野表示システム
21 Left monitor (image display means)
24 Left camera (photographing means)
31 Right monitor (image display means)
34 Right camera (photographing means)
43 Rear monitor (image display means)
45 Rear camera (photographing means)
47 Operation switch (operation means)
50 Captured
67, 68, 77, 78, 87, 88 Straight line (vertical line)
DESCRIPTION OF
Claims (11)
予め設定される初期設定切出し範囲のデータを生成して記憶するとともに、前記撮影画像の範囲内で前記初期設定切出し範囲から可変に設定される可変切出し範囲のデータを生成する切出し範囲設定部と、
前記撮影画像のデータ及び前記可変切出し範囲のデータに基づいて、前記撮影画像から前記可変切出し範囲を切り出した切出し画像のデータを生成する切出し画像生成部と、
前記初期設定切出し範囲のデータ及び前記可変切出し範囲のデータに基づいて、前記撮影画像の範囲、前記初期設定切出し範囲及び前記可変切出し範囲の関係が視覚的に示されるインジケータのデータを生成するインジケータ生成部と、
前記切出し画像のデータ及び前記インジケータのデータに基づいて、前記切出し画像の一部に前記インジケータが表示される表示画像のデータを生成する表示画像生成部と、
前記表示画像のデータに基づいて前記表示画像を表示する画像表示手段と、を有し、
前記インジケータは、前記撮影画像の範囲の外縁を表す外枠線と、前記外枠線の内側で前記可変切出し範囲の外縁を表す内枠線と、前記外枠線内で前記初期設定切出し範囲の幅を表す2本の縦線と、前記外枠線内で前記初期設定切出し範囲の高さを表す2本の横線とを示し、
前記切出し範囲設定部は、前記車両の走行速度を表す車速信号、または前記車両のシフトポジションを表すシフトポジション信号に基づいて前記可変切出し範囲の外縁を表す内枠線を前記初期設定切出し範囲から移動すると共に拡大または縮小することを特徴とする車両用表示装置。 A vehicle display device that displays an image obtained by cutting out a photographed image of a peripheral visual field of a vehicle input from a photographing unit provided in the vehicle in a predetermined cutout range,
Generating and storing data of a preset initial cutout range that is set in advance, and a cutout range setting unit that generates data of a variable cutout range that is variably set from the initial cutout range within the range of the captured image;
Based on the data of the photographed image and the data of the variable cutout range, a cutout image generation unit that generates cutout image data obtained by cutting out the variable cutout range from the shot image;
Indicator generation for generating indicator data for visually indicating the relationship between the captured image range, the default cutout range, and the variable cutout range based on the data of the default cutout range and the data of the variable cutout range And
A display image generation unit that generates display image data in which the indicator is displayed on a part of the cut image based on the cut image data and the indicator data;
Image display means for displaying the display image based on the data of the display image ,
The indicator includes an outer frame line that represents an outer edge of the range of the captured image, an inner frame line that represents an outer edge of the variable cutout area inside the outer frame line, and an initial cutout area within the outer frame line. Two vertical lines representing the width and two horizontal lines representing the height of the initial cutout range within the outer frame line,
The cutout range setting unit moves an inner frame line representing an outer edge of the variable cutout range from the initial set cutout range based on a vehicle speed signal indicating the traveling speed of the vehicle or a shift position signal indicating the shift position of the vehicle. And a vehicle display device that is enlarged or reduced .
前記走行速度が高速になると、前記可変切出し範囲が前記車両の外側に向かって拡大され、前記切出し画像が広域表示になり後方視認範囲が拡大することを特徴とする請求項1に記載の車両用表示装置。 The cut-out range setting unit moves and expands the inner frame line from the initial set cut-out range based on a vehicle speed signal indicating the travel speed of the vehicle, and when the travel speed is relatively low, The variable cutout range is set to a relatively narrow range near the center of the photographed image and matches the initial cutout range,
2. The vehicle according to claim 1, wherein when the traveling speed becomes high, the variable cutout range is enlarged toward an outside of the vehicle, the cutout image is displayed in a wide area, and a rear view range is enlarged . Display device.
前記内枠線と前記外枠線との間の領域は、前記第1の色とは異なる第2の色で塗りつぶされて表示されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の車両用表示装置。 The area inside the inner frame line is displayed filled with the first color,
Region between the outer border and the inner border is any one of claims 1 to 3, characterized in that the indication is filled with a second color different from said first color The vehicle display device according to the item .
前記切出し範囲設定部は、前記第1操作信号に基づいて前記可変切出し範囲を変更することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 A first operation means for outputting a first operation signal to the cut-out range setting unit based on an operation of the occupant;
The cropping range setting unit, a vehicle display device according to any one of claims 1 to 6, wherein changing said variable cut range based on the first operation signal.
前記切出し範囲設定部は、前記第2操作信号に基づいて前記初期設定切出し範囲を変更することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車両用表示装置。 A second operation means for outputting a second operation signal to the cut-out range setting section based on an operation of the occupant;
The cropping range setting unit, a vehicle display device according to any one of claims 1 to 8, characterized in that to change the initial setting cut-out area on the basis of the second operation signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008020A JP5310017B2 (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008020A JP5310017B2 (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010163104A JP2010163104A (en) | 2010-07-29 |
JP5310017B2 true JP5310017B2 (en) | 2013-10-09 |
Family
ID=42579622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009008020A Expired - Fee Related JP5310017B2 (en) | 2009-01-16 | 2009-01-16 | Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5310017B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109624858A (en) * | 2019-01-04 | 2019-04-16 | 斑马网络技术有限公司 | The image display method and apparatus of outside rear-view mirror |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9205780B2 (en) | 2010-02-04 | 2015-12-08 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Electro-optic rearview mirror assembly for vehicle |
JP5488338B2 (en) * | 2010-08-25 | 2014-05-14 | 株式会社デンソー | Vehicle periphery monitoring device |
KR101765290B1 (en) * | 2010-10-28 | 2017-08-08 | 주식회사 피엘케이 테크놀로지 | Image pre-processor for vehicle and image pre-process method using the same |
IN2014CN03282A (en) | 2011-12-09 | 2015-08-14 | Nissan Motor | |
JP6072470B2 (en) * | 2012-08-24 | 2017-02-01 | 京セラ株式会社 | In-vehicle imaging system |
FR3015939B1 (en) * | 2013-12-30 | 2018-06-15 | Valeo Systemes Thermiques | DEVICE AND METHOD FOR RETRO VISION WITH ELECTRONIC DISPLAY FOR VEHICLE. |
KR101973300B1 (en) * | 2014-10-17 | 2019-04-26 | 가부시키가이샤 리코 | Vehicular image-display system |
JP2016092782A (en) * | 2014-11-11 | 2016-05-23 | トヨタ自動車株式会社 | Visual field support device for vehicle |
JP2016141246A (en) * | 2015-02-02 | 2016-08-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | Mirror control device and mirror control system |
WO2017130368A1 (en) * | 2016-01-29 | 2017-08-03 | 富士通周辺機株式会社 | Monitoring device and program |
WO2017154316A1 (en) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 株式会社Jvcケンウッド | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method, and program |
JP6690312B2 (en) * | 2016-03-09 | 2020-04-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program |
JP6690311B2 (en) * | 2016-03-09 | 2020-04-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program |
JP6575404B2 (en) * | 2016-03-15 | 2019-09-18 | 株式会社Jvcケンウッド | VEHICLE DISPLAY CONTROL DEVICE, VEHICLE DISPLAY SYSTEM, VEHICLE DISPLAY CONTROL METHOD, AND PROGRAM |
JP6690315B2 (en) * | 2016-03-10 | 2020-04-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program |
JP6919740B2 (en) * | 2016-03-09 | 2021-08-18 | 株式会社Jvcケンウッド | Vehicle display control device, vehicle display system, vehicle display control method and program |
JP6609513B2 (en) * | 2016-05-19 | 2019-11-20 | 株式会社東海理化電機製作所 | Vehicle visual recognition device |
JP2018019155A (en) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Display controller for vehicle, display system for vehicle, display control method for vehicle and program |
WO2018020751A1 (en) | 2016-07-26 | 2018-02-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Display control device for vehicle, display system for vehicle, display control method for vehicle, and program |
US10442360B2 (en) | 2017-03-02 | 2019-10-15 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior rearview mirror assembly with display and tilt mechanism |
WO2019073548A1 (en) * | 2017-10-11 | 2019-04-18 | 三菱電機株式会社 | Display control device and display control method |
JP2019116220A (en) * | 2017-12-27 | 2019-07-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | Vehicular visible device |
JP7113348B2 (en) * | 2018-03-15 | 2022-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | VEHICLE AREA DISPLAY SYSTEM, DISPLAY CONTROL DEVICE AND COMPUTER PROGRAM |
JP2023032500A (en) * | 2021-08-27 | 2023-03-09 | ネオトーキョー株式会社 | digital room mirror |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09270942A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Canon Inc | Image pickup device and video camera |
JP2000013725A (en) * | 1998-06-17 | 2000-01-14 | Konica Corp | Picture display device and electronic camera |
JP4723703B2 (en) * | 1999-06-25 | 2011-07-13 | 富士通テン株式会社 | Vehicle driving support device |
JP4340358B2 (en) * | 1999-08-02 | 2009-10-07 | 富士フイルム株式会社 | Image shooting device |
JP3978640B2 (en) * | 2000-08-31 | 2007-09-19 | 富士フイルム株式会社 | Electronic camera |
JP2002354299A (en) * | 2001-05-22 | 2002-12-06 | Nikon Corp | Digital still camera |
JP4352980B2 (en) * | 2004-04-23 | 2009-10-28 | オムロン株式会社 | Enlarged display device and enlarged image control device |
JP2006050246A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | Device for visually recognizing around vehicle |
JP4805596B2 (en) * | 2005-03-31 | 2011-11-02 | 株式会社東芝 | Camera device |
JP2007299339A (en) * | 2006-05-08 | 2007-11-15 | Fujifilm Corp | Image reproducing device, method and program |
JP2008018760A (en) * | 2006-07-11 | 2008-01-31 | Honda Motor Co Ltd | Driving support device |
-
2009
- 2009-01-16 JP JP2009008020A patent/JP5310017B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109624858A (en) * | 2019-01-04 | 2019-04-16 | 斑马网络技术有限公司 | The image display method and apparatus of outside rear-view mirror |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010163104A (en) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5310017B2 (en) | Vehicle display device and vehicle periphery visual display system including the same | |
JP6413207B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5316550B2 (en) | Rear view support system | |
EP2487906B1 (en) | Control device and vehicle surrounding monitoring device | |
WO2015182026A1 (en) | Head-up display device | |
JP2018157403A (en) | On-vehicle display device, control method for on-vehicle display device, and control program for on-vehicle display device | |
JP6865006B2 (en) | Vehicle display device | |
CN107298050B (en) | Image display device | |
US20160082840A1 (en) | Information display system and information display device | |
JP5723106B2 (en) | Vehicle display device and vehicle display method | |
EP2549750A1 (en) | Image display device | |
EP2068189A2 (en) | Head-up display device for vehicle | |
JP5051263B2 (en) | Vehicle rear view system | |
WO2005080139A1 (en) | Onboard display device, onboard display system and vehicle | |
CN108027508B (en) | Display device, display image projection method, and head-up display | |
JP6482975B2 (en) | Image generating apparatus and image generating method | |
JP4849333B2 (en) | Visual aids for vehicles | |
CN114489332B (en) | AR-HUD output information display method and system | |
KR20160056279A (en) | Vision support apparatus for vehicle | |
JP5131152B2 (en) | Visual support device | |
JP2023017641A (en) | Vehicle display control device, vehicle display device, vehicle display control method, and vehicle display control program | |
JP7058800B2 (en) | Display control device, display control method, and display control program | |
JP4929768B2 (en) | Visual information presentation device and visual information presentation method | |
JP4496490B2 (en) | Vehicle display device | |
JP4720979B2 (en) | Vehicle monitoring device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5310017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |