JP5307837B2 - スマートメータを管理するための管理プラットフォームおよび関連する方法 - Google Patents

スマートメータを管理するための管理プラットフォームおよび関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5307837B2
JP5307837B2 JP2010548001A JP2010548001A JP5307837B2 JP 5307837 B2 JP5307837 B2 JP 5307837B2 JP 2010548001 A JP2010548001 A JP 2010548001A JP 2010548001 A JP2010548001 A JP 2010548001A JP 5307837 B2 JP5307837 B2 JP 5307837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management platform
workflow
meter
event notification
smart meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010548001A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011514062A (ja
Inventor
ルフェヴル,キャサリン
クロセット,クリストフ
ウィーラン,マーティン,ダーモット
ジュネット,マイケル
クローズ,ピエール,ジョセフ,ヘンリ,エイドリアン
イー. デトルム,セバスチャン,ローランド
コップ,ディーター
ジョンソン,ピーター,ジョン,ロードン
アンセウニス,ヤコブス
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39743309&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5307837(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2011514062A publication Critical patent/JP2011514062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307837B2 publication Critical patent/JP5307837B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0633Workflow analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0611Request for offers or quotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0621Item configuration or customization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/10Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid

Description

本発明は、一般に、スマートメータを管理し、かつ監視することに関する。スマートメータは、エネルギー、燃料、電気、水などの消費量を測定するために、または機器、車などの使用状態を測定するために使用される装置である。一般に、メータは、顧客の使用量に対する請求処理、供給停止に関する顧客への警告、消費者の消費量の監視などに対して使用できる測定装置である。スマートメータは、他の装置と通信できる能力など、何らかの形の知能を有するメータである。
普通のメータは、通常、使用した容積ごとに請求されるガス、電気、水、および他の消費者製品の使用量を測定するために家庭で使用される。例えば、電気は、通常、キロワット時ごとに、水およびガスは立方メートルごとになど、請求処理される。普通のメータは、単に使用量を測定し、文字盤またはディスプレイ上にその使用された量を表示するだけである。消費者、または電気の供給者など商品を供給する会社の代理人は、顧客による消費量を監視するために、所与の時間点におけるその数字の読取りを行う必要がある。このような手法に伴う問題は、規模の大きい供給者のすべての顧客に対してメータ値を得ることは非常に時間がかかること、および顧客は自分自身で読取りを行って供給者に報告する必要のあること、あるいは供給者が、その読取りを行うための多数の代理人を必要とすることである。
通常のメータの代替形態は、供給者に通信することのできるスマートメータを使用することである。この方法では、供給者は、人的対話をほとんど行うことなく、あるいは全くなしに、各顧客からメータ値を取得することができる。米国特許第5,894,422号は、スマートメータ/請求処理システムを開示しており、スマートメータは、顧客による電力の使用量に関する情報を供給者に提供するために使用される。その特許は、スマートメータにより、暦時刻(calendar−time)、電力需要、信頼性などに対して相互に関連させた時間単位ごとに消費量を測定し、次いでこのような情報を供給者に送ることについて述べている。供給者は、次いで、請求処理のために、特定の暦時刻における時間単位ごとの消費量などの情報を使用することができる。供給者は、その特定の暦時刻における製品の価格に基づいて、電気に対する所与の価格を課金することが可能になる。電気に対する需要を監視することにより、かつこのような情報を供給者に提供することにより、その情報を請求処理時にも考慮することが可能である。さらにこのような情報は、電気グリッドにおける負荷バランスを行うために使用することができる。例えば、特定のエリアにおける需要が上昇する場合、その特定のエリアにおけるスマートメータの測定された需要により、その上昇を検出することができる。
供給者が、消費量に対する請求処理を行いながら、需要および製品コストを考慮できるようにすることにより、電気の消費量に対して、固定された価格が設定されるビジネスモデルから脱皮することが可能になる。しかし、これは、顧客が、もはや電気の現在の価格を認識しなくなることを意味しており、予想しない請求が生じて、顧客と供給者の間で争いになる可能性がある。このような問題を回避するために、供給者は、顧客に対して、現在の価格情報を提供するシステムを使用することができる。
このようなシステムの例は、米国特許出願公開第2007/0136217A1号に開示されている。この特許出願では、配給者は、消費者の構内に位置する端末に、価格情報を提供する2つのチャネルを有する。端末は、価格情報を表示することができ、また現在の価格、および消費者により規定された他のルールに基づいて、様々な機器に対する電力供給を制御することができる。例えば、端末は、価格が閾値未満になったときに機器の電源を入れることができるが、夜中の障害を回避するために、現在の時刻を考慮することができる。
上記で述べた解決策の利点は、測定値を供給者に提供するためのかなりの人的努力をもはや必要としないことである。そうではなくて、このような情報を、スマートメータにより自動的に、または要求に応じて提供することができる。これらの解決策は、電気に関して述べられているが、所与の暦時刻に関係する高頻度の測定、需要の測定、および消費者への価格情報の提供に関する一般的な概念を、任意のタイプの製品に対して適用することが可能であり、したがって、水、ガス、燃料などにも適用することができる。しかし、これらの解決策を他の分野の消費者製品に適用する場合にあっても、それらの機能は、消費量を測定すること、消費量の請求処理、および価格情報をユーザに提供することに限定される。
しかし、従来技術の解決策は、それらの機能において限定されており、1つまたは複数のスマートメータを含む広範囲なビジネスモデル、またはより複雑なタスクを処理することができない。従来技術の解決策は、スマートメータから情報を読み取ること、および請求処理または負荷バランスのためにその情報を処理して価格情報を顧客に提供することに限定される。
米国特許第5,894,422号 米国特許出願公開第2007/0136217A1号
本発明の一目的は、より柔軟性のある、スマートメータを管理しかつ監視する方法を提供することである。本発明の他の目的は、スマートメータを含む複雑なタスクを実施する方法を提供することである。本発明の他の目的は、スマートメータのより安全な使用法を提供することである。
1つまたは複数のスマートメータを監視し、かつ管理するための管理プラットフォームにより、従来技術の欠点が克服されかつ本発明の目的が実現されるが、その管理プラットフォームは、スマートメータと通信するための手段を備え、スマートメータを管理するためのプロセスを指定するワークフローを実行するためのワークフロー・ハンドラをさらに備えることを特徴とする。
実際に、ワークフローを実行するワークフロー・ハンドラを有することにより、スマートメータ、およびこれらのスマートメータから取得される情報の処理を含むタスクを規定することが可能になる。スマートメータの管理のためのプロセスを規定するワークフローは、個々のタスクに対して必要な様々なステップを規定する。例えば、特定の顧客に関する請求処理情報を生成するワークフローがありうる。このようなワークフローは、その特定の顧客に関係するすべてのスマートメータを決定するステップ、これらのスマートメータのそれぞれに対する読取りを取得するステップ、請求処理される期間における電気または水などの配給される製品の価格を決定するステップ、および情報に基づいて、請求書を生成するステップなどの諸ステップを含むことができる。ワークフローの他の例は、顧客が1つの場所から他の場所に移動する場合に使用することができる。ワークフローは、第1の場所と第2の場所に関係するすべてのスマートメータに対して識別を取得し、第1の場所におけるスマートメータの停止を開始し、第2の場所におけるスマートメータを活動化することができる。
さらなる情報を用いて、または使用せずに、ワークフローは、どのステップを取るべきかを指定し、またワークフロー・ハンドラは、要求に応じてワークフローを実行する。いくつかのワークフローは、一定の条件で警告を生成するなど、さらなる情報または入力を必要としない可能性がある。しかし、特定の顧客、場所、スマートメータなどに関係するワークフローは、それらが関係するオブジェクトまたは人物の識別を必要とする可能性がある。ワークフロー中の諸ステップは、例えば、供給者の代理人または要員が各ステップを規定することを可能にする特別のユーザ・インターフェースを用いて、供給者により規定することができる。代替的には、ワークフローは、管理プラットフォームまたはワークフロー・ハンドラにより自動的に規定することができる。例えば、特定のエリアにおけるすべてのメータを読み取るワークフローは、部分的に人によって規定され、また部分的に自動で規定することができる。特定のエリア中に存在するすべてのスマートメータを決定するステップ、および読取りを取得するためにそのエリアにおけるスマートメータのそれぞれに対する他のワークフローをトリガするステップなどの諸ステップを含むワークフローを、人が規定できる。読取りのためにトリガされたワークフローには、それらの機能に対して必要なさらなる情報が自動的に提供される。
ワークフローはまた、情報をどのように処理すべきかを指定することができる。スマートメータからのデータ読取りは、有用であるように処理される必要がある。したがって、メータ値を読み取った後、ワークフローは、請求書を得るためにはどの価格を適用すべきかを指定することができる。ワークフローはまた、いくつかの境界を検査すべきであることを指定し、このような境界を超えた場合には、警告を発することができる。例えば、ユーザは、電気の平均消費量を有することができ、消費量が、一定のパーセンテージまたは値だけその平均を超えた場合に、警告を発することができる。同様に、供給者は、通常の消費者回線上における異常な高電力消費を検出するための警告レベルを規定することができ、ビジネス価格ではなく消費者価格を使用しようとする会社を検出することができる。
概して、ワークフローは、特定の結果を取得すること、または特定のタスクを実施することが必要なプロセスを記述する。管理プラットフォームは、このようなワークフローを実行し、その中にリストされたタスクを実行することができる。管理プラットフォームは、顧客、供給者、スマートメータ、または他のシステムなどから受け取った他のワークフロー、情報に基づいて、ワークフローまたはサブワークフローを規定し、特定のタスクを自動化し、特定のタスクを容易にすることができる。管理プラットフォームはまた、スマートメータと通信することもできる。この通信は、スマートメータからデータを読み取り、かつスマートメータにデータを提供するために重要である。スマートメータは、様々な方法で、管理プラットフォームに接続することができる。例えば、スマートメータおよび管理プラットフォームはすべて、スマートメータと管理プラットフォームの間でデータ交換を可能にするインターネットなどの公衆網に接続することができる。すべてのスマートメータから情報を収集し、かつ公衆網を介して管理プラットフォームと対話する、各消費者構内におけるアクセス・ポイントも存在することができる。代替的には、メータおよび管理プラットフォームが接続される、スマートメータ通信に対してのみ使用される私設網とすることができ、あるいは電力グリッドを、スマートメータと管理プラットフォームの間でデータを移送するために使用することもできる。
管理プラットフォームとスマートメータの間の接続タイプは、本発明を理解する上での関連性はない。概して、本発明は、管理プラットフォームとスマートメータの間でデータを交換する能力を利用するに過ぎない。管理プラットフォームとスマートメータの間で、安全な通信リンクを使用することは有益であるはずである。安全な通信リンクは、情報が真正のものであることを保証することができ、それにより、悪意のある人物により、偽りの情報が供給者へと送られようとするのを回避することができる。さらに、信頼性のある通信リンクを使用することは有益であるはずである。通信リンクが十分な稼働時間を有することは、管理プラットフォームにとって、スマートメータを常に利用できることを保証する。通信リンクが故障すると、回避すべき情報の欠落、請求処理における遅延の発生などを生ずるおそれがある。
任意選択で、本発明による管理プラットフォームはさらに、1つまたは複数の時間インスタンスで、ワークフロー・ハンドラをトリガするためのイベント・スケジューラを備える。
請求処理のためのメータの読取り、メータの状況検査、メータのファームウェアに対する可能な更新のための検査などのタスクは、通常、規則的な時間間隔で行われる。イベント・スケジューラは、管理プラットフォームが、このようなタスクに関係する特定のワークフローを実行するためのワークフロー・ハンドラをトリガすることを可能にする。例えば、イベント・スケジューラは、ワークフロー・ハンドラを月に1回トリガして、すべての利用可能なメータに対するメータ読取りを行い、かつすべての利用可能なメータに関する請求処理情報を生成することができる。
時間インスタンスは、規則的な時間間隔または事前定義の時間点とすることができる。規則的な時間間隔は、分、時間、日、週、月、もしくは年ごとに、または数分、数時間、数日、数週間、数カ月、もしくは数年ごとになど、その繰返しの点で規定することができる。イベントはまた、特定のイベントの後、所定の時間期間行われるようにスケジュールすることもできる。例えば、メータの状況検査を、メータがリセットまたは更新された後の5分間に自動的に予定することができる。
任意選択で、本発明による管理プラットフォームはさらに、メータおよび/またはワークフロー・ハンドラ、および/またはイベント・スケジューラからのイベント通知を受け取り、かつ処理するための手段を備える。
さらに、任意選択で、本発明による管理プラットフォームでは、イベント通知は、以下の1つまたは複数のものに関係する情報を含む。すなわち、
− メータの読取り値、
− メータのコンフィギュレーション、
− メータのリセット、
− メータの改ざん、
− メータの供給状況、
− 前記メータのファームウェアおよび/またはソフトウェアの更新、
− 前記メータで生ずるイベント、
− 前記メータで生ずるイベントに応じて取られるアクション、および
− メータの状況
である。
スマートメータは、管理プラットフォームに通信して返すことのできるイベント・レポートを生成することができる。このようなレポートは、スマートメータの現在の状況の概要を維持するために管理プラットフォームにより使用することができるが、スマートメータで生ずる可能性のある個々の問題について、管理プラットフォームに警告するために使用することもできる。スマートメータは、例えば、供給停止が生じたこと、または供給が回復したこと、顧客がメータを改ざんしようとしたことなどを管理プラットフォームに通知することができる。このようなレポートは、管理プラットフォームで応じて、ワークフローをトリガすることができる。例えば、供給停止が生じたとき、管理プラットフォームは、供給者の代理人またはオペレータに対して、彼らが問題を解決するように通知することができる。管理プラットフォームは、イベント通知、およびそのイベント通知のコンテンツを発行するスマートメータの識別に基づいて、詳細なレポートを与えることができる。例えば、イベント通知が、改ざんの試みのあったことを指定した場合、管理プラットフォームは、その試みが行われたアドレスと共にその情報を代理人に提供することができる。
管理プラットフォームにより処理することのできるイベント通知はまた、ワークフローに対する応答として生成することもできる。例えば、メータ読取りに対するワークフローがトリガされたとき、現在のメータ値を、通常の情報としてではなく、イベント通知として、管理プラットフォームに送ることができる。ある特定のイベントの様々なタイプの間に差が存在することもある。メータは、管理プラットフォームによる要求に応じて読み取ることができるが、スケジュールされたように、または顧客からのスマートメータとの対話に応じて読み取ることもできる。これらの様々なタイプの読取りは、メータ値を渡す同じイベント通知となりうるが、あるいはそれらはすべて、追加の情報を有するそれら自体の通知情報を有することもできる。ユーザ対話が含まれる場合は特に、メータ値だけではなく、利用可能なさらなる情報を有することが重要となりうる。この方法では、例えば、1日または複数日の消費量が請求されないように、自分のメータ値を、早すぎる時間点で管理プラットフォームに送る顧客からの悪意のある意図を回避することも可能である。
イベント通知はまた、イベント・スケジューラまたはワークフロー・ハンドラから受け取ることもできる。例えば、特定のワークフローを実行している間に、利用可能ではない、または誤動作するスマートメータなどのエラーが生ずることがある。ワークフロー・ハンドラは、そのとき、ワークフローを正しく実行することができないが、イベント通知を生成することができ、それは、次いで、問題を調査するために使用することができる。同様に、イベント・スケジューラは、スケジュールされたイベント実行中に、その結果と共にイベント通知を生成することができる。
任意選択で、本発明による管理プラットフォームはさらに、前記プラットフォームを制御するためのアクセス・インターフェースを備える。
さらに任意選択で、本発明によれば、アクセス・インターフェースは、以下の1つまたは複数のものである。すなわち、
− 顧客がアクセス可能なウェブ・インターフェース、
− オペレータもしくは供給者の代理人がアクセス可能なウェブ・インターフェース、および
− 代理人がアクセス可能なSOAP(Service Oriented Architecture Protocol:サービス指向アーキテクチャ・プロトコル)インターフェース
である。
管理プラットフォームは、スマートメータと対話することができ、スマートメータの基本的な機能および管理能力を提供する。しかし、管理プラットフォームを制御するために、顧客、消費者、オペレータもしくは供給者の代理人などのユーザの対話を可能にするアクセス・インターフェースを提供することは有益であるはずである。ウェブ・インターフェースなどのアクセス・インターフェースは、ユーザのために使いやすいインターフェースを提供する。それは、重要なイベント通知などの情報を、またはユーザによる要求に応じて情報を、自動的にユーザに提供することができる。それはまた、特定のワークフローを実行するために必要な情報を入力する方法を、または特定のワークフローを実行するために、ワークフロー・ハンドラを手動でトリガする方法をユーザに可能にすることもできる。
顧客に対するウェブ・インターフェースは、顧客の構内におけるスマートメータの状況、顧客による時間経過に対する消費量などの情報を提示することに限定される可能性がある。しかし、ウェブ・インターフェースはまた、例えば、特定のスマートメータのためのファームウェアの更新を要求すること、先行して請求処理の概要を受け取ること、構内のスマートメータを活動化または非活動化することのために、顧客により管理プラットフォームを制御する方法を提供することもできる。同様に、オペレータまたは供給者の代理人は、ウェブ・インターフェースを用いて、特定のスマートメータ、スマートメータ群などを制御することもできる。
ウェブ・インターフェースに対する代替として、管理プラットフォームはまた、管理プラットフォームと対話するように設計されたソフトウェア・プラットフォームを用いて制御することもできる。SOAP(Service Oriented Architecture Protocol)インターフェースを用いることは、供給者の制御プラットフォーム、バックオフィス・システムなどの他のプラットフォームにより、管理プラットフォームと対話する簡便な方法を提供することができる。管理プラットフォームと対話するために他のアプリケーションにより使用できる管理プロトコルに対するアクセス・インターフェースを規定するために、他のプロトコルを使用することもできる。例えば、管理プラットフォームそれ自体の一部ではないが、管理プラットフォームと対話することのできるシステム上にウェブ・インターフェースを提供するために、このようなシステムを使用することができる。例えば、政府は、国内のすべての構内にスマートメータを設置するように命令し、全国的な管理プラットフォームを維持することができる。ガス、水、および電気などの商品の様々な供給者は、供給者自体のシステムに、それらの各顧客に対するウェブ・インターフェースを提供することができる。供給者自体のシステムは、次いで、管理プラットフォームと対話してデータを取得し、かつ全国的な管理プラットフォームにより可能となるいくつかのタスクを実施することができる。
任意選択で、本発明による管理プラットフォームでは、1つまたは複数の以下のものに基づいて、プラットフォームとメータの間で交換される情報に対して通信手段が適合される。すなわち、
− ANSI C12.xプロトコル、
− TR−069プロトコル、
− SNMP(Simple Network Management Protocol)、および
− ファイル転送プロトコル、および
− SOAP(Service Oriented Architecture Protocol)、および
− DLMS(Device Language Message Specification)
である。
2つの装置間の通信のために使用できる様々なプロトコルが存在する。スマートメータは、通常、ANSI C12.xプロトコル、またはIEC62056プロトコルとしても知られているDLMS(Device Language Message Specification)の変形体など特有のプロトコルを使用するように適合されている。これらのプロトコルは、通常、どのようにして装置がスマートメータと通信できるかを規定しており、これらのプロトコルのいずれかをサポートするあらゆるスマートメータにアドレス指定することができ、同様な方法で対話することができる。したがって、管理プラットフォームおよびスマートメータ上で標準化されたプロトコルをサポートすることにより、管理プラットフォームに適合させることなく、市販される新しいスマートメータと対話することが可能になる。
SOAPプロトコル、SNMP、およびTR−069プロトコルなどの他のプロトコルは、装置間の対話を可能にするように設計されているが、スマートメータなどの概念に対して特に設計されていない、より汎用性のあるプロトコルである。したがって、これらのプロトコルは、標準化された方法で、管理プラットフォームとスマートメータ間で情報を移送するために使用することができるが、データ交換それ自体の実施は、ベンダおよびプラットフォームの開発者に依存している。これは、SOAP、SNMPおよびTR−069などのプロトコルを使用できるどの管理プラットフォームも、これらのプロトコルをサポートするスマートメータと通信できるはずであるが、どの情報をどのように交換するかについては、ベンダごとに具体的に規定する必要のあることを意味する。すべてのベンダにより使用されるこのようなプロトコルに基づいて、標準を規定することも可能である。このような標準は、多数のベンダ機器がサポートされる必要のある場合、管理プラットフォームの複雑さを大幅に低減するはずである。
スマートメータはまた、それらの情報をファイル中にダンプすることができ、そのファイルは、特定の1つの情報に限定することができるが、あるいはいくつかの情報から構成することもできる。このようなファイルは、その情報とすることができるが、例えば、XML(eXtensible Markup Language:拡張可能なマーク付け言語)で良好に規定することもできる。XMLを用いることにより、スマートメータに送られる、またはスマートメータから取り出されるすべてのデータを含むことのできる単一のファイルを使用することが可能になる。構造化されたファイルを用いない場合、管理プラットフォームは、様々なタイプのファイルを構文解析する能力を必要とし、それは、特定のファイルに特有の多数のパーサを必要とすることになりうる。単一のXMLパーサを、XMLタグからなるファイルから情報を取り出すために使用することもでき、また新しい1つの情報のために新しいパーサを実装する必要なく、任意の新しいタグを、既存のパーサに対して容易に追加することもできる。
当然であるが、管理プラットフォームとスマートメータの間の対話のために、メーカ独自のプロトコルを使用することも可能である。スマートメータの各ベンダは、ベンダ自身のプロトコルを規定することも可能であるが、それは、管理プラットフォームが、このようなベンダ特有のプロトコルをサポートする必要のあることを意味する。管理プラットフォームとスマートメータの間の通信のために使用されるプロトコルそのものは、本発明にとって重要なものではないことが当業者には自明なはずである。しかし、使用されるプロトコルにかかわらず、スマートメータと通信できることは本発明にとって重要である。同じ管理プラットフォームを有する最も広範囲なスマートメータを管理し、かつ監視することができるように、スマートメータ上で利用できるプロトコルと同じ数のプロトコルを管理プラットフォーム上でサポートすることは有益である。
本発明はさらに、管理プラットフォームを有するスマートメータを管理するための方法に関し、管理プラットフォームは、スマートメータと通信するための手段を備え、本方法は、スマートメータを管理するためのプロセスを指定するワークフローを、管理プラットフォーム上のワークフロー・ハンドラにより実行するステップを含むことを特徴とする。
本発明の実施形態を示す図である。 本発明の実施形態が使用されるシナリオの概要を示す図である。
図1は、本発明の実施形態のブロック図を示す。図1は、ワークフロー・ハンドラ(WFH)102、イベント・スケジューラ・モジュール103、イベント通知モジュール104、ウェブ・ユーザ・インターフェース(Web UI)モジュール105、SOAPユーザ・インターフェース(SOAP UI)106、およびスマートメータ・プロトコル・スタック・モジュール107を有する管理プラットフォーム101を示す。モジュールはすべて、リンク109を介して相互に接続されており、またスマートメータ・プロトコル・スタック107はさらに、接続108から108を介していくつかのスマートメータに接続される。
この特定の例では、管理プラットフォーム101は、Alcatel−Lucent(アルカテル・ルーセント)社からのOSP(Open Services Platform)など、既存のサービス送達プラットフォーム上のソフトウェアとして実装される。このようなOSPは、既存のアーキテクチャ上のアプリケーションとして設計および実装することを可能にする。こうすることにより、管理プラットフォームの設計者が、OSPなどのプラットフォームを設計する含みを考慮することなく、管理プラットフォームそれ自体に集中することが可能になる。WFH102は、WFH102の内部にあるメモリ中に、または図1で示されていない外部メモリ中に記憶できるワークフローを処理する。外部メモリは、他のモジュールと共用することができ、リンク109に接続することができるが、あるいはWFH102に対して直接接続することもできる。WFH102は、例えば、ウェブUI105を介してユーザにより、またはSOAP UI106を介して他のアプリケーションによりトリガすることができるが、あるいはWFH102は、イベント・スケジューラ103によりトリガすることができる。さらに、WFH102は、イベント通知モジュール104によってトリガすることもできる。
イベント・スケジューラ103は、現在の日付および時刻を追跡することができ、また特定の時間インスタンスに実行される必要のあるワークフローを認識している。イベント・スケジューラ103は、例えば、毎月1つの特定の構内におけるすべてのメータに対するメータ読取りを、かつ毎月請求処理される必要のあるすべての構内のメータ読取りをトリガすることができる。同様に、イベント・スケジューラ103は、問題を検査するために、また場合によってはファームウェアの更新を調べるために、週に一度、各スマートメータの状況検査を行うことができる。イベント・スケジューラはまた、規則的な使用量情報をスマートメータに提供することができ、そのユーザが自分の使用量を監視できるようにする。イベント・スケジューラ103は、ワークフローが実行される必要のある規則的な時間間隔のために、または実行することがスケジュール化されている特定の時刻および日付のために、これらのワークフローを実行する必要のある時間を認識している。イベント・スケジューラ103は、特定のワークフローの実行をトリガするために、WFH102に信号を送ることができ、またそのワークフローを実行するために必要なすべての情報をWFH102に提供することができる。代替的には、ワークフローは、管理プラットフォーム中のメモリなどの他のソースから、または管理プラットフォームの外部のソースから情報を取得するための命令を含む。
イベント通知モジュール104は、メータ、WFH102、およびイベント・スケジューラ103からイベント・メッセージを受け取り、このようなイベント・メッセージを処理する。各イベント・メッセージまたはイベント通知は、メータ読取り、メータ・コンフィギュレーションの変化、メータ状況、メータのリセット・イベント、メータのファームウェアの更新などの特定のイベントに関係する。WFH102、イベント・スケジューラ103、およびスマートメータにより行われるあらゆるアクションは、通知イベントを生成することができる。同様に、ユーザ・インターフェース105および106の一方を介するアクションはまた、イベント通知モジュール104に送られる通知イベントを生成することができる。このようなイベント通知を受け取ると、イベント通知モジュール104は、そのイベントを処理し、特定のアクションを実施することができる。例えば、スマートメータが、供給停止があることを示す通知を送る場合、イベント通知モジュール104は、供給停止に関係するワークフローをトリガすることができる。このようなワークフローは、次いで、ユーザ・インターフェース105および106の一方を介して警告を、ユーザ、または供給者もしくはプロバイダの代理人に提示することができる。管理プラットフォーム101はまた、SMS(Short Messaging Service:ショート・メッセージ・サービス)インターフェースへの接続を有することもできる。この方法では、管理プラットフォームは、特定のイベントの場合、SMSを、オペレータ、代理人、または消費者に送ることができる。例えば、消費者に対して、自分の電力消費が平均を超えていること、またはメータ読取りをオペレータまたは供給者に送る時間であることを通知することができる。同様に、管理プラットフォームはまた、電子メール、自動化された電話システム、またはユーザのコンピュータもしくはバックオフィス・システム上で実行される専用のソフトウェア・ツールにより提示される警告により、人々に通知することができる。
ユーザ・インターフェース105および106は、管理プラットフォーム101と対話する方法を、ユーザ、消費者、バックオフィスの要員、代理人、オペレータなどに提供する。ウェブ・インターフェース105は特に、人との対話に適しているが、それは、ウェブ・インターフェースが、通常、システムの整理された概要を示し、かつ管理プラットフォーム101との可能な対話を提示するからである。SOAPインターフェースは、通常、管理プラットフォーム101に対して外部のシステム上で実行されるソフトウェア・ツール、ウェブ・インターフェースなどの他のプラットフォームに対して、管理プラットフォームへの簡単なアクセスを提供するために使用することができる。ウェブ・インターフェース105およびSOAPインターフェース106に加えて、さらなるインターフェースもありうる。例えば、管理プラットフォーム101は、SMSインターフェースを用いるSMSを介して、または電話コールを介して命令を受け取ることも可能である。管理プラットフォームは、電話メニューが発呼者に再生される電話インターフェースを提供することができ、その発呼者は、次いで、電話のキーを使用して、自分の選択を入力し、したがって、管理プラットフォームに対して命令を送ることができる。当然ではあるが、このようなSMSおよび電話インターフェースはまた、SOAPインターフェース106を介して、またはSOAPもしくは専用のプロトコルをサポートする、図示されていないが、他のインターフェースを介して管理プラットフォーム101と対話することのできる別個の装置とすることもできる。
スマートメータ・プロトコル・スタック107は、リンク108からリンク108を介して管理プラットフォーム101に接続される管理プラットフォーム101とスマートメータの間の接続を提供する。図1は、管理プラットフォーム101とスマートメータの間のいくつかのリンクを示しているが、実際には、スマートメータと管理プラットフォームを相互接続する、管理プラットフォームから配給システムへの1つだけの物理的なリンクとすることもできる。このような場合では、特定のスマートメータへの各接続は、管理プラットフォームからスマートメータへの仮想リンクと見なすことができ、またこのようなすべての仮想リンクは、その単一の物理的なリンクへと集約される。当然であるが、管理プラットフォームは、複数の物理リンクを有するが、監視され、かつ管理されるスマートメータの合計数未満のリンクを有することができる。このような場合では、管理プラットフォームは、複数の物理リンクにわたって負荷を平衡させることができる。代替的には、メータ群ごとの物理リンクとすることができるが、あるいは各リンクがいくつかのメータ群をサポートする、より少数の物理リンクとすることもできる。
スマートメータ・プロトコル・スタック107は、管理プラットフォーム101の内部オペレーションとスマートメータの内部オペレーションの間のゲートウェイを提供する。プロトコル・スタック107は、ANSI C12.x、TR−069、SNMP、DSLMなどの1つまたは複数の通信プロトコルを用いて、スマートメータと通信することができる。プロトコル・スタックは、管理プラットフォーム101中のモジュールから命令を受け取り、かつこのような命令を、適切なプロトコルでリンク108からリンク108上で移送するために、メッセージへと変換することができる。一実施形態では、プロトコル・スタック107は、特定のスマートメータと通信するためにどのプロトコルを使用するかを決定することができる。代替の実施形態では、WFH102が、プロトコルに関係する情報をプロトコル・スタック107に提供する。
図1は、別個のモジュールとして、様々なモジュールが示されているが、様々なモジュールの機能を単一のモジュールへと統合することも可能であることに留意されたい。例えば、イベント・スケジューラは、WFHの一部とすることができ、またプロトコル・スタックを、WFH中に統合することも可能である。管理プラットフォーム中に同じモジュールの複数のインスタンスが存在することも可能である。例えば、時間間隔で生ずるイベントのためのイベント・スケジューラがあり、かつ事前定義された時刻および日付で生ずるイベントのための別個のイベント・スケジューラが存在することも可能である。同様に、ユーザ・インターフェースが、管理プラットフォームそれ自体の一部ではなく、外部システムにより提供されることもありうる。このような場合、管理プラットフォームは、管理プラットフォームと対話するために、このような外部システムのためのインターフェースを提供する。
図2は、本発明の実施形態のユースケース・シナリオを示す。図2は、図1に関して述べた管理プラットフォーム、またはその代替の実施形態とすることのできる管理プラットフォーム201を示す。管理プラットフォーム201は、第1の組のスマートメータ202から202に直接接続される。さらに、管理プラットフォーム201はまた、第2の組のスマートメータ203から203に接続されるが、中間装置204を介して接続される。このような中間装置は、例えば、すべてのスマートメータへのネットワーク・アクセスを提供し、かつトラフィックを、管理プラットフォーム201に向けた単一の通信回線上に集約するホーム・ゲートウェイとすることができる。このようなゲートウェイ装置204はまた、構内のすべてのスマートメータ、および管理プラットフォーム201と通信することのできる供給者またはベンダからのメーカ独自の装置とすることもできる。管理プラットフォーム201はさらに、管理プラットフォーム201それ自体に対して外部となるウェブ・ユーザ・インターフェース205に接続される。このウェブUI205は、特定の供給者の消費者によりアクセスすることができ、かつ消費者に対して、その使用量、メータ、および供給者に関係する情報を提示する。
メータ間の接続タイプは、本発明を理解する上で重要なものではない。しかし、通常このような接続は、電力グリッド線、または既存のネットワーク配線など、有線接続とすることができる。これは、スマートメータの使用が、建物の建築中、もしくは改修中に意図された場合に特に可能であるが、それは、このようなスマートメータのためのケーブルを壁、床などの中に配置することが可能になるからである。しかし、構内のメータを変えるとき、管理プラットフォーム201と、無線通信リンクを介して直接的に、またはゲートウェイ装置204などの無線アクセス・ポイントを介して通信できる無線スマートメータを使用することがより便利であるはずである。
図2は、2組のスマートメータを示しているに過ぎないが、これは、単なる例であると見なすべきである。直接的に、または1つまたは複数のゲートウェイ装置を介して、管理プラットフォームに接続される多数のスマートメータが存在しうる。例えば、各建物は、いくつかのスマートメータと、管理プラットフォームに接続される単一のゲートウェイ装置とを有することができる。管理プラットフォームとスマートメータの間の接続は、直接に行うこともできるが、いくつかのルータおよびスイッチを含む典型的なアクセス・ネットワークを介するなど、1つまたは複数の中間ノードを介することもできる。
本発明は、特定の諸実施形態を参照することにより説明してきたが、本発明は、前述の例示的な実施形態の細部に限定されないこと、および本発明は、その趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を行って実施できることが当業者には明らかであろう。本実施形態は、したがって、すべての点で、例示的なものであって、限定するものではないと見なすべきであり、本発明の範囲は、前述の記述によるのではなく、添付の特許請求の範囲によって示され、したがって、特許請求の範囲の意味および均等な範囲に含まれるすべての変更は、特許請求の範囲内に包含されることを意図している。言い換えると、基本的な、その基礎となる原理の趣旨および範囲に含まれる任意のかつすべての修正形態、変形形態、または均等な形態を包含することが企図されており、その本質的な属性は、この特許出願において特許請求される。用語「comprising(備える/含む)」または「comprise(備える/含む)」は、他の要素またはステップを除外するものではないこと、用語「a(1つの)」、または「an(1つの)」は、複数のものを除外しないこと、およびコンピュータ・システム、プロセッサ、または他の統合されたユニットなどの単一の要素は、特許請求の範囲に記載したいくつかの手段の機能を実現できることが、この特許出願を読む人によりさらに理解されよう。特許請求の範囲中のいずれの参照符号も、関係する各請求項を限定するものとの解釈すべきではない。用語「第1の」、「第2の」などは、記述中で、または請求項中で使用される場合、同様の要素またはステップの間を区別するために導入されるものであり、必ずしも、連続的な、または時系列的な順番を述べるものではない。そのように使用される用語は、適切な環境下で交換可能であり、また本発明の諸実施形態は、上記で述べたまたは説明したもの(複数可)とは異なる他のシーケンスで、または方向で、本発明に従って動作させることが可能であることを理解されたい。

Claims (8)

  1. 1つまたは複数のスマートメータを監視し、かつ管理するための管理プラットフォームであって、
    前記スマートメータを管理するために、該スマートメータに関連する消費者の構内への消費可能製品の供給に伴って、1つまたは複数のワークフロー工程を実行するためのワークフロー・ハンドラと、
    前記消費者の構内への前記消費可能製品の供給に関連する状況情報を含むイベント通知を前記スマートメータから受信するために、該スマートメータ及び前記ワークフロー・ハンドラと通信するように動作可能なスマートメータ・インターフェイスと、
    前記イベント通知を処理して前記状況情報を評価するために、前記スマートメータ・インターフェイス及び前記ワークフロー・ハンドラと通信するように動作可能であり、且つ、前記イベント通知を正しく処置するためのワークフロー工程を、対応する前記状況情報の少なくとも一部に基づいて選択するように動作可能であり、且つ、対応する前記イベント通知に応じて前記消費可能製品の供給を管理するために、前記選択されたワークフロー工程を、前記ワークフロー・ハンドラにおいて動作開始させるように動作可能である、イベント通知モジュールと、
    備えることを特徴とする管理プラットフォーム。
  2. 1つまたは複数の時間インスタンスにおいて前記ワークフロー工程を実行するために、前記ワークフロー・ハンドラをトリガするためのイベント・スケジューラモジュールをさらに備え
    前記イベント通知モジュールは、前記イベント・スケジューラモジュールからのイベント通知を受け取り、及び処理するためのものであり、
    前記イベント通知モジュールは、前記イベント・スケジューラモジュールからの第1のイベント通知の中の前記状況情報を評価し、且つ、該状況情報がスマートメータの状況検査のための第1の時間インスタンスを特定していると判定し、且つ、前記スマートメータの状況検査を行うために第1のワークフロー工程を選択し、且つ、該第1の時間インスタンスに関連する該スマートメータの該状況検査を行うために、該第1のワークフロー工程を、前記ワークフロー・ハンドラにおいて動作開始させることを特徴とする、請求項1に記載の管理プラットフォーム。
  3. 前記イベント通知モジュールは、前記ワークフロー・ハンドラからイベント通知を受け取り、かつ処理するためのものであり、
    前記イベント通知モジュールは、前記ワークフロー・ハンドラからの第1のイベント通知の中の前記状況情報を評価し、且つ、該状況情報が前記ワークフロー・ハンドラにおいて問題に直面したため第1のワークフロー工程を正確に実行できなかったことを示していると判定し、且つ、該問題を調査するために第2のワークフロー工程を選択し、且つ、該問題の調査を開始するために、該第2のワークフロー工程2を、該ワークフロー・ハンドラにおいて動作開始させることを特徴とする、請求項1に記載の管理プラットフォーム。
  4. 前記プラットフォームを制御するためのアクセス・インターフェースをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の管理プラットフォーム。
  5. 前記アクセス・インターフェースが、
    顧客がアクセス可能なウェブ・インターフェース、
    オペレータもしくは供給者の代理人がアクセス可能なウェブ・インターフェース、および
    前記代理人がアクセス可能なSOAP(Service Oriented Architecture Protocol)インターフェース
    ショート・メッセージング・サービス(SMS)・インターフェイス、
    電子メール・インターフェイス、及び
    電話システム・インターフェース
    のうちの1つまたは複数のものであることを特徴とする、請求項4に記載の管理プラットフォーム。
  6. 前記イベント通知が、
    前記メータのコンフィギュレーション、
    前記メータのリセット、
    前記メータの改ざん、
    前記メータの供給状況、
    前記メータのファームウェアおよび/またはソフトウェアの更新、
    前記メータで生ずるイベント、
    前記メータで生ずるイベントに応じて取られるアクション、および
    前記メータの状況
    のうちの1つまたは複数のものに関係する状況情報を備えることを特徴とする、請求項に記載の管理プラットフォーム。
  7. 前記スマートメータ・インターフェイスが、
    ANSI C12.xプロトコル、
    TR−069プロトコル、
    SNMP(Simple Network Management Protocol)、
    ファイル転送プロトコル、および
    SOAP(Service Oriented Architecture Protocol)、および
    DLMS(Device Language Message Specification)
    XML(eXtensible Markup Language:確張可能なマーク付け言語)、
    のうちの1つまたは複数の通信標準に基づいて、前記プラットフォームと前記メータの間の通信を提供するように構成される、請求項1に記載の管理プラットフォーム。
  8. 管理プラットフォームによってスマートメータを管理するための方法であって、
    前記管理プラットフォームに関連するワークフロー・ハンドラにおいて、前記スマートメータを管理するために、該スマートメータに関連する消費者の構内への消費可能製品の供給に伴って、1つまたは複数のワークフロー工程を実行するステップと、
    前記管理プラットフォームにおいて、前記消費者の構内への前記消費可能製品の供給に関連する状況情報を含むイベント通知を、前記スマートメータから受信するステップと、
    前記管理プラットフォームに関連するイベント通知モジュールにおいて、前記状況情報を評価するために前記イベント通知を処理するステップと、
    前記イベント通知モジュールにおいて、前記イベント通知を正しく処置するためのワークフロー工程を、対応する前記状況情報の少なくとも一部に基づいて選択するステップと、
    前記イベント通知モジュールにおいて、対応する前記イベント通知に応じて前記消費可能製品の供給を管理するために、前記選択されたワークフロー工程を、前記ワークフロー・ハンドラを用いて動作開始させるステップと、
    を含む方法。
JP2010548001A 2008-02-28 2009-02-13 スマートメータを管理するための管理プラットフォームおよび関連する方法 Expired - Fee Related JP5307837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08290198.4A EP2096416B1 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Management platform and associated method for managing smart meters
EP08290198.4 2008-02-28
PCT/EP2009/001203 WO2009106262A1 (en) 2008-02-28 2009-02-13 Management platform and associated method for managing smart meters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011514062A JP2011514062A (ja) 2011-04-28
JP5307837B2 true JP5307837B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=39743309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548001A Expired - Fee Related JP5307837B2 (ja) 2008-02-28 2009-02-13 スマートメータを管理するための管理プラットフォームおよび関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8145540B2 (ja)
EP (1) EP2096416B1 (ja)
JP (1) JP5307837B2 (ja)
KR (1) KR101520748B1 (ja)
CN (1) CN101520863A (ja)
WO (1) WO2009106262A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2477261A (en) * 2009-10-28 2011-08-03 Arqiva Ltd Wireless transmission of a data file to a utility smart meter
US20110153474A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Tormey Milton T Electric vehicle charging and accounting
US8112521B2 (en) * 2010-02-25 2012-02-07 General Electric Company Method and system for security maintenance in a network
JP5707050B2 (ja) * 2010-04-09 2015-04-22 学校法人慶應義塾 仮想エネルギートレードシステム
KR101133378B1 (ko) * 2010-08-25 2012-04-06 삼성전기주식회사 보안 기능이 적용된 원격 통신 장치 및 이를 이용한 보안 기능이 적용된 원격 전력 미터링 시스템
KR20120024082A (ko) * 2010-09-03 2012-03-14 엘에스산전 주식회사 에너지 계량기에 대한 원격 펌웨어 업데이트 시스템과 그 방법, 원격 펌웨어 업데이트 기능이 있는 전력량계
CA2758725C (en) 2010-11-23 2019-09-10 Corinex Communications Corp. System and method for providing power to a power meter connected to a power line
US8667060B2 (en) * 2010-11-23 2014-03-04 General Electric Company Data collection from utility meters over advanced metering infrastructure
US9019864B2 (en) 2011-02-14 2015-04-28 General Electric Company System and method of wireless enabled device configuration over an advanced metering infrastructure (AMI)
US8694560B2 (en) * 2011-07-26 2014-04-08 General Electric Company Systems and methods for table definition language generation
CN102610085A (zh) * 2012-03-27 2012-07-25 安徽南瑞继远软件有限公司 一种兼容多协议的红外抄表方法
US9165456B2 (en) * 2012-07-24 2015-10-20 Mueller International, Llc Systems and methods for distributing data within a mesh network
US9047760B2 (en) * 2012-07-26 2015-06-02 Mueller International, Llc High traffic data transmission
US9047756B2 (en) 2012-07-26 2015-06-02 Mueller International, Llc High traffic data transmission
JP2014032574A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Kyocera Corp エネルギー管理装置、通信端末、エネルギー管理システム、およびエネルギー管理方法
CN103869765A (zh) * 2012-12-18 2014-06-18 上海黄浦船用仪器有限公司 一种用于机动仪和深度仪的监控系统及其应用
US8912918B2 (en) * 2013-01-21 2014-12-16 Cognizant Technology Solutions India Pvt. Ltd. Method and system for optimized monitoring and identification of advanced metering infrastructure device communication failures
US9342288B2 (en) * 2013-05-31 2016-05-17 Itron, Inc. Surfacing cross platform applications
US10205769B2 (en) 2013-05-31 2019-02-12 Itron, Inc. Distributed applications across platforms
US11328344B2 (en) 2013-05-31 2022-05-10 Itron, Inc. Utility application delivery platform
US20150149616A1 (en) * 2013-11-27 2015-05-28 Institute For Information Industry Server and share link management method thereof
US9891905B2 (en) * 2014-02-10 2018-02-13 General Electric Company Utility meter intelligent firmware update system and method
CN104111641B (zh) * 2014-05-30 2017-07-28 小米科技有限责任公司 用电量统计方法、装置和系统
CN104077223B (zh) * 2014-07-04 2017-01-04 宁波三星智能电气有限公司 一种智能计量产品检测系统
US10051346B2 (en) 2015-06-17 2018-08-14 Mueller International, Llc Data communication using a private preamble
TWI590690B (zh) * 2015-10-22 2017-07-01 財團法人工業技術研究院 無線網路管理方法與網路管理者節點
JP6174752B2 (ja) * 2016-04-22 2017-08-02 京セラ株式会社 エネルギー管理システムおよび通信端末
CN106296041A (zh) * 2016-09-27 2017-01-04 四川道亨计算机软件有限责任公司 一种基于云计算大数据技术的公共机构能耗监测平台
KR101949315B1 (ko) * 2016-12-23 2019-02-19 젤릭스 주식회사 Dlms/cosem 프로토콜 확장이 가능한 스마트 미터
US10734839B2 (en) 2017-11-30 2020-08-04 International Business Machines Corporation Smart meters for monitoring individual and multiple energy consuming devices
CN110598901B (zh) * 2019-07-31 2024-02-23 国网上海市电力公司 一种电能表申校管理系统
CN113759733A (zh) * 2021-06-23 2021-12-07 国网浙江省电力有限公司嘉兴供电公司 一种结合电能调度的智能家居系统及其控制方法
CN113645519A (zh) * 2021-07-28 2021-11-12 武汉丰天鼎业信息网络有限公司 一种集多种传输协议智能水表管理saas系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583923A (en) * 1994-04-13 1996-12-10 British Telecommunications Public Limited Company Telephony network having no-ring telemetry call aborted in favor of incoming telephony calls
US6751562B1 (en) * 2000-11-28 2004-06-15 Power Measurement Ltd. Communications architecture for intelligent electronic devices
US6014089A (en) 1996-10-28 2000-01-11 Tracy Corporation Ii Method for transmitting data using a digital control channel of a wireless network
US5894422A (en) 1997-01-27 1999-04-13 Chasek; Norman E. System and methods that facilitate the introduction of market based economic models for electric power
US7216043B2 (en) 1997-02-12 2007-05-08 Power Measurement Ltd. Push communications architecture for intelligent electronic devices
US7231482B2 (en) 2000-06-09 2007-06-12 Universal Smart Technologies, Llc. Method and system for monitoring and transmitting utility status via universal communications interface
US7020697B1 (en) 1999-10-01 2006-03-28 Accenture Llp Architectures for netcentric computing systems
US6519509B1 (en) 2000-06-22 2003-02-11 Stonewater Software, Inc. System and method for monitoring and controlling energy distribution
US7280893B2 (en) * 2001-05-10 2007-10-09 Siemens Power Generation, Inc. Business management system and method for a deregulated electric power market
US6732019B2 (en) 2001-05-10 2004-05-04 Siemens Westinghouse Power Corporation Business management system and method for a deregulated electric power market using online diagnostic services
US7761337B2 (en) 2001-12-18 2010-07-20 Siebel Systems, Inc. Data structure for a complex order processing system
ITMI20012726A1 (it) 2001-12-20 2003-06-20 Enel Distribuzione Spa Sistema di acquisizione remota dei consumi e di telegestione di utenze distribuite anche di tipo domestico
WO2003084022A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Robertshaw Controls Company Energy management system and method
JP2003315134A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータ情報システムおよび資源使用量情報システムならびにそれらに用いられる付加機能ユニット
JP4194357B2 (ja) * 2002-12-06 2008-12-10 リコーエレメックス株式会社 電子式計量装置および電子式計量装置監視システム並びに通信端末装置
CA2485595A1 (en) 2003-10-21 2005-04-21 Itron, Inc. Combined scheduling and management of work orders, such as for utility meter reading and utility servicing events
EP1585257A3 (en) * 2004-03-19 2007-08-01 Iskraemeco, Merjenje in Upravljanje Energije, D.D. Method of remote supervision, reading and control of intelligent consumption meters
JP4759309B2 (ja) * 2005-04-22 2011-08-31 東洋計器株式会社 ガス使用状況表示装置
US20070136217A1 (en) 2005-12-13 2007-06-14 Peter Johnson Method and apparatus for remotely monitoring electricity rates
US10794729B2 (en) * 2006-08-28 2020-10-06 Siemens Industry, Inc. System and method for message-bus-based advanced meter information system
US8356431B2 (en) * 2007-04-13 2013-01-22 Hart Communication Foundation Scheduling communication frames in a wireless network
US8589338B2 (en) * 2008-01-24 2013-11-19 Oracle International Corporation Service-oriented architecture (SOA) management of data repository
US20100049568A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Clevest Solutions Inc. System and Method for an Extensible Workflow Management

Also Published As

Publication number Publication date
CN101520863A (zh) 2009-09-02
EP2096416A1 (en) 2009-09-02
KR20100126333A (ko) 2010-12-01
EP2096416B1 (en) 2016-09-28
KR101520748B1 (ko) 2015-05-15
WO2009106262A1 (en) 2009-09-03
US20090222828A1 (en) 2009-09-03
JP2011514062A (ja) 2011-04-28
US8145540B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307837B2 (ja) スマートメータを管理するための管理プラットフォームおよび関連する方法
US8903559B2 (en) Energy grid device commissioning
US10574529B2 (en) Defining conditional triggers for issuing data center asset information
US11258855B2 (en) System and method for analyzing and monitoring smart meter network communications
CN100463423C (zh) 用于监视计算机程序的系统和方法
US8984034B2 (en) Calculation engine and calculation providers
JP4936713B2 (ja) 電気事故情報提供システム、電気事故情報提供方法、および、電気事故情報提供プログラム
JP2011100283A (ja) 管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、記録媒体、及び機器管理システム
CN110392614A (zh) 铸造支援系统
US9582837B2 (en) Management system for gas cock opening and closing
CN116482598A (zh) 一种用电数据监测方法及装置
JP6013385B2 (ja) 電力量計、及び電力量計の検定システム
TWI452536B (zh) 桶裝瓦斯配送及管理方法
CN113835961A (zh) 告警信息监控方法、装置、服务器及存储介质
CN112862119A (zh) 提升自助设备维保效率的方法、装置、设备及介质
JP4291106B2 (ja) 使用量の計測管理システム
CN112102107A (zh) 供电系统报表生成方法、装置及设备
JP5116585B2 (ja) 顧客対応システムおよび顧客対応方法
JP2002288435A (ja) 機械設備保守料設定システム及び機械設備保険料設定システム
Finamore et al. Integrated Outage Management: Leveraging Utility System Assets Including GIS and AMR for Optimum Outage Response
Viklund Data Quality Study of AMR Systems
JP2017078956A (ja) 統合管理装置、統合管理システム、及び、管理方法
JP2018096091A (ja) 下水道遠隔監視システム
Wallace Modern Internet Technologies Provide More Value Than Traditional SCADA

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees