JP5305615B2 - メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 - Google Patents
メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5305615B2 JP5305615B2 JP2007147510A JP2007147510A JP5305615B2 JP 5305615 B2 JP5305615 B2 JP 5305615B2 JP 2007147510 A JP2007147510 A JP 2007147510A JP 2007147510 A JP2007147510 A JP 2007147510A JP 5305615 B2 JP5305615 B2 JP 5305615B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menaquinone
- dna
- sequence
- sco
- biosynthetic pathway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 235000019143 vitamin K2 Nutrition 0.000 title claims abstract description 184
- 239000011728 vitamin K2 Substances 0.000 title claims abstract description 184
- HYPYXGZDOYTYDR-HAJWAVTHSA-N 2-methyl-3-[(2e,6e,10e,14e)-3,7,11,15,19-pentamethylicosa-2,6,10,14,18-pentaenyl]naphthalene-1,4-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 HYPYXGZDOYTYDR-HAJWAVTHSA-N 0.000 title claims abstract description 178
- 229940041603 vitamin k 3 Drugs 0.000 title claims abstract description 178
- 230000006696 biosynthetic metabolic pathway Effects 0.000 title claims abstract description 99
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 title abstract description 214
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 title abstract description 76
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 63
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 62
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 43
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 43
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 19
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 claims description 14
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 5
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 abstract description 142
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 87
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 abstract description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 8
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 70
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 59
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 59
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 52
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 41
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 41
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 39
- 241001446311 Streptomyces coelicolor A3(2) Species 0.000 description 29
- DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N menaquinone-4 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 DKHGMERMDICWDU-GHDNBGIDSA-N 0.000 description 29
- 235000009491 menaquinone-4 Nutrition 0.000 description 27
- 239000011676 menaquinone-4 Substances 0.000 description 27
- 229960005481 menatetrenone Drugs 0.000 description 27
- NSFFHOGKXHRQEW-UHFFFAOYSA-N Thiostrepton B Natural products N1C(=O)C(C)NC(=O)C(=C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(C(C)CC)NC(C(C2=N3)O)C=CC2=C(C(C)O)C=C3C(=O)OC(C)C(C=2SC=C(N=2)C2N=3)NC(=O)C(N=4)=CSC=4C(C(C)(O)C(C)O)NC(=O)C(N=4)CSC=4C(=CC)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C(N=4)=CSC=4C21CCC=3C1=NC(C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(N)=O)=CS1 NSFFHOGKXHRQEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 21
- 229930188070 thiostrepton Natural products 0.000 description 21
- NSFFHOGKXHRQEW-AIHSUZKVSA-N thiostrepton Chemical compound C([C@]12C=3SC=C(N=3)C(=O)N[C@H](C(=O)NC(/C=3SC[C@@H](N=3)C(=O)N[C@H](C=3SC=C(N=3)C(=O)N[C@H](C=3SC=C(N=3)[C@H]1N=1)[C@@H](C)OC(=O)C3=CC(=C4C=C[C@H]([C@@H](C4=N3)O)N[C@H](C(N[C@@H](C)C(=O)NC(=C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N2)=O)[C@@H](C)CC)[C@H](C)O)[C@](C)(O)[C@@H](C)O)=C\C)[C@@H](C)O)CC=1C1=NC(C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(N)=O)=CS1 NSFFHOGKXHRQEW-AIHSUZKVSA-N 0.000 description 21
- 229940063214 thiostrepton Drugs 0.000 description 21
- NSFFHOGKXHRQEW-OFMUQYBVSA-N thiostrepton A Natural products CC[C@H](C)[C@@H]1N[C@@H]2C=Cc3c(cc(nc3[C@H]2O)C(=O)O[C@H](C)[C@@H]4NC(=O)c5csc(n5)[C@@H](NC(=O)[C@H]6CSC(=N6)C(=CC)NC(=O)[C@@H](NC(=O)c7csc(n7)[C@]8(CCC(=N[C@@H]8c9csc4n9)c%10nc(cs%10)C(=O)NC(=C)C(=O)NC(=C)C(=O)N)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)C(=C)NC(=O)[C@H](C)NC1=O)[C@@H](C)O)[C@](C)(O)[C@@H](C)O)[C@H](C)O NSFFHOGKXHRQEW-OFMUQYBVSA-N 0.000 description 21
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 20
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 20
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 20
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 20
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 17
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 17
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 15
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 14
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 14
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 13
- 108091081024 Start codon Proteins 0.000 description 13
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 13
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 13
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 13
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 12
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 12
- 239000013611 chromosomal DNA Substances 0.000 description 12
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 12
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 12
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 11
- 238000011160 research Methods 0.000 description 11
- 241001214257 Mene Species 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 238000000126 in silico method Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 8
- 241000187432 Streptomyces coelicolor Species 0.000 description 8
- -1 and when anaerobic Chemical compound 0.000 description 8
- 101150095079 menB gene Proteins 0.000 description 8
- 101150085064 menC gene Proteins 0.000 description 8
- 101150022742 menD gene Proteins 0.000 description 8
- 101150087021 menE gene Proteins 0.000 description 8
- 101150017274 menF gene Proteins 0.000 description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 7
- 101100131147 Thermus thermophilus (strain ATCC 27634 / DSM 579 / HB8) mqnE gene Proteins 0.000 description 7
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 7
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 7
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 7
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 6
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 6
- ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N Coenzym Q10 Natural products COC1=C(OC)C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 6
- 235000017471 coenzyme Q10 Nutrition 0.000 description 6
- ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N coenzyme Q10 Chemical compound COC1=C(OC)C(=O)C(C\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CC\C=C(/C)CCC=C(C)C)=C(C)C1=O ACTIUHUUMQJHFO-UPTCCGCDSA-N 0.000 description 6
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 6
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 6
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 6
- NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N reduced coenzyme Q9 Natural products COC1=C(O)C(C)=C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)C(O)=C1OC NPCOQXAVBJJZBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 6
- 229940035936 ubiquinone Drugs 0.000 description 6
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 5
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Natural products CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000589989 Helicobacter Species 0.000 description 5
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- 101100131138 Thermus thermophilus (strain ATCC 27634 / DSM 579 / HB8) mqnA gene Proteins 0.000 description 5
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 5
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 5
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 5
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 5
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 5
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 5
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 5
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 5
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 5
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 241000186226 Corynebacterium glutamicum Species 0.000 description 4
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 4
- 241001135751 Geobacter metallireducens Species 0.000 description 4
- 241000590002 Helicobacter pylori Species 0.000 description 4
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 4
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 4
- 241001468227 Streptomyces avermitilis Species 0.000 description 4
- 101100131146 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) mqnE gene Proteins 0.000 description 4
- 101100262600 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) ubiX gene Proteins 0.000 description 4
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 4
- 241000868182 Thermus thermophilus HB8 Species 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- PFRQBZFETXBLTP-UHFFFAOYSA-N Vitamin K2 Natural products C1=CC=C2C(=O)C(CC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 PFRQBZFETXBLTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 4
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 4
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 4
- 229940037467 helicobacter pylori Drugs 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000000695 menaquinone group Chemical group 0.000 description 4
- 235000013557 nattō Nutrition 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 4
- WTFXTQVDAKGDEY-UHFFFAOYSA-N (-)-chorismic acid Natural products OC1C=CC(C(O)=O)=CC1OC(=C)C(O)=O WTFXTQVDAKGDEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000186046 Actinomyces Species 0.000 description 3
- 241000589158 Agrobacterium Species 0.000 description 3
- 241000192542 Anabaena Species 0.000 description 3
- 108010023063 Bacto-peptone Proteins 0.000 description 3
- 241000186146 Brevibacterium Species 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 3
- 241000186216 Corynebacterium Species 0.000 description 3
- 241000589565 Flavobacterium Species 0.000 description 3
- 206010016952 Food poisoning Diseases 0.000 description 3
- 208000019331 Foodborne disease Diseases 0.000 description 3
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical group CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 3
- 238000002105 Southern blotting Methods 0.000 description 3
- 101100131137 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) mqnA gene Proteins 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 3
- 239000003398 denaturant Substances 0.000 description 3
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 3
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 239000003471 mutagenic agent Substances 0.000 description 3
- 231100000707 mutagenic chemical Toxicity 0.000 description 3
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 3
- 238000001426 native polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000001844 prenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 3
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 3
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 3
- SXOUIMVOMIGLHO-AATRIKPKSA-N (E)-3-(indol-2-yl)acrylic acid Chemical compound C1=CC=C2NC(/C=C/C(=O)O)=CC2=C1 SXOUIMVOMIGLHO-AATRIKPKSA-N 0.000 description 2
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001147780 Alicyclobacillus Species 0.000 description 2
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000893512 Aquifex aeolicus Species 0.000 description 2
- 241000205042 Archaeoglobus fulgidus Species 0.000 description 2
- 241000186063 Arthrobacter Species 0.000 description 2
- 102000000584 Calmodulin Human genes 0.000 description 2
- 108010041952 Calmodulin Proteins 0.000 description 2
- 241000589875 Campylobacter jejuni Species 0.000 description 2
- 241000588698 Erwinia Species 0.000 description 2
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000589323 Methylobacterium Species 0.000 description 2
- 241001467578 Microbacterium Species 0.000 description 2
- VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine Chemical compound O=NN(C)C(=N)N[N+]([O-])=O VZUNGTLZRAYYDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- 229920002565 Polyethylene Glycol 400 Polymers 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 241000190932 Rhodopseudomonas Species 0.000 description 2
- 241000190967 Rhodospirillum Species 0.000 description 2
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 2
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 2
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 2
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 2
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 2
- 208000007107 Stomach Ulcer Diseases 0.000 description 2
- 101100131143 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) mqnC gene Proteins 0.000 description 2
- 241000192707 Synechococcus Species 0.000 description 2
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 230000001851 biosynthetic effect Effects 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTFXTQVDAKGDEY-HTQZYQBOSA-N chorismic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1OC(=C)C(O)=O WTFXTQVDAKGDEY-HTQZYQBOSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 2
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 2
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 2
- PLVPPLCLBIEYEA-UHFFFAOYSA-N indoleacrylic acid Natural products C1=CC=C2C(C=CC(=O)O)=CNC2=C1 PLVPPLCLBIEYEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 238000001638 lipofection Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 235000009464 menaquinone-7 Nutrition 0.000 description 2
- 239000011700 menaquinone-7 Substances 0.000 description 2
- RAKQPZMEYJZGPI-LJWNYQGCSA-N menaquinone-7 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 RAKQPZMEYJZGPI-LJWNYQGCSA-N 0.000 description 2
- LXKDFTDVRVLXFY-WQWYCSGDSA-N menaquinone-8 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CC/C=C(C)/CCC=C(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 LXKDFTDVRVLXFY-WQWYCSGDSA-N 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000000164 protein isolation Methods 0.000 description 2
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 2
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- 125000003088 (fluoren-9-ylmethoxy)carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- VOJUXHHACRXLTD-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(O)C(C(=O)O)=CC(O)=C21 VOJUXHHACRXLTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 2-nitrosoguanidine Chemical compound NC(N)=NN=O WTLKTXIHIHFSGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVWQNVQRXFZJB-UHFFFAOYSA-N 2-succinylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O YIVWQNVQRXFZJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXCUAFVVTHZALS-UHFFFAOYSA-N 3-(3-methoxyphenyl)piperidine Chemical compound COC1=CC=CC(C2CNCCC2)=C1 LXCUAFVVTHZALS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108050006180 3-dehydroquinate synthase Proteins 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 241000201370 Autographa californica nucleopolyhedrovirus Species 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 241000589562 Brucella Species 0.000 description 1
- 239000012619 Butyl Sepharose® Substances 0.000 description 1
- 101100327917 Caenorhabditis elegans chup-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100348617 Candida albicans (strain SC5314 / ATCC MYA-2876) NIK1 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010061041 Chlamydial infection Diseases 0.000 description 1
- 241000191366 Chlorobium Species 0.000 description 1
- 108010003662 Chorismate synthase Proteins 0.000 description 1
- 241000190831 Chromatium Species 0.000 description 1
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 1
- 229920002271 DEAE-Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 102100037458 Dephospho-CoA kinase Human genes 0.000 description 1
- 241000605716 Desulfovibrio Species 0.000 description 1
- 102000005454 Dimethylallyltranstransferase Human genes 0.000 description 1
- 108010006731 Dimethylallyltranstransferase Proteins 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 101150094690 GAL1 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021736 Galectin-1 Human genes 0.000 description 1
- 102100024637 Galectin-10 Human genes 0.000 description 1
- 101001011019 Gallus gallus Gallinacin-10 Proteins 0.000 description 1
- 101001011021 Gallus gallus Gallinacin-12 Proteins 0.000 description 1
- CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N Gentamicin Chemical compound O1[C@H](C(C)NC)CC[C@@H](N)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](NC)[C@@](C)(O)CO2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N CEAZRRDELHUEMR-URQXQFDESA-N 0.000 description 1
- 229930182566 Gentamicin Natural products 0.000 description 1
- 241001135750 Geobacter Species 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 241000606790 Haemophilus Species 0.000 description 1
- 241000205062 Halobacterium Species 0.000 description 1
- 102000002812 Heat-Shock Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010004889 Heat-Shock Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101150102264 IE gene Proteins 0.000 description 1
- 102000004195 Isomerases Human genes 0.000 description 1
- 108090000769 Isomerases Proteins 0.000 description 1
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 description 1
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 125000000510 L-tryptophano group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2N([H])C([H])=C(C([H])([H])[C@@]([H])(C(O[H])=O)N([H])[*])C2=C1[H] 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000970829 Mesorhizobium Species 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 102000016397 Methyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 241000186359 Mycobacterium Species 0.000 description 1
- 241000588653 Neisseria Species 0.000 description 1
- 102000004067 Osteocalcin Human genes 0.000 description 1
- 108090000573 Osteocalcin Proteins 0.000 description 1
- 241000606860 Pasteurella Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 241000192608 Phormidium Species 0.000 description 1
- 108010009736 Protein Hydrolysates Proteins 0.000 description 1
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000191025 Rhodobacter Species 0.000 description 1
- 229910003797 SPO1 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003798 SPO2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 101100007329 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) COS1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100221606 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) COS7 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100150136 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SPO1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 1
- 101100478210 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) spo2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000235005 Schwanniomyces occidentalis var. occidentalis Species 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 108050008280 Shikimate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 241001135312 Sinorhizobium Species 0.000 description 1
- 241000256251 Spodoptera frugiperda Species 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 101100131140 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) mqnB gene Proteins 0.000 description 1
- 101100131144 Streptomyces coelicolor (strain ATCC BAA-471 / A3(2) / M145) mqnD gene Proteins 0.000 description 1
- 241001634922 Tausonia pullulans Species 0.000 description 1
- 108020005038 Terminator Codon Proteins 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 241000255993 Trichoplusia ni Species 0.000 description 1
- 241000223230 Trichosporon Species 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 1
- 241000605941 Wolinella Species 0.000 description 1
- 241000589634 Xanthomonas Species 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 241000588901 Zymomonas Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229960003022 amoxicillin Drugs 0.000 description 1
- LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N amoxicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 238000005571 anion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000008687 biosynthesis inhibition Effects 0.000 description 1
- 230000023555 blood coagulation Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000010805 cDNA synthesis kit Methods 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- ICZOIXFFVKYXOM-YCLOEFEOSA-M cefamandole nafate Chemical compound [Na+].CN1N=NN=C1SCC1=C(C([O-])=O)N2C(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](OC=O)C=3C=CC=CC=3)[C@H]2SC1 ICZOIXFFVKYXOM-YCLOEFEOSA-M 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 201000000902 chlamydia Diseases 0.000 description 1
- 208000012538 chlamydia trachomatis infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011098 chromatofocusing Methods 0.000 description 1
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 1
- AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N clarithromycin Chemical compound O([C@@H]1[C@@H](C)C(=O)O[C@@H]([C@@]([C@H](O)[C@@H](C)C(=O)[C@H](C)C[C@](C)([C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@H](C[C@@H](C)O2)N(C)C)O)[C@H]1C)OC)(C)O)CC)[C@H]1C[C@@](C)(OC)[C@@H](O)[C@H](C)O1 AGOYDEPGAOXOCK-KCBOHYOISA-N 0.000 description 1
- 229960002626 clarithromycin Drugs 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 235000021403 cultural food Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 108010049285 dephospho-CoA kinase Proteins 0.000 description 1
- 238000011033 desalting Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002024 ethyl acetate extract Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012894 fetal calf serum Substances 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 125000005519 fluorenylmethyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 201000005917 gastric ulcer Diseases 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 229960002518 gentamicin Drugs 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000003000 inclusion body Anatomy 0.000 description 1
- 239000000411 inducer Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001155 isoelectric focusing Methods 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M lithium acetate Chemical compound [Li+].CC([O-])=O XIXADJRWDQXREU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003120 macrolide antibiotic agent Substances 0.000 description 1
- GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H magnesium phosphate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O GVALZJMUIHGIMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000004137 magnesium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000157 magnesium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960002261 magnesium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000010994 magnesium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229940099596 manganese sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000011702 manganese sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000007079 manganese sulphate Nutrition 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 125000000329 menaquinone-6 group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001035 methylating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 108010011890 naphthoate synthetase Proteins 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037435 normal mutation Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxyampicillin Natural products O=C1N2C(C(O)=O)C(C)(C)SC2C1NC(=O)C(N)C1=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 101150019841 penP gene Proteins 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBWXNTAXLNYFJB-LKUDQCMESA-N phylloquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(C/C=C(C)/CCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C)=C(C)C(=O)C2=C1 MBWXNTAXLNYFJB-LKUDQCMESA-N 0.000 description 1
- 210000000557 podocyte Anatomy 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000019525 primary metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000006916 protein interaction Effects 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 108020001482 shikimate kinase Proteins 0.000 description 1
- JXOHGGNKMLTUBP-HSUXUTPPSA-N shikimic acid Chemical compound O[C@@H]1CC(C(O)=O)=C[C@@H](O)[C@H]1O JXOHGGNKMLTUBP-HSUXUTPPSA-N 0.000 description 1
- JXOHGGNKMLTUBP-JKUQZMGJSA-N shikimic acid Natural products O[C@@H]1CC(C(O)=O)=C[C@H](O)[C@@H]1O JXOHGGNKMLTUBP-JKUQZMGJSA-N 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- 108091008023 transcriptional regulators Proteins 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
また、これらのメナキノン生産菌の中には胃潰瘍の原因菌であるHelicobacter属や食中毒の原因菌であるCampylobacter 属が含まれる。これらの菌に対して抗菌作用を示す薬剤はマクロライド系のクラリスロマイシンやセファム系のアモキシシリン等いくつか知られているが、抗菌スペクトルが広くほとんどの微生物に対して作用を示し有用な腸内細菌まで死滅させることから、選択性の高い薬剤が望まれている。
A.下記(A1)〜(A3)のいずれかを有する塩基配列;
(A1)配列番号1の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4506)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(A2)配列番号1において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(A3)配列番号1の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
B.下記(B1)〜(B3)のいずれかを有する塩基配列;
(B1)配列番号2の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4327)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(B2)配列番号2において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(B3)配列番号2の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
C.下記(C1)〜(C3)のいずれかを有する塩基配列;
(C1)配列番号3の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4550)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(C2)配列番号3において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(C3)配列番号3の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
D.下記(D1)〜(D3)のいずれかを有する塩基配列;
(D1)配列番号4の塩基配列(オープン・リーディング・フレームSCO 4326)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(D2)配列番号4において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(D3)配列番号4の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
E.下記(E1)〜(E3)のいずれかを有する塩基配列;
(E1)配列番号5の塩基配列(オープン・リーディング・フレームSCO 4490)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(E2)配列番号5において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(E3)配列番号5の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
F.下記(F1)〜(F3)のいずれかを有する塩基配列;
(F1)配列番号6の塩基配列(オープン・リーディング・フレームSCO 4492)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(F2)配列番号6において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(F3)配列番号6の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
G.下記(G1)〜(G3)のいずれかを有する塩基配列;
(G1)配列番号7の塩基配列(オープン・リーディング・フレームSCO 4494) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(G2)配列番号7において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(G3)配列番号7の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
このような塩基配列とは、例えば、同一のアミノ酸を示す他の塩基コドンや、類似の物性を示すアミノ酸グループ内(酸性アミノ酸間、塩基性アミノ酸間、疎水性アミノ酸間、アロマティックアミノ酸間等)での他のアミノ酸を示す他の塩基コドンなどであり、欠失、置換、付加および/または挿入の結果、配列番号1〜7の塩基配列等と少なくとも60%以上の相同性となる塩基配列である。
このようなアミノ酸とは、酸性アミノ酸(Asp,Glu) 、塩基性アミノ酸(Lys,Arg) 、疎水性アミノ酸(Val,Leu,Ile) 、酸と酸アミド(Glu,GlnまたはAsp,Asn)、水酸基を持つアミノ酸(Ser,Thr) 、アロマティックアミノ酸(Trp,Tyr,Phe) 、酸アミドアミノ酸(Asn,Gln) 等、物性の類似しているアミノ酸のグループ間の他のアミノ酸である。
ハイブリダイゼーションは、モレキュラー・クローニング第二版等に記載されている方法に準じて行うことができる。ストリンジェントな条件でハイブリダイズすることができるDNAとしては、プローブとして使用するDNAの塩基配列と一定以上の相同性を有するDNAが挙げられ、相同性は、例えば60%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは80%以上、さらに好ましくは90%以上、特に好ましくは95%以上、もっとも好ましくは98%以上である。
本発明は、A)メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質をコードする遺伝子の同定と、それら遺伝子DNAの取得、B)メナキノン新規生合成経路のタンパク質をコードするDNAを有する形質転換体の作成および上記タンパク質の発現、C)メナキノン生産、D)メナキノンの新規生合成経路に特異的な阻害剤の探索方法、より構成される。以下、放線菌を例示して詳述するが、放線菌に限定するものではない。他の微生物を試料とする場合は順次読み替えてもよい。
伝子欠損株の取得、(4)メナキノン新規経路遺伝子DNAの取得、(5)変異処理で得たメナキノン新規経路欠損株を相補するDNAの取得、の5段階より構成される。
基本的な方針としては、メナキノンを生合成しているにも関わらず既存のメナキノン生合成遺伝子群(Men遺伝子群) を持たない微生物に共通して存在する遺伝子の検索を、遺伝情報データベースを活用して進める(in silico) 。使用可能な遺伝情報データベースはどのようなものでも構わないが、含まれる遺伝情報が多く、出来るだけ最新の結果が反映されているものが好ましい。また、検索速度が速くなるような処理がなされている方が好ましい。このようなデータベースとしてKyoto Encyclopedia of Genes and Genomes (http://www.genome.ad.jp/kegg/)、The Institute for Genomic Research (TIGR、http://www.tigr.org/) 、The Joint Genome Institute(JGI 、http://genome.jgi-psf.org/mic _home.html)、The Sanger Institute(http://www.sanger.ac.uk/)、Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC 、http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/XBR/db/exbase/exbase.html) 、The Institut Pasteur(http://www.pasteur.fr/english.html)、The Kitasato Institute for Life Sciences(http://genome.ls.kitasato-u.ac.jp/index _j.html)、Real Environmental Genomix (Max Planck Institute、http://www.regx.de/m_home.php) 、Gottingen Genomics Laboratory, Institute of Microbiology and Genetics, Georg August University(http://www.g2l.bio.uni-goettingen.de/index.html)、National Institute of Technology and Evaluation (NITE 、http://www.bio.nite.go.jp/dogan/Top)、等があげられる。検索は遺伝子同士の相同性を数値化できるものであればどのようなものでも良いが、例えばダイナミックプログラミングアルゴリズム、FASTA アルゴリズム、BLAST アルゴリズム等を利用した汎用のソフトウエアを使用してもよい。このようなソフトウエアとしてはSSearch 3.4 、FASTA 3.4 、NCBI-BLAST 2.2. 等があげられる。また、検索は通常データベースを保有ないし直接アクセス可能なホストコンピュータ上で行うが、ホストコンピュータとのコミュニケーションおよび、目的の配列が限定した条件下(例えば菌株の限定等)での詳細な相同性の検索はパーソナルコンピュータを使用する。パーソナルコンピュータのハードウエアやプラットホームは使用するソフトウエアが実行可能であればどのようなものでも構わないが、実行速度が速い方が好ましい。
(1)で絞り込んだ遺伝子が実際にメナキノン新規生合成経路に関与することを遺伝子破壊により実証できる。以下、SCO 4506遺伝子の破壊株の取得を例示しながら説明するが、他の遺伝子破壊株でも同様に実施可能である。
Streptomyces coelicolor A3(2) 株用に用いられるプラスミドベクターpIJ702をBclI切断し、チオストレプトン耐性遺伝子を含むDNA断片を得る。本断片を大腸菌用のプラスミドベクターpUC19 のBamHI サイトにクローン化し、pUC19-tsr を得る。Streptomyces coelicolor A3(2) 株をYEME液体培地に植菌し、適当な条件で培養した後、常法に従い染色体DNAを単離・精製する。次いで、このDNAを鋳型に用い、in silico で絞り込んだSCO 4506の翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域を一対のプライマーを用いてPCR で増幅する。また、SCO 4506翻訳終止コドン下流域のDNAも一対のプライマーを用いてPCR で増幅する。PCR には、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2 (宝酒造社製) またはExpandTM High-Fidelity PCR System(ベーリンガー・マンハイム社製) 等を用い、DNA Thermal Cycler(パーキンエルマージャパン社製) を用いる。なお、後のクローニング操作を容易にするために、プライマーには適当な制限酵素部位を付加させておくことが好ましい。
上記in silico による新規経路に関与する遺伝子群の探索と遺伝子破壊実験による実証では、検索条件(検索に用いる母集団の数、オーソログ判定のための期待値の設定など)により、新規経路遺伝子(産物)を見逃す可能性がある。そこで、確実に全経路遺伝子の取得が可能な変異剤を用いたメナキノン要求性変異株の取得も行うことができる。放線菌Streptomyces coelicolor A3(2) 株を通常の変異処理を行い、メナキノン要求性変異株を取得する。この時に使用する変異処理は特に限定しないが、効率的に変異株が得られる方法が好ましい。このような方法としては、紫外線や放射線を照射する方法、N−メチル−N−ニトロ−N−ニトロソグアニジン(ニトロソグアニジン;NTG)等のDNAのメチル化剤、等の変異源を有する薬剤と接触処理する方法、遺伝子工学的手法の一つである部位特異的変異誘発方法等があげられる。変異処理により得られた菌株は、培地中にメナキノンを添加した場合のみに増殖する菌株を選抜することで目的の変異株を得ることができる。変異株を培養するために使用する培地としては菌が増殖可能であればどのようなものでも構わないが、メナキノンの添加効果が現れやすい培地が好ましい。このような培地としては、合成培地のM9などがあげられる。培養条件は特に限定しないが、適当な温度(例えば30℃)で数日間培養する。また、培地に添加するメナキノンはプレニル側鎖の長さの違いによりいくつか存在するが、前記構造中n=1〜7のものが好ましく、放線菌S. coelicolor A3(2) 株が細胞内で生産する長さ(n=7)がもっとも添加効果が得られやすい。ただし、経済性を配慮して安価に入手可能なメナキノン4{長さ(n=3)}がもっとも好ましい。メナキノンの添加濃度は、0.1〜1000μg/ml、好ましくは1〜100μg/ml、もっとも好ましくは、2〜50μg/mlが良い。
前記(1)および(2)で実証できるメナキノン新規生合成経路に関与する遺伝子を取得できる。以下、SCO 4506遺伝子の取得を例示しながら具体的に説明するが、他の遺伝子の取得に関しても同様に実施可能である。
PCR 法により配列番号1の塩基配列を有するDNAを取得するためには、Streptomyces coelicolor A3(2) 株の染色体DNAを鋳型として使用し、ゲノム情報に基づき設計した1対のプライマーDNAを使用して、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2 (宝酒造社製) またはExpandTM High-Fidelity PCR System(ベーリンガー・マンハイム社製) 等を用い、DNAThermal Cycler (パーキンエルマージャパン社製) でPCRを行う。なお、後のクローニング操作を容易にするために、プライマーには適当な制限酵素部位を付加させておくことが好ましい。
例えば、配列番号1の塩基配列を有する放線菌由来のDNA断片の塩基配列を利用し、他の微生物等より、該DNAのホモログを適当な条件下でスクリーニングすることにより単離することができる。あるいは、上記したように変異DNAは化学合成、遺伝子工学的手法、突然変異誘発などの当業者が既知の任意の方法で作製することもできる。具体的には配列番号1の塩基配列を有するDNAを利用し、これらDNAに変異を導入することにより変異DNAを取得することができる。
例えば、配列番号1の塩基配列を有するDNAに対し、変異源となる薬剤と接触作用させる方法、紫外線を照射する方法、遺伝子工学的手法を用いて行うことができる。遺伝子工学的手法の一つである部位特異的変異誘発方法は特定の位置に特定の変異を導入できる手法であることから有用であり、モレキュラー・クローニング第2版、カレント・プロトコールズ・イン・モレキュラー・バイオロジー、Nucleic Acids Research,10,6487(1982)、Nucleic Acids Research,12,9441(1984)、Nucleic Acids Research,13,4431(1985)、Nucleic Acids Research,13,8749(1985)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA,79,6409(1982)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA,82,488(1985) 、Gene,102,67(1991) 等に記載の方法に準じて行うことができる。
前記(3)の方法で得ることができるメナキノン新規経路欠損株を相補する遺伝子を取得することにより、メナキノン新規経路遺伝子DNAを取得できる。放線菌S. coelicolor A3(2) 株の染色体DNAのプラスミドライブラリを調製し、このライブラリィから挿入配列の中に前記(3)で得たメナキノン新規経路欠損株を相補する遺伝子を取得することができる。染色体DNAの調製は、放線菌S. coelicolor A3(2) 株を適当な培地、例えばDifco yeast extract 3g, Difco Bacto-peptone 5g, oxoid malt extract 3g, glucose 10g, sucrose 340g, 5 mM MgCl2・6H2Oより成るYEME培地で適当な温度(例えば30℃) で数日間培養する。培養後、得られた培養液より遠心分離により菌体を取得し、菌体より公知の方法(Practical Streptomyces Genetics, T. Kieser et al., The John Innes Foundation, Norwich) に従い染色体DNAを単離精製する。得られた染色体DNAは公知の方法、例えば適当な制限酵素による切断と適当なプラスミド、例えばpIJ702とのリガ−ゼを用いた連結により、メナキノン要求性変異株に導入する。プラスミドDNAのメナキノン要求性変異株への導入は公知の方法、例えば、Practical Streptomyces Genetics, T. Kieser et al., The John Innes Foundation, Norwich に記載されているプロトプラスト・ポリエチレングリコール法で行うことができる。このようにして得られる形質転換株の中から、培地中にメナキノン類を添加することなく生育可能となった株を選抜できる。これらの株が持つプラスミドに挿入されているDNAを回収し、挿入されている配列の両端について塩基配列を決定することで挿入配列が染色体のどの部分のオペロンかを正確に知ることができる。なお、挿入配列の塩基配列の決定は公知の方法により決定できる。このように、オペロンによる相補性およびメナキノン要求性を確認することで、メナキノンの新規生合成経路を構成するタンパク質をコードするDNAを得ることができる。
以上より得られた配列番号1〜7の塩基配列を用いて、遺伝情報データベースに対して再度これらのORF 配列を持っている生物を検索し生物中での分布を調べ、表1のように分布していることを確認した。即ちヘリコバクター、カンピロバクター、クラミジア等一部の病原性や食中毒原因菌を含むことから、当該新規生合成経路をターゲットとする薬剤を開発することで、選択性の高い薬剤を得ることができる。
得られたORF を含むDNA断片を宿主細胞中で発現させるためにはまず目的とする該DNA断片を制限酵素あるいはDNA分解酵素で該遺伝子を含む適当な長さのDNA断片とした後、発現ベクター中においてプロモーターの下流に挿入し、次いで上記DNAを挿入した発現ベクターを、発現ベクターに適合した宿主細胞中に導入する。
宿主細胞としてはSaccharomyces cerevisae 、Schizosaccharomyces probe 、Kluyveromyces lactis、Trichosporon pullulans、Schwanniomyces alluvius 等をあげることができる。
組み換えベクターの導入方法は、酵母にDNAを導入する方法であればいずれも用いることができ、例えば、エレクトロポレーション法[Methods. Enzymol, 194, 182(1990)]、 スフェロプラスト法[Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 75, 1929(1978)]、 酢酸リチウム法[J. Bacteriol., 153, 163(1983)]、あるいはProc. Natl. Acad. Sci. USA, 75, 1929(1978)に記載の方法等をあげることができる。
プロモーターとしては、動物細胞中で発現できるものであればいずれも用いることができ、例えば、サイトメガロウイルス(ヒトCMV)のIE(immediate early) 遺伝子のプロモーター,SV40 の初期プロモーター、レトロウイルスのプロモーター、メタロチオネインプロモーター、ヒートショックプロモーター、SRαプロモーター等をあげることができる。また、ヒトCMV のIE遺伝子のエンハンサーをプロモーターとともに用いても良い。宿主細胞としては、ナマルバ細胞、HBT5637(特開昭63-299号公報) 、COS1細胞、COS7細胞、CHO 細胞等をあげることができる。
動物細胞への組み換えベクターの導入法としては、動物細胞にDNAを導入できるいかなる方法でもよいが、例えば、エレクトロポレーション法(Cytotecnology, 3, 133(1990)) 、リン酸カルシウム法( 特開平2-227075) 、リポフェクション法[Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 7413(1987)]、virology, 52, 456(1973) に記載の方法等を用いることができる。形質転換体の取得および培養は、特開平2-227075号公報あるいは特開平2-257891号公報に記載されている方法に準じて行うことができる。
バキュロウイルスとしては、例えば、夜盗蛾科昆虫に感染するウイルスであるアウトグラファ・カリフォルニカ・ヌクレアー・ポリヘドロシス・ウイルス(Autographa californica nuclear polyhedrosis virus) 等を用いることができる。昆虫細胞としては、Spodoptera frugiperda の卵巣細胞であるSf9 、Sf21[バキュロウイルス・エクスプレッション・ベクターズ、ア・ラボラトリー・マニュアル、ダブリュー・エイチ・フリーマン・アンド・カンパニー(W. H. Freeman and Company) 、ニューヨーク(New York)、(1992)]、Trichoplusia ni の卵巣細胞であるHigh5(インビトロジェン社製) 等を用いることができる。
組み換えウイルスを調製するための、昆虫細胞への上記組み換え遺伝子導入ベクターと上記バキュロウイルスの共導入方法としては、例えば、リン酸カルシウム法(特開平2-227075号公報) 、リポフェクション法[Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84, 7413(1987)]等をあげることができる。遺伝子の発現方法としては、直接発現以外に、モレキュラー・クローニング第2版に記載されている方法に準じて、分泌生産、融合タンパク質発現等を行うことができる。酵母、動物細胞または昆虫細胞により発現させた場合、糖あるいは糖鎖が付加されたタンパク質を得ることができる。
上記B)で取得した形質転換体を、上記B)の方法に準じて培養し、培養物中にメナキノンを生成蓄積させ、該培養物からメナキノンを採取することにより、メナキノンを製造あるいは通常細胞内に存在するよりも大量に製造することができる。該培養により例えば、Escherichia 属に属する微生物を形質転換体としてメナキノンの製造や、Streptomyces属に属する微生物を形質転換体としてメナキノンの製造をあげることができる。培養終了後、培養物に適当な有機溶媒を加えてメナキノンを抽出し、遠心分離や濾過等で沈殿物を除去した後、各種クロマトグラフィーを行うことによりメナキノンを単離・精製することができる。
本発明のメナキノンの新規な生合成経路は表1のような微生物に分布している。表1の微生物には、胃潰瘍の原因菌とされる、ヘリコバクター属の微生物や、食中毒の原因菌のひとつであるカンピロバクター属、性器クラミジア感染症の原因菌であるクラミジア属、等の微生物が多く含まれる。このため、本発明のメナキノンの新規な生合成経路に特異的な薬剤は選択性の高い薬剤であると期待できる。また、メナキノンの新規な生合成経路はヒトを含む哺乳類には全く存在しないことから、安全性が高いことも期待できる。
(1)in silico による候補DNAの推定
ゲノム解析が終了しており、かつメナキノンを生合成することが確認されている微生物の中から、既知メナキノン生合成経路遺伝子群、すなわちmenF、menD、menC、menE、menBを持っている微生物と持っていない微生物をin silico により探索した。具体的には、National Center for Biotechnology Information のデータベースPubMed(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed )から、Search for Nucleotide for menFとして検索を行うと、Escherichia coli、Salmonella typhimurium、Haemophilus influenzae、Bacillus subtilis 、Corynebacterium glutamicum、 Mycobacterium tuberculosis 等の微生物が当該遺伝子を持つ菌株として検索された(旧経路菌株)。同様に、順次、menD、menC、menE、menB遺伝子をキーワードに用いることによっても、旧経路菌株の微生物が当該遺伝子を持つ菌株として検索された。さらに、詳細な解析が行われている大腸菌のmenF、menD、menC、menE、menB産物のアミノ酸配列を問い合わせ配列として、DNA Data Bank of Japan(日本DNA データバンク、http://www.ddbj.nig.ac.jp/searches-j.html )の検索・解析サービスを用いてSSearch 、FASTA 、Blast 検索を行うと、旧経路菌株に個々の遺伝子のオーソログが探索できた。したがって、これら微生物では既知経路(旧経路)が作動していることが確認できた。他方、Streptomyces coelicolor 、Streptomyces avermitilis、Geobacter metallireducens 、Helicobacter pylori 、Campylobacter jejuni、Archaeoglobus fulgidus、Aquifex aeolicusなどの微生物では(新経路菌株)、メナキノンを生合成することが確認されているにもかかわらず、上記、National Center for Biotechnology Information のデータベースPubMedを用いた探索においても、日本DNA データバンクを利用したSSearch 、FAS TA 、Blast 検索においても、menF、menD、menC、menE、menBのオーソログの存在を検出できなかった。
1)上記8つの微生物が持つ個々の遺伝子産物に対して、期待値(E値、Eスコア、e-value とも言う)が−10以下のものをオーソログとみなす。
2)旧経路菌株4株の内、少なくとも3株に共通に存在するオーソログを旧経路菌株特異的オーソログとみなす。
3)同様に、新経路菌株4株の内、少なくとも3株に共通に存在するオーソログを新経路菌株特異的オーソログとみなす。
4)最終的に、新経路菌株特異的オーソログの中から、旧経路菌株特異的オーソログを除く。
以上の条件で新規経路に関与すると予想される遺伝子群を絞り込んだ後、転写調節因子、物質輸送に関与する膜タンパクなど、明らかに新規経路に関与していないと推定された遺伝子群を除外することにより、Streptomyces coelicolor については、配列番号1〜7に記載したDNA、および配列番号8〜14に記載したタンパク質を選択できた。
(2)−1、SCO 4506の破壊
Streptomyces coelicolor A3(2) 株用に用いられるプラスミドベクターpIJ702をBclI切断後、アガロースゲル電気泳動し、チオストレプトン耐性遺伝子を含む約800bp のDNA断片を取得した。上記で取得したDNA断片をpUC19 (ニッポンジーン社製)と混合した後、エタノール沈殿を行い、得られたDNA沈殿物を5μlの蒸留水に溶解し、ライゲーション反応を行うことにより組換え体DNAを取得した。該組換え体DNAを用い、E. coli (東洋紡より購入)DH5α株を常法に従って形質転換後、該形質転換体をアンピシリン50μg/mlを含むLB寒天培地に塗布し、37℃で一晩培養した。生育してきたアンピシリン耐性の形質転換体のコロニー数個について、アンピシリン50μg/mlを含むLB液体培地5mlで37℃で16時間振盪培養した。得られた培養液を遠心分離することにより菌体を取得した。該菌体より常法に従ってプラスミドを単離した。該方法により単離したプラスミド中に目的のチオストレプトン耐性遺伝子を含むDNA断片が挿入されていることを確認し、本プラスミドをpUC19-tsr と命名した。次いで、Streptomyces coelicolor A3(2) 株を1白金耳、100mlのYEME液体培地(Difco yeast extract 3g, Difco Bacto-peptone 5g, oxoid malt extract 3g, glucose 10g, sucrose 340g, 5mM MgCl2・6H2O)に植菌し、30℃で3日間培養した後、常法に従い染色体DNAを単離・精製した。次いで、in silico で絞り込んだ候補遺伝子の翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域と翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域をPCR により増幅した。具体的には、SCO 4506の翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域の増幅には、下記の配列2-1-a および配列2-1-b の2つのプライマーを用いた。なお、各々のプライマーには、サブクローニングしやすいようにEcoRI 部位とSacI部位を導入した(下線部)。また、翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域の増幅には、下記の配列2-1-c および配列2-1-d の2つのプライマーを用いた。これらプライマーにも各々制限酵素部位(XbaIとHindIII )を導入した(下線部)。染色体DNAを鋳型として、これらプライマーと、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2( 宝酒造社製) 、ExpandTM High-Fidelity PCR System(ロシュ社製) またはTaq DNA polymerase(Promega 社製)を用い、DNA増幅装置 (MJ Research 社製) でPCRを行った。PCRは、95℃で30秒間、55℃で1分間、72℃で2分間からなる反応工程を1サイクルとして、30サイクル行った後、72℃で10分間反応させる条件で行った。PCR終了後、各々の反応液をアガロースゲル電気泳動し、約3KbのDNA断片を取得した。次いで、上記と同じ方法で、各々の断片をpUC19にサブクローン化した。得られたプラスミドの塩基配列を決定することにより、目的のSCO 4506の翻訳領域上流3Kb 、および翻訳領域下流3Kb の領域を含むDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認し、本プラスミドをp4506-UPとp4506-DOWN と命名した。次いで、p4506-UPからSCO 4506の翻訳領域上流3Kb 領域を含むEcoRI-SacI断片を、また、p4506-DOWN からSCO 4506翻訳領域の下流を含むXbaI-HindIII断片を調製し、上記と同様の方法で、pUC19-tsr の対応する各々の制限酵素部位に導入し、SCO 4506破壊用プラスミドpUC-4506-Disrpt を得た。次いで、本プラスミドをEcoRI-HindIII 切断し、SCO 4506の翻訳領域のみがチオストレプトン耐性遺伝子で置き換えられているDNA断片を上記と同じ方法で得た。
配列2-1-a ; 5'-CCGGAATTCGCCGGAGGGCGACTGGTCCGA-3'
配列2-1-b ; 5'-GGCGAGCTCATCGCGAGGCTAGCCCTCCCC-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-1-c ; 5'-TGCTCTAGACACGGCCGGGGCGTCGCCGCG-3'
配列2-1-d ; 5'-CCCAAGCTTGACCGCTGGGAGGGGTGGGTG-3'
基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4326がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。SCO 4326の翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域をプライマー(下記の配列2-2-a および配列2-2-b のプライマー)を用いてPCR で増幅した。PCR による複製エラーが無いことを塩基配列解析により確認した後、pUC19のSacI-BamHI部位に挿入した。次いで、本プラスミドのBamHI 部位にpIJ702から調製したチオストレプトン耐性遺伝子を含むBclI断片を挿入した。さらに、本プラスミドにプライマー(下記の配列2-2-c および配列2-2-d のプライマー)で増幅、塩基配列確認したSCO 4326の翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域を含むPstI-HindIII断片を挿入した。本プラスミドを用いて、上記(2)−1同様の手法でSCO 4326を破壊し、SCO 4326もメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。
配列2-2-a ; 5'-GGCGAGCTCCATACGCCGTCTCACGAGTGC-3'
配列2-2-b ; 5'-GGGGGATCCTCAGCGCTCATGCGGTTTCCA-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-2-c ; 5'-AAACTGCAGGACGGCCGGGGCGAGGAGATC-3'
配列2-2-d ; 5'-CCCAAGCTTAGGTCGTCTTCGAGTATCTGA-3'
SCO 4327については基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4327がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。なお、以下のプライマーを用いてPCR で増幅した。
翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-3-a ; 5'-GCGGAATTCGGGCCGTAGCCCTCCTCCCAG-3'
配列2-3-b ; 5'-GCGGGTACCCTCCGTGCCCGGCGCGGGGAA-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-3-c ; 5'-GAGTCTAGACACCCTGCAGATCGCGTACTC-3'
配列2-3-d ; 5'-GTGAAGCTTCACCGAGGGCCGCTGGGGCGA-3'
SCO 4550については基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4550がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。なお、以下のプライマーを用いてPCR で増幅した。
翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-4-a ; 5'-CCCAAGCTTGCTGGTCGAGATGCCCGACGA-3'
配列2-4-b ; 5'-TGCTCTAGACGGCGTCCCTTTCGCAAGGTT-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-4-c ; 5'-CGGGGTACCGGCCGCCGTGCTGAGGATCCA-3'
配列2-4-d ; 5'-CCGGAATTCGACGGCGGGCCGTTTCCAGTC-3'
SCO 4490については基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4490がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。なお、以下のプライマーを用いてPCR で増幅した。
翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-5-a ; 5'-CCGGAATTCGCCCGGTCGGACTCTGGCCCC-3'
配列2-5-b ; 5'-GGGGGTACCGCCGTCCAGTATCCCCGAGCG-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-5-c ; 5'-TGCTCTAGACGTCGGCTTCCGCCGCCCTGC-3'
配列2-5-d ; 5'-CCCAAGCTTCCATCTGCGTCCGCGCCTGGA-3'
SCO 4492については基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4492がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。なお、以下のプライマーを用いてPCR で増幅した。
翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-6-a ; 5'-CCGGAATTCAGGAGCGCGAACGCCTGGCTC-3'
配列2-6-b ; 5'-CGGGGTACCGCGCTGCGTCTGTCCTGGCTT-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-6-c ; 5'-TGCTCTAGAGCACCGACTCCCCCCACACGT-3'
配列2-6-d ; 5'-CCCAAGCTTTGAGGCGTATCGCCTCGATGC-3'
SCO 4494については基本的にSCO 4506の破壊と同様の方法でSCO 4494がメナキノンの新規生合成経路に関与することを実証した。なお、以下のプライマーを用いてPCR で増幅した。
翻訳開始コドン上流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-7-a ; 5'-GGAAGATCTCACTACCAGGTCGCCGCCCGC-3'
配列2-7-b ; 5'-CCGCTCGAGTTACTGGACCTCTTCGGGCAG-3'
翻訳終止コドン下流3Kb のDNA領域用プライマー
配列2-7-c ; 5'-CCCAAGCTTGTTTCGCGGTAGTTCTCCGCC-3'
配列2-7-d ; 5'-GGCGAGCTCGCTCGGTGACCTTCTGGGTCA-3'
上記(1)、(2)で記載したin silico による新規経路に関与する遺伝子群の探索と遺伝子破壊実験による実証では、検索条件{検索に用いる母集団の数、オーソログ判定のための期待値の設定、新(旧)経路特異的オーソログを設定する際、母集団中、幾つの微生物が持てば新(旧)経路特異的オーソログとみなすかの設定など}により、新規経路遺伝子(産物)を見逃す可能性がある。そこで、確実に全経路遺伝子の取得が可能な変異原を用いたメナキノン要求性変異株の取得を行った。具体的には、病原性が無いStreptomyces coelicolor の胞子(1×1010個)を常法により、N-methyl-N-nitro-N- nitrosoguanidineを用いて変異処理を行い、市販のメナキノンのプレニル側鎖が4であるメナキノン4(100μg/ml)含有ATCC5 培地(スターチ0.2 %、Difco yeast extract 0.1 %、Difco Bacto beef extract 0.1%、 FeSO4・7H2O 0.01 %、寒天 2%、pH 7.5)に塗布した。30℃で4日間培養した後、個々のコロニーを爪楊枝を用いて、メナキノン4(100μg/ml)含有ATCC5 培地とメナキノン4を含まないATCC5 培地の2つのプレートにレプリカした。30℃で4日間培養した後、メナキノン4(100μg/ml)含有ATCC5 培地でのみ生育した株を新規メナキノン経路欠損株とした。
実施例1の(1)と(2)で同定できたメナキノン新規生合成路に関与する各遺伝子群をPCR により増幅した。Streptomyces coelicolor A3(2) 株のゲノム情報に基づき、SCO 4506遺伝子の5'側のプライマーとして、下記の配列4-a を、3'側のプライマーとして、下記の配列4-b を作成した。Streptomyces coelicolor A3(2) 株の染色体DNAを上記の方法で調製した後、このDNAを鋳型として、上記プライマーと、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2(宝酒造社製) 、ExpandTM High-Fidelity PCR System(ロシュ社製) またはTaq DNA polymerase(Promega 社製)を用い、DNA増幅装置 (MJ Research 社製) でPCRを行った。PCRは、95℃で30秒間、60℃で1分間、72℃で2分間からなる反応工程を1サイクルとして、30サイクル行った後、72℃で10分間反応させる条件で行った。PCR終了後、該反応液をアガロースゲル電気泳動し、約850 bpのDNA断片を取得した。上記で取得したDNA断片をpGEM-T Easy ベクター(Promega 社製)と混合した後、エタノール沈殿を行い、得られたDNA沈殿物を5μlの蒸留水に溶解し、ライゲーション反応を行うことにより組換え体DNAを取得した。該組換え体DNAを用い、E. coli (東洋紡より購入)DH5α株を常法に従って形質転換後、該形質転換体をアンピシリン50μg/mlを含むLB寒天培地に塗布し、37℃で一晩培養した。生育してきたアンピシリン耐性の形質転換体のコロニー数個について、アンピシリン50μg/mlを含むLB液体培地5mlで37℃で16時間振盪培養した。得られた培養液を遠心分離することにより菌体を取得した。該菌体より常法に従ってプラスミドを単離した。該方法により単離したプラスミドを各種制限酵素で切断して構造を調べ、さらに塩基配列を決定することにより、目的のDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認した。
同様の方法で、SCO 4326は、下記の配列4-c と配列4-d をプライマーに用いて、SCO 4327は、下記の配列4-e と配列4-f をプライマーに用いて、SCO 4550は下記の配列4-g と配列4-h をプライマーに用いて、SCO 4490は、下記の配列4-i と配列4-j をプライマーに用いて、SCO4492は、下記の配列4-k と配列4-l をプライマーに用いて、SCO 4494は、下記の配列4-m と配列4-n をプライマーに用いて、目的遺伝子を各々取得した。
配列4-a ; 5'-GTGGACAATTCTCGCACCCGGCCGCGTGTC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4506遺伝子3'側)
配列4-b ; 5'-TCAGGGCTTGAGCAGCTCGACCTTCACGTC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4326遺伝子5'側)
配列4-c ; 5'-ATGAGCGCTGACACCCTGCAGATCGCGTAC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4326遺伝子3'側)
配列4-d ; 5'-CTACGGGAACGCCAGCGCGTCCGGGCCGAG-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4327遺伝子5'側)
配列4-e ; 5'-GTGTCCCGCCCCGGGATCACCCTCCACCGG-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4327遺伝子3'側)
配列4-f ; 5'-TCAGCGCTCATGCGGTTTCCAACTCTCAAG-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4550遺伝子5'側)
配列4-g ; 5'-GTGACCGAGAAGGCCGACCTTCAGCCCATC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4550遺伝子3'側)
配列4-h ; 5'-TCAGTTGGGGCGAGCAGCTTCAGCTCGGGG -3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4490遺伝子5'側)
配列4-i ; 5'-ATGGCTTACGACGATCTTCGCTCCCTGCTC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4490遺伝子3'側)
配列4-j ; 5'-TCACAGTCCGTACTCCTTCCAGCGGCGGTC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4492遺伝子5'側)
配列4-k ; 5'-GTGCCTTGGATCGTGGGGGTGTCCGGGGCC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4492遺伝子3'側)
配列4-l ; 5'-TCAGCCGGTGGGGCGGGCCCCGCCGAGGTC-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4494遺伝子5'側)
配列4-m ; 5'-ATGGACGCCGGGCTCAAGCGCGAGCTGGAG-3'
遺伝子増幅用プライマー (SCO 4494遺伝子3'側)
配列4-n ; 5'-TCACACCCGCATCGGCTGCGGCGACTCCCG-3'
Streptomyces coelicolor A3(2) 株を1白金耳、100mlのYEME液体培地(Difco yeast extract 3g, Difco Bacto-peptone 5g, oxoid malt extract 3g, glucose 10g, sucrose 340g, 5 mM MgCl2・6H2O)に植菌し、30℃で3日間培養した。常法に従い染色体DNAを単離・精製した後、制限酵素Sau 3 AIによる部分分解を行った。Sau 3 AI部分分解溶液200〜400μl(100〜200μg)を10〜40%ショ糖密度勾配に重層し、28,000rpm 、20℃で16時間遠心した(ローター; SW41TI、BECKMAN )。500μlずつ分画し、一部(10μl)を0.7% Agarose電気泳動にかけ、10 Kbp程度の画分を1つにまとめ回収した。TE緩衝液で10倍希釈し、イソプロピルアルコール沈殿、70%エタノール洗浄後、適当量のTE緩衝液で溶解した。プラスミドベクターpIJ702を制限酵素BglII で切断後、bacterial Alkaline Phosphatase (BAP)による切断末端の脱リン酸化を行い、上記分画したDNAとT4 ligase によって連結した。このDNAをPractical Streptomyces Genetics (ISBN 0-7084-0623-8)に記載の方法を用いて、上記(3)で得たメナキノン新規経路遺伝子欠損株のプロトプラストに導入し、メナキノン類を含まないR5再生培地に塗布した。16時間後に、チオストレプトン(最終濃度25μg/ml)を含む軟寒天培地を重層した後、30℃で3日間培養し、チオストレプトン耐性株を得た。これら形質転換株は、メナキノン4を含まないR5寒天培地やYEME液体培地で生育可能になったこと、また形質転換株から、全メナキノンを抽出し、HPLCでメナキノンの種類を同定すると、本来Streptomyces coelicolor A3(2) 株が持つイソプレン側鎖が8であるメナキノン8が検出できたことから、形質転換株が持つプラスミドに挿入されているDNA断片中には、メナキノン新規経路に関与する遺伝子が含まれていることが確認できた。
実施例1の(4)で実施したのと同じ方法で、S. coelicolor A3(2) 株のゲノム情報に基づき、SCO 4506遺伝子の5'側のプライマーとして、下記の配列6-a を、3'側のプライマーとして、下記の配列6-b を作成した。S. coelicolor A3(2) 株の染色体DNAを上記の方法で調製した後、このDNAを鋳型として、上記プライマーと、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2(宝酒造社製) 、ExpandTM High-Fidelity PCR System(ロシュ社製) またはTaq DNA polymerase(Promega 社製)を用い、DNA増幅装置 (MJ Research 社製) でPCRを行った。PCRは、95℃で30秒間、60℃で1分間、72℃で2分間からなる反応工程を1サイクルとして、30サイクル行った後、72℃で10分間反応させる条件で行った。PCR終了後、該反応液をアガロースゲル電気泳動し、約1150bpのDNA断片を取得した。上記で取得したDNA断片をpGEM-T Easy ベクター(Promega 社製)と混合した後、エタノール沈殿を行い、得られたDNA沈殿物を5μlの蒸留水に溶解し、ライゲーション反応を行うことにより組換え体DNAを取得した。該組換え体DNAを用い、E. coli (東洋紡より購入)DH5α株を常法に従って形質転換後、該形質転換体をアンピシリン50μg/mlを含むLB寒天培地に塗布し、37℃で一晩培養した。生育してきたアンピシリン耐性の形質転換体のコロニー数個について、アンピシリン50μg/mlを含むLB液体培地5mlで37℃16時間振盪培養した。得られた培養液を遠心分離することにより菌体を取得した。該菌体より常法に従ってプラスミドを単離した。該方法により単離したプラスミドを各種制限酵素で切断して構造を調べ、さらに塩基配列を決定することにより、目的のDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認した。
SCO 4326、SCO 4327、SCO 4550、SCO 4490、SCO4492、SCO4494はそれぞれ下記の配列のプライマーを使用する以外はSCO4506と同様に操作することでプラスミドを単離し、さらに塩基配列を決定することにより、目的のDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認した。
蛋白質発現用プライマー (SCO 4506遺伝子5'側)
配列6-a ; 5'- ACATGCATGCGACAATTCTCGCACCCGGCC-3' SphI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4506遺伝子3'側)
配列6-b ; 5'- ACCAAGCTTTCAGGGCTTGAGCAGCTCGAC-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4326遺伝子5'側)
配列6-c ; 5'- GGGGGATCCAGCGCTGACACCCTGCAGATC-3' BamHI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4326遺伝子3'側)
配列6-d ; 5'- ACCAAGCTTCTACGGGAACGCCAGCGCGTC-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4327遺伝子5'側)
配列6-e ; 5'- GGGGGATCCTCCCGCCCCGGGATCACCCTC-3' BamHI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4327遺伝子3'側)
配列6-f ; 5'- ACCAAGCTTTCAGCGCTCATGCGGTTTCCA-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4550遺伝子5'側)
配列6-g ; 5'- GGGGGATCCACCGAGAAGGCCGACCTTCAG-3' BamHI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4550遺伝子3'側)
配列6-h ; 5'- ACCAAGCTTTCAGTTGGGGGCGAGCAGCTT-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4490遺伝子5'側)
配列6-i ; 5'- CCCGAGCTCGCTTACGACGATCTTCGCTCC-3' SacI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4490遺伝子3'側)
配列6-j ; 5'- ACCAAGCTTTCACAGTCCGTACTCCTTCCA-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4492遺伝子5'側)
配列6-k ; 5'- GGGGGATCCCCTTGGATCGTGGGGGTGTCC-3' BamHI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4492遺伝子3'側)
配列6-l ; 5'- ACCAAGCTTTCAGCCGGTGGGGCGGGCCCC-3' HindIII
蛋白質発現用プライマー (SCO 4494遺伝子5'側)
配列6-m ; 5'- GGGGGATCCGACGCCGGGCTCAAGCGCGAG-3' BamHI
蛋白質発現用プライマー (SCO 4494遺伝子3'側)
配列6-n ; 5'- ACCAAGCTTTCACACCCGCATCGGCTGCGG -3' HindIII
実施例1の(4)で実施したのと同じ方法で、メナキノン新規生合成路に関与する各遺伝子群を持つ表1に記載した菌株の中からThermus thermophilus HB8株を選択し、SCO 4550のオーソログ遺伝子(TTHA1092)(実施例2−1)、SCO 4506のオーソログ遺伝子(TTHA0803)(実施例2−2)、SCO 4494のオーソログ遺伝子(TTHA0804)(実施例2−3)を取得した。
まず実施例2−1について以下に示す。
Thermus thermophilus HB8 株のゲノム情報に基づき、TTHA1092遺伝子の5'側のプライマー(下記の配列TTHA-aのプライマー) および3側のプライマー(下記の配列TTHA-bのプライマー)を作成した。市販のThermus thermophilus HB8株染色体DNA(宝酒造社製、Code 3071 )を鋳型として、これらプライマーと、TaKaRa LA-PCR TM Kit Ver.2(宝酒造社製) 、ExpandTM High-Fidelity PCR System(ロシュ社製) またはTaq DNA polymerase(Promega 社製)を用い、DNA増幅装置 (MJResearch 社製) でPCRを行った。PCRは、95℃で30秒間、60℃で1分間、72℃で2分間からなる反応工程を1サイクルとして、30サイクル行った後、72℃で10分間反応させる条件で行った。PCR終了後、該反応液をアガロースゲル電気泳動し、約1150bpのDNA断片を取得した。上記で取得したDNA断片をpGEM-T Easy ベクター(Promega 社製)と混合した後、エタノール沈殿を行い、得られたDNA沈殿物を5μlの蒸留水に溶解し、ライゲーション反応を行うことにより組換え体DNAを取得した。該組換え体DNAを用い、E. coli (東洋紡より購入)DH5α株を常法に従って形質転換後、該形質転換体をアンピシリン50μg/mlを含むLB寒天培地に塗布し、37℃で一晩培養した。生育してきたアンピシリン耐性の形質転換体のコロニー数個について、アンピシリン50μg/mlを含むLB液体培地5mlで37℃16時間振盪培養した。得られた培養液を遠心分離することにより菌体を取得した。該菌体より常法に従ってプラスミドを単離した。該方法により単離したプラスミドを各種制限酵素で切断して構造を調べ、さらに塩基配列を決定することにより、目的のDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認した。実施例2−2〜2−4については、SCO 4506のオーソログ遺伝子(TTHA0803)(実施例2−2)およびSCO 4494のオーソログ遺伝子(TTHA0804)(実施例2−3)は下記の配列のプライマー(それぞれ下記の配列TTHA-cから配列TTHA-fのプライマー)を使用する以外は実施例2−1と同様に操作することでプラスミドを単離し、さらに塩基配列を決定することにより、目的のDNA断片が挿入されているプラスミドであることを確認した。
TTHA1092遺伝子の5'側のプライマー
配列TTHA-a; 5'-ACATGCATGCAAGGGCATGGACGTCCTGGAGAAGG-3' SphI
TTHA1092遺伝子の3'側のプライマー
配列TTHA-b; 5'-ACCAAGCTTTTAGGCGAGGGGGAGCTCCACGGGCT-3' HindIII
TTHA0803遺伝子の5'側のプライマー
配列TTHA-c; 5'-GGGGGATCCAGGCCCTACGTCCTGGGCCTTCCCCG-3' BamHI
TTH0803遺伝子の3'側のプライマー
配列TTHA-d; 5'-ACCAAGCTTCTACTCAGGATAGAACATAGGGGCGA-3' HindIII
TTHA0804遺伝子の5'側のプライマー
配列TTHA-e; 5'-CGGGGTACCAGAGGCATCCGGGACCCCCGCCTCAT-3' KpnI
TTHA0804遺伝子の3'側のプライマー
配列TTHA-f; 5'-ACCAAGCTTTCACGCCTCCACCCGGTCCCAGACCC-3' HindIII
実施例1の(5)で得たメナキノン新規経路欠損株を相補するDNAの中から、SCO 4327とSCO 4326を含むオペロンを持つプラスミド(pMK4326-7)(実施例3)、SCO 4490、SCO 4491、SCO 4492を含むオペロンを持つプラスミド(pMK4490-2)(実施例4)、SCO 4506を含むオペロンを持つプラスミド(pMK4506)(実施例5)、SCO 4550を含むオペロンを持つプラスミド(pMK4550)(実施例6)を保持する形質転換株を、各々チオストレプトン5μg/mlを含む10mlのYEME液体培地で30℃、3日間振盪培養した。得られた培養液を遠心分離することにより菌体を取得した。該菌体よりPractical Streptomyces Genetics (ISBN 0-7084-0623-8)に記載の方法を用いてプラスミドを単離した。各々の得られたプラスミドを用いて、Streptomyces coelicolor A3(2) 株を、Practical Streptomyces Genetics (ISBN 0-7084-0623-8)に記載のプロトプラスト、ポリエチレングリコール法で形質転換し、4種類の形質転換株{S. coelicolor A3(2)/pMK4326-7 、S. coelicolor A3(2)/pMK4490-2、S. coelicolor A3(2)/pMK4506 、S. coelicolor A3(2)/pMK4550 }を得た。
(1)形質転換体の培養
実施例3〜6で作成した4種類の形質転換株(実施例7〜10)および未処理株{S. coelicolor A3(2)/pIJ702 比較例1}を、各々チオストレプトン5μg/mlを含むSK No.2 (可溶性でんぷん2%、グルコース0.5%、酵母エキス0.5%、Bacto TM Peptone 0.3%、肉エキス0.3%、KH2 PO4 0.02%、MgSO4 0.006%)培地5mlに植菌し、30℃で4日間培養した。本培養として前培養液全量をSK No.2 培地30mlに植菌し、30℃で5日間培養した。培養後、遠心分離(3,600rpm, 10min, R.T.) により菌体を15mlファルコンチューブに回収、滅菌水で洗浄した後再度遠心分離により菌体を回収して−80℃で冷凍、凍結乾燥を行った。得られた乾燥菌体は重量を測った後に、15mlファルコンチューブ内でミクロスパーテルを用いて十分に破砕した。乾燥重量0.1gにつき2ml程度のchloroform-methanol (2:1) を加え30℃で終夜振盪した。濾過により菌体を除き、エバポレーターにより溶媒を除去してオイル状の抽出物を得た。次に前操作で加えたchloroform-methanol (2:1) と等量のacetone を加えVortexにより激しく攪拌し、前操作と同様に濾過により沈殿を除き、溶媒の除去を行った。菌体抽出物にacetone 200μlを加え再溶解させ、Cosmonice Filter S(溶媒系)(Millipore )を通し、それぞれ油状物質を得た。
得られた油状物質のメナキノン含量を以下のHPLC測定により定量した結果、乾燥菌体1g当たりのメナキノン含量はそれぞれ225μg(実施例7)、120μg(実施例8)、263μg(実施例9)、275μg(実施例10)、72μg(比較例1)であり、比較例1に比べて実施例7〜10の生産性が高いことが明確であった。
カラム :Mightysil RP-18GP 250-4.6 (5μm) (関東化学株式会社製)
溶媒 :2-propanol : methanol = 2:1
流速 :1ml/min
温度 :30℃
検出波長 :210nm,270nm
Inject volume :20μl
実施例2−4で調製した蛋白質の1時間静置後の相互作用を確認するために、Native-PAGE(アトー株式会社製、PAGEL 型式NPU-R12.5L、コード2331468)による分析を行った。その結果、〔図3〕(4℃)及び〔図4〕(50℃)の泳動写真に示すように、蛋白質P-TTHA1092および蛋白質P-TTHA0804は、単独では4℃及び50℃共に電気泳動パターンに変化はないが、蛋白質P-TTHA1092および蛋白質P-TTHA0804を混合した場合では、泳動パターンが4℃に比べて50℃で泳動パターンがクリアになり分子量も大きくなっており、相互作用を証明できた(実施例11)。すなわち、これらの蛋白質をコードする遺伝子TTHA1092、TTHA0804、およびこれらのS. coelicolor A3(2)株のオーソログ遺伝子SCO4550、SCO4494は、メナキノンの新規生合成経路に関する遺伝子であることが明確であり、これらの遺伝子を宿主に組み込むことでメナキノンの増産が可能である。また、蛋白質P-TTHA0803と蛋白質P-TTHA0804の間には相互は、見られなかった。
なお、〔図3〕及び〔図4〕において、レーン1〜レーン7は以下に示す通りである。
レーン1:第一化学 タンパク質分子量マーカー 「第一」・I
レーン2:蛋白質P-TTHA0804
レーン3:蛋白質P-TTHA0803
レーン4:蛋白質P-TTHA0804 + 蛋白質P-TTHA0803(参考例1)
レーン5:蛋白質P-TTHA1092
レーン6:蛋白質P-TTHA1092 + 蛋白質P-TTHA0804(実施例12)
レーン7:第一化学 タンパク質分子量マーカー 「第一」・I
実施例1の(2)と(3)で記載したように、メナキノン新規生合成経路欠損株は、メナキノン4存在下で生育できるが、メナキノン4が無い条件下では生育できない。そこで、メナキノン4入りのATCC5 寒天培地と、メナキノン4を含まないATCC5 寒天培地の2つの固形培地に試験する各種薬剤として、土壌から分離した放線菌の培養液の酢酸エチル抽出物へ培養液10μL相当を添加後、Streptomyces coelicolor A3(2) 株を塗布し、30℃で3日間培養した。メナキノン4入りのATCC5 寒天培地では生育可能であるが、メナキノン4を含まないATCC5 寒天培地では生育できない放線菌培養抽出物の探索を行うという手順により、各種薬剤を評価することで、メナキノンの新規な生合成経路に特異的な阻害剤のスクリーニングを実施した。
Claims (1)
- 下記のA〜Gのいずれかの塩基配列を含むDNAを宿主に形質転換して作製した形質転換体を培養して培養物中にメナキノンを生成させる工程、および該培養物からメナキノンを採取する工程を含む、メナキノンの製造方法。
A.下記(A1)〜(A3)のいずれかを有する塩基配列;
(A1)配列番号1の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4506)であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(A2)配列番号1において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(A3)配列番号1の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
B.下記(B1)〜(B3)のいずれかを有する塩基配列;
(B1)配列番号2の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4327) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(B2)配列番号2において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(B3)配列番号2の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
C.下記(C1)〜(C3)のいずれかを有する塩基配列;
(C1)配列番号3の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4550) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(C2)配列番号3において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(C3)配列番号3の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
D.下記(D1)〜(D3)のいずれかを有する塩基配列;
(D1)配列番号4の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4326) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(D2)配列番号4において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(D3)配列番号4の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
E.下記(E1)〜(E3)のいずれかを有する塩基配列;
(E1)配列番号5の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4490) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(E2)配列番号5において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(E3)配列番号5の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
F.下記(F1)〜(F3)のいずれかを有する塩基配列;
(F1)配列番号6の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4492) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(F2)配列番号6において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(F3)配列番号6の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
G.下記(G1)〜(G3)のいずれかを有する塩基配列;
(G1)配列番号7の塩基配列 (オープン・リーディング・フレームSCO 4494) であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(G2)配列番号7において1〜10個の塩基が欠失、置換、付加および/または挿入されている塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
(G3)配列番号7の塩基配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズすることができる塩基配列であって、メナキノン生合成経路を機能させるのに必要な酵素をコードする塩基配列
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007147510A JP5305615B2 (ja) | 2006-06-05 | 2007-06-01 | メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006156658 | 2006-06-05 | ||
JP2006156658 | 2006-06-05 | ||
JP2007147510A JP5305615B2 (ja) | 2006-06-05 | 2007-06-01 | メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008011854A JP2008011854A (ja) | 2008-01-24 |
JP5305615B2 true JP5305615B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=39069510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007147510A Active JP5305615B2 (ja) | 2006-06-05 | 2007-06-01 | メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5305615B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5528666B2 (ja) * | 2007-11-06 | 2014-06-25 | 株式会社Adeka | 新規化合物デヒポキサンチニルフタロシン及びその製造方法 |
KR20200037425A (ko) | 2012-03-27 | 2020-04-08 | 제넨테크, 인크. | 재조합 단백질을 위한 개선된 수확 작업 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7630836B2 (en) * | 2001-05-30 | 2009-12-08 | The Kitasato Institute | Polynucleotides |
-
2007
- 2007-06-01 JP JP2007147510A patent/JP5305615B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008011854A (ja) | 2008-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Novak et al. | Penicillin tolerance genes of Streptococcus pneumoniae: the ABC‐type manganese permease complex Psa | |
US7364885B2 (en) | Process for producing isoprenoid compounds by microorganisms and a method for screening compounds with antibiotic or weeding activity | |
Del Rocio Leon‐Kempis et al. | The Campylobacter jejuni PEB1a adhesin is an aspartate/glutamate‐binding protein of an ABC transporter essential for microaerobic growth on dicarboxylic amino acids | |
Sato et al. | Identification of a new membrane-associated protein that influences transport/maturation of gingipains and adhesins of Porphyromonas gingivalis | |
Marceau et al. | Evidence for involvement of at least six proteins in adaptation of Lactobacillus sakei to cold temperatures and addition of NaCl | |
Gaspar et al. | High yields of 2, 3-butanediol and mannitol in Lactococcus lactis through engineering of NAD+ cofactor recycling | |
CN110869504A (zh) | 来自谷氨酸棒状杆菌的启动子及其在调节辅助基因表达中的用途 | |
Viollier et al. | Role of acid metabolism in Streptomyces coelicolor morphological differentiation and antibiotic biosynthesis | |
Benachour et al. | The Enterococcus faecalis SigV protein is an extracytoplasmic function sigma factor contributing to survival following heat, acid, and ethanol treatments | |
Kohlmann et al. | Analyses of soluble and membrane proteomes of Ralstonia eutropha H16 reveal major changes in the protein complement in adaptation to lithoautotrophy | |
Pelczar et al. | Localization of the germination protein GerD to the inner membrane in Bacillus subtilis spores | |
Dotreppe et al. | The alkylation response protein AidB is localized at the new poles and constriction sites in Brucella abortus | |
JP5305615B2 (ja) | メナキノンの新規生合成経路に関与するタンパク質の遺伝子群を利用したメナキノンの製造方法 | |
JP4668495B2 (ja) | ユビキノン−10の製造法 | |
Raberg et al. | Versatile metabolic adaptations of Ralstonia eutropha H16 to a loss of PdhL, the E3 component of the pyruvate dehydrogenase complex | |
Alexandrino et al. | treA codifies for a trehalase with involvement in Xanthomonas citri subsp. citri pathogenicity | |
Simunovic et al. | Membrane localization of motility, signaling, and polyketide synthetase proteins in Myxococcus xanthus | |
Nakano et al. | A gene cluster for 6-deoxy-L-talan synthesis in Actinobacillus actinomycetemcomitans | |
CN116670295A (zh) | 用于在抑制香草酸形成的情况下产生香草醛的拟无枝酸菌属菌株 | |
Mandinyenya et al. | Nisin resistance is increased through GtcA mutation induced loss of cell wall teichoic acid N-acetylglucosamine modifications in Listeria monocytogenes | |
Yang et al. | Mutational analysis of the zinc metalloprotease EmpA of Vibrio anguillarum | |
Faustoferri et al. | Smx nuclease is the major, low-pH-inducible apurinic/apyrimidinic endonuclease in Streptococcus mutans | |
Jamshad et al. | Identification, mutagenesis, and transcriptional analysis of the methanesulfonate transport operon of Methylosulfonomonas methylovora | |
JP4412779B2 (ja) | 放線菌由来のメバロン酸経路に関与する酵素の遺伝子 | |
JP5528666B2 (ja) | 新規化合物デヒポキサンチニルフタロシン及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130204 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130520 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5305615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |