JP5299302B2 - Buckle device - Google Patents
Buckle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5299302B2 JP5299302B2 JP2010023267A JP2010023267A JP5299302B2 JP 5299302 B2 JP5299302 B2 JP 5299302B2 JP 2010023267 A JP2010023267 A JP 2010023267A JP 2010023267 A JP2010023267 A JP 2010023267A JP 5299302 B2 JP5299302 B2 JP 5299302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- buckle device
- anchor
- boot
- buckle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Buckles (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のシートベルト装置を構成するバックル装置に関する。 The present invention relates to a buckle device constituting a seat belt device of a vehicle.
下記特許文献1に開示されているバックル装置では、ブーツの下端部に形成されたアンカ抱部の内側にプレートアンカの連結部が嵌り込み、プレートアンカの連結部がアンカ抱部、ひいては、ブーツを支持して、ブーツを立たせている。
In the buckle device disclosed in
一方、このようなバックル装置には、シートベルトリマインダ構成するバックルスイッチが設けられる。このバックルスイッチは車両に搭載されたECU等の制御装置を介して車両のインスツルメントパネルに設けられたランプに接続されており、シートベルト装置を構成するウエビングベルトに設けられたタングがバックル装置の本体に挿し込まれたか否かを検出し、その検出結果に応じて制御手段がランプを点灯又は消灯させる。 On the other hand, such a buckle device is provided with a buckle switch constituting a seat belt reminder. This buckle switch is connected to a lamp provided on an instrument panel of the vehicle via a control device such as an ECU mounted on the vehicle, and a tongue provided on a webbing belt constituting the seat belt device is a buckle device. It is detected whether or not it is inserted into the main body, and the control means turns on or off the lamp according to the detection result.
このバックルスイッチに先端が接続されたワイヤハーネスの基端部にはコネクタが接続されており、このコネクタに接続される他のコネクタが上述した制御手段に接続されている。例えば、ワイヤハーネスの基端部にはコネクタは下記特許文献2に示されるように、上記のブーツに取り付けられている。
A connector is connected to a proximal end portion of the wire harness whose tip is connected to the buckle switch, and another connector connected to the connector is connected to the control means described above. For example, a connector is attached to the boot as described in
ところで、ブーツは比較的柔軟であるため、このようなブーツにコネクタを取り付けると、制御手段側のコネクタを接続する際に制御手段側のコネクタから受ける力でブーツ側のコネクタがブーツを弾性変形させつつ動いてしまう。このため、コネクタの接続がし難く、作業性という点に関して改良の余地が残されている。 By the way, since the boot is relatively flexible, when a connector is attached to such a boot, the connector on the boot side elastically deforms the boot by the force received from the connector on the control means side when the connector on the control means side is connected. It moves while. For this reason, it is difficult to connect the connectors, and there remains room for improvement in terms of workability.
本発明は、上記事実を考慮して、ブーツのような筒状部材を立たせることができ、しかも、コネクタの接続作業を容易にできるバックル装置を得ることが目的である。 In consideration of the above-described facts, the present invention has an object to obtain a buckle device that can stand a cylindrical member such as a boot and can easily connect a connector.
請求項1に記載の本発明に係るバックル装置は、車体又はシートに固定されるアンカ本体を含んで構成されたアンカと、可撓性を有し、下端側が前記アンカに係止される連結手段と、前記連結手段の上端側に係止されると共にタングが挿し込まれたか否かを検出する検出手段を有するバックル装置本体と、前記連結手段よりも剛性が高く、筒状に形成されて前記連結手段が内側に配置される筒状部材と、基端部がコネクタに接続され、先端側が前記筒状部材の内側を通過して前記検出手段に接続される電気的接続手段と、前記アンカ本体の上端から延出されて、前記筒状部材に干渉して少なくとも高さ方向への前記筒状部材の変位を規制すると共に前記筒状部材を支える規制部と、前記筒状部材の外側で前記規制部における前記アンカ本体とは反対側の端部から延出されると共に、前記規制部からの延出方向が、前記規制部から前記アンカ本体への向きとは異なる方向とされ、前記コネクタが取り付けられて前記コネクタを支持するコネクタ支持部と、を備えている。
The buckle device according to the present invention as set forth in
請求項1に記載のバックル装置では、アンカとバックル装置本体とを繋ぐ連結手段は筒状部材の内側に設けられており、筒状部材によって連結手段が覆われる。ここで、アンカを構成するアンカ本体の上端からは規制部が延出される。この規制部によってアンカに対する筒状部材の少なくとも高さ方向への変位が規制される。このように、アンカに対する筒状部材の変位が規制部によって規制されることで、アンカにより筒状部材が支持されて筒状部材を立たせることができる。 In the buckle device according to the first aspect, the connecting means for connecting the anchor and the buckle device main body is provided inside the cylindrical member, and the connecting means is covered by the cylindrical member. Here, Ru is extending the regulating portion from the upper end of the anchor body which constitutes the anchor. The restriction member restricts displacement of the cylindrical member relative to the anchor in at least the height direction. As described above, the displacement of the tubular member with respect to the anchor is restricted by the restricting portion, whereby the tubular member is supported by the anchor and the tubular member can be erected.
一方、本発明に係るバックル装置では、バックルにタングが挿し込まれたか否かを検出するための検出手段を備えており、この検出手段に電気的接続手段の先端が接続されている、この電気的接続手段の基端部にはコネクタが接続され、このコネクタにECU等の制御手段等やバッテリーに接続された他のコネクタが接続される。 On the other hand, the buckle device according to the present invention is provided with a detecting means for detecting whether or not a tongue is inserted into the buckle, and the electric connecting means is connected to the tip of the electric detecting means. A connector is connected to the base end portion of the general connection means, and a control means such as an ECU or another connector connected to the battery is connected to this connector.
ここで、筒状部材の外側では、規制部におけるアンカ本体とは反対側の端部からコネクタ支持部が延出され、コネクタ支持部に電気的接続手段の基端部に接続されたコネクタが支持される。このようにアンカの一部として構成されるコネクタ支持部は筒状部材よりも充分に剛性が高い。このため、コネクタ支持部に取り付けられたコネクタに対して他のコネクタを接続する際に、他のコネクタからの押圧でコネクタ支持部に取り付けられたコネクタが容易に変位することがなく、コネクタ支持部に取り付けたられたコネクタに他のコネクタを容易に取り付けることができる。
さらに、コネクタ支持部は、規制部を介してアンカ本体とは反対側に形成され、しかも、規制部からのコネクタ支持部の延出方向は、規制部からアンカ本体への向きとは異なる方向とされている。このため、アンカにおけるコネクタの取付位置をシートや車体に対するアンカの取付位置から離間させることができる。これにより、例えば、アンカをシートや車体に取り付けるにあたり、コネクタに接続されている電気的接続手段が邪魔になることを防止又は抑制できる。
Here, on the outside of the cylindrical member, the connector support portion extends from the end of the restriction portion opposite to the anchor main body, and the connector connected to the base end portion of the electrical connection means is supported by the connector support portion. Is done. Thus, the connector support portion configured as a part of the anchor is sufficiently higher in rigidity than the cylindrical member. For this reason, when connecting another connector to the connector attached to the connector support portion, the connector attached to the connector support portion is not easily displaced by the pressure from the other connector. Other connectors can be easily attached to the connector attached to the connector.
Further, the connector support part is formed on the opposite side of the anchor body through the restriction part, and the extension direction of the connector support part from the restriction part is different from the direction from the restriction part to the anchor body. Has been. For this reason, the attachment position of the connector in the anchor can be separated from the attachment position of the anchor relative to the seat or the vehicle body. Thereby, for example, when the anchor is attached to the seat or the vehicle body, it is possible to prevent or suppress the electrical connection means connected to the connector from interfering.
請求項2に記載の本発明に係るバックル装置は、請求項1に記載の本発明において、前記筒状部材の内外を連通する透孔を前記筒状部材に形成すると共に、前記透孔を通過し、前記透孔の内周部に対して少なくとも高さ方向に前記規制部の外周部が干渉可能に前記規制部を設けている。 The buckle device according to a second aspect of the present invention is the buckle device according to the first aspect of the present invention, wherein the tubular member is formed with a through hole communicating with the inside and the outside of the tubular member and passes through the through hole. And the said control part is provided so that the outer peripheral part of the said control part can interfere at least in the height direction with respect to the inner peripheral part of the said through-hole.
請求項2に記載のバックル装置では筒状部材に透孔が形成される。この透孔は筒状部材の内外を連通し(すなわち、透孔の一端が筒状部材の内周部で開口していると共に、他端が筒状部材の外周部で開口し)、その内側をアンカの規制部が通過している。このように透孔の内側を通過した規制部は、その外周部が透孔の内周部に対して少なくとも高さ方向に干渉可能である。これにより、連結手段におけるバックル装置本体側への筒状部材の変位を、バックル装置本体に頼ることなく規制できる。 In the buckle device of the second aspect, the through hole is formed in the cylindrical member. This through hole communicates the inside and outside of the cylindrical member (that is, one end of the through hole opens at the inner peripheral portion of the cylindrical member and the other end opens at the outer peripheral portion of the cylindrical member), and the inside The anchor's regulatory department has passed. As described above, the restricting portion that has passed through the inner side of the through hole can interfere at least in the height direction with respect to the inner peripheral portion of the through hole. Thereby, the displacement of the cylindrical member to the buckle apparatus main body side in a connection means can be controlled without depending on a buckle apparatus main body.
以上説明したように、請求項1に記載のバックル装置では、連結手段を覆う筒状部材を立たせることができ、しかも、コネクタ支持部に取り付けたられたコネクタに他のコネクタを容易に取り付けることができる。しかも、アンカにおけるコネクタの取付位置を座席や車体に対するアンカの取付位置から離間させることができ、アンカを座席や車体に取り付けるにあたり、コネクタに接続されている電気的接続手段が邪魔になることを防止又は抑制できる。 As described above, in the buckle device according to the first aspect, the cylindrical member that covers the connecting means can be erected, and another connector can be easily attached to the connector attached to the connector support portion. Can do. Moreover, the mounting position of the connector on the anchor can be separated from the mounting position of the anchor on the seat or the vehicle body, and the electrical connection means connected to the connector is prevented from becoming an obstacle when the anchor is mounted on the seat or the vehicle body. Or it can be suppressed.
請求項2に記載のバックル装置では、筒状部材に形成した透孔の貫通方向に対して交差する向きへのアンカに対する筒状部材の変位を規制でき、特に、連結手段におけるバックル装置本体側への筒状部材の変位を、バックル装置本体に頼ることなく規制できる。
In the buckle device according to
<第1の実施の形態の構成>
図1には本発明の第1の実施の形態に係るバックル装置10の分解斜視図が示されており、図2には本バックル装置10を図1における矢印Tの向きとは反対側からみた本バックル装置10の裏面断面図が示されている。さらに、図3には本バックル装置10の側面断面図が示されている。また、図4には本バックル装置10を適用したシート14を図1における矢印Tの向きとは反対側からみた図が概略的に示されている。
<Configuration of First Embodiment>
FIG. 1 shows an exploded perspective view of the
なお、図4を除く各図において矢印Hは本バックル装置10の高さ方向を示し、矢印Wは本バックル装置10の幅方向を示し、矢印Tは本バックル装置10の厚さ方向を示す。なお、図4における矢印FRは車両(又はシート)前後方向前方を示し、矢印UPは車両(又はシート)高さ方向上方を示す。図1から図3と図4とを比べてわかるように、バックル装置10の厚さ方向と車両(又はシート)の幅方向は同方向とされ、バックル装置10の高さ方向や幅方向は車両(又はシート)の高さ方向や前後方向に対して車両(又はシート)の幅方向を軸方向とする軸周りに傾いている。
4, the arrow H indicates the height direction of the
これらの図に示されるように、本バックル装置10はアンカとしてのアンカプレート12を備えている。このアンカプレート12は、図4に示されるように、本バックル装置10に対応した車両のシート14の下端部近傍に設けられる。また図1から図3の各図に示されるように、アンカプレート12はアンカ本体16を備えている。アンカ本体16は厚さ方向が本バックル装置10の厚さ方向に沿った板状に形成されている。アンカ本体16には透孔18が形成されている。透孔18はアンカ本体16の厚さ方向に貫通しており、その貫通方向一方の側からアンカボルト(図示省略)が通過する。このアンカボルトが、図4に示されるシート14のシートクッション20を下方から支えるフレーム22に形成された透孔や、シート14の近傍で車体に形成された透孔(何れも図示省略)を通過した状態でナットが螺合される。これにより、アンカプレート12がフレーム22や車体に取り付けられる。
As shown in these drawings, the
このアンカ本体16の上端部からはアンカ本体16の厚さ方向一方へ向けて規制部としての干渉片24が延出されている。干渉片24は厚さ方向が概ねバックル装置10の高さ方向に沿った板状とされている。この干渉片24のアンカ本体16とは反対側の端部からはコネクタ支持部としてのコネクタ支持片26がバックル装置10の高さ方向一方(図1から図3の上方)へ向けて延出されている。このように、アンカ本体16、干渉片24、及びコネクタ支持片26により構成されたアンカプレート12は、鉄板等の金属平板をクランク状に屈曲させることで形成されている。
An
また、上述したアンカ本体16には上端部近傍においてスリット孔28が形成されている。スリット孔28は長手方向がアンカ本体16の幅方向(バックル装置10の幅方向)に沿っており、アンカ本体16の厚さ方向に貫通している。また、干渉片24のアンカ本体16側の端部近傍において、スリット孔30が形成されている。スリット孔30は長手方向が干渉片24の幅方向(バックル装置10の幅方向)に沿っており、干渉片24の厚さ方向(バックル装置10の高さ方向)に貫通している。
Further, the
さらに、本バックル装置10は連結手段としての連結ベルト32を備えている。連結ベルト32は、本バックル装置10と共にシートベルト装置を構成してシート14に着座した乗員の身体に掛け回されるウエビングベルトと同様に全体的に可撓性を有する帯状に形成されている。この連結ベルト32の長手方向基端側は上述したスリット孔30を通過している。さらに、スリット孔30を通過した連結ベルト32の長手方向基端側はスリット孔28を通過して連結ベルト32の長手方向中間部と重ね合わされており、このように、互いに重ね合わされた連結ベルト32の長手方向基端部と長手方向中間部とが縫合されて固定されている。これにより、連結ベルト32の長手方向基端側がアンカプレート12に係止されている。
Further, the
この連結ベルト32の長手方向先端側にはバックル装置本体42が設けられている。このバックル装置本体42にはタング挿入口44が形成されている。上述したウエビングベルトが乗員の身体に掛け回された状態でウエビングベルトに設けられたタングをタング挿入口44からバックル装置本体42の内側へ挿入すると、バックル装置本体42内に設けられたラッチ等のロック部材がタングに係合してバックル装置本体42からタングが抜け出ることを規制する。これにより、乗員の身体に対するウエビングベルトの装着状態となる。また、バックル装置本体42に解除ボタン46が設けられており、この解除ボタン46を操作すると、タングに対するラッチ等のロック部材の係合が解除されて、バックル装置本体42からタングを抜き取ることができる。
A buckle device
さらに、バックル装置本体42にはアンカ部材48が設けられている。アンカ部材48は厚さ方向がアンカプレート12の厚さ方向に沿った板状とされており、バックル装置本体42におけるタング挿入口44が形成された側とは反対側の端部からバックル装置本体42の外方へ延びている。このアンカ部材48にはスリット孔50が形成されている。スリット孔50は長手方向がアンカ部材48の幅方向とされ、アンカ部材48の厚さ方向に貫通している。このスリット孔50には上述した連結ベルト32の長手方向先端側が通過している。
Further, an
スリット孔50を通過した連結ベルト32の長手方向先端側は、連結ベルト32の長手方向基端側へ折り返されている。このように折り返された連結ベルト32の長手方向先端側は、連結ベルト32における連結ベルト32の基端側での縫合部分とスリット孔50との間で連結ベルト32の長手方向中間部と重ね合わされている。このように、互いに重ね合わされた連結ベルト32の長手方向先端部と長手方向中間部とが縫合されて固定されている。これにより、連結ベルト32の長手方向先端側にアンカ部材48、すなわち、バックル装置本体42が取り付けられる。
The front end side in the longitudinal direction of the connecting
一方、本バックル装置10は筒状部材としてのブーツ62を備えている。ブーツ62はベルト被覆部64を備えている。ベルト被覆部64は内周形状が上述したアンカ本体16の外周形状よりも大きな断面矩形の筒形状に形成されている。ベルト被覆部64の上端部からは連続してバックル収容部66が形成されている。
On the other hand, the
このバックル収容部66は内周形状がバックル装置本体42における高さ方向(バックル装置本体42においてタング挿入口44が形成された側からアンカ部材48が設けられた側への向き及びその反対方向)中間部よりも下側の外周形状に対応しており、更に、上方(ベルト被覆部64とは反対側)へ向けて漸次内周形状が大きくなっている。このバックル収容部66の上端部(バックル収容部66のベルト被覆部64とは反対側の開口端)からバックル装置本体42がバックル収容部66内に嵌め込まれると、バックル装置本体42における高さ方向中間部よりも下側がバックル収容部66に収まる。
The
このようにベルト被覆部64とバックル収容部66とで構成されたブーツ62は連結ベルト32よりも剛性が高いラバー等の合成樹脂材により形成されている。連結ベルト32によりバックル装置本体42がアンカプレート12に繋がった状態で、上述したようにバックル収容部66にバックル装置本体42が収まり、更に、連結ベルト32がブーツ62の内側に配置されて連結ベルト32がブーツ62に覆われる。また、この状態では、アンカ本体16の上端部近傍と、干渉片24における厚さ方向(本バックル装置10の厚さ方向)中間部よりもアンカ本体16側がベルト被覆部64(ブーツ62)の内側に入り込む。
As described above, the
また、図1に示されるように、ベルト被覆部64には透孔としてのスリット孔68が形成されている。スリット孔68は長手方向がベルト被覆部64の幅方向に沿っておりベルト被覆部64の内外を連通している。アンカプレート12の干渉片24はスリット孔68を通過しており、干渉片24のコネクタ支持片26側とコネクタ支持片26とがブーツ62の外側に延びている。このようにスリット孔68を通過する干渉片24がスリット孔68の内周面に干渉することでアンカプレート12に対してブーツ62が相対的にバックル装置10の高さ方向及び幅方向へ変位することを規制する。
In addition, as shown in FIG. 1, a
また、このような干渉片24の両端間寸法(干渉片24のアンカ本体16側の端部からコネクタ支持片26側の端部までの寸法)は、スリット孔68が形成された部分でのブーツ62の厚さ寸法よりも充分に大きく、ベルト被覆部64とコネクタ支持片26との間には隙間が形成される。さらに、ブーツ62の外側に位置するコネクタ支持片26にはコネクタ92が設けられる。コネクタ92はベルト被覆部64とは反対側からコネクタ支持片26に対向している。コネクタ92のベルト被覆部64側に設けられた取付部94にはボルト96が一体的に設けられている。
Further, the dimension between both ends of the interference piece 24 (the dimension from the end of the
このボルト96がコネクタ支持片26の厚さ方向に貫通された透孔98を通過し、コネクタ支持片26のコネクタ92とは反対側(コネクタ支持片26とベルト被覆部64との間)からナット100がボルト96に螺合することでコネクタ92がコネクタ支持片26に取り付けられる。このコネクタ92の下端部からは電気的接続手段としてのワイヤハーネス102が引き出されている。図3に示されるように、ワイヤハーネス102はベルト被覆部64(ブーツ62)の下端部(ベルト被覆部64のバックル収容部66とは反対側の端部)からブーツ62の内側に入り込み、その先端側はバックル装置本体42内に設けられたバックルスイッチ等のタング検出手段に電気的に接続されている。
The
また、コネクタ92にはコネクタ104が機械的に接続され、これにより、コネクタ92の端子とコネクタ104の端子とが電気的に接続される。このコネクタ104はECU等の制御手段を介して、例えば、車両のインスツルメントパネルに設けられたランプ等の警告手段に電気的に接続されている。
In addition, the
タング挿入口44からバックル装置本体42内に挿入されたタングにバックル装置本体42内に設けられたラッチ等のロック部材が係合していないと、上記の制御手段は例えばランプを点灯させて、タングがバックル装置本体42に挿入されていないか、又は、タングがバックル装置本体42に挿入されていてもロック部材がタングに係合していない(すなわち、ウエビングベルトの装着状態になっていない)ことをシート14に着座した乗員に対して警告する。バックル装置本体42内に挿入されたタングにラッチ等のロック部材が係合し、この状態をバックルスイッチが検出すると、上記の制御手段は例えばそれまで点灯していたランプを消灯させる。
If a locking member such as a latch provided in the buckle device
<第1の実施の形態の作用、効果>
次に、本実施の形態の作用並びに効果について説明する。
<Operation and Effect of First Embodiment>
Next, the operation and effect of the present embodiment will be described.
以上の構成のバックル装置10では、アンカプレート12とバックル装置本体42とを繋ぐ連結ベルト32がブーツ62により覆われる。ここで、アンカプレート12を構成する干渉片24がブーツ62に形成されたスリット孔68を通過している。このため、ブーツ62がバックル装置10の高さ方向に変位しようとしたり、ブーツ62がバックル装置10の幅方向に変位しようとしたりするとスリット孔68の内周部に干渉片24の外周部が干渉することで、このようなブーツ62の変位が規制される。
In the
また、バックル装置10の厚さ方向にブーツ62が変位しようとすると、アンカプレート12を構成するアンカ本体16のうち、ブーツ62に入り込んでいる部分がブーツ62の内周部に干渉することでブーツ62の変位が規制される。アンカプレート12に対するブーツ62の相対的な変位が規制されるので、ブーツ62が不用意にぐらつくことがない。このため、フレーム22や車体に対して本バックル装置10を取り付けるに際して、ブーツ62やバックル装置本体42を特に保持しなくても、容易にバックル装置10を取り付けることができる。
Further, when the
しかも、上記のように、アンカプレート12によって不用意な変位が防止されることでブーツ62はアンカプレート12に支持される。このアンカプレート12による支持を得てブーツ62はその剛性で立つことができるので、本バックル装置10を立たせるにあたって、バックル装置10に対するシート14や車体の支持が不要である。
In addition, as described above, the
一方で、本バックル装置10では、上記のようにスリット孔68を通過してブーツ62の外側における干渉片24からコネクタ支持片26が延出され、このブーツ62にコネクタ92が取り付けられる。ここで、鉄板等の金属平板により形成されたアンカプレート12はブーツ62よりも剛性が高い。このため、コネクタ支持片26によるコネクタ92の支持剛性が高く、例えば、コネクタ104をコネクタ92に連結するに際して、コネクタ104からの押圧力がコネクタ92に作用しても、コネクタ92が変位しにくい。このため、コネクタ92にコネクタ104を確実且つ簡単に連結することができる。
On the other hand, in the
さらに、本バックル装置10では、アンカプレート12をクランク状に屈曲させ、干渉片24からのコネクタ支持片26の延出方向をアンカプレート12のアンカ本体16とは反対側としている。これにより、コネクタ支持片26を透孔18から遠ざけることができ、透孔18にアンカボルトを通してアンカプレート12をフレーム22や車体に取り付けるに際してワイヤハーネス102が邪魔になりにくい。このため、フレーム22や車体に対するアンカプレート12の取付作業の作業効率を向上できる。
Further, in the
また、バックル収容部66にバックル装置本体42が挿入されることで、ブーツ62におけるバックル装置10の高さ方向に沿ったバックル装置本体42側への変位はバックル装置本体42によっても規制される。しかしながら、ブーツ62の長さが誤差により予め設定された寸法よりも長いと、ブーツ62がバックル装置本体42を伴って変位してしまう。ここで、本バックル装置10では上記のように、このような変位も干渉片24によって規制できる。このため、ブーツ62の長さの精度を厳格にしなくてもよい。
Further, by inserting the buckle device
なお、本実施の形態では、アンカプレート12をクランク状に屈曲させて干渉片24からバックル装置10の高さ方向に沿ってバックル装置本体42の側へコネクタ支持片26を延出した構成であったが、干渉片24に対するコネクタ支持片26の延出方向がこのような方向に限定されるものではない。例えば、干渉片24からバックル装置10の高さ方向に沿ってアンカ本体16の側へコネクタ支持片26を延出してもよいし、アンカ本体16からの干渉片24の延出方向と同じ向きに干渉片24からコネクタ支持片26を延出してもよい。
In this embodiment, the
次に、第2の実施の形態を参考例として以下に説明する。なお、この第2の実施の形態を説明するにあたり、前記第1の実施の形態と基本的に同一の部位に関しては、同一の符号を付与してその詳細な説明を省略する。 Next, a second embodiment will be described below as a reference example . In the description of the second embodiment, the same reference numerals are assigned to the same parts as those in the first embodiment, and the detailed description thereof is omitted.
<第2の実施の形態>
図5には第2の実施の形態に係るバックル装置120の構成が前記第1の実施の形態の説明に用いた図1の矢印Tの向きの側(前記第1の実施の形態の説明に用いた図2をみる向きとは反対側)からみた正面断面図により示されている。
<Second Embodiment>
Figure 5 a description of the direction of the side (the first embodiment of the arrow T in FIG. 1, structure of the
この図に示されるように、本バックル装置120はブーツ62に代えてスリット孔68を有しない筒状部材としてのブーツ122を備えている。
As shown in this figure, the
また、バックル装置120はアンカプレート12を備えておらず、代わりにアンカとしてのアンカプレート124を備えている。アンカプレート124は長手方向がバックル装置120の高さ方向(図5の矢印H方向)に沿い、幅方向がバックル装置120の幅方向(図5の矢印W方向)に沿った平板状に形成されている。このバックル装置120はその長手方向中間部がコネクタ支持部126とされ、前記第1の実施の形態におけるコネクタ支持片26に対するコネクタ92の取り付けと同様にコネクタ支持部126にコネクタ92が取り付けられる。
Further, the
このコネクタ支持部126よりもアンカプレート124の長手方向一端側はアンカ本体128とされ、前記第1の実施の形態におけるアンカプレート12のアンカ本体16と同様に透孔18が形成されている。さらに、コネクタ支持部126のアンカ本体128とは反対側は規制部としての干渉部130とされている。この干渉部130は少なくともコネクタ支持部126とは反対側がブーツ122に入り込んでおり、アンカプレート124に対してブーツ122がバックル装置120の幅方向(図5の矢印W方向)や厚さ方向(図5の紙面奥行き方向及びその反対方向)に変位しようとすると、干渉部130がブーツ122の内周部に干渉して、このような変位を規制する。
One end of the
また、アンカプレート124の幅方向両端からは干渉部130と共に規制部を構成する干渉片132が延出されている。これらの干渉片132はブーツ122のアンカプレート124側の端部に当接しており、ブーツ122がバックル装置120の高さ方向に沿ってアンカプレート124側へ変位することを規制している。
In addition,
以上の構成のバックル装置120では、前記第1の実施の形態に係るバックル装置10とは異なり、バックル装置120の高さ方向に沿ったバックル装置本体42側へのブーツ122の変位はバックル装置本体42によって規制することになり、また、コネクタ92が取り付けられるコネクタ支持部126とアンカボルトが貫通する透孔18が形成されたアンカ本体128との位置関係が、前記第1の実施の形態におけるアンカ本体16とコネクタ支持片26との位置関係よりも近くなる。しかしながら、本バックル装置120では、前記第1の実施の形態におけるアンカ本体16とは異なりアンカプレート124の曲げ成形が不要である。
In the
10 バックル装置
12 アンカプレート(アンカ)
16 アンカ本体
24 干渉片(規制部)
26 コネクタ支持片(コネクタ支持部)
32 連結ベルト(連結手段)
42 バックル装置本体
62 ブーツ(筒状部材)
68 スリット孔(透孔)
92 コネクタ
102 ワイヤハーネス(電気的接続手段)
120 バックル装置
122 ブーツ(筒状部材)
124 アンカプレート(アンカ)
126 コネクタ支持部
128 アンカ本体
130 干渉部(規制部)
132 干渉片(規制部)
10
16
26 Connector support piece (connector support)
32 Connection belt (connection means)
42
68 Slit hole (through hole)
92
120
124 anchor plate (anchor)
126
132 Interference piece (Regulator)
Claims (2)
可撓性を有し、下端側が前記アンカに係止される連結手段と、
前記連結手段の上端側に係止されると共にタングが挿し込まれたか否かを検出する検出手段を有するバックル装置本体と、
前記連結手段よりも剛性が高く、筒状に形成されて前記連結手段が内側に配置される筒状部材と、
基端部がコネクタに接続され、先端側が前記筒状部材の内側を通過して前記検出手段に接続される電気的接続手段と、
前記アンカ本体の上端から延出されて、前記筒状部材に干渉して少なくとも高さ方向への前記筒状部材の変位を規制すると共に前記筒状部材を支える規制部と、
前記筒状部材の外側で前記規制部における前記アンカ本体とは反対側の端部から延出されると共に、前記規制部からの延出方向が、前記規制部から前記アンカ本体への向きとは異なる方向とされ、前記コネクタが取り付けられて前記コネクタを支持するコネクタ支持部と、
を備えるバックル装置。 And an anchor configured Nde including an anchor body which is fixed to the vehicle body or the seat,
A connecting means having flexibility and having a lower end engaged with the anchor;
A buckle device main body having detection means which is locked to the upper end side of the connection means and detects whether or not a tongue is inserted;
High rigidity than said connecting means, a tubular member in which the connecting means is formed in a cylindrical shape is placed on the inside,
An electrical connection means having a proximal end connected to the connector and a distal end passing through the inside of the cylindrical member and connected to the detection means;
Is extending from the upper end of the front Symbol anchor body, and supporting obtain restricting portion said tubular member while restricting the displacement of the tubular member to at least the height direction interfering with the tubular member,
The tubular member extends from the end of the restricting portion on the opposite side of the anchor body, and the extending direction from the restricting portion is different from the direction from the restricting portion to the anchor body. And a connector support part to which the connector is attached and supports the connector;
A buckle device provided with a.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023267A JP5299302B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Buckle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010023267A JP5299302B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Buckle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011161945A JP2011161945A (en) | 2011-08-25 |
JP5299302B2 true JP5299302B2 (en) | 2013-09-25 |
Family
ID=44593149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010023267A Expired - Fee Related JP5299302B2 (en) | 2010-02-04 | 2010-02-04 | Buckle device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5299302B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013163502A (en) * | 2012-02-13 | 2013-08-22 | Takata Corp | Pretensioner and seat belt apparatus including the same |
JP7512778B2 (en) * | 2020-03-24 | 2024-07-09 | トヨタ車体株式会社 | Buckle device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2591566Y2 (en) * | 1993-09-24 | 1999-03-03 | アラコ株式会社 | Wiring mechanism for warning harness in seat belt coupling |
-
2010
- 2010-02-04 JP JP2010023267A patent/JP5299302B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011161945A (en) | 2011-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7618064B2 (en) | Attachment construction for seat belt system provided with pretensioner mechanism | |
US7338083B2 (en) | Seat belt apparatus | |
EP2399477B1 (en) | Seatbelt buckle assembly | |
JP5299302B2 (en) | Buckle device | |
US7744432B2 (en) | Squib connector connecting structure of airbag inflator | |
JP5112938B2 (en) | Buckle device | |
JP2008149875A (en) | Vehicle seat belt device | |
JP4061271B2 (en) | Module for automobile occupant protection device | |
JP5458792B2 (en) | Buckle device for air belt and air belt device | |
JP2007283833A (en) | Structure for arranging wire harness | |
US20080088170A1 (en) | Belt buckle holder of static type safety belt of construction equipment seat | |
JP4210185B2 (en) | Seat belt device | |
JP6695724B2 (en) | handle | |
US20110077057A1 (en) | Speaker Device for a Vehicle | |
JP5702750B2 (en) | Boot cover for seat belt device | |
JP2001187559A (en) | Seat belt device | |
JP2009248676A (en) | Wire harness routing structure in vehicular seat | |
JP5347724B2 (en) | child seat | |
JP5051076B2 (en) | Seat belt device | |
JP5496835B2 (en) | Buckle device | |
US7520533B1 (en) | Seat belt controlled ignition system | |
JP6584379B2 (en) | In-vehicle power supply device | |
JP5291410B2 (en) | Buckle device | |
JP2007196961A (en) | Slide wiring device | |
JP4521287B2 (en) | Door handle device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5299302 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |