JP5298734B2 - Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program - Google Patents

Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program Download PDF

Info

Publication number
JP5298734B2
JP5298734B2 JP2008249939A JP2008249939A JP5298734B2 JP 5298734 B2 JP5298734 B2 JP 5298734B2 JP 2008249939 A JP2008249939 A JP 2008249939A JP 2008249939 A JP2008249939 A JP 2008249939A JP 5298734 B2 JP5298734 B2 JP 5298734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
split
stored
timbre
setting
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008249939A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010079167A (en
Inventor
善登 山口
潤一郎 川原
達也 出嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2008249939A priority Critical patent/JP5298734B2/en
Publication of JP2010079167A publication Critical patent/JP2010079167A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5298734B2 publication Critical patent/JP5298734B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically set in a split function including a tone or a split position which is considered to be the most suitable, even when it is failed to set the tone of each key region required for the split function, or to set the split position. <P>SOLUTION: When it is discriminated that the split position or a part of the tone to be allocated for an upper and a lower key regions is failed to set (Step S71), data in which a stored split position or tone is set in the same way are searched from SPLIT[] in which a history of a past setting state is stored (Step S72 to S74), and search data are replaced with the data in which the searched split position or the tone is failed to set (Step 75 to S77). When the same data are not found, a predetermined split position or the tone is set (Step S79 to S81). When all are failed to set, it is made to a setting state of the split function in which the number of setting frequency is the largest in the past (Step S82 and S83). <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、音色指定装置、電子楽器及び音色指定処理のプログラムに関する。   The present invention relates to a tone color designation device, an electronic musical instrument, and a tone color designation processing program.

従来、ひとつの楽器で複数の異なる音色の楽音を発音ざせるものとしては、スプリット、デュアルなどの機能が知られている。スプリットは、電子楽器の鍵盤が複数の鍵域に分割され、鍵域毎に異なる音色が割り当てられる。デュアルは鍵盤のひとつの鍵の操作で複数種類の音色の楽音が同時に発音されるものである。
この従来のスプリット機能は、まずスプリットスイッチ等でスプリットモードとし、鍵盤を例えば、上鍵域と下鍵域などの複数の鍵域に分割し、鍵域毎に異なる音色を指定して割り当てる。さらには、この鍵域の分割位置もユーザの操作により変更可能である。例えば、鍵盤のいずれかの鍵を押鍵操作することにより、この鍵のある位置を分割位置に指定する。
ここで、各鍵域の音色の少なくとも一方の設定を忘れた場合に、設定を忘れなかった他方の音色を、設定を忘れた鍵域に自動的に設定したり、両方の鍵域で音色の設定を忘れてしまったときは、所望の音色を全鍵域に設定するような提案もなされている(例えば特許文献1)。
Conventionally, functions such as split and dual have been known for producing a plurality of different tone musical tones with a single instrument. In the split, the keyboard of the electronic musical instrument is divided into a plurality of key ranges, and a different tone color is assigned to each key range. Dual means that multiple types of musical tones are played simultaneously by operating one key on the keyboard.
In this conventional split function, first, a split mode is set by a split switch or the like, and the keyboard is divided into a plurality of key ranges such as an upper key range and a lower key range, and different tone colors are designated and assigned for each key range. Furthermore, the division position of the key range can also be changed by a user operation. For example, by pressing any key on the keyboard, the position where the key is located is designated as the division position.
If you forget to set at least one of the timbres in each key range, the other timbre that you did not forget is automatically set to the key range you forgot to set, or you There is also a proposal for setting a desired tone color in the entire key range when the setting is forgotten (for example, Patent Document 1).

特開平5−333860公報JP-A-5-333860

しかしながら、特許文献1のような構成では、設定忘れが生じた場合に、押鍵しても発音しないという事態は防止できるものの、全鍵域にひとつの音色が割り当てられる、いわゆるノーマル機能に自動的に設定されることは、あくまでもスプリット機能を設定したと認識しているユーザにとっては、非常に違和感があり、故障と誤認識する恐れがある。
また、スプリット機能においては、各鍵域に割り当てられる音色を設定することも必要であるが、それ以外に鍵盤を鍵域毎に分割する分割位置の設定も当然なさねればならないが、ユーザがこの設定を忘れる場合もある。
このような分割位置の設定忘れは、特許文献1の構成では対処することができない。
However, in the configuration as disclosed in Patent Document 1, when a setting is forgotten, it is possible to prevent a situation where a key is not sounded even if a key is pressed, but a so-called normal function in which one tone is assigned to the entire key range is automatically used. The user who recognizes that the split function has been set is very uncomfortable and may be erroneously recognized as a failure.
In addition, in the split function, it is necessary to set the tone assigned to each key range, but in addition to that, it is necessary to set the division position to divide the keyboard for each key range. You may forget this setting.
Such a forgotten setting of the division position cannot be dealt with by the configuration of Patent Document 1.

本発明の目的は、スプリット機能に必要な各鍵域の音色の設定、あるいは分割位置の設定を忘れた場合でも、最も適切と思われる音色あるいは分割位置を有するスプリット機能に自動的に設定されるようにすることにある。   An object of the present invention is automatically set to a split function having a timbre or division position that seems to be most appropriate even if the setting of the timbre of each key range necessary for the split function or the setting of the division position is forgotten. There is in doing so.

上記目的を達成するために本願発明は、鍵盤と、前記鍵盤の上鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第1のレジスタと、前記鍵盤の下鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第2のレジスタと、前記上鍵域と下鍵域との分割位置を記憶可能な分割位置記憶手段と、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段に記憶された内容を組とした履歴データとして記憶可能な履歴記憶手段と、前記鍵盤を上鍵域と下鍵域とに分割するスプリット機能の設定及び非設定のいずれか指定するスプリット機能指定手段と、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ音色の選択がなされた際に、当該選択された音色に対応する音色データを前記第1及び第2のレジスタの少なくとも一方に記憶させる音色設定手段と、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ、前記分割位置が指定された際に、当該指定された分割位置を前記分割位置記憶手段に記憶させる分割位置指定手段と、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段のいずれかにデータが記憶されていない場合は、データの記憶されている前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の内容に基づいて前記履歴記憶手段から一組の履歴データを検索する検索手段と、この検索手段により検索された一組の履歴データのうち対応するデータを、前記記憶されていない前記第1、第2レジスタ及び分割位置記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定へ指定が変更されたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容に基づいて前記履歴記憶手段の内容を更新する履歴更新手段と、を有することを特徴とする。 To achieve the above object, the present invention provides a first register capable of storing timbre data corresponding to a timbre of a musical tone generated by pressing a key and any key included in the upper key range of the keyboard. A second register capable of storing timbre data corresponding to a timbre of a musical tone generated by pressing one of the keys included in the lower key range of the keyboard, and the upper key range and the lower key range Division position storage means capable of storing division positions, history storage means capable of storing as a set of history data stored in the first and second registers and division position storage means, and the keyboard A split function specifying means for specifying either setting or non-setting of a split function to be divided into a key range and a lower key range, and in a state in which the setting of the split function is specified by the split function specifying means , select gunna When it was set in the split function is designated by the selected timbre setting means for storing tone color data in at least one of said first and second register corresponding to the tone color, the split function specification unit When the division position is designated in the state, the division function designation means for storing the designated division position in the division position storage means, and the split function designation means changes the split function from non-setting to setting. When the designation is changed, if data is not stored in any of the first and second registers and the division position storage means, the first and second registers and divisions in which the data is stored are stored. search means for searching a set of historical data from the history storage unit based on the contents of the position storage means, a set of historical de retrieved by the retrieving means Modifying the corresponding data out of data, the first that is not the storage, the storage control means for storing in the second register and the division position storage means, specify the non-set split function from set by the split function designation means And a history update means for updating the contents of the history storage means based on the contents stored in the division position storage means and the first and second registers.

また、前記鍵盤で押鍵された鍵の位置を前記分割位置として指定することが望ましい。 In addition, it is desirable to designate the position of the key pressed on the keyboard as the division position.

また、前記履歴記憶手段は、前記一組の履歴データを記憶するエリア毎に回数を記憶するエリアが付加され、前記履歴更新手段は、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定へ指定が変更されたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容を一組とするデータと同一の履歴データが前記履歴記憶手段に記憶されているか判別する判別手段と、この判別手段により記憶されていないと判別されたなら、当該分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容を新たな一組の履歴データとして前記履歴記憶手段に記憶するとともに、記憶されていると判別されたなら、前記履歴記憶手段に記憶されている同一の一組の履歴データに対応して記憶されている回数をインクリメントする更新制御手段と、を有することが望ましい。 Further, the history storage means, wherein is added area for storing the number of times for each area for storing a set of historical data, the history updating unit specifies the non-set split function from the setting by the split function designation means when but has been changed, the dividing position storage means, determination means that the same historical data and data to be stored set contents in the first and second registers to determine whether it is stored in the history storing means If it is determined by the determining means that the information is not stored, the contents stored in the divided position storing means and the first and second registers are stored in the history storing means as a new set of history data. increment together, if it is determined to have been stored, the number of times stored in corresponds to the same set of history data stored in said history storage means And update control means that, it is desirable to have.

また、前記検索手段は、前記履歴記憶手段から複数組の履歴データが検索された場合、当該複数組の履歴データのうちで、対応して記憶されている回数の値が最も大きい一組の履歴データを選択することが望ましい。 Further, the search means, when said plurality of sets of history data from the history storing means is searched, among the plurality of sets of history data, corresponding to the stored value of the count is the largest set of history It is desirable to select data.

また、前記検索手段は、前記履歴記憶手段から前記一組の履歴データが検索されない場合、予め定められた音色及び分割位置のデータからなる組のデータを選択された一組の履歴データとすることが望ましい。 In addition, when the set of history data is not searched from the history storage means, the search means sets a set of data composed of data of a predetermined tone color and division position as a selected set of history data. Is desirable.

また、 前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段全てにデータが記憶されていない場合は、前記履歴記憶手段に記憶された回数が最大の値に対応する組のデータを、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の夫々に記憶させる第の記憶制御手段をさらに有することが望ましい。 In addition, when the split function designation unit changes the designation of the split function from non-setting to setting , if the data is not stored in all of the first and second registers and the division position storage unit, the history It is desirable to further include third storage control means for storing a set of data corresponding to the maximum number of times stored in the storage means in each of the first and second registers and the divided position storage means.

また、本願発明は、この音色指定装置と、記鍵盤の鍵の押鍵を検出する押鍵検出手段と、スプリット機能が設定されている場合に、この押鍵検出手段により押鍵の検出された鍵が前記上鍵域及び下鍵域のいずれに含まれるかを判別する判別手段と、この判別手段により上鍵域に含まれると判別された場合は、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記第1のレジスタに記憶された音色データで示される音色に基づいた楽音の発生を音源に指示するとともに、下鍵域に含まれると判別された場合は、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記第2のレジスタに記憶された音色データで示される音色に基づいた楽音の発生を前記音源に指示する第1の発音指示手段と、スプリット機能が設定されていない場合に、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記音色選択手段により選択された音色に基づいた楽音の発生を音源に指示する第2の発音指示手段と、を有することを特徴とする。 Further, the present invention includes a tone color designation unit, and the key depression detecting means for detecting the key depression before Symbol keyboard, when the split function is set, the detected key depression by the key depression detecting means A discriminating means for discriminating whether the key is included in the upper key range or the lower key range, and if the discriminating unit determines that the key is included in the upper key range, it corresponds to the pressed key Instructs the sound source to generate a musical tone based on the pitch and the timbre indicated by the timbre data stored in the first register, and if it is determined that the musical tone is included in the lower key range, the depressed key And a first sound generation instruction means for instructing the sound source to generate a musical tone based on a tone corresponding to the tone and tone color indicated by tone color data stored in the second register, and when the split function is not set , A sound corresponding to the pressed key And characterized in that it has a second sound instruction means for instructing the sound source generating tone based on the tone color selected by said tone color selection means.

また、本願発明は、鍵盤と、前記鍵盤の上鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第1のレジスタと、前記鍵盤の下鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第2のレジスタと、前記上鍵域と下鍵域との分割位置を記憶可能な分割位置記憶手段と、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段に記憶された内容を組とした履歴データとして記憶可能な履歴記憶手段と、前記鍵盤を上鍵域と下鍵域とに分割するスプリット機能の設定及び非設定のいずれか指定するスプリット機能指定手段と、を有する音色設定装置に適用されるコンピュータに、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ音色の選択がなされた際に、当該選択された音色に対応する音色データを前記第1及び第2のレジスタの少なくとも一方に記憶させる音色設定ステップと、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ、前記分割位置が指定された際に、当該指定された分割位置を前記分割位置記憶手段に記憶させる分割位置指定ステップと、前記スプリット機能設定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段のいずれかにデータが記憶されていない場合は、データの記憶されている前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の内容に基づいて前記履歴記憶手段から一組の履歴データを検索する検索ステップと、この検索された一組の履歴データのうち対応するデータを、前記記憶されていない前記第1、第2レジスタ及び分割位置記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定へ指定が変更されたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容に基づいて前記履歴記憶手段の内容を更新する履歴更新ステップと、を実行させることを特徴とする。 Further, the present invention relates to a keyboard, a first register capable of storing timbre data corresponding to a timbre of a musical tone produced by pressing any key included in the upper key range of the keyboard, A second register capable of storing timbre data corresponding to the timbre of a musical tone generated by pressing one of the keys included in the lower key range, and the division position of the upper key range and the lower key range can be stored Split position storage means, history storage means capable of storing the contents stored in the first and second registers and the split position storage means as a set of history data, and the keyboard as upper key range and lower key the computer to be applied to the tone color setting apparatus having a split function designating means for designating any of the settings and non-setting of the split function to split into a band, and is set in the split function specified by the split function designation means That in the state, and when the selection of the tone color is made, the tone color setting step of storing the sound data to at least one of said first and second register corresponding to the tone to which the selected, by the split function designation means A split position specifying step of storing the specified split position in the split position storage means when the split function setting is specified and the split position is specified; and the split function setting means When data is not stored in any of the first and second registers and the division position storage means when the split function is changed from non-setting to setting, the data is stored . first, a search step of searching a set of historical data from the history storage unit based on the contents of the second register and the division position storage means The corresponding data of the retrieved set of historical data, the first that is not the storage, a storage control step of storing in the second register and the division position storage means, the split function by the split function designation means A history update step of updating the contents of the history storage means based on the contents stored in the division position storage means and the first and second registers when the designation is changed from setting to non-setting; It is characterized by making it.

スプリット機能においては、各鍵域に割り当てられる音色及び分割位置は、少数の例外を除いて、ある程度固定される場合が多い。つまり過去に設定された音色や分割位置と同じ設定にする可能性が非常に高い。本願発明は、この点に着目し、設定忘れが生じた鍵域の音色や分割位置に対して、過去に最も多く設定された音色あるいは分割位置を自動的に設定するようにしたものである。これにより、たとえスプリット機能に必要な音色あるいは分割位置の設定を忘れた場合でも、最も適切と思われる音色あるいは分割位置が自動的に設定されるため、押鍵しても発音がなされないという最悪の事態を防止できるばかりでなく、ノーマル機能になってユーザに違和感を生じさせることもなくなる。   In the split function, the tone color and division position assigned to each key range are often fixed to some extent with a few exceptions. That is, there is a very high possibility that the setting is the same as the previously set tone color and division position. The present invention pays attention to this point, and automatically sets the most frequently set timbres or division positions in the past with respect to the timbre or division position of the key range where the setting has been forgotten. As a result, even if you forget to set the timbre or split position required for the split function, the most appropriate timbre or split position is automatically set. In addition to being able to prevent this situation, the normal function does not cause the user to feel uncomfortable.

以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の音色設定装置を適用した電子楽器のブロック図である。
図において、CPU1は、プログラムROM2に記憶されたプログラムに基づき、この電子楽器全体の処理動作を制御するものである。またこのプログラムROM2には、複数種の音色データも記憶されている。そしてRAM3は、このCPU1の処理に用いられるデータを一時的に記憶するものであり、後述するレジスタ群、あるいは過去に鍵域夫々に設定された音色毎の回数、さらには分割位置毎の回数を記憶するエリアも設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which the timbre setting device of the present invention is applied.
In the figure, a CPU 1 controls the processing operation of the entire electronic musical instrument based on a program stored in a program ROM 2. The program ROM 2 also stores a plurality of types of tone color data. The RAM 3 temporarily stores data used for the processing of the CPU 1, and the number of times for each tone color set in each of the register group to be described later or the key range in the past, and further the number of times for each division position. A memory area is also provided.

SW部4は、発生すべき楽音の音色を指定するための音色スイッチ群、スプリットスイッチ、鍵域指定スイッチ、モードスイッチを含む。
音色スイッチ群は、前述のプログラムROM2に記憶された音色データ夫々に対応して独立したスイッチを有している。鍵域指定スイッチは、音色を割り当てるべき鍵域を指定するスイッチであり、本実施形態においては、上鍵域及び下鍵域のいずれかを指定するように構成される。また、モードスイッチは、スプリット機能に必要な音色あるいは分割位置を設定するモードと、通常演奏を行うモードに切り換えるスイッチである。そしてスプリットスイッチは、スプリット機能の設定・非設定を切り換えるスイッチである。
The SW unit 4 includes a tone color switch group for designating the tone color of a musical tone to be generated, a split switch, a key range designation switch, and a mode switch.
The tone color switch group has an independent switch corresponding to each tone color data stored in the program ROM 2 described above. The key range designation switch is a switch for designating a key range to which a timbre should be assigned. In the present embodiment, the key range designation switch is configured to designate either the upper key range or the lower key range. The mode switch is a switch for switching between a mode for setting a timbre or division position necessary for the split function and a mode for performing normal performance. The split switch is a switch for switching setting / non-setting of the split function.

また鍵盤5は、楽音の発音・消音及びその音高を指定するものであり、音源部6はCPU1から送出される音高及び音色に対応した楽音を生成して発音部7に供給して発音させるものである。
一方、表示部8は、鍵盤に割り当てられた音色の音色名、その他演奏に必要なパラメータを表示するものである。
The keyboard 5 is used to specify the tone generation / mute and the pitch of the musical tone. The tone generator unit 6 generates a musical tone corresponding to the pitch and tone color sent from the CPU 1 and supplies it to the tone generation unit 7 to generate the tone. It is something to be made.
On the other hand, the display unit 8 displays timbre names assigned to the keyboard and other parameters necessary for performance.

図2は、図1のRAM3の記憶内容を示す図である。図において、SPLIT[]は、スプリット機能の設定状態及びその設定回数を記憶するエリアであり、このエリアは設定されたスプリット機能の設定状態毎にエリアSPLIT[0]〜[N]に分割されている。
そしてSPLIT[0]には、分割位置に対応する鍵番号が記憶されるSPNOTE[0]、上鍵域に割当てられた音色の音色番号を記憶するUPNTONE[0]及び下鍵域に割当てられた音色の音色番号を記憶するUPNTONE[0]が記憶される。本実施形態においては、この3種類のデータを一組としてスプリット機能の設定状態を表わすデータとしている。そしてSPLIT[0]には、さらにNUM[0]のエリアを有し、ここにはこのスプリット機能の設定状態を表わす一組のデータの設定回数が記憶される。他のTONENUM[1]〜[N]も同様である。
FIG. 2 is a diagram showing the contents stored in the RAM 3 of FIG. In the figure, SPLIT [] is an area for storing the setting state of the split function and the number of times of setting, and this area is divided into areas SPLIT [0] to [N] for each setting state of the split function. Yes.
SPLIT [0] is assigned to SPNOTE [0] in which the key number corresponding to the division position is stored, UPNTONE [0] in which the tone number assigned to the upper key range is stored, and the lower key range. UPNTONE [0] for storing the timbre tone number is stored. In this embodiment, these three types of data are used as a set of data representing the setting state of the split function. SPLIT [0] further has an area of NUM [0], in which a set number of sets of data representing the setting state of the split function is stored. The same applies to the other TONENUM [1] to [N].

TONEは、音色スイッチ群により選択された音色に対応する音色番号が記憶され、UPPER及びLOWERは、上鍵域及び下鍵域の夫々に割当てられる音色に対応する音色番号が記憶される。   TONE stores the timbre number corresponding to the timbre selected by the timbre switch group, and UPPER and LOWER store the timbre number corresponding to the timbre assigned to each of the upper key range and the lower key range.

そして、UPFは、上鍵域に音色が割当てられたときに「0」から「1」になるフラグであり、SPFはスプリット機能が設定されたときに「0」から「1」になるフラグであり、さらにMFはスプリット機能に必要な音色あるいは分割位置を設定するモードで「1」、通常演奏を行うモードで「0」となるフラグである。   The UPF is a flag that changes from “0” to “1” when a timbre is assigned to the upper key range, and the SPF is a flag that changes from “0” to “1” when the split function is set. In addition, MF is a flag which is “1” in a mode for setting a tone color or a division position necessary for the split function and “0” in a mode for performing a normal performance.

また、NOTEは、押鍵された鍵を表わす鍵番号を記憶し、SPLITは設定された分割位置としての鍵番号を記憶する。そしてSPNOTE、UPNOTE及びLOWNOTEは夫々、分割位置を表わす鍵番号、上下鍵域に記憶された音色を表わす音色番号を一時的に記憶する。   Further, NOTE stores a key number representing a pressed key, and SPLIT stores a key number as a set division position. Each of SPNOTE, UPNOTE, and LOWNOTE temporarily stores a key number representing a division position and a timbre number representing a timbre stored in the upper and lower key ranges.

さらに、Nは、SPLIT[]のエリアに記憶されている、スプリット機能の設定状態を表わすデータの個数を記憶するものであり、nは、SPLIT[]を指定するためのポインタ値が記憶される。   Further, N stores the number of data representing the setting state of the split function stored in the SPLIT [] area, and n stores a pointer value for designating SPLIT []. .

図3は、図1のCPU1の動作を示すメインのフローチャートである。
まず電源が投入されると、CPU1を初期状態に設定するとともに、ワークRAM3の内容をデフォルト値に設定するイニシャライズ処理を行なう(ステップS1)。続いてSW処理にて、SW部4で操作されたスイッチの操作に基づいた処理を行なう(ステップS2)。そして鍵盤処理にて鍵盤5の押鍵・離鍵に基づく処理を行い(ステップS3)、その後、電子楽器に必要なその他の処理を行い(ステップS4)、再びステップ2に戻る。この一連の処理は、電源がオフされるまで繰り返される。
FIG. 3 is a main flowchart showing the operation of the CPU 1 of FIG.
First, when the power is turned on, the CPU 1 is set to an initial state, and an initialization process is performed to set the contents of the work RAM 3 to default values (step S1). Subsequently, in the SW process, a process based on the operation of the switch operated in the SW unit 4 is performed (step S2). In the keyboard process, a process based on key depression / release of the keyboard 5 is performed (step S3), and then other processes necessary for the electronic musical instrument are performed (step S4), and the process returns to step 2 again. This series of processing is repeated until the power is turned off.

図4は、図3のイニシャライズ処理の詳細を示すフローチャートである。まず、RAM3にある全てのフラグを「0」にし(ステップS10)、続いてSPLIT[]及びNを除くRAM3の内容をクリアする(ステップS11)。次にTONEに予め定められた音色を表わす音色番号を記憶させてこの処理を終了する(ステップS12)。   FIG. 4 is a flowchart showing details of the initialization process of FIG. First, all the flags in the RAM 3 are set to “0” (step S10), and then the contents of the RAM 3 excluding SPLIT [] and N are cleared (step S11). Next, a timbre number representing a predetermined timbre is stored in TONE, and this process is terminated (step S12).

SPLIT[]は過去に記憶されたスプリット機能の設定状態を記憶するものであるので、電源のオンオフでは内容がクリアされてないように構成されている。また、NもこのSPLIT[]に記憶されているデータの個数であるため、これもクリアされない構成となっている。Nは電源オン毎にSPLIT[]にあるデータの個数をカウントしてその個数を記憶するようにしてもよい。   Since SPLIT [] stores the setting state of the split function stored in the past, the contents are not cleared when the power is turned on / off. Since N is also the number of data stored in SPLIT [], this is not cleared. N may count the number of data in SPLIT [] each time the power is turned on and store the number.

図5は、図3のスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。ここにおいては、モードスイッチ処理(ステップS20)、鍵域指定スイッチ処理(ステップS21)、音色スイッチ処理(ステップS22)、スプリットスイッチ処理(ステップS23)の順で処理がなされ、最後にその他のスイッチ処理(ステップS24)を実行してこの処理を終了する。   FIG. 5 is a flowchart showing details of the switch processing of FIG. Here, processing is performed in the order of mode switch processing (step S20), key range designation switch processing (step S21), tone color switch processing (step S22), split switch processing (step S23), and finally other switch processing. (Step S24) is executed and this process is terminated.

図6は、図5のモードスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。まず、モードスイッチがオン操作されたか否か判別する(ステップS30)。ここで操作されていないと判別されたならこの処理を終了するが、オン操作されたと判別されたならステップS31に進み、MFに記憶されているフラグを反転させる。続いてこの反転されたフラグが「1」であるか否か判別し(ステップS32)、「1」でない、つまり通常演奏モードであるならこの処理を終了するが、「1」である、つまり設定モードであるなら、UPPER、LOWER及びSPLITの内容をクリアしてこの処理を終了する(ステップS33)。   FIG. 6 is a flowchart showing details of the mode switch process of FIG. First, it is determined whether or not the mode switch is turned on (step S30). If it is determined that it has not been operated, the process is terminated. If it is determined that it has been turned on, the process proceeds to step S31, and the flag stored in the MF is inverted. Subsequently, it is determined whether or not the inverted flag is “1” (step S32). If it is not “1”, that is, if it is the normal performance mode, this processing is terminated, but “1”, that is, the setting is made. If it is the mode, the contents of UPPER, LOWER, and SPLIT are cleared and this process is terminated (step S33).

このように、モードスイッチがオン操作される毎に設定モード及び通常演奏モードのいずれかに反転して移行し、設定モードに移行すると、以前に上下鍵域に割当てられた音色、分割位置がクリアされる。   In this way, each time the mode switch is turned on, the mode is reversed and shifted to either the setting mode or the normal performance mode, and when changing to the setting mode, the timbre and division position previously assigned to the upper and lower key ranges are cleared. Is done.

図7は、図5の鍵域指定スイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、鍵域指定スイッチを操作し、上鍵域を指定したか否か判別する(ステップS40)。ここで上鍵域を指定したと判別されたなら、UPFに記憶されたフラグを「1」としてこの処理を終了する(ステップS41)。
ステップS40で上鍵域を指定していないと判別されたなら、ステップS42に進み、下鍵域を指定したか否かを判別する。ここで下鍵域を指定していないと判別されたなら、そのままこの処理を終了するが、下鍵域を指定したと判別されたならUPFに記憶されたフラグを「0」としてこの処理を終了する(ステップS43)。
FIG. 7 is a flowchart showing details of the key range designation switch process of FIG.
First, the key range designation switch is operated to determine whether or not the upper key range has been designated (step S40). If it is determined that the upper key range has been designated, the flag stored in the UPF is set to “1” and the process is terminated (step S41).
If it is determined in step S40 that the upper key range has not been specified, the process proceeds to step S42 to determine whether or not the lower key range has been specified. If it is determined that the lower key area has not been specified, the process is terminated. If it is determined that the lower key area has been specified, the flag stored in the UPF is set to “0” and the process ends. (Step S43).

このように、鍵域指定スイッチの操作により、UPFに記憶されたフラグが「1」又は「0」となり、「1」の場合は上鍵域が指定され、「0」の場合は下鍵域が指定されたことになる。   In this way, by operating the key range designation switch, the flag stored in the UPF becomes “1” or “0”. When “1”, the upper key range is designated, and when it is “0”, the lower key range is designated. Is specified.

図8は、図5の音色スイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、音色スイッチ群のいずれかがオン操作されたか否か判別する(ステップS50)。ここでオン操作されていないと判別されたならば、そのままこの処理を終了する。
オン操作されたと判別された場合は、SPFに記憶されたフラグが「1」であるかどうか、つまりスプリット機能が設定されているか否かを判別する(ステップS51)。ここで、フラグが「1」、つまりスプリット機能が設定されていると判別された場合は、今度はMFに記憶されたフラグが「1」であるか否か、つまり、スプリット機能に必要な音色及び分割位置が設定可能な設定モードであるか否かの判別がなされる(ステップS52)。
FIG. 8 is a flowchart showing details of the timbre switch process of FIG.
First, it is determined whether or not any of the timbre switch groups has been turned on (step S50). If it is determined that the ON operation has not been performed, the process is terminated as it is.
If it is determined that the ON operation has been performed, it is determined whether or not the flag stored in the SPF is “1”, that is, whether or not the split function is set (step S51). Here, when it is determined that the flag is “1”, that is, the split function is set, this time, whether or not the flag stored in the MF is “1”, that is, the tone required for the split function. And it is determined whether or not it is a setting mode in which the division position can be set (step S52).

ここで、SPF及びMFに記憶されたフラグがともに「1」、つまりスプリット機能が設定されていてかつ設定モードである場合にはステップS53に進み、UPFに記憶されたフラグが「1」であるか否か判別する。   If the flags stored in the SPF and MF are both “1”, that is, if the split function is set and the setting mode is set, the process proceeds to step S53, and the flag stored in the UPF is “1”. It is determined whether or not.

ここでUPFに記憶されたフラグが「1」である場合、つまり上鍵域が指定されている場合は、ステップS50によりオン操作された判別された音色スイッチに対応する音色を表わす音色番号をUPPERに記憶させる(ステップS54)。逆に、UPFに記憶されたフラグが「0」である場合、つまり下鍵域が指定されている場合は、ステップS50によりオン操作された判別された音色スイッチに対応する音色を表わす音色番号をLOWERに記憶させてこの処理を終了する(ステップS55)。   When the flag stored in the UPF is “1”, that is, when the upper key range is designated, the timbre number representing the timbre corresponding to the determined timbre switch turned on in step S50 is UPPER. (Step S54). Conversely, when the flag stored in the UPF is “0”, that is, when the lower key range is designated, the timbre number representing the timbre corresponding to the determined timbre switch turned on in step S50 is set. The data is stored in the LOWER and the process is terminated (step S55).

一方、ステップS51及びS52において、SPF及びMFに記憶されたフラグの少なくとも一方が「0」と判別された場合、つまりスプリット機能が非設定である場合、及びスプリット機能が設定されていても、通常演奏モードである場合はステップS56に進み、ステップS50によりオン操作された判別された音色スイッチに対応する音色を表わす音色番号をTONEに記憶させてこの処理を終了する。   On the other hand, if at least one of the flags stored in the SPF and MF is determined to be “0” in steps S51 and S52, that is, if the split function is not set and the split function is set, If it is in the performance mode, the process proceeds to step S56, where the timbre number representing the timbre corresponding to the determined timbre switch turned on in step S50 is stored in TONE, and this process is terminated.

このように、スプリット機能が設定されていてかつ設定モードである状態で音色スイッチがオン操作された場合、この音色スイッチに対応する音色が、鍵域指定スイッチにて指定された鍵域に割当てられる。この状態でない場合に音色スイッチがオン操作された場合は、指定された音色を表わす音色番号は、一時的にTONEに記憶されることになる。   Thus, when the timbre switch is turned on while the split function is set and in the setting mode, the timbre corresponding to the timbre switch is assigned to the key range designated by the key range designation switch. . If the timbre switch is turned on when not in this state, the timbre number representing the designated timbre is temporarily stored in TONE.

図9〜図11は、図5のスプリットスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、スプリットスイッチがオン操作されたか否か判別する(ステップS60)。ここでオン操作されていないと判別されたならこの処理を終了し、オン操作されたと判別されたなら、SPFに記憶されたフラグを反転させる(ステップS61)。続いてこの反転されたSPFのフラグが「0」であるか否か判別する(ステップS62)。
9 to 11 are flowcharts showing details of the split switch process of FIG.
First, it is determined whether or not the split switch is turned on (step S60). If it is determined that the on-operation is not performed, the process is terminated. If it is determined that the on-operation is performed, the flag stored in the SPF is inverted (step S61). Subsequently, it is determined whether or not the inverted SPF flag is “0” (step S62).

ここでSPFのフラグが「0」であると判別されると、これはスプリット機能が非設定になったことを意味し、ステップS63に進み、RAM3内のSPLIT[0]〜[N]の内容を検索する。そして、SPLIT[0]〜[N]の中で、先のスプリット機能の設定状態を表わすSPLT(分割位置)、UPPER(上鍵域音色)及びLOWER(下鍵域音色)全てが同じものがあるか否か、つまり過去に同じ状態に設定したデータがあるか否か判別する(ステップS64)。   If it is determined that the SPF flag is “0”, this means that the split function is not set, and the process proceeds to step S63, where the contents of SPLIT [0] to [N] in the RAM 3 are displayed. Search for. Among SPLIT [0] to [N], there are SPLTs (division positions), UPPER (upper key range timbre), and LOWER (lower key range timbre) that indicate the setting state of the previous split function. Whether there is data set in the same state in the past (step S64).

ここで同じものが存在すると判別された場合、この同一として検索されたSPLIT[]のRAM3上のアドレスに対応するポイント値をnに記憶し(ステップS65)、このnを引数として指定されるNUM[n]に記憶された回数をインクリメントしてこの処理を終了する(ステップS66)。
このように、スプリット機能が非設定になる直前に設定されたスプリット機能の状態が、過去に同じように設定されたことがある場合は、この設定状態に対応して記憶されている回数をインクリメントする。
When it is determined that the same thing exists, the point value corresponding to the address on the RAM 3 of the SPLIT [] retrieved as the same is stored in n (step S65), and this n is designated as an argument. The number of times stored in [n] is incremented and this process is terminated (step S66).
In this way, if the split function state set immediately before the split function is not set has been set in the same way in the past, the number of times stored corresponding to this set state is incremented. To do.

ステップS64にて、同一のものが存在しないと判別された場合は、この設定状態を新たなデータとしてSPLIT[]に記憶せねばならない。このため、まずRAM3内に必要なエリアを確保する(ステップS67)。続いてSPLIT[]に確保されるデータの数が増加するために、Nに記憶されているデータ数をインクリメントする(ステップS68)。そして、新たに確保されたエリアSPLIT[N]、UPTONE[N]及びLOWTONE[N]の夫々に、SPLIT(分割位置を表わす鍵番号)、UPPER(上鍵域に割当てられた音色の音色番号)LOWER(上鍵域に割当てられた音色の音色番号)が記憶される(ステップS69)。最後にこのSPLIT[N]内のエリアNUM[N]に「1」を記憶させてこの処理を終了する(ステップS70)。   If it is determined in step S64 that the same data does not exist, this set state must be stored in SPLIT [] as new data. For this reason, first, a necessary area is secured in the RAM 3 (step S67). Subsequently, in order to increase the number of data secured in SPLIT [], the number of data stored in N is incremented (step S68). Then, SPLIT (key number indicating the division position) and UPPER (tone color number assigned to the upper key range) are respectively assigned to the newly reserved areas SPLIT [N], UPTONE [N] and LOWTONE [N]. LOWER (timbre number assigned to the upper key range) is stored (step S69). Finally, “1” is stored in the area NUM [N] in this SPLIT [N], and this process is terminated (step S70).

このように、スプリット機能が非設定になる直前に設定されたスプリット機能の状態が過去に設定されたことがない、と判別された場合、SPLIT[]内に新たなスプリット機能の設定状態を表わすデータとして記憶させる。このようにして、過去のスプリット機能の設定状態を表わす履歴が更新されることになる。   As described above, when it is determined that the state of the split function set immediately before the split function is not set has been set in the past, the new split function setting state is indicated in SPLIT []. Store as data. In this way, the history representing the past split function setting state is updated.

一方ステップS62において、SPFのフラグが「1」であると判断されると、これはスプリット機能が非設定状態から設定状態になったことを意味する。この場合は、図10のステップS71に進み、SPLIT(分割位置を表わす鍵番号)、UPPER(上鍵域に割当てられた音色の音色番号)LOWER(上鍵域に割当てられた音色の音色番号)が記憶されているか否か判別する。   On the other hand, if it is determined in step S62 that the SPF flag is “1”, this means that the split function has changed from the non-set state to the set state. In this case, the process proceeds to step S71 in FIG. 10, and SPLIT (key number representing the division position), UPPER (tone color number assigned to the upper key range) LOWER (tone color number assigned to the upper key range) Whether or not is stored is determined.

ここで設定忘れがなく、SPLIT、UPPER及びLOWERの全てが記憶されていると判別された場合は、そのままこの処理を終了する。
また、SPLIT、UPPER及びLOWERの少なくとも一部が設定し忘れした場合は、設定し忘れていないSPLIT、UPPER及びLOWERのデータと同一のものをSPLIT[0]〜[N]から検索する(ステップS72)。つまり例えば、分割位置の設定を忘れている場合は、設定忘れをしていないUPPER及びLOWERの内容が同じものをSPLIT[0]〜[N]から検索することになる。
If it is determined that the setting has not been forgotten and all of SPLIT, UPPER, and LOWER are stored, this processing is terminated as it is.
If at least part of SPLIT, UPPER, and LOWER is forgotten to be set, the same data as SPLIT, UPPER, and LOWER that has not been forgotten to be set is retrieved from SPLIT [0] to [N] (step S72). ). That is, for example, when the setting of the division position is forgotten, a search is made from SPLIT [0] to [N] for the same UPPER and LOWER contents for which setting has not been forgotten.

そしてステップS73に進み、この検索により、同一のものが1個見つかったと判別された場合は、この同一のSPLIT[]を示すポインタ値をnに記憶する(ステップS74)。続いて、SPNOTE、UPTONE及びLOWTONEの夫々に、nを引数として指定されたSPNOTE[n]、UPNOTE[n]及びLOWNOTE[n]の内容を記憶する(ステップS75〜S77)。このようにして、過去に記憶されたスプリット機能の設定状態の中で、現在一部のみ設定されているスプリット機能の設定状態と最も近いものが、SPNOTE(分割位置を表わす鍵番号)、UPTONE(上鍵域に割当てられた音色を表わす音色番号)及びLOWTONE(上鍵域に割当てられた音色を表わす音色番号)に一時的に記憶される。   Then, the process proceeds to step S73, and if it is determined that one identical one is found by this search, a pointer value indicating the same SPLIT [] is stored in n (step S74). Subsequently, the contents of SPNOTE [n], UPNOTE [n], and LOWNOTE [n] designated with n as an argument are stored in SPNOTE, UPTONE, and LOWTONE (steps S75 to S77). In this way, among the split function setting states stored in the past, the ones closest to the split function setting state currently set only partially are SPNOTE (key number indicating the division position), UPTONE ( Temporarily stored in a timbre number representing a timbre assigned to the upper key range and LOWONE (a timbre number representing a timbre assigned to the upper key range).

また、ステップS73において、同一のものが複数見つかったと判別された場合は、これからひとつのものを選択せねばならない。このために、検索された複数のSPLIT[]夫々に含まれるNUM[]を参照する。このNUM[]はそのスプリット機能の状態が過去に設定された回数が記憶されており、本実施例においては、その中で最大の値のNUM[]をもつSPLIT[]を選択する。そしてこの選択されたSPLIT[]を示すポインタ値をnに記憶させ(ステップS78)、ステップS75〜S77の処理に進む。   If it is determined in step S73 that a plurality of identical items are found, one item must be selected from now on. For this purpose, NUM [] included in each of the plurality of searched SPLIT [] is referred to. This NUM [] stores the number of times the split function state has been set in the past, and in this embodiment, SPLIT [] having the maximum value of NUM [] is selected. The pointer value indicating the selected SPLIT [] is stored in n (step S78), and the process proceeds to steps S75 to S77.

このように、検索結果が複数ある場合は、過去に最も設定回数の多いSPLIT[]を選択する。
もちろん、最大の値をもつNUM[]が複数存在する場合もある。そのような場合は最大の値のNUM[]をもつSPLIT[]の中からランダムにひとつを選択することが考えられる。
As described above, when there are a plurality of search results, SPLIT [] having the largest set number of times in the past is selected.
Of course, there may be a plurality of NUM [] having the maximum value. In such a case, it is conceivable to randomly select one from SPLIT [] having the maximum value of NUM [].

さらに、ステップS73において、同一のものが全く見つからないと判別された場合は、予め定められた分割位置、音色を割当てることになる。このため、SPNOTEに所定の鍵番号を記憶し、UPTONE及びLOWTONE夫々には異なる所定の音色番号を記憶させる(ステップS79〜S81)。   Furthermore, if it is determined in step S73 that no identical one is found, a predetermined division position and tone color are assigned. For this reason, a predetermined key number is stored in SPNOTE, and different predetermined timbre numbers are stored in UPTONE and LOWTONE (steps S79 to S81).

このように、現在のスプリット機能の設定状態が過去に設定したものではない場合は、予め定められた設定状態に一時的に記憶する。   Thus, when the current setting state of the split function is not set in the past, it is temporarily stored in a predetermined setting state.

一方、ステップS71にてSPLIT、UPPER及びLOWERに何も記憶されていないと判別された場合、つまり全て設定し忘れた場合は、SPLIT[]夫々に含まれるNUM[]を参照し、その中で最大の値のNUM[]をもつSPLIT[]を検索する(ステップS82)。そしてこの選択されたSPLIT[]を示すポインタ値をnに記憶させ(ステップS83)、ステップS75〜S77の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step S71 that nothing is stored in SPLIT, UPPER, and LOWER, that is, if all settings are forgotten, refer to NUM [] included in each SPLIT [], SPLIT [] having the maximum value NUM [] is searched (step S82). The pointer value indicating the selected SPLIT [] is stored in n (step S83), and the process proceeds to steps S75 to S77.

このように全部設定し忘れた場合は、過去に最も設定回数の多かった設定状態を選択する。ここでも、最大の値をもつNUM[]が複数存在する場合もある。そのような場合は最大の値のNUM[]をもつSPLIT[]の中からランダムにひとつを選択することが考えられる。   If all the settings are forgotten in this way, the setting state with the largest number of settings in the past is selected. Here, there may be a plurality of NUM [] having the maximum value. In such a case, it is conceivable to randomly select one from SPLIT [] having the maximum value of NUM [].

以上のようして、ステップS75〜S77あるいはステップS79〜S81により、分割位置を表わす鍵番号及び上下鍵域に割当てられるべき音色を表わす音色番号をSPNOTE、UPTONE及びLOWTONEに記憶させた後、図11のステップS84に進む。   As described above, after steps S75 to S77 or steps S79 to S81 store key numbers representing division positions and timbre numbers representing timbres to be assigned to the upper and lower key ranges in SPNOTE, UPTONE, and LOWTONE, FIG. The process proceeds to step S84.

そしてSPLITに何も記憶されていないか否か判別される。何も記憶されていないと判別されたなら、つまり分割位置の設定をし忘れていた場合は、このSPLITにSPNOTEに記憶された分割位置に対応する鍵番号を記憶させる(ステップS85)。一方、記憶されていると判別されたなら、このステップS85の処理を行なわない。   Then, it is determined whether or not nothing is stored in SPLIT. If it is determined that nothing is stored, that is, if the setting of the division position is forgotten, the key number corresponding to the division position stored in SPNOTE is stored in this SPLIT (step S85). On the other hand, if it is determined that it is stored, the process of step S85 is not performed.

続いてUPPERに何も記憶されていないか否か判別される(ステップS86)。何も記憶されていないと判別されたなら、つまり上鍵域に音色の設定をし忘れていた場合は、このUPPERにUPTONEに記憶された音色番号を記憶させる(ステップS87)。一方、記憶されていると判別されたなら、このステップS87の処理を行なわない。   Subsequently, it is determined whether or not nothing is stored in UPPER (step S86). If it is determined that nothing is stored, that is, if forgetting to set a timbre in the upper key range, the timbre number stored in UPTONE is stored in this UPPER (step S87). On the other hand, if it is determined that it is stored, the process of step S87 is not performed.

この後、LOWPERに何も記憶されていないか否か判別される(ステップS88)。何も記憶されていないと判別されたなら、つまり下鍵域に音色の設定をし忘れていた場合は、このLOWERにLOWTONEに記憶された音色番号を記憶させてこの処理を終了する(ステップS89)。一方、記憶されていると判別されたなら、このステップS89の処理を行なうことなくこの処理を終了する。   Thereafter, it is determined whether or not nothing is stored in LOWPER (step S88). If it is determined that nothing is stored, that is, if the user has forgotten to set a timbre in the lower key range, the timbre number stored in LOWTONE is stored in this LOWER and the process is terminated (step S89). ). On the other hand, if it is determined that it is stored, this process is terminated without performing the process of step S89.

このようにして、スプリット機能を設定状態にすると、分割位置、上下鍵域の音色のうち、設定し忘れたもののみ、SPNOTE、UPTONE及びLOWTONEに記憶された分割位置、上下鍵域の音色が自動的に設定されることなる。   In this way, when the split function is set to the set state, only the divided position and the upper and lower key ranges that are forgotten to be set, the divided positions and the upper and lower key ranges that are stored in SPNOTE, UPTONE and LOWTONE are automatically set. Will be set automatically.

図12は、図2の鍵盤処理の詳細を示すフローチャートである。
まず、鍵盤5を走査し(ステップS90)、鍵の状態を検出する(ステップS91)。ここで、鍵の状態に変化がなければこのフローの処理を終了する。
FIG. 12 is a flowchart showing details of the keyboard processing of FIG.
First, the keyboard 5 is scanned (step S90), and the key state is detected (step S91). If there is no change in the key state, the process of this flow is terminated.

鍵の状態がオンからオフ、つまり離鍵を検出した場合は、離鍵された鍵番号をレジスタNOTEに記憶する(ステップS92)。そして、音源部6に対して、このレジスタNOTEに記憶された鍵番号に対応する音高の楽音の消音を指示する(ステップS93)。   When the key state is on to off, that is, when a key release is detected, the key number that has been released is stored in the register NOTE (step S92). Then, the sound source unit 6 is instructed to mute the musical tone having the pitch corresponding to the key number stored in the register NOTE (step S93).

鍵の状態がオフからオン、つまり押鍵を検出した場合は、押鍵された鍵番号をレジスタNOTEに記憶する(ステップS94)。続いてMFに記憶されているフラグが「1」であるか否か、つまり設定モードであるか否かを判別する(ステップS95)。ここでフラグが「1」と判別された場合、続いてSPFに記憶されたフラグが「1」であるか否か、つまりスプリット機能が設定されているか否かを判別する(ステップS96)。   When the key state is off to on, that is, when a key depression is detected, the key number depressed is stored in the register NOTE (step S94). Subsequently, it is determined whether or not the flag stored in the MF is “1”, that is, whether or not the setting mode is set (step S95). If the flag is determined to be “1”, it is subsequently determined whether or not the flag stored in the SPF is “1”, that is, whether or not the split function is set (step S96).

ここで、MF及びSPFに記憶されたフラグがともに「1」の場合、つまりスプリット機能が設定されていて、かつこのスプリット機能に必要な音色及び分割位置が設定可能な設定モードである場合はステップS97に進み、分割位置に対応する鍵番号が記憶されるSPLITに、NOTEに記憶された鍵番号が記憶されてこの処理を終了する。このように、スプリット機能が設定されていてかつ設定モードである状態で押鍵がなされると、この押鍵された鍵の鍵番号が、分割位置として指定される。   Here, if both of the flags stored in the MF and SPF are “1”, that is, if the split function is set and the tone color and division position necessary for the split function are set, the step is performed. Proceeding to S97, the key number stored in NOTE is stored in SPLIT in which the key number corresponding to the division position is stored, and this process is terminated. As described above, when a key is pressed in a state where the split function is set and the setting mode is set, the key number of the pressed key is designated as a division position.

一方、ステップS95において、MFに記憶されたフラグが「0」、つまり設定モードでなく、通常演奏モードと判定された場合は、ステップS98に進み、SPFに記憶されたフラグが「0」、つまりスプリット機能が非設定であるか否か判別する。ここでフラグが「0」、つまりスプリット機能が非設定であると判別された場合は、NOTEに記憶された鍵番号に対応する音高かつTONEに記憶された音色番号に対応する音色の楽音の発音を、音源部6に対して指示してこの処理を終了する(ステップS99)。   On the other hand, if it is determined in step S95 that the flag stored in the MF is “0”, that is, not the setting mode but the normal performance mode, the process proceeds to step S98, and the flag stored in the SPF is “0”, that is, It is determined whether or not the split function is not set. If it is determined that the flag is “0”, that is, the split function is not set, the tone corresponding to the pitch corresponding to the key number stored in NOTE and the tone number corresponding to the tone number stored in TONE is stored. Sound generation is instructed to the sound source unit 6 and this process is terminated (step S99).

また、ステップS95において、MFに記憶されたフラグが「1」と判定され、かつステップS96においてSPFに記憶されたフラグが「1」でない場合、つまり設定モードでかつスプリット機能が非設定の場合にも同様にステップS99の処理に進む。   Further, when the flag stored in the MF is determined to be “1” in step S95 and the flag stored in the SPF is not “1” in step S96, that is, in the setting mode and the split function is not set. Similarly, the process proceeds to step S99.

このように、通常演奏モードあるいは設定モードのいずれ場合でも、スプリット機能が非設定の場合は、鍵盤のいずれの鍵を押鍵してもTONEに記憶された音色番号で表わされる音色、つまり音色スイッチにて選択された音色の楽音が発生することになる。   In this way, in either the normal performance mode or the setting mode, if the split function is not set, the timbre represented by the timbre number stored in the TONE, that is, the timbre switch, when any key on the keyboard is depressed. The musical tone of the tone selected at is generated.

また、ステップS98においてSPFに記憶されたフラグが「0」でない、つまりスプリット機能が設定されていると判別された場合はステップS100に進み、SPLITに記憶されている分割位置に対応する鍵番号が、NOTEに記憶されている押鍵された鍵の鍵番号以上であるか否か判別する。   If it is determined in step S98 that the flag stored in the SPF is not “0”, that is, the split function is set, the process proceeds to step S100, and the key number corresponding to the division position stored in SPLIT is set. , It is determined whether or not the key number of the pressed key stored in the NOTE.

ここで、SPLITの鍵番号が、NOTEの鍵番号以上と判別された場合、つまり押鍵が下鍵域でなされたと判別された場合は、NOTEに記憶された鍵番号に対応する音高かつLOWERに記憶された音色番号に対応する音色の楽音の発音を、音源部6に対して指示してこの処理を終了する(ステップS101)。   If it is determined that the SPLIT key number is equal to or greater than the NOTE key number, that is, if it is determined that the key is pressed in the lower key range, the pitch corresponding to the key number stored in the NOTE and the LOWER The tone generator 6 is instructed to generate the tone of the tone corresponding to the tone number stored in step S101, and the process is terminated (step S101).

逆に、SPLITの鍵番号が、NOTEの鍵番号未満と判別された場合、つまり押鍵が上鍵域でなされたと判別された場合は、NOTEに記憶された鍵番号に対応する音高かつLOWERに記憶された音色番号に対応する音色の楽音の発音を、音源部6に対して指示してこの処理を終了する(ステップS102)。
このように、通常演奏モードでかつスプリット機能が設定されている場合は、押鍵された鍵域に割当てられた音色の楽音が発生されることになる。
Conversely, when it is determined that the SPLIT key number is less than the NOTE key number, that is, when it is determined that the key is pressed in the upper key range, the pitch corresponding to the key number stored in the NOTE and the LOWER The tone generator 6 is instructed to generate the tone of the tone corresponding to the tone number stored in step S102, and the process is terminated (step S102).
As described above, when the normal performance mode is set and the split function is set, the musical tone having the tone color assigned to the key range pressed is generated.

以上のように本実施形態においては、設定忘れが生じた鍵域の音色や分割位置に対して、過去に同じような状態で設定された音色あるいは分割位置を自動的に設定される。これにより、たとえスプリット機能に必要な音色あるいは分割位置の設定を忘れた場合でも、最も適切と思われる音色あるいは分割位置が自動的に設定されるため、押鍵しても発音がなされないという最悪の事態を防止できるばかりでなく、ノーマル機能になってユーザに違和感を生じさせることがなくなる。   As described above, in the present embodiment, the timbre or division position set in the same state in the past is automatically set for the timbre or division position of the key range where the setting is forgotten. As a result, even if you forget to set the timbre or split position required for the split function, the most appropriate timbre or split position is automatically set. In addition to being able to prevent this situation, the normal function does not cause the user to feel uncomfortable.

本実施形態においては、スプリット機能を設定状態にしたときに、分割位置及び各鍵域に割当てるべき音色全てを設定し忘れた場合は、過去に最も設定回数が多かったスプリット機能の分割位置及び音色に設定しているが、過去の設定状態に係らず、予め設定された分割位置及び音色を設定するようにしてもよい。また、分割位置及び各鍵域に割当てる音色の一部の設定をし忘れた場合に、過去の設定状態に係らず、予め設定された分割位置及び音色を設定するようにしているが、過去に最も設定回数が多かったスプリット機能の分割位置及び音色に設定するようにしてもよい。   In this embodiment, when the split function is set to the set state, if it is forgotten to set all the timbres to be assigned to the split position and each key range, the split position and the timbre of the split function that has been set most frequently in the past. However, a preset division position and tone color may be set regardless of the past setting state. Also, if you forget to set a part of the timbre assigned to the division position and each key range, the preset division position and timbre are set regardless of the past setting state. You may make it set to the division | segmentation position and tone color of a split function with most setting frequency | counts.

さらに本実施形態においては、鍵盤5の全鍵域で同一の音色を割り当てる際、音色スイッチにより選択された音色を表わす音色番号をTONEに記憶することが行なわれているが、UPPER及びLOWERに同一の音色番号を記憶させる、あるいはいずれか一方のレジスタにのみ音色データを記憶させて、押鍵された鍵がいずれに係らず、この記憶された音色データが示す音色で楽音の発音を指示するようにしてもよい。   Furthermore, in the present embodiment, when assigning the same tone color in the entire keyboard range of the keyboard 5, the tone number representing the tone color selected by the tone switch is stored in TONE, but the same as UPPER and LOWER. The timbre number is stored, or the timbre data is stored only in one of the registers, and the tone of the musical tone is instructed by the timbre indicated by the stored timbre data regardless of the key pressed. It may be.

図1は、本発明の音色設定装置を適用した電子楽器のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an electronic musical instrument to which the timbre setting device of the present invention is applied. 図2は、図1のRAM3の記憶内容を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing the contents stored in the RAM 3 of FIG. 図3は、図1のCPU1の動作を示すメインのフローチャートである。FIG. 3 is a main flowchart showing the operation of the CPU 1 of FIG. 図4は、図3のイニシャライズ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing details of the initialization process of FIG. 図5は、図3のスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing details of the switch processing of FIG. 図6は、図5のモードスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing details of the mode switch process of FIG. 図7は、図5の鍵域指定スイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing details of the key range designation switch process of FIG. 図8は、図5の音色スイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing details of the timbre switch process of FIG. 図9は、図5のスプリットスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing details of the split switch process of FIG. 図10は、図9に続くスプリットスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing details of the split switch process following FIG. 図11は、図10に続くスプリットスイッチ処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing details of the split switch processing following FIG. 図11は、図3の鍵盤処理の詳細を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing details of the keyboard processing of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 CPU
2 プログラムROM
3 RAM
4 SW部
5 鍵盤
6 音源部
7 発音部
8 表示部
1 CPU
2 Program ROM
3 RAM
4 SW section 5 Keyboard 6 Sound source section 7 Sound generation section 8 Display section

Claims (8)

鍵盤と、
前記鍵盤の上鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第1のレジスタと、
前記鍵盤の下鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第2のレジスタと、
前記上鍵域と下鍵域との分割位置を記憶可能な分割位置記憶手段と、
前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段に記憶された内容を組とした履歴データとして記憶可能な履歴記憶手段と、
前記鍵盤を上鍵域と下鍵域とに分割するスプリット機能の設定及び非設定のいずれか指定するスプリット機能指定手段と、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ音色の選択がなされた際に、当該選択された音色に対応する音色データを前記第1及び第2のレジスタの少なくとも一方に記憶させる音色設定手段と、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ、前記分割位置が指定された際に、当該指定された分割位置を前記分割位置記憶手段に記憶させる分割位置指定手段と、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段のいずれかにデータが記憶されていない場合は、データの記憶されている前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の内容に基づいて前記履歴記憶手段から一組の履歴データを検索する検索手段と、
この検索手段により検索された一組の履歴データのうち対応するデータを、前記記憶されていない前記第1、第2レジスタ及び分割位置記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定へ指定が変更されたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容に基づいて前記履歴記憶手段の内容を更新する履歴更新手段と、
を有する音色指定装置。
The keyboard,
A first register capable of storing timbre data corresponding to a timbre of a musical tone generated by pressing any key included in the upper key range of the keyboard;
A second register capable of storing timbre data corresponding to a timbre of a musical tone generated by pressing any key included in the lower key range of the keyboard;
Division position storage means capable of storing the division positions of the upper key area and the lower key area ;
Said first, storable history storage means the stored contents in the second register and the division position storage means as history data as one set,
Split function designating means for designating either setting or non-setting of a split function for dividing the keyboard into an upper key range and a lower key range ;
The state setting Split Split function designation means is designated, and when the selection of the tone color is made, at least one of said first and second register tone color data corresponding to the tone color of the selected Timbre setting means to be stored in
A split position specifying means for storing the specified split position in the split position storage means when the split function setting is specified by the split function specifying means and the split position is specified; ,
If the split function designation means changes the designation of the split function from non-setting to setting, if no data is stored in any of the first and second registers and the division position storage means , Search means for searching a set of history data from the history storage means based on the stored contents of the first and second registers and the divided position storage means;
Storage control means for storing corresponding data among a set of history data searched by the search means in the first and second registers and the division position storage means not stored;
When the split function designation means changes the designation of the split function from setting to non-setting, the contents of the history storage means are changed based on the contents stored in the division position storage means and the first and second registers. History update means for updating;
A timbre designating device.
前記鍵盤で押鍵された鍵の位置を前記分割位置として指定することを特徴とする請求項1記載の音色指定装置。 2. The timbre designating apparatus according to claim 1, wherein a position of a key depressed on the keyboard is designated as the division position. 前記履歴記憶手段は、前記一組の履歴データを記憶するエリア毎に回数を記憶するエリアが付加され、
前記履歴更新手段は、前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定とされたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容を一組とするデータと同一の履歴データが前記履歴記憶手段に記憶されているか判別する判別手段と、
この判別手段により記憶されていないと判別されたなら、当該分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容を新たな一組の履歴データとして前記履歴記憶手段に記憶するとともに、記憶されていると判別されたなら、前記履歴記憶手段に記憶されている同一の一組の履歴データに対応して記憶されている回数をインクリメントする更新制御手段と、
を有する請求項1記載の音色指定装置。
The history storage means is provided with an area for storing the number of times for each area for storing the set of history data,
The history update means includes a set of data stored in the division position storage means and the first and second registers when the split function is not set by the split function designation means. Determining means for determining whether the same history data is stored in the history storage means;
If it is determined that the information is not stored by the determination means, the contents stored in the division position storage means and the first and second registers are stored in the history storage means as a new set of history data, and If it is determined that it is stored, the update control means for incrementing the number of times stored corresponding to the same set of history data stored in the history storage means;
The timbre specifying device according to claim 1.
前記検索手段は、前記履歴記憶手段から複数組の履歴データが検索された場合、当該複数組の履歴データのうちで、対応して記憶されている回数の値が最も大きい一組の履歴データを選択する請求項記載の音色指定装置。 When a plurality of sets of history data are searched from the history storage unit, the search unit selects a set of history data having the largest stored value among the plurality of sets of history data. The timbre designating device according to claim 3 to be selected. 前記検索手段は、前記履歴記憶手段から前記一組の履歴データが検索されない場合、予め定められた音色及び分割位置のデータからなる組のデータを選択された一組の履歴データとする請求項1記載の音色指定装置。 2. The search means, when the set of history data is not searched from the history storage means, sets a set of data consisting of data of a predetermined tone color and division position as a selected set of history data. The timbre designator described. 前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段全てにデータが記憶されていない場合は、前記履歴記憶手段に記憶された回数が最大の値に対応する組のデータを、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の夫々に記憶させる第2の記憶制御手段をさらに有する請求項3記載の音色指定装置。 When the split function designation means changes the designation of the split function from non-setting to setting , if no data is stored in all of the first and second registers and the division position storage means, the history storage means 4. A timbre according to claim 3, further comprising second storage control means for storing a set of data corresponding to the maximum number of times stored in the first and second registers and the divided position storage means. Designated device. 請求項1記載の音色指定装置と、
記鍵盤の鍵の押鍵を検出する押鍵検出手段と、
スプリット機能が設定されている場合に、この押鍵検出手段により押鍵の検出された鍵が前記上鍵域及び下鍵域のいずれに含まれるかを判別する判別手段と、
この判別手段により上鍵域に含まれると判別された場合は、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記第1のレジスタに記憶された音色データで示される音色に基づいた楽音の発生を音源に指示するとともに、下鍵域に含まれると判別された場合は、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記第2のレジスタに記憶された音色データで示される音色に基づいた楽音の発生を前記音源に指示する第1の発音指示手段と、
スプリット機能が設定されていない場合に、前記押鍵された鍵に対応する音高及び前記音色選択手段により選択された音色に基づいた楽音の発生を音源に指示する第2の発音指示手段と、
を有する電子楽器。
A timbre designating device according to claim 1;
And the key-on detecting means for detecting a key depression of the key before the Symbol keyboard,
A discriminating means for discriminating whether the key detected by the key press detecting means is included in the upper key range or the lower key range when the split function is set;
If it is determined by the determining means that the key is included in the upper key range, a musical tone is generated based on the tone corresponding to the depressed key and the tone color indicated by the tone data stored in the first register. Is determined to be included in the lower key range, based on the pitch corresponding to the depressed key and the timbre indicated by the timbre data stored in the second register. First sound generation instruction means for instructing the sound source to generate a musical sound;
Second sound generation instruction means for instructing a sound source to generate a musical tone based on a pitch corresponding to the depressed key and a timbre selected by the timbre selection means when a split function is not set;
Electronic musical instrument with
鍵盤と、前記鍵盤の上鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第1のレジスタと、前記鍵盤の下鍵域に含まれるいずれかの鍵の押鍵により発音される楽音の音色に対応する音色データが記憶可能な第2のレジスタと、前記上鍵域と下鍵域との分割位置を記憶可能な分割位置記憶手段と、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段に記憶された内容を組とした履歴データとして記憶可能な履歴記憶手段と、前記鍵盤を上鍵域と下鍵域とに分割するスプリット機能の設定及び非設定のいずれか指定するスプリット機能指定手段と、を有する音色設定装置に適用されるコンピュータに、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ音色の選択がなされた際に、当該選択された音色に対応する音色データを前記第1及び第2のレジスタの少なくとも一方に記憶させる音色設定ステップと、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能の設定が指定されている状態で、かつ、前記分割位置が指定された際に、当該指定された分割位置を前記分割位置記憶手段に記憶させる分割位置指定ステップと、
前記スプリット機能設定手段によりスプリット機能が非設定から設定へ指定が変更されたときに、前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段のいずれかにデータが記憶されていない場合は、データの記憶されている前記第1、第2のレジスタ及び分割位置記憶手段の内容に基づいて前記履歴記憶手段から一組の履歴データを検索する検索ステップと、
この検索された一組の履歴データのうち対応するデータを、前記記憶されていない前記第1、第2レジスタ及び分割位置記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、
前記スプリット機能指定手段によりスプリット機能が設定から非設定へ指定が変更されたときに、前記分割位置記憶手段、第1及び第2のレジスタに記憶された内容に基づいて前記履歴記憶手段の内容を更新する履歴更新ステップと、
を実行させる音色指定処理のプログラム。
Included in the keyboard, a first register capable of storing timbre data corresponding to the timbre of a musical tone produced by pressing any key included in the upper key range of the keyboard, and included in the lower key range of the keyboard A second register capable of storing timbre data corresponding to a tone color of a musical tone generated by pressing any one of the keys, and a division position storage means capable of storing a division position between the upper key range and the lower key range ; History storage means capable of storing the contents stored in the first and second registers and the division position storage means as a set of history data, and a split for dividing the keyboard into an upper key area and a lower key area A split function designating means for designating either setting or non-setting of the function, and a computer applied to a timbre setting device,
The state setting Split Split function designation means is designated, and when the selection of the tone color is made, at least one of said first and second register tone color data corresponding to the tone color of the selected A tone setting step to be stored in
A split position specifying step of storing the specified split position in the split position storage means when the split function setting is specified by the split function specifying means and the split position is specified; ,
When the split function setting means changes the designation of the split function from non-setting to setting, if no data is stored in any of the first and second registers and the division position storage means , A retrieval step of retrieving a set of history data from the history storage means based on the stored contents of the first and second registers and the division position storage means;
A storage control step of storing the corresponding data in the retrieved history data in the first and second registers and the division position storage means not stored,
When the split function designation means changes the designation of the split function from setting to non-setting, the contents of the history storage means are changed based on the contents stored in the division position storage means and the first and second registers. A history update step to update;
Tone specification processing program to execute.
JP2008249939A 2008-09-29 2008-09-29 Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program Expired - Fee Related JP5298734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249939A JP5298734B2 (en) 2008-09-29 2008-09-29 Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008249939A JP5298734B2 (en) 2008-09-29 2008-09-29 Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079167A JP2010079167A (en) 2010-04-08
JP5298734B2 true JP5298734B2 (en) 2013-09-25

Family

ID=42209644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008249939A Expired - Fee Related JP5298734B2 (en) 2008-09-29 2008-09-29 Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298734B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174771A (en) * 2012-02-27 2013-09-05 Yamaha Corp Electronic musical instrument, and program for realizing control method therefor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2786056B2 (en) * 1992-06-02 1998-08-13 株式会社河合楽器製作所 Electronic musical instrument
JP3087724B2 (en) * 1998-04-20 2000-09-11 ヤマハ株式会社 Music synthesizer
JP3765258B2 (en) * 2001-09-14 2006-04-12 ヤマハ株式会社 Electronic music apparatus and tone setting program
JP2003131664A (en) * 2001-10-23 2003-05-09 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd Parameter storage device of electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010079167A (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472591B2 (en) Portable communication terminal apparatus with music composition capability
JP3882788B2 (en) Application software remote control method and electronic keyboard instrument
JP5568869B2 (en) Electronic musical instrument and program
JP5671781B2 (en) Electronic musical instrument and program
JP5671780B2 (en) Electronic musical instrument and program
JP5568868B2 (en) Electronic musical instrument and program
JP5298734B2 (en) Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program
US7504573B2 (en) Musical tone signal generating apparatus for generating musical tone signals
JPH03269584A (en) Electronic musical instrument
JP2010079166A (en) Tone designation device, electronic musical instrument and program for tone designation processing
JP2006267686A (en) Electronic musical instrument and parameter setting display program
US5025701A (en) Sound source apparatus
JP2009008827A (en) Parameter setup unit in musical sound control device
US20210350780A1 (en) Storage medium storing musical performance program and musical performance device
US5107745A (en) Electronic musical instrument capable of reporting operating conditions including sound level and tempo
JP4285352B2 (en) Operation input device for electronic music equipment
JP5391622B2 (en) Electronic musical instruments and programs
JPH10124055A (en) Effect controlling device
JP2586226B2 (en) Electronic musical instrument
JP2010079165A (en) Tone designation device, electronic musical instrument and program for tone designation processing
JP4656076B2 (en) Sound effect assignment control device and sound effect assignment control program
JP2653363B2 (en) Electronic musical instrument
JP5347386B2 (en) Tone designation device, electronic musical instrument, and tone designation processing program
JP3006977B2 (en) Performance control information setting device for electronic musical instruments
JP2010078911A (en) Electronic musical instrument and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees