JP5293100B2 - 電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 - Google Patents
電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5293100B2 JP5293100B2 JP2008291135A JP2008291135A JP5293100B2 JP 5293100 B2 JP5293100 B2 JP 5293100B2 JP 2008291135 A JP2008291135 A JP 2008291135A JP 2008291135 A JP2008291135 A JP 2008291135A JP 5293100 B2 JP5293100 B2 JP 5293100B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive member
- amount
- electrophotographic photosensitive
- shake
- potential
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
しかしながら、スコロトロン帯電器を使用した場合でも、感光体の支持体の精度や、計測装置の機械精度によって、測定中の感光体に振れが生じことがある。その場合、感光体と帯電器の距離が安定しない為、スコロトロン帯電器であっても、測定される感光体の表面電位に変動が生じることがあり、測定精度に影響を及ぼすが、特許文献1〜3にはこの現象に関する記載はない。
ここに、「感光体側の問題」とは、感光体の感光層側の問題(例えば、塗工ムラ・異物付着・膜厚ムラ等)や、アルミ基体の歪み(真円度・振れ等)のことを指す。また、「計測装置側の問題」とは、感光体回転主軸の振れ・ドラムチャック治具の振れ・ドラムチャック治具と感光体内径との隙間によって生じる感光体回転時の振れ・帯電器の傾き等、感光体側には一切関係なく、計測装置側に問題があって振れが生じている物を指す。
前記振れ量は、前記電子写真感光体と前記帯電装置との距離の変位であり、
感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法である。
前記電子写真感光体の振れ量と該振れ量に応じて変動する帯電電位の関係を保有する機能は、特性評価中の電子写真感光体と帯電装置間の距離変動に応じた帯電電位の関係を予め測定した結果が保有され、該測定結果から振れ量に応じて変動する帯電電位の関係に変換され、該測定結果を元に算出された関係式から帯電電位予測変動量を算出する機能を保有し、該算出機能から、感光体特性測定時の振れ量に応じた帯電電位予測変動量ΔV1が算出され、該帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法である。
前記帯電電位予測変動量ΔV1と帯電電位変動量ΔV2の関係は、帯電電位変動量ΔV2と帯電電位予測変動量ΔV1の差であり、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法である。
前記帯電電位変動量ΔV2と帯電電位予測変動量ΔV1の差は、感光体を搭載する画像形成装置における帯電電位変動許容幅ΔV3との関係が、|ΔV2−ΔV1|≦ΔV3であるかを判断し、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法である。
前記振れ量は、前記電子写真感光体と前記帯電装置との距離の変位であり、
感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置である。
前記振れ量測定装置は、非接触変位センサであることを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置である。
感光体の軸方向に対して複数の位置で特性評価を実施することを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置である。
詳しくは、請求項1記載の発明によれば、特性評価対象である電子写真感光体の装着部に配置された、少なくとも帯電装置と、露光装置と、表面電位検出装置と、電子写真感光体の振れ量測定装置とを備えると共に、該振れ量測定装置が測定した振れ量を集録する集録装置を備え、該集録装置には電子写真感光体の振れ量と該振れ量に応じて変動する帯電電位変動量の関係を保有する機能と、前記振れ量に応じた帯電電位予測変動量を算出する機能とを有する電子写真感光体の特性評価装置を用いた電子写真感光体の特性評価方法であって、感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することにより、電子写真感光体の異常検出を精度良く行うことが可能となる。
感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出する電子写真感光体の特性評価装置の提供が可能となる。
図1に示すように、本実施形態の感光体評価装置は、感光体1を帯電する帯電器6、潜像形成の露光装置3、及び除電器5がドラム状の感光体1の周囲に配置され、且つ帯電器6と露光装置3の間、露光装置3と除電器5の間に、感光体上の表面電位を測定する表面電位計プローブ2,4がそれぞれ配置された装置になっている。また、図3に示すように、感光体1の振れを測定するための変位センサ11も配置されている。
表面電位計プローブ2,4は、軸方向の同じ位置に設置されていることが好ましい(例えば、図3において軸方向に同じ位置)。また、変位センサ11と帯電器6は径方向の同じ角度に設置されており、変位センサ11の軸方向位置は電位計プローブ2,4の軸方向位置に近い位置であることが好ましい。
本発明に用いられる帯電器6には、コロナ帯電器であるコロトロン帯電器やスコロトロン帯電器を使用することができるが、均一且つ所定の電位に到達させることが容易であるスコロトロン帯電器が好ましい。帯電器6には図示されていないが、ワイヤとグリッドに個別に接続された高圧電源によって、感光体1を帯電可能な機構となっている。
また、変位センサ11に接続されたアンプヘッド12によって、感光体ドラム1の振れがコントローラ14に送られる。コントローラ14では、振れの大小判別、振れ結果の集録も可能である。また、コントローラ14には、電子写真感光体の振れ量と振れ量に応じて変動する帯電電位変動量の集録と関係式算出機能があり、更にその集録機能には振れ量に応じた帯電電位予測変動量を関係式から算出することも可能である。
帯電器6の帯電装置用電源回路の制御手段、露光装置3の光源用電源回路の制御手段は、図示されてないが、これらとしては、従来公知のものをそのまま用いることができる。
本発明の実施に用いる感光体は、導電性支持体の上に電荷発生層、電荷輸送層が形成されたもの、更に電荷輸送層の上に保護層が形成されたもの等が使用される。導電性支持体および電荷発生層、電荷輸送層としては、公知のものを使用することができる。
先ず、実施例の説明に先立ち、「従来技術」における電子写真感光体の特性評価装置及び特性評価方法について説明する。
図1から図3と同様の構成の電子写真感光体の特性評価装置で、リコー imagio MF7070に搭載された感光体ドラム(ドラム直径100mm、ドラム全長360mm、ドラムの肉厚1.2mm、ドラム重量362g)を使用して、特性評価を行なった。
感光体線速244mm/s、放電電圧は表面電位計プローブ2で計測される感光体周長分の帯電電位平均値が-800Vとなるような放電電圧とし、感光体−帯電器(チャージャ)間の距離を変動させた時に、感光体周長分の帯電電位の平均値を測定し、感光体−帯電器間距離1mmと比較した時の帯電電位の差を図4に示す。(感光体軸方向の測定位置は、感光体の中央部を測定)
図6では、感光体径方向角度は、変位センサ11と帯電電位計測プローブ(表面電位計プローブ)2の角度が45度異なる位置に設置されている為、帯電電位と変位センサの計測結果の対応が取れておらず、帯電電位の方が45度分遅れた時間に計測されている。その為、帯電電位の結果を45度分の時間を早いほうにシフトして考慮して算出し、帯電電位と振れ量の対応関係を確認出来るように変更した結果を図7に示す。(感光体軸方向の測定位置は、感光体の中央部を測定)
図5と図7の結果から、帯電電位変動量が大きい場合であっても、回転の振れ量が大きいことによる影響も受けており、従来は帯電電位変動量だけで感光体の問題を判断していたが、従来の判断方法は、機械精度に起因する回転による振れの影響が排除されておらず、精度の高い感光体の異常検出が出来ないことが分かる。
予め測定した感光体の振れ量と帯電電位変動幅の関係を保有機能に保有させ、且つ振れ量と帯電電位変動幅の関係式を算出させたところ、y = 30.313x2 + 66.947x - 0.5806であった。その関係式から、帯電電位予測変動幅ΔV1を各サンプル毎に予測し、実測の帯電電位変動量ΔV2との差分が10V以上になる場合を感光体の異常と判断し、感光体を評価した。(搭載して評価する複写機における帯電電位変動幅ΔV3が10Vであった為、判断基準を10V以下とした。)
また、感光体基体の歪みは画像形成装置(複写機)で問題になる。しかし、この評価装置(実施例1)で評価することで、感光体の問題が把握できるため、画像形成装置に搭載前に感光体の問題が把握可能なので、画像形成装置での問題ということを気にする必要は無くなる。
感光体の異常判断を帯電電位変動量が10V以上の場合を異常と判断し、感光体を評価した。(搭載して評価する複写機における帯電電位変動幅ΔV3が10Vであった為、判断基準を10V以上とした。)
なお、比較例1は実測の帯電電位変動量のみで評価している。
なお、表1に記載している「振れ量」(数値が記載してある振れ量)は、感光体を評価装置に取り付け回転させた時に測定した振れ量である(つまり感光体に起因する振れ+計測装置に起因する振れ)。
また、○×で判断している「感光体振れ」は、感光体基体の振れが0.05mm未満の場合は○、0.05mm以上の場合は×、で判断している。その為、全く別の評価を行っている。
更に、「感光体塗膜欠陥有無」は、目視で外観検査を行った結果である。
また、感光体の振れ量測定装置と帯電装置の取り付け角度について検討したが、感光体の径方向の同じ角度に設置していないと、感光体と帯電装置間の距離変動に対応出来ないため好ましくないことが分かった。
実施例2は、実施例1と同様の図1から図3と同様の構成の電子写真感光体評価装置で、実施例1と同様にリコー imagio MF7070に搭載された感光体ドラムを使用し、感光体線速244mm/s、表面電位計プローブ2で計測される感光体周長の帯電電位平均値が-800Vとなるような放電電圧で感光体を帯電させ、感光体周長分である314mmを帯電させ、帯電電位と変位センサで感光体−帯電器間の距離を測定した。サンプルは、実施例1で使用したサンプル4で感光体を測定した(感光体軸方向の測定位置は、中央部と両端から40mm内側の3点を測定)
2 第1の表面電位計プローブ
3 露光装置
4 第2の表面電位計プローブ
5 除電器
6 帯電器
7 NDフィルタ
8 レーザーダイオード
9 ロータリソレノイド
10 ポリゴンミラー
11 変位センサ
12 アンプヘッド
13 モーター
14 コントローラ
15 主軸
16 ベルト
17 チャック治具
18 面板
19 面板
Claims (7)
- 特性評価対象である電子写真感光体の装着部に配置された、少なくとも帯電装置と、露光装置と、表面電位検出装置と、電子写真感光体の振れ量測定装置とを備えると共に、該振れ量測定装置が測定した振れ量を集録する集録装置を備え、該集録装置には電子写真感光体の振れ量と該振れ量に応じて変動する帯電電位変動量の関係を保有する機能と、前記振れ量に応じた帯電電位予測変動量を算出する機能とを有する電子写真感光体の特性評価装置を用いた電子写真感光体の特性評価方法であって、
前記振れ量は、前記電子写真感光体と前記帯電装置との距離の変位であり、
感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法。 - 請求項1記載の電子写真感光体の特性評価方法において、
前記電子写真感光体の振れ量と該振れ量に応じて変動する帯電電位の関係を保有する機能は、特性評価中の電子写真感光体と帯電装置間の距離変動に応じた帯電電位の関係を予め測定した結果が保有され、該測定結果から振れ量に応じて変動する帯電電位の関係に変換され、該測定結果を元に算出された関係式から帯電電位予測変動量を算出する機能を保有し、該算出機能から、感光体特性測定時の振れ量に応じた帯電電位予測変動量ΔV1が算出され、該帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法。 - 請求項1または請求項2記載の電子写真感光体の特性評価方法において、
前記帯電電位予測変動量ΔV1と帯電電位変動量ΔV2の関係は、帯電電位変動量ΔV2と帯電電位予測変動量ΔV1の差であり、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法。 - 請求項1乃至請求項3記載の電子写真感光体の特性評価方法において、
前記帯電電位変動量ΔV2と帯電電位予測変動量ΔV1の差は、感光体を搭載する画像形成装置における帯電電位変動許容幅ΔV3との関係が、|ΔV2−ΔV1|≦ΔV3であるかを判断し、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価方法。 - 特性評価対象である電子写真感光体の装着部に配置された、少なくとも帯電装置と、露光装置と、表面電位検出装置と、電子写真感光体の振れ量測定装置とを備えると共に、該振れ量測定装置が測定した振れ量を集録する集録装置を備え、該集録装置には電子写真感光体の振れ量と該振れ量に応じて変動する帯電電位変動量の関係を保有する機能と、前記振れ量に応じた帯電電位予測変動量を算出する機能とを有する電子写真感光体の特性評価装置であって、
前記振れ量は、前記電子写真感光体と前記帯電装置との距離の変位であり、
感光体特性測定時に電子写真感光体の振れ量を前記振れ量測定装置により測定し、該測定した振れ量から予測される帯電電位の予測変動量ΔV1を前記算出機能により算出し、該算出した帯電電位予測変動量ΔV1と、感光体特性測定時に得られた帯電電位変動量ΔV2の関係から、電子写真感光体の異常を検出することを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置。 - 請求項5記載の電子写真感光体の特性評価装置において、
前記振れ量測定装置は、非接触変位センサであることを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置。 - 請求項5または請求項6記載の電子写真感光体の特性評価装置において、
感光体の軸方向に対して複数の位置で特性評価を実施することを特徴とする電子写真感光体の特性評価装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291135A JP5293100B2 (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008291135A JP5293100B2 (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010117580A JP2010117580A (ja) | 2010-05-27 |
JP5293100B2 true JP5293100B2 (ja) | 2013-09-18 |
Family
ID=42305284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008291135A Active JP5293100B2 (ja) | 2008-11-13 | 2008-11-13 | 電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5293100B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012002966A (ja) * | 2010-06-16 | 2012-01-05 | Ricoh Co Ltd | 感光体評価装置及び感光体評価方法 |
JP2012098659A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用感光体の特性評価方法および特性評価装置 |
JP5821224B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2015-11-24 | 株式会社リコー | 電子写真感光体の特性評価装置および特性評価方法 |
JP2014052524A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | 電子写真用感光体の特性評価方法及び特性評価装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0244387A (ja) * | 1988-08-04 | 1990-02-14 | Nec Corp | 感光ドラム検査治具 |
JPH0426852A (ja) * | 1990-05-22 | 1992-01-30 | Mita Ind Co Ltd | 感光体ドラムの感光特性測定装置 |
JPH06149036A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002082572A (ja) * | 2000-09-08 | 2002-03-22 | Canon Inc | 感光体特性評価方法 |
JP2002139958A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Ricoh Co Ltd | 感光体劣化加速試験装置 |
JP4726738B2 (ja) * | 2006-08-17 | 2011-07-20 | 株式会社リコー | 電子写真用感光体の特性評価装置 |
JP2008128981A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Canon Inc | 電位測定装置及び方法、及び画像形成装置 |
-
2008
- 2008-11-13 JP JP2008291135A patent/JP5293100B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010117580A (ja) | 2010-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5293100B2 (ja) | 電子写真感光体の特性評価方法及び特性評価装置 | |
JP5821224B2 (ja) | 電子写真感光体の特性評価装置および特性評価方法 | |
JP3701477B2 (ja) | 円筒状被検物の表面検査装置 | |
JP2002082572A (ja) | 感光体特性評価方法 | |
JP4964702B2 (ja) | 電子写真感光体の特性評価装置 | |
US5448337A (en) | Method and apparatus for determining the charge or voltage distribution of an electrophotographic surface | |
JP2010286612A (ja) | 電子写真感光体の特性評価装置 | |
JP4914250B2 (ja) | 電子写真用感光体の特性評価方法及び装置 | |
JP2014052524A (ja) | 電子写真用感光体の特性評価方法及び特性評価装置 | |
JP5967476B2 (ja) | 潜像担持体の特性評価装置及び特性評価方法 | |
JP2003005389A (ja) | 感光体特性評価装置及び感光体特性評価方法 | |
JP2012098659A (ja) | 電子写真用感光体の特性評価方法および特性評価装置 | |
JPH11271008A (ja) | 円筒状被検査物検査装置 | |
JP5333994B2 (ja) | 電子写真感光体の特性評価装置 | |
US5307120A (en) | Method for measuring electrostatic potential | |
JP2005127898A (ja) | ローラ体形状測定装置、測定方法及びローラ体の製造方法 | |
JP2012103304A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004077125A (ja) | 電子写真感光体の欠陥検出装置、および、電子写真感光体の欠陥検出方法 | |
JP2674002B2 (ja) | 電子写真用感光体の畫像欠陥評価装置 | |
JP4461888B2 (ja) | ブラシの評価方法 | |
JP5447838B2 (ja) | 電子写真用感光体特性評価装置 | |
JP2008096243A (ja) | 空隙距離計測方法、現像カートリッジの検査装置 | |
JPS5949573A (ja) | 電子写真用感光体の検査装置 | |
JP5105836B2 (ja) | 感光体ドラム特性評価装置 | |
JP2013064909A (ja) | 電子写真用感光体の特性評価方法及び特性評価装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5293100 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |