JP5292964B2 - Translucent operation unit - Google Patents
Translucent operation unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP5292964B2 JP5292964B2 JP2008184699A JP2008184699A JP5292964B2 JP 5292964 B2 JP5292964 B2 JP 5292964B2 JP 2008184699 A JP2008184699 A JP 2008184699A JP 2008184699 A JP2008184699 A JP 2008184699A JP 5292964 B2 JP5292964 B2 JP 5292964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- shielding
- translucent
- transmitting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 53
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 53
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000005337 ground glass Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板及び操作パネルを有する電子機器に配設され、透光部を有した透光式操作子ユニットに関する。 The present invention relates to a translucent operating element unit that is disposed in an electronic device having a substrate and an operation panel and has a translucent portion.
従来、音響機器等の各種電子機器の操作パネルにおいて、機器設定等のための操作子ユニットが設けられる。これらの操作子ユニットには、操作パネルの下方の基板に配設されるスイッチ部及び発光部に対応して配設され、操作によりスイッチ部がオンオフされて、各種機能が設定されると共に、発光部からの光を透過させる機能を有した透光式のものも知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an operation unit unit for device setting or the like is provided on an operation panel of various electronic devices such as audio devices. These operation unit units are arranged corresponding to the switch unit and the light emitting unit disposed on the substrate below the operation panel, and the switch unit is turned on and off by the operation, various functions are set, and the light emission is performed. A translucent type having a function of transmitting light from the part is also known.
例えば、下記特許文献1では、操作子全体を透明樹脂で構成し、操作子の下面に、文字等が印刷された半透明の拡散シートを取り付け、操作子の操作面全面が下方から照光されるように構成している。 For example, in Patent Document 1 below, the entire operation element is made of a transparent resin, a translucent diffusion sheet printed with characters or the like is attached to the lower surface of the operation element, and the entire operation surface of the operation element is illuminated from below. It is configured as follows.
また、他の従来の操作子の透光式操作子ユニットには、操作子の上面である操作面において、操作面より一回り小さい領域全体に黒色等の印刷を施すと共に、印刷された部分に文字を抜き状態で形成し、下方から照光することで、操作面の外枠部分と共に文字部分が発光視認されるようにしたものも知られている。
しかしながら、上記特許文献1では、文字が印刷された拡散シートは、操作面よりも下方に奥まっているので、見る角度によっては文字が見にくい。また、拡散シートから操作面までの距離が遠いため、操作面の中央だけが明るく光る傾向にある。さらに、拡散シートは乳白色半透明であるが、文字は暗色であるため、暗い場所では文字が認識しづらい。 However, in Patent Document 1, since the diffusion sheet on which characters are printed is recessed below the operation surface, it is difficult to see the characters depending on the viewing angle. Further, since the distance from the diffusion sheet to the operation surface is long, only the center of the operation surface tends to shine brightly. Furthermore, although the diffusion sheet is milky white translucent, since the characters are dark, it is difficult to recognize the characters in a dark place.
一方、上記した他の従来の操作子の透光式操作子ユニットにおいては、黒色等の印刷塗料の膜厚によっては、遮光性にばらつきが出るだけでなく、印刷濃度が薄すぎると文字部分とのコントラストが弱くなって文字が視認しにくくなる。また、印刷部分は、長期使用により摩耗するという欠点がある。 On the other hand, in the above-described translucent operation unit of the conventional operation unit, not only the light shielding property varies depending on the film thickness of the printing paint such as black, but if the printing density is too low, the character portion and The contrast of the character becomes weak and it becomes difficult to see the characters. In addition, the printed part has a drawback of being worn out by long-term use.
本発明は上記従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、内側部分の第1透光部とそれを囲む第2透光部の双方から光を透過させると共に第1遮光部では確実に遮光してコントラストを高めることで視認性を高めると共に、操作面に遮光塗料を印刷する構成に比し、摩耗に対する耐久性を高めることができる透光式操作子ユニットを提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to transmit light from both the first light transmitting portion of the inner portion and the second light transmitting portion surrounding the first light transmitting portion and the first light transmitting portion. Provided is a light-transmitting operation unit that can improve the visibility by reliably shielding light at the light shielding portion and improving the durability against abrasion as compared with a configuration in which a light shielding paint is printed on the operation surface. There is.
上記目的を達成するために本発明の請求項1の透光式操作子ユニットは、スイッチ部(25)及び発光部(29)が配設される基板(20)と操作パネル(10)とを有する電子機器に、前記スイッチ部及び発光部に対応して配設される透光式操作子ユニット(30)であって、遮光性樹脂でなり前記基板に対して相対的に固定状態にされる固定部(32)と、操作面である上面(31b)が押離操作されて前記基板に平行でない方向に前記固定部に対して揺動するキートップ(31)とを有し、前記キートップには、該キートップに連動して移動して、対応するスイッチ部を押圧駆動するアクチュエータ部(36)が設けられ、前記キートップは、透光性樹脂でなり対応する発光部からの光を上方に透過させるように形成される第1透光部(51)と、透光性樹脂でなり、平面視において前記第1透光部を囲むように位置し、対応する発光部からの光を上方に透過させるように形成される第2透光部(52)と、遮光性樹脂でなり、平面視における前記第2透光部の内側において前記第1透光部と前記第2透光部との間に介在して形成される第1遮光部(45)とを有し、前記第1透光部と前記第2透光部とは、前記第1遮光部の下において接続部で接続されるとともに、対応する発光部を覆うように下方に開口した凹部が形成され、前記接続部の下面は、前記凹部の天井面の一部を成し、前記基板に対して相対的に固定状態とされた前記固定部が、前記発光部、前記第1透光部および前記第2透光部を側方から覆い、前記第1透光部、前記第2透光部及び前記第1遮光部が一体に構成され、前記キートップはさらに、前記第2透光部の外周を縁取るように形成された第2遮光部を有し、前記第2透光部には、アンダーカット部が形成され、前記第2遮光部が、前記アンダーカット部を介して前記第2透光部を下側から支えるように、前記第1透光部、前記第2透光部及び前記第1遮光部と共に一体に構成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a translucent operating element unit according to claim 1 of the present invention comprises a substrate (20) on which a switch part (25) and a light emitting part (29) are disposed, and an operation panel (10). A translucent operating element unit (30) disposed in correspondence with the switch unit and the light emitting unit in the electronic device having the light-shielding resin and relatively fixed to the substrate The key top includes a fixing portion (32) and a key top (31) that swings with respect to the fixing portion in a direction not parallel to the substrate when the upper surface (31b) that is an operation surface is pushed and separated. Is provided with an actuator section (36) that moves in conjunction with the key top and presses and drives the corresponding switch section, and the key top is made of a translucent resin and emits light from the corresponding light emitting section. 1st translucent part formed so that it may permeate | transmit upwards 51) and a second light-transmitting part (transparent resin) that is located so as to surround the first light-transmitting part in a plan view and is formed so as to transmit light from the corresponding light-emitting part upward ( 52) and a first light-shielding portion (not shown) that is formed between the first light-transmissive portion and the second light-transmissive portion inside the second light-transmissive portion in plan view. 45), and the first light transmissive portion and the second light transmissive portion are connected to each other at a connection portion under the first light shielding portion and open downward to cover the corresponding light emitting portion. A concave portion is formed, a lower surface of the connection portion forms a part of a ceiling surface of the concave portion, and the fixing portion that is relatively fixed to the substrate includes the light emitting portion, the first transparent portion and covers the second light transmitting portion from the side, the first translucent portion, the second light transmitting portion and the first light-shielding portion is integrally Is configured, the key top further comprises a second light-shielding portion formed so as to border the outer periphery of the second light transmitting portion, the second light transmitting portion includes an undercut portion is formed, the The second light-shielding part is configured integrally with the first light-transmitting part, the second light-transmitting part, and the first light-shielding part so that the second light-transmitting part is supported from below via the undercut part. It is characterized by being.
好ましくは、前記第1遮光部は、少なくとも当該キートップの前記上面において、前記第1透光部と前記第2透光部とが連続する箇所が生じないように形成される。 Preferably, the first light blocking section, at least in the upper surface of the key top, and the second transparent portion and the first light transmitting portion is Ru is formed to place the successive no.
好ましくは、前記第2遮光部は、前記固定部に対してヒンジ部(35)で連結されて、前記キートップは、前記ヒンジ部を介して前記固定部に対して上下方向に揺動自在にされ、前記第2遮光部、前記固定部及び前記ヒンジ部は、同一樹脂で一体に形成されている。 Preferably, the second light shielding portion is connected to the fixed portion by a hinge portion (35), and the key top is swingable in the vertical direction with respect to the fixed portion via the hinge portion. is, the second light-shielding portion, the fixed portion and the hinge portion, that is formed integrally with the same resin.
好ましくは、前記第1透光部と前記第2透光部とは、前記第1遮光部の下において接続部(55)で接続されて一体に形成されていて、前記第1遮光部と前記第2遮光部とは同一樹脂で形成され、前記第1遮光部には樹脂導入部(45a)が連続して形成され、該樹脂導入部は、前記接続部を貫通して下方に露出している。 Preferably, the first light-transmitting part and the second light-transmitting part are integrally connected to each other at a connection part (55) below the first light-shielding part, and the first light-shielding part and the second light-transmitting part are integrally formed. The second light-shielding part is formed of the same resin, and the resin introduction part (45a) is continuously formed in the first light-shielding part, and the resin introduction part is exposed downward through the connection part. The
好ましくは、前記第2遮光部には、平面視における前記第2透光部の全周において、前記第2透光部の外郭よりも外周方向に突出したフランジ部(44)が形成されている。 Preferably, wherein the second light-shielding portion, the entire circumference of the second light transmitting portion in plan view, a flange portion projecting radially outward (44) that have been formed than the outline of the second light transmitting portion .
好ましくは、前記第2透光部は、少なくとも前側においては、前記キートップの前記上面から前面にかけて(31a)連続して形成されている。 Preferably, the second light transmitting portion, at least in the front, that is formed continuously (31a) toward the front from the upper surface of the key top.
好ましくは、前記操作パネルは前記基板に対して平行に配設され、該操作子ユニットに対応する嵌合穴(12)を有し、前記固定部には、前記嵌合穴に嵌合されると共に、前記操作パネルと前記基板との間に挟まれて、前記基板に平行な方向及び垂直な方向における当該操作子ユニットの位置を規制する位置規制部(39、32aa、32ab)が設けられている。 Preferably, the operation panel is disposed in parallel to the substrate, has a fitting hole (12) corresponding to the operation unit, and the fixing portion is fitted into the fitting hole. In addition, position restricting portions (39, 32aa, 32ab) that are sandwiched between the operation panel and the substrate and restrict the position of the operation element unit in a direction parallel to and perpendicular to the substrate are provided. The
好ましくは、前記第1、第2透光部は、蓄光性樹脂でなる。 Preferably, the first, the second light transmitting portion, ing in phosphorescent resin.
なお、上記括弧内の符号は例示である。 In addition, the code | symbol in the said parenthesis is an illustration.
本発明の請求項1によれば、内側部分の第1透光部とそれを囲む第2透光部の双方から光を透過させると共に第1遮光部では確実に遮光してコントラストを高めることで視認性を高めると共に、操作面に遮光塗料を印刷する構成に比し、摩耗に対する耐久性を高めることができる。また、第1、第2透光部を均一な明るさで照光することが容易となる。また、第2透光部とのコントラストを明確にして、第2透光部の外郭の視認性を高めることができる。 According to the first aspect of the present invention, light is transmitted from both the first light-transmitting portion of the inner portion and the second light-transmitting portion surrounding the first light-transmitting portion, and the first light-shielding portion is surely shielded to increase the contrast. In addition to improving the visibility, durability against abrasion can be increased as compared with a configuration in which a shading paint is printed on the operation surface. Further, it becomes easy to illuminate the first and second light transmitting parts with uniform brightness. Further, the contrast with the second light transmitting part can be clarified, and the visibility of the outline of the second light transmitting part can be enhanced.
請求項2によれば、第1透光部を第1遮光部から完全に浮き立たせて視認性を高めることができる。 According to the second aspect, the first translucent part can be completely lifted from the first light shielding part to enhance the visibility.
また、操作時におけるキートップと操作パネルとの接触を防止することができる。 Further, it is possible to prevent contact between the key top and the operation panel during operation.
また、第1、第2遮光部を、サブマリンゲートを備えた金型で、同一樹脂による一体成形で形成することができる。 Further, the first and second light shielding portions can be formed by integral molding using the same resin with a mold having a submarine gate.
また、第2透光部の外周からの上方への光漏れを抑制することができる。 Moreover, the upward light leakage from the outer periphery of the 2nd translucent part can be suppressed.
また、前方からの視認性を高めることができる。 Moreover, the visibility from the front can be improved.
また、基板に対して取り付け孔等を設けることなく、操作子ユニットを基板に対して適切な位置で固定状態にすることができる。 Further , the operator unit can be fixed at an appropriate position with respect to the substrate without providing an attachment hole or the like for the substrate.
また、発光部が発光していない状態でも、蓄光状態であれば、視認性を確保することができる。 In addition, even when the light emitting unit is not emitting light, visibility can be ensured as long as the light is stored.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)、(b)は、本発明の一実施の形態に係る透光式操作子ユニットの斜め上方、斜め下方からみた斜視図である。この透光式操作子ユニット30(以下、「操作子ユニット30」と略記する)は、ミキサ装置その他の音響装置をはじめとする各種電子機器に配設可能であり、適用される電子機器は問わない。
FIGS. 1A and 1B are perspective views of a translucent operating element unit according to an embodiment of the present invention as viewed obliquely from above and obliquely from below. This translucent operating element unit 30 (hereinafter abbreviated as “
図2(a)、(b)、(c)、(d)は、それぞれ、操作子ユニット30の平面図、底面図、正面図、背面図である。図3は、電子機器に配設された状態の操作子ユニット30の、図2(a)のA−A線に沿う断面を示す図である。
2A, 2 </ b> B, 2 </ b> C, and 2 </ b> D are a plan view, a bottom view, a front view, and a rear view of the
図3に示すように、電子機器において、基板20上に操作パネル10が平行に重ねられるように配設され、基板20と操作パネル10との間に、操作子ユニット30が配設される。操作子ユニット30は1つしか示されていないが、通常、同一構成のものが多数配設される。電子機器において、操作パネル10が上側になるとは限らず、横、あるいは下側にもなり得る。しかし、本実施の形態では、説明の便宜上、基板20に対して操作パネル10のある側が上側であるとする。また、図2(a)に示すように、操作子ユニット30には、一例として「SEL」等の文字が付される。操作者は、この文字が正方向に見える場所に位置する(図2(a)の下側に位置する)とする。従って、前、後、左、右の方向については、図2(a)における下、上、左、右の方向に対応する。「平面視」とは、上方から下方を見る視線を指す。
As shown in FIG. 3, in the electronic apparatus, the
操作パネル10は、鋼板等の金属で構成される。操作パネル10の裏面10aの複数の適所には、スタッド11が溶接等によって設けられ、スタッド11に、基板20が、その裏面20b側からネジ28で螺着されている。また、操作パネル10には、操作子ユニット30に対応する操作子対応穴12が形成されている。
The
基板20の上面20aには、操作子ユニット30に対応するタクトスイッチ25及びLED29が配設される。スイッチ25は、押圧されてオンオフされる。スイッチ25及びLED29の配設手法は問わず、操作パネル10の配設前に基板20に固定できればよい。
On the
図1(b)、図2(d)、図3に示すように、操作子ユニット30は、ケース体32に対して、下方に押下操作されるキートップ31が2つのヒンジ部35で連結されて構成される。図3に示すように、キートップ31は、内側透光体50、第1遮光部45及び第2遮光部46からなる。第1遮光部45、第2遮光部46、ケース体32及びヒンジ部35は、同一の遮光性樹脂で一体に形成される。内側透光体50は、透光性樹脂で一体に形成される。
As shown in FIG. 1B, FIG. 2D, and FIG. 3, the
これらの樹脂には、ABS等が採用可能であり、具体的には、上記透光性樹脂として、すりガラスのような半透明のものが採用される。この透光性樹脂として、特開2000−34414号公報で示されるような半透過性の蓄光性樹脂を採用してもよい。 ABS or the like can be used as these resins, and specifically, a translucent material such as ground glass is used as the translucent resin. As this translucent resin, a translucent luminous resin as disclosed in JP 2000-34414 A may be employed.
ケース体32は、平面視で四角形を形成する4つの壁部32aを有する(図2(b)等参照)。それらのうち後ろ側の壁部32a(特に区別するときは「後側壁部32a1」と記す)の内側に、ヒンジ部35を介してキートップ31が上下方向に揺動自在に接続されている(図1(b)、図3参照)。
The
図1(a)、(b)、図2(c)、図3に示すように、ケース体32の前側の壁部32aには、横長のスリット窓41が形成されると共に、下端部において、切り欠き部43が形成されている。図1(b)、図2(d)、図3に示すように、ケース体32の後側壁部32a1には、横長のスリット窓42が形成されている。2本のヒンジ部35は、同じ構成であり、いずれも後側壁部32a1のスリット窓42の下縁から側面視弧状に延びて第2遮光部46のフランジ部44(後述)に接続されている。これらスリット窓41、42は、アンダーカット部になり上下の金型だけでは形成できない部分をスライド金型で形成するために設けられる。成形手順については後述する。
As shown in FIGS. 1A, 1B, 2C, and 3, the
図1(a)、図2(a)、図3に示すように、ケース体32の4つの壁部32aの上部には、段差が形成されている。すなわち、壁部32aの上部には、壁部32aの上端32aaと、上端32aaよりも内側位置から上方に延出した突条状の枠部39とが形成されている。枠部39は、平面視四角形で、切れ目なく繋がっている(図2(a)参照)。そして、枠部39の内側に、四方において一定幅の隙間S(図3参照)を保ってキートップ31が位置している。
As shown in FIGS. 1A, 2 </ b> A, and 3, a step is formed in the upper portion of the four
図1(b)、図2(b)、図3に示すように、キートップ31の内側透光体50は、四方の壁部56(56、56、56A、56B)を有して平面視略四角形に構成され、下方に開口した凹部53を有している。凹部53の天井面54は滑らかな面である。内側透光体50の前側の壁部56Aの下端部には、アクチュエータ部36が一体に形成されている。内側透光体50の後側の壁部56Bには前後方向の段差が形成され、下半部が後側に位置している(図3参照)。
As shown in FIG. 1B, FIG. 2B, and FIG. 3, the inner
図2(a)、図3に示すように、平面視において、内側透光体50のうち、「SEL」の文字に対応する部分が第1透光部51である。また、第2透光部52が、平面視において第1透光部51を囲むように位置して、四角形に形成されている。第1透光部51と第2透光部52との間の部分、すなわち、平面視における第2透光部52の内側において「SEL」の文字でない部分が凹状に窪んでいて、この凹状の窪み部分に第1遮光部45が埋設状態で形成されている。
As shown in FIGS. 2A and 3, the portion corresponding to the letters “SEL” in the inner
従って、上方から見える範囲においては、第1遮光部45は、第1透光部51と第2透光部52とが連続する箇所が生じないように、両者の間に介在している。第1遮光部45の厚みは、遮光機能を果たすに十分な厚みであり、従来の文字等を印刷で施す場合の印刷の膜厚に比べればはるかに厚い。
Therefore, in a range that can be seen from above, the first light-shielding
第1透光部51と第2透光部52とは、第1遮光部51の直下において接続部55で接続されている(図3参照)。内側透光体50は、凹部53を形成する四方の壁部56と、第1透光部51、第2透光部52、接続部55とで同一樹脂で一体に形成されている。第1透光部51及び接続部55の各下面は、凹部53の天井面54の一部を成している。
The first
図2(b)、図3に示すように、第1遮光部51には樹脂導入部45aが連続して形成され、該樹脂導入部45aは、接続部55を貫通して凹部53の天井面54に露出している。樹脂導入部45aは、後述する第1遮光部51の成形の際に、下方から樹脂を流入させるゲートの役割を果たすものであり、操作子ユニット30の使用時における機能は特にない。
As shown in FIGS. 2B and 3, the first
キートップ31は、押離操作されることで、ヒンジ部35を介してケース体32に対して上下方向に揺動し、アクチュエータ部36も、キートップ31と一体に連動して上下揺動する。非押下状態において、アクチュエータ部36の下端はスイッチ25に近接しており、キートップ31が押下操作されると、スイッチ25がアクチュエータ部36によって押圧されてオン/オフされる。スイッチ25は、例えば、所定の機能を設定するために用いられるが、アクチュエータ部36によって押圧駆動されてオンオフ等の動作をする構成であれば、その構成や機能は問わない。
When the key top 31 is pushed and separated, the key top 31 swings up and down with respect to the
操作子ユニット30が操作パネル10及び基板20に組み付けられた状態では、内側透光体50の凹部53が、対応するLED29を覆う。本電子機器の使用時にはLED29は常時発光する。あるいは、キートップ31の押下に伴うスイッチ25のオン/オフに応じて発光/消光するようにしてもよい。LED29の光は、内側透光体50の第1透光部51、第2透光部52を透過し、操作者に視認される。LED29は、光を発するものであればよく、他の発光部品や光ファイバの先端であってもよい。
In a state where the
また、図2(a)、図3に示すように、平面視において、内側透光体50の外周を縁取るように第2遮光部46が形成されている。第2遮光部46は、平面視においては、内側透光体50の第2透光部52の左右両側及び後側を囲んでいる。内側透光体50の前側の壁部56Aの上半部の前面側には、側面視コ字状に窪んだアンダーカット部56Aaが形成されている(図3参照)。第2遮光部46は、前側においては、アンダーカット部56Aaを埋めるように形成されている。
Further, as shown in FIGS. 2A and 3, the second
そして、内側透光体50の第1透光部51、第2透光部52、第1遮光部45、第2遮光部46の左右両側及び後側の上面が協働して、キートップ31の操作面である上面31b(図2(c)、(d)参照)を面一に形成している。特に、第2透光部52については、その前側においては、キートップ31の上面31bから前面にかけて連続して形成されていて、側面視R形状の上前部31aとなっている(図3参照)。
The top surfaces of the left and right sides and the rear side of the first
図2(b)、図3に示すように、第2遮光部46の下部には、平面視における全周において、第2透光部52の外郭よりも外周方向に突出したフランジ部44が形成されている。
As shown in FIGS. 2B and 3, a
図3に示すように、操作子ユニット30の操作パネル10及び基板20への組み付け後においては、枠部39は、操作パネル10の対応する操作子対応穴12に嵌合されている。すなわち、枠部39の外側面39aは、全周に亘って操作子対応穴12の内側に係合し、これにより、操作子ユニット30の操作子対応穴12に対する水平方向(操作パネル10及び基板20に平行な方向)における位置が規制される。従って、枠部39(の外側面39a)と操作子対応穴12とが協働して、水平方向における操作子ユニット30の位置を規制する役割を果たす。
As shown in FIG. 3, after assembling the
また、ケース体32の4つの壁部32aの上端32aa、下端32abが、それぞれ、操作パネル10の裏面10a、基板20の上面20aに当接している。これにより、操作子ユニット30の基板20及び操作パネル10に対する基板20に垂直な方向(上下方向)の位置も規制される。従って、図3に示す、操作子ユニット30の操作パネル10及び基板20への組み付け後においては、操作子ユニット30は、ネジ止め等の別途の固定手段を必要とすることがなく、また、基板20に取り付け孔を設けることなく、適切な位置に固定状態することができる。
Further, the upper end 32aa and the lower end 32ab of the four
操作子ユニット30及び操作パネル10は、次のようにして基板20に組み付けられる。
The
まず、基板20に、すべてのスイッチ25及びLED29を配設固定しておく。操作パネル10を裏返し、裏面10a側から、操作子ユニット30の枠部39を、対応する操作子対応穴12に嵌合する。
First, all the
次に、操作パネル10の裏面10a側に、基板20の上面20a側を重ねるように被せ、位置を合わせて、基板20の裏面20b側からネジ28で螺着する。これにより、操作パネル10が基板20に平行な状態で固定される。それと同時に、操作子ユニット30の4つの壁部32aの下端32abが、基板20の上面20aに当接すると共に、4つの壁部32aが対応するLED29を囲む状態となる。アクチュエータ部36はスイッチ25に近接する。
Next, the
ここで、壁部32aの上端32aaから下端32abまでの寸法は、スタッド11の長さ(裏面10aからの突出長さ)と同じか僅かに短く設定されている。従って、操作パネル10と基板20との間隔は、実質的には、スタッド11の長さで規定される。
Here, the dimension from the upper end 32aa to the lower end 32ab of the
かかる構成において、操作子ユニット30のキートップ31は、上面31bが押離操作されると、枠部39内で上下方向に揺動する。特に、キートップ31と枠部39とに隙間Sが設けられているので、キートップ31が操作子対応穴12に対して接触することがない。その結果、操作子対応穴12とのこすれによる操作子ユニット30の作動不良、操作感触の悪化、劣化や故障を抑制することができる。特に、操作パネル10が金属製であり、操作子対応穴12内に少々のバリが生じていたとしても、キートップ31の動作自体には影響が及ばない。また、基板20に、操作子ユニット30を取り付け固定するための穴等を設けなくてもよいので、パターン禁止領域が少なくて済み、パターン配線効率が良くなる。
In this configuration, the
内側透光体50がLED29を覆っているので、LED29からの光は、凹部53を内側から照らす。しかし、キートップ31の上面31bにおいては第1遮光部45で遮光されると共に、第2遮光部46が第2透光部52の外郭を囲んでいるので、操作者にとっては、内側透光体50の上部の、専ら第1透光部51と第2透光部52とから発光が視認される。
Since the inner
その結果、平面視では、四角形の枠状に見える第2透光部52の内側に暗い領域(第1遮光部45)があって、その暗い領域内に、「SEL」の文字(第1透光部51)が抜き状態で認識されることとなる。内側部分の第1透光部51とそれを囲む第2透光部52の双方から光を透過させると共に第1遮光部45では確実に遮光されることから、コントラストが高まり、文字の視認性が高まっている。
As a result, in plan view, there is a dark region (first light shielding unit 45) inside the second
また、第2透光部52の外周を縁取るように第2遮光部46が形成されているので、第2透光部52とのコントラストが明確になり、第2透光部52の外郭の視認性も高まっている。さらに、キートップ31の上前部31aが、第2透光部52で形成され、上面31bから前面にかけて連続しているので、第2透光部52の前方からの視認性が高まっている。
Further, since the second
しかも、第2遮光部46のフランジ部44が、第2透光部52の外郭よりも外周方向に突出しているため、内側透光体50の壁部56が隙間Sから見えないようになっており、第2透光部52の外周からの上方への光漏れが抑制されている。ところで、ケース体32の壁部32aは不透明であるから、LED29の光が壁部32aでも遮光され、操作子ユニット30の外方へ漏れることもない。
In addition, since the
次に、操作子ユニット30の製造方法を説明する。操作子ユニット30は、第1遮光部45、第2遮光部46、ケース体32及びヒンジ部35を構成する遮光性樹脂と、内側透光体50を構成する透光性樹脂の2種類の樹脂による2色成形で製造され、一体に構成される。
Next, a method for manufacturing the
図4は、1次成形で内側透光体50が一体成形される様子を示す断面図である。図5は、2次成形で第1遮光部45、第2遮光部46、ケース体32及びヒンジ部35が一体成形される様子を示す断面図である。これらの図は、図3に示す断面に対応している。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing a state in which the inner
1次成形では、図4に示すように、上金型13、下金型15及びスライド金型16が用いられる。成形時には、上金型13、下金型15は、相対的に、それぞれ下方、上方に移動するが、いずれを固定側としてもよい。スライド金型16は、後方に移動する。
In the primary molding, as shown in FIG. 4, an
上金型13は、主に内側透光体50の上面、すなわち、第1透光部51、第2透光部52を形成するためのものであり、入れ子構造となっていて、入れ子14がセットされている。入れ子14の下部には、第1遮光部45に対応する凸部と、樹脂導入部45a(図3参照)を形成するための突設ピン14aが設けられている。突設ピン14aによって、内側透光体50の上部(厳密には接続部55:図3参照)において、樹脂導入部45aに相当する部分に、貫通穴55aが形成される。
The
下金型15は、主に内側透光体50の凹部53を形成する。壁部56は、上金型13と下金型15とで形成されるが、特に、前側の壁部56Aのアンダーカット部56Aaは、スライド金型16によって形成される。
The
2次成形では、図5に示すように、上金型19、下金型15及びスライド金型17、18が用いられる。成形時には、上金型19、下金型15は、相対的に、それぞれ下方、上方に移動するが、いずれを固定側としてもよい。例えば、下金型15を固定側とし、下金型15は移動させない。スライド金型17、18は、それぞれ後方、前方に移動する。
In secondary molding, as shown in FIG. 5, an
下金型15は、1次成形で用いたものと同一である。下金型15には、樹脂導入部45a乃至貫通穴55aと同心のサブマリンゲート15aが形成されている。下金型15はまた、ケース体32の壁部32aの下半部を形成するための形状を有する。上金型19には、キートップ31の上面31b(図2(c)参照)や、隙間S(図3参照)に対応する形状が形成されている。図5においては、上金型19の形状として一断面の形状が示されている。
The
下金型15内には、サブマリンゲート15aに連通する不図示のゲートが形成されている。成形時には、上金型19内の不図示のスプルと下金型15内の上記ゲートが連通し、上金型19内のスプルから供給される遮光性樹脂が、上記ゲート、サブマリンゲート15aを通じて、第1遮光部45に相当する部分に充填される。また、後側壁部32a1に相当する部分には、サブマリンゲート15aとは別の不図示のゲートが接続され、このゲートを通じて、ケース体32の壁部32a、ヒンジ部35及び第2遮光部46に相当する部分に遮光性樹脂が充填される。
In the
フランジ部44を含む第2遮光部46は、上金型19、下金型15及びスライド金型17、18で形成される。ヒンジ部35は、上金型19、下金型15及びスライド金型18で形成される。スリット窓41、42(図2(c)、(d)、図3参照)は、スライド金型17、18によって形成される。これら上金型19、下金型15及びスライド金型17、18の形状の組み合わせとして示したものはあくまで例示であり、適宜改変が可能である。
The second
2次成形では、サブマリンゲート15aによって、第1遮光部45に連続して捨てボス45bが一時的に形成される。しかし、捨てボス45bは凹部53の天井面54と面一の位置で切断され、その結果、樹脂導入部45aとして天井面54に露出して残ることになる(図2(b)、図3参照)。樹脂導入部45aは、操作子ユニット30の使用上、何ら支障を生じさせない。樹脂導入部45aの上記のような形態での存在を許容したことで、第1、第2遮光部51、52を、サブマリンゲートを備えた金型で、同一樹脂による一体成形で形成することが可能となっている。
In the secondary molding, a discarded
本実施の形態によれば、内側部分の第1透光部51とそれを囲む第2透光部52の双方から光を透過させると共に第1遮光部45では確実に遮光してコントラストを高めることで視認性を高めることができる。特に、平面視で見える範囲においては、第1遮光部45は、第1透光部51と第2透光部52とが連続する箇所が生じないように形成されるので、第1透光部51が第1遮光部45から完全に浮き立ち、第1透光部51の視認性が特に高い。また、キートップ31の上面31bは、印刷でなく、すべての領域が樹脂で構成されるので、遮光塗料を印刷する構成に比し、摩耗に対する耐久性を高めることができる。
According to the present embodiment, light is transmitted from both the first light-transmitting
また、第1透光部51と第2透光部52とは接続部55で接続されて一体に形成されており、しかも、第1透光部の下面は凹部53の天井面54の一部を成しているので、第1、第2透光部51、52を均一な明るさで照光することが容易となる。特に、LED29が凹部53で上方から囲まれ、光の漏れが少ないこと、及び、内側透光体50が半透明で光を内部で散乱させること、から、第1、第2透光部51、52の明るさが均一になりやすい。
Further, the first
また、内側透光体50を蓄光性樹脂で構成すれば、LED29が発光していない状態であっても、内側透光体50が蓄光状態であれば、第1透光部51及び第2透光部52の視認性を確保することができる。
Further, if the inner
なお、本実施の形態では、透光性樹脂でなる内側透光体50と、遮光性樹脂でなる第1遮光部45、第2遮光部46、ケース体32及びヒンジ部35とは、2色成形で形成したが、視認性を高めると共に摩耗に対する耐久性を高める観点からは、これに限られない。例えば、内側透光体50とその他の部分を別個に製造して、嵌合や接着によって操作子ユニット30を一体に構成するようにしてもよい。
In the present embodiment, the inner
また、第1透光部51と第2透光部52とは、それぞれ透光性樹脂で構成すればよく、同一の樹脂で同じ成形行程で一緒に形成することも必須でない。また、第1遮光部45、第2遮光部46、ケース体32及びヒンジ部35は、それぞれ遮光性樹脂で構成すればよく、同一の樹脂で同じ成形行程で一緒に形成することも必須でない。
Moreover, the 1st
なお、第1遮光部45として、文字を例示したが、これは一例であり、表示したい情報の内容は、数値、あるいは記号等のデザインであってもよい。また、第1遮光部45としては、例示したように、複数の分離した部分の組み合わせでもよい。
In addition, although the character was illustrated as the 1st light-shielding
なお、視認性の点では後退するが、キートップ31の上面31bにおいて、第1透光部51と第2透光部52とは、第1遮光部45を貫いて一部で接続されていてもよい。また、第2透光部52は、完全な環状とすることなく、第1遮光部45と第2遮光部46とは、第2透光部52を一部において切断して接続されていてもよい。また、第2遮光部46についても、完全な環状とすることなく一部において切断されていてもよい。
In addition, although it retracts in terms of visibility, the first
なお、内側透光体50において、上前部31aのような側面視R形状は、前部に限らず、左右側部、あるは後部において形成してもよい。
In the inner
なお、操作子ユニット30は、ケース体32が基板20に対して相対的に固定状態に配設されればよく、上記のような、操作パネル10を介した配設固定方法は必須でない。
Note that the
なお、本実施の形態では、操作子ユニット30において、キートップ31は、基板20に垂直な方向に揺動するものであったが、少なくとも、基板20に対して垂直方向の成分を含む方向に揺動する構成であればよい。
In the present embodiment, in the
10 操作パネル、 12 操作子対応穴(嵌合穴)、 20 基板、 25 タクトスイッチ(スイッチ部)、 29 LED(発光部)、 30 操作子ユニット(透光式操作子ユニット)、 31 キートップ、 31a 上前部、 31b 上面、 32 ケース体(固定部)、 32a 壁部、 32aa 上端(位置規制部)、 32ab 下端(位置規制部)、 35 ヒンジ部、 36 アクチュエータ部、 39 枠部(位置規制部)、 44 フランジ部、 45 第1遮光部、 45a 樹脂導入部、 46 第2遮光部、 50 内側透光体、 51 第1透光部、 52 第2透光部、 53 凹部、 54 天井面、 55 接続部
10 operation panel, 12 operation element corresponding hole (fitting hole), 20 substrate, 25 tact switch (switch part), 29 LED (light emitting part), 30 operation element unit (translucent operation element unit), 31 key top, 31a upper front part, 31b upper surface, 32 case body (fixed part), 32a wall part, 32aa upper end (position restricting part), 32ab lower end (position restricting part), 35 hinge part, 36 actuator part, 39 frame part (position restricting part) Part), 44 flange part, 45 first light shielding part, 45a resin introduction part, 46 second light shielding part, 50 inner light transmitting body, 51 first light transmitting part, 52 second light transmitting part, 53 concave part, 54
Claims (8)
遮光性樹脂でなり前記基板に対して相対的に固定状態にされる固定部と、
操作面である上面が押離操作されて前記基板に平行でない方向に前記固定部に対して揺動するキートップとを有し、
前記キートップには、該キートップに連動して移動して、対応するスイッチ部を押圧駆動するアクチュエータ部が設けられ、
前記キートップは、透光性樹脂でなり対応する発光部からの光を上方に透過させるように形成される第1透光部と、透光性樹脂でなり、平面視において前記第1透光部を囲むように位置し、対応する発光部からの光を上方に透過させるように形成される第2透光部と、遮光性樹脂でなり、平面視における前記第2透光部の内側において前記第1透光部と前記第2透光部との間に介在して形成される第1遮光部とを有し、
前記第1透光部と前記第2透光部とは、前記第1遮光部の下において接続部で接続されるとともに、対応する発光部を覆うように下方に開口した凹部が形成され、前記接続部の下面は、前記凹部の天井面の一部を成し、
前記基板に対して相対的に固定状態とされた前記固定部が、前記発光部、前記第1透光部および前記第2透光部を側方から覆い、
前記第1透光部、前記第2透光部及び前記第1遮光部が一体に構成され、
前記キートップはさらに、前記第2透光部の外周を縁取るように形成された第2遮光部を有し、
前記第2透光部には、アンダーカット部が形成され、
前記第2遮光部が、前記アンダーカット部を介して前記第2透光部を下側から支えるように、前記第1透光部、前記第2透光部及び前記第1遮光部と共に一体に構成されていることを特徴とする透光式操作子ユニット。 An electronic device having a substrate and an operation panel on which a switch unit and a light emitting unit are disposed, and a translucent operation unit unit disposed corresponding to the switch unit and the light emitting unit,
A fixing portion made of a light-shielding resin and relatively fixed to the substrate;
A key top that swings with respect to the fixed portion in a direction not parallel to the substrate when the upper surface that is the operation surface is pushed and separated;
The key top is provided with an actuator unit that moves in conjunction with the key top and presses and drives the corresponding switch unit.
The key top is made of a translucent resin and is formed of a translucent resin so as to transmit light from the corresponding light emitting unit upward, and the translucent resin. A second light-transmitting portion that is positioned so as to surround the light-emitting portion and is formed so as to transmit light from the corresponding light-emitting portion upward, and inside the second light-transmitting portion in a plan view. A first light shielding part formed between the first light transmissive part and the second light transmissive part;
The first light-transmitting part and the second light-transmitting part are connected to each other at a connection part below the first light-shielding part, and a concave part opened downward to cover the corresponding light-emitting part is formed, The lower surface of the connecting portion forms part of the ceiling surface of the recess,
The fixing part that is fixed relative to the substrate covers the light emitting part, the first light transmitting part, and the second light transmitting part from the side,
The first light transmitting part, the second light transmitting part, and the first light shielding part are integrally configured ,
The key top further includes a second light-shielding portion formed to rim the outer periphery of the second light-transmissive portion,
An undercut portion is formed in the second light transmitting portion,
The second light-shielding portion is integrally integrated with the first light-transmissive portion, the second light-transmissive portion, and the first light-shielding portion so that the second light-transmissive portion is supported from below through the undercut portion. A translucent operating element unit characterized by being configured .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184699A JP5292964B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Translucent operation unit |
CN2009101490882A CN101630603B (en) | 2008-07-16 | 2009-06-18 | Light-transmitting operator unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184699A JP5292964B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Translucent operation unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010027273A JP2010027273A (en) | 2010-02-04 |
JP5292964B2 true JP5292964B2 (en) | 2013-09-18 |
Family
ID=41575668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184699A Expired - Fee Related JP5292964B2 (en) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | Translucent operation unit |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5292964B2 (en) |
CN (1) | CN101630603B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9216423B2 (en) | 2009-07-10 | 2015-12-22 | Alfa Laval Corporate Ab | Gas cleaning separator |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104134560B (en) * | 2013-05-02 | 2016-08-31 | 国基电子(上海)有限公司 | Press-key structure |
CN107408471A (en) * | 2015-03-11 | 2017-11-28 | 松下知识产权经营株式会社 | Button and the electronic equipment using the button |
CN105448567A (en) * | 2015-11-23 | 2016-03-30 | 苏州佳世达电通有限公司 | Light-emitting key and keyboard assembly |
CN105427848A (en) * | 2015-12-30 | 2016-03-23 | 曾平蔚 | Plate electronic sound bar musical instrument |
JP7396014B2 (en) * | 2019-12-13 | 2023-12-12 | ヤマハ株式会社 | Setting device and controls |
JP2022110652A (en) * | 2021-01-19 | 2022-07-29 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0825208B2 (en) * | 1986-04-23 | 1996-03-13 | ナイルス部品株式会社 | Shaped lighting structure and manufacturing method thereof |
JP2579294Y2 (en) * | 1991-12-02 | 1998-08-20 | 栄一 角田 | Lighting button |
JP2586379Y2 (en) * | 1992-03-09 | 1998-12-02 | クラリオン株式会社 | Translucent display device |
JPH064031A (en) * | 1992-06-18 | 1994-01-14 | Daifuku Co Ltd | Display device |
US7073916B2 (en) * | 2002-04-29 | 2006-07-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Key for use in low light conditions |
CN100490038C (en) * | 2005-04-05 | 2009-05-20 | 华硕电脑股份有限公司 | Key and keyboard |
JP2008153169A (en) * | 2006-12-20 | 2008-07-03 | Yamaha Corp | Panel operating element structure of electronic equipment |
JP2007123290A (en) * | 2007-02-08 | 2007-05-17 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | Keytop switch for electronic musical instrument |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008184699A patent/JP5292964B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-18 CN CN2009101490882A patent/CN101630603B/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9216423B2 (en) | 2009-07-10 | 2015-12-22 | Alfa Laval Corporate Ab | Gas cleaning separator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101630603A (en) | 2010-01-20 |
CN101630603B (en) | 2012-05-30 |
JP2010027273A (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5292964B2 (en) | Translucent operation unit | |
US7507924B2 (en) | Lighted module applicable to a pushbutton-type switch assembly, and a pushbutton-type switch assembly with a lighted module | |
JP6124390B2 (en) | Illuminated pushbutton switch | |
US9715841B2 (en) | Indication device | |
JP2010118282A (en) | Cover member for lighted push-button switch and method of manufacturing the same | |
WO2010024137A1 (en) | Input device | |
JP2001155573A (en) | Switch | |
JP2007080763A (en) | Illuminated push-button switch cover member and method of manufacturing same | |
JP5046535B2 (en) | Elevator operation button device | |
JP6769339B2 (en) | Display device | |
JP4985515B2 (en) | Vehicle display device | |
JP5556279B2 (en) | Switch device | |
JP2022187909A (en) | cover body | |
JP4628923B2 (en) | Illuminated panel | |
JP3670141B2 (en) | Light leakage prevention structure for switch illumination light | |
JP2007213839A (en) | Illumination type decorated molding, and illumination type key sheet | |
US10928673B2 (en) | Display device | |
JP7234826B2 (en) | Display devices and electronic devices | |
JP4962269B2 (en) | Pointer instrument | |
JP2001076572A (en) | Waterproof switch structure | |
JP7404062B2 (en) | Indicator light | |
JP2014063680A (en) | Manual operating device having illumination indication section | |
JP6860820B2 (en) | Lighting structure of waterproof switch | |
KR102348273B1 (en) | Panel instrument | |
KR100673481B1 (en) | Device to prevent light from coming through button for cars |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5292964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |