JP5287259B2 - 異形断面管の製造方法および装置 - Google Patents

異形断面管の製造方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287259B2
JP5287259B2 JP2009001267A JP2009001267A JP5287259B2 JP 5287259 B2 JP5287259 B2 JP 5287259B2 JP 2009001267 A JP2009001267 A JP 2009001267A JP 2009001267 A JP2009001267 A JP 2009001267A JP 5287259 B2 JP5287259 B2 JP 5287259B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hydraulic pressure
width
tube
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009001267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010158689A (ja
Inventor
裕二 橋本
治 園部
孝司 鈴木
昭夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2009001267A priority Critical patent/JP5287259B2/ja
Publication of JP2010158689A publication Critical patent/JP2010158689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287259B2 publication Critical patent/JP5287259B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、異形断面管の製造方法および装置に関し、特に、円管を金型プレス成形加工して馬蹄形断面形状の異形断面管を製造する、異形断面管の製造方法および装置に関する。
本発明の背景技術としては、特許文献1に記載される異形断面筒状体の製造方法が挙げられる。これは、素形態が円管であるワークの体内に液体を密封しつつ、上下の一方を凸状型とし他方を凹状型とした上下一対の金型でワーク長手方向中央部をプレスし、プレス開始点からプレス終了点までの一ストローク行程で素形態から最終形態(馬蹄形断面形状の異形断面筒状体)までの成形を完了するというものである。
特開2001−321846号公報
前記背景技術では、例えば図1に示すように、製品2(最終形態のワーク10)の馬蹄形断面幅(潰し加工部の幅)Wが素管1(素形態のワーク10)の外径Dより小さい(W<Dである)場合、型締め時にワーク長手方向に反りが発生しやすい、プレス時に凹状型面でワークが摺動して焼き付きが発生しやすい、成形後に製品を金型から取出し難い、などの成形不具合が起こるため、1行程で行う潰し加工の前にプリプレスが必要であり、該プリプレスのための金型が別途必要であるという課題があった。
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、その要旨構成は以下の通りである。
(請求項1)
円管を素管としたワークの一部を凸状金型と凹状金型で挟んで押し潰して馬蹄形断面形状の異形断面管となす異形断面管の製造方法であって、前記凹状金型は2分割且つ幅可変構造を有しており、該2分割且つ幅可変構造の凹状金型にて前記ワークをワーク体内に液圧なしの状態又は0超3MPa以下の液圧を印加した状態で素管外径よりも小さな(0.79〜0.89)×Dの幅に潰した後、前記ワーク体内に下記式(1)の成立範囲内の液圧を印加し、その状態で前記凸状金型を押し込んで馬蹄形断面形状に成形することを特徴とする異形断面管の製造方法。

(t×YS)/(D−2×t)≦p≦(2×t×YS)/(D−2×t) …(1)
p:液圧、D:素管外径、t:素管肉厚、YS:素管降伏強度
(請求項2)
円管を素管としたワークの一部を押し潰して馬蹄形断面形状の異形断面管となす異形断面管の製造装置であって、凹状型を幅方向に2分割してなる下金型と、該下金型を移動可能に支持する下金型ホルダと、前記下金型を移動させて前記凹状型の幅を素管外径D超から(0.79〜0.89)×Dまでの範囲で変える下金型移動手段と、前記凹状型と協働して前記ワークの一部を挟んで馬蹄形断面形状に押し潰す凸状型を有する上金型と、該上金型を昇降可能に保持する上金型ホルダと、前記上金型の昇降を駆動する上金型昇降手段と、前記上金型ホルダを昇降させる上金型ホルダ昇降手段と、前記ワーク体内に液圧を印加する液圧印加手段と、前記ワーク体内の液圧を検出する圧力センサと、該圧力センサの検出圧力が、前記下金型の移動時には液圧0以上3MPa以下、前記上金型の下降時には下記式(1)の成立範囲内となるように前記液圧印加手段の動作を制御する液圧制御手段とを有することを特徴とする異形断面管の製造装置。

(t×YS)/(D−2×t)≦p≦(2×t×YS)/(D−2×t) …(1)
p:液圧、D:素管外径、t:素管肉厚、YS:素管降伏強度
本発明によれば、凹状金型を2分割且つ幅可変構造として凸状金型との協働潰し加工前に凹状金型にてワーク幅調整を行うようにしたから、製品幅が素管径より小さい場合でも、型締め時にワーク長手方向の反りは発生せず、プレス時に凹状型面でワークが摺動して焼き付きが発生することもなく、成形後の製品を金型から取り外すのも容易であり、よって、別個のプリプレス用金型は必要なく、ワークセットから成形完了まで一貫して同じ金型で加工して、馬蹄形断面形状の異形断面管を製造することができる。
製品の潰し加工部の幅Wが素管外径Dより小さい場合を示す断面模式図 本発明方法の実施形態の1例を示す断面模式図 本発明方法による金型圧下と液圧印加の実行手順を示す線図 本発明装置の1例を示す模式図 本発明装置の好適形態の1例を示す模式図 本発明装置による製造工程の1例を示す模式図 本発明装置による製造工程の1例(図6に続く)を示す模式図
本発明方法では、例えば図2に示すように、一体構造(一体型)の凸状金型4と、2分割且つ幅可変構造(2分割・幅可変型)の凹状金型3とを用いる。成形加工に際し、まず、凹状金型3の凹状型幅を素管1(素形態のワーク10)が無理なく収まる幅に設定し、凹状型内に素管1をセットする(図2(a))。次いで、凹状金型3の凹状型幅を狭めることによりワーク10を幅圧下して素管1外径よりも小さい幅に潰す(図2(b))。次いで、ワーク10体内に液圧を印加し、その状態で凸状金型4をワーク10に押し込んでワーク10を馬蹄形断面形状に成形する(図2(c))。
なお、図3には、本発明方法による金型圧下と液圧印加の実行手順を線図で示した。凹状金型による幅圧下時には液圧をわずかしか印加しない(液圧媒体は予めワーク体内に注入しておいてもよいが、液圧は水道水圧力0.3MPa以下程度)が、液圧がほぼゼロの状態のまま凸状金型による潰し加工を行うと、所望の馬蹄形断面形状への成形が困難となるため、凸状金型による潰し加工は液圧を印加した状態(液圧をゼロ超に立ち上げた状態)で行う必要がある。
従来のように一体型の凹状金型を用いるのでは、図1のように製品の潰し加工部の幅Wが素管外径Dより小さい場合、凸状金型ホルダの型締め時にワーク長手方向に反りが発生し、また、凸状金型押し込み時に凹状金型面でワークが摺動して焼き付きが発生し、また、成形後に金型からワークを取出し難いなどの成形不具合が発生しやすい。これに対し、本発明では、凹状金型を2分割且つ幅可変構造としたことにより、前記成形不具合の発生を防止することができる。
また、本発明では、ワーク体内に印加する液圧は、前述のように式(1)の成立範囲内の液圧とすることが好ましい。液圧pが式(1)の下限((t×YS)/(D−2×t))未満であると、成形後の形状ばらつき(長手方向反り量、縦横寸法)がやや大きくなり、形状凍結性に劣る。一方、液圧pが式(1)の上限((2×t×YS)/(D−2×t))を超えると、割れ不良が発生しやすくなる。
本発明方法は、図4に例示した本発明装置を用いることにより効率良く実施することができる。本例のように本発明装置は、凹状型を幅方向に2分割してなる下金型3と、下金型3を移動可能に支持する下金型ホルダ5と、下金型3を移動させて凹状型の幅を変える下金型移動手段6と、凹状型と協働して円管を素管1としたワーク10の一部を挟んで馬蹄形断面形状に押し潰す凸状型を有する上金型4と、上金型4を昇降可能に保持する上金型ホルダ7と、上金型4の昇降を駆動する上金型昇降手段8と、上金型ホルダ7を昇降させる上金型ホルダ昇降手段9と、ワーク10体内に液圧を印加する液圧印加手段11とを有する。
液圧印加手段11は、ワーク10への接続端子として、ワーク10の長手方向両端部の開口に所定の液圧媒体通路を形成してそれ以外の開口部分は注水・エア抜き後封鎖するよう機能するシールヘッド12を有する。なお、ワーク10の長手方向両端部のいずれか一方の開口に接続させるシールヘッドは、当該開口の全部を封鎖するよう機能するものであってもよい。
本発明装置は、さらに、例えば図5に示すように、ワーク10体内の液圧を検出する圧力センサ13と、圧力センサ13の検出圧力が式(1)の成立範囲内となるように液圧印加手段11の動作を制御する液圧制御手段14とを有するものにすると、製品形状精度のさらなる向上につながって好ましい。
図4ないし図5に示した形態の本発明装置による製造工程の1例を図6ないし図7に示す。この製造工程では、まず、上金型4、上金型ホルダ7、下金型3をそれぞれ上金型昇降手段8、上金型ホルダ昇降手段9、下金型移動手段6で動かして初期(開放)状態に配位しておき、下金型3に素管1をセットする(図6(a))。次いで、上金型ホルダ昇降手段9で上金型ホルダ7を下降させて上金型ホルダ型締めを行った後、シールヘッド12をワーク10長手方向両端開口に装着し、ワーク10体内に液圧媒体15を注入する(図6(b))。この段階では、液圧は図3のようにほぼゼロ(水道水圧力程度の0.3MPa以下)とする。
次いで、下金型移動手段6により下金型3の凹型幅を狭めてワーク10幅を所定の幅まで圧下し、該幅圧下の終了後、図3のようにほぼゼロから立ち上げた所定の液圧(好ましくは式(1)の成立範囲内の液圧)を印加する(図6(c))。
次いで、前記所定の液圧を印加した状態の下で、上金型昇降手段8で上金型4を下降させて馬蹄形断面形状への潰し加工を行なう(図7(a))。
その後、上金型昇降手段8で上金型4を上昇させて開放し、シールヘッド12を取り外し(図7(b))、下金型移動手段6により下金型3の凹型幅を広げて開放し、上金型ホルダ昇降手段9で上金型ホルダ7を上昇させて開放し、最後に製品2を取り出す(図7(c))。
表1に示す外径、肉厚、降伏強度の鋼管を素管としたワークを、図6ないし図7に示した製造工程により加工し、あるいは、該製造工程において下金型(凹状金型)を一体型のものに変更して幅圧下は無しとした製造工程により加工して、馬蹄形断面形状の異形断面管を製造した。加工条件を表1に示す。得られた製品について、金型によるカジリの発生、割れの発生の有無、および検査型(許容限界形状に造形した雌型とのフィッティング)による形状不良率判定を行った。その結果を表1に示す。
表1より、2分割・幅可変型の下金型にて幅圧下してからゼロ液圧状態で潰し加工した比較例No.5、および一体型の下金型(幅圧下無し)としてゼロ液圧状態で潰し加工した比較例No.6では形状不良率が比較的高く、また一体型の下金型(幅圧下無し)として式(1)成立範囲(本実施例中の素管の場合、p=34.1〜68.3MPa)内の液圧印加状態で潰し加工した比較例No.7では金型によるカジリが発生した。
これらに対し、2分割・幅可変型の下金型にて幅圧下してから式(1)成立範囲内の液圧印加状態で潰し加工した本発明例No.1,2,3では、金型によるカジリの発生、割れの発生は、ともに無く、形状不良率もゼロであり、良好な製品が得られた。なお、2分割・幅可変型の下金型にて幅圧下してから式(1)成立範囲を上に外れる液圧印加状態で潰し加工した本発明例No.4では、一部(製品31本中1本)に割れが発生した。
Figure 0005287259
1 素管
2 製品
3 2分割且つ幅可変構造を有する凹状金型(下金型)
4 凸状金型(上金型)
5 下金型ホルダ
6 下金型移動手段
7 上金型ホルダ
8 上金型昇降手段
9 上金型ホルダ昇降手段
10 ワーク
11 液圧印加手段
12 シールヘッド
13 圧力センサ
14 液圧制御手段
15 液圧媒体

Claims (2)

  1. 円管を素管としたワークの一部を凸状金型と凹状金型で挟んで押し潰して馬蹄形断面形状の異形断面管となす異形断面管の製造方法であって、前記凹状金型は2分割且つ幅可変構造を有しており、該2分割且つ幅可変構造の凹状金型にて前記ワークをワーク体内に液圧なしの状態又は0超3MPa以下の液圧を印加した状態で素管外径よりも小さな(0.79〜0.89)×Dの幅に潰した後、前記ワーク体内に下記式(1)の成立範囲内の液圧を印加し、その状態で前記凸状金型を押し込んで馬蹄形断面形状に成形することを特徴とする異形断面管の製造方法。

    (t×YS)/(D−2×t)≦p≦(2×t×YS)/(D−2×t) …(1)
    p:液圧、D:素管外径、t:素管肉厚、YS:素管降伏強度
  2. 円管を素管としたワークの一部を押し潰して馬蹄形断面形状の異形断面管となす異形断面管の製造装置であって、凹状型を幅方向に2分割してなる下金型と、該下金型を移動可能に支持する下金型ホルダと、前記下金型を移動させて前記凹状型の幅を素管外径D超から(0.79〜0.89)×Dまでの範囲で変える下金型移動手段と、前記凹状型と協働して前記ワークの一部を挟んで馬蹄形断面形状に押し潰す凸状型を有する上金型と、該上金型を昇降可能に保持する上金型ホルダと、前記上金型の昇降を駆動する上金型昇降手段と、前記上金型ホルダを昇降させる上金型ホルダ昇降手段と、前記ワーク体内に液圧を印加する液圧印加手段と、前記ワーク体内の液圧を検出する圧力センサと、該圧力センサの検出圧力が、前記下金型の移動時には液圧0以上3MPa以下、前記上金型の下降時には下記式(1)の成立範囲内となるように前記液圧印加手段の動作を制御する液圧制御手段とを有することを特徴とする異形断面管の製造装置。

    (t×YS)/(D−2×t)≦p≦(2×t×YS)/(D−2×t) …(1)
    p:液圧、D:素管外径、t:素管肉厚、YS:素管降伏強度
JP2009001267A 2009-01-07 2009-01-07 異形断面管の製造方法および装置 Active JP5287259B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001267A JP5287259B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 異形断面管の製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001267A JP5287259B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 異形断面管の製造方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010158689A JP2010158689A (ja) 2010-07-22
JP5287259B2 true JP5287259B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42576256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001267A Active JP5287259B2 (ja) 2009-01-07 2009-01-07 異形断面管の製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287259B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19820415C1 (de) * 1998-05-07 1999-09-16 Benteler Werke Ag Verfahren zum Umformen eines Ausgangsrohrs mit kreisrundem Querschnitt in ein U-förmiges Profil und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4086216B2 (ja) * 1999-03-02 2008-05-14 株式会社エフテック パイプ材のハイドロフォーミング方法
JP3750521B2 (ja) * 2000-03-09 2006-03-01 トヨタ自動車株式会社 異形断面筒状体の製造方法及びトーションビーム用アクスルビーム
JP2004181477A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Nissan Motor Co Ltd 液圧成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010158689A (ja) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105149455B (zh) 一种深筒形件拉深成形方法及其模具
CN108817194B (zh) 一种多弯头管的液压制备方法
CN103191945A (zh) 高压液压法兰塑性成形方法与装置
CN207127083U (zh) 一种防空气压爆型五金冲压模具
CN105013908B (zh) 用于翻边短节成型的组合模具及制造工艺
TWI485265B (zh) 鋁或鋁合金的鍛造方法
CN106881422B (zh) 加油管进口端成型工艺
KR101528122B1 (ko) 딥드로잉에 의한 원통형 압력용기 제조 장치
CN113182395A (zh) 一种不锈钢水龙头弯管液压胀形加工工艺及胀形模具
KR101536447B1 (ko) 하이드로포밍 장치 및 방법
JP5287259B2 (ja) 異形断面管の製造方法および装置
CN203853459U (zh) 一种落料拉深复合模
CN102601142B (zh) 镁合金挤锻成型工艺及其成型装置
JP5941369B2 (ja) 液圧成形方法および液圧成形装置
RU2354481C1 (ru) Штамп для формообразования сильфонов
JP4274439B2 (ja) 閉塞鍛造用金型装置
JP2010201495A (ja) コンロッドの製造方法及びこれに用いるコイニング型装置
CN109366097B (zh) 一种液化石油气瓶上盖的制备工艺及其产品
JP5557922B2 (ja) プレス成形方法及びプレス成形装置
CN202490841U (zh) 镁锌锆合金成型装置
JP2006102819A5 (ja)
CN205324481U (zh) 一种扩口式收紧螺母与导管接头的收口模具
CN105436316A (zh) 一种带顶部加压装置的精整模具
KR100492747B1 (ko) 관이음쇠의 제조방법
JP5234622B2 (ja) 金属板の張出し加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287259

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250