JP5286751B2 - 流体貯蔵槽 - Google Patents
流体貯蔵槽 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5286751B2 JP5286751B2 JP2007299248A JP2007299248A JP5286751B2 JP 5286751 B2 JP5286751 B2 JP 5286751B2 JP 2007299248 A JP2007299248 A JP 2007299248A JP 2007299248 A JP2007299248 A JP 2007299248A JP 5286751 B2 JP5286751 B2 JP 5286751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- fluid
- mover
- storage tank
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electromagnetic Pumps, Or The Like (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
Description
現在、貯水槽と駆動部とが一体化された液冷モジュールが市場に見られるが(例えば、松下電器産業(株)製、3R SYSTEM社製)、駆動部に遠心式ポンプを使用しているため、駆動部の内部に空気が混入すると、駆動部の空転を引き起こし、流量が低下し、冷却効果が著しく低下する。また、発熱体の冷却が十分に行えなくなるため、装置自体の故障を引き起こすおそれがある。そのため、貯水槽と駆動部とが一体化された液冷モジュールは、空気が駆動部に混入しないように、設置の向きが限定されるという問題がある。
特許文献1には、弁を用いて流体の逆流を防止し、流体をピストンの往復運動のうち一方の向きにピストンで押し出すポンプが記載されている。このポンプでは、流体の流れる向きが単一であるので、ポンプ室につなぐ流入口の位置の決定が容易に行える。例えば、特許文献2に記載されているように、貯水槽の流出端とポンプ室とをつなげてしまえば、あらゆる向きに装置を設置しても、流体が貯水槽の容積の半分以上を満たしている限り、流体を送出可能な貯水槽になる。
また、特許文献3及び4には、ピストンの往復運動方向の両端のそれぞれに流入口及び送出口を有するポンプ室を設けることによって、可動子がいずれの方向に運動しても一定の流量を確保することができるポンプが記載されている。
すなわち、特許文献1に記載されているポンプは、流体を送出することができるのが、ピストンの往復運動のうち一方の向きの運動の時のみであるため、流量を一定に維持することが困難である。
また、特許文献3及び4に記載のポンプは、ポンプ室につながる二つの流路が必要となるため、構成上、必然的に貯水槽の周囲に取り付けられることになるので、設置の向きが限定される。
(1)冷媒の循環によって発熱部位から発生する熱を輸送させて冷却する冷却装置に前記冷媒として用いられる流体を貯蔵するための流体貯蔵槽であって、
前記流体を貯蔵する貯蔵部と、
前記貯蔵部の内部に存在する、両端面が閉止された筒状のシリンダと、
前記シリンダの内部に、摺動可能に存在する、磁性体を内蔵する可動子と、
前記シリンダの両端部に存在する送出弁と、
前記シリンダの外周を囲む電磁コイルと
を具備し、
前記シリンダの内部において、前記シリンダの両端部の内面と前記可動子の両端部の外面とが2個のポンプ室を形成し、
前記電磁コイルに通電することにより発生する電磁力により、前記可動子が前記シリンダの内部で往復運動することができ、
前記可動子がいずれの向きに移動しても前記ポンプ室に存在する前記流体を外に送出することができる流体貯蔵槽。
(2)前記シリンダの中央部の内面と前記可動子の中央部の外面との間に空間があり、
前記シリンダの前記中央部に、前記貯蔵部の内部と前記空間とを連通する開口が設けられており、
前記可動子が前記ポンプ室と前記空間とを連通しうる弁を有し、
前記流体を、前記開口を通じて前記貯蔵部の前記内部から前記空間に移動させることができ、更に、前記弁を通じて前記空間から前記ポンプ室に移動させることができる、上記(1)に記載の流体貯蔵槽。
図1に示される流体貯蔵槽100は、冷媒の循環によって発熱部位から発生する熱を輸送させて冷却する冷却装置に前記冷媒として用いられる流体を貯蔵するための流体貯蔵槽であって、基本的に、流体6を貯蔵する貯蔵部1と、貯蔵部1の内部に存在する、両端面が閉止された筒状のシリンダ2と、シリンダ2の内部に、摺動可能に存在する、磁性体を内蔵する可動子4と、シリンダ2の両端部に存在する送出弁14a及び14bと、シリンダ2の外周を囲む電磁コイル15a及び15bとを具備する。
シリンダ2は、形状が筒状、好ましくは円筒状である。シリンダ2の両端面は、閉止されている。
流体貯蔵槽100においては、図1に示されるように、貯蔵部1の内壁とシリンダ2の内壁とが同一の材料により連続的に形成されている。なお、本発明は、これに限定されず、貯蔵部の内壁とシリンダの内壁とが同一の材料により連続的に形成されていてもよく、別の材料により形成されていてもよい。
磁性体は、電磁力の作用を受けるものであれば特に限定されず、例えば、磁石が挙げられる。
可動子は、シリンダの内部で摺動可能であれば、その形状、構造等を特に限定されない。
円筒12は、例えば、非磁性体により形成することができる。非磁性体は、特に限定されないが、例えば、プラスチックが挙げられる。
円筒12の内部には、磁性体として、円柱状の磁石10が設けられている。磁石10は、一方の端をN極、他方の端をS極として軸方向に磁化されている永久磁石である。
図2に示される円盤7は、外周がシリンダ2の内径より若干小さいドーナツ状であり、中心に円盤状のヨーク11が設けられており、磁石10の両端がヨーク11で挟まれるようになっている。
円盤7は、例えば、非磁性体により形成することができる。非磁性体は、特に限定されないが、例えば、プラスチックが挙げられる。
ヨーク11は、例えば、軟磁性材料により形成することができる。軟磁性材料としては、例えば、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ、ソフトフェライトが挙げられる。
電磁コイル15a及び15bは、互いに逆向きに巻かれており、同一の電源によって通電した場合、電流が逆向きに流れるように設置されている。
より具体的には、電磁コイル15a及び15bに電流の向きを交互に変えて通電すると、電磁力が発生して可動子4に内蔵された磁性体に作用し、可動子4がシリンダ2の内部でシリンダ2の軸方向に往復運動して、円盤7a及び7bの外面がポンプ室5a及び5bに存在する流体6を送出弁14a及び14bを通じて外に送出する。
電磁コイル15a及び15bによる電磁力の向きは、電磁コイル15の通電される電流の向きによって決まるため、制御装置により、通電の時間及び向き並びに電流の強さを制御することにより、可動子4を所望の移動距離、向き及び速度で往復運動させることができる。
このように、可動子4がシリンダ2の軸方向のいずれの向きに移動してもポンプ室5a及び5bに存在する流体6を外に送出することができる。すなわち、可動子4が図1中左向きに移動した場合には、ポンプ室5aに存在する流体6を送出弁14aを通じて外に送出することができ、可動子4が図1中右向きに移動した場合には、ポンプ室5bに存在する流体6を送出弁14bを通じて外に送出することができるのである。
したがって、流体貯蔵槽100は、ポンプ機能を有し、流量を一定に維持することができる。
流体貯蔵槽100においては、シリンダ2の中央部の内面と可動子4の中央部の外面との間に空間13がある。
シリンダ2の前記中央部には、貯蔵部1の内部と空間13とを連通する開口16が設けられている。開口16は、可動子4が移動中にその一端が落ちない程度の大きさとする。
一方、右側のポンプ室5bは、可動子4の移動により容積が大きくなっているところ、弁3が開き、流体6が、弁3を通じて空間13からポンプ室5bに流入している。また、これに伴い、流体6が、開口16を通じて貯蔵部1の内部から空間13に流入している。
図4は、図1に示される流体貯蔵槽の例の模式的な部分断面図により示される動作の説明図である。
まず、図4中のaの状態において、電磁コイル15a及び15bに一定の向きの電流を通電すると、電磁力が発生して可動子4に内蔵された磁性体に作用し、可動子4がシリンダ2の内部で図4中左向きに移動する。
その結果、弁3が閉じている円盤7aの外面がポンプ室5aに存在する流体6を左向きに押し、送出弁14aが押し開かれて、流体6が流体貯蔵槽100の外に送出される。
同時に、右側のポンプ室5bは、可動子4の移動により容積が大きくなっているところ、弁3が開き、流体6が、弁3を通じて空間13からポンプ室5bに流入する。また、これに伴い、流体6が、開口16を通じて貯蔵部1の内部から空間13に流入する。なお、送出弁14bは閉じられる。
これにより、図4中のcに示されるように、これまでとは逆向きの電磁力が発生して可動子4に内蔵された磁性体に作用し、可動子4がシリンダ2の内部で図4中右向きに移動する。
その結果、弁3が閉じている円盤7bの外面がポンプ室5bに存在する流体6を右向きに押し、送出弁14bが押し開かれて、流体6が流体貯蔵槽100の外に送出される。
同時に、左側のポンプ室5aは、可動子4の移動により容積が大きくなっているところ、弁3が開き、流体6が、弁3を通じて空間13からポンプ室5aに流入する。また、これに伴い、流体6が、開口16を通じて貯蔵部1の内部から空間13に流入する。なお、送出弁14aは閉じられる。
これにより、図4中のaに示されるように、これまでとは逆向きの電磁力が発生して可動子4に内蔵された磁性体に作用し、可動子4がシリンダ2の内部で図4中左向きに移動する。
以後、上述した図4中のa、b、c及びdで示されるサイクルを繰り返す。
このように、流体貯蔵槽100においては、可動子4がシリンダ2の内部で往復運動して、可動子4がいずれの向きに移動しても流体6を外へ送出することができる。したがって、流体6の流量を一定に維持することができ、また、効率的な流体6の輸送が可能である。
また、可動子がいずれの向きに移動しても流体を外に送出することができるため、流量を一定に維持することができる。
さらに、ポンプ機構を流体貯蔵槽の任意の部分に設置することができるため、機器の移動、設置向きの変更等に伴う流体貯蔵槽のあらゆる回転に対してもポンプ機能を維持することができる設計をすることが可能である。
2 シリンダ
3 弁
4 可動子
5a、5b ポンプ室
6 流体
7a、7b 円盤
8 流出口
9 流入口
10 磁石
11 ヨーク
12 円筒
13 空間
14a、14b 送出弁
15a、15b 電磁コイル
16 開口
100 流体貯蔵槽
Claims (2)
- 冷媒の循環によって発熱部位から発生する熱を輸送させて冷却する冷却装置に前記冷媒として用いられる液体からなる流体を貯蔵するための流体貯蔵槽であって、
前記流体を貯蔵する貯蔵部と、
前記貯蔵部の内部に存在する、両端面が閉止された筒状のシリンダと、
前記シリンダの内部に、摺動可能に存在する、磁性体を内蔵する可動子と、
前記シリンダの両端部に存在し、前記貯蔵部の周壁よりも外側にのみ開く送出弁と、
前記シリンダの外周を囲む電磁コイルと、
を具備し、
前記シリンダと、前記貯蔵部の相互に対向する前記周壁とが、連続的に形成され、
前記シリンダの内部において、前記シリンダの両端部の内面と前記可動子の両端部の外面とが2個のポンプ室を形成し、
前記電磁コイルに通電することにより発生する電磁力により、前記可動子が前記シリンダの内部で往復運動することができ、
前記可動子がいずれの向きに移動しても前記ポンプ室に存在する前記流体を前記貯蔵部の外に送出することができる流体貯蔵槽。 - 前記シリンダの中央部の内面と前記可動子の中央部の外面との間に空間があり、
前記シリンダの前記中央部に、前記貯蔵部の内部と前記空間とを連通する開口が設けられており、
前記可動子が前記ポンプ室と前記空間とを連通しうる弁を有し、
前記流体を、前記開口を通じて前記貯蔵部の前記内部から前記空間に移動させることができ、更に、前記弁を通じて前記空間から前記ポンプ室に移動させることができる、請求項1に記載の流体貯蔵槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299248A JP5286751B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 流体貯蔵槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007299248A JP5286751B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 流体貯蔵槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009121437A JP2009121437A (ja) | 2009-06-04 |
JP5286751B2 true JP5286751B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=40813835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007299248A Active JP5286751B2 (ja) | 2007-11-19 | 2007-11-19 | 流体貯蔵槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5286751B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5007839B2 (ja) | 2008-09-02 | 2012-08-22 | 株式会社デンソー | エンジン自動停止始動制御装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5395218A (en) * | 1994-01-19 | 1995-03-07 | Thompson; Lee H. | Fluid pump apparatus |
JPH11343970A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Toyota Autom Loom Works Ltd | 電動圧縮機 |
JP2004037040A (ja) * | 2002-07-08 | 2004-02-05 | Nec Engineering Ltd | 水冷固体化送信機冷却システムにおける冷媒凍結防止方法 |
KR100641112B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2006-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 왕복동식 압축기 및 그의 제조 방법 |
-
2007
- 2007-11-19 JP JP2007299248A patent/JP5286751B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009121437A (ja) | 2009-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6746212B2 (en) | High efficiency pump for liquid-cooling of electronics | |
JP2010112606A (ja) | 磁気式温度調整装置 | |
JP2007016761A (ja) | 電磁往復動流体装置 | |
JP2017025974A (ja) | 電動弁及び冷凍サイクル | |
CN103097790A (zh) | 流体控制阀 | |
TW201604409A (zh) | 用於冷卻螺線管泵的螺線管線圈的方法及設備 | |
EP3607201B1 (en) | Electromagnetic pump | |
CN110392810A (zh) | 磁工作件以及使用该磁工作件的磁热泵装置 | |
JP5286751B2 (ja) | 流体貯蔵槽 | |
JP2006329190A (ja) | 磁力駆動ポンプユニット | |
JP2007303645A (ja) | Mr流体バルブ | |
JP2018124029A (ja) | 磁気ヒートポンプ装置 | |
JP2004282987A (ja) | 流体駆動装置、及び、熱輸送システム | |
JP5641002B2 (ja) | 磁気ヒートポンプ装置 | |
JP2007177790A (ja) | モータユニット | |
JP2019183937A (ja) | 電磁弁及び電磁弁用スプリング部材 | |
JP2014206334A (ja) | 熱磁気サイクル装置 | |
JP2006300022A (ja) | 電磁ポンプ | |
JP2009219661A (ja) | 血圧計用排気制御弁 | |
US20240011676A1 (en) | Magnetic refrigerator and refrigeration apparatus | |
JP2017096528A (ja) | 熱交換器及び磁気ヒートポンプ装置 | |
US20240011677A1 (en) | Magnetic refrigerator and refrigeration apparatus | |
JP2016223396A (ja) | 電動ポンプ及び流体移送システム | |
JP2019147124A (ja) | 振動ユニット | |
JP2006336497A (ja) | 超磁歪式油圧発生装置及び該装置を備えた超磁歪式油圧ポンプシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5286751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |