JP5280023B2 - 燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためのノズルおよびノズルの操作方法 - Google Patents

燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためのノズルおよびノズルの操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5280023B2
JP5280023B2 JP2007207075A JP2007207075A JP5280023B2 JP 5280023 B2 JP5280023 B2 JP 5280023B2 JP 2007207075 A JP2007207075 A JP 2007207075A JP 2007207075 A JP2007207075 A JP 2007207075A JP 5280023 B2 JP5280023 B2 JP 5280023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
medium
mixing chamber
exhaust body
carrier medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007207075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008036633A (ja
Inventor
マルティン ヨハネス
ハンラー ディルク
Original Assignee
マルティン ゲーエムベーハー フル ウンウェルト−ウント エネルギエテクニック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルティン ゲーエムベーハー フル ウンウェルト−ウント エネルギエテクニック filed Critical マルティン ゲーエムベーハー フル ウンウェルト−ウント エネルギエテクニック
Publication of JP2008036633A publication Critical patent/JP2008036633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280023B2 publication Critical patent/JP5280023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/003Arrangements of devices for treating smoke or fumes for supplying chemicals to fumes, e.g. using injection devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0458Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber the gas and liquid flows being perpendicular just upstream the mixing chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • B05B7/0441Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber
    • B05B7/0466Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid with one inner conduit of liquid surrounded by an external conduit of gas upstream the mixing chamber with means for deflecting the central liquid flow towards the peripheral gas flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は燃焼プロセスの排気ガス流へ処理媒体を導入して、計量するためのノズルに関し、そこにおいて、処理媒体およびキャリア媒体は一緒に混合されることができ、かつ共同して霧化されることができるノズルに関する。本発明は、また、このようなノズルを動作させるための方法に関する。
DE3935401 C1は、処理媒体とキャリア媒体が混合室の中に導入されることができて、ノズル孔部を有するノズルヘッドによって霧化されることができる噴射ノズルを記載する。このノズルの1つの欠点は、ノズルヘッドが燃焼室内の強い加熱および腐蝕作用にさらされることである。
本発明の目的は、燃焼室内の応力に対してより十分に耐えることが可能であり、かつ摩耗の場合には再び容易に作動状態に回復することができる、このタイプのノズルを創出することである。
前文内に規定されるタイプのノズルから始め、ノズルが外部ケーシング要素と内側排気本体を有し、ノズル間隙を形成することによって、この目的は、本発明によって達成され、排気本体は、ケーシング要素内部の混合室に接しており、混合室とノズル間隙との間の遷移エリア内にテーパーエリアを有し、前記混合室は、キャリア媒体の圧力スペースと連通し、圧力スペースからそれが軸と平行になるようにキャリア媒体がノズル間隙へ流れる。処理媒体が混合室の中に流出するように、供給要素が処理媒体に対して設けられ、2つの媒体は、テーパー領域を通して加速された後に、混合ゾーンとして働くノズル間隙の中に入り、および排気本体は、ノズル出口の方向にケーシング要素と同じ長さを有する。
ケーシング要素がキャリア媒体と処理媒体の混合物によって、内側から冷却されるので、それは、より長い間、高熱作用に耐えることができる。内側排気本体は、容易に取り替えられるように配置されることができる。高度の損傷がケーシング要素および排気本体の遠位端にある場合、これらの2つの部分は、それらが元々十分に長いように設計されていたと仮定すると、容易に短くすることができ、それによってノズルを再び動作の準備が整っているようにする。ノズルヘッドとノズル孔部を有する公知のノズルと比較すると、特別に調整されたノズル出口開口部を有する単一物質ノズルはより容易に詰まるが、それは本発明のノズルと同様に容易にその遠位端で切り離されることができないので、これは、このようなノズルの動作の実質的な簡素化を必要とする。
有利な実施態様によれば、外部ケーシング要素と供給要素は、丸い管状要素である。
特に良い混合効果は、処理媒体が横断方向に、好ましくはキャリア媒体の流れの方向に垂直に、混合室に入ることによって、達成される。
ノズルの動作のために、もし排気本体がケーシング要素を越えて突き出るならば、これによって有利なモーメント荷重効果がノズルの前方の直接コアエリアに発揮されることが可能になるので、それは有利である。
この発明の別の実施態様では、排気本体は、処理媒体の供給要素の遠位端上にそのテーパーエリアと取り替え可能に配置され、流れの方向に見られるように取り替え可能にそこに配置され、排気本体の軸方向に混合室を貫通しており、そして、テーパーエリアの近くの外周上に処理媒体の出口開口部を有する。これは、ノズル管内部で排気本体の単純な配置を形成し、それによって、もし排気本体が送り管だけによって排他的に保持されるならば、本発明の別の実施態様において、それは特に有利である。このようにして、ケーシング要素の内部の排気本体のセンタリングのずれが起こるかもしれないが、混合物の流出に利用できる自由な断面は排気本体の斜めの配置に影響を受けないので、それらはノズルの前方の流量あるいは運動量にいかなる影響も持たない。
処理媒体の供給要素が圧力スペース中を中心線上に走って、2つの軸境界壁を一緒に接続する場合、設計に関する単純な実施態様が得られ、そして、混合スペースに割り当てられた境界壁は、キャリア媒体にとって浸透性である供給要素のホルダーを有する。
もしケーシング要素が耐熱材料から作られるならば、これは寿命を長くする。
もしケーシング要素が着脱可能な接続経由で境界壁に接続されるならば、それは有利である。
本発明は、また、このようなノズルを動作させるための方法に関し、コアエリア内のおよびノズル口元の近いエリアのキャリア媒体と処理媒体との混合物の流量およびこの混合物の運動量は、ケーシング要素の内径と排気本体の外径の比率を変化させることによって、供給要素からの出口におけるキャリア媒体の静圧と処理媒体の全圧力の比率を変化させることによって、および、2つの媒体の混合ゾーンの長さを変化させることによって、調節されることができることによって特徴付けられる。
図面に示すように、ノズルは、外部ケーシング要素2および、丸い断面を有し、長さL2を有し、長さL1にわたってケーシング要素2内に延伸する内側排気本体1を有する。このようにして、ノズル間隙14が、接されている。ケーシング管4が、境界壁4に着脱可能なコネクタ4.1、例えばナットによって接続される。
排気本体1は、それが処理媒体の供給要素5に接続されるその後端上にテーパーエリア3を有する。この供給要素5は、このように排気本体1の把持具を形成する。
供給要素5はホルダー12によって圧力スペース6.1の境界壁4で保持され、ホルダー12は、キャリア媒体11が圧力スペース6.1からノズル間隙14まで流れることを可能にする。圧力スペース6.1の後部の境界壁7は、供給要素5を保持するために役に立つ。圧力スペース6.1は管状壁6によってその外周上で接されて、管状壁6はキャリア媒体11の入口開口部10を有する。
ホルダー12および境界壁4とテーパーエリア3との間に、混合室18が設けられ、キャリア媒体11がそれの中に一端で軸方向に流入し、そして、他端上で処理媒体9がキャリア媒体11の流れの方向を横切って流出し、この処理媒体は、供給要素5によって供給され、供給要素5は、テーパーエリア3に面するその端部上に出口開口部13を有し、そこから処理媒体9が流出して、キャリア媒体と混合し始める。このプロセスは、ノズル間隙14の中で続けられる。
もしL2(排気本体1の長さ)がケーシング要素2内の侵入の深さL1より大きいならば、このノズルの遠位端が詰まってあるいは破壊される場合、ノズルの動作が非常に短い期間内に再び始められることができるように、排気本体の遠位端は、ディスクカッターによって単に切り離されてもよい。
ノズルの機能は、次のとおりである:
キャリア媒体11は、供給開口部10を通して圧力室6.1に入り、浸透性ホルダー12を通して混合室18に通過し、そこからノズル間隙14内に進む。処理媒体9は、供給要素5に入って、開口部13を通してそれを出て、それで、それがキャリア媒体の流れの方向を横切って、好ましくはさらにそれに対して直角に、混合室18に入る。混合プロセスがノズル間隙14の中で続けられるように、混合物はテーパーエリア3を通して加速を受ける。
ノズルパイプ2の内径D1と排気本体1の外径D2の内外径比は、出口開口部13のキャリア媒体11の静圧p2と処理媒体の全圧力p1の比率のような、コアエリア16内の、および、ノズルの近いエリア17内の処理媒体とキャリア媒体の流量および運動量を決定する。これらのパラメータがノズルの動作を調節するために用いることができるように、混合室18から始まりノズル間隙14を通した、混合ゾーンの長さは、流量および運動量に影響を有する。
本発明は、例示的な実施態様に基づいて後で更に詳細に説明される。図面内に例示するのは、
ノズルを通しての長手方向断面図 図1に記載のノズルの前部のエリアの拡大図面

Claims (10)

  1. 燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためノズルであって、
    前記ノズルにおいて、処理媒体とキャリア媒体が、一緒に混合されることができ、かつ共同で噴出されることができ、
    前記ノズルが、外側ケーシング要素(2)および内側排気本体(1)を有してノズル間隙(14)を形成し、
    前記排気本体(1)は、前記ケーシング要素(2)内部の混合室(18)に接しており、前記混合室(18)と前記ノズル間隙(14)との間の遷移エリア内にテーパーエリア(3)を有し、
    前記混合室(18)は前記キャリア媒体の圧力室(6.1)と連通し、前記キャリア媒体は前記キャリア媒体の圧力室(6.1)から前記混合室(18)に向けて前記ノズル間隙(14)の軸と平行な方向に流れ、
    前記処理媒体の供給要素(5)が設けられ、前記混合室(18)の中に入る処理媒体を供給し、
    前記キャリア媒体と前記処理媒体は、前記テーパーエリア(3)内において加速された後に、追加の混合ゾーンとして機能する前記ノズル間隙(14)の中に入り、
    前記排気本体(1)の長さ(L2)は前記排気本体(1)と前記混合室(18)の境界面から前記ケーシング要素(2)の開口部までの軸方向の長さ(L1)と少なくとも同じ長さを有し、
    かつ、前記排気本体(1)は円筒状であり、前記ケーシング要素(2)および前記供給要素(5)は丸い管状であり、前記ノズル間隙(14)の断面形状は前記排気本体(1)の長さ方向に沿って一定であることを特徴とするノズル。
  2. 前記処理媒体(9)が、前記キャリア媒体(11)の流れの方向を横切って前記混合室(18)の中に導入される、ことを特徴とする請求項に記載のノズル。
  3. 前記処理媒体(9)が、前記キャリア媒体(11)の流れの方向に対して直角に、前記混合室(18)の中に導入される、ことを特徴とする請求項2に記載のノズル。
  4. 前記排気本体(1)は、前記ケーシング要素(2)を越えて突き出る、ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかひとつに記載のノズル。
  5. 前記テーパーエリア(3)を備える前記排気本体(1)は、前記供給要素(5)の、前記処理媒体(9)の流れの最も下流に相当する位置で取り替え可能に保持され、
    前記供給要素は前記排気本体(1)の軸方向に前記混合室(18)を貫き、そして、前記テーパーエリア(3)の近傍外周上に前記処理媒体の出口開口部(13)を有する、ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかひとつに記載のノズル。
  6. 前記排気本体(1)は、前記供給要素(5)だけによって保持される、ことを特徴とする請求項5に記載のノズル。
  7. 前記処理媒体(9)の前記供給要素(5)は前記圧力室(6.1)の中心を走り、前記供給要素(5)の軸方向における前記圧力室(6.1)の二つの境界壁(4、7)を互いに接続し、そして、前記混合室(18)側の境界壁(4)は、前記キャリア媒体を通すことのできる前記供給要素(5)のホルダー(12)を有する、ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれかひとつに記載のノズル。
  8. 前記ケーシング要素(2)は、耐熱材料から作られる、ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかひとつに記載のノズル。
  9. 前記ケーシング要素(2)が、前記圧力室(6.1)の前記混合室(18)側の境界壁(4)に対して着脱可能な接続(4.1)によって接続される、ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかひとつに記載のノズル。
  10. 前記キャリア媒体と前記処理媒体との混合物の流量、および、前記ノズルの出直近のコアエリア内前記ノズル口元の近くのエリア内の運動量が、前記ケーシング要素(2)の内径と前記排気本体(1)の外径との比率を変化させることによって、前記供給要素(5)からの出口開口部(13)における前記キャリア媒体の静圧(p2)と前記処理媒体の総圧(p1)との比率を変化させることによって、および、前記混合室(18)と前記ノズル間隙(14)とからなる前記2つの媒体混合ゾーンの長さを変化させることによって、調節可能である、ことを特徴とする請求項1ないし9のいずれかひとつに記載のノズルの操作方法。
JP2007207075A 2006-08-09 2007-08-08 燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためのノズルおよびノズルの操作方法 Active JP5280023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006037369 2006-08-09
DE102006037369.3 2006-08-09
DE102007003665.7 2007-01-18
DE102007003665.7A DE102007003665B4 (de) 2006-08-09 2007-01-18 Düse zum Einbringen und Dosieren eines Behandlungsmediums in den Abgasstrom bei Verbrennungsprozessen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008036633A JP2008036633A (ja) 2008-02-21
JP5280023B2 true JP5280023B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38626858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207075A Active JP5280023B2 (ja) 2006-08-09 2007-08-08 燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためのノズルおよびノズルの操作方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7886994B2 (ja)
EP (1) EP1890081B1 (ja)
JP (1) JP5280023B2 (ja)
CA (1) CA2596491C (ja)
DE (1) DE102007003665B4 (ja)
DK (1) DK1890081T3 (ja)
ES (1) ES2615459T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102562231A (zh) * 2012-01-11 2012-07-11 中国航空动力机械研究所 水冷装置
CN104289339A (zh) * 2014-10-29 2015-01-21 无锡纳润特科技有限公司 脱硫雾化喷嘴结构
BE1023227B1 (fr) * 2015-06-22 2017-01-03 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Dispositif et procédé de traitement de gaz de fumées
EP3260776B1 (de) * 2016-06-20 2019-05-15 Steinmüller Engineering GmbH Lanzensystem, kessel enthaltend lanzensystem und verfahren zur nox-reduktion
KR101881289B1 (ko) * 2018-06-12 2018-08-27 (주)코셉솔루션 배기가스 희석장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2192996A (en) * 1935-10-11 1940-03-12 Rudolph A Fenzl Fuel burner
US2574003A (en) * 1947-04-01 1951-11-06 Jr Robert L Wymer Spray nozzle
US3245622A (en) * 1963-12-13 1966-04-12 Texaco Inc Steam-water spray nozzle
NL7015687A (ja) * 1970-10-26 1971-02-25
US3840181A (en) * 1970-12-23 1974-10-08 Wintershall Ag Installation for burning combustible mixtures
US3680781A (en) * 1970-12-30 1972-08-01 Fuller Co Liquid spray nozzle
JPS5117145B2 (ja) * 1971-09-10 1976-05-31
US3693886A (en) * 1971-10-27 1972-09-26 Delavan Manufacturing Co Swirl air nozzle
US4072470A (en) * 1976-03-31 1978-02-07 Kao Soap Co., Ltd. Gas feeder for sulfonation apparatus
JPS52148864A (en) * 1976-06-04 1977-12-10 Kurashiki Boseki Kk Spray drying apparatus
JPS5926348B2 (ja) * 1976-12-03 1984-06-26 三菱プレシジヨン株式会社 流体の微粒化分散装置
JPS5936107B2 (ja) * 1976-12-16 1984-09-01 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 混合気生成装置
DE3335543A1 (de) * 1983-09-29 1985-04-18 Wolfgang 1000 Berlin Meuser Duesenanordnung zur anwendung fuer die reinigung von schmutzgas
US4784328A (en) * 1983-10-14 1988-11-15 Phillips Petroleum Company Nozzle assembly
US4655395A (en) * 1984-04-17 1987-04-07 The Babcock & Wilcox Company Adjustable conical atomizer
EP0440604B2 (en) * 1988-10-31 1999-10-27 NOELL Inc. Devices and method for cleaning gases
DE3935401C1 (ja) * 1989-10-24 1991-06-20 Martin Gmbh Fuer Umwelt- Und Energietechnik, 8000 Muenchen, De
FR2660215B1 (fr) * 1990-04-02 1995-07-21 Stein Industrie Lance de dispersion de pulpe.
GB9007896D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Atomic Energy Authority Uk Mixing device
US5431343A (en) * 1994-03-15 1995-07-11 Nordson Corporation Fiber jet nozzle for dispensing viscous adhesives
US6669115B2 (en) 2002-02-07 2003-12-30 Tai-Yen Sun Vortex twin-fluid nozzle with self-cleaning pintle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007003665A1 (de) 2008-03-13
CA2596491A1 (en) 2008-02-09
CA2596491C (en) 2012-03-20
US7886994B2 (en) 2011-02-15
DK1890081T3 (en) 2017-03-06
ES2615459T3 (es) 2017-06-07
US20080035751A1 (en) 2008-02-14
DE102007003665B4 (de) 2017-08-31
EP1890081B1 (de) 2017-01-18
EP1890081A2 (de) 2008-02-20
EP1890081A3 (de) 2011-10-26
JP2008036633A (ja) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5280023B2 (ja) 燃焼プロセスにおける排気ガス流への処理媒体の定量導入のためのノズルおよびノズルの操作方法
US6578777B2 (en) Low pressure spray nozzle
CN108057528B (zh) 过滤器射流导向器单元和高压喷嘴单元
JP2005180371A5 (ja)
JP2007083220A (ja) 二流体噴射ノズルおよびオイルバーナ
JP5329106B2 (ja) ウォータージェット切断システムのアライメント制御
KR101803762B1 (ko) 야금 유닛 또는 용융 용기 및 전기 아크로에서 산소 농후 가스를 상취 또는 취입하기 위한 인젝터 장치
US5120026A (en) Fluid cooled cutting torch for operation with a premix and postmix nozzle
JP4621337B2 (ja) 消火用ノズル及び消火方法
JPH02212099A (ja) 水とシェービング剤の混合物により対象物を切断及び清浄し、材料を目的に応じて搬出させる方法及び装置
US6824735B2 (en) Gas cutting torch
JP2009539055A (ja) ガスバーナノズル
US20200198057A1 (en) Highly Positioned Laser Processing Nozzle
JP2006224205A (ja) 粉体噴射ノズル装置
JP2006524571A5 (ja)
RU2294268C2 (ru) Резак для кислородной резки металлов
KR20150072807A (ko) 역화방지 가스절단기용 헤드
JP2004294042A (ja) 加熱炉用の燃焼装置
US1624377A (en) Cutting tip or the like
CN103561889A (zh) 燃烧装置及熔融金属容器的浇道洗净方法
JP3226645U (ja) ノズルヘッド及びノズル
JP2003269703A (ja) 加熱炉用の燃焼装置
RU2440218C1 (ru) Устройство для термической резки металлических материалов
JP2007313626A (ja) 高圧水噴射ノズル
JP6943661B2 (ja) サイレンサ、及びそれを備えたボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5280023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250