JP5278924B2 - データ処理環境における動的プロビジョニングのための方法および装置 - Google Patents

データ処理環境における動的プロビジョニングのための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5278924B2
JP5278924B2 JP2011506479A JP2011506479A JP5278924B2 JP 5278924 B2 JP5278924 B2 JP 5278924B2 JP 2011506479 A JP2011506479 A JP 2011506479A JP 2011506479 A JP2011506479 A JP 2011506479A JP 5278924 B2 JP5278924 B2 JP 5278924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
provisioning
data processing
new component
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011506479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011519096A (ja
Inventor
カーヴェ、アレクセイ、アルン
モヒンドラ、アジャイ
レンダル、ランディ、アラン
セガル、アラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2011519096A publication Critical patent/JP2011519096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278924B2 publication Critical patent/JP5278924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5011Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resources being hardware resources other than CPUs, Servers and Terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5061Partitioning or combining of resources
    • G06F9/5072Grid computing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、一般に、データ処理システム、サービス指向アーキテクチャ、およびユーザ・インターフェースに関する。より具体的に言えば、本発明は、サービス送達環境などのデータ処理システム環境において、ソリューションのプロビジョニング(provisioning)中に使用されることになる、新しいコンポーネントの動的導入のための装置およびコンピュータ方法を提供する。
サービス指向アーキテクチャの人気が高まるにつれて、サービス中心モデルを備えたソリューションが開発されてきている。データセンタ環境においてサービス・ベースのソリューションを開発する必要がある場合、プロビジョニングは、ソリューションが使用するすべてのサービスが提供および開始されていることを確認しなければならない。これを実行しないと、ソリューションはランタイム時に障害を起こすことになる。
既存のシステムは、システムが実装された時点で定義されているコンポーネントをサポートする。これらのコンポーネントでは、パラメータと依存性の両方がよく知られている。しかしながら、ソリューションが複雑になると、ホスティング環境が出荷された時点での、すべての必須コンポーネントおよびそれらの要件を統計的に定義できなくなる。
各必須条件およびそのパラメータに関する情報を収集するために使用される画面が、従来のユーザ・インターフェースを介して定義される場合、コンポーネントが導入され、その後、プロビジョニング要求の提出時にユーザに提示される選択画面でこの情報を使用する際に、各サービス/コンポーネントの要件を指定できることが必要である。要求を提出するユーザが、サービス/コンポーネントを定義するユーザとは異なる役割および専門知識を有することから、必要な知識を持たない可能性があるため、サービスが導入される際に各パラメータに関する規制も定義しなければならない。
残念ながら、従来のプロビジョニング・システムおよびユーザ・インターフェースは、実行時のコンポーネントの追加に適切に対処していない。
本発明の原理は、サービス送達環境などのデータ処理システム環境においてソリューションのプロビジョニング時に使用されることになる、新しいコンポーネントの動的導入に関する技法を提供する。
たとえば、データ処理システムにおけるコンポーネントのプロビジョニングを管理するプロビジョニング・システムでは、データ処理システムにおいて1つまたは複数の新しいコンポーネントを動的にプロビジョニングする自動的な方法が、以下のステップを実行するプロビジョニング・システムを備える。プロビジョニング・システムは、データ処理システムのランタイム期間中に新しいコンポーネントの登録を受け入れるが、この新しいコンポーネントは、ランタイム期間以前にはデータ処理システムに登録されておらず、さらにこの登録は、1つまたは複数の必須条件のうちの少なくとも1つと新しいコンポーネントに関連付けられた構成とに関する情報を得ることを含む。プロビジョニング・システムは、プロビジョニング要求に応答して、登録済みの新しいコンポーネントの選択を許可する。プロビジョニング・システムは、登録済みの新しいコンポーネントの内部での使用を可能にすることによって、データ処理システムへの修正(たとえば拡張)を生じさせる。
例を挙げると、サービス送達環境におけるプロビジョニング要求の提出には、ホストされたソリューションによって要求されたサービスおよびミドルウェア・コンポーネントの選択が含まれる。これらの要件は、必須ミドルウェア(たとえばデータベース、プロセス、およびポータル・サーバなど)ならびにサービス・コンポーネント(セキュリティ、モニタリングなど)の指定を含むことができる。これらの必須コンポーネントおよびサービスのそれぞれを指定する場合、ユーザは、構成パラメータ(たとえばサーバの位置、ポート、ユーザ識別子、パスワードなど)を指定する。これらのパラメータは、各ミドルウェア・コンポーネントによって異なる。
有利なことに、本発明の原理は、サービス送達環境においてソリューションのプロビジョニング時に使用されることになる新しいコンポーネントを動的に導入するための技法を提供するため、結果として既存の技法の欠点が緩和または除去される。たとえばこれは、コンポーネントの必須条件および構成のメタデータ記述を提供し、その後、この情報をコンポーネントのプロビジョニングで使用する一方で、ランタイム時に新しいプロビジョニング・コンポーネントの動的導入を可能にする、プロビジョニング・システムによって実施される。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴、および利点は、添付の図面に関連して読まれることになる、その例示的諸実施形態についての以下の詳細な説明から明らかとなろう。
内部で例示的諸実施形態が実装可能なデータ処理システムのネットワークを示す模式図である。 内部で例示的諸実施形態が実装可能なデータ処理システムを示すブロック図である。 例示的実施形態に従った、管理システムの論理アーキテクチャを示す概略図である。 例示的実施形態に従った、プロビジョニング・システムへの新しいコンポーネントの導入時に使用される、サンプルXML記述子の例を示す図である。 例示的実施形態に従った、プロビジョニング・システムへの新しいコンポーネントの導入時に使用される、サンプルXML記述子の例を示す図である。 例示的実施形態に従った、新しいコンポーネントおよびサービスの登録時に実行される諸ステップを示す流れ図である。 例示的実施形態に従った、プロビジョニング要求の提出のユーザ・インターフェース提出において、登録済みのコンポーネントおよびサービスの選択時に実行される諸ステップを示す流れ図であり、フロー全体を実証する。 例示的実施形態に従った、プロビジョニング要求の提出のユーザ・インターフェース提出において、登録済みのコンポーネントおよびサービスの選択時に実行される諸ステップを示す流れ図であり、例示的実施形態に従った、個々のコンポーネントについてそれぞれ反復される諸ステップに関する、図6のステップ606をさらに詳細に示す。 例示的実施形態に従った、既存の環境の拡張時に実行される諸ステップを示す流れ図である。
「ランタイム」という用語は、一般に、プログラムが実行を開始した時間から終了した時間までの、コンピュータ・プログラム(またはシステム)の動作を言い表すことを理解されよう。具体的に言えば、本発明の原理により、「ランタイム」という用語は、依然として設計および開発されている期間ではなく、(その設計および実装に対する変更がもはや実行できない製品において)システムが実際に顧客によって使用された時間を言い表す。
好ましい実施形態では、「コンポーネント」という用語は、1つまたは複数のコンピュータ上に別々にインストール可能であり、その後、他のミドルウェア・コンポーネントまたはアプリケーションによって使用可能な、1片のミドルウェアを言い表す。たとえば、コンポーネントは、Oracle(R)データベース・サーバ、IBM Filenet(R)、またはWeblogic Application Server(R)などによって実行される、ソフトウェアとすることができる。より一般的なケースでは、「コンポーネント」は、他のコンポーネントまたはソリューションによる使用のためにインストールおよび構成可能ないずれのものにも適用可能である。
好ましい実施形態では、「ソリューション」という用語は、Human Resource(R)アプリケーション、オンライン・バンキング・アプリケーション、またはローン承認アプリケーションなどの、特定のビジネス機能を提供するソフトウェア・アプリケーションを言い表す。ソリューションは、通常、すでにインストールされたミドルウェア・コンポーネントのトップの1つまたは複数のコンピュータ・システム上に配置される。より一般的なケースでは、「ソリューション」という用語は、特定のビジネス機能を提供する、他のすでにプロビジョニング済みのコンポーネントを必須条件として使用する、コンポーネント・セットを言い表すことができる。
諸図面を参照、特に図1〜図2を参照すると、内部で諸実施形態が実装可能なデータ処理環境の例示的な図が提供されている。図1〜図2は単なる例であり、内部で諸実施形態が実装可能な環境に関して、いかなる制限もアサートまたは示唆する旨を意図していないことを理解されたい。示された諸実施形態への多くの修正が、例示的諸実施形態の趣旨および範囲を逸脱することなく実行可能である。
次に図面を参照すると、図1は、内部で諸実施形態が実装可能な、データ処理システムのネットワークの絵画図を示す。ネットワーク・データ処理システム100はネットワーク102を含み、これは、ネットワーク・データ処理システム100内で共に接続された様々なデバイスとコンピュータとの間に通信リンクを提供するために使用される媒体である。ネットワーク102は、有線、無線通信リンク、または光ファイバ・ケーブルなどの、接続を含むことができる。
示された例では、サーバ104およびサーバ106は、ストレージ・ユニット108と共にネットワーク102に接続している。加えて、クライアント110、112、および114がネットワーク102に接続している。これらのクライアント110、112、および114は、たとえばパーソナル・コンピュータまたはネットワーク・コンピュータとすることができる。示された例では、サーバ104は、ブート・ファイル、オペレーティング・システム・イメージ、およびアプリケーションなどのデータを、クライアント110、112、および114に提供する。クライアント110、112、および114は、この例では、サーバ104に対するクライアントである。ネットワーク・データ処理システム100は、表示されていない追加のサーバ、クライアント、および他のデバイスを含むことができる。
示された例では、ネットワーク・データ処理システム100は、互いに通信するためのプロトコルの伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル(TCP/IP)スイートを使用する、ネットワークおよびゲートウェイの世界規模の集まりを表すネットワーク102を備えたインターネットである。インターネットの中心は、データおよびメッセージをルーティングする何千もの商用、公用、教育用、およびその他のコンピュータ・システムからなる主要ノードまたはホスト・コンピュータ間の、高速データ通信回線のバックボーンである。もちろん、ネットワーク・データ処理システム100は、たとえば、イントラネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、またはワイド・エリア・ネットワーク(WAN)などの、多数の異なるタイプのネットワークとしても実装可能である。図1は例として意図され、様々な諸実施形態に対するアーキテクチャ上の制限として意図されるものではない。
次に図2を参照すると、内部で例示的諸実施形態が実装可能なデータ処理システムのブロック図が示されている。データ処理システム200は、諸実施形態に関するプロセスを実装するコンピュータ使用可能コードまたは命令が内部に配置可能な、図1におけるサーバ104またはクライアント110などの、コンピュータの例である。
示された例では、データ処理システム200は、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ(MCH)202と、サウス・ブリッジおよび入力/出力(I/O)コントローラ・ハブ(ICH)204とを含む、ハブ・アーキテクチャを採用する。プロセッサ206、メイン・メモリ208、グラフィクス・プロセッサ210は、ノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ202に結合される。グラフィクス・プロセッサ210は、たとえばアクセラレーテッド・グラフィクス・ポート(AGP)を介してMCHに結合することができる。
示された例では、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)アダプタ212はサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合され、オーディオ・アダプタ216、キーボードおよびマウス・アダプタ220、モデム222、読み取り専用メモリ(ROM)224、ユニバーサル・シリアル・バス(USB)ポートおよび他の通信ポート232、ならびにPCI/PCIeデバイス234は、バス238を介してサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合され、ハード・ディスク・ドライブ(HDD)226およびCD−ROMドライブ230はバス240を介してサウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合される。PCI/PCIeデバイスは、たとえばEthernet(R)アダプタ、アドイン・カード、およびノートブック・コンピュータ用のPCカードを含むことができる。PCIはカード・バス・コントローラを使用するが、PCIeは使用しない。ROM 224は、たとえばフラッシュ・バイナリ入力/出力システム(BIOS)とすることができる。ハード・ディスク・ドライブ226およびCD−ROMドライブ230は、たとえばインテグレーテッド・ドライブ・エレクトロニクス(IDE)またはシリアル・アドバンスト・テクノロジ・アタッチメント(SATA)インターフェースを使用することができる。スーパI/O(SIO)デバイス236は、サウス・ブリッジおよびI/Oコントローラ・ハブ204に結合することができる。
オペレーティング・システムはプロセッサ206上で実行され、図2のデータ処理システム200内の様々なコンポーネントの制御を調整および提供する。オペレーティング・システムは、Microsoft(R) Windows(R) XP(MicrosoftおよびWindowsは、米国、諸外国、またはその両方における、マイクロソフト社の商標である)などの、市販のオペレーティング・システムとすることができる。Java(TM)プログラミング・システムなどのオブジェクト指向プログラミング・システムは、オペレーティング・システムに関して実行可能であり、データ処理システム200上で実行中のJavaのプログラムまたはアプリケーションからオペレーティング・システムへの呼び出しを提供する(JavaおよびすべてのJavaベースの商標は、米国、諸外国、またはその両方における、サン・マイクロシステムズ社の商標である)。
オペレーティング・システムに関する命令、オブジェクト指向プログラミング・システム、およびアプリケーションまたはプログラムは、ハード・ディスク・ドライブ226などのストレージ・デバイス上に配置され、プロセッサ206による実行のためにメイン・メモリ208へロードすることができる。例示的諸実施形態のプロセスは、たとえばメイン・メモリ208、読み取り専用メモリ224、または1つまたは複数の周辺デバイスなどの、メモリ内に配置することが可能な、コンピュータ実装命令を使用して、プロセッサ206によって実行可能である。
図1〜図2のハードウェアは、実装によって変更可能である。図1〜図2に示されたハードウェアに加えて、またはこれに代わって、フラッシュ・メモリ、等価の不揮発性メモリ、または光ディスク・ドライブなどの、他の内部ハードウェアまたは周辺デバイスを使用することができる。また、例示的諸実施形態のプロセスは、マルチプロセッサ・データ処理システムに適用することもできる。
いくつかの例では、データ処理システム200は、オペレーティング・システム・ファイルあるいはユーザ生成データまたはその両方を格納するための不揮発性メモリを提供するために一般にフラッシュ・メモリを用いて構成される、携帯情報端末(PDA)とすることができる。バス・システムは、システム・バス、I/Oバス、およびPCIバスなどの、1つまたは複数のバスからなるものとすることができる。もちろん、バス・システムは、ファブリックまたはアーキテクチャに接続された異なるコンポーネント間またはデバイス間にデータの転送を提供する、任意のタイプの通信ファブリック(communications fabric)またはアーキテクチャを使用して実装することができる。通信ユニットは、モデムまたはネットワーク・アダプタなどの、データの送受信に使用される1つまたは複数のデバイスを含むことができる。メモリは、たとえば、メイン・メモリ208、またはノース・ブリッジおよびメモリ・コントローラ・ハブ202内に見られるようなキャッシュとすることができる。処理ユニットは、1つまたは複数のプロセッサまたは中央処理ユニット(CPU)を含むことができる。図1〜図2に示された例および前述の例は、アーキテクチャ上の制限を示唆することを意味するものではない。たとえば、データ処理システム200は、PDAの形を取ることに加えて、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、または電話デバイスとすることもできる。
例示的諸実施形態は、コンピュータ実装方法、データ処理システム、および、ソース・コードをコンパイルするためのコンピュータ使用可能プログラム・コードを提供する。例示的諸実施形態のコンピュータ実装方法は、図1に示されたデータ処理システム100、または図2に示されたデータ処理システム200などの、データ処理システム内で実行可能である。
図3は、例示的実施形態に従ったシステムの論理アーキテクチャの概略図を示す。処理は、(1)新しいコンポーネントおよびサービスの登録、(2)プロビジョニング要求の提出におけるユーザ・インターフェース内の登録済みコンポーネントおよびサービスの選択、ならびに(3)既存の環境の拡張という、3つのメイン・セクションに分けられる。ユーザは、管理ユーザ・インターフェース(301)を介して、または、事前に定義されたフォーマットでコンポーネント記述子をコンポーネント登録マネージャ(304)に直接提供することによって、新しいコンポーネントをシステムに導入する。好ましい実施形態では、コンポーネント記述はXML(拡張可能マークアップ言語)で指定されるが、当業者であれば、コンポーネントを記述する他の方法(たとえば、統一モデリング言語すなわちUML、テキスト、JAVA(R)プロパティ・ファイル)も見つけられよう。新しいコンポーネントがユーザ・インターフェースすなわちUI(301)を介して導入された場合、管理ユーザ・インターフェース(301)のコンポーネント登録処理サブコンポーネント(302)は情報を処理し、コンポーネント記述子をコンポーネント登録マネージャ(304)に渡す。コンポーネント登録マネージャ(304)は、データ・マネージャ(305)を使用して、コンポーネント記述子を処理し、新しいコンポーネントと既存のコンポーネントとの間の相互参照を生成し、この情報をデータベース(306)に格納する。さらにポリシー・マネージャ(307)を使用して、新しいコンポーネントのポリシーを処理し、それらをリポジトリ(308)に保存する。コンポーネント記述子内に存在可能なポリシーの例は、単一ミドルウェア・スタック上に配置されたすべてのソリューション(オファリング)にわたって、または単一ソリューションのすべてのテナント(tenant)(ユーザ)にわたって、プロビジョニング・システム内のすべてのミドルウェア・スタックでコンポーネントが共有可能であるかどうかを指定する、共有ポリシーである。他のポリシーの例は、コンポーネントを他のコンポーネントと同じブレード上に配置できるかどうか、および配置できる場合はどのコンポーネントと連結できるかを記述する、連結(collocation)ポリシーである。
前述のようにコンポーネントがシステムに導入された後、新しいミドルウェア・スタックのプロビジョニングのため、または既存の環境の拡張のために、選択することができる。ユーザは、管理ユーザ・インターフェース(301)のプロビジョニング画面(303)を使用して、完全なミドルウェア・スタックをプロビジョニングするか、または新しいコンポーネントを用いて既存のスタックを拡張する。好ましい実施形態では、プロビジョニングUI(303)は、各コンポーネントの情報が別々の画面上に表示されるウィザードと共に実装されるが、当業者であれば他の実装も実現可能である。
コンポーネントが選択され、それらの構成が選択されると、選択されたサーバ上に選択されたそれぞれのコンポーネントをプロビジョニングする旨の要求が、プロビジョニング・マネージャ(309)に渡される。たとえば図3では、ユーザは、プロセス・サーバ(310)、DB2を使用するポータル・サーバ(315)、コンテンツ・マネージャおよびその必須条件(312)、WebSphere Edge(R)コンポーネント(313)をプロビジョニングし、リモートの測定および監視サービス(314)を使用するように選択した。
図4Aおよび図4Bは、新しいコンポーネントまたはサービスの登録時に使用可能な、コンポーネント記述子の例を示す。それぞれの新しいコンポーネントまたはサービスは、(UI上にパラメータを入力すること、または配置記述子を含めること、あるいはそれら両方の組み合わせによって)登録時に指定された以下の情報を有することになる。
−サービス/コンポーネント名およびバージョン
−プロビジョニング要求をどのように提出する必要があるかを示す、共有サービス/ミドルウェア・コンポーネント・フラグ。共有サービスはリモート・サービスとすることが可能であるため、それらのためのサーバはリモートURL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)とすることができる。
−共有ポリシー オファリング/テナントにわたって、すべてのミドルウェア・スタックにわたって、など。
−UIでは、プロビジョニング用のサーバを選択する場合、すでにコンポーネントをインストールしてあるサーバを使用できるかどうかを決定するために、具体的に使用される。
−事前インストール済みフラグ 事前にインストールされた新しいコンポーネントであるか、または、ソリューション・ホスティングのためにミドルウェア・スタックがプロビジョニングされる場合にプロビジョニングする/できる必要がある。
−ミドルウェア・スタックのインストール時にこのコンポーネントが選択された場合、どのサーバが表示されるかに影響を与える。
−必須要件
−ローカル必須条件 同じマシン上にインストールされている。必須条件はすでにUIにとって「既知」であり、コンポーネントが導入される場合に選択されなければならない。
−リモートにアクセス可能な必須条件/依存性 セル内(たとえばWebSEALおよびTAM)に存在しなければならない他のコンポーネント(名前およびバージョン)のリスト。(他の実施形態では、関係コンポーネントのグループをまとめて導入することができる。)
−連結ポリシー 他のコンポーネントと同じサーバ上に配置可能である、たとえば必須バージョンが競合する場合は動的に決定することも可能である、あるいはハードウェア要件に基づくことができる。
−ハードウェア要件(連結ポリシーの決定時に使用可能)
−必要なサーバのタイプ:好ましい実施形態では、サーバはそれらの使用、連結、および配置(たとえばファイアウォール背後)に基づいて、3つのプールに分けられる−TPM(プロビジョニングに使用されるサーバ)、WebSealサーバ(ファイアウォール背後であり、WebSealをホストするためにのみ使用される)。
−追加サーバの数: プロビジョニング時にこのコンポーネントに必要な、1、「0またはそれ以上」など(UIは複数選択が可能となる)。
−従来技術に存在するUIタイプ定義と同様に、入力妥当性検査に関するタイプ(int/url/email/max length/port)を備えた、UI(サーバ以外)上に提供される必要のある追加パラメータのリスト。
−すでにプロビジョニングされたミドルウェア・スタックに追加することが可能であるか?
追加のパラメータについて考慮することができる。いくつかの実施形態では、前述のパラメータのうちの一部のみを入力すればよく、その他はデフォルトに設定することができる。他の実施形態では、UI内に配置記述子の位置を指定することが可能であり、追加のパラメータはこの記述子から読み取る。さらに複雑なケースでは、記述子は、ユーザ・インターフェース上にフィールドを提示する(またはフィールド情報を得るためにアプリケーション・プログラミング・インターフェースすなわちAPIを提供する)こと、あるいはそれ自体の妥当性検査またはサーバ選択手順を実行することの、両方が可能な、プロセッサへのリンク(たとえばJavaクラス)を含むことができる。
図5は、新しいコンポーネント処理の第1の選択、新しいコンポーネントまたはサービスの登録を示す流れ図である。
図5の5Aに示されたUIベースの登録では、ステップ(501)で、ユーザは、管理UI(301)の新しいコンポーネントの特徴を定義するように選択し、前述のようにコンポーネント情報を入力し、UI(301)によって提供されたすでに登録済みのコンポーネントのリストから必須条件を選択する(502)。必要な必須条件が見つからない場合、このステップでも登録することができる。管理UIのコンポーネント登録サブコンポーネント(302)は、情報の最低処理を実行した後、コンポーネント登録マネージャ(304)に渡す(503)。コンポーネント登録マネージャは、ステップ504で、この情報を処理し、新しいコンポーネントおよびその必須条件を相互参照し、関連ポリシーを抽出した後、ポリシー・マネージャ(307)およびデータ・マネージャ(305)を使用して情報をデータベース(306、308)に格納する。代替実施形態では、すべての処理をユーザ・インターフェースによって実行すること、または追加のプロセッサを使用することができる。
図5の5Bのように、配置記述子およびコマンド行インターフェースを使用する登録では、ユーザは配置記述子を作成し(505)、コマンドを発行してコンポーネントを登録する(506)。コマンドは、前述のようにコンポーネントを登録する(504)コンポーネント登録マネージャ(304)を呼び出す。
図6および図7は、コンポーネント処理の第2セクション、すなわちプロビジョニング要求提出時のUIにおける登録済みコンポーネントおよびサービスの選択を示す流れ図である。図6は処理全体を示し、図7は個々のコンポーネントそれぞれの処理(ステップ606)の詳細である。
図6では、ユーザはステップ601で、プロビジョニング要求を提出するためのオプションを使用する。ステップ602では、ユーザは、管理UI(301)を使用して必要なコンポーネントおよびサービスを選択することができる。ユーザがコンポーネントおよびサービスを選択(602)した後、管理UI(301)は、各コンポーネントに関する必須条件を検証し、必要であれば、必須のコンポーネントをリストに追加する(603)。その後、管理UI(301)は、ユーザから必要な構成情報を引き出すために必要なウィザード画面を決定する(604)。好ましい実施形態では、各コンポーネントを選択すると、結果としてウィザード画面が生じることになる。代替実施形態では、情報を単一ページ上に提示することができる。さらに他の実施形態では、関連するコンポーネントは単一画面上にグループ化する一方で、関連しないコンポーネントには異なる画面を使用することができる。物理サーバごとまたは必須条件ごとにグループ化するなどの、他の実施形態も可能である。各コンポーネントおよびサービスについて、コンポーネントの画面コンテンツは登録時(図5)に供給されたメタデータによって定義される。その後、ユーザには、個々の画面がそれぞれ提示される(605〜607)。次のコンポーネントの画面に関する情報が取得され(606)、画面コンテンツが決定され、ユーザ入力が取得される(607、図7)。すべてのコンポーネントが処理された場合(608)、プロビジョニング・マネージャ(309)にプロビジョニング要求が提出される(609)。
図7は、図6のステップ606で参照された個々のコンポーネントそれぞれの処理を詳細に示す。個々のコンポーネントそれぞれについて、図5で説明されたように登録時に供給されたメタデータに基づいて画面コンテンツが定義される。第1に、データ・マネージャ(305)からコンポーネント・メタデータが取得される(609)。「事前インストール済み」フラグが「true」に設定されている場合、コンポーネントはすでにインストールされている。この場合、ユーザがコンポーネントのサーバ名またはURL(メタデータに定義されているとおり)を入力できる入力フィールドが、画面上に表示される(611)。メタデータ内の「事前インストール済み」フラグが「false」に設定されている場合(610)、サーバ選択ウィジェットが提供される。選択に使用可能なサーバのリストは、メタデータ設定値によってフィルタリングされるサーバのリストを含む。ステップ612で、データ・マネージャ(305)およびポリシー・マネージャ(307)を使用して、コンポーネント・サーバ選択メタデータおよび共有ポリシーが取得される。ステップ613で、指定されたグループ(たとえば、DMZ、アプリケーション・ゾーン、管理ゾーンなど)内で使用可能なサーバのリストが、データ・マネージャ(305)を介してデータベース(306)から取得され、このリストは、ステップ612でデータベースから取得されるOSおよび容量の要件によって、さらに制限することができる。加えて、このリストは、使用可能な各サーバ上にすでにインストールされているソフトウェアおよびこの要求において計画された配置に照らした必須条件チェックによって、さらに限定することができる。たとえば、Linux(R)サーバのみ、または特定の容量を備えたサーバ、またはすでに必須条件がインストールされたサーバを、受け入れることができる。ポリシー・マネージャ(307)から取得されたポリシーが、コンポーネントに関する「共有」フラグが「true」に設定されていることを示す場合(614)、このコンポーネントまたはサービスの既存のインストレーションを備えたサーバがリストに追加される(615)。既存のインストレーションを備えたサーバのリストも、ロードおよびセキュリティなどの管理ポリシーによって、潜在的に制限される。リストが最終決定されると、選択ウィジェットが作成される(616)。代替実施形態では、ステップ611の入力フィールドを、このコンポーネントまたはサービスをインストールしているローカル・サーバのリスト、ならびに入力としてリモート・サーバに入るための機能を含む、選択ウィジェットに置き換えることも可能である。当業者であれば、他の諸実施形態も明らかであろう。
ステップ617で、ユーザ入力を必要とするコンポーネントまたはサービスのパラメータおよびそれらのタイプが、データ・マネージャ(305)から取得され、サーバ入力フィールド(ステップ611から)または選択ウィジェット(616)の両方ならびに追加パラメータ(ステップ617から)を含む最終画面がユーザに提示され(618)、ユーザ入力が取得および妥当性検査される(619)。フィールドの形式ならびに妥当性検査は、配置記述子内に指定されデータベース(306)に格納されたコンポーネント属性記述に基づく。属性の提示および妥当性検査に関する方法は本開示の範囲外であり、たとえばXFormまたは他の知られた方法などの従来の作業を使用することができる。
環境が(図6および図7に示されたように)プロビジョニングされると、ソリューションがその環境を共有するが、追加の登録済みコンポーネントまたはサービスを用いて拡張することになる場合が生じる可能性がある。図8は、コンポーネント処理の第3セクション、すなわち既存環境の拡張を示す流れ図である。ここでユーザは、現在配置されているミドルウェア・スタックを検査し、新しいソリューションのプロビジョニングにとって望ましいターゲット環境を選択する(701)。UIは、この配置で強化可能な登録済みコンポーネント/サービスのリストを制限する(702)。このリストは、記述に従って既存のセルに追加可能であり、現在のセル構成と競合しない、ミドルウェア・コンポーネントを含むことになる。これらは、依然としてプロビジョニングが必要な新しいコンポーネント、あるいは既存の共有コンポーネントまたはサービスの可能性がある。その後、ユーザは、それらのリストされた中から新しいコンポーネントを選択し(703)、図6のステップ603から、図6および図7に示されたような選択されたコンポーネントに対するパラメータの指定を続行する。
本発明は、完全な異なるハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはハードウェアおよびソフトウェアの両方の要素を含む実施形態の形を取ることができる。好ましい実施形態では、本発明は、ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコードなどを含むがこれらに限定されない、ソフトウェア内に実装される。
さらに本発明は、コンピュータまたは任意の命令実行システムによって、またはこれらに関連して使用するための、プログラム・コードを提供する、コンピュータ使用可能またはコンピュータ読み取り可能のストレージ媒体からアクセス可能な、コンピュータ・プログラム製品の形を取ることができる。本明細書では、コンピュータ使用可能またはコンピュータ読み取り可能のストレージ媒体は、命令実行システム、装置、またはデバイスによって、またはこれらに関連して使用するための、プログラムを含むかまたは格納することが可能な、任意の有形の装置とすることができる。
媒体は、電子、磁気、光、電磁、赤外線、または半導体のシステム(あるいは装置またはデバイス)とすることができる。コンピュータ読み取り可能ストレージ媒体の例には、半導体またはソリッド・ステート・メモリ、磁気テープ、取り外し可能コンピュータ・ディスケット、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、読み取り専用メモリ(ROM)、固定磁気ディスク、および光ディスクが含まれる。現行の光ディスクの例には、コンパクト・ディスク読み取り専用メモリ(CD−ROM)、コンパクト・ディスク読み取り/書き込み(CD−R/W)、およびDVDが含まれる。
プログラム・コードの格納あるいは実行またはその両方に好適なデータ処理システムは、システム・バスを介してメモリ要素に直接または間接的に結合された、少なくとも1つのプロセッサを含むことになる。メモリ要素は、プログラム・コードの実際の実行時に採用されるローカル・メモリ、大容量ストレージ、および、実行時に大容量ストレージからコードを取り出さなければならない回数を減らすために少なくとも一部のプログラム・コードの一時ストレージを提供するキャッシュ・メモリを、含むことができる。
入力/出力すなわちI/Oデバイス(キーボード、ディスプレイ、ポインティング・デバイスなどを含むがこれらに限定されない)は、直接、または介在するI/Oコントローラを通じて、システムに結合することができる。
データ処理システムを、介在する専用または公衆のネットワークを通じて、他のデータ処理システムあるいはリモートのプリンタまたはストレージ・デバイスに結合できるようにするために、ネットワーク・アダプタをシステムに結合することもできる。モデム、ケーブル・モデム、およびEthernet(R)カードは、現在使用可能なネットワーク・アダプタのタイプのごく一部である。
以上、本発明について例示および説明の目的で提示してきたが、本発明を開示された形によって網羅することまたはこの形に限定することは意図していない。当業者であれば、多くの修正および変形が明らかとなろう。実施形態は、本発明の原理、実際の応用例を最も良く説明するため、および、当業者が企図された特定の使用に好適な様々な修正を伴う様々な実施形態に関して本発明を理解できるようにするために、選択および説明されたものである。
本明細書では、本発明の例示的な諸実施形態について添付の図面を参照しながら説明してきたが、本発明はこれらの精密な諸実施形態に限定されるものではないこと、および、当業者であれば、本発明の範囲または趣旨を逸脱することなく様々な変更および修正が可能であることが理解されよう。

Claims (25)

  1. データ処理システムにおけるコンポーネントのプロビジョニングを管理するプロビジョニング・システムにおいて、前記データ処理システム内1つまたは複数の新しいコンポーネント動的プロビジョニングする方法であって、前記プロビジョニング・システム
    前記データ処理システムのランタイム期間中に、前記データ処理システムに追加されうる新しいコンポーネントの登録を受け入れるステップであって、前記新しいコンポーネントは、前記ランタイム期間以前には前記データ処理システムに登録されていないソフトウェア・コンポーネントであり、及び前記新しいコンポーネントの前記登録は、前記新しいコンポーネントの1つまたは複数の必須条件のうちの少なくとも1つと前記新しいコンポーネントに関連付けられた構成とに関する情報を取得することを含む、前記受け入れるステップと、
    プロビジョニング要求に応答して、前記登録済みの新しいコンポーネントの選択を許可するステップと、
    前記データ処理システムにおいて前記登録済みの新しいコンポーネント使用を可能にすることによって、前記データ処理システムへの修正を生じさせるステップと
    実行することをみ、
    前記新しいコンポーネントの前記登録が、
    前記データ処理システム内の既存のすでに登録済みのコンポーネントに関連付けられた対応情報を用いて、前記新しいコンポーネントに関連付けられた前記取得された情報の少なくとも一部を、前記プロビジョニング・システムに関連付けられたコンポーネント登録管理モジュールが相互参照すること
    をさらに含む、前記方法。
  2. 前記プロビジョニング・システムが、
    前記1つまたは複数の必須条件のうちの少なくとも1つと前記新しいコンポーネントに関連付けられた前記構成とに関する前記情報を、前記ユーザ・インターフェースを介して前記プロビジョニング・システムにユーザが入力するように、前記新しいコンポーネントの前記登録が、前記プロビジョニング・システムに関連付けられたユーザ・インターフェースを介して、ユーザが前記新しいコンポーネントを登録することを可能にするステップ
    をさらに実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記新しいコンポーネントの前記登録が、
    配置記述子の入力を介して、ユーザが前記新しいコンポーネントを登録することを可能にすること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記コンポーネント登録管理モジュールが、
    前記新しいコンポーネントに適用可能な少なくとも1つのポリシー決定する
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記適用可能なポリシーが、前記新しいコンポーネントをどのように前記データ処理システム内で共有するかを示す1つまたは複数のポリシーをさらに含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記許可するステップが、
    前記プロビジョニング・システムに関連付けられたユーザ・インターフェースを介して、ユーザが前記登録済みの新しいコンポーネントを選択することを可能にするステップ
    をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記選択に使用される前記ユーザ・インターフェースが、前記ユーザが選択を許可された各登録済みコンポーネントに関する別々の画面をさらに備えている、請求項に記載の方法。
  8. 前記プロビジョニング・システムが、
    前記新しいコンポーネントを、他の新しいコンポーネントをプロビジョニングするための必須条件として使用する
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記新しいコンポーネントが、ミドルウェア・コンポーネント、オペレーティング・システム・コンポーネント、およびハードウェア・コンポーネントのうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記取得された情報が、拡張マークアップ言語で記述されたメタデータの形である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記必須条件が、ローカル必須条件およびリモート必須条件のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記必須条件が、前記コンポーネントのプロビジョニングに必要なサーバのタイプおよび数のうちの少なくとも1つの指定を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記指定が、サーバの選択を狭めるフィルタをさらに備えている、請求項12に記載の方法。
  14. データ処理システムにおけるコンポーネントのプロビジョニングを管理するプロビジョニング・システムを介して、前記データ処理システム内の1つまたは複数の新しいコンポーネントを動的にプロビジョニングするためのコンピュータ・プログラムであって、前記プロビジョニング・システムに、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法の各ステップを実行させる、前記コンピュータ・プログラム
  15. データ処理システムにおけるコンポーネントのプロビジョニングを管理するプロビジョニング・システムにおいて、前記データ処理システム内で1つまたは複数の新しいコンポーネントを動的にプロビジョニングするための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに動作可能に結合されたプロセッサと
    を備えており、
    前記プロセッサが、
    前記データ処理システムのランタイム期間中に、前記データ処理システムに追加されうる新しいコンポーネントの登録を受け入れるステップであって、前記新しいコンポーネントは、前記ランタイム期間以前には前記データ処理システムに登録されていないソフトウェア・コンポーネントであり、及び、前記新しいコンポーネントの前記登録は、前記新しいコンポーネントの1つまたは複数の必須条件のうちの少なくとも1つと前記新しいコンポーネントに関連付けられた構成とに関する情報を取得することを含む、前記受け入れることと、
    プロビジョニング要求に応答して、前記登録済みの新しいコンポーネントの選択を許可することと、
    前記データ処理システムにおいて前記登録済みの新しいコンポーネント使用を可能にすることによって、前記データ処理システムへの修正を生じさせることと
    を実行するように構成されている、前記装置。
  16. 前記1つまたは複数の必須条件のうちの少なくとも1つと前記新しいコンポーネントに関連付けられた前記構成とに関する前記情報を、前記ユーザ・インターフェースを介して前記プロビジョニング・システムにユーザが入力するように、前記新しいコンポーネントの前記登録が、前記プロビジョニング・システムに関連付けられたユーザ・インターフェースを介して、ユーザが前記新しいコンポーネントを登録することを可能にすることをさらに含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記新しいコンポーネントの前記登録が、
    配置記述子の入力を介して、ユーザが前記新しいコンポーネントを登録することを可能にすること
    をさらに含む、請求項15に記載の装置。
  18. 前記コンポーネント登録管理モジュールが、
    前記新しいコンポーネントに適用可能な少なくとも1つのポリシー決定する
    請求項15〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記適用可能なポリシーが、前記新しいコンポーネントをどのように前記データ処理システム内で共有するかを示す1つまたは複数のポリシーをさらに含む、請求項18に記載の装置。
  20. 前記許可することが、
    前記プロビジョニング・システムに関連付けられたユーザ・インターフェースを介して、ユーザが前記登録済みの新しいコンポーネントを選択すること可能にすること
    さらに含む、請求項15〜19のいずれか一項に記載の装置。
  21. 前記選択に使用される前記ユーザ・インターフェースが、前記ユーザが選択を許可された各登録済みコンポーネントに関する別々の画面をさらに備えている、請求項20に記載の装置。
  22. 前記プロビジョニング・システムが、
    前記新しいコンポーネントを、他の新しいコンポーネントをプロビジョニングするための必須条件として使用する、
    請求項15〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 前記必須条件が、ローカル必須条件およびリモート必須条件のうちの少なくとも1つを含む、請求項15〜22のいずれか一項に記載の装置。
  24. 前記必須条件が、前記コンポーネントのプロビジョニングに必要なサーバのタイプおよび数のうちの少なくとも1つの指定を含む、請求項15〜22のいずれか一項に記載の装置。
  25. 前記指定が、サーバの選択を狭めるフィルタをさらに備えている、請求項24に記載の装置。
JP2011506479A 2008-04-24 2009-04-24 データ処理環境における動的プロビジョニングのための方法および装置 Expired - Fee Related JP5278924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/108,836 US8601253B2 (en) 2008-04-24 2008-04-24 Dynamic provisioning in data processing environment
US12/108,836 2008-04-24
PCT/US2009/041665 WO2009132272A2 (en) 2008-04-24 2009-04-24 Method and apparatus for dynamic provisioning in data processing environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011519096A JP2011519096A (ja) 2011-06-30
JP5278924B2 true JP5278924B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=41216141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506479A Expired - Fee Related JP5278924B2 (ja) 2008-04-24 2009-04-24 データ処理環境における動的プロビジョニングのための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8601253B2 (ja)
EP (1) EP2279605A4 (ja)
JP (1) JP5278924B2 (ja)
KR (1) KR20110009143A (ja)
CN (1) CN102007756B (ja)
CA (1) CA2717505C (ja)
WO (1) WO2009132272A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9104514B2 (en) * 2011-01-11 2015-08-11 International Business Machines Corporation Automated deployment of applications with tenant-isolation requirements
CN102891879A (zh) 2011-07-22 2013-01-23 国际商业机器公司 用于支持集群扩展的方法和设备
US8869107B2 (en) * 2012-01-12 2014-10-21 Microsoft Corporation Declarative dynamic control flow in continuation-based runtime
US9509571B1 (en) 2012-07-25 2016-11-29 NetSuite Inc. First-class component extensions for multi-tenant environments
US10095369B1 (en) * 2014-10-28 2018-10-09 VCE IP Holding Company LLC Systems and methods for provisioning computing components through modular orchestration
US10324700B2 (en) * 2016-03-09 2019-06-18 International Business Machines Corporation Storing computing component installation information
CN108196900B (zh) * 2017-12-08 2021-11-09 五八有限公司 组件的注册方法及装置
US10911493B2 (en) * 2018-03-14 2021-02-02 ShieldX Networks, Inc. Identifying communication paths between servers for securing network communications
CN112579199A (zh) * 2020-12-15 2021-03-30 北京动力机械研究所 基于开放式数据平台的处理方法及装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04242426A (ja) 1991-01-16 1992-08-31 Nec Corp リンク時多重定義外部名処理方式
US5930503A (en) * 1995-12-29 1999-07-27 Hewlett-Packard Co System and method for on demand registration of tasks
JPH10105388A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Www上の双方向サービス作成方法及び装置
US6901440B1 (en) * 1999-07-02 2005-05-31 Agilent Technologies, Inc. System and method for universal service activation
US7343428B2 (en) * 2001-09-19 2008-03-11 International Business Machines Corporation Dynamic, real-time integration of software resources through services of a content framework
US7603469B2 (en) * 2002-01-15 2009-10-13 International Business Machines Corporation Provisioning aggregated services in a distributed computing environment
US20030167320A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Sun Microsystems, Inc. Registration service for registering plug-in applications with a management console
US20030204560A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Chen Thomas C.H. Programmable Logic Controller with embedded Intelligent Web Server
US6807266B2 (en) * 2002-08-30 2004-10-19 3Com Corporation Method and apparatus for provisioning a soft switch
AU2003282030A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Mobile Cohesion Limited A service access gateway
EP1420337A1 (en) 2002-11-15 2004-05-19 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation System and method to provide a flexible user interface
CN100407146C (zh) * 2003-12-18 2008-07-30 国际商业机器公司 管理分布式资源的管理系统和方法
SG152022A1 (en) 2004-01-15 2009-05-29 Agency Science Tech & Res Method and system for dynamic invocation of services in a service-oriented architecture environment
CN101427220A (zh) * 2004-01-30 2009-05-06 国际商业机器公司 用于计算工具的计算环境的组件化自动供应和管理
WO2005081137A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 International Business Machines Corporation Hierarchical resource management for a computing utility
WO2005106666A1 (en) 2004-04-29 2005-11-10 International Business Machines Corporation A system and method for modeling and dynamically deploying services into a distributed networking architecture
US7660882B2 (en) * 2004-06-10 2010-02-09 Cisco Technology, Inc. Deploying network element management system provisioning services
US8631386B2 (en) 2004-08-25 2014-01-14 Mohit Doshi System and method for automating the development of web services
EP1794688A2 (en) 2004-09-17 2007-06-13 International Business Machines Corporation Display and installation of portlets on a client platform
GB0420675D0 (en) 2004-09-17 2004-10-20 Ibm Method and software tool for installation of portlets into a client platform
CA2598426C (en) * 2005-02-22 2011-10-18 Nextair Corporation Facilitating mobile device awareness of the availability of new or updated server-side applications
US7640542B2 (en) * 2005-03-24 2009-12-29 Nokia Corporation Managing midlet suites in OSGI environment
US7523461B2 (en) * 2005-07-01 2009-04-21 Microsoft Corporation Modification of logic in an application
US8682795B2 (en) 2005-09-16 2014-03-25 Oracle International Corporation Trusted information exchange based on trust agreements
US20070180061A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 International Business Machines Corporation Methods and apparatus for interactive specification of context-sensitive sevice level agreements; for provisioning of resources required during service delivery events regulated by service level agreements; and for monitoring compliance with service level agreements during service delivery events
US8000260B2 (en) * 2006-06-19 2011-08-16 International Business Machines Corporation Method for dynamic information technology infrastructure provisioning
US7761880B2 (en) * 2006-09-27 2010-07-20 International Business Machines Corporation Dynamically extending XML-based service through client
US9038125B2 (en) * 2007-08-24 2015-05-19 Red Hat, Inc. Self identifying services in distributed computing
US9652210B2 (en) * 2007-08-28 2017-05-16 Red Hat, Inc. Provisioning a device with multiple bit-size versions of a software component
US8893141B2 (en) * 2008-01-28 2014-11-18 Microsoft Corporation System and method for describing applications for manageability and efficient scale-up deployment

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007756B (zh) 2014-01-08
CN102007756A (zh) 2011-04-06
CA2717505A1 (en) 2009-10-29
EP2279605A4 (en) 2011-05-25
US20090271607A1 (en) 2009-10-29
WO2009132272A3 (en) 2010-01-21
EP2279605A2 (en) 2011-02-02
KR20110009143A (ko) 2011-01-27
JP2011519096A (ja) 2011-06-30
WO2009132272A2 (en) 2009-10-29
US8601253B2 (en) 2013-12-03
CA2717505C (en) 2017-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278924B2 (ja) データ処理環境における動的プロビジョニングのための方法および装置
US9405529B2 (en) Designing and cross-configuring software
US10223106B1 (en) Customized static source code analysis
US11095648B2 (en) Dashboard as remote computing services
US9430449B2 (en) Systems, methods, and media for managing editable previews of webpages
US20090007021A1 (en) Methods and systems for dynamic generation of filters using a graphical user interface
JP5576073B2 (ja) 分散環境における階層化容量に基づいたプロビジョニング
CN113168345A (zh) 云服务的流线型安全部署
TW200820075A (en) Method and apparatus for on-demand composition and teardown of service infrastructure
US20180196647A1 (en) Application Programming Interface Discovery Using Pattern Recognition
US8650288B2 (en) Runtime usage analysis for a distributed policy enforcement system
US20160042031A1 (en) Performing actions on objects as a result of applying tags to the objects
US8370829B2 (en) Post-install configuration for applications
US8161456B2 (en) Management of heterogeneous software artifacts through a common representation
JP5951002B2 (ja) 選択的ポリシーによるホストと複数のゲストとの間での構成要素伝播の実現
US9917922B2 (en) Extensibility bundles for a cloud and devices suite
US10735300B1 (en) Discovery and testing of program dependencies in computer networks
JP2023551963A (ja) クラウドプラットフォームにおいて構成されたデータセンタへのソフトウェアリリースのデプロイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130426

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees