JP5278235B2 - Short arc type discharge lamp - Google Patents
Short arc type discharge lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP5278235B2 JP5278235B2 JP2009180434A JP2009180434A JP5278235B2 JP 5278235 B2 JP5278235 B2 JP 5278235B2 JP 2009180434 A JP2009180434 A JP 2009180434A JP 2009180434 A JP2009180434 A JP 2009180434A JP 5278235 B2 JP5278235 B2 JP 5278235B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anode
- arc
- lamp
- recess
- flat surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 19
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharge Lamp (AREA)
Abstract
Description
紫外線を半導体基板に向けて照射することによって微細な回路パターンを形成する露光装置用の光源として使用されるショートアーク型放電ランプに関する。 The present invention relates to a short arc discharge lamp used as a light source for an exposure apparatus that forms a fine circuit pattern by irradiating a semiconductor substrate with ultraviolet rays.
従来のショートアーク型の放電ランプは、中央部が膨出した石英ガラス製の発光管と、この発光管の膨出部の内部に対向して配置された陽極および陰極等を備えて構成されるものが知られている。この放電ランプに通電すると、発光管の内部に封入した水銀等がプラズマ状態になり、陰極から放出された電子が陽極に流通して両極間にアークが発生し、放電ランプが点灯するようになっている。 2. Description of the Related Art A conventional short arc type discharge lamp includes an arc tube made of quartz glass having a bulged central portion, and an anode and a cathode disposed facing the bulge portion of the arc tube. Things are known. When this discharge lamp is energized, mercury or the like enclosed in the arc tube enters a plasma state, electrons emitted from the cathode flow to the anode, an arc is generated between the two electrodes, and the discharge lamp comes on. ing.
放電ランプを点灯すると、陽極は、陰極から放出された電子の衝突によって加熱されて高温になり、蒸発、消耗する。さらに、電子の衝突によって陽極が消耗すると、陽極から蒸発したタングステンが発光管の内壁に付着して内壁面を黒化させる。そして、放電ランプを長時間使用すると、陽極の先端部の消耗が進行すると共に、放電ランプの放射強度が順次低下し、この放射強度の低下が使用限度を超えた場合は、放電ランプを新品のものに交換する必要があった。 When the discharge lamp is turned on, the anode is heated by the collision of electrons emitted from the cathode and becomes high temperature, and is evaporated and consumed. Further, when the anode is consumed due to the collision of electrons, tungsten evaporated from the anode adheres to the inner wall of the arc tube and blackens the inner wall surface. When the discharge lamp is used for a long time, the tip of the anode gradually wears out and the radiation intensity of the discharge lamp decreases sequentially. It was necessary to replace it with something.
そこで、陽極が放電ランプの点灯時に温度上昇することを抑制することにより、陽極の消耗と発光管の内壁面の黒化の進行を遅らせる対策が従来より様々に検討されている。
特許文献1は、図6に示すように、陰極2に対向する先端部に凹部30を設けた陽極3を開示する。この陽極構造によれば、陰極2から放出される電子を受け止める点で発生する電界の強さが近づき、陽極表面の電流密度分布が分散するため、陽極3の消耗が低減し放電ランプの寿命が伸びる、とされている。
Therefore, various measures have been studied in the past to suppress the anode from rising when the discharge lamp is turned on, thereby delaying the anode consumption and the progress of the blackening of the inner wall surface of the arc tube.
As shown in FIG. 6, Patent Document 1 discloses an
しかしながら、近年の露光装置においては、スループットを向上させるため露光面における放射照度が高いことが要求されており、この要求に対応するために放電ランプに供給する電力が増加している。本発明者は、露光装置用の光源として知られる従来の放電ランプについて鋭意検討した結果、電極間に形成されるアークの半径と放電ランプに供給する電力との間に一定の関係が成立し、放電ランプに供給する電力(以下、ランプ電力ともいう)が増えるとアークの半径が大きくなることを見出した。このアークの半径とランプ電力との間に成立する関係については後述する。このように、露光装置用の光源に使用される放電ランプは、ランプ電力が増えたときにアークの半径が径方向に広がるものであった。 However, recent exposure apparatuses are required to have high irradiance on the exposure surface in order to improve throughput, and the power supplied to the discharge lamp is increasing to meet this requirement. As a result of intensive studies on a conventional discharge lamp known as a light source for an exposure apparatus, the inventor has established a certain relationship between the radius of the arc formed between the electrodes and the power supplied to the discharge lamp, It has been found that the arc radius increases as the power supplied to the discharge lamp (hereinafter also referred to as lamp power) increases. The relationship established between the arc radius and the lamp power will be described later. As described above, the discharge lamp used as the light source for the exposure apparatus has an arc radius that expands in the radial direction when the lamp power increases.
そして、上記した陽極構造を備える従来の放電ランプは、ランプ電力を増やした場合において、アークが陽極3に設けられた凹部30を超えて凹部30の周囲へと広がるため、陽極3の消耗を十分に抑制することができなかった。即ち、アークが陽極3に設けられた凹部30を超えて径方向に広がった場合は、凹部30の周端縁30Aに電界が集中し、凹部30の周端縁30Aにおいて温度が局所的に上昇するため、陽極3の消耗を抑制することができないと考えられる。
しかしながら、特許文献1は、電極間に形成されるアークが陽極に設けられた凹部を超えて凹部の周囲に広がった場合について何ら検討していない。
In the conventional discharge lamp having the above-described anode structure, when the lamp power is increased, the arc spreads around the
However, Patent Document 1 does not consider at all the case where the arc formed between the electrodes extends beyond the recess provided in the anode and around the recess.
本発明は、上記の問題に鑑み、ランプ電力を増やすことにより電極間に形成されるアークが径方向に広がった場合において、陽極の消耗を抑制して放電ランプの寿命を延長することができるショートアーク型放電ランプを提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a short circuit that can extend the life of a discharge lamp by suppressing the consumption of the anode when the arc formed between the electrodes expands in the radial direction by increasing the lamp power. An object is to provide an arc-type discharge lamp.
請求項1の発明は、発光管の内部に対向して配置された陽極および陰極を備え、前記陽
極の前記陰極に対向する先端部は、陽極中心軸上に形成された凹部と、前記凹部の周囲を
包囲する平坦面とを有し、前記陽極と前記陰極とに電圧を印加したときに形成されるアー
クが、前記陽極に形成された凹部を超えて前記平坦面上に広がるショートアーク型放電ラ
ンプであって、
前記陽極は、前記凹部および前記平坦面の間にR部が介在しており、
前記凹部および前記R部は、陽極中心軸を含む断面において、前記凹部および前記R部のそれぞれに対する接線の傾きが、前記凹部と前記R部の境界部で同じになるように構成され、前記平坦部および前記R部は前記平坦面から陽極中心軸に向けて延在した仮想線が前記R部に対して外接するように構成されており、
前記凹部、R部および平坦面は滑らかに連続することを特徴とする。
The invention according to claim 1 includes an anode and a cathode arranged to face the inside of the arc tube, and a tip portion of the anode facing the cathode has a recess formed on an anode central axis, and the recess A short arc discharge that has a flat surface surrounding the periphery, and an arc formed when a voltage is applied to the anode and the cathode spreads over the flat surface beyond a recess formed in the anode A lamp,
The anode has an R portion interposed between the concave portion and the flat surface,
The concave portion and the R portion are configured such that, in a cross section including an anode central axis, the inclination of a tangent to each of the concave portion and the R portion is the same at a boundary portion between the concave portion and the R portion, and the flat portion The imaginary line extending from the flat surface toward the anode central axis is configured to circumscribe the R portion, and the R portion and the R portion,
The concave portion, the R portion and the flat surface are smoothly continuous.
請求項2の発明は、請求項1記載のショートアーク型放電ランプにおいて、前記陽極と前記陰極とに電圧を印加したときに形成されるアークの半径をDA、前記凹部の直径をDRとしたときに、0.47≦DR/2DA≦0.81の関係を満たすことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the short arc type discharge lamp of the first aspect, when the radius of the arc formed when a voltage is applied to the anode and the cathode is DA and the diameter of the recess is DR In addition, the relationship 0.44 ≦ DR / 2DA ≦ 0.81 is satisfied.
本発明のショートアーク型放電ランプは、電極間に形成されるアークが凹部を超えて平坦面上に広がったとしても、陽極に設けられた凹部および平坦面の間にR部が介在しており、前記凹部、R部および平坦面は滑らかに連続するため、陽極において電界が集中する箇所がなく、陽極の温度が局所的に上昇することがない。
したがって、本発明のショートアーク型放電ランプは、電極間に形成されるアークが陽極に形成された凹部を超えて凹部の周囲の平坦面上に広がるものでありながら、陽極の消耗を確実に抑制することができ、ランプ寿命を延長することができる。
In the short arc type discharge lamp of the present invention, even if the arc formed between the electrodes extends over the flat surface beyond the concave portion, the R portion is interposed between the concave portion provided on the anode and the flat surface. Since the concave portion, the R portion and the flat surface are smoothly continuous, there is no portion where the electric field concentrates in the anode, and the temperature of the anode does not rise locally.
Therefore, the short arc discharge lamp of the present invention reliably suppresses the consumption of the anode while the arc formed between the electrodes extends over the flat surface around the recess beyond the recess formed in the anode. Can extend the lamp life.
図1は、本発明のショートアーク型放電ランプの構成の概略を示す断面図である。以下ではショートアーク型放電ランプを単にランプと略す。
ランプ10は、略球状に形成された発光部11と発光部11の両端のそれぞれに連続する直管状の封止部12Aおよび12Bとで構成される発光管1を備えている。発光管1は、例えば石英ガラスによって一体的に形成されている。封止部12Aおよび12Bには、それぞれ円筒形状を有する給電用の口金13Aおよび13Bが装着されている。
発光管1の内部に形成された放電空間Sには、陰極2と陽極3とが、陽極中心軸X上において互いに対向して配置されると共に発光物質が封入されている。
発光物質は、室温で0.1気圧以上のキセノンガス若しくはアルゴンガス若しくはクリプトンガスと、1mg/cc以上の水銀が封入されている。なお、発光物質として、これらの希ガスおよび水銀のうち、いずれか一方のみが封入されていても良い。
このショートアーク型放電ランプは、陽極3又は陰極2を上にして垂直な姿勢で点灯させるものであり、陰極2および陽極3に電圧を印加したときにアークA(図4参照)が形成され、アークAから波長365nmの紫外光が放射される。ランプ電力は2kW(キロワット)以上である。
FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of a short arc type discharge lamp of the present invention. Hereinafter, the short arc type discharge lamp is simply abbreviated as a lamp.
The
In the discharge space S formed inside the arc tube 1, the
The luminescent material is filled with xenon gas or argon gas or krypton gas at 0.1 atm or higher at room temperature and mercury at 1 mg / cc or higher. Note that only one of these rare gases and mercury may be encapsulated as the luminescent substance.
This short arc type discharge lamp is lit in a vertical posture with the
陰極2は、封止部12Aに保持されると共に放電空間Sに臨出する円柱状の胴部2Aと、胴部2Aの先端に続いて先端に向かうに従って次第に外径が細くなる円錐状に形成された先端部2Bとが、例えばタングステンによって一体的に形成されている。
The
陽極3は、円柱状の胴部3Bと、胴部3Bの先端側と基端側のそれぞれに続いて形成される円錐台部3Aおよび3Cとが、例えばタングステンによって一体的に形成されている。基端側の円錐台部3Cには、胴部3Bよりも小径のロッド状のリード部(不図示)が一体的に続いており、リード部が封止部12Bに保持されている。
In the
図2は、図1に示すA部を拡大して示す拡大断面図である。
陽極3の円錐台部3Aは、図2に示すように、陽極中心軸X上に球面状の凹部30が形成されている。凹部30を設けることにより、陰極2から放出される電子を受け止める点で発生する電界の強さが近づくようになり、陽極中央部に集中していた電界を平均化し、中央部の温度が低下するので、陽極の消耗を抑制することができる。凹部30の直径DRはアーク直径未満であり、凹部30の円弧の角度θは20〜90°である。凹部30の周囲には、凹部30を包囲するように環状の平坦面32が形成されている。
凹部30の端部には、陽極中心軸Xを含む断面において、陽極中心軸Xに対して凸になるように環状のR部31が形成されている。これにより、球面状の凹部30および平坦面32の間に環状のR部31が介在する。R部31の直径は凹部30の直径DRの0.5〜2倍である。
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a portion A shown in FIG.
As shown in FIG. 2, the
An
図2に示すように、凹部30およびR部31は、陽極中心軸Xを含む断面において、凹部30およびR部31のそれぞれに対する接線T1の傾きが、凹部30とR部31の境界部Kで同じになるように構成されている。即ち、凹部30およびR部31は、各々の境界部Kを通過する直線T1が凹部30およびR部31のそれぞれに対して外接するように構成されている。また、図2に示すように、平坦面32およびR部31は、陽極中心軸を含む断面において、平坦面32から陽極中心軸Xに向けて延在した仮想線T2がR部31に対して外接するように構成されている。
このように、凹部30、R部31および平坦面32は、突起や角部といった電界が局所的に集中し易い箇所を有することなく滑らかに連続している。そのため、陽極3の陰極2から放出される電子を受け止める場所は、局所的に電界が集中しない構成とされている。
As shown in FIG. 2, in the cross section including the anode central axis X, the
As described above, the
陽極3に設けられた凹部30の直径DRは、図2に示すように、平坦面32から陽極中心軸Xに向けて延在する仮想線T2と球面状の凹部30を延在した仮想線T3との交点P1およびP2を結ぶ線分の長さである。
陽極3に設けられた凹部30の直径DRは、後述するように、アーク直径2DAの0.47〜0.81の範囲であることが好ましい。凹部30の直径DRが大きすぎると、ランプの初期照度が低下する割合が大きくなるためである。凹部30の直径DRが小さすぎると、陰極2から放出される電子を受け止める点で発生する電界の強さを近づけることができなくなるためである。
As shown in FIG. 2, the diameter DR of the
As will be described later, the diameter DR of the
図3は、陰極および陽極の間に形成されるアークの半径とランプ電力との関係を示すグラフである。
アーク半径DAは陽極先端付近の輝度分布より求める。これは輝度分布がほぼ電子の量と比例していると考えられるからである。この輝度分布はほぼ正規分布で近似できる。アーク半径は、この近似した正規分布の2σの値とした。
同図は、縦軸がアーク半径DA(mm)、横軸がランプ電力P(kW)である。同図は、表1に示すように互いに異なる水銀量、電極間距離を有する5つのランプS1、S2、S3、S4、S5をそれぞれ表1に示すランプ電力Pで点灯させ、各ランプについて測定したアーク半径DAの数値をプロットした。表1は、図3に示すグラフを作成するにあたり使用したランプの水銀量、電極間距離、ランプ電力P、アーク半径DAの一例を示す。
FIG. 3 is a graph showing the relationship between the radius of the arc formed between the cathode and the anode and the lamp power.
The arc radius DA is obtained from the luminance distribution near the anode tip. This is because the luminance distribution is considered to be substantially proportional to the amount of electrons. This luminance distribution can be approximated by a normal distribution. The arc radius was a value of 2σ of this approximated normal distribution.
In the figure, the vertical axis represents the arc radius DA (mm), and the horizontal axis represents the lamp power P (kW). As shown in Table 1, five lamps S1, S2, S3, S4, and S5 having different mercury amounts and interelectrode distances as shown in Table 1 were lit at the lamp power P shown in Table 1, and measurements were made on each lamp. The numerical value of the arc radius DA was plotted. Table 1 shows an example of the mercury amount of the lamp, the distance between the electrodes, the lamp power P, and the arc radius DA used in preparing the graph shown in FIG.
図3に示す5つのプロットを結んで作成した曲線で表されるように、アーク半径DAとランプ電力Pは、ランプ電力Pが表1に示すように2kW(キロワット)以上である場合において、以下の関係式1に示す関係が成立する。
(関係式1) DA=1.0+1.8(P−1.6)0.5
関係式1に示すように、アーク半径DAはランプ電力Pが増えるに従って径方向に広がる。
As represented by a curve created by connecting the five plots shown in FIG. 3, the arc radius DA and the lamp power P are as follows when the lamp power P is 2 kW (kilowatts) or more as shown in Table 1. The relationship shown in the relational expression 1 is established.
(Relational expression 1) DA = 1.0 + 1.8 (P-1.6) 0.5
As shown in the relational expression 1, the arc radius DA increases in the radial direction as the lamp power P increases.
前述したように、露光装置用の光源として使用されるランプは、高照度化の要請によりランプ電力を従来よりも増やす必要があるため、アーク半径DAがランプ電力Pに比例して陽極中心軸Xを中心として径方向に広がることになる。また、凹部30の直径DRを必要以上に大きくすることは、上記したように初期照度が低下するために好ましくない。
したがって、ランプ点灯時に陰極2および陽極3の間に形成されたアークAは、図4に示すように、アーク直径2DAが凹部30の直径DRよりも大きくなり、凹部30を超えて平坦面32上に広がることになる。
As described above, since the lamp used as the light source for the exposure apparatus needs to increase the lamp power as compared with the conventional lamp due to the demand for high illuminance, the arc radius DA is proportional to the lamp power P and the anode central axis X Will spread in the radial direction around the center. Further, it is not preferable to increase the diameter DR of the
Therefore, the arc A formed between the
然るに、本発明のランプは、アークが陽極3の先端において凹部30を超えて径方向に広がって形成された場合でも、陽極3を構成する凹部30、R部31および平坦面32が、突起や角部といった電界が局所的に集中し易い箇所を有することなく滑らかに連続しているため、陽極表面において電界が局所的に集中することがない。
しかも、本発明のランプによれば、陽極3の陽極中心軸X上に設けられた凹部30の曲面に沿って電界が平均化され、陰極2から放出される電子を受け止める陽極表面における電流密度を分散させることができる。
したがって、本発明のランプは、長時間に亘り陽極3の消耗を抑制することができ、ランプの寿命を延長することができる。
However, in the lamp of the present invention, even when the arc is formed to extend radially beyond the
Moreover, according to the lamp of the present invention, the electric field is averaged along the curved surface of the
Therefore, the lamp of the present invention can suppress the consumption of the
図5は、本発明のランプおよび従来のランプのそれぞれについて、陽極3の先端から陰極2側に1mm離れた場所の電界強度をシュミレーションした結果を示す。同図の実線が本発明のランプ、破線が従来のランプである。本発明のランプは図2に示す凹部およびR部を有する陽極を備え、従来のランプは図6に示す凹部のみを有する陽極を備える。同図は縦軸が電界強度の任意単位、横軸がDR/2DAを示す。
従来のランプは、同図に示すようにDR/2DA=0.47の位置に電界強度の鋭いピークが観測された。DR/2DA=0.47は陽極に設けた凹部の直径DRがアーク直径2DAの約半分であり、換言すれば図4に示すようにアークAが凹部30を超えて径方向に広がったことを意味する。
図5に示すシュミレーションの結果から、従来のランプは、アークが凹部を超えて径方向に広がった場合に、凹部の周端部に電界が局所的に集中することが明らかとなった。従来のランプは、アークが凹部を超えて径方向に広がった場合に、陽極の消耗を十分に抑制することができないことが明らかである。
FIG. 5 shows the results of simulating the electric field strength at a location 1 mm away from the tip of the
In the conventional lamp, a sharp peak of the electric field strength was observed at a position of DR / 2DA = 0.47 as shown in FIG. When DR / 2DA = 0.47, the diameter DR of the concave portion provided in the anode is about half of the arc diameter 2DA. In other words, the arc A extends in the radial direction beyond the
From the simulation results shown in FIG. 5, it has been clarified that in the conventional lamp, when the arc spreads in the radial direction beyond the recess, the electric field is locally concentrated on the peripheral end portion of the recess. It is clear that the conventional lamp cannot sufficiently suppress the consumption of the anode when the arc extends radially beyond the recess.
一方、本発明のランプは、DR/2DA=0.47の位置に電界強度の鋭いピークが観測されなかった。図5に示すシュミレーションの結果から、本発明のランプは、アークが凹部を超えて径方向に広がった場合であっても、陽極表面において電界強度が平均化されることが明らかとなった。本発明のランプは、アークが凹部を超えて径方向に広がった場合であっても、陽極の消耗を十分に抑制することができる。 On the other hand, in the lamp of the present invention, no sharp peak of the electric field intensity was observed at the position DR / 2DA = 0.47. From the simulation results shown in FIG. 5, it was found that the electric field strength of the lamp of the present invention is averaged on the anode surface even when the arc extends in the radial direction beyond the recess. The lamp of the present invention can sufficiently suppress the consumption of the anode even when the arc extends in the radial direction beyond the recess.
以下に本発明の効果を確認するために行った実験およびその実験の結果について説明する。実験を行うにあたり、図2に示す陽極構造を有する本発明に係るランプA1〜A5を作製した。ランプA1〜A5は、以下に示すランプの基本構成を有するとともに、各陽極の仕様が互いに異なっている。
<ランプA1〜A5の基本構成>
・電極間距離L : 5mm
・水銀封入量 : 30mg/cc
・キセノンガス : 1気圧(常温)
・ランプ電力 : 5kW(キロワット)
・アーク直径2DA : 8.6mm
<ランプA1〜A5の陽極の仕様(図4参照)>
・陽極3は凹部30およびR部31を有する
・凹部30の深さH : 0.4〜1.4mm
・凹部30の直径DR : 2〜7mm
・凹部30を構成する円弧の半径DC : 1.5〜5.1mm
・凹部30の円弧の角度θ : 44°
・R部31の直径DQ : 4mm
・アーク直径2DA : 8.6mm
・DR/2DA : 0.23〜0.81
・凹部30の体積 : 0.79〜29mm3
The experiment conducted for confirming the effect of the present invention and the result of the experiment will be described below. In conducting the experiment, lamps A1 to A5 according to the present invention having the anode structure shown in FIG. 2 were produced. The lamps A1 to A5 have the following basic lamp configuration, and the specifications of the anodes are different from each other.
<Basic configuration of lamps A1 to A5>
・ Distance L between electrodes: 5mm
・ Mercury content: 30mg / cc
・ Xenon gas: 1 atmosphere (room temperature)
・ Lamp power: 5 kW (kilowatts)
・ Arc diameter 2DA: 8.6mm
<Specifications of anodes of lamps A1 to A5 (see FIG. 4)>
The
-Diameter DR of recess 30: 2 to 7 mm
-Radius DC of the arc constituting the recess 30: 1.5 to 5.1 mm
-Angle θ of the arc of the recess 30: 44 °
-Diameter DQ of R portion 31: 4 mm
・ Arc diameter 2DA: 8.6mm
DR / 2DA: 0.23-0.81
-Volume of recess 30: 0.79 to 29 mm 3
比較例として図6に示す陽極構造を有するランプB1〜B5を作製した。ランプB1,B2,B3,B4,B5が備える陽極は、R部を有しないことを除けば、それぞれ、ランプA1,A2,A3,A4,A5が備える陽極と同じ仕様を有している。
さらに、比較例として凹部を有しない陽極を有するランプC1も作製した。
As comparative examples, lamps B1 to B5 having an anode structure shown in FIG. 6 were produced. The anodes included in the lamps B1, B2, B3, B4, and B5 have the same specifications as the anodes included in the lamps A1, A2, A3, A4, and A5, respectively, except that they do not have an R portion.
Further, as a comparative example, a lamp C1 having an anode having no recess was also produced.
ランプA1〜A5およびランプB1〜B5並びにランプC1をそれぞれ5kW(キロワット)のランプ電力で連続点灯させた。各ランプから放射される波長365nmの光の強度に基づき、各ランプについて、照度維持率が85%になるまでの点灯時間とランプ点灯初期の照度である初期照度とを測定した。その結果を表2に示す。 The lamps A1 to A5, the lamps B1 to B5, and the lamp C1 were continuously lit at a lamp power of 5 kW (kilowatt). Based on the intensity of light with a wavelength of 365 nm emitted from each lamp, the lighting time until the illuminance maintenance ratio reached 85% and the initial illuminance, which is the illuminance at the beginning of lamp lighting, were measured for each lamp. The results are shown in Table 2.
表2に示すように、本発明のランプA1,A2,A3,A4,A5は照度維持率が85%になるまでの時間が、それぞれ390時間、400時間、390時間、340時間、250時間であった。比較例のランプB1,B2,B3,B4,B5は、照度維持率が85%になるまでの時間が、それぞれ370時間、310時間、250時間、220時間、180時間であった。
比較例のランプB1,B2,B3,B4,B5は、陽極がR部を有しないことを除くと、それぞれ本発明のランプA1,A2,A3,A4,A5と同じ陽極の仕様を有するものでありながら、本発明のランプに比べてランプ寿命が短いことが確認された。
本発明のランプA1〜A5は、陽極にR部を有することにより、陽極にR部を有しない比較例のランプB1〜B5に比べランプ寿命が長いことが確認された。なお、凹部を有しない陽極を備えるランプC1は、照度維持率が85%になるまでの時間が180時間であり、本発明のランプA1〜A5に比べてランプ寿命が格段に短いことが確認された。
As shown in Table 2, the lamps A1, A2, A3, A4, and A5 according to the present invention have a time until the illuminance maintenance ratio reaches 85% in 390 hours, 400 hours, 390 hours, 340 hours, and 250 hours, respectively. there were. In the comparative lamps B1, B2, B3, B4, and B5, the time until the illuminance maintenance ratio reached 85% was 370 hours, 310 hours, 250 hours, 220 hours, and 180 hours, respectively.
The comparative lamps B1, B2, B3, B4, and B5 have the same anode specifications as the lamps A1, A2, A3, A4, and A5 of the present invention, respectively, except that the anode does not have an R portion. However, it was confirmed that the lamp life was shorter than that of the lamp of the present invention.
It has been confirmed that the lamps A1 to A5 of the present invention have a longer lamp life than the comparative lamps B1 to B5 having no R part on the anode by having the R part on the anode. Note that the lamp C1 having an anode without a recess has a time until the illuminance maintenance ratio reaches 85% is 180 hours, and it is confirmed that the lamp life is much shorter than the lamps A1 to A5 of the present invention. It was.
また、本発明のランプA1,A2,A3,A4,A5の初期照度は、比較例のランプC1の初期照度を1とした場合に、それぞれ0.97、0.98、0.98、0.99、1.00であることが確認された。
比較例のランプB1,B2,B3,B4,B5の初期照度は、比較例のランプC1の初期照度を1とした場合に、それぞれ0.97、0.99、1.00、1.00、1.00であることが確認された。
表2に示す結果から、本発明のランプA1〜A5の初期照度は、比較例のランプB1〜B5およびC1の初期照度と概ね同じであることが確認された。
さらに、表2に示す結果から、ランプA1〜A5の初期照度は、概ね凹部の体積が小さくなるほど、高くなる傾向にあり、凹部を有しないランプC1の初期照度に近付くことが確認された。また、凹部の体積は、凹部の直径DRの三乗に影響を受けるため、凹部の直径DRが増減するに従って増減する。したがって、アーク直径2DAに比べて凹部の直径DRを小さくするほど、初期照度の低下を可及的に抑制することができる。
The initial illuminances of the lamps A1, A2, A3, A4, and A5 of the present invention are 0.97, 0.98, 0.98, 0. 99 and 1.00 were confirmed.
The initial illuminances of the comparative lamps B1, B2, B3, B4, and B5 are 0.97, 0.99, 1.00, 1.00, respectively, where the initial illuminance of the comparative lamp C1 is 1. It was confirmed to be 1.00.
From the results shown in Table 2, it was confirmed that the initial illuminances of the lamps A1 to A5 of the present invention were substantially the same as the initial illuminances of the comparative lamps B1 to B5 and C1.
Furthermore, from the results shown in Table 2, it was confirmed that the initial illuminance of the lamps A1 to A5 tends to be higher as the volume of the concave portion becomes smaller and approaches the initial illuminance of the lamp C1 having no concave portion. Further, since the volume of the recess is affected by the cube of the diameter DR of the recess, it increases and decreases as the diameter DR of the recess increases and decreases. Therefore, the decrease in the initial illuminance can be suppressed as much as possible by reducing the diameter DR of the recess compared to the arc diameter 2DA.
表2に示す結果から、本発明のランプA1〜A5は、比較例のランプB1〜B5およびC1と同等の初期照度が得られるものでありながら、比較例のランプB1〜B5およびC1よりもランプ寿命が長いことが確認された。 From the results shown in Table 2, the lamps A1 to A5 of the present invention can obtain an initial illuminance equivalent to that of the lamps B1 to B5 and C1 of the comparative example, but more than the lamps B1 to B5 and C1 of the comparative example. It was confirmed that the lifetime was long.
10 ランプ
1 発光管
11 発光部
12A,12B 封止部
13A,13B 口金
2 陰極
3 陽極
30 凹部
31 R部
32 平坦面
A アーク
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記陽極の前記陰極に対向する先端部は、陽極中心軸上に形成された凹部と、前記凹部の周囲を包囲する平坦面とを有し、
前記陽極と前記陰極とに電圧を印加したときに形成されるアークが、前記陽極に形成された凹部を超えて前記平坦面上に広がるショートアーク型放電ランプであって、
前記陽極は、前記凹部および前記平坦面の間にR部が介在しており、
前記凹部および前記R部は、陽極中心軸を含む断面において、前記凹部および前記R部のそれぞれに対する接線の傾きが、前記凹部と前記R部の境界部で同じになるように構成され、前記平坦部および前記R部は前記平坦面から陽極中心軸に向けて延在した仮想線が前記R部に対して外接するように構成されており、
前記凹部、R部および平坦面は滑らかに連続することを特徴とするショートアーク型放電ランプ。 Comprising an anode and a cathode disposed facing the interior of the arc tube;
The tip of the anode facing the cathode has a recess formed on the anode central axis, and a flat surface surrounding the periphery of the recess,
An arc formed when a voltage is applied to the anode and the cathode is a short arc type discharge lamp that extends over the flat surface beyond the recess formed in the anode,
The anode has an R portion interposed between the concave portion and the flat surface,
The concave portion and the R portion are configured such that, in a cross section including an anode central axis, the inclination of a tangent to each of the concave portion and the R portion is the same at a boundary portion between the concave portion and the R portion, and the flat portion The imaginary line extending from the flat surface toward the anode central axis is configured to circumscribe the R portion, and the R portion and the R portion,
The short arc type discharge lamp, wherein the concave portion, the R portion and the flat surface are smoothly continuous.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180434A JP5278235B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Short arc type discharge lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009180434A JP5278235B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Short arc type discharge lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011034824A JP2011034824A (en) | 2011-02-17 |
JP5278235B2 true JP5278235B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=43763696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009180434A Active JP5278235B2 (en) | 2009-08-03 | 2009-08-03 | Short arc type discharge lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5278235B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03274648A (en) * | 1990-03-23 | 1991-12-05 | Ushio Inc | Short arc-type mercury vapor discharge lamp |
JP3136511B2 (en) * | 1997-04-01 | 2001-02-19 | 株式会社オーク製作所 | Anode structure of short arc type discharge lamp |
JP4132879B2 (en) * | 2002-03-06 | 2008-08-13 | 株式会社オーク製作所 | Short arc type discharge lamp electrode and short arc type discharge lamp |
JP4337968B2 (en) * | 2002-09-24 | 2009-09-30 | ウシオ電機株式会社 | Short arc type discharge lamp |
JP2004311454A (en) * | 2004-08-09 | 2004-11-04 | Orc Mfg Co Ltd | Ultrahigh pressure mercury lamp and its electrode |
JP4556656B2 (en) * | 2004-12-14 | 2010-10-06 | ウシオ電機株式会社 | Short arc type mercury lamp |
JP2007149516A (en) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Ushio Inc | Discharge lamp |
JP5437586B2 (en) * | 2008-03-28 | 2014-03-12 | 株式会社オーク製作所 | Discharge lamp |
-
2009
- 2009-08-03 JP JP2009180434A patent/JP5278235B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011034824A (en) | 2011-02-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7233109B2 (en) | Gas discharge lamp | |
KR100389999B1 (en) | Short arc type mercury lamp and its lighting method | |
TW584883B (en) | Short arc-type mercury lamp | |
JP5278235B2 (en) | Short arc type discharge lamp | |
JP2011014248A (en) | Anode for short-arc discharge lamp and the short-arc type discharge lamp | |
JP2004071530A (en) | High-voltage discharge lamp and lamp unit using the same | |
JPH10261383A (en) | Short arc discharge lamp | |
CN103545167B (en) | Short-arc mercury lamp | |
JP2003257365A (en) | Electrode for short arc type discharge lamp and short arc type discharge lamp | |
JP2011065756A (en) | Short arc discharge lamp | |
JP6086253B2 (en) | Long arc type discharge lamp | |
JP4670597B2 (en) | Short arc type mercury lamp | |
CN208753265U (en) | Discharge lamp and ultraviolet lamp | |
JP2009230904A (en) | Short arc discharge lamp | |
JP4715966B2 (en) | Short arc type discharge lamp | |
US20100176723A1 (en) | High pressure mercury lamp | |
KR101083518B1 (en) | Short-arc type discharge lamp | |
JP2003123688A (en) | Short-arc high pressure discharge lamp | |
JP2004139906A (en) | Fluorescent lamp and mercury emitting member of fluorescent lamp | |
JP2005340136A (en) | Short arc discharge lamp | |
JP2000040492A (en) | Discharge lamp | |
JP6562298B2 (en) | Discharge lamp | |
JPH05129002A (en) | Short arc-type mercury lamp | |
JP2003132840A (en) | Ultrahigh-pressure mercury lamp and semiconductor aligner using the same | |
JP2005302392A (en) | Discharge lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130506 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5278235 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |