JP5277416B2 - 画像形成装置制御方法および画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置制御方法および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5277416B2 JP5277416B2 JP2009202356A JP2009202356A JP5277416B2 JP 5277416 B2 JP5277416 B2 JP 5277416B2 JP 2009202356 A JP2009202356 A JP 2009202356A JP 2009202356 A JP2009202356 A JP 2009202356A JP 5277416 B2 JP5277416 B2 JP 5277416B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- development
- duty ratio
- image forming
- bias
- adhesion amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Developing For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
このようなセンサを画像形成装置のトナー濃度制御に用いる場合に、高濃度(いわゆる、ベタ黒)のパッチに応じた現像DCバイアス電圧を調整する際に、この高濃度のパッチの濃度を正確に検知することが難しい。
(1)請求項1記載の発明は、帯電された状態で露光により静電潜像が形成される像担持体と、該像担持体上に前記静電潜像に応じたトナー像を形成する現像ユニットとを含む画像形成部と、前記画像形成部で形成されたトナー像の濃度を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記現像ユニットに印加する現像バイアス電圧を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において適切な現像条件を決定する画像形成装置制御方法であって、前記制御手段は、現像コントラスト電位とトナー付着量とが線形特性を示す状態になる現像ACバイアスのデューティ比(基準デューティ比)とした状態で、目標濃度より低い所定濃度の中間調パッチを前記感光体上にトナー像として作成し、この際の前記検知手段の検知結果から前記中間調パッチのトナー付着量を求め、前記トナー付着量と現像コントラスト電位との特性に基づいて、目標濃度における目標トナー付着量に応じた目標現像コントラスト電位を求め、該目標現像コントラスト電位から、現像ACバイアスが前記基準デューティ比状態における基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧を求め、前記現像ACバイアスのデューティ比変化による前記トナー付着量の変化を表すデューティ比変更時トナー付着量特性と、前記基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧とに基づいて、前記現像ACバイアスのデューティ比を変化させた状態におけるデューティ比変更時適正現像DCバイアス電圧を決定する、ことを特徴とする画像形成装置制御方法である。
(4)請求項4記載の発明は、前記デューティ変更時トナー付着量変化特性は、予め記憶された特性である、ことを特徴とする請求項2−3に記載の画像形成装置である。
この発明では、現像コントラスト電位とトナー付着量とが線形特性を示す状態になる現像ACバイアスのデューティ比(基準デューティ比)とした状態で、所定濃度の中間調パッチを感光体上にトナー像として作成し、この際の検知手段の検知結果から中間調パッチのトナー付着量を求め、トナー付着量と現像コントラスト電位との特性に基づいて、目標濃度における目標トナー付着量に応じた目標現像コントラスト電位を求め、該目標現像コントラスト電位から、現像ACバイアスが基準デューティ比状態における基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧を求め、現像ACバイアスのデューティ比変化によるトナー付着量の変化を表すデューティ比変更時トナー付着量特性と、基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧とに基づいて、現像ACバイアスのデューティ比を変化した状態におけるデューティ比変更時適正現像DCバイアス電圧を決定する。
〔実施形態の構成〕
ここで、本実施形態の画像形成装置100の第1の実施形態の構成を、図1〜図2に基づいて詳細に説明する。
この制御部101は、現像コントラスト電位とトナー付着量とが線形特性を示す状態になる現像ACバイアスのデューティ比(基準デューティ比)とした状態で、所定濃度の中間調パッチを感光体上にトナー像として作成し、この際の検知手段の検知結果から中間調パッチのトナー付着量を求め、トナー付着量と現像コントラスト電位との特性に基づいて、目標濃度における目標トナー付着量に応じた目標現像コントラスト電位を求め、該目標現像コントラスト電位から、現像ACバイアスが基準デューティ比状態における基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧を求め、現像ACバイアスのデューティ比変化によるトナー付着量の変化を表すデューティ比変更時トナー付着量特性と、基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧とに基づいて、現像ACバイアスのデューティ比を変化した状態におけるデューティ比変更時適正現像DCバイアス電圧を決定する、ように各部を制御する。
114は像担持体113上のトナー像が記録紙に形成される中間の位置において転写される転写ベルトなどの中間転写体である。
140はグリッド電圧Vgを制御することで、像担持体113の表面電位Vpを、現像バイアス電圧に対応する所定の電位となるように制御する帯電部である。
160は像担持体113に露光によって形成された静電潜像を現像してトナーを付着せしめてトナー像とする現像部である。
なお、図1や図3において、既知であって、本実施形態の制御に直接に関係しない部分についての説明は省略してある。
以下、図3のフローチャート、図4以降の説明図などを参照して本実施形態の画像形成装置の動作(画像形成装置制御方法)の説明を行う。
まず、制御部101は、現像DCバイアス電圧Vdcを−400V、現像ACバイアスのデューティ比DUTYacを基準値の50%と設定し、濃度センサ117が充分な分解能を有する領域に該当する濃度として最大255の場合に中間調となる127のパッチを像担持体113上に作像するように各部を制御する。
M/A=0.235×(Vout)2−2.007×(Vout)+4.6421,
で現されるとすると、
トナー付着量M/Aは1.57g/m2となる。
これにより、現像ACバイアスのデューティ比DUTYacを50%から30%に変更するには、デューティ比変更時トナー付着量特性(図7)により、
α=(M/A(DUTYac(30)))/(M/A(DUTYac(50)))=1.1,
であるので、
現像DCバイアス電圧Vdc_new=−381/1.1=−343Vと求まる。
〔その他の実施形態〕
なお、以上の説明では、モノクロあるいは1色の画像形成装置について説明したが、カラー画像形成装置であっても、各色で同様な制御を行うことで良好な結果を得ることができる。
101 制御部
103 記憶部
105 操作表示部
113 像担持体
114 中間転写体
117 濃度センサ
103 記憶部
117 濃度センサ
120 画像処理部
140 帯電部
150 露光部
160 現像部
170 転写部
180 定着部
Claims (5)
- 帯電された状態で露光により静電潜像が形成される像担持体と、該像担持体上に前記静電潜像に応じたトナー像を形成する現像ユニットとを含む画像形成部と、前記画像形成部で形成されたトナー像の濃度を検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて、前記現像ユニットに印加する現像バイアス電圧を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において適切な現像条件を決定する画像形成装置制御方法であって、
前記制御手段は、
現像コントラスト電位とトナー付着量とが線形特性を示す状態になる現像ACバイアスのデューティ比(基準デューティ比)とした状態で、目標濃度より低い所定濃度の中間調パッチを前記感光体上にトナー像として作成し、この際の前記検知手段の検知結果から前記中間調パッチのトナー付着量を求め、
前記トナー付着量と現像コントラスト電位との特性に基づいて、目標濃度における目標トナー付着量に応じた目標現像コントラスト電位を求め、
該目標現像コントラスト電位から、現像ACバイアスが前記基準デューティ比状態における基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧を求め、
前記現像ACバイアスのデューティ比変化による前記トナー付着量の変化を表すデューティ比変更時トナー付着量特性と、前記基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧とに基づいて、前記現像ACバイアスのデューティ比を変化させた状態におけるデューティ比変更時適正現像DCバイアス電圧を決定する、
ことを特徴とする画像形成装置制御方法。 - 帯電された状態で露光により静電潜像が形成される像担持体と、
該像担持体上に前記静電潜像に応じたトナー像を形成する現像ユニットとを含む画像形成部と、
前記画像形成部で形成されたトナー像の濃度を検知する検知手段と、
前記検知手段の検知結果に基づいて、前記現像ユニットに印加する現像バイアス電圧を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置であって、
現像コントラスト電位とトナー付着量とが線形特性を示す状態になる現像ACバイアスのデューティ比(基準デューティ比)とした状態で、目標濃度より低い所定濃度の中間調パッチを前記感光体上にトナー像として作成し、この際の前記検知手段の検知結果から前記中間調パッチのトナー付着量を求め、
前記トナー付着量と現像コントラスト電位との特性に基づいて、目標濃度における目標トナー付着量に応じた目標現像コントラスト電位を求め、
該目標現像コントラスト電位から、現像ACバイアスが前記基準デューティ比状態における基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧を求め、
前記現像ACバイアスのデューティ比変化による前記トナー付着量の変化を表すデューティ比変更時トナー付着量特性と、前記基準デューティ比時適正現像DCバイアス電圧とに基づいて、前記現像ACバイアスのデューティ比を変化させた状態におけるデューティ比変更時適正現像DCバイアス電圧を決定する、
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記基準デューティ比は50%である、
ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 - 前記デューティ変更時トナー付着量変化特性は、予め記憶された特性である、
ことを特徴とする請求項2−3に記載の画像形成装置。 - 前記検知手段は、前記トナー濃度が高くなるほど、濃度変化に対する分解能が小さくなる特性であり、
前記目標濃度は前記所定濃度より高い濃度である、
ことを特徴とする請求項2−4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202356A JP5277416B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 画像形成装置制御方法および画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202356A JP5277416B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 画像形成装置制御方法および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011053446A JP2011053446A (ja) | 2011-03-17 |
JP5277416B2 true JP5277416B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=43942506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009202356A Expired - Fee Related JP5277416B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 画像形成装置制御方法および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5277416B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5935351B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2016-06-15 | 株式会社リコー | 駆動制御装置、画像形成装置、駆動制御方法及び画像形成システム |
JP6455223B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-01-23 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1090961A (ja) * | 1996-09-13 | 1998-04-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2002182457A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-26 | Canon Inc | 現像装置および画像形成装置 |
JP2006106222A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置およびその現像バイアス値の設定方法 |
-
2009
- 2009-09-02 JP JP2009202356A patent/JP5277416B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011053446A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5804764B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5418914B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010044215A (ja) | 画像形成装置 | |
US9459579B2 (en) | Image forming apparatus that corrects image forming condition based on measurement result of measurement image | |
JP2004109483A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3715758B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20160011539A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5739648B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5064833B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5277416B2 (ja) | 画像形成装置制御方法および画像形成装置 | |
JP6440424B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008242083A (ja) | 画像濃度補正方法および画像形成装置 | |
JP5627359B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5262671B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5408859B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012063683A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009109882A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009008828A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011154314A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017138546A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2008181093A (ja) | 画像形成装置 | |
US20210080875A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2023058347A (ja) | 画像形成装置及びかぶりマージン決定方法 | |
JP2020197645A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004233704A (ja) | 印写制御方法及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120509 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20130415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |