JP5274958B2 - 瞬時遮断機構を備えたブレーカ - Google Patents

瞬時遮断機構を備えたブレーカ Download PDF

Info

Publication number
JP5274958B2
JP5274958B2 JP2008244068A JP2008244068A JP5274958B2 JP 5274958 B2 JP5274958 B2 JP 5274958B2 JP 2008244068 A JP2008244068 A JP 2008244068A JP 2008244068 A JP2008244068 A JP 2008244068A JP 5274958 B2 JP5274958 B2 JP 5274958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instantaneous interruption
breaker
current
electric circuit
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008244068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010080098A (ja
Inventor
徹 青木
崇 小川
高広 小川
功次 小西
敬史 大和
敏幸 中川
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2008244068A priority Critical patent/JP5274958B2/ja
Publication of JP2010080098A publication Critical patent/JP2010080098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274958B2 publication Critical patent/JP5274958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

本発明は、電路に流れた短絡電流を瞬時に遮断する瞬時遮断機構を備えたブレーカに関する。
従来、屋内配線用のブレーカにおいて、過電流から電路を保護する過電流引外し機構と、負荷回路のコード短絡事故から電路を保護する瞬時遮断機構とを備えたブレーカが知られている。過電流引外し機構では、定格電流を超えた過電流が流れたときに、所定のタイミングで接点引外し動作(時限動作)をするトリップコイルが多用されている。瞬時遮断機構には、数msの瞬時動作が可能な電磁装置が広く使用されている。
また、瞬時遮断機構の電磁装置に過電流引外し機能を与えた技術も知られている。例えば、特許文献1には、ボビンに瞬時引き外し用コイルと過電流引き外し用コイルを二重に巻回した電磁装置が記載されている。特許文献2には、オイルダッシュポットにコイルを巻回し、コイルに流れる過電流に応答してアーマチュアを時限動作させ、短絡電流に応答してアーマチュアを瞬時動作させる電磁装置が記載されている。
特開2000−40456号公報 特開2002−56766号公報
ところが、ボビンやオイルダッシュポットにコイルを巻回した従来の瞬時遮断機構は、部品点数が増え、製作コストが高くつくばかりでなく、電磁装置が大形化するという不都合があった。また、電路上に複数の電磁装置を設置する必要があるため、例えば、単相3線式電路用の協約形ブレーカの場合に、2つの電磁装置をケーシング内部の限られたスペースに設置することが困難になるという問題点もあった。
そこで、本発明の目的は、小型の単一の機構によって短絡電流を遮断できる瞬時遮断機構を提供することにある。本発明の別の目的は、瞬時遮断機構とトリップコイルを限られたスペースに容易に設置できるブレーカを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、電路に流れた短絡電流を瞬時に遮断する瞬時遮断機構において、次のような特徴的手段を提供する。
(1)電路上に設けられた複数の導体と、各導体に流れた電流によって磁化される複数の固定電磁片と、各固定電磁片の磁力が共通に作用する単一の可動電磁片とを備え、可動電磁片が電路の合成電流によって駆動されることを特徴とする瞬時遮断機構。
(2)可動電磁片を固定電磁片から離間する方向へ付勢するバネ部材を備えたことを特徴とする瞬時遮断機構。
(3)固定電磁片が磁性板により導体を囲む形状に形成されていることを特徴とする瞬時遮断機構。
また、本発明は、電路に流れた過電流を遮断するトリップコイルと、電路に流れた短絡電流を瞬時に遮断する瞬時遮断機構とを備えたブレーカにおいて、次のような特徴的手段を提供する。
(4)トリップコイルが瞬時遮断機構から切り離して設置され、瞬時遮断機構が電路上に設けられた複数の導体と、各導体に流れた電流によって磁化される複数の固定電磁片と、各固定電磁片の磁力が共通に作用する単一の可動電磁片とを備え、可動電磁片が電路の合成電流によって駆動されることを特徴とするブレーカ。
(5)瞬時遮断機構の導体が単相3線式電路の電圧線上に設けられ、単相3線式電路の中性線が導体を素通りして配線され、導体と中性線とに同じ向きの電流が流れるように、電圧線が捩じれた状態で導体に結線されていることを特徴とするブレーカ。
本発明の瞬時遮断機構によれば、複数の固定電磁片が発生した磁力を単一の可動電磁片に作用させ、可動電磁片を電路の合成電流によって駆動するので、線路ごとに電磁装置を設ける必要がなくなり、単一の機構で短絡電流を瞬時に遮断でき、その機構自体も少数の部品で小型に構成できるという効果がある。
本発明のブレーカによれば、トリップコイルを瞬時遮断機構から切り離し、瞬時遮断機構を合成電流によって動作させるように構成したので、トリップコイルと瞬時遮断機構を限られたスペースに容易に設置でき、周辺部品のレイアウト上の自由度を高めることができるという効果がある。
以下、本発明を単相3線式電路用の電子式ブレーカに具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。図1はブレーカの外観を示し、図2はブレーカの内部機構を示し、図3はブレーカの電気回路を示す。図4、図5はブレーカの瞬時遮断機構を示し、図6は瞬時遮断機構の配線形態を示し、図7は瞬時遮断機構の動作を示す。
図1に示すように、この実施例のブレーカ1は、ケーシング2と前面カバー3と背面カバー4とを備え、全体が協約形ブレーカの規定寸法に合わせて形成されている。ケーシング2には、上端部に3つの電源側端子5(図2参照)が配設され、下端部に3つの負荷側端子6が配設されている。前面カバー3には、電路を手動で開閉するハンドル7と、定格電流等を表示する表示部8と、定格電流の表示/非表示を切り替える手元スイッチ9と、外部操作機器に接続されるLAN配線接続口10とが設けられている。なお、手元スイッチ9に、定格電流の変更モードを設定する機能と、変更後に定格電流を確定して登録する機能とを追加することも可能である。また、電源側および負荷側端子5,6は、図示しない端子カバーで覆われる。
図2に示すように、ケーシング2の内部には、電路に流れた過電流を遮断するトリップコイル12と、電路に流れた短絡電流を瞬時に遮断する瞬時遮断機構13と、ブレーカ1の主接点14(図3参照)を開閉する開閉機構15とが設置されている。トリップコイル12は、瞬時遮断機構13から切り離され、ハンドル7の側方に配置されている。瞬時遮断機構13は、表示部8と手元スイッチ9の取付基板16の下側において、ケーシング2のほぼ中央部に配置されている。なお、トリップコイル12および開閉機構15には、従来周知の機構を採用できる。
開閉機構15は、トリップコイル12と瞬時遮断機構13の間に配置され、双方の動力をハンドル7と主接点14とに伝達する。そして、電路に過電流が流れたときにトリップコイル12が、短絡電流が流れたときに瞬時遮断機構13が、それぞれ、動力を開閉機構15に作用させ、開閉機構15がハンドル7をロック解除して前面カバー3より突出させ、同時に主接点14を開いて電路を遮断するようになっている。この構成によれば、トリップコイル12を瞬時遮断機構13から切り離し、ハンドル7周辺の限られたスペースに多数の部品を自由にレイアウトできる。
ケーシング2の背面には電子回路基板18が設けられ、背面カバー4で覆われている。図3に示すように、電子回路基板18には、ブレーカ1全体の動作を制御するCPU19と、電流センサ20の出力に基づいて電路11に流れる電流を検出する電流検出部21と、トリップコイル12を時限制御するトリップコイル制御部22と、赤外線リモコンやパソコン等の外部操作機器との通信を制御する通信制御部23とが配設されている。なお、電流センサ20は、ケーシング2の内部において、二本の電圧線11X,11Y上に設けられている。
図4、図5に示すように、瞬時遮断機構13は、ケーシング2に取り付けられるベース25を備えている。ベース25には2つの固定電磁片26が組み付けられ、それぞれの内側に絶縁スペーサ27を介して銅バー28が保持されている。銅バー28はL字形の導体であり、一方の銅バー28XがX相の電圧線11X上に設けられ、他方の銅バー28YがY相の電圧線11Y上に設けられている(図6参照)。そして、固定電磁片26が銅バー28を囲む上開きのコ字形に形成され、2本の銅バー28に流れた電流によって別々に磁化されるようになっている。
固定電磁片26の上端には軸受部29が形成され、軸受部29に可動電磁片30の一対の軸部31が回動可能に支持されている。可動電磁片30は単一の磁性板で2つの固定電磁片26を上方から覆い得る大きさに形成され、固定電磁片26に発生した磁力が可動電磁片30に共通に作用するようになっている。軸部31の間において、可動電磁片30には掛止穴32と係合片33とが形成され、掛止穴32にスプリング34の一端が掛止され、係合片33が開閉機構15のトリップバー35に相対している。
スプリング34の他端は一方の固定電磁片26Xの下部掛止片36に掛止され、スプリング34の付勢力で可動電磁片30が固定電磁片26から離間する方向へ付勢されている。したがって、電路11に規定値以下の電流が流れているときに、可動電磁片30の動きを禁止し、瞬時遮断機構13の誤動作を確実に防止できる。また、電路11に規定値を超える短絡電流が流れたときには、可動電磁片30が合成電流によって駆動され、スプリング34の付勢力に抗して固定電磁片26の上端面に吸着され、係合片33がトリップバー35を駆動するように構成されている。
図6に示すように、電路11の中性線11Nはストレートの帯状導体38で形成されている。帯状導体38は瞬時遮断機構13の銅バー28を素通りする状態で配線され、両端が電源側端子5と負荷側端子6とに結線されている。電圧線11X,11Yは互いに交差する2本の可撓導線39,40で形成されている。一方の可撓導線39の両端は電源側端子5と銅バー28の負荷側端部28aに結線され、他方の可撓導線40の両端が銅バー28の電源側端部28bと負荷側端子6とに結線され、2本の電圧線11X,11Yがそれぞれ捩じれた状態で銅バー28X,28Yに結線されている。
これにより、図7(a)に示すように、X相通電時(X−N相から100Vの交流電圧を取り出すとき)には、X相の銅バー28Xに流れる電流IxとN相の帯状導体38に流れる電流Inの向きが同じになる。図7(b)に示すように、Y相通電時(Y−N相から100Vの交流電圧を取り出すとき)には、Y相の銅バー28Yに流れる電流IyとN相の帯状導体38に流れる電流Inの向きが同じになる。このため、X相電圧線11XまたはY相電圧線11Yに短絡電流が流れたときに、固定電磁片26は、中性線11Nに流れた電流よって磁界を減衰されることなく、可動電磁片30を強力に吸着できる。
一方、図7(c)に示すように、XY相通電時(X−Y相から200Vの交流電圧を取り出すとき)には、X相の銅バー28Xに流れた電流Ixで固定電磁片26Xが磁化され、同時にY相の銅バー28Yに流れた電流Iyで固定電磁片26Yが磁化され、2つの固定電磁片26X,26Yに発生した磁力が可動電磁片30に共通に作用する。このため、電路11に短絡電流が流れたときには、可動電磁片30がX,Y相の合成電流に相当する大きな磁力で駆動される。したがって、単一の瞬時遮断機構13を3本の線路に共用し、小型かつ安価な構成により単相3線式電路11に流れた短絡電流を瞬時に遮断することができる。
なお、本発明のブレーカは、単相3線式電路のみに限定されるものではなく、単相2線式電路、3相3線式電路等の各種電路に適用でき、また、これらの電路上の電流制限器、主幹ブレーカ、分岐ブレーカとして使用することもできる。その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の構成や形状を任意に変更して実施することも可能である。
本発明の一実施例を示すブレーカの外観斜視図である。 ブレーカの内部機構を示す斜視図である。 ブレーカの電気回路を示すブロック図である。 ブレーカの瞬時遮断機構を示す斜視図である。 瞬時遮断機構の正面図である。 瞬時遮断機構の配線図である。 瞬時遮断機構の動作説明図である。
符号の説明
1 ブレーカ
2 ケーシング
5 電源側端子
6 負荷側端子
7 ハンドル
11 単相3線式電路
11X X相電圧線
11Y Y相電圧線
11N 中性線
12 トリップコイル
13 瞬時遮断機構
14 主接点
15 開閉機構
26 固定電磁片
28 銅バー(導体)
30 可動電磁片
34 スプリング

Claims (1)

  1. 電路に流れた過電流を遮断するトリップコイルと、電路に流れた短絡電流を瞬時に遮断する瞬時遮断機構とを備えたブレーカにおいて、
    トリップコイルが瞬時遮断機構から切り離して設置され、瞬時遮断機構が電路上に設けられた複数の導体と、各導体に流れた電流によって磁化される複数の固定電磁片と、各固定電磁片の磁力が共通に作用する単一の可動電磁片とを備え、可動電磁片が電路の合成電流によって駆動され
    前記瞬時遮断機構の導体が単相3線式電路の電圧線上に設けられ、単相3線式電路の中性線が導体を素通りして配線され、導体と中性線とに同じ向きの電流が流れるように、電圧線が捩じれた状態で導体に結線されていることを特徴とするブレーカ。
JP2008244068A 2008-09-24 2008-09-24 瞬時遮断機構を備えたブレーカ Active JP5274958B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244068A JP5274958B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 瞬時遮断機構を備えたブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244068A JP5274958B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 瞬時遮断機構を備えたブレーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010080098A JP2010080098A (ja) 2010-04-08
JP5274958B2 true JP5274958B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42210317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244068A Active JP5274958B2 (ja) 2008-09-24 2008-09-24 瞬時遮断機構を備えたブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5274958B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2727738B2 (ja) * 1990-05-24 1998-03-18 富士電機株式会社 配線用遮断器
JPH0729478A (ja) * 1993-07-13 1995-01-31 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器
JPH07105822A (ja) * 1993-10-12 1995-04-21 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JPH11288651A (ja) * 1998-03-31 1999-10-19 Tempearl Ind Co Ltd 回路遮断器の瞬時引き外し装置の構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010080098A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5522327B2 (ja) 回路遮断器
JP2008159456A (ja) 漏電遮断器
JP4705999B2 (ja) 過負荷保護デバイスの調整範囲を拡張する方法、過負荷保護デバイス、及びその使用
EP2132761B1 (en) A residual current device
US6469600B1 (en) Remote control circuit breaker with a by-pass lead
US8542083B2 (en) Collapsible mechanism for circuit breakers
JP5150432B2 (ja) ブレーカの電流検出器
JP5274958B2 (ja) 瞬時遮断機構を備えたブレーカ
US7190246B2 (en) Ground fault circuit interrupter
US7026894B2 (en) Method and apparatus for magnetically tripping circuit breakers
KR101168257B1 (ko) 전자석 엑츄레이터를 탑재한 전자식 배선용 차단기
EP2509092B1 (en) Electric switching device
JP2006014479A (ja) 回路保護装置
JP4856518B2 (ja) 回路遮断器
JP2013034287A (ja) 過熱検出後に電路を遮断する分電盤
JP2013034288A (ja) 過熱検出器を備えた分電盤
JP2011253744A (ja) 接触不良を検出可能な回路遮断器
US9025298B2 (en) Electrical switching apparatus including transductor circuit and alternating current electronic trip circuit
RU2707277C1 (ru) Реле на герконах
KR200428491Y1 (ko) 모터보호용 차단기의 트립아세이 고정장치
KR101098930B1 (ko) 전자식 배선용 차단기
WO2015004697A1 (ja) 回路遮断器
KR200304657Y1 (ko) 과전류(過電流)릴레이
EP3084799B1 (en) Electrical switching apparatus including alternating current electronic trip circuit with arc fault detection circuit
CN112447457A (zh) 电子式过载继电器和电磁开关器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5274958

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250