JP5273948B2 - 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法 - Google Patents

地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5273948B2
JP5273948B2 JP2007148762A JP2007148762A JP5273948B2 JP 5273948 B2 JP5273948 B2 JP 5273948B2 JP 2007148762 A JP2007148762 A JP 2007148762A JP 2007148762 A JP2007148762 A JP 2007148762A JP 5273948 B2 JP5273948 B2 JP 5273948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
ammonium phosphate
underground brine
brine
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007148762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008303074A (ja
Inventor
宏和 白毛
龍夫 海宝
秀幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
JFE Engineering Corp
Original Assignee
KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD., JFE Engineering Corp filed Critical KANTO NATURAL GAS DEVELOPMENT CO., LTD.
Priority to JP2007148762A priority Critical patent/JP5273948B2/ja
Publication of JP2008303074A publication Critical patent/JP2008303074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273948B2 publication Critical patent/JP5273948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法に関するものである。
地下かん水は、淡水よりも塩分濃度が高いものであり、一般的には、特に食塩濃度が高い。この地下かん水には、有用成分、例えばヨウ素や天然ガスが含まれていることがあり、これらの有用成分を回収した後は海水と成分が似ているのでそのまま海に放流されたりしている。ところが、この地下かん水にアンモニウムが含まれていると海域の富栄養化につながるので予め除去する必要がある。
例えば、特許文献1には、天然ガス付随かん水中のアンモニア濃度を、イオン交換膜を用いて低減させる方法が開示されている。
本発明者らもこの問題に取組んで、アンモニウムイオンおよびマグネシウムイオンを含む地下かん水に、リン酸もしくはその塩を加え、pH7.5以上11.0以下のもとで、リン酸マグネシウムアンモニウムを含む固体を折出させて、固液分離する、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造方法を既に開発した(特許文献2)。
この特許文献2には、装置は示されておらず、実施例ではビーカーに各液を投入し、生成したリン酸マグネシウムアンモニウムは、濾紙で濾過して分離している。
特開2002−177960号公報 特開2007−804号公報
ところが、本発明者らが先に開発した方法は、pH調整に使用するアルカリ量が多く、そのコストの削減が求められていた。
本発明の目的は、地下かん水にリン酸もしくはその塩を加えてリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させてこれを分離することによるリン酸マグネシウムアンモニウムの製造方法および装置において、アルカリの使用量を削減しうる手段を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討の結果、地下かん水に含まれている炭酸イオン(重炭酸イオンを含む。)に注目し、これを予め除去できればアルカリの使用量を削減できるのではないかと考えた。そして、これを安価に除去できる手段を種々考えた挙句、リン酸マグネシウムアンモニウム生成のために添加しているリン酸もしくはその塩に着目して、これにリン酸を用いて、これを予め加えることによる脱炭酸を行った。
その結果、この脱炭酸は効率よく行うことができ、これでアルカリ使用量を大幅に削減できることを見出して本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、アンモニウムイオン、マグネシウムイオンおよび炭酸イオンを含む地下かん水とリン酸が投入され撹拌しながらpH6.0以下に調整される脱炭酸塔と、該脱炭酸塔で脱炭酸処理された地下かん水を投入してアルカリを加えて反応させることによりリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる反応器と、該反応器で反応させた地下かん水からリン酸マグネシウムアンモニウムを分離する分離装置よりなる、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウム製造装置と、アンモニウムイオン、マグネシウムイオンおよび炭酸イオンを含む地下かん水に、リン酸を加えて撹拌しながらpH6.0以下に調整して脱炭酸し、次いで、これにアルカリを加えてpHを7.5以上11.0以下にしてリン酸マグネシウムアンモニウムを出させ、これを分離することを特徴とする、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造方法を提供するものである。
そして、さらに、上記アルカリに水酸化マグネシウムを使用すれば、地下かん水中のマグネシウム濃度を高めて、リン酸マグネシウムアンモニウムの生成を促進することができ、地下かん水中に残存するリン酸濃度およびアンモニウム濃度も低下させることができる。
従って、本発明では、上記の方法において、アルカリに水酸化マグネシウムを用いる方法も提供するものである。
本発明により、地下かん水からリン酸マグネシウムアンモニウムを製造して、地下かん水中のアンモニウム分を安価に取除くことができる。
地下かん水とは、淡水より塩分濃度が高い地下水であり、本発明が適用されるのは、アンモニウムイオン、マグネシウムイオンおよび炭酸イオン(重炭酸イオンも含まれる。)を含むものである。この地下かん水には、地下から汲み上げたものの外、地下かん水が天然ガスやヨウ素などの有用成分を含む場合、それらを回収した排かん水も含まれる。
本発明が適用される地下かん水を例示すれば以下の成分を有するものである。
Cl4,000−22,000mg/l
Na 2,000−13,000 〃
50−450 〃
Ca2+ 100−300 〃
Mg2+ 300−700 〃
HCO 600−2,000 〃
NH 70−300 〃
pH 6.9−8.4
リン酸は、通常は水溶液の状態で使用される。本発明では、リン酸は、地下かん水を酸性にして脱炭酸を行う作用と、地下かん水中のマグネシウム、アンモニウムと反応してリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる作用の2つを有しており、後者の目的で使用される分は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等の塩であってもよい。すなわち、地下かん水を脱炭酸できるpHにしうる量のリン酸があれば、残余はリン酸塩でもよい。
本発明では、地下かん水にまずリン酸を加えて脱炭酸を行う。そのために、地下かん水をpH6.0以下、好ましくは5.5以下にする。リン酸マグネシウムアンモニウムを生成させるために使用するリン酸の全量を加えても上記pHにならない場合、あるいは他の目的により、一部をリン酸以外の酸、例えば塩酸などを使用することもできる。脱炭酸を効率よく行わせるために攪拌を行うことが好ましい。脱炭酸に要する時間は通常10〜20分程度あればよい。
脱炭酸を行った地下かん水は、次いで、アルカリを加えてpHを7.5以上11.0以下の範囲にして、リン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる。
この反応は次のように起こるものと考えられる。
PO 3−+NH +Mg2++6H0→MgNHPO・6H
このリン酸マグネシウムアンモニウムの折出率を高める点でpH7.5以上とするか、好ましくは8.0以上、より好ましくは8.5以上である。一方、pHの上限は11.0であるが、折出したリン酸マグネシウムアンモニウム分離後放流するにはpHを中性に戻さなければならず、この点で、好ましくはpH10以下、より好ましくは9以下である。
このために加えるアルカリは、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等を用いることができる。これらのなかで、取扱いが容易であることから水酸化ナトリウムが好ましいが、一方、水酸化マグネシウムは、コスト及び使用量が少なくすむ点、さらにその添加によって、マグネシウム濃度が高まるので、リン酸マグネシウムアンモニウムの生成率を高め、従って、アンモニウムの除去率も高めることができるので、使用するアルカリとして最も好ましい。
この点で、水酸化マグネシウムを他のアルカリ、例えば水酸化ナトリウムや水酸化カリウムと併用することも好ましい。いずれにしても、地下かん水のマグネシウム分がアンモニウム分と等モルより少なければ、マグネシウムを補うことが好ましい。このアルカリも操作性の点で水溶液として加えることが好ましい。
いずれにしても、アルカリを添加して上記のリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる際に、リン酸あるいはマグネシウムがあまり不足していると反応が充分進行しないので、いずれもアンモニウムの0.8当量、好ましくは1当量以上、さらに好ましくは1.2当量以上存在するよう不足分は補充することが好ましい。
リン酸マグネシウムアンモニウム生成反応を円滑に行わせるために攪拌することが好ましい。この反応を行わせる反応塔は後述するように既に開発されているのでそれを用いることもできる。
生成したリン酸マグネシウムアンモニウムは、沈降、遠心分離、スクリーン分離などで分離する。
こうして、リン酸マグネシウムアンモニウムを分離した地下かん水は、さらに他の成分を分離するなど有効利用してもよく、あるいは中和又は必要に応じて残留リン酸を脱りん処理後、海に放流することもできる。
一方、分離したリン酸マグネシウムアンモニウムは、肥料成分の窒素、リン酸分、マグネシウム分を含み、化成肥料として肥料に用いることができる。
上記の方法を遂行する装置は、本発明が適用される地下かん水とリン酸を投入して脱炭酸を行わせる脱炭酸塔と、そこで脱炭酸処理された地下かん水を投入してアルカリを加えて反応させる反応器、および該反応器で反応させた地下かん水からリン酸マグネシウムアンモニウムを分離する分離装置で構成される。
脱炭酸塔は、地下かん水とリン酸の入口と脱炭酸された地下かん水と炭酸ガスの出口を有し、さらに好ましくは、塔内の地下かん水の攪拌機構とpH計を備えている。リン酸の入口と地下かん水の入口は別個に設ける外、リン酸の供給管を地下かん水の供給管に接続する等して共用させることもできる。また、炭酸ガスを特に回収する必要がなければ、脱炭酸塔を開放型の槽とすることもできる。攪拌機構は、プロペラ式等の攪拌機、ポンプ等を用いた噴流式などいずれの手段によってもよいが炭酸ガスの発生を促す点で空気等を吹込む気体による攪拌方式が好ましい。
反応器は、脱炭素処理された地下かん水とアルカリの入口と、反応させた地下かん水の出口を有するものであり、反応器内に生成したリン酸マグネシウムアンモニウムを分離できる機構が備えられているときは、さらに、このリン酸マグネシウムアンモニウムの出口も設けられる。また、好ましくはpH計や攪拌機構も設けられる。この反応器は、特開平1−119392号公報、特開平9−117774号公報などに記載されているものを使用できる。
分離装置は、反応器で反応させた地下かん水からリン酸マグネシウムアンモニウムを分離するものであり、沈降分離の場合は沈降槽、濾過の場合は濾過機、又はスクリーン分離機そして遠心分離の場合は遠心分離機が用いられる。
図1に示す装置を用いた。この装置は、脱炭酸塔1と、反応器2と、分離装置3よりなっている。
脱炭酸塔1は、開放型の箱型の塔で、原水である地下かん水の投入管11、リン酸貯槽12からリン酸投入管、脱炭酸処理された地下かん水の排出管13、脱炭酸塔1内の液を攪拌するためのブロワ14に接続された散気装置15およびpH計16が取り付けられている。
反応器2は、本体21の外形が上部が大径の2段の異径筒状をしており、中心部縦方向に整流筒22が、大径部にはそれより一回り大きい仕切筒23が設置されている。この反応器2には、脱炭酸塔1からの地下かん水の排出管13、アルカリ貯槽24からのアルカリ投入管、反応を行わせた地下かん水の排出管25、反応器2内で生成したリン酸マグネシウムアンモニウムを排出するために底部に接続されたMAP排出管26、反応器2内に循環流を形成するための気泡を送り込む、ブロワ27に接続された送気管および反応器2内の液のpHを測定するpH計28が取付けられている。
スクリーン分離の場合、分離装置3は、ドラムスクリーンで構成する本体31で、反応器2からのMAP排出管26と分離したMAPを受けるMAP受槽32と分離液を反応器2返送する返送管33が接続されている。
この装置を用いて、地下かん水を処理した。処理条件としては通液量1m/日、リン酸添加濃度800mg/lとし、アルカリとして苛性ソーダ(濃度25wt%)を用いてpH8.5に制御した。

Figure 0005273948
苛性ソーダの消費量は1.86l/日であった。
比較のために、脱炭素塔を使用せず、リン酸は直接反応器に加えた外は同様にして地下かん水を処理し、表2の結果を得た。

Figure 0005273948
アンモニア分を含む地下かん水を安価に効率よく脱アンモニア処理したのち、海に排出することで、海域の富栄養化を軽減できる。
本発明のリン酸マグネシウムアンモニウム製造装置の構成を示す図である。
符号の説明
1 脱炭酸塔
11 地下かん水投入管
12 リン酸貯槽
13 地下かん水の排出管
14 ブロワ
15 散気装置
16 pH計
2 反応器
21 本体
22 整流筒
23 仕切筒
24 アルカリ貯槽
25 地下かん水の排出管
26 MAP排出管
27 ブロワ
28 pH計
3 分離装置
31 本体
32 MAP受槽
33 返送管

Claims (4)

  1. アンモニウムイオン、マグネシウムイオンおよび炭酸イオンを含む地下かん水とリン酸が投入され、攪拌しながらpH6.0以下に調整される脱炭酸塔と、該脱炭酸塔で脱炭酸処理された地下かん水を投入してアルカリを加えて反応させることによりリン酸マグネシウムアンモニウムを生成させる反応器と、該反応器で反応させた地下かん水からリン酸マグネシウムアンモニウムを分離する分離装置よりなる、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置
  2. 前記脱炭酸塔は、攪拌手段として散気装置が取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置。
  3. アンモニウムイオン、マグネシウムイオンおよび炭酸イオンを含む地下かん水に、リン酸を加えて攪拌しながらpH6.0以下に調整して脱炭酸し、次いで、これにアルカリを加えてpHを7.5以上11.0以下にしてリン酸マグネシウムアンモニウムを出させ、これを分離することを特徴とする、地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造方法
  4. アルカリが水酸化マグネシウムである請求項に記載の方法
JP2007148762A 2007-06-05 2007-06-05 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法 Expired - Fee Related JP5273948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148762A JP5273948B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007148762A JP5273948B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008303074A JP2008303074A (ja) 2008-12-18
JP5273948B2 true JP5273948B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40232121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007148762A Expired - Fee Related JP5273948B2 (ja) 2007-06-05 2007-06-05 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273948B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3347310B1 (en) * 2015-09-09 2020-01-29 Cheng, Xiaoling Desalination processes and fertilizer production methods
CN108057414A (zh) * 2017-12-19 2018-05-22 江南大学 一种利用磷酸铵镁结晶回收废水中氮磷的装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387244B2 (ja) * 1994-12-05 2003-03-17 栗田工業株式会社 嫌気性処理法
JP2007000804A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Kanto Natural Gas Development Co Ltd 地下かん水からのアンモニウム分離および肥料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008303074A (ja) 2008-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108623050B (zh) 一种脱硫废水的处理方法和处理系统
AU2008270034B2 (en) Desalination methods and systems that include carbonate compound precipitation
CN105621776B (zh) 一种燃煤锅炉烟气湿法脱硫废水的处理方法
CN109928560A (zh) 一种脱硫废水零排放处理方法及处理装置
CN102001774B (zh) 一种碱性高钙废水脱钙处理方法
CN101708911A (zh) 脱硫废水膜法处理工艺
CN106995246A (zh) 副产物实现厂内资源化处置的脱硫废水零排放系统及工艺
CN206051746U (zh) 一种沿海电厂燃煤锅炉烟气湿法脱硫废水的处理系统
US7419643B1 (en) Methods and apparatus for recovering gypsum and magnesium hydroxide products
CN102795719A (zh) 海水淡化中采用低成本工艺脱除钙镁,实现水盐联产的方法
CN113087229B (zh) 一种浓海水的固碳应用系统及方法
CN107915354A (zh) 一种脱硫废水零排放及资源化利用装置和方法
CN105439360A (zh) 一种含镍废水的处理方法及其处理系统
EP3895785A1 (en) Unit for desalination and greenhouse gas sequestration
US20160244348A1 (en) A method for treating alkaline brines
CN105502765A (zh) 一种处理脱硫废水协同回收资源的系统及方法
CN113461236A (zh) 一种电厂高盐废水分质处理的零排放系统
CN206843228U (zh) 副产物实现厂内资源化处置的脱硫废水零排放系统
JP5273948B2 (ja) 地下かん水からのリン酸マグネシウムアンモニウムの製造装置および方法
CN110937728A (zh) 一种脱硫废水的处理方法及处理系统
JP2013119081A (ja) リン含有廃水の処理方法及び処理装置
CN103080020B (zh) 处理含盐原水以制备工艺水的方法
WO2012095659A1 (en) Conditioning cell
JP2005052723A (ja) 重金属除去方法およびその装置
CN113461237A (zh) 一种盐类废水处理零排放系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5273948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees