JP5272541B2 - 地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 - Google Patents
地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5272541B2 JP5272541B2 JP2008170107A JP2008170107A JP5272541B2 JP 5272541 B2 JP5272541 B2 JP 5272541B2 JP 2008170107 A JP2008170107 A JP 2008170107A JP 2008170107 A JP2008170107 A JP 2008170107A JP 5272541 B2 JP5272541 B2 JP 5272541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- cement
- amount
- compressive strength
- addition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 108
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000010187 selection method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 131
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 42
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 36
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 39
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 29
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 claims description 20
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 claims description 4
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 claims description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 abstract description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 24
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 19
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000012669 compression test Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
Description
このようなセメント系材料を用いて軟弱地盤の改良を行う場合には、まず改良後に所定の一軸圧縮強さが得られるように、上記軟弱地盤の土質に対応したセメント系材料の種類および添加量を選定する必要がある。
この結果、極めて簡便な方法によって、短期間に高い確度で地盤改良を行う対象土に好適なセメント系材料の種類およびその添加量を選定することができる。
このため、本発明においては、試料土にpHが11〜12の水酸化カルシウム水溶液を加えることを特徴としている。
すなわち、後述するよう、上記試料土1に対する水酸化カルシウム水溶液の混合割合が3に満たないと、試料土の割合が過多になり、この結果、混合後の水溶液と試料土の分離が遅くなってpH測定値にバラツキが生じるために、正確な評価を行うために不適当だからである。
これに対して、上記試料土1に対する水酸化カルシウム水溶液の混合割合が20を超えると、逆に試料土の割合が少な過ぎて水酸化カルシウムを吸着する能力が低く、適正な測定結果が得られなくなるからである。
この選定方法は、事前に数種類の土質の試料土におけるpHの低減量と一軸圧縮強さとの関係式を求めておく準備段階の工程(図1のフローチャート)と、上記関係式を用いて実際の地盤改良を行う対象土について、要求される一軸圧縮強さが得られるセメント系材料の種類および添加量を選定する工程(図2のフローチャート)とから構成されたものである。
次いで、得られた上記試供体について、JIS A 1216 「土の一軸圧縮試験方法」により、材齢28日において一軸圧縮強さを測定した。
(1)図4(A固化材を添加した場合)の関係式
添加量100kg/m3; Y=−1355・X+2589 相関係数r=0.77
添加量200kg/m3; Y=−2110・X+4818 相関係数r=0.93
添加量300kg/m3; Y=−3262・X+7794 相関係数r=0.93
添加量100kg/m3; Y=−630・X+1846 相関係数r=0.85
添加量200kg/m3; Y=−1122・X+3895 相関係数r=0.87
添加量300kg/m3; Y=−1575・X+6110 相関係数r=0.95
添加量100kg/m3; Y=−1316・X+2925 相関係数r=0.78
添加量200kg/m3; Y=−2244・X+5389 相関係数r=0.93
添加量300kg/m3; Y=−2897・X+7490 相関係数r=0.95
添加量100kg/m3; Y=−538・X+1893 相関係数r=0.85
添加量200kg/m3; Y=−1186・X+4314 相関係数r=0.86
添加量300kg/m3; Y=−1761・X+7082 相関係数r=0.94
先ず、地盤改良を行う現場から、その土(対象土)を採取し、これにpHが11〜12の水酸化カルシウム水溶液を、上記対象土1に対して3〜20の割合で混合して5分間静置した後に、pHの低減量を測定する。
このため、同じ土質の試料土によって上記関係式を作製すれば、一層詳細な評価・判断を行うことが可能になる。
また、同図から、24時間を経過した後は、pHの値に差が生じないことから、pHの低減量の測定は、24時間以内に行えば良いことも確認された。
先ず試料土として、下記の4種類の土を使用した。
粘性土:さいたま市採取、湿潤密度1.61g/cm3、含水比61.8%
関東ローム:宇都宮市採取、湿潤密度1.43g/cm3、含水比111%
砂質土:千葉市採取、湿潤密度1.97g/cm3、含水比24.8%
有機質土:さいたま市採取、湿潤密度1.22g/cm3、含水比185%
ここで、目標とする一軸圧縮強さは、粘性土および砂質土が1500kN/m2、関東ロームおよび有機質土が1000kN/m2であった。
次いで、湿潤状態の上記4種類の試料土に対して、上記水酸化カルシウム水溶液の割合を1:5として混合し、5分間静置した後に上澄み液のpHの低減量を測定した。
得られたpHの低減量と、図4〜図7に示した関係式とから、目標とする一軸圧縮強さが得られると思われる固化材の種類および添加量は、下記表1に示すとおりである。
各々の試料土における試験結果は、以下の通りである。
pHの低減量は1.4であった。これにより、図4から目標強度1500kN/m2を満足させることができる上記A固化材の添加量は、100〜200kg/m3であることが判る。したがって、室内配合試験を省略した場合には、安全側である200kg/m3を添加すれば良いことが判る。また、100〜200kg/m3の範囲の添加量で室内配合試験を実施して、最適な添加量を求めたところ、180kg/m3となり、安全側の200kg/m3の添加量が妥当であることが確認された。
pHの低減量は3.1であった。これにより、図4から上記A固化材によって目標強度1500kN/m2を満足させることが困難であることが推測できた。この結果、上記A固化材を用いた室内配合試験については省くことができ、よって経済的かつ合理的な地盤改良の設計が可能になる。
pHの低減量は0.9となり、図6から目標強度1500kN/m2を満足させることができる上記C固化材の添加量は、100kg/m3弱であることが判る。そこで、室内配合試験を省略した場合には、安全側の100kg/m3を添加すれば良いことが判る。また、80〜150kg/m3の範囲の添加量で室内配合試験を実施して、最適な添加量を求めたところ、室内配合試験を省略した場合と同じ100kg/m3となり、妥当性が確認された。
pHの低減量は3.6であり、図4および図6から目標強度1000kN/m2を満足させることが困難であることが推測できた。この結果、上記A固化材およびC固化材を用いた室内配合試験については省くことができるために、経済的かつ合理的な地盤改良の設計が可能になる。
Claims (3)
- 地盤改良を行う対象土について、要求される一軸圧縮強さが得られるセメント系材料からなる固化材の種類および添加量を選定するための地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法であって、
予め数種類の土質の試料土について、各々の上記試料土とpHが11〜12の水酸化カルシウム水溶液とを1:3〜1:20の範囲の割合で混合して一定時間静置した後にpHの低減量を測定する工程と、各々の上記試料土にセメント系材料を異なる添加量で加えた複数の供試体を作製して各上記供試体の一軸圧縮強さを測定する工程とを、複数の種類の上記セメント系材料に対して行うことにより、各種類の上記セメント系材料について、上記数種類の土質の試料土におけるpHの低減量と一軸圧縮強さとの関係式を求め、
次いで、上記対象土とpHが11〜12の水酸化カルシウム水溶液とを上記割合で混合して上記一定時間静置した後にpHの低減量を測定し、得られたpH値および上記要求される一軸圧縮強さの値と上記関係式とを対比することにより、上記対象土について要求される一軸圧縮強さが得られる上記セメント系材料およびその添加量を選定することを特徴とする地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法。 - 上記一定時間は、5分〜24時間であることを特徴とする請求項1に記載の地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法。
- 上記セメント系材料は、普通ポルトランドセメント、高炉セメントまたはセメント系固化材であることを特徴とする請求項1または2に記載の地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170107A JP5272541B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170107A JP5272541B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010007406A JP2010007406A (ja) | 2010-01-14 |
JP5272541B2 true JP5272541B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=41588199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170107A Active JP5272541B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5272541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5790597B2 (ja) * | 2012-07-03 | 2015-10-07 | 新日鐵住金株式会社 | 改質土の強度予測方法及びこれを用いた改質土の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3469368B2 (ja) * | 1995-07-31 | 2003-11-25 | 太平洋セメント株式会社 | 土質改良材及びこれを用いた土質改良方法 |
JP2000265462A (ja) * | 1999-03-15 | 2000-09-26 | Kiisu Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk | 建築物用基礎杭の造成方法 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008170107A patent/JP5272541B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010007406A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6755068B2 (ja) | 多成分系混合セメントの定量分析方法、および多成分系混合セメントの製造管理システム | |
CN102269682B (zh) | 检测新拌水泥净浆、砂浆和混凝土中矿物掺合料的方法 | |
JP2012031618A (ja) | 改質浚渫土の強度推定方法及び浚渫土の改質方法 | |
CN103289703A (zh) | 一种早强型土壤固化剂及其制备方法和应用 | |
JP5099515B2 (ja) | 固化処理土の製造方法 | |
JP5234436B2 (ja) | 硬化コンクリートの配合組成推定方法 | |
JP6000187B2 (ja) | 改良土の配合設計方法、およびセメント系固化材の製造方法 | |
JP4777937B2 (ja) | コンクリート劣化判定方法 | |
JP5272541B2 (ja) | 地盤改良用セメント系材料と添加量の選定方法 | |
JP5790597B2 (ja) | 改質土の強度予測方法及びこれを用いた改質土の製造方法 | |
JP2017015737A (ja) | 銅スラグ含有細骨材の検査方法 | |
JP2018193515A (ja) | 高有機質土または腐植土用固化材 | |
JP6452043B2 (ja) | 改良土の製造方法、セメント組成物の製造方法、及び、改良土の配合設計方法 | |
JP6601830B1 (ja) | 砂防ソイルセメントの強度の早期判定方法、および砂防ソイルセメントの製造方法 | |
US9499742B2 (en) | Method for enhancing strength and durability of weak soils | |
JP5681417B2 (ja) | 結合材の混入率推定方法 | |
Bell et al. | Comparing the old and new: traditional building materials and the Uch Monument Complex, Pakistan | |
CN105418005A (zh) | 一种软土快速固化剂 | |
CN107162516B (zh) | 一种用于固化处理废弃泥浆的固化剂及其应用方法 | |
CA2797519C (en) | Tracers for detecting the presence of solid admixtures | |
JP2014152223A (ja) | 地盤改良材、地盤改良用の助剤及び地盤改良方法 | |
JP2013231697A (ja) | 混合土壌の混合精度判定方法 | |
JP2009220032A (ja) | 不溶化材 | |
JP6495047B2 (ja) | セメント質硬化体中の高炉スラグ微粉末の含有率の推定方法 | |
JP2013144619A (ja) | セメント組成物及びセメント組成物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5272541 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |