JP5270081B2 - Digital planetarium projector - Google Patents

Digital planetarium projector Download PDF

Info

Publication number
JP5270081B2
JP5270081B2 JP2006275570A JP2006275570A JP5270081B2 JP 5270081 B2 JP5270081 B2 JP 5270081B2 JP 2006275570 A JP2006275570 A JP 2006275570A JP 2006275570 A JP2006275570 A JP 2006275570A JP 5270081 B2 JP5270081 B2 JP 5270081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program code
recorded
projection
unit
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006275570A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008096525A (en
Inventor
順二 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Planetarium Co Ltd
Original Assignee
Konica Minolta Planetarium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Planetarium Co Ltd filed Critical Konica Minolta Planetarium Co Ltd
Priority to JP2006275570A priority Critical patent/JP5270081B2/en
Publication of JP2008096525A publication Critical patent/JP2008096525A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5270081B2 publication Critical patent/JP5270081B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital planetarium projection apparatus which can record and execute an operation procedure, can easily edit the recorded contents, and is wide in the latitude of designing the representation. <P>SOLUTION: The digital planetarium projection apparatus comprises: an operating part 5 which accepts an operation by an operator about picture projection; an operation display panel 28 which displays information about the picture projection to the operator; a manual process recorder 29 which records the operation procedure executed to the operating part 5, and a controller part 21 which executes picture projection according to the operation procedure recorded in the manual process recording part 29, or which executes picture projection according to a program code having recorded the operation procedure in a predetermined programming language; and a program recording part 23 which records the operation procedure into the program code in the programming language, and the program recording part 23 records comments showing the display content of the operation display panel 28 into the program code together with the operation procedure. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は,デジタル方式のプラネタリウム投映装置(以下,「デジタルプラネタリウム投映装置」とする。)に関する。さらに詳細には,操作実行手順やそのタイミング等を記録できるデジタルプラネタリウム投映装置に関するものである。   The present invention relates to a digital planetarium projection device (hereinafter referred to as a “digital planetarium projection device”). More specifically, the present invention relates to a digital planetarium projection apparatus capable of recording operation execution procedures and timings thereof.

従来,プラネタリウム投映装置による演出では,ドーム型のスクリーンに天体や解説のための補助映像等を投映し,同時に音声による解説を放送する。熟練した操作者は,プラネタリウム装置を操作しつつ,音声解説を放送することにより,観客の反応等を考慮した演出を行う。しかし,熟練者の人数は限られており,熟練していない操作者によってもある程度の演出ができることが望まれる。この問題の対策として,例えば特許文献1には,プラネタリウムの自動演出方法が開示されている。この文献の方法によれば,熟練者の操作を磁気テープ等に記録し,その記録をプログラムによって部分的に修正して実行することができるとされている。   In the past, with the planetarium projection device, celestial bodies and auxiliary images for explanations are projected on a dome-shaped screen, and at the same time, audio explanations are broadcast. Skilled operators perform presentations that take into account the audience's reactions, etc. by broadcasting audio commentary while operating the planetarium device. However, the number of skilled workers is limited, and it is desirable that some degree of performance can be achieved even by unskilled operators. As a countermeasure for this problem, for example, Patent Document 1 discloses a planetarium automatic rendering method. According to the method of this document, it is said that the operation of an expert can be recorded on a magnetic tape or the like, and the recording can be partially corrected by a program and executed.

近年,デジタル式のプラネタリウム投映装置では,従来の光学式のプラネタリウム投映装置と比較して,実行可能な演出内容がさらに多種多様なものとなっている。その一方で,操作自体は,ジョイスティックやタッチパネル等の入力装置を利用することによって,より容易なものとなっている。例えば,時刻ボリューム,時刻変化ボタン,各種機能の表示・非表示の選択ボタン,視点移動ボタン等の操作によって,日周運動,年周運動,歳差運動の表示や,恒星特有の固有運動の表示,星の光跡を残した移動経路の表示などの様々な演出ができる。さらには,記録されている天体座標と視点座標とを使用してリアルタイム演算することにより,恒星だけでなく,惑星,衛星,彗星,小惑星,銀河,星雲・星団等の天体を投映できるとともに,それらの天体へ視点移動することによる疑似宇宙旅行の演出も可能となっている。   In recent years, digital planetarium projection devices have a wider variety of executable content than conventional optical planetarium projection devices. On the other hand, the operation itself is easier by using an input device such as a joystick or a touch panel. For example, display of diurnal motion, annual motion, precession motion, and star-specific proper motion by operating time volume, time change button, selection button for displaying / hiding various functions, viewpoint movement button, etc. , Various effects such as the display of the movement route leaving the light trail of the star can be done. Furthermore, by performing real-time computation using recorded celestial coordinates and viewpoint coordinates, not only stars but also celestial bodies such as planets, satellites, comets, asteroids, galaxies, nebulae and star clusters can be projected. It is also possible to produce a pseudo space trip by moving the viewpoint to the celestial body.

従来,このようなデジタルプラネタリウム投映装置において,熟練者でなくても高度な演出を可能とする機能として,所定の一連の操作を記録する,所謂「マクロ機能」を有するものがあった。マクロ機能を利用すると,操作者は記録されたマクロを適宜選択するだけでよく,熟練していない操作者であっても高度な演出が可能となる。また,演出の内容を所定のプログラミング言語によってプログラミングし,スクリプト(プログラムコード)として記録する,所謂「プログラミング機能」を有するものが提案されている。
特開昭58−132780号公報
Conventionally, such a digital planetarium projection apparatus has a so-called “macro function” that records a predetermined series of operations as a function that enables an advanced presentation even if it is not an expert. When the macro function is used, the operator only has to select a recorded macro as appropriate, and even a non-skilled operator can achieve a high degree of performance. In addition, there has been proposed a program having a so-called “programming function” in which the contents of an effect are programmed in a predetermined programming language and recorded as a script (program code).
JP 58-132780 A

しかしながら,マクロ機能を利用する際,選択可能なコマンドが限定される。すなわち,すべてのコマンドを操作画面上で選択できるように実装しようとすると,選択ページや選択ボタンが非常に多くなり,操作画面が煩雑になる。そのため,利用頻度が高いコマンドについてのみ操作画面上で選択可能になっている。従って,すべての機能をマクロで選択できるわけではない。しかし,操作者によっては,マクロで選択できない機能についても自動化したいというニーズがある。   However, selectable commands are limited when using the macro function. That is, if it is attempted to implement all commands so that they can be selected on the operation screen, the number of selection pages and selection buttons becomes very large, and the operation screen becomes complicated. Therefore, only commands that are frequently used can be selected on the operation screen. Therefore, not all functions can be selected with macros. However, some operators need to automate functions that cannot be selected with macros.

そこで,マクロを基にスクリプトを作成する機能を提供することが考えられる。すなわち,プログラミング機能を利用すると,装置に用意された機能すべてを利用することができ,演出の自由度を制約しない。また,マクロで選択可能な機能については自動的にスクリプトを作成するため,プログラミングする部分はマクロで選択できない機能についてのみとなり,プログラミングの負担は軽減される。よって,主としてマクロ機能を利用するユーザであっても,演出の自由度を制約することなく,操作の自動化を図ることができると考えられる。   Therefore, it is possible to provide a function for creating scripts based on macros. That is, if the programming function is used, all the functions prepared in the apparatus can be used, and the freedom of production is not restricted. In addition, since the script is automatically created for the functions that can be selected by the macro, the programming portion is limited to the functions that cannot be selected by the macro, and the programming burden is reduced. Therefore, it is considered that even a user who mainly uses the macro function can automate operations without restricting the degree of freedom of presentation.

しかし,プログラミング機能およびマクロ−スクリプト変換機能を有するデジタルプラネタリウム装置では,次のような問題がある。すなわち,プログラミング機能を利用するには,プラネタリウム装置の操作とは全く別のスキルであるプログラミング技術を習得する必要がある。そのため,プラネタリウム装置の操作には熟練している操作者であっても,すぐにプログラミングができるものではない。例えば,プログラミング言語で構成されるスクリプトは,その1つ1つのコマンドの理解が難しい。そのため,自動的にスクリプトを作成したとしても,その編集作業は容易でない。結局,コマンドを理解することが必要となり,編集時にはコマンドを理解していない操作者にとってハードルが高いものとなってしまう。従って,演出の自由度が制限される。   However, a digital planetarium apparatus having a programming function and a macro-script conversion function has the following problems. In other words, in order to use the programming function, it is necessary to acquire programming technology, which is a completely different skill from the operation of the planetarium device. Therefore, even an operator who is skilled in the operation of the planetarium device cannot be programmed immediately. For example, it is difficult to understand each command of a script composed of a programming language. Therefore, even if a script is automatically created, the editing work is not easy. Eventually, it is necessary to understand the command, and the hurdle is high for an operator who does not understand the command at the time of editing. Therefore, the degree of freedom of production is limited.

また一般的に,プログラミング機能は,プログラム製作者(すなわち,プラネタリウムの演出を行う操作者ではない者)向けに提供されている機能である。つまり,スクリプトは,操作者の熟練度に関係なく誰もが同等の操作ができるように,演出全体を記録している。そのため,スクリプトは基本的に,マクロのように手動操作演出の流れを引き継ぎながら演出するものではない。もし,初期化を行わないとすると,スクリプトの実行前の手動操作状態(例えば,時刻や場所を変更している,星座絵を投映している等の投映状態)を引き継ぎながら演出を行うことになる。従って,その操作状態がスクリプトの初期状態と異なれば,誤った演出となってしまう。このことから,スクリプトの実行前には自動的に時刻,場所等の各種の初期化を行っているのが一般的である。   In general, the programming function is a function provided for a program producer (that is, a person who is not an operator who produces a planetarium). That is, the script records the entire performance so that anyone can perform the same operation regardless of the skill level of the operator. Therefore, the script does not basically produce a manual operation effect as a macro. If initialization is not performed, the production will be performed while taking over the manual operation state (eg, changing the time or place, projecting a constellation picture, etc.) before executing the script. Become. Therefore, if the operation state is different from the initial state of the script, an erroneous performance is obtained. For this reason, various initializations such as time and place are generally performed automatically before execution of the script.

しかし,マクロ−スクリプト変換機能を利用するユーザは,主としてプラネタリウム装置の操作者である。つまり,本機能は,マクロに特殊なコマンドを追加したいといったケースに利用される。このため,スクリプトを実行する際に行われる自動初期化が不都合となることが多い。例えば,操作者が演出によって時刻ないし場所の設定を変えていた場合,自動的に初期化を行ってしまうと不自然な投映となってしまう。そのため,スクリプトを利用できないというジレンマが生じてしまう。つまり,自動初期化処理がスクリプトを選択する機会を制限することになっており,演出の設計自由度を狭めている。一方で,スクリプトの自動初期化機能を外すことも考えられるが,時刻や場所等を意識せず,誰もが操作可能となるようにするためには,初期化が必要となる場合もある。   However, the users who use the macro-script conversion function are mainly operators of the planetarium apparatus. In other words, this function is used when you want to add a special command to a macro. For this reason, automatic initialization performed when executing a script is often inconvenient. For example, if the operator changes the setting of time or place depending on the performance, if the initialization is performed automatically, the projection will be unnatural. This creates a dilemma that scripts cannot be used. In other words, the automatic initialization process restricts the opportunity to select a script, and the design freedom of production is narrowed. On the other hand, it may be possible to remove the automatic initialization function of the script, but initialization may be necessary so that anyone can operate without being aware of the time and place.

本発明は,前記した従来のデジタルプラネタリウム投映装置が有する問題点を少なくとも1つ解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,操作手順の記録と実行が可能な装置であって,記録された内容の編集が容易であり,演出の設計自由度が広いデジタルプラネタリウム投映装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve at least one of the problems of the conventional digital planetarium projection apparatus. That is, an object of the present invention is to provide a digital planetarium projection apparatus that can record and execute an operation procedure, can easily edit the recorded contents, and has a wide design freedom of production. .

この課題の解決を目的としてなされた本発明のデジタルプラネタリウム投映装置は基本的に,投映に関する操作者による操作を受け付ける操作受け付け部と,投映に関する情報を操作者に表示する表示画面と,操作受け付け部になされた操作手順を記録する操作順序記録部と,操作順序記録部に記録されている操作手順に従って投映を実行する再生部と,操作受け付け部になされた操作を基に,その操作手順を所定のプログラミング言語にてプログラムコードに記録するプログラムコード自動作成部と,プログラムコード自動作成部が作成したプログラムコードに従って投映を実行する第2再生部とを有するデジタルプラネタリウム投映装置である。すなわち,操作順序記録部によって,操作受け付け部になされた操作手順が記録され,再生部によって,その記録された操作手順が実行される。また,プログラムコード自動作成部によって,操作受け付け部になされた操作がプログラムコードに記録され,第2再生部によって,プログラムコードとして記録された操作手順が実行される。   In order to solve this problem, the digital planetarium projection apparatus of the present invention basically includes an operation reception unit that receives an operation by an operator related to projection, a display screen that displays information related to projection to the operator, and an operation reception unit. Based on the operations performed by the operation sequence recording unit for recording the operation procedure performed, the playback unit for performing projection according to the operation procedure recorded in the operation sequence recording unit, and the operation reception unit, the operation procedure is predetermined. This is a digital planetarium projection apparatus having a program code automatic creation unit that records in a program code in the above programming language, and a second playback unit that executes projection according to the program code created by the program code automatic creation unit. That is, the operation procedure performed by the operation receiving unit is recorded by the operation order recording unit, and the recorded operation procedure is executed by the reproducing unit. Further, the operation performed by the operation accepting unit is recorded in the program code by the program code automatic creating unit, and the operation procedure recorded as the program code is executed by the second reproducing unit.

そして本発明では,プログラムコード自動作成部が,操作を実行するコマンドとともに当該操作の内容を示すコメントを作成し,当該コメントをプログラムコードに記録する。この装置によれば,プログラムコードに操作に関するコメントが記録されるため,プログラムコードに記録されるコマンドの内容を把握し易い。よって,プログラムコードの編集が容易である。 In the present invention, the program code automatic creation unit creates a comment indicating the content of the operation together with a command for executing the operation, and records the comment in the program code. According to this apparatus, since the comment regarding the operation is recorded in the program code, it is easy to grasp the contents of the command recorded in the program code. Therefore, it is easy to edit the program code.

さらに本発明では,操作順序記録部が,操作手順とともに表示画面の表示内容に関する画面情報を記録し,プログラムコード自動作成部が,その画面情報を基に表示画面の表示内容に関するコマンドをプログラムコードに記録することとするとよりよい。このようなものであれば,操作手順を基に作成されたプログラムコードを再生するに際し,操作手順とともに画面情報を取得することができる。そのため,操作に関するコマンドの実行に伴って表示画面の表示内容を切り換えることができ,再生箇所の把握が容易となる。また,再生終了あるいは一時停止となった際に,最後の操作を行ったときの表示画面を維持できる。そのため,手動操作への移行をスムーズに行うことができる。   Further, in the present invention, the operation order recording unit records screen information related to the display content of the display screen together with the operation procedure, and the program code automatic creation unit uses the command related to the display content of the display screen based on the screen information as the program code. Better to record. If it is such, when reproducing | regenerating the program code produced | generated based on the operation procedure, screen information with an operation procedure can be acquired. For this reason, the display content of the display screen can be switched in accordance with the execution of the command related to the operation, and the playback location can be easily grasped. In addition, when the playback is finished or paused, the display screen when the last operation is performed can be maintained. Therefore, the transition to manual operation can be performed smoothly.

さらに本発明では,プログラムコード自動作成部が,画面情報を基にコメントの内容を決定することとするとよりよい。すなわち,操作を実行するコマンドの詳細を説明するよりも,実際に操作者が操作した画面情報の方が,操作の内容を把握し易い。そのため,操作の内容を示すコメントとして画面情報を記録することで,プログラムコードの編集がより容易となる。   Further, in the present invention, it is better that the program code automatic creation unit determines the content of the comment based on the screen information. That is, the screen information actually operated by the operator is easier to grasp the content of the operation than the details of the command for executing the operation. Therefore, it is easier to edit the program code by recording the screen information as a comment indicating the operation content.

さらに本発明では,プログラムコード自動作成部が,プログラムコードに,開始操作の直前の投映状態からそのまま実行を開始するか,開始操作の直前の投映状態を破棄して初期投映状態から実行を開始するかを決定する初期化識別情報を記録するとしてもよい。この装置によれば,プログラムコード自動作成部によって作成されたプログラムコードに初期化識別情報が記録される。そのため,プログラムコードの実行時に,第2再生部がこの初期化識別情報を読み込むことで,初期化の選択を行うことができる。よって,演出の設計自由度が広い。 Furthermore, in the present invention, the program code automatic creation unit starts execution of the program code as it is from the projection state immediately before the start operation, or discards the projection state immediately before the start operation and starts execution from the initial projection state. It is also possible to record initialization identification information that determines whether or not. According to this apparatus, the initialization identification information is recorded in the program code created by the program code automatic creation unit. Therefore, when the program code is executed, the second reproduction unit reads this initialization identification information, so that initialization can be selected. Therefore, the design freedom of production is wide.

本発明によれば,操作手順の記録と実行が可能な装置であって,記録された内容の編集が容易であり,演出の設計自由度が広いデジタルプラネタリウム投映装置が実現している。   According to the present invention, a digital planetarium projection apparatus that can record and execute an operation procedure, can easily edit the recorded contents, and has a wide degree of design freedom in production is realized.

以下,本発明を具体化した最良の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,映像情報に基づいて星野等の映像をドームスクリーンに投映するデジタルプラネタリウム投映装置に本発明を適用したものである。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the best mode for embodying the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this embodiment, the present invention is applied to a digital planetarium projector that projects a video of Hoshino or the like on a dome screen based on video information.

本形態のプラネタリウム投映装置は,図1に示すようにドームスクリーン1と,その中央下に設置された投映装置10とを有している。さらに投映装置10は,映像制御部2と,映像投映部3と,魚眼レンズ4と,操作部5と,マイク兼スピーカ6とを備えている。映像制御部2は,ドームスクリーン1上に投映する映像およびプラネタリウム施設内に放送する音声等を制御するためのものである。映像は,映像投映部3と魚眼レンズ4とを介してドームスクリーン1の全面に投映される。また,音声は,マイク兼スピーカ6を介してプラネタリウム施設内に放送される。操作部5は,操作者が本プラネタリウム投映装置を操作するための操作表示パネル等を含むものである。   The planetarium projection apparatus of this embodiment has a dome screen 1 and a projection apparatus 10 installed below the center thereof as shown in FIG. The projection apparatus 10 further includes a video control unit 2, a video projection unit 3, a fisheye lens 4, an operation unit 5, and a microphone / speaker 6. The video control unit 2 is for controlling video projected on the dome screen 1 and audio broadcasted in the planetarium facility. The video is projected on the entire surface of the dome screen 1 via the video projection unit 3 and the fisheye lens 4. Also, the audio is broadcast in the planetarium facility via the microphone / speaker 6. The operation unit 5 includes an operation display panel and the like for an operator to operate the planetarium projection apparatus.

図1に示したプラネタリウム投映装置の映像制御部2は,図2のブロック図に示すように,制御部21,データ格納部22,映像生成部24,音声処理部25を備えている。制御部21は,操作部5からの命令等に従って,映像制御,音声制御,照明制御等を行うものである。また,制御部21は,操作部5の操作表示パネル28の表示切換えを行うこともできる。データ格納部22は,制御に必要な各種データや投映に必要な映像・音声等のファイルを格納するものであり,例えば各天体の明るさ,固有運動の情報や各星座の名前,配列などが記録されている。映像生成部24は,ドームスクリーン1上に投映する映像を生成するものである。生成された映像は,映像投映部3に送られてドームスクリーン1上に投映される。音声処理部25は,プラネタリウム施設内に放送される音声を生成するものである。生成された音声は,マイク兼スピーカ6を介してプラネタリウム施設内に放送される。   The video control unit 2 of the planetarium projection apparatus shown in FIG. 1 includes a control unit 21, a data storage unit 22, a video generation unit 24, and an audio processing unit 25, as shown in the block diagram of FIG. The control unit 21 performs video control, audio control, illumination control, and the like according to instructions from the operation unit 5. The control unit 21 can also switch the display of the operation display panel 28 of the operation unit 5. The data storage unit 22 stores various data necessary for control and video / audio files necessary for projection. For example, the brightness of each celestial body, information on proper motion, the name of each constellation, the array, etc. It is recorded. The video generation unit 24 generates a video to be projected on the dome screen 1. The generated video is sent to the video projection unit 3 and projected on the dome screen 1. The sound processing unit 25 generates sound to be broadcast in the planetarium facility. The generated sound is broadcast to the planetarium facility via the microphone / speaker 6.

また,操作部5は,番組記録部23,入力装置26,マシンIF部27,操作表示パネル28,手動プロセス記録部29を備えている。入力装置26は,時刻/経度/緯度/方位や星の明るさ等を変化させるボリュームつまみ,さらにはジョイスティック等の3次元座標入力装置等の入力装置が該当する。マシンIF部27は,操作部5と映像制御部2とのインターフェースである。操作表示パネル28は,操作者によって操作されるタッチパネルであり,表示機能と入力機能とを兼ねる。手動プロセス記録部29は,操作者によって操作表示パネル28を操作された各プロセスを記録し,その順序を含めて手順記録として記録する。手順記録の記録内容や各プロセスの詳細については後述する。番組記録部23は,演出内容が所定のプログラミング言語によってプログラミングされたプログラムコードを番組として記録する。番組の記録内容については後述する。なお,操作部5にはこの他に,電源スイッチ等のハードキー,各種投映表示オンオフを行うハードスイッチも備えられている。   The operation unit 5 includes a program recording unit 23, an input device 26, a machine IF unit 27, an operation display panel 28, and a manual process recording unit 29. The input device 26 corresponds to an input device such as a volume knob for changing time / longitude / latitude / orientation, star brightness, and a three-dimensional coordinate input device such as a joystick. The machine IF unit 27 is an interface between the operation unit 5 and the video control unit 2. The operation display panel 28 is a touch panel operated by an operator and serves as both a display function and an input function. The manual process recording unit 29 records each process operated by the operator on the operation display panel 28 and records it as a procedure record including the order. The contents of the procedure record and details of each process will be described later. The program recording unit 23 records, as a program, program code in which the production content is programmed in a predetermined programming language. The recorded contents of the program will be described later. In addition, the operation unit 5 is further provided with hard keys such as a power switch and hard switches for turning on and off various projection displays.

本プラネタリウム投映装置によれば,操作部5を操作してドームスクリーン1に星野を投映させ,プラネタリウムの演出を行うことができる。このとき操作表示パネル28には,例えば図3に示すように各種の操作ボタンが表示される。操作者は,操作表示パネル28に表示されている操作ボタンやジョイスティック等の入力装置26を操作し,投映像を適宜変化させつつナレーションを放送して演出を進行する。これらの操作は,従来のプラネタリウム投映装置の操作と同様である。   According to the planetarium projection device, the operation unit 5 is operated to project the Hoshino on the dome screen 1 and the planetarium can be produced. At this time, various operation buttons are displayed on the operation display panel 28, for example, as shown in FIG. An operator operates an input device 26 such as an operation button or a joystick displayed on the operation display panel 28, and broadcasts a narration while appropriately changing the projected image to advance the presentation. These operations are the same as those of the conventional planetarium projector.

次に,操作部5の操作(指令)とそのときの投映像の状態について,代表的なものをいくつか説明する。   Next, some typical operations of the operation unit 5 (command) and the state of the projected image at that time will be described.

まず,“時刻設定指令”は,操作表示パネル28に図3に示すように表示された各ボタンのうちから,操作者が日時設定ボタン31を選択して押下することにより行われる。これにより,操作表示パネル28の表示は,図4に示すように変更され,日時の入力が可能となる。ここでは,2005年の10月6日午後8時の空の様子を投映するように設定している。各数値欄に設定したい数値を入力してOKボタン32を押下すると,図3の表示に戻る。図3における日時設定ボタン31の押下から,図4の各数値入力も含めてOKボタン32の押下までの一連の操作が時刻設定指令である。   First, the “time setting command” is issued when the operator selects and presses the date / time setting button 31 from the buttons displayed on the operation display panel 28 as shown in FIG. As a result, the display on the operation display panel 28 is changed as shown in FIG. 4, and the date and time can be input. Here, it is set to project the sky at 8:00 pm on October 6, 2005. When a numerical value to be set is entered in each numerical value column and the OK button 32 is pressed, the display returns to the display of FIG. A series of operations from pressing of the date / time setting button 31 in FIG. 3 to pressing of the OK button 32 including input of each numerical value in FIG. 4 is a time setting command.

なお,図4中の「効果」欄の内容及びその上の指令名欄の表示は,指令の種類により異なるものとなる。さらに,図4のような数値入力欄では,負の数等の設定可能範囲外の数値は受け付けないようにされている。   Note that the contents of the “Effect” column in FIG. 4 and the display in the command name column above it differ depending on the type of command. Furthermore, in the numerical value input field as shown in FIG. 4, a numerical value outside the settable range such as a negative number is not accepted.

また,“場所設定指令”では,操作者は,図3に示す場所設定ボタン33を押下する。これにより,場所設定用の画面が操作表示パネル28に表示される。これは,図4中の「効果」欄を,場所指定用の項目に変更した画面である。この画面で所定の数値等を入力することにより,例えば,経度緯度による場所の設定等ができる。そして,投映する星空の見える場所(地上の位置,すなわち観測者の位置)が設定される。   In the “location setting command”, the operator presses the location setting button 33 shown in FIG. Thereby, a place setting screen is displayed on the operation display panel 28. This is a screen in which the “effect” column in FIG. 4 is changed to an item for location designation. By inputting a predetermined numerical value or the like on this screen, it is possible to set a place by longitude and latitude, for example. Then, a place where the projected starry sky can be seen (the position on the ground, that is, the position of the observer) is set.

また,“時刻変化指令”では,操作者は,図3に示すスピード変化ボタン34のうちの1つを押下する。これにより,スピードとして+1〜+4(時刻を進める)または−1〜−4(時刻を戻す)等から選択でき,スピード変化ボタン34を押し続けるか実時間を設定することにより,投映されている設定時刻を変化させることができる。操作者がこのスピード変化ボタン34を押している間,所定のスピードで投映像の時刻が変化する。このとき,あらかじめ光跡残しボタン35が押されていれば,各星の移動の様子がその光跡によって表示される。あるいは,年月日を含む変化前の時刻と,変化前の時刻からの変化スピードと,時間変化させる実時間とにより時刻変化指令とすることもできる。   In the “time change command”, the operator presses one of the speed change buttons 34 shown in FIG. As a result, the speed can be selected from +1 to +4 (to advance the time) or -1 to -4 (to return the time), etc., and the setting that is projected by pressing the speed change button 34 or setting the actual time. The time can be changed. While the operator presses the speed change button 34, the time of the projected image changes at a predetermined speed. At this time, if the light trace leaving button 35 has been pressed in advance, the movement of each star is displayed by the light trace. Alternatively, the time change command can be made based on the time before the change including date, the change speed from the time before the change, and the actual time to change with time.

さらには,各種投映像の“表示オン指令”あるいは“表示オフ指令”もある。例えば,星座線や各種の天体名等を星野に重ねて表示する場合に用いられる。ここで,各種投映像とは,恒星像や惑星像,光跡,星座線,星座絵,天体名,星座名,天の赤道その他の線像などが含まれる。   Furthermore, there are also “display on command” and “display off command” for various projected images. For example, it is used when constellation lines and various celestial names are displayed over the star field. Here, various projection images include star images, planet images, light trails, constellation lines, constellation pictures, celestial names, constellation names, celestial equator and other line images.

また,“視点移動指令”は,視線方向を含む移動前の視点開始位置と,開始位置から移動終了までの時間と,移動速度とを含む視点の移動指令である。本指令は,所定の天体へ近づいたり,疑似宇宙旅行を体感したりする演出を行う際に利用される。   The “viewpoint movement command” is a viewpoint movement command including the viewpoint start position before movement including the line-of-sight direction, the time from the start position to the end of movement, and the movement speed. This command is used when performing an effect of approaching a predetermined celestial body or experiencing a pseudo space trip.

時刻変化指令および視点移動指令は,操作表示パネル28への各数値の入力によって設定可能であるが,各種の入力装置26によっても行うことができる。すなわち,星野を見ながら,操作部5に設けられたハードスイッチ,ボリュームつまみ,ジョイスティック等によって設定することもできる。   The time change command and the viewpoint movement command can be set by inputting each numerical value to the operation display panel 28, but can also be performed by various input devices 26. That is, it can be set by a hard switch, a volume knob, a joystick or the like provided in the operation unit 5 while looking at Hoshino.

なお,図3の表示状態で選択できる指令としては,この他にも次のようなものがある。方位の設定(方位ボタン36),地上風景および昼・夜クロスフェードの設定(地上風景設定ボタン37),またたきの周期と振幅の設定(またたき設定ボタン38),恒星の明るさの設定(恒星調光ボタン39)などである。この他にも,外枠ボタンやタブ等の押下によって移行できる他の表示画面には各種のボタンが用意されているので,種々の指令を行ってさらに演出効果を向上させることができる。   Other commands that can be selected in the display state of FIG. 3 are as follows. Azimuth setting (azimuth button 36), ground landscape and day / night crossfade setting (ground landscape setting button 37), tapping period and amplitude setting (tapping setting button 38), star brightness setting (stellar tone) Light button 39). In addition, since various buttons are prepared on other display screens that can be shifted by pressing an outer frame button, a tab, or the like, various instructions can be given to further improve the rendering effect.

続いて,手順記録機能について説明する。本形態のプラネタリウム投映装置では,上記のように行われる各指令をプロセスとして設定し,一連のプロセスを手順記録として手動プロセス記録部29に記録できる。そして,記録した手順記録に従い自動実行できる。ここで,プロセスとは,プラネタリウム投映装置の操作手順である各指令と,各指令の実行から次の指令の実行までの間の時間である待機時間とが組み合わされたものである。この待機時間は,操作者によるプラネタリウム操作では,1つの指令を発令してから次の指令のボタンを押すまでの時間間隔に相当する。各プロセスは,1つの指令と,その次のプロセス開始までの待機時間と,指令の種類によっては必要な各種の数値等のデータとが組み合わされて構成されている。そして,手動プロセス記録部29に記録される手順記録は,各プロセスがその実行順序に従って並べられたものである。   Next, the procedure recording function will be described. In the planetarium projection apparatus of the present embodiment, each command performed as described above can be set as a process, and a series of processes can be recorded in the manual process recording unit 29 as a procedure record. Then, it can be automatically executed according to the recorded procedure record. Here, the process is a combination of each command, which is an operation procedure of the planetarium projection apparatus, and a standby time, which is a time from execution of each command to execution of the next command. In the planetarium operation by the operator, this standby time corresponds to a time interval from issuing one command to pressing the next command button. Each process is configured by combining one command, a waiting time until the start of the next process, and data such as various numerical values necessary depending on the type of the command. The procedure records recorded in the manual process recording unit 29 are obtained by arranging the processes according to the execution order.

手動プロセス記録部29に記録される手順記録について説明する。プラネタリウム投映装置で所定の演出を行う場合には,その演出内容に従った手順で各プロセスが実行される必要がある。まず,手順記録の例を図5に示す。この図に示す例では,第1プロセスとして,指令が「時刻設定」でその設定時刻が[2006/1/1 0:0:0]であるものが記録されている。そして,この手順記録では,第2プロセスは場所設定,第3プロセスは時刻変化,第4プロセスおよび第5プロセスでは天体の名称表示オン,…等が設定されている。   The procedure recording recorded in the manual process recording unit 29 will be described. When a predetermined effect is performed by the planetarium projection device, each process needs to be executed according to a procedure according to the content of the effect. First, an example of procedure recording is shown in FIG. In the example shown in this figure, as the first process, the command is “time setting” and the set time is [2006/1/1 0: 0: 0]. In this procedure record, the location setting is set for the second process, the time change is set for the third process, the celestial name display is turned on for the fourth and fifth processes, and so on.

図6に手順記録として保存されるデータテーブルの例を示す。手順記録には,図6に示すように,実行されるプロセス順にそのプロセスの詳細情報が記録される。プロセスの詳細情報としては,指令内容とともに,次の指令までの待機時間も記録される。さらに,当該指令を指示する際の操作表示パネル28の画面情報(以下,「操作画面情報」とする)についても併せて記録される。つまり,1つのプロセスの情報として,指令内容と,待機時間と,操作画面情報とが1組で記録される。なお,記憶された各種情報は,操作画面上の操作によって取り出し,読み込み可能なファイルとして,他のデジタルプラネタリウム投映装置等に移植・交換できるようにしてもよい。   FIG. 6 shows an example of a data table stored as a procedure record. In the procedure record, as shown in FIG. 6, detailed information of the processes is recorded in the order of the processes to be executed. As detailed information of the process, the waiting time until the next command is recorded together with the command content. Further, screen information (hereinafter referred to as “operation screen information”) of the operation display panel 28 when the command is instructed is also recorded. That is, as one process information, a command content, a standby time, and operation screen information are recorded as one set. The various stored information may be taken out by an operation on the operation screen, and transferred to another digital planetarium projection apparatus or the like as a readable file.

手順記録の各指令としては,操作者が操作部5からの操作によって入力できるすべての指令を含むことができる。例えば,上記の他にも場所設定,方位設定,高度設定,表示モードの設定(恒星の明るさの設定,またたきの周期と振幅の設定,背景光の設定等)等の各種の設定や,時刻変化,視点位置変化,視線方向移動等のリアルタイム移動,および各種投映像の表示オンオフの設定などが可能である。   Each command for procedure recording can include all commands that can be input by the operator from the operation unit 5. For example, in addition to the above, various settings such as location setting, azimuth setting, altitude setting, display mode setting (stellar brightness setting, tapping period and amplitude setting, background light setting, etc.), time setting, etc. Real-time movement such as change, viewpoint change, line-of-sight direction movement, and display on / off setting of various projected images are possible.

続いて,手順記録を手動プロセス記録部29に記録する方法について説明する。操作部5の操作表示パネル28から,図3や図4に示すように外枠ボタンとして表示されている手順記録ボタン41を押下する。このボタンは,図3に示すように各種の操作ボタンが表示されている画面においても表示されているので,演出操作の途中であってもその時点での状態から記録開始することができる。もちろん,装置の初期化状態から手順記録ボタン41を押下して,記録開始することもできる。   Next, a method for recording the procedure record in the manual process recording unit 29 will be described. A procedure recording button 41 displayed as an outer frame button is pressed from the operation display panel 28 of the operation unit 5 as shown in FIGS. Since this button is also displayed on the screen on which various operation buttons are displayed as shown in FIG. 3, recording can be started from the state at that time even during the production operation. Of course, the recording can be started by pressing the procedure recording button 41 from the initialization state of the apparatus.

手順記録ボタン41が押下されると,図7に示すように,手順記録1〜手順記録20の各選択ボタン42と,その下段にはコピーボタン43,記録ボタン44,編集ボタン45,削除ボタン46の各ボタンが表示される。また,各選択ボタン42の左上方には実行ボタン47(右向きの黒三角)が表示される。いずれも,手順記録の番号を選択することにより選択可能となる。そして,選択された番号の手順記録の内容をコピー,記録,編集,削除,実行することが出来る。なお,手順記録の個数は20に限らない。より多い場合にはスクロールあるいはページめくり等によって表示できるようにしても良い。   When the procedure record button 41 is pressed, as shown in FIG. 7, each selection button 42 of the procedure record 1 to the procedure record 20 is displayed. Each button is displayed. In addition, an execution button 47 (a black triangle facing right) is displayed at the upper left of each selection button 42. Both can be selected by selecting a procedure record number. The contents of the procedure record of the selected number can be copied, recorded, edited, deleted, and executed. The number of procedure records is not limited to 20. If there are more, it may be displayed by scrolling or turning pages.

また,既に記録内容がある手順記録の選択ボタン41中の文字は,記録内容の無いものと区別されてより大きい文字で表示される。ここでは,手順記録1〜手順記録3には既に記録されている内容があるため,大きい文字で表示されている様子を示している。なお,文字の大きさに限らず,ボタンの形状やボタンの色等によって内容の有無を区別して表示しても良い。操作者は,この表示画面で,選択する手順記録番号の選択ボタン42を押下する。選択された手順記録の選択ボタン42は,反転表示される。例えば,「手順記録1」の選択ボタン42が押下されると,図7に示すように表示される。   In addition, the characters in the procedure record selection button 41 having already recorded contents are distinguished from those having no recorded contents and displayed as larger characters. Here, the procedure records 1 to 3 have already recorded contents, and therefore, are shown in large characters. It should be noted that not only the size of characters but also the presence or absence of content may be distinguished and displayed according to the button shape, button color, or the like. The operator presses the selection button 42 of the procedure recording number to be selected on this display screen. The selected procedure record selection button 42 is highlighted. For example, when the selection button 42 of “procedure record 1” is pressed, the display is as shown in FIG.

手順記録を記録する場合には,図7中下段の4つのソフトキーのうち,記録ボタン44を押す。このとき,図7に示すように,選択された手順記録(ここでは,手順記録1)の内容として既に記録されているプロセスがある場合には,既に記録されているプロセスに続けて追加するか,または,既に記録されているプロセスをすべて消去し新たに初めから記録するかを選択するためのウインドウが表示される。あるいは,手順記録1の選択をキャンセルして記録内容のない手順記録番号を選択し直すこともできる。   When recording the procedure record, the record button 44 is pressed among the four soft keys in the lower part of FIG. At this time, as shown in FIG. 7, if there is a process already recorded as the contents of the selected procedure record (in this case, procedure record 1), is it added after the already recorded process? Alternatively, a window for selecting whether to erase all the processes already recorded and start recording from the beginning is displayed. Alternatively, the selection of the procedure record 1 can be canceled and the procedure record number having no record content can be selected again.

また,記録の開始前に,初期化を行うか否かを選択するためのウインドウが表示される。ここでいう初期化とは,日時や場所,その他のオプション演出の設定を初期状態に戻すことである。初期化を行うと,常に初期状態から実行されるため,実行前の投映状態を意識する必要が無く,熟練していない操作者であっても容易に操作できる。また,初期化を行わないと,直前の投映状態が反映されるため,手動操作の流れのまま,プログラムコードの実行にスムーズに移行することができる。この初期化を行うか否かの情報も記録手順の一部として記録される。なお,初期化の選択は,記録の開始前に限らず,記録の終了後に行ってもよい。また,記録の開始前と終了後との両方で行ってもよい。本形態では,開始前と終了後との両方で行う。   In addition, a window for selecting whether or not to perform initialization is displayed before the start of recording. The term “initialization” as used herein refers to returning the date and time, location, and other optional performance settings to the initial state. Since initialization is always executed from the initial state, there is no need to be aware of the projection state before execution, and even an unskilled operator can easily operate. If the initialization is not performed, the previous projection state is reflected, so that the program code can be executed smoothly without changing the manual operation. Information on whether or not to perform this initialization is also recorded as part of the recording procedure. The selection of initialization is not limited to before the start of recording, but may be performed after the end of recording. Further, it may be performed both before and after the start of recording. In this embodiment, it is performed both before and after the start.

記録が開始されると,操作表示パネル28の隅に図8に示す手順記録記録ウインドウ50が表示され,記録モード中であることが判る。この状態で,操作者は通常のプラネタリウム投映装置に対して行うのと同様の操作を行う。すると,記録動作中に操作者によって実行された各操作指令が手動プロセス記録部29に取得される。また,指令ボタンが押される時間の間隔も自動的に取得される。これらが操作画面情報とともにプロセスとして記録される。さらに,各プロセスの実行順序を含めた手順記録が作成されて手動プロセス記録部29に記録され,手順記録番号とともに登録される。   When recording is started, a procedure recording / recording window 50 shown in FIG. 8 is displayed at the corner of the operation display panel 28, and it can be seen that the recording mode is in effect. In this state, the operator performs the same operation as that performed on a normal planetarium projection apparatus. Then, each operation command executed by the operator during the recording operation is acquired in the manual process recording unit 29. Also, the time interval at which the command button is pressed is automatically acquired. These are recorded as a process together with the operation screen information. Further, a procedure record including the execution order of each process is created, recorded in the manual process recording unit 29, and registered together with the procedure record number.

また,ボタンによる指令に限らず,視点移動等のジョイスティックを利用して行う操作が行われた場合には,その操作量を数値化して記録する。これにより,例えば,3次元座標を持つ天体情報から生成される宇宙空間内での視点変化手順を記録することができる。また,時刻変化等のボリュームつまみを利用して行う操作が行われた場合には,その操作量も数値化して記録する。これにより,例えば,3次元座標を持つ天体情報から生成される宇宙空間内での時刻変化手順を記録することができる。   In addition, when an operation performed using a joystick such as a viewpoint movement is performed, not only by a command by a button, the operation amount is digitized and recorded. Thereby, for example, the viewpoint changing procedure in the outer space generated from the astronomical information having the three-dimensional coordinates can be recorded. Further, when an operation performed using the volume knob such as a time change is performed, the operation amount is also digitized and recorded. Thereby, for example, it is possible to record a time change procedure in the outer space generated from astronomical information having three-dimensional coordinates.

ここで,記録モード中の操作者の操作は,基本的に一般的なプラネタリウム投映装置の操作と同じである。従って,操作表示パネル28には,操作者の操作に従って図3や図4に示したような通常の操作画面が表示される。この操作画面の左上あるいは右上等の片隅に,図8の手順記録記録ウインドウが重ねて表示される。この手順記録記録ウインドウ50は小さく表示されるので,図3に示すように各種の操作ボタン等が表示されている画面に重ねて表示されても,操作に不都合はない。あるいは,この手順記録記録ウインドウ50を操作者によって移動可能としても良い。すなわち,操作者は,手順記録の記録のために特別な操作や技術を習得する必要はなく,演出内容に合わせた通常のプラネタリウム投映操作を行えばよい。   Here, the operation of the operator during the recording mode is basically the same as the operation of a general planetarium projector. Therefore, a normal operation screen as shown in FIGS. 3 and 4 is displayed on the operation display panel 28 in accordance with the operation of the operator. A procedure recording / recording window shown in FIG. 8 is displayed in a superimposed manner at one corner such as the upper left or upper right of the operation screen. Since the procedure recording / recording window 50 is displayed in a small size, there is no inconvenience in operation even if it is displayed on the screen on which various operation buttons are displayed as shown in FIG. Alternatively, the procedure recording / recording window 50 may be movable by the operator. That is, the operator does not need to learn special operations and techniques for recording the procedure record, and may perform a normal planetarium projection operation in accordance with the production contents.

続いて,こうして記録された手順記録を編集する方法について説明する。図7に示したように,手順記録選択画面において文字の大きい手順記録1が選択されている状態で,編集ボタン45を押下する。このとき,この手順記録1として,図5に示した内容が記録されているとすると,操作表示パネル28には,図9に示すように手順記録編集画面が表示される。図9中の中央右欄には,各プロセスがその実行順に並べられて表示される。   Next, a method for editing the procedure record thus recorded will be described. As shown in FIG. 7, the edit button 45 is pressed while the procedure record 1 having a large character is selected on the procedure record selection screen. At this time, if the contents shown in FIG. 5 are recorded as the procedure record 1, a procedure record edit screen is displayed on the operation display panel 28 as shown in FIG. In the center right column in FIG. 9, the processes are arranged and displayed in the order of execution.

ここで,第1プロセスである時刻設定プロセス71の内容を編集する場合,このボタンを押下して図に示すような選択状態とする。続いて詳細ボタン72を押下すると,図10に示すようにその詳細な設定内容が表示される。この状態で,時刻設定やその待機時間等を詳細に設定することができる。従って,記録時には操作と操作との間を気にする必要がなく,操作に集中することができる。また,記録時には指令間にあまり間をおかずに短時間で記録し,編集によって適切な待機時間を設定することもできる。   Here, when editing the contents of the time setting process 71, which is the first process, this button is pressed to select a state as shown in the figure. Subsequently, when the detail button 72 is pressed, the detailed setting contents are displayed as shown in FIG. In this state, the time setting and the waiting time can be set in detail. Therefore, there is no need to worry between operations during recording, and it is possible to concentrate on the operations. In addition, it is possible to record in a short time without much time between commands during recording, and to set an appropriate standby time by editing.

この他,経度,緯度,方位などについては,例えば,−100%から100%の間で移動のスピードを変更できる。設定値の変更はキーボードやテンキーなどを用いて数値入力しても良いし,スライドバーやラジオボタンなどを使用して変更できるようにしても良い。さらには,登録された地上風景,スペーストラベル,自動番組名などの一覧をプルダウンメニューなどから選択し,変更できるようにしても良い。   In addition, for the longitude, latitude, direction, etc., the speed of movement can be changed between -100% and 100%, for example. The setting value can be changed by inputting a numerical value using a keyboard or a numeric keypad, or by using a slide bar or a radio button. Furthermore, a list of registered ground scenery, space travel, automatic program names, etc. may be selected from a pull-down menu or the like so that it can be changed.

また,図9に示す手順記録編集画面ではさらに,各プロセスの順序を変更したり,記録されているプロセスの削除や,記録されていないプロセスの挿入等の編集が可能となっている。手順記録とともにナレーションが記録されている場合には,そのナレーションの内容も編集できる。また,別にナレーション用のテキストデータを製作して各プロセスに対応させて記録させたり,可搬メディア等からナレーションデータを取り込むこともできる。あるいは,他の手順記録に記録されているプロセスの一部をコピーして,つなぎ合わせたり挿入したりすることもできる。   Further, in the procedure record editing screen shown in FIG. 9, the order of each process can be changed, the recorded process can be deleted, and the unrecorded process can be inserted. If narration is recorded with the procedure record, the contents of the narration can be edited. In addition, text data for narration can be separately produced and recorded corresponding to each process, or narration data can be imported from portable media or the like. Alternatively, some of the processes recorded in other procedure records can be copied and stitched or inserted.

また,図7に示したように,手順記録選択画面において文字の大きい手順記録1が選択されている状態で,コード変換ボタン48を押下する。このとき,この手順記録1として,図5に示した内容が記録されているとすると,図11に示すように手順記録1の内容が記録されたプログラムコードが作成される。作成されたプログラムコードは,適当な名前が付され,番組として番組記録部23に記録される。   Further, as shown in FIG. 7, the code conversion button 48 is pressed while the procedure record 1 having a large character is selected on the procedure record selection screen. At this time, if the contents shown in FIG. 5 are recorded as the procedure record 1, a program code in which the contents of the procedure record 1 are recorded is created as shown in FIG. The created program code is given an appropriate name and recorded in the program recording unit 23 as a program.

プログラムコードには,図11に示したように各プロセスに対応したコマンドが順次に記録される。詳細には,操作表示パネル28の表示指示内容を示すコマンドと,プロセスの指示内容を示すコマンドと,待機時間を示すコマンドとが記録される。図11の例では,3行目の「SimulationTimeScreen("2006/1/1 0:0:0");」が操作表示パネル28への表示指示内容を,4行目の「SimulationTimeSet("2006/1/1 0:0:0");」がプロセスの指示内容を,5行目の「Sleep(12.5);」が待機時間をそれぞれ示し,3行目〜5行目で第1プロセスを構成する。   In the program code, commands corresponding to the respective processes are sequentially recorded as shown in FIG. Specifically, a command indicating the display instruction content of the operation display panel 28, a command indicating the process instruction content, and a command indicating the standby time are recorded. In the example of FIG. 11, “SimulationTimeScreen (“ 2006/1/1 0: 0: 0 ”);” on the third line indicates the display instruction content on the operation display panel 28, and “SimulationTimeSet (“ 2006 / 1/1 0: 0: 0 ");" indicates the instruction contents of the process, "Sleep (12.5);" on the fifth line indicates the waiting time, and the first process is configured on the third to fifth lines To do.

さらにプログラムコードには,プロセスのコマンドを記録する前の行に,当該プロセスの内容を記述したコメントが記録される。図11の例では,行の先頭に「//」が記録されている行がコメントであり,1行目,2行目,6行目,10行目等が該当する。コメントとなっている行は,プログラムコードの実行時に無視される。コメントには,直下の行に記録されたコードの指示内容が記録される。本形態では,操作表示パネル28へのコマンドと,待機時間を示すコマンドを基にコメントが作成される。つまり,操作画面情報と待機時間の情報とがコメントとしてプログラムコードに記録される。例えば,2行目の「//時刻(設定)[2006/1/1 00:00:00] 待機時間0分12.5秒」では,第1プロセスのコマンドが時刻設定画面への指示であり,設定時間が2006/1/1 00:00:00であることを示している。また,待機時間が12.5秒であることを示している。   Further, in the program code, a comment describing the contents of the process is recorded on the line before the process command is recorded. In the example of FIG. 11, a line in which “//” is recorded at the beginning of the line is a comment, and the first line, the second line, the sixth line, the tenth line, and the like correspond. Commented lines are ignored when the program code is executed. In the comment, the instruction content of the code recorded in the line immediately below is recorded. In this embodiment, a comment is created based on the command to the operation display panel 28 and the command indicating the standby time. That is, the operation screen information and the standby time information are recorded as comments in the program code. For example, in the “// time (setting) [2006/1/1 00:00:00] standby time 0 minute 12.5 seconds” on the second line, the command of the first process is an instruction to the time setting screen. , The setting time is 2006/1/1 00:00:00. It also indicates that the waiting time is 12.5 seconds.

さらにプログラムコードの先頭の行には,初期化を行うか否かの識別子が記録される。この識別子は,プログラムコードを実行する際に読み取られ,初期化を行うか否かが決定される。図11の例では,先頭行の「Initflag」が識別子であり,その後のパラメータが1か0かによって初期化を行うか否かが決定される。初期化を行うと,プログラムコードに対応する番組の再生直前の投映状態が破棄され,初期投映状態から再生が開始される。一方,初期化を行わないと,番組の再生直前の投映状態からそのままその番組の再生が開始される。   Further, an identifier indicating whether or not to initialize is recorded in the first line of the program code. This identifier is read when the program code is executed to determine whether or not to initialize. In the example of FIG. 11, “Initflag” in the first line is an identifier, and whether to perform initialization is determined depending on whether the subsequent parameter is 1 or 0. When initialization is performed, the projection state immediately before the reproduction of the program corresponding to the program code is discarded, and reproduction is started from the initial projection state. On the other hand, if initialization is not performed, playback of the program is started as it is from the projection state immediately before playback of the program.

作成されたプログラムコードは,テキストファイル形式等の汎用コンピュータで編集可能なファイル形式に保存される。そのため,可搬メディアに取り出すことができる。そして,パーソナルコンピュータのテキスト編集ソフトウェア等により,コマンドの内容の修正や操作表示パネル28では選択できないコマンドの追加等の編集をすることができる。このプログラムコードの編集の際,プログラムコードにはコマンドの意味を記述したコメントが記録されているため,その内容の把握が容易である。なお,操作表示パネル28に直接プログラムコードを編集できる画面を設けてもよい。   The created program code is stored in a file format that can be edited by a general-purpose computer such as a text file format. Therefore, it can be taken out to portable media. Then, editing such as correction of command contents or addition of a command that cannot be selected on the operation display panel 28 can be performed by text editing software of a personal computer. When the program code is edited, a comment describing the meaning of the command is recorded in the program code, so that the contents can be easily understood. The operation display panel 28 may be provided with a screen for directly editing the program code.

なお,プログラムコードには,操作表示パネル28の表示内容を指示するコマンドがプロセスの指示内容を示すコマンドとともに記録される。操作表示パネル28の表示内容を指示するコマンドを記録することで,当該プログラムコードを実行する際に操作表示パネル28の表示内容を切り換えることができる。これにより,操作者はプログラムコードによって何が実行されているのかを容易に把握することができる。操作表示パネル28用のコマンドは,表示切換の遅延やプロセスの実行開始の遅延を防止するため,通常,当該プロセスの指示コマンドの直前に記録される。   In the program code, a command indicating the display contents of the operation display panel 28 is recorded together with a command indicating the process instruction contents. By recording a command instructing the display contents of the operation display panel 28, the display contents of the operation display panel 28 can be switched when the program code is executed. Thus, the operator can easily grasp what is being executed by the program code. The command for the operation display panel 28 is normally recorded immediately before the instruction command of the process in order to prevent delay of display switching and delay of process execution start.

続いて,プログラムコードの作成処理について,図12のフローチャートを参照して説明する。図9の手順記録編集画面において,手順記録番号が選択され,コード変換ボタン48が押されると,この処理が開始される。なお,本形態のプログラムコードの作成処理では,プログラムコードの自動作成中に操作表示パネル28の表示内容も切り換えられる。   Next, program code creation processing will be described with reference to the flowchart of FIG. When the procedure record number is selected on the procedure record editing screen of FIG. 9 and the code conversion button 48 is pressed, this process is started. In the program code creation process of this embodiment, the display content of the operation display panel 28 is also switched during the automatic creation of the program code.

本処理が開始されると,システムはまず選択された手順記録のデータが読み出される(S101)。次に,初期化情報が抽出され,プログラムコードの先頭行に抽出された初期化情報が書き込まれる(S102)。すなわち,プログラムコードに初期化情報を意味する識別子およびそのパラメータが書き込まれる。   When this process is started, the system first reads the selected procedure record data (S101). Next, initialization information is extracted, and the extracted initialization information is written in the first line of the program code (S102). That is, an identifier indicating initialization information and its parameters are written in the program code.

次に,記録手順のうち,プロセスに関する情報がプロセス単位で抽出される(S103)。すなわち,手順記録として保存されるデータテーブル(図6参照)から1行ごとにプロセスに関する情報が読み出される。その後,抽出された情報を解析し,操作表示パネル28の表示を切り換えるとともに所定時間待機する(S104)。所定時間待機後に,操作表示パネル28の表示内容および待機時間に関するコメント,すなわちプロセスの内容に対応するコメントが作成され,当該コメントがプログラムコードに書き込まれる(S105)。その後,操作画面情報,指示命令,待機時間の順に,それぞれのコマンドが書き込まれる(S106)。   Next, in the recording procedure, information regarding the process is extracted for each process (S103). That is, information about the process is read for each line from a data table (see FIG. 6) stored as a procedure record. Thereafter, the extracted information is analyzed, the display on the operation display panel 28 is switched, and a predetermined time is awaited (S104). After waiting for a predetermined time, a comment relating to the display content of the operation display panel 28 and the standby time, that is, a comment corresponding to the content of the process is created, and the comment is written in the program code (S105). Thereafter, the respective commands are written in the order of operation screen information, instruction command, and standby time (S106).

次に,次のプロセスがあるか否かを判断する(S107)。次のプロセスがある場合には(S107:YES),S103の処理に戻り,そのプロセスに関する情報の抽出およびプログラムコードへの書込みを行う。そして,すべてのプロセスのプログラムコードへの書き込みが終了した場合には(S107:NO),再度初期化情報が抽出され,プログラムコードの最終行に,抽出された初期化情報が書き込まれる(S108)。その後,当該プログラムコードが番組記録部23に記録され,番組の一覧に登録される(S109)。   Next, it is determined whether there is a next process (S107). If there is a next process (S107: YES), the process returns to the process of S103, and information relating to that process is extracted and written into the program code. When writing to the program code of all processes is completed (S107: NO), the initialization information is extracted again, and the extracted initialization information is written in the last line of the program code (S108). . Thereafter, the program code is recorded in the program recording unit 23 and registered in the program list (S109).

なお,プログラムコードへの変換は,手順記録の記録と同時に行ってもよい。例えば,手順記録の記録を開始する際,プログラムコードの作成を行うか否かを選択するためのウインドウを表示する。プログラムコードを作成する場合には,手順記録に操作状態,画面状態,待機時間が記録されるとともに,プログラムコードにそれらに対応するコマンドおよびコメントが書き込まれる。そして,記録手順の記録操作終了後,当該プログラムコードが番組記録部23に保存され,番組の一覧に登録される。   The conversion to the program code may be performed simultaneously with the recording of the procedure record. For example, when starting the recording of the procedure record, a window for selecting whether or not to create a program code is displayed. When creating a program code, an operation state, a screen state, and a waiting time are recorded in the procedure record, and commands and comments corresponding to them are written in the program code. Then, after the recording operation of the recording procedure is completed, the program code is stored in the program recording unit 23 and registered in the program list.

続いて,番組を再生する方法について説明する。本形態のプラネタリウム投映装置では,各指令を所定のプログラミング言語でプログラミングしたプログラムコードを番組として番組記録部23に登録できる。そして,作成した番組の内容に従って自動実行,すなわち番組の再生ができる。前述した記録手順を変換したプログラムコードも番組として登録および再生することができる。   Next, a method for reproducing a program will be described. In the planetarium projection apparatus of this embodiment, program codes obtained by programming each command in a predetermined programming language can be registered in the program recording unit 23 as a program. The program can be automatically executed according to the contents of the created program, that is, the program can be reproduced. The program code converted from the recording procedure described above can also be registered and reproduced as a program.

番組を再生する際には,操作部5の操作表示パネル28から,図3に示したように外枠ボタンとして表示されている番組ボタン49を押下する。このボタンは,図3に示したように各種の操作ボタンが表示されている画面においても表示されているので,演出操作の途中であってもその時点での状態から番組を再生することができる。もちろん,装置の初期化状態から番組ボタン49を押下して,番組を再生することもできる。   When the program is reproduced, the program button 49 displayed as an outer frame button is pressed from the operation display panel 28 of the operation unit 5 as shown in FIG. Since this button is also displayed on the screen on which various operation buttons are displayed as shown in FIG. 3, the program can be reproduced from the state at that time even during the production operation. . Of course, the program can be reproduced by pressing the program button 49 from the initialization state of the apparatus.

番組ボタン49が押下されると,図13に示すように,番組記録部23に登録されている番組のタイトルを列挙した各選択ボタン91が表示され,その上段にはスタートボタン92,ポーズボタン93,ストップボタン94の各ボタンが表示される。番組を再生する場合には,番組を選択し,スタートボタン92を押下する。   When the program button 49 is pressed, as shown in FIG. 13, selection buttons 91 listing the titles of programs registered in the program recording unit 23 are displayed, and a start button 92 and a pause button 93 are displayed on the upper part thereof. , Stop buttons 94 are displayed. When reproducing a program, the program is selected and the start button 92 is pressed.

なお,番組名は,図13中の編集ボタン95を押下することによって表示される名前編集ウインドウによって他の名前に変更することができる。図13では,マクロからプログラムコードに変換された番組の名前が「星空自動解説」という名前に変更されている。   Note that the program name can be changed to another name in the name editing window displayed by pressing the edit button 95 in FIG. In FIG. 13, the name of the program converted from the macro to the program code is changed to the name “starry sky automatic commentary”.

続いて,番組の再生処理,すなわちプログラムコードの実行処理について,図14のフローチャートを参照して説明する。図13の番組選択画面において,番組が選択され,スタートボタン92が押されると,まず選択されている番組のプログラムコードが読み出される(S201)。   Next, program reproduction processing, that is, program code execution processing will be described with reference to the flowchart of FIG. When a program is selected on the program selection screen of FIG. 13 and the start button 92 is pressed, the program code of the selected program is first read (S201).

次に,プログラムコードの先頭行に初期化情報が記録されているか否かを判断する(S202)。初期化情報が記録されていれば(S202:YES),その初期化情報を基に初期化を行うか否かを判断する(S203)。初期化を行うと判断した場合(S203:YES),初期化を行う(S204)。また,初期化情報を取得できなかった場合(S202:NO)にも,初期化を行う(S204)。初期化を行わないと判断した場合(S203:NO)には,初期化を行わずにS205の処理に移行する。   Next, it is determined whether or not initialization information is recorded in the first line of the program code (S202). If initialization information is recorded (S202: YES), it is determined whether or not to perform initialization based on the initialization information (S203). If it is determined that initialization is to be performed (S203: YES), initialization is performed (S204). In addition, when initialization information cannot be acquired (S202: NO), initialization is performed (S204). When it is determined that initialization is not performed (S203: NO), the process proceeds to S205 without performing initialization.

次に,プログラムコードに記録されているコマンドを順次実行する(S205)。最後のコマンドとなるまでコマンドの実行は繰り返される(S206)。最後のコマンドまで実行し終えると,再度,プログラムコードの最終行に初期化情報が記録されているか否かを判断する(S207)。初期化情報が記録されていた場合には(S207:YES),初期化するか否かを判断する(S208)。初期化をすると判断(S208:YES)した場合には,初期化を行う(S209)。   Next, the commands recorded in the program code are sequentially executed (S205). Command execution is repeated until the last command is reached (S206). When the execution up to the last command is completed, it is determined again whether or not the initialization information is recorded in the last line of the program code (S207). If initialization information has been recorded (S207: YES), it is determined whether or not to initialize (S208). If it is determined that initialization is to be performed (S208: YES), initialization is performed (S209).

なお,本形態では,図11に示したように,初期化情報はコメントとして扱われている行に記録されている。そのため,コマンドの最終行と,コメントを含めたプログラムコード全体としての最終行とが異なる場合がある。本形態では,最終行に初期化情報を記録することもある。そのため,プログラムコードの実行時の最初と最後とで初期化情報の確認および初期化処理を行う。初期化処理(S209)後,あるいは初期化の必要がなかった場合(S207:NO,S208:NO)には,本処理を終了する。   In this embodiment, as shown in FIG. 11, the initialization information is recorded in the line treated as a comment. Therefore, the last line of the command may be different from the final line of the entire program code including comments. In this embodiment, initialization information may be recorded on the last line. For this reason, initialization information is checked and initialized at the beginning and end of program code execution. After the initialization process (S209) or when there is no need for initialization (S207: NO, S208: NO), this process ends.

以上詳細に説明したように本形態のデジタルプラネタリウム投映装置は,手順記録を基に,あるいは手順記録の記録とともに,プログラムコードを作成することができる。そして,手順記録番号を基に作成されたプログラムコードに,プロセスに関する情報がコメントとして記録される。操作者は,そのコメントを読むことでコマンドの内容を把握することができる。特に,本形態では,コメントとして,実際に操作者が操作表示パネル28を操作した内容が記録される。そのため,操作を実行するコマンドの詳細を記録するよりも,操作の内容を把握し易い。よって,プログラムコードの編集が容易である。   As described above in detail, the digital planetarium projection apparatus according to the present embodiment can create a program code based on the procedure record or together with the record of the procedure record. Information about the process is recorded as a comment in the program code created based on the procedure record number. The operator can grasp the contents of the command by reading the comment. In particular, in this embodiment, the content of the actual operation of the operation display panel 28 by the operator is recorded as a comment. Therefore, it is easier to grasp the contents of the operation than to record the details of the command for executing the operation. Therefore, it is easy to edit the program code.

また,そのプログラムコードには,初期化を行うか否かを識別する識別子が記録されている。そのため,プログラムコードの実行時に,その初期化識別子を読み込むことで,初期化の選択を行うことができる。よって,演出の設計自由度が広い。従って,操作手順の記録と実行が可能な装置であって,記録された内容の編集が容易であり,演出の設計自由度が広いデジタルプラネタリウム投映装置が実現している。   In addition, an identifier for identifying whether or not to perform initialization is recorded in the program code. Therefore, when the program code is executed, the initialization can be selected by reading the initialization identifier. Therefore, the design freedom of production is wide. Therefore, a digital planetarium projection apparatus is realized that is capable of recording and executing an operation procedure, that can easily edit the recorded contents, and that has a wide degree of design freedom in production.

なお,本形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,図1には単眼式プラネタリウム投映装置を示しているが,多眼式プラネタリウムにも適用可能である。   In addition, this form is only a mere illustration and does not limit this invention at all. Therefore, the present invention can naturally be improved and modified in various ways without departing from the gist thereof. For example, FIG. 1 shows a monocular planetarium projection apparatus, but it can also be applied to a multi-eye planetarium.

本形態のプラネタリウム投映装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the planetarium projection apparatus of this form. 本形態のプラネタリウム投映装置のシステム構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration | structure of the planetarium projection apparatus of this form. プラネタリウム操作画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a planetarium operation screen. 時刻設定画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a time setting screen. 手順記録の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a procedure recording. 手順記録のデータテーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data table of a procedure record. 手順記録記録・実行画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a procedure recording recording / execution screen. 手順記録記録中を表すウインドウの例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the window showing during procedure recording recording. 手順記録表示画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a procedure recording display screen. 手順記録詳細表示画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a procedure recording detail display screen. 手順記録のプログラムコードの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the program code of a procedure recording. コード変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a code conversion process. 番組選択・実行画面の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of a program selection / execution screen. 番組再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a program reproduction process.

符号の説明Explanation of symbols

5 操作部
21 制御部
23 番組記録部
26 入力装置
28 操作表示パネル
29 手動プロセス記録部
5 Operation Unit 21 Control Unit 23 Program Recording Unit 26 Input Device 28 Operation Display Panel 29 Manual Process Recording Unit

Claims (4)

投映に関する操作者による操作を受け付ける操作受け付け部と,投映に関する情報を操作者に表示する表示画面と,前記操作受け付け部になされた操作手順を記録する操作順序記録部と,前記操作順序記録部に記録されている操作手順に従って投映を実行する再生部とを有するデジタルプラネタリウム投映装置において,
前記操作受け付け部になされた操作を基に,その操作手順を所定のプログラミング言語にてプログラムコードに記録するプログラムコード自動作成部と,
前記プログラムコード自動作成部が作成したプログラムコードに従って投映を実行する第2再生部とを有し,
前記プログラムコード自動作成部は,操作を実行するコマンドとともに当該操作の内容を示すコメントを作成し,当該コメントをプログラムコードに記録することを特徴とするデジタルプラネタリウム投映装置。
An operation receiving unit that receives an operation by an operator related to projection, a display screen that displays information related to projection to the operator, an operation order recording unit that records an operation procedure performed by the operation receiving unit, and an operation order recording unit In a digital planetarium projection device having a playback unit for performing projection according to a recorded operation procedure,
A program code automatic creation unit for recording the operation procedure in a program code in a predetermined programming language based on the operation performed by the operation receiving unit;
A second playback unit that executes projection according to the program code created by the program code automatic creation unit,
The program code automatic creation unit creates a comment indicating the contents of the operation together with a command for executing the operation, and records the comment in the program code.
請求項1に記載するデジタルプラネタリウム投映装置において,
前記操作順序記録部は,操作手順とともに前記表示画面の表示内容に関する画面情報を記録し,
前記プログラムコード自動作成部は,前記画面情報を基に前記表示画面の表示内容に関するコマンドをプログラムコードに記録することを特徴とするデジタルプラネタリウム投映装置。
The digital planetarium projection device according to claim 1,
The operation order recording unit records screen information regarding display contents of the display screen together with an operation procedure,
The digital planetarium projection apparatus, wherein the program code automatic creation unit records a command related to display contents of the display screen in a program code based on the screen information.
請求項2に記載するデジタルプラネタリウム投映装置において,
前記プログラムコード自動作成部は,前記画面情報を基にコメントの内容を決定することを特徴とするデジタルプラネタリウム投映装置。
In the digital planetarium projection device according to claim 2,
The program code automatic creating unit determines the content of a comment based on the screen information.
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するデジタルプラネタリウム投映装置において,
前記プログラムコード自動作成部は,前記プログラムコードに,開始操作の直前の投映状態からそのまま実行を開始するか,開始操作の直前の投映状態を破棄して初期投映状態から実行を開始するかを決定する初期化識別情報を記録することを特徴とするデジタルプラネタリウム投映装置。
In the digital planetarium projection device according to any one of claims 1 to 3,
The program code automatic creation unit determines whether to start execution from the projection state immediately before the start operation, or to discard the projection state immediately before the start operation and start execution from the initial projection state. A digital planetarium projection apparatus characterized by recording initialization identification information to be recorded.
JP2006275570A 2006-10-06 2006-10-06 Digital planetarium projector Active JP5270081B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275570A JP5270081B2 (en) 2006-10-06 2006-10-06 Digital planetarium projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275570A JP5270081B2 (en) 2006-10-06 2006-10-06 Digital planetarium projector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008096525A JP2008096525A (en) 2008-04-24
JP5270081B2 true JP5270081B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=39379468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275570A Active JP5270081B2 (en) 2006-10-06 2006-10-06 Digital planetarium projector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5270081B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5431320A (en) * 1977-08-09 1979-03-08 Minolta Camera Kk Method of automatically staging planetarium
JPH10161528A (en) * 1996-12-05 1998-06-19 Minoruta Puranetariumu Kk Planetarium
JP4410948B2 (en) * 2001-02-26 2010-02-10 コニカミノルタプラネタリウム株式会社 Planetarium automatic production device and program thereof
JP4610767B2 (en) * 2001-03-29 2011-01-12 コニカミノルタプラネタリウム株式会社 Planetarium control device and program thereof
JP2006004034A (en) * 2004-06-16 2006-01-05 Keisuke Nakamura Development support method, development tool for it, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008096525A (en) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1628478B1 (en) Multimedia playback device and playback method
JP4659505B2 (en) Information processing method and apparatus
US20040095474A1 (en) Imaging apparatus using imaging template
US20080104516A1 (en) System and method for editing slideshow
JP5524653B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2007328849A (en) System and method for recording
EP1768128A2 (en) Method and apparatus for highlighting buttons on screen on which a plurality of applications are displayed, and information recording medium thereof
WO2024099280A1 (en) Video editing method and apparatus, electronic device, and storage medium
JP2006186420A (en) Imaging apparatus and its control method
JP5052853B2 (en) Digital planetarium projector
JP5270081B2 (en) Digital planetarium projector
JP2007011807A (en) Animation recording and reproducing device
CN102420937A (en) Image pickup apparatus, image pickup apparatus control method, and program
JP2011077748A (en) Recording and playback system, and recording and playback device thereof
JP3000884B2 (en) Information reproducing apparatus and decoder unit
JP5309777B2 (en) projector
JP2004023636A (en) Program guide display device
JP4646946B2 (en) Program guide display device
JP3659661B2 (en) Data input system and data input device
KR960015178B1 (en) Remote control
JP4646947B2 (en) Program guide display device
JP2006139003A (en) Planetarium system and program for astronomical simulator
JP2007053418A (en) Display control apparatus
JP3073272U (en) Image playback device
JP4168048B2 (en) Video editing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150