JP5268886B2 - 遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具 - Google Patents

遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5268886B2
JP5268886B2 JP2009504674A JP2009504674A JP5268886B2 JP 5268886 B2 JP5268886 B2 JP 5268886B2 JP 2009504674 A JP2009504674 A JP 2009504674A JP 2009504674 A JP2009504674 A JP 2009504674A JP 5268886 B2 JP5268886 B2 JP 5268886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delay
rechargeable battery
charge level
shut
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009504674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533236A (ja
Inventor
グラウニング ライナー
ヴィルニッツァー ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009533236A publication Critical patent/JP2009533236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268886B2 publication Critical patent/JP5268886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの電気駆動機構と機能に電気エネルギを必要とする少なくとも1つの電気装置と当該の電気駆動機構および/または当該の電気装置に対する遮断遅延装置と当該の電気駆動機構および当該の電気装置への給電のための少なくとも1つの再充電可能バッテリとが設けられているハンドヘルド型電動工具に関する。
従来技術
このようなハンドヘルド型電動工具は公知である。ここでは、例えば相応のキースイッチ(Tasterdruecker)の押圧解除によりハンドヘルド型電動工具が遮断されると、再充電可能バッテリはハンドヘルド型電動工具の全ての電気負荷から完全に切り離される。これはハンドヘルド型電動工具の電気駆動機構においてたいてい時間遅延なしに行われる。なぜなら電気駆動機構によって駆動される工具の事後動作ないし延長動作は望ましくないからである。しかし他の電気装置では遮断遅延は有意である。ここでの電気装置とは例えば付加的な測定装置、検査装置または制御電子回路そのもののことである。高い電流消費量を有する電気部品が通常は遅延なしに遮断されるのに対して、ほとんど電流を消費しない制御電子回路などの電気装置は遅延の後に遮断されるほうが有利である。制御電子回路は完全に動作準備が完了するまでに少々時間がかかるため、当該の制御電子回路が遮断された状態からハンドヘルド型電動工具を再スイッチオンするとユーザによる切換の要求から応働までにいくらかの無駄時間が生じる。これはユーザフレンドリでないうえ、特に手動操作される工具では誤作動を起こすおそれがある。なぜなら電気駆動機構の起動にユーザの予測よりも長い時間がかかるからである。このような遅延時間内での再使用時に制御電子回路の遮断遅延を行うことにより、無駄時間の発生を回避できる。ただし、動作にほとんど電気エネルギを必要としない電気装置であっても、バッテリ駆動されるハンドヘルド型電動工具ではバッテリの放電は生じる。バッテリが消耗放電領域に達すると当該のバッテリは損傷してしまう。
本発明の基礎とする課題
本発明の基礎とする課題は、少なくとも1つの電気装置の遮断を遅延させたときにも再充電可能バッテリの消耗放電が起こらないようにすることである。
課題を解決するための手段
この課題は、検出された再充電可能バッテリの充電レベルに基づいて遮断遅延装置の遅延時間を設定する消耗放電保護装置が設けられていることにより解決される。
こうした消耗放電保護装置によれば、再充電可能バッテリによる電気エネルギの取り出し時間が再充電可能バッテリの充電レベルそのものによって制限される。したがって再充電可能バッテリから電気装置へのさらなる放電は当該の再充電可能バッテリの充電レベルに基づいて所定の範囲においてのみ行われる。
有利な実施形態
本発明の1つの実施形態によれば、遮断遅延装置が消耗放電保護装置を有する。このようにすれば必要な要素の数を低減することができる。
特に、消耗放電保護装置は、充電レベルが小さいとき、遮断遅延装置の遅延時間を短く設定する。充電レベルが小さくなるにつれてバッテリから取り出し可能なエネルギを小さく定め、バッテリにとって障害的な消耗放電領域に達するおそれを小さくしているのである。
また、遮断遅延装置は、充電レベルが所定の充電限界値を下回るとき、遮断遅延を行わない。つまり、充電レベルが所定の充電限界値を下回って低下すると、電気装置は時間遅延なしに遮断される。この手段により、バッテリのさらなる放電が阻止されるのである。
さらに、本発明は、少なくとも1つの電気駆動機構と、機能に電気エネルギを必要とする少なくとも1つの電気装置と、当該の電気駆動機構および/または当該の電気装置に対する遮断遅延装置と、当該の電気駆動機構および当該の電気装置への給電のための少なくとも1つの再充電可能バッテリとが設けられているハンドヘルド型電動工具の駆動方法に関する。本発明によれば、消耗放電保護装置により、再充電可能バッテリの充電レベルが検出され、検出された充電レベルに基づいて遮断遅延装置の遅延時間が設定され、電気装置が遮断遅延装置により当該の遅延時間だけ遅延されて遮断される。こうした駆動方法により、再充電可能バッテリによる電気エネルギの取り出し時間が再充電可能バッテリの充電レベルそのものによって制限される。
本発明の別の有利な実施形態によれば、消耗放電保護装置は、充電レベルが小さいとき、遮断遅延装置の遅延時間を短く設定する。短い遅延時間によって電気装置がバッテリから電気エネルギを取り出す時間が短くなり、バッテリの放電量が低減される。
また、遮断遅延装置は、充電レベルが所定の充電限界値を下回るとき、電気装置を時間遅延なしに遮断する。この場合、消耗放電保護装置が遅延時間を0sに設定してもよいし、また、遮断遅延装置が遅延なしで遮断を行ってもよい。
特に有利には、遅延時間は設定された値だけ採用される。遅延時間の値は例えば設定された時間の整数倍とすることができる。
本発明の別の有利な実施形態によれば、消耗放電保護装置により、充電レベルが充電限界値に達するまで遅延時間が連続的に変化するように設定される。遅延時間の設定値を連続的に変化させることにより、遮断遅延装置は遮断遅延を連続的に充電レベルへ適合させることができる。
これに代えて、消耗放電保護装置により、充電レベルとともに遅延時間が段階的に変化するように設定してもよい。
本発明の別の有利な実施形態によれば、消耗放電保護装置により、再充電可能バッテリのバッテリ電圧を求めることにより充電レベルが求められる。バッテリ電圧はバッテリの全放電または部分放電に際して充電レベルにつれて変化する。バッテリ電圧により当該の負荷領域においてバッテリの充電レベルが一義的に推論される。バッテリがリチウムイオンセルをベースとしている場合、バッテリ電圧は充電レベルの低下にともなって急峻に低下する。このタイプのバッテリが放電し続けると、電気装置による電流消費量が小さくても、バッテリ電圧の急激な低下を監視しなければならない。
本発明の別の有利な実施形態によれば、所定の電気負荷のもとで相応の電流とともにバッテリ電圧が測定される。バッテリ電圧が駆動中に連続的にまたは所定のインターバルで求められる場合、電気駆動機構などの電気負荷により当該のバッテリ電圧に負荷がかかる。バッテリの充電レベルの推論を行うために、バッテリ電圧を相応の電流とともに測定しなければならない。当該の測定からバッテリの特性曲線が既知となれば、バッテリの無負荷電圧ないし充電レベルを推論することができる。
これに代えてまたはこれに加えて、バッテリ電圧をほぼ無電流状態で測定することもできる。例えば電気駆動機構および高い電流消費量を有する全ての要素の遮断後にバッテリ電圧が測定される場合、バッテリの無負荷電圧について擬似的に無電流での測定が行われる。
本発明の別の有利な実施形態によれば、消耗放電保護装置により、充電レベルが電気駆動機構スイッチオン閾値を上回った場合にのみ電気駆動機構のスイッチオンが許可される。このために電気駆動機構スイッチオン閾値は、バッテリの充電レベルがハンドヘルド型電動工具の駆動をその適用状態に相応する所定の時間にわたって保証できる大きさに選定される。
さらに、消耗放電保護装置により、充電レベルが電気装置スイッチオン閾値を上回った場合にのみ電気装置のスイッチオンが許可される。この手段により、電気装置の再スイッチオンによるバッテリのさらなる放電が阻止される。電気装置の電気負荷は電気駆動機構の電気負荷よりも小さいため、電気装置スイッチオン閾値は電気駆動機構スイッチオン閾値よりも格段に小さい。
図面の簡単な説明
以下に本発明を図示の実施例に則して詳細に説明する。
図1には遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具の概略図が示されている。図2には遅延時間とバッテリ電圧との関係を表すグラフが示されている。
図1には、再充電可能バッテリによって駆動されるハンドヘルド型電動工具1の基本構造が示されている。図1には当該の電動工具1のオンオフにとって重要な部品のみが示されている。操作部2は遮断遅延装置3に接続されており、この遮断遅延装置3は切換装置4,5を介して電動工具1の電気駆動機構6および電気装置7に作用する。切換装置4は電気駆動機構6に配属されており、切換装置5は電気装置7に配属されている。さらに、電動工具1はこの実施例では遮断遅延装置3の一部である消耗放電保護装置8を有している。電動工具1の部品、特に電気駆動機構6および電気装置7は再充電可能バッテリ9から給電される。ただし相応の給電線路は図示されていない。電気装置7は例えば電動工具1の制御電子回路10である。操作部2は例えばキースイッチ11の押しボタンとして構成されている。切換装置4,5は遮断遅延装置3の一部とすることもできる。これに代えて、切換装置4,5のうち一方が直接に操作部2に接続されていてもよい。電気駆動機構6に配属されている切換装置4では、電気駆動機構ひいては電動工具ができるだけ遅延なく停止されることを保証すべきケースが多い。
遮断遅延装置3を備えた電動工具1では、次のような機能が行われる。すなわち、ユーザが電動工具1の遮断のために操作部2を操作すると、操作部2から遮断遅延装置3に対して電動工具1を遮断する遮断時点tが設定される。図示されていない計算装置により、再充電可能バッテリ9の充電レベルが求められ、相応の信号が消耗放電保護装置8へ供給される。消耗放電保護装置8は、再充電可能バッテリ9の充電レベルに基づいて、電気装置7の遮断遅延のための遅延時間Δtを設定する。この実施例では電気駆動機構6の遮断に対して遅延時間Δtは設定されず、遮断遅延装置3は電気駆動機構6を時点tで遮断する。ここでの遮断とは再充電可能バッテリ9から電気負荷(ここでは電気駆動機構6)を完全に切り離すことを意味する。電気装置7の遮断に際して、遮断遅延装置3は消耗放電保護装置8によって設定された遅延時間Δtを考慮し、電気装置7を時点t+Δtで遮断する。つまり、操作部2の操作後、電気駆動機構6は遅延なしに遮断され、電気装置7は遅延時間Δtだけ遅延されて遮断される。再充電可能バッテリ9の充電レベルの検出は、この実施例ではバッテリ電圧Uを求めることにより行われ、当該のバッテリ電圧は同時に消耗放電保護装置8の入力値としても用いられる。
図2のグラフには、縦軸に遅延時間Δt、横軸に相対バッテリ電圧U/Umaxが示されている。Umaxの値100%は完全に充電されたバッテリ9の最大バッテリ電圧に相応する。バッテリ電圧Uはバッテリ9の充電レベルの尺度である。消耗放電保護装置8により種々の適用分野に対してバッテリ電圧Uと遅延時間Δtのあいだの複数の関係が定められ、これらが図2のグラフとして示されている。当該のグラフには、消耗放電保護装置8によって設定された遅延時間Δtとバッテリ電圧Uとの複数の定性的な関係が特性曲線12〜16として示されている。それぞれの電圧閾値Uは遅延時間Δtがゼロへ低下したときの充電限界値に相応し、例えば最大値Umaxの約15%〜約50%の領域に示されている。電圧閾値Uは図2のグラフではいずれも低めに選択されており、特性曲線の形状は電圧閾値Uの上方に見て取れる。現時点で使用されている電圧閾値Uは図2のグラフに示されているよりも高い値である。特性曲線12〜16と最大値Umaxの直線との交点Δtの大きさはそれぞれの特性曲線12〜16の最大遅延時間である。各電圧閾値Uよりも小さいバッテリ電圧の値に対しては、特性曲線12〜16は一定の遅延時間Δt=0を有する。バッテリ電圧Uが相応の電圧閾値Uを下回るときには、全ての特性曲線において、電気装置7が遅延なしに遮断される。したがって、以下では、各特性曲線12〜16のうち各電圧閾値Uを上回る領域についてのみ考察する。
階段状の特性曲線12はバッテリ電圧Uの変化につれて遅延時間Δtの跳躍的な変化を示しており、個々の電圧領域は固定に設定された遅延時間値に対応する。特性曲線13は相対バッテリ電圧U/Umaxの全体にわたって遅延時間Δtが連続的に変化する様子を示している。特性曲線14は、最大値Umaxの100%〜65%の領域において最大遅延時間Δtに相応する一定の遅延時間Δtを取り、最大値Umaxの65%〜20%の領域においてバッテリ電圧Uにともなって線形にΔt=0まで低下し、この値が閾値Uのポイントとなる。特性曲線15は破線で示されており、100%〜50%の領域において一定の遅延時間Δtを取り、50%のところでΔt=0まで急激に低下している。特性曲線16は、100%〜65%の領域において最大遅延時間Δtに相応する一定の遅延時間Δtを取っており、65%〜40%の領域においてバッテリ電圧Uにともなって線形に低下し、40%のところでΔt=0まで急激に低下している。
遮断遅延装置に対する遅延時間Δtの設定に加えて、消耗放電保護装置8は、電動工具1の個々の部品、例えば電気駆動機構6および電気装置7の再スイッチオンに対するスイッチオン閾値を設定することができる。ここで、前述した充電閾値すなわち充電限界値、スイッチオン閾値またはこれらに相応する電圧閾値は必ずしも固定でなくてよく、少なくとも1つの限界条件、例えばバッテリの直接周囲で測定された温度に基づいて、調整可能である。
ハンドヘルド型電動工具の概略図である。 遅延時間とバッテリ電圧との関係を表すグラフである。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの電気駆動機構(6)と、
    動作するために電気エネルギを必要とする少なくとも1つの電気装置(7)と、
    前記電気駆動機構(6)および/または前記電気装置(7)に対する遮断遅延装置(3)と、
    前記電気駆動機構(6)および前記電気装置(7)への給電のための少なくとも1つの再充電可能バッテリ(9)と
    出された再充電可能バッテリ(9)の充電レベルに基づいて遮断遅延装置(3)の遅延時間(Δt)を設定する消耗放電保護装置(8)と、
    を有し、
    前記遮断遅延装置(3)は、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルが所定の充電限界値を下回るとき、遮断遅延を行わない、
    ことを特徴とするハンドヘルド型電動工具。
  2. 前記遮断遅延装置(3)が前記消耗放電保護装置(8)を有する、請求項1記載のハンドヘルド型電動工具。
  3. 前記消耗放電保護装置(8)は、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルが小さいとき、前記遮断遅延装置(3)の遅延時間(Δt)を短く設定する、請求項1または2記載のハンドヘルド型電動工具。
  4. 少なくとも1つの電気駆動機構(6)と、
    動作するために電気エネルギを必要とする少なくとも1つの電気装置(7)と、
    前記電気駆動機構(6)および/または前記電気装置(7)に対する遮断遅延装置(3)と、
    前記電気駆動機構(6)および前記電気装置(7)への給電のための少なくとも1つの再充電可能バッテリ(9)と
    が設けられているハンドヘルド型電動工具の駆動方法において、
    消耗放電保護装置(8)により、ハンドヘルド型電動工具(1)の再充電可能バッテリ(9)の充電レベルを検出し、検出された充電レベルに基づいて遅延時間(Δt)を設定し、
    前記遮断遅延装置(3)により電気装置を前記遅延時間だけ遅延して遮断
    前記遮断遅延装置(3)により、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルが所定の充電限界値を下回るとき、遮断遅延を行わずに前記電気装置(7)を遮断する、
    ことを特徴とするハンドヘルド型電動工具の駆動方法。
  5. 前記消耗放電保護装置(8)により、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルが小さいとき、前記遮断遅延装置(3)の遅延時間(Δt)を短く設定する、請求項4記載の方法。
  6. 前記遅延時間(Δt)設定された値だけを使用する、請求項4または5記載の方法。
  7. 前記消耗放電保護装置(8)により、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルとともに前記遅延時間(Δt)が前記充電限界値に達するまで連続的に変化するように設定する、請求項4から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 前記消耗放電保護装置(8)により、前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルとともに前記遅延時間(Δt)が段階的に変化するように設定する、請求項4から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記消耗放電保護装置(8)により、前記再充電可能バッテリのバッテリ電圧を求めることにより前記再充電可能バッテリ(9)の充電レベルを求める、請求項4から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 所定の電気負荷のもとで相応の電流とともに前記バッテリ電圧を測定する、請求項9記載の方法。
  11. 前記バッテリ電圧をほぼ無電流の状態で測定する、請求項9記載の方法。
JP2009504674A 2006-04-11 2007-03-27 遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具 Active JP5268886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006017369A DE102006017369A1 (de) 2006-04-11 2006-04-11 Elektrohandwerkzeugmaschine mit Ausschaltverzögerungsvorrichtung
DE102006017369.4 2006-04-11
PCT/EP2007/052901 WO2007118768A1 (de) 2006-04-11 2007-03-27 Elektrohandwerkzeugmaschine mit ausschaltverzögerungsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533236A JP2009533236A (ja) 2009-09-17
JP5268886B2 true JP5268886B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=38266245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504674A Active JP5268886B2 (ja) 2006-04-11 2007-03-27 遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8305042B2 (ja)
EP (1) EP2011209B1 (ja)
JP (1) JP5268886B2 (ja)
CN (1) CN101421900B (ja)
DE (1) DE102006017369A1 (ja)
RU (1) RU2423770C2 (ja)
WO (1) WO2007118768A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129955B2 (en) 2007-07-13 2012-03-06 Black & Decker Inc. Reset mechanism for a battery pack
US9467862B2 (en) 2011-10-26 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
EP2607016B1 (en) * 2011-12-21 2016-08-10 Makita Corporation Sander
CN107251264B (zh) 2014-11-26 2020-10-13 创科实业有限公司 电池组
EP3846492A1 (en) 2015-05-04 2021-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool and method for wireless communication
WO2021030549A1 (en) 2019-08-13 2021-02-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Credentialed wireless fob to control power tool devices
TWI775542B (zh) * 2021-07-26 2022-08-21 宏碁股份有限公司 避免意外關機之行動裝置及控制方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8821167D0 (en) * 1988-09-09 1988-10-12 Jaguar Cars Electrical supply control system for motor vehicle
US5912544A (en) * 1995-06-22 1999-06-15 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha Electronic equipment and method for enabling plural types of batteries to be selectively used
KR200152939Y1 (ko) * 1996-06-20 1999-08-02 양경석 자동차 전조등(미등)소등 망각에 따른 밧데리 방전방지장치
JP3439035B2 (ja) * 1996-07-30 2003-08-25 三洋電機株式会社 電池の過放電を防止するパック電池
MY116134A (en) * 1996-08-29 2003-11-28 Rohm Co Ltd Power supply unit
JP2001339867A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Sanyo Electric Co Ltd 電池とモーターを内蔵する電気機器
DE10202603B4 (de) 2002-01-24 2012-08-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verlangsamung des Entladungsprozesses eines Akkus
JP3980509B2 (ja) 2003-04-01 2007-09-26 株式会社マキタ 二次電池装置
JP4826938B2 (ja) * 2005-01-18 2011-11-30 日立工機株式会社 電動工具
JP4096951B2 (ja) * 2005-03-28 2008-06-04 松下電工株式会社 電気機器
JP4563259B2 (ja) 2005-06-08 2010-10-13 株式会社マキタ 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2011209A1 (de) 2009-01-07
JP2009533236A (ja) 2009-09-17
RU2423770C2 (ru) 2011-07-10
CN101421900A (zh) 2009-04-29
US8305042B2 (en) 2012-11-06
WO2007118768A1 (de) 2007-10-25
US20080224666A1 (en) 2008-09-18
CN101421900B (zh) 2011-07-06
RU2008144296A (ru) 2010-05-20
EP2011209B1 (de) 2011-05-18
DE102006017369A1 (de) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5268886B2 (ja) 遮断遅延装置を備えたハンドヘルド型電動工具
US8018182B2 (en) Method and device for an overload detection in hand-guided power tools
JP4660523B2 (ja) 電池セルの表面温度で充電制御する充電システム
TWI390815B (zh) 匣式電池之控制方法
US9071069B2 (en) Controlled power fade for battery powered devices
US7336048B2 (en) Method for operating a power tool
KR101905076B1 (ko) 배터리 팩 제어장치를 구비한 전동공구 및 그 제어방법
KR102052241B1 (ko) 밸런싱 배터리를 이용한 배터리 관리 시스템 및 방법
JP4785708B2 (ja) パック電池の制御方法
US9093843B2 (en) Electric hand-held power tool with a shut-off delay device
JP2009178040A (ja) 電池群制御装置及び電池電源システム
US8872451B2 (en) Motor device and power tool
JP2006247821A (ja) 電動工具
US11381095B2 (en) Management device, energy storage apparatus, and management method for energy storage device
JP2010233358A (ja) 電池保護回路、電池保護方法、電源装置およびプログラム
JP2010239860A (ja) 電池パック及び充電器システム
JP2016103937A (ja) 電池パック
JP2006302567A (ja) 2次電池パック及びその充電方法
JP2009112180A (ja) パック電池及びその制御方法
GB2534523A (en) Battery control and protective element validation method
JP2009195036A (ja) パック電池の制御方法
JP2008029087A (ja) 電子機器システム
JP2007028858A (ja) パック電池
JP2010148252A (ja) 故障診断回路、及び電池パック
JP2010127773A (ja) 電池の残容量の算出方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250