JP5267035B2 - Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets - Google Patents
Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets Download PDFInfo
- Publication number
- JP5267035B2 JP5267035B2 JP2008267651A JP2008267651A JP5267035B2 JP 5267035 B2 JP5267035 B2 JP 5267035B2 JP 2008267651 A JP2008267651 A JP 2008267651A JP 2008267651 A JP2008267651 A JP 2008267651A JP 5267035 B2 JP5267035 B2 JP 5267035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass fiber
- fiber bundle
- cross
- glass
- tension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008188 pellet Substances 0.000 title claims description 59
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 56
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 45
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims description 38
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 239
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims description 34
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 28
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 18
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 1
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
本発明は、射出成形品の成形材料として利用される長繊維強化樹脂ペレットの製造方法に関する。 The present invention relates to a method for producing a long fiber reinforced resin pellet used as a molding material for an injection molded product.
従来、長繊維強化ペレットの製造方法として、例えば特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1に記載された長繊維強化ペレットの製造方法では、溶融状態の熱可塑性樹脂が容れられた樹脂含浸槽内において、ガラス繊維束を複数のロッドに巻き掛けてジグザグに搬送することにより、溶融状態の熱可塑性樹脂を含浸させ、その後、樹脂含浸槽の引き出し孔において、前記ガラス繊維束を引き出した後、ペレット状に切断している。この製造方法では、ガラス繊維束を開繊しながら、熱可塑性樹脂を含浸させることで、ガラス繊維束に対する熱可塑性樹脂の含浸性を高め、ペレットの機械的強度の向上を図っている。
ところで、近年、このような長繊維強化ペレットの製造にあたっては、ガラス含有率の高い製品が望まれている。しかし、単純にペレットのガラス含有率を高くすると毛羽が発生しやすくなり、その結果、糸切れがおきてしまうという問題があった。ペレットの生産速度を向上させるためにガラス繊維束の搬送速度を上げた場合には、更に糸切れが発生しやすくなる。特に、前述したような従来の長繊維強化ペレットの製造方法においては、一般的に、円形の引き出し孔が採用されており、ガラス繊維束の搬送速度を上げると、扁平に変形したガラス繊維束を引き出す際にガラス繊維束に大きな負荷がかかる。その結果、ガラス繊維束から毛羽が生じたりガラス繊維束が切断されたりするため、生産速度を向上させることが更に難しいという問題があった。 By the way, in recent years, in the production of such a long fiber reinforced pellet, a product having a high glass content is desired. However, if the glass content of the pellet is simply increased, fluff is likely to occur, resulting in a problem that yarn breakage occurs. When the conveying speed of the glass fiber bundle is increased in order to improve the production speed of pellets, yarn breakage is more likely to occur. In particular, in the conventional method for producing a long fiber reinforced pellet as described above, generally, a circular pull-out hole is adopted, and when the conveyance speed of the glass fiber bundle is increased, a flatly deformed glass fiber bundle is obtained. When drawing out, a large load is applied to the glass fiber bundle. As a result, fluff is generated from the glass fiber bundle or the glass fiber bundle is cut, so that there is a problem that it is more difficult to improve the production rate.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高いガラス含有率を確保しながら、生産速度の向上を図ることができる長繊維強化ペレットの製造方法を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a situation, and it aims at providing the manufacturing method of the long fiber reinforcement pellet which can aim at the improvement of a production rate, ensuring a high glass content rate. .
上記目的を達成するために、本発明は、溶融状態の熱可塑性樹脂が容れられた樹脂含浸槽内で、連続した複数のガラス繊維を束ねてなるガラス繊維束を複数のロッドに掛け渡してジグザグに搬送することにより、ガラス繊維束の断面形状を扁平に変形させて開繊しながら、ガラス繊維束に溶融状態の熱可塑性樹脂を含浸させ、その後、樹脂含浸槽の引き出し孔を通じてガラス繊維束を引き出した後、ペレット状に切断する長繊維強化樹脂ペレットの製造方法であって、引き出し孔の断面形状は、その長手方向がロッドの軸線方向に沿った扁平形状をなすことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides a zigzag method in which a glass fiber bundle formed by bundling a plurality of continuous glass fibers is hung on a plurality of rods in a resin impregnation tank containing a molten thermoplastic resin. The glass fiber bundle is impregnated with a molten thermoplastic resin in the glass fiber bundle while opening the fiber glass bundle by deforming the cross-sectional shape of the glass fiber bundle into a flat shape. A method for producing a long fiber reinforced resin pellet which is cut into a pellet after being drawn out, wherein a cross-sectional shape of the drawing hole is a flat shape whose longitudinal direction is along the axial direction of the rod.
この長繊維強化樹脂ペレットの製造方法によれば、引き出し孔の断面形状の長手方向がロッドの軸線方向に沿った扁平形状をなしているため、複数のロッドに掛け渡してジグザグに搬送されることによって断面形状が扁平に変形されたガラス繊維束を引き出し孔から引き出すにあたり、ガラス繊維束に加わる負荷を低減することができる。その結果、搬送速度を上げた際に引き出し孔においてガラス繊維束に毛羽が生じたり切断したりすることを抑制できるので、高いガラス含有率を確保しながら、ペレットの生産速度の向上を図ることができる。 According to this method for producing a long fiber reinforced resin pellet, since the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the lead hole is a flat shape along the axial direction of the rod, it is stretched over a plurality of rods and conveyed in a zigzag manner. Thus, the load applied to the glass fiber bundle can be reduced when the glass fiber bundle whose cross-sectional shape is flattened is pulled out from the pull-out hole. As a result, it is possible to prevent fluff from being generated or cut in the glass fiber bundle in the drawer hole when the conveyance speed is increased, so that it is possible to improve the production rate of pellets while ensuring a high glass content. it can.
また、引き出し孔の断面形状の長手方向における最大幅と前記長手方向に直交する方向における最大幅との比率が2:1〜8:1であることが好ましい。この場合、好適に引き出し孔においてガラス繊維束に加わる負荷を低減することができるので、ペレットの生産速度の向上に有利である。 Moreover, it is preferable that the ratio of the maximum width in the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the extraction hole to the maximum width in the direction orthogonal to the longitudinal direction is 2: 1 to 8: 1. In this case, the load applied to the glass fiber bundle in the drawing hole can be preferably reduced, which is advantageous for improving the pellet production rate.
また、引き出し孔の断面形状は、楕円形状又は長円形状であることが好ましい。複数のロッドにより扁平に変形されたガラス繊維束の断面形状は、楕円形状や長円形状に近い形状となる。従って、引き出し孔の断面形状を楕円形状又は長円形状とすることで、引き出し孔においてガラス繊維束に加わる負荷の低減が図られるため、ペレットの生産速度の向上に有利である。 Moreover, it is preferable that the cross-sectional shape of the lead-out hole is an elliptical shape or an oval shape. The cross-sectional shape of the glass fiber bundle deformed flat by the plurality of rods is a shape close to an elliptical shape or an oval shape. Therefore, by making the cross-sectional shape of the extraction hole elliptical or oval, it is possible to reduce the load applied to the glass fiber bundle in the extraction hole, which is advantageous in improving the production rate of pellets.
複数のロッドは、周方向に回転しない非回転ロッドであることが好ましい。このような構成は、複数のロッドがガラス繊維束の搬送に合わせて回転する場合と比べて、ガラス繊維束の断面形状をより効果的に変形させるため、ガラス繊維束に対する熱可塑性樹脂の含浸性を高めることができる。 The plurality of rods are preferably non-rotating rods that do not rotate in the circumferential direction. Such a configuration is more effective for deforming the cross-sectional shape of the glass fiber bundle than when a plurality of rods are rotated in accordance with the conveyance of the glass fiber bundle. Can be increased.
また、ロッドにおけるガラス繊維束の折れ角が120°〜60°であることが好ましい。折れ角が120°より大きいと、ガラス繊維束の断面形状が扁平に変形されにくくなってしまう。また、60°未満の場合には、樹脂含浸槽内のガラス繊維束にテンションが均一に掛からないため、毛羽が生じて、ガラス繊維束が切れる可能性が高くなる。 Moreover, it is preferable that the bending angle of the glass fiber bundle in a rod is 120 degrees-60 degrees. If the bending angle is larger than 120 °, the cross-sectional shape of the glass fiber bundle is not easily deformed flat. In addition, when the angle is less than 60 °, the glass fiber bundle in the resin impregnation tank is not uniformly tensioned, so that there is a high possibility that fluff is generated and the glass fiber bundle is cut.
また、ガラス繊維束の搬送方向における樹脂含浸槽の手前には、ガラス繊維束にテンションを加えるためのテンション付加手段が設けられ、ガラス繊維束には、テンション付加手段と樹脂含浸槽との間において、200gf〜1400gfのテンションが掛けられていることが好ましい。 In addition, tension application means for applying tension to the glass fiber bundle is provided in front of the resin impregnation tank in the conveyance direction of the glass fiber bundle, and the glass fiber bundle is provided between the tension addition means and the resin impregnation tank. It is preferable that a tension of 200 gf to 1400 gf is applied.
このような構成によれば、ガラス繊維束が複数のロッド間をジグザグに搬送されるにあたり、ガラス繊維束はより強い力でロッドに押し付けられるので、ガラス繊維束の断面形状は短時間で扁平になり、樹脂との接触面積が増えるため含浸性が向上する。その結果、生産速度の向上が図られる。また、テンションを加えることにより、ガラス繊維束におけるガラス繊維の引き揃えが行われるため、引き出し孔においてガラス繊維のほつれ等の発生を抑制できる。その結果、ほつれたガラス繊維と引き出し孔との摩擦で生じる糸切れを低減できる。 According to such a configuration, since the glass fiber bundle is pressed against the rod with a stronger force when the glass fiber bundle is conveyed zigzag between the plurality of rods, the cross-sectional shape of the glass fiber bundle becomes flat in a short time. Thus, since the contact area with the resin is increased, the impregnation property is improved. As a result, the production speed can be improved. Moreover, since the glass fibers are aligned in the glass fiber bundle by applying tension, the occurrence of fraying of the glass fibers in the drawing hole can be suppressed. As a result, yarn breakage caused by friction between the frayed glass fiber and the drawing hole can be reduced.
また、ガラス繊維束は、複数のガラス繊維を束ねたガラス繊維中間束を複数束ねてなることが好ましい。このような構成によれば、ガラス繊維束が複数のロッドによりジグザグに搬送されて、その断面形状が変形されるにあたり、ガラス繊維間に生じる隙間に加えてガラス繊維を束ねたガラス繊維中間束間に生じるより大きな隙間に溶融状態の熱可塑性樹脂が入り込むため、ガラス繊維を直接束ねた場合と比べて、ガラス繊維束に対する熱可塑性樹脂の含浸性を高めることができる。 The glass fiber bundle is preferably formed by bundling a plurality of glass fiber intermediate bundles obtained by bundling a plurality of glass fibers. According to such a configuration, when the glass fiber bundle is conveyed zigzag by a plurality of rods and the cross-sectional shape thereof is deformed, between the glass fiber intermediate bundles in which the glass fibers are bundled in addition to the gap generated between the glass fibers. Since the molten thermoplastic resin enters the larger gap generated in the above, the impregnation property of the thermoplastic resin into the glass fiber bundle can be enhanced as compared with the case where the glass fibers are directly bundled.
また、ガラス繊維は、断面形状が扁平であり、ガラス繊維の断面形状の長手方向における最大幅と前記長手方向に直交する方向における最大幅との比率が1.5:1〜6:1であることが好ましい。前記の形状を有するガラス繊維からなるガラス繊維束は、複数のロッドに掛け渡してジグザグに搬送される際に、各々のガラス繊維がその断面の長手方向に引き揃えられるので、扁平の度合いが大きい。従って、扁平の引き出し孔からガラス繊維を引き出す際に、ガラス繊維束に加わる負荷の低減が図られるため、ペレットの生産速度の向上に有利である。 The glass fiber has a flat cross-sectional shape, and the ratio of the maximum width in the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the glass fiber to the maximum width in the direction orthogonal to the longitudinal direction is 1.5: 1 to 6: 1. It is preferable. A glass fiber bundle made of glass fibers having the above-mentioned shape has a large degree of flatness because each glass fiber is aligned in the longitudinal direction of the cross section when it is zigzag across a plurality of rods. . Therefore, when the glass fiber is pulled out from the flat pull-out hole, the load applied to the glass fiber bundle can be reduced, which is advantageous in improving the production rate of pellets.
本発明によれば、高いガラス含有率を確保しながら、生産速度の向上を図ることができる。 According to the present invention, the production rate can be improved while ensuring a high glass content.
以下、図面を参照しつつ本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る長繊維強化ペレットの製造方法を説明するための概略側面図であり、図2は、図1のガラス繊維束を示す断面図である。図3は、図1のロッドを示す側面図である。なお、同一要素には同一符号を用いるものとし、重複する説明は省略する。 FIG. 1 is a schematic side view for explaining a method for producing a long fiber reinforced pellet according to the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view showing the glass fiber bundle of FIG. FIG. 3 is a side view showing the rod of FIG. In addition, the same code | symbol shall be used for the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図1に示すように、本実施形態に係る長繊維強化ペレットの製造方法に用いられるペレット製造装置1は、ガラス繊維束30にテンションを加えるためのテンションロッド(テンション付加手段)2と、ガラス繊維束30がジグザグに掛け渡される14本の搬送用ロッド3と、ガラス繊維束30に熱可塑性樹脂を含浸させるための樹脂含浸槽4と、を備えている。更に、ペレット製造装置1は、ガラス繊維束30をX軸方向に搬送するための一対の搬送ローラ6と、樹脂含浸槽4の引き出し孔5から引き出されたガラス繊維束30をペレット状に切断するための切断機7と、を備えている。なお、図1に示すように、ガラス繊維束30が搬送される方向をX軸方向、鉛直方向をZ軸方向とし、X軸及びZ軸に直交する方向をY軸方向とする。
As shown in FIG. 1, a
図2に示すように、ガラス繊維束30は、長円形状の断面を有するガラス繊維10を複数本束ねて形成されたガラス繊維中間束20を更に複数本束ねることで形成される。ガラス繊維束30を構成するガラス繊維10は、長円形状の断面を有する場合、長円形状の断面の長手方向における幅と長手方向に直交する方向における幅との比率が1.5:1〜6:1であることが好ましい。この比率が1.5:1より小さい場合には、通常の円形断面のものと比べて後述する搬送ローラ3における開繊効果がほぼ変わらず、6:1を超えると長繊維強化ペレット50の製造作業の効率が低下してしまう。このガラス繊維10の断面の長手方向における幅と長手方向に直交する方向における幅との比率としては、3:1〜5:1であることがより好ましい。なお、図には示していないがガラス繊維束30は、ガラス繊維10を複数本束ねた構成でもよい。また、ガラス繊維10の断面形状は円形状であってもよく、円形状の断面を有する場合には、その断面の直径は3μm〜23μmであることが好ましく、6μm〜18μmであることが更に好ましい。
As shown in FIG. 2, the
また、ガラス繊維10が長円形状の場合、断面の長手方向に直交する方向における最大幅は1μm〜18μmであることが好ましい。長手方向に直交する方向における最大幅が1μm未満のガラス繊維は製造することが難しい。一方、18μmを超えると、剛性が高くなりすぎ搬送時に切断等が生じる可能性が高くなる。また、断面の長手方向における最大幅は、4μm〜50μmであることが好ましい。長手方向における最大幅が4μm未満の場合は、ガラス繊維10の生産性が低下し製造コストが大きくなる。一方、50μmを超えると、剛性が高くなりすぎ搬送時に切断等が生じる可能性が高くなる。
Moreover, when the
このようなガラス繊維10を集束剤により100〜4000本の複数本束ねることでガラス繊維中間束20、いわゆるガラス繊維ストランドが形成される。ガラス繊維中間束20としては、番手が30Tex〜2400Texで在ることが好ましく、200Tex〜800Texで在ることがより好ましく、更に300Tex〜500Texで在ることが特に好ましい。ガラス繊維中間束20は、円筒状の巻芯を中心として巻き取られ、巻体21を形成する。
A glass fiber
ガラス繊維束30は、複数個の巻体21から引き出されたガラス繊維中間束20を束ねることで形成される。ガラス繊維束30は、複数のガラス繊維ストランドから形成されるいわゆる合糸ロービングに相当する。このようなガラス繊維束30としては、ガラス繊維中間束20の本数が2本〜30本、ガラス繊維束30の番手が60Tex〜7700Texで在ることが好ましく、またガラス繊維中間束20の本数が3本〜16本、ガラス繊維束30の番手が600Tex〜6000Texで在ることがより好ましく、ガラス繊維中間束20の本数が4本〜12本、ガラス繊維束30の番手が1200Tex〜3000Texで在ることが特に好ましい。
The
図1に示すように、第1のテンションロッド2は、Y軸方向に延在する中心軸線を有する円柱形状の部材であり、X軸方向に並んで2本設けられている。これらのテンションロッド2の外周面には、ガラス繊維束30が2つのテンションロッド2を囲う長円を描くように巻き掛けられている。これらのテンションロッド2は、ペレット製造装置1内で位置が固定されており、搬送されるガラス繊維束30とテンションロッド2との間に生じる摩擦力によってガラス繊維束30にテンションが掛けられる。テンションを掛ける方法は、テンションロッド2を囲う長円を描くように一回巻き掛けてもよく、複数回巻き掛けてもよい。また、テンションは、ガラス繊維束30がテンションロッド2の後に設けられた搬送用ロッド3に接触することによっても掛けられる。搬送用ロッド3はテンションの微調整に用いることができる。
As shown in FIG. 1, the
このようなテンションロッド2としては、本数が2本に限られず、2本〜20本であるものが好ましい。また、テンションロッド2とガラス繊維束30とが接している長さである接触距離は、25mm〜60mmであることが好ましく、30mm〜50mmであることがより好ましい。更に、テンションロッド2の直径は、3mm〜18mmであることが好ましく、6mm〜12mmであることがより好ましい。また、ガラス繊維束30がテンションロッド2に接触している角度(テンションロッド2の中心軸を中心とした周方向の角度)の合計である接触角は、300°〜1100°であることが好ましく、720°〜990°であることがより好まく、850°〜950°であることが更に好ましい。また、テンションロッド2の材質としては、鉄やステンレス合金、真鍮等が例示されるが、ガラス繊維束30の摩擦により傷が生じにくいものが選択される。
As such a
また、ガラス繊維束30に掛かっているテンションは、テンションロッド2とガラス繊維束30がテンションロッド2から直接掛け渡された搬送用ロッド3との間において、200gf〜1400gfであることが好ましく、800gf〜1200gfであることがより好ましい。このテンションが200gf未満の場合には、ガラス繊維束30内でガラス繊維中間束20やガラス繊維10に緩みが生じてしまい、長繊維強化ペレット50の機械的強度等の品質が低下するおそれがある。また、テンションが1400gfを超える場合には、ガラス繊維中間束20やガラス繊維10が切れる可能性が高くなる。このテンションの測定は、2個の固定ローラと、2個の固定ローラの間に設けられると共に2個の固定ローラの中心軸を含む面に対して直交する方向に移動可能な可動ローラとを備える測定器により行うことができる。このような測定器において、2個の固定ローラの外周面の上端と可動ローラの外周面の下端との間にガラス繊維束30を挟みこみ、可動ローラに加わる反力をひずみゲージやバネにより検出することでガラス繊維束30に掛かっているテンションを測定できる。このような測定器としては、日本電産シンポ(株)製のDTM−2Kが例示される。
Further, the tension applied to the
搬送用ロッド3は、Y軸方向に延在する中心軸線を有する円柱形状の部材であり、ガラス繊維束30が掛け渡されてガラス繊維束30の搬送をガイドする。搬送用ロッド3は、ペレット製造装置1内で位置が固定され、周方向に回転不能な非回転ロッドである。搬送用ロッド3は、X軸方向に所定の間隔で7本ずつ並べられ、上下2列で合計14本設けられている。また、搬送用ロッド3は、Z軸方向において互いに重ならないように設けられている。これらの搬送用ロッド3は、樹脂含浸槽4の入口を跨いで配列されており、樹脂含浸槽4内外に渡ってガラス繊維束30の搬送をガイドする。
The
このように構成された搬送用ロッド3には、テンションロッド2から搬送されるガラス繊維束30がジグザグに掛け渡されている。ガラス繊維束30は、搬送用ロッド3の各々において上方又は下方に押圧力を加えられ、その断面形状がZ軸方向につぶれ、かつY軸方向に拡がった形状、すなわち扁平な形状となるように変形される。その結果、ガラス繊維束30内においてガラス繊維中間束20及びガラス繊維10が開繊され、溶融状態の熱可塑性樹脂8がガラス繊維中間束20及びガラス繊維束10内に侵入しやすくなる。
A
このような搬送用ロッド3としては、ロッドの本数が3本〜20本であることが好ましく、4本〜16本であることがより好ましい。ロッドの本数が3本未満である場合には、ガラス繊維束30が十分に開繊されず、また20本より多くしても、開繊効果はあまり向上しない。また、搬送用ロッド3の直径は、テンションロッド2と同じであっても異なっていても良く、3mm〜18mmであることが好ましく、6mm〜12mmであることがより好ましい。また、搬送用ロッド3の材質は、テンションロッド2と同じであっても異なっていても良く、鉄やステンレス合金、真鍮等からガラス繊維束30の摩擦により傷が生じにくいものが選択される。
As such a
また、各々の搬送用ロッド3は、1本の搬送用ロッド3におけるガラス繊維束30の折れ角α、すなわちXZ平面内において搬送されるガラス繊維束30が搬送用ロッド3に接触する点Tの接線とガラス繊維束30が搬送用ロッド3から離れる点Rの接線とがなす角αが90°〜120°となるように配置されていることが好ましい(図3参照)。この折れ角αが120°より大きいと、ガラス繊維束30の断面形状が扁平に変形されにくくなってしまう。また、折れ角αが60°未満の場合には、樹脂含浸槽4内のガラス繊維束30にテンションが均一に掛からないため、毛羽が生じて、その結果、ガラス繊維束30が切れる可能性が高くなる。この折れ角αとしては、80°〜100°であることがより好ましく、90°であることが特に好ましい。
Each
樹脂含浸槽4には、図示しない樹脂層から溶融状態の熱可塑性樹脂8が供給されている。樹脂含浸槽4内では、搬送用ロッド3によってガイドされたガラス繊維束30が溶融状態の熱可塑性樹脂8中を搬送される。このとき、ガラス繊維束30の周囲及び内部に熱可塑性樹脂8の含浸が行われる。
A molten thermoplastic resin 8 is supplied to the
樹脂含浸槽4に供給される熱可塑性樹脂8は、加熱によって溶融状態となる熱可塑性樹脂であれば良く、具体的には、ポリプロピレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリ乳酸、ポリカーボネイト、ポリプロピレンに酸変性ポリプロピレンを配合したものなどが好適であり、ナイロン又はポリプロピレンであることが特に好ましい。
The thermoplastic resin 8 supplied to the
図4(a)は、引き出し孔を示す正面図である。図1及び図4(a)に示すように、引き出し孔5は、樹脂含浸槽4からガラス繊維束30を引き出すための孔であり、その断面形状(XY平面を切断面とした断面形状)が搬送用ロッド3によって扁平に変形されたガラス繊維束30の断面形状に対応した長円形状をなしている。この長円の長手方向は、Y軸方向と略一致し、Z軸方向に略直交する。引き出し孔5の断面の長手方向における幅と長手方向に直交する方向における幅との比率は、2:1〜8:1であることが好ましく、3:1〜6:1であることがより好ましい。
FIG. 4A is a front view showing a drawing hole. As shown in FIGS. 1 and 4 (a), the lead-out
ガラス繊維束30を構成するガラス繊維10の断面積の合計と引き出し孔5の断面積との比率は、1:1.5〜1:4であることが好ましく、1:1.8〜1:2.4であることがより好ましい。ガラス繊維10の断面積の合計に対する引き出し孔5の断面積の比率が1.5未満の場合、引き出し孔5とガラス繊維束30との摩擦によりガラス繊維30が切れやすくなり生産性が低くなる。一方、引き出し孔5の断面積の比率が4より大きい場合にはペレットのガラス含有率が低くなる。
The ratio of the total cross-sectional area of the
搬送ローラ6は、樹脂含浸槽4の引き出し孔5の外側に設けられ、ガラス繊維束30を挟み込む上下一対のローラである。搬送ローラ6は、モータによって回転駆動され、これによってガラス繊維束30は引き出し孔5から引き出されると共に、切断機7に向かって搬送される。
The
切断機7は、ガラス繊維束30を下方に向けてガイドするガイドローラ7Aと、ガイドローラ7Aの外周面上でガラス繊維束30を切断する回転カッタ部7Bと、を備えている。切断機7は、熱可塑性樹脂8が含浸されたガラス繊維束30を回転カッタ部7Bによってペレット状に切断することにより長繊維強化ペレット50を形成する。
The cutting
次に、前述したペレット製造装置1を用いた長繊維強化ペレットの製造方法について説明する。
Next, the manufacturing method of the long fiber reinforcement pellet using the
図1に示すように、本実施形態に係る長繊維強化ペレットの製造方法では、先ず巻体21から引き出されたガラス繊維中間束20を合糸してガラス繊維束30が形成される。このとき、ガラス繊維中間束20内におけるガラス繊維10の長円形状の断面の長手方向がY軸方向に沿った状態で合糸される。ガラス繊維束30は、テンションロッド2によって適切な強さのテンションが加えられた状態で、搬送用ロッド3に掛け渡され、ジグザグに搬送される。
As shown in FIG. 1, in the method for producing a long fiber reinforced pellet according to the present embodiment, first, a
その後、ガラス繊維束30は、搬送用ロッド3におけるジグザグな搬送により開繊されながら、溶融状態の熱可塑性樹脂が収容された樹脂含浸槽4内に搬送される。そして、樹脂含浸槽4内において、ガラス繊維束30の周囲及び内部に溶融状態の熱可塑性樹脂8が付着して、ガラス繊維束30に熱可塑性樹脂8が含浸される。
Thereafter, the
続いて、ガラス繊維束30は、樹脂含浸槽4の引き出し孔5から引き出されることで、ガラス繊維束30に付着した余分な熱可塑性樹脂8を削ぎながら、樹脂含浸槽4の外へと搬送される。樹脂含浸槽4の外へ搬送されたガラス繊維束30は、搬送ローラ6を経て切断機7のガイドローラ7Aにガイドされる。そして、ガイドローラ7Aにガイドされたガラス繊維束30が回転カッタ7Bによって所定の長さを有するペレット状に切断されることで、長繊維強化ペレット50が製造される。
Subsequently, the
この長繊維強化樹脂ペレットの製造方法によれば、引き出し孔5の断面形状の長手方向が搬送用ロッド3の中心軸線方向に沿った長円形状をなしているため、複数の搬送用ロッド3において断面形状が扁平に変形されたガラス繊維束30を引き出し孔5から引き出すにあたり、ガラス繊維束30に加わる負荷を低減することができる。その結果、搬送速度を上げた際に引き出し孔5においてガラス繊維束30に毛羽が生じたり切断したりすることを抑制できるので、長繊維強化ペレット50の生産速度の向上を図ることができる。
According to this method for producing a long fiber reinforced resin pellet, since the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the lead-out
また、この長繊維強化樹脂ペレットの製造方法における引き出し孔5の断面形状は、長円形状をなしている。搬送用ロッド3により扁平に変形されたガラス繊維束30の断面形状は、長円形状や楕円形状に近い形状となる。従って、引き出し孔5の断面形状を長円形状とすることで、引き出し孔5においてガラス繊維束30に加わる負荷の低減が図られるため、長繊維強化ペレット50の生産速度の向上に有利である。
Moreover, the cross-sectional shape of the lead-out
また、搬送用ロッド3は、周方向に回転しない非回転ロッドである。このような構成は、搬送用ロッド3がガラス繊維束30の搬送に合わせて周方向に回転する場合と比べて、ガラス繊維束30の断面形状をより効果的に変形させるため、ガラス繊維束30に対する熱可塑性樹脂8の含浸性を高めることができる。
Moreover, the
また、ガラス繊維束30にテンションを加えるためのテンションロッド2がガラス繊維束30の搬送方向における樹脂含浸槽4の手前に設けられている。このような構成によれば、ガラス繊維束30が搬送用ロッド3によりジグザグに搬送されるにあたり、より強い力でガラス繊維束30の断面形状を変形させることができるので、ガラス繊維束30が十分に開繊され、ガラス繊維束30に対する熱可塑性樹脂8の含浸性を高めることができる。また、テンションを加えることにより、ガラス繊維束30内でガラス繊維中間束20の引き揃えが行われると共にガラス繊維10の引き揃えも行われる。このことは、搬送速度を上げた際に引き出し孔5においてガラス繊維中間束20やガラス繊維10のほつれ等が生じることを抑制するので、長繊維強化ペレット50の生産速度の向上に有利である。
A
また、ガラス繊維束30は、複数のガラス繊維10を束ねたガラス繊維中間束20を複数束ねて形成されている。このような構成によれば、ガラス繊維束30が搬送用ロッド3によりジグザグに搬送されて、その断面形状が変形されるにあたり、ガラス繊維10間に生じる隙間に加えてガラス繊維中間束20間に生じるより大きな隙間に溶融状態の熱可塑性樹脂8が入り込むため、ガラス繊維10を直接束ねた場合と比べて、ガラス繊維束30に対する熱可塑性樹脂8の含浸性を高めることができる。
The
また、ガラス繊維10は、断面形状が扁平な長円形状であり、ジグザグに搬送されるガラス繊維束30内において、各々のガラス繊維10がその断面の長手方向に引き揃えられることで、ガラス繊維10同士の間に存在する熱可塑性樹脂8が搾り出されるので、ガラス繊維束30のガラス含有率が高くなる。
Further, the
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではない。 The present invention is not limited to the embodiment described above.
例えば、引き出し孔5の断面形状は、搬送用ロッド3により変形されたガラス繊維束の断面形状に応じた扁平な形状であれば楕円形であっても良く、その他、ひし形や長方形であっても良い(図4(b)及び図4(c)参照)。特には、長円形状や楕円形状であることが好ましい。また、引き出し孔5は、樹脂含浸槽4の外側に向かうにつれて縮径される構成であっても良い。この場合、引き出し孔5の断面形状は、入口側と出口側とで異なっていても良く、どちらか一方でも扁平な形状であれば良いが全体にわたって扁平形状であることが好ましい。
For example, the cross-sectional shape of the lead-out
また、ガラス繊維束30を構成するガラス繊維10の断面形状は、長円形状に限られず、楕円形状やひし形の形状であっても良く、円形であっても良い。また、ガラス繊維10の断面形状が円形の場合には、その直径が3μm〜23μmであることが好ましい。
Moreover, the cross-sectional shape of the
以下、本発明の好適な実施例を更に詳細に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。 Hereinafter, although the suitable Example of this invention is described in detail, this invention is not limited to a following example.
(実施例1)
実施例1では、樹脂含浸槽4の引き出し孔5の断面積は1.39mm2とした。また、その扁平比(すなわち引き出し孔5の長円形状の断面における長手方向の幅と長手方向に直交する方向の幅との比)を2:1とした。ガラス繊維10として断面形状が長円形状(断面の長手方向における最大幅が32μm、長手方向に直交する方向における最大幅が8μm、扁平比が4:1)のものを用いた。また、ガラス繊維束30は、ガラス繊維10を800本束ねて構成されたガラス繊維中間束20を4本束ねて、番手を1600Texとした。搬送用ロッド3は、非回転ロッドとし、各々の搬送用ロッド3におけるガラス繊維束30の折れ角αを90°とした。
Example 1
In Example 1, the cross-sectional area of the
また、テンションロッド2におけるガラス繊維束30が接触している角度(テンションロッド2の中心軸を中心とした周方向の角度)の合計を接触角とし、接触角を925.6°とした。ガラス繊維束30がテンションロッド2に接触している長さを接触距離とし、その距離を48.5mmとした。そして、テンションロッド2とガラス繊維束30がテンションロッド2から直接掛け渡された搬送用ロッド3との間において、ガラス繊維束30に掛かるテンションを850gfとした。以上の条件で長繊維強化ペレット50の生産速度を変化させ、長繊維強化ペレット50の全質量におけるガラス繊維束30の質量の割合をガラス含有率とし、このガラス含有率が60%以上か否か、またガラス繊維束30に毛羽や切断が発生したか否かについて評価した。
The total of the angles of contact of the
(実施例2)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を4:1とした。ガラス繊維束30に掛かるテンションを1150gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 2)
The cross-sectional area of the
(実施例3)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を6:1とした。ガラス繊維束30に掛かるテンションを1150gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 3)
The cross-sectional area of the
(実施例4)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を8:1とした。ガラス繊維束30に掛かるテンションを1050gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
Example 4
The cross-sectional area of the
(実施例5)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を4:1とした。ガラス繊維束30に掛かるテンションを850gfとした。また、搬送用ロッド3をガラス繊維束30の搬送に合わせて周方向に回転可能とした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 5)
The cross-sectional area of the
(実施例6)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を4:1とした。ガラス繊維束30に掛かるテンションを850gfとした。また、各々の搬送用ロッド3におけるガラス繊維束30の折れ角αを120°とした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 6)
The cross-sectional area of the
(実施例7)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を4:1とした。テンションロッド2におけるガラス繊維束30の接触角を486.4°、その接触距離を25.5mmとした。また、ガラス繊維束30に掛かるテンションを250gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 7)
The cross-sectional area of the
(実施例8)
引き出し孔5の断面積は1.39mm2とし、扁平比を4:1とした。ガラス繊維束30は、構成するガラス繊維として断面形状が円形状(直径が17μm)を用い、ガラス繊維を1000本束ねて構成したガラス繊維中間束を3本束ねて、番手を1800Texとした。また、ガラス繊維束30に掛かるテンションを1100gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Example 8)
The cross-sectional area of the
(比較例1)
引き出し孔5を円形状(断面積が1.39mm2、扁平比が1:1)とし、ガラス繊維束30に掛かるテンションを650gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Comparative Example 1)
The
(比較例2)
引き出し孔5を円形状(断面積が1.39mm2、扁平比が1:1)とし、ガラス繊維束30を構成するガラス繊維として断面形状が円形状(直径が17μm)を用い、ガラス繊維を1000本束ねて構成したガラス繊維中間束を3本束ねて、番手を1800Texとした。また、ガラス繊維束30に掛かるテンションを900gfとした。その他の条件は、実施例1と同様にした。
(Comparative Example 2)
The
これらの結果を表1に示す。なお、表1の生産速度の欄において、「○」は、生産した長繊維強化ペレット50のガラス含有率が60%以上であり、かつ、ガラス繊維束30に毛羽や切断が発生しなかった場合、「△」は、生産した長繊維強化ペレット50のガラス含有率が60%以上であり、かつ、ガラス繊維束30に毛羽が生じたが切断しなかった場合、「×」は、生産した長繊維強化ペレット50のガラス含有率が60%未満の場合、又はガラス繊維束30が切断された場合をそれぞれ示している。また、表1に示すガラス含有率は、評価が「○」の生産速度において生産された長繊維強化ペレット50のガラス含有率の平均値である。
表1に示すように、実施例1〜3を対比すると、引き出し孔5の扁平比が2:1の場合より4:1又は6:1の場合の方がペレットの最大生産速度(評価が「○」の生産速度のうち速度が最大のもの)が高くなった。また、実施例2〜4を対比すると、引き出し孔5の扁平比が4:1又は6:1の場合より8:1の場合の方が最大生産速度は低くなった。
As shown in Table 1, when comparing Examples 1 to 3, the maximum production rate of pellets (evaluation is “ The production speed of “○” is the highest speed). Further, when Examples 2 to 4 were compared, the maximum production rate was lower when the flatness ratio of the lead-out
また、実施例2と実施例5とを対比すると、搬送用ロッド3が非回転の場合より、周方向に回転する場合の方が最大生産速度は低くなった。そして、実施例2と実施例6とを対比すると、テンションロッド2におけるガラス繊維束30の接触角が925.6°、その接触距離が48.5mmでテンションが1150gfの場合より、テンションロッド2におけるガラス繊維束30の接触角が486.4°、その接触距離が25.5mmでテンションが250gfの場合の方が最大生産速度は低くなった。
Further, when Example 2 and Example 5 are compared, the maximum production speed is lower when the conveying
また、実施例1と比較例1とを対比すると、引き出し孔5の扁平比が2:1でガラス繊維束30に掛かるテンションが850gfの場合より引き出し孔5の扁平比が1:1でテンションが650gfの場合の方が最大生産速度は低くなった。更に、実施例2と比較例1とを対比すると、最大生産速度の差はより顕著に現れた。
Further, when Example 1 and Comparative Example 1 are compared, the flattening ratio of the
また、実施例8と比較例2とを対比すると、引き出し孔5の扁平比が4:1でガラス繊維束30に掛かるテンションが1100gfの場合より引き出し孔5の扁平比が1:1でテンションが900gfの場合の方が最大生産速度は低くなった。
Further, when Example 8 is compared with Comparative Example 2, the flatness ratio of the
1…ペレット製造装置、2…テンションロッド(テンション付加手段)、3…搬送ロッド(ロッド)、4…樹脂含浸槽、6…搬送ローラ、7…切断機、8…熱可塑性樹脂、10…ガラス繊維、20…ガラス繊維中間束、30…ガラス繊維束、50…長繊維強化ペレット。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記引き出し孔の断面形状は、その長手方向が前記ロッドの軸線方向に沿った扁平形状をなし、
前記引き出し孔の断面形状の長手方向における最大幅と前記長手方向に直交する方向における最大幅との比率が2:1〜8:1であることを特徴とする長繊維強化樹脂ペレットの製造方法。 In a resin impregnation tank containing a molten thermoplastic resin, a glass fiber bundle formed by bundling a plurality of continuous glass fibers is wound around a plurality of rods and conveyed in a zigzag manner, thereby cross-section of the glass fiber bundle. A long fiber that is deformed into a flat shape, impregnated with the molten thermoplastic resin into the glass fiber bundle, and then pulled out through the draw hole of the resin impregnation tank, and then cut into pellets A method of manufacturing a reinforced resin pellet,
The cross-sectional shape of the extraction port is to the longitudinal direction of the name of the flat shape along the axial direction of the rod,
The method for producing a long fiber reinforced resin pellet, wherein the ratio of the maximum width in the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the extraction hole to the maximum width in the direction orthogonal to the longitudinal direction is 2: 1 to 8: 1 .
The glass fiber has a flat cross-sectional shape, and the ratio of the maximum width in the longitudinal direction of the cross-sectional shape of the glass fiber to the maximum width in the direction orthogonal to the longitudinal direction is 1.5: 1 to 6: 1. The manufacturing method of the long fiber reinforced resin pellet as described in any one of Claims 1-6 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267651A JP5267035B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008267651A JP5267035B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010094896A JP2010094896A (en) | 2010-04-30 |
JP5267035B2 true JP5267035B2 (en) | 2013-08-21 |
Family
ID=42256939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008267651A Active JP5267035B2 (en) | 2008-10-16 | 2008-10-16 | Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5267035B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5987839B2 (en) * | 2011-12-06 | 2016-09-07 | 日東紡績株式会社 | Glass fiber having non-circular cross-sectional shape and fiber-reinforced resin molded body using the same |
CN109153794B (en) * | 2016-05-27 | 2021-04-09 | 三菱瓦斯化学株式会社 | Material and molded article |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62240512A (en) * | 1986-04-11 | 1987-10-21 | Nippon Steel Corp | Manufacture of electrically-conductive resin pellet |
JP3234877B2 (en) * | 1998-04-30 | 2001-12-04 | 出光石油化学株式会社 | Method for producing fiber reinforced resin pellets |
JP3667294B2 (en) * | 2002-04-16 | 2005-07-06 | 旭ファイバーグラス株式会社 | Manufacturing apparatus and manufacturing method of long fiber reinforced thermoplastic resin material |
JP4340486B2 (en) * | 2003-07-11 | 2009-10-07 | 株式会社プライムポリマー | Manufacturing method of fiber reinforced resin molding material |
JP4429087B2 (en) * | 2004-06-10 | 2010-03-10 | 出光興産株式会社 | Manufacturing method of fiber reinforced resin pellet |
JP4876377B2 (en) * | 2004-08-05 | 2012-02-15 | 日東紡績株式会社 | Method for producing flat glass fiber-containing pellets |
JP4727960B2 (en) * | 2004-09-06 | 2011-07-20 | 株式会社プライムポリマー | Method for producing fiber reinforced resin composition |
JP2006289714A (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Prime Polymer:Kk | Method and apparatus for producing fiber-reinforced resin molding material |
JP5069413B2 (en) * | 2005-12-28 | 2012-11-07 | オーウェンスコーニング製造株式会社 | Impregnation die for long fiber reinforced thermoplastic resin molding material and production method using the same |
-
2008
- 2008-10-16 JP JP2008267651A patent/JP5267035B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010094896A (en) | 2010-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7001997B2 (en) | Partial fiber bundle and its manufacturing method, fiber reinforced resin molding material using partial fiber bundle and its manufacturing method | |
KR102230414B1 (en) | Method for manufacturing and manufacturing device for partial split-fiber fiber bundle and partial split-fiber fiber bundle | |
US11001012B2 (en) | Molded article of fiber-reinforced resin and compression molding method therefor | |
US11097448B2 (en) | Fiber-reinforced resin molding material and production method therefor | |
JP5569708B2 (en) | Manufacturing method of sheet molding compound | |
JP2004025482A (en) | Glass fiber reinforced thermoplastic resin pellet and its manufacturing method | |
JP7001996B2 (en) | Partial fiber bundle and its manufacturing method, fiber reinforced resin molding material using partial fiber bundle and its manufacturing method | |
EP3527344B9 (en) | Random mat and production method therefor, and fiber-reinforced resin molded material using random mat | |
JPH05254877A (en) | Glass yarn and its production | |
JP5267035B2 (en) | Manufacturing method of long fiber reinforced resin pellets | |
JP6728889B2 (en) | Cylinder manufacturing apparatus and manufacturing method thereof | |
CN110536852B (en) | Yarn package | |
JP2006089154A (en) | Traverser and winder of fiber bundle, and fiber bundle package manufacturing device | |
JP5574630B2 (en) | Guide device, continuous fiber bundle winder, continuous fiber bundle manufacturing method, and carbon fiber bundle | |
JP4332606B2 (en) | Fiber bundle drawing method and fiber bundle drawing device | |
JP7322331B2 (en) | Winding yarn package and manufacturing method thereof | |
JP4477925B2 (en) | Manufacturing method of long fiber reinforced resin molding material and impregnation die for molding | |
JP4462115B2 (en) | Manufacturing method of glass fiber strand | |
JP5081884B2 (en) | Manufacturing method of multiple carbon fiber bundle wound body | |
JP4984326B2 (en) | Fiber winding tube, glass fiber bundle housing manufacturing method, and glass fiber bundle housing | |
JP5101254B2 (en) | Method for producing reinforcing fiber assembly | |
JP5431827B2 (en) | Manufacturing method of substantially rectangular thermoplastic resin-coated FRP filament, and drop optical fiber cable using the FRP filament | |
JPS6032725B2 (en) | Draft device apron | |
JP6452534B2 (en) | Optical fiber cable, method of tearing optical fiber cable jacket | |
JP2012184059A (en) | Traverse device, fiber winding device, and fiber winding method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5267035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |