JP5264541B2 - 撮像装置及びその制御方法 - Google Patents

撮像装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5264541B2
JP5264541B2 JP2009024291A JP2009024291A JP5264541B2 JP 5264541 B2 JP5264541 B2 JP 5264541B2 JP 2009024291 A JP2009024291 A JP 2009024291A JP 2009024291 A JP2009024291 A JP 2009024291A JP 5264541 B2 JP5264541 B2 JP 5264541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
adjustment
gamma curve
image data
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009024291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010183299A (ja
Inventor
明治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009024291A priority Critical patent/JP5264541B2/ja
Publication of JP2010183299A publication Critical patent/JP2010183299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264541B2 publication Critical patent/JP5264541B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、自動で撮影画像のダイナミックレンジを拡大又は縮小する技術に関するものである。
従来より、特許文献1の様に広ダイナミックレンジ撮影を行う撮像装置が提案されている。また、特許文献2によれば、広ダイナミックレンジ撮像モードに設定されると、適正露出より2EVアンダーの露出に設定し、測光値及びダイナミックレンジの拡大量を決めている。
特願2002−282950号公報 特開2008−160190号公報
しかしながら、特許文献1においては、感度設定に応じてダイナミックレンジの拡大を行っているため、ダイナミックレンジの拡大がユーザによる感度の設定値に制限されることとなる。また、特許文献2においは、ユーザが広ダイナミックレンジ撮像モードに設定する必要があり、且つ適正露出より2EVアンダーの露出に設定した状態でダイナミックレンジの拡大を行っている。
すなわち、上記の特許文献1及び2においては、いずれもユーザの設定値に応じてダイナミックレンジの拡大を行っており、自動的且つ高精度なダイナミックレンジの拡大縮小を行うことが出来ないという問題があった。また、単に自動的化しただけではカメラの処理負荷の増大及び集中により撮影可能期間に制限が生じてしまう等の不都合も生じ得る。
従って、本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ユーザの設定に頼らず、処理負荷の増大及び集中を緩和した上で、自動で高精度にダイナミックレンジを拡大または縮小できるようにすることである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係わる撮像装置は、被写体を撮像する撮像手段と、撮影指示を検出する撮影指示検出手段と、前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブを調整する調整手段と、を備え、前記調整手段は、前記撮影指示が検出される前に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第1の調整と、前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第2の調整とを行うことを特徴とする。
本発明によれば、ユーザの設定に頼らず、処理負荷の増大及び集中を緩和した上で、自動で高精度にダイナミックレンジを拡大または縮小することが可能となる。
本発明の一実施形態に係わる撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の撮像装置の動作を示すフローチャートである。 ダイナミックレンジの拡大又は縮小を行うためのガンマカーブの例を示す図である。
以下、本発明の好適な一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係わる撮像装置の構成を示すブロック図である。
図1において、101は、フォーカスレンズ以外のレンズ、絞り及びシャッターを備えた撮影レンズ部である。102はフォーカスレンズである。103は被写体像の光束を光電変換し電気信号に変換する撮像素子であり、全画素を読み出す駆動モードや間引き及び/または加算を行い高フレームレートで読み出す駆動モードを持つ。
104は撮像素子103から出力されたアナログ出力信号にクランプ処理、アナログゲイン調整を行いデジタル信号に変換するCDS/AD変換部である。107は信号処理部であり、デジタル信号に対し、ダイナミックレンジの拡大又は縮小処理、デジタルゲイン調整、ホワイトバランス処理、画素補間処理、色信号処理、シャープネス処理等の信号処理を行う。
ダイナミックレンジの拡大又は縮小処理は、図3に示すガンマカーブを切り替えることにより行う。301に示す通常処理用のガンマカーブは、基準点304を通過するため、通常露出で撮影を行うことにより出力信号値も通常の露出値となる。302、303は、ダイナミックレンジ拡大時のガンマカーブである。302は、+1段のダイナミックレンジ拡大用のガンマカーブであり、303は、+2段のダイナミックレンジ拡大用のガンマカーブである。図示しないが、1/3段毎または、1/2段毎などより細かくダイナミックレンジ拡大を行うことも可能である。ダイナミックレンジ拡大用のガンマカーブは、基準点304を通過しないため、通常露出よりアンダーに露出補正を行う。露出補正量は、ガンマカーブにより決めても良い。
305、306は、ダイナミックレンジ縮小用のガンマカーブである。ダイナミックレンジ縮小時には、基準点304を通過する様に設定することにより、露出補正を行うこと無く撮影する。撮影後の画像データを詳細に画像解析を行い最適なガンマカーブ設定を行うことが可能となる。
信号処理部107は、デジタルゲイン調整や階調補正を行うことにより、撮影後の画像データの輝度補正を行う。
信号処理された画像データは、画像メモリ105に記憶される。システム制御部118は撮像装置全体の動作を制御している。システム制御部118に接続されたRAM119及び/またはROM120に、システム制御部118の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶している。システム制御部118は、撮影レンズ部101に備えられた絞り及びシャッターを駆動することにより自動露出制御(AE)を行う。
信号処理部107及びシステム制御部118により、画像データの全体のヒストグラムや、複数のブロックに分割したブロック毎のヒストグラムを取得する(ヒストグラム取得手段)。108はメモリカードやハードディスク等の記憶媒体109とのインターフェースとなる記録回路である。この記録回路108を用いて、記憶媒体109と画像データを転送し合うことができる。
113は、表示装置114を駆動するための表示回路である。表示装置114にライブビューを表示することにより電子ビューファインダーとして使用することも可能である。116(SW1)は、レリーズボタンの半押しを検出するスイッチであり、117(SW2)は、全押しを検出するスイッチである。スイッチSW1(116)により、レリーズボタンが半押しされたことを検出するとAEを開始し、さらにスイッチSW2(117)により、レリーズボタンが全押しされたことを検出すると撮影を開始する。なお、スイッチSW1及びSW2は、ユーザがレリーズボタンを押すことによる撮影指示を検出する撮影指示検出手段ということができる。
なお、112は、撮像部を駆動する撮像部駆動回路である。
次に、図2を用いて本実施形態の撮像装置の動作について説明する。
まず、ステップS201では、スイッチSW1がONされたか否かを検出する。スイッチSW1がONされなければ、ONされるまで待機し、スイッチSW1がONされるとステップS202に進む。
ステップS202では、ライブビューの状態で画像データを取得する。取得する画像データは、間引き、加算処理を行った高フレームレート画像を用いても良い。
ステップS203ではライブビュー動作中に取得した画像データの画面全体のヒストグラム、及び複数のブロックに分割されたブロック毎のヒストグラムを取得する。
ステップS204では、白とび量(画面内の白飛びしている画素の割合)を、累積ヒストグラムが所定の割合となる輝度値や累積ヒストグラムが所定の条件となるブロック数により算出する。
ステップS205では、ステップS204で算出された白とび量からダイナミックレンジ拡大量を判別しガンマカーブを決定する。
ステップS206では、ステップS205で決められたガンマカーブに応じて露出補正量を決定する。
ステップS207では、スイッチSW2がONされたか否かを検出する。スイッチSW2がONされなければ、ONされるまで待機し、スイッチSW2がONされるとステップS208に進む。
ステップS208では、スイッチSW2がONされた後、ステップS205で判別されたダイナミックレンジの拡大量に基づいて、ダイナミックレンジ拡大を行うか否かを判断する。そして、その判断に基づいて撮影条件を選択する。ダイナミックレンジを拡大しない場合は、ステップS209に進み、ダイナミックレンジを拡大する場合は、ステップS213に進む。
ステップS209では、通常露出により撮影を行う。
ステップS210では、撮影された画像からダイナミックレンジを縮小するか否かを選択する。ダイナミックレンジの縮小方法の詳細は省くが、撮影後の画像データに対して詳細に画像解析を行い最適なガンマカーブ設定を行う。ダイナミックレンジを縮小しない場合はステップS212に進み、縮小する場合はステップS211に進む。なお、信号処理部107は、ダイナミックレンジの縮小量を決定する縮小量決定手段として働く。
ステップS211では、設定されたダイナミックレンジ縮小用のガンマカーブによりダイナミックレンジ縮小処理を行う。
ステップS212では、通常処理を行う。
ステップS213では、ステップS206で決められた露出補正量に基づいて撮影を行う。
ステップS214では、ステップS205で決められたガンマカーブを用いてダイナミックレンジ拡大を行う。
以上説明したように、本実施形態では、ライブビュー動作で取得した画像についてヒストグラムを取得し、取得したヒストグラムに基づいて、露出補正量、ダイナミックレンジの拡大量、言い換えれば使用するガンマカーブを決定している。また、撮影した画像を解析することにより、ダイナミックレンジの縮小量、言い換えれば使用するガンマカーブを決定している。
このような動作により、ユーザの設定に頼らず、ライブビュー動作で取得した画像を利用することにより本撮影時における処理負荷の増大及び集中を緩和した上で、自動でダイナミックレンジの拡大又は縮小を行うことが可能となる。

Claims (10)

  1. 被写体を撮像する撮像手段と、
    撮影指示を検出する撮影指示検出手段と、
    前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブを調整する調整手段と、を備え、
    前記調整手段は、前記撮影指示が検出される前に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第1の調整と、前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第2の調整とを行うことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮像手段は、前記調整手段により前記第1の調整を行う場合、前記撮影指示が検出されると当該第1の調整の調整量に応じた露出補正をして撮像を行い、
    前記調整手段は、当該露出補正をして撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブに対して前記第1の調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記調整手段は、前記露出補正をして撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブに対して前記第2の調整を行わないことを特徴とする請求項に記載の撮像装置。
  4. 前記撮像手段は、前記調整手段により前記第2の調整を行う場合、前記撮影指示が検出されると露出補正をせずに撮像を行い、
    前記調整手段は、当該露出補正をせずに撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブに対して前記第2の調整を行うことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記調整手段は、前記撮影指示が検出される前に撮像を行い得られた画像データに基づいて決定されたダイナミックレンジの拡大量に応じて前記第1の調整を行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記調整手段は、前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データに基づいて決定されたダイナミックレンジの縮小量に応じて前記第2の調整を行うことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記調整手段は、前記第1の調整を行うことで、ガンマカーブを通常処理用のガンマカーブに比べて高輝度部分の傾きを緩やかにして低輝度部分の傾きを急にすることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記調整手段は、前記第2の調整を行うことで、ガンマカーブを通常処理用のガンマカーブに比べて高輝度部分の傾きを変えずに低輝度部分の傾きを急にすることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1項に記載の撮像装置。
  9. 前記調整手段は、前記撮影指示が検出される前のライブビュー動作中に前記撮像手段により得られた画像データに基づいて前記第1の調整を行うことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 撮影指示を検出する撮影指示検出ステップと、
    前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データの階調補正に用いるガンマカーブを調整する調整ステップと、を備え、
    前記調整ステップは、前記撮影指示が検出される前に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第1の調整と、前記撮影指示が検出された後に撮像を行い得られた画像データに基づいてガンマカーブを調整する第2の調整とを行うことを特徴とする撮像装置の制御方法。
JP2009024291A 2009-02-04 2009-02-04 撮像装置及びその制御方法 Active JP5264541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024291A JP5264541B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 撮像装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024291A JP5264541B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 撮像装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183299A JP2010183299A (ja) 2010-08-19
JP5264541B2 true JP5264541B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42764495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024291A Active JP5264541B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 撮像装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264541B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3070779B1 (fr) * 2017-09-01 2019-09-13 Teledyne E2V Semiconductors Sas Procede d'acquisition d'image par un capteur d'image de type cmos pour la reconnaissance de code lisible optiquement
CN110646827B (zh) * 2019-09-09 2021-03-12 北京科技大学 一种大视野放射源定位系统及定位方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046779A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 画像信号処理装置
JP2003333380A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Olympus Optical Co Ltd 撮像装置、撮影画像確認方法、及びプログラム
JP2004023605A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Sony Corp 画像処理装置、カメラ装置、及びその自動露光制御方法
JP2004343177A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Minolta Co Ltd 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010183299A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5123137B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP4832899B2 (ja) ゲイン算出装置
JP5262247B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
JP2009094997A (ja) 撮像装置、撮像方法
JP4999871B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US10271029B2 (en) Image pickup apparatus and method of controlling an image pickup apparatus
JP2008148180A (ja) 撮像装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007025559A (ja) 合焦位置検出方法及び装置
US7864860B2 (en) Image pickup apparatus and motion vector deciding method
JP5048599B2 (ja) 撮像装置
JP2008108024A (ja) 画像処理装置および撮像装置
JP4178017B2 (ja) 画像処理方法及びデジタルカメラ
JP2006245815A (ja) 撮像装置
US20130089270A1 (en) Image processing apparatus
JP2010183460A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5264541B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5335964B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP5772064B2 (ja) 撮像装置及び画像生成プログラム
JP5515795B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006217249A (ja) 電子カメラ、電子カメラシステムおよびプログラム
JP2016092513A (ja) 画像取得装置、ブレ軽減方法及びプログラム
JP2010183461A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2015041823A (ja) 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP7273642B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP5799550B2 (ja) 撮像装置、撮像方法および撮像プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5264541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151