JP5262867B2 - Control device for automatic transmission - Google Patents
Control device for automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP5262867B2 JP5262867B2 JP2009059613A JP2009059613A JP5262867B2 JP 5262867 B2 JP5262867 B2 JP 5262867B2 JP 2009059613 A JP2009059613 A JP 2009059613A JP 2009059613 A JP2009059613 A JP 2009059613A JP 5262867 B2 JP5262867 B2 JP 5262867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speed
- belt
- control
- vehicle
- automatic transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 60
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用の自動変速機の制御に関し、特に、ベルト式無段変速機の制御に関する。 The present invention relates to control of an automatic transmission for a vehicle, and more particularly to control of a belt type continuously variable transmission.
車両に搭載されるベルト式無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)は、エンジンに接続されたプライマリプーリと、駆動輪に接続されたセカンダリプーリと、これらのプーリに巻き掛けられて使用されるベルトとを有する。プライマリプーリおよびセカンダリプーリは、溝幅を無段階に変えられる1対のシーブをそれぞれ備え、各プーリの溝幅を変えることで、各プーリに対するベルトの巻付け半径が変化する。これにより、変速比を連続的に無段階に変化させることができる。 A belt-type continuously variable transmission (CVT) mounted on a vehicle is used by being wound around a primary pulley connected to an engine, a secondary pulley connected to a drive wheel, and these pulleys. Belt. The primary pulley and the secondary pulley are each provided with a pair of sheaves whose groove width can be changed steplessly, and by changing the groove width of each pulley, the belt winding radius with respect to each pulley changes. As a result, the gear ratio can be continuously changed steplessly.
このようなベルト式無段変速機において、ベルト滑りの判断精度を高めてベルト耐久性の向上を図る技術が、たとえば特開2004−124968号公報に開示されている。 In such a belt type continuously variable transmission, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-124968 discloses a technique for improving the belt durability by improving the accuracy of belt slip determination.
特開2004−124968号公報に開示されたベルト式無段変速機の制御装置は、プライマリ回転数が機構上取り得る最大変速比にセカンダリ回転数を乗算した値以上となった状態が所定時間継続したとき、ベルト滑りが発生していると判断し、エンジンのトルクを制限するベルト保護制御を行う。これにより、センサの検出誤差等により瞬間的に最大変速比が機構上取り得ない値となった場合にベルト滑りと誤判断することがなく、ベルト滑りの判断精度を高めることができる。さらに、エンジントルクを制限することにより、プライマリプーリへの入力トルクを抑制してベルト滑りを防止することができる。 In the control device for a belt type continuously variable transmission disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-124968, the state in which the primary rotational speed is equal to or greater than the value obtained by multiplying the maximum speed ratio that can be taken by the mechanism by the secondary rotational speed continues for a predetermined time. When this happens, it is determined that belt slip has occurred, and belt protection control is performed to limit engine torque. Thereby, when the maximum gear ratio instantaneously becomes a value that cannot be taken by the mechanism due to a detection error of the sensor or the like, it is possible to improve the accuracy of determination of belt slip without erroneously determining belt slip. Furthermore, by limiting the engine torque, the input torque to the primary pulley can be suppressed and belt slippage can be prevented.
ところで、摩擦抵抗の非常に小さい路面(いわゆる低μ路)で駆動輪が空転した状態で急制動(ロック)された時には、駆動輪側からの過大なブレーキトルク(変速機の回転を抑制しようとするトルク)が無段変速機に作用する。このブレーキトルクに起因して、エンジン側からの過大なイナーシャトルク(変速機の回転を継続させようとするトルク)が無段変速機に入力される。そのため、摩擦力によって動力を伝達するベルト式無段変速機においては、ベルト滑りを生じる恐れがある。 By the way, when the driving wheel is idling on a road surface with a very low frictional resistance (so-called low μ road) and is suddenly braked (locked), excessive braking torque from the driving wheel side (attempts to suppress the rotation of the transmission). Torque) acts on the continuously variable transmission. Due to this brake torque, an excessive inertia torque (torque to continue the rotation of the transmission) from the engine side is input to the continuously variable transmission. Therefore, in a belt type continuously variable transmission that transmits power by frictional force, there is a risk of causing belt slip.
しかしながら、特開2004−124968号公報に開示された制御装置のように単にエンジントルクを制限しただけでは、急制動時に作用する過大なブレーキトルクおよびこのブレーキトルクに起因して作用する過大なイナーシャトルクを抑制することは難しく、上述したベルト滑りを抑制できない可能性がある。 However, if the engine torque is simply limited as in the control device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-124968, an excessive brake torque that acts during sudden braking and an excessive inertia torque that acts due to this brake torque. Is difficult, and there is a possibility that the belt slip described above cannot be suppressed.
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであって、その目的は、急制動時に自動変速機に作用する過大なイナーシャトルクを抑制することによって自動変速機の耐久性を向上させることができる制御装置を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to improve the durability of an automatic transmission by suppressing an excessive inertia torque that acts on the automatic transmission during sudden braking. It is to provide a control device that can.
第1の発明に係る制御装置は、駆動力源の回転を変速して駆動輪に伝達する車両用の自動変速機を制御する。この制御装置は、車両が駆動輪の滑りが生じる低摩擦路面を走行しているか否かを判断する判断部と、車両が低摩擦路面を走行している場合、自動変速機を保護するように自動変速機の変速比を変更する変速制御を実行する制御部とを含む。 A control device according to a first aspect of the invention controls an automatic transmission for a vehicle that shifts the rotation of a driving force source and transmits it to driving wheels. The control device includes a determination unit that determines whether or not the vehicle is traveling on a low-friction road surface that causes slipping of drive wheels, and protects the automatic transmission when the vehicle is traveling on a low-friction road surface. And a control unit that executes shift control for changing a gear ratio of the automatic transmission.
第2の発明に係る制御装置においては、変速制御は、自動変速機の変速比を高速側に変更するアップシフト制御である。 In the control device according to the second aspect of the invention, the shift control is an upshift control that changes the gear ratio of the automatic transmission to the high speed side.
第3の発明に係る制御装置は、車両の実際の走行速度を検出する第1検出部と、
駆動輪の回転速度を検出する第2検出部とをさらに含む。判断部は、駆動輪の回転速度が実際の走行速度に応じた速度よりも高い状態である場合に、車両が低摩擦路面を走行していると判断する。制御部は、車両が低摩擦路面を走行している場合で、かつ実際の走行速度が所定速度よりも低い場合に、アップシフト制御を実行する。
A control device according to a third aspect of the invention includes a first detection unit that detects an actual traveling speed of the vehicle,
And a second detector for detecting the rotational speed of the drive wheel. The determination unit determines that the vehicle is traveling on the low friction road surface when the rotational speed of the drive wheel is higher than the speed according to the actual travel speed. The control unit executes the upshift control when the vehicle is traveling on the low friction road surface and when the actual traveling speed is lower than the predetermined speed.
第4の発明に係る制御装置は、駆動輪の回転を抑制するブレーキ力が生じたか否かを検出する第3検出部をさらに含む。制御部は、車両が低摩擦路面を走行している場合で、かつブレーキ力が生じた場合に、アップシフト制御を実行する。 The control device according to a fourth aspect of the present invention further includes a third detection unit that detects whether or not a braking force that suppresses rotation of the drive wheels has occurred. The control unit performs upshift control when the vehicle is traveling on a low friction road surface and when braking force is generated.
第5の発明に係る制御装置においては、自動変速機は、駆動力源に接続された第1プーリと駆動輪に接続された第2プーリとに巻き掛けられたベルトによって動力を伝達する無段変速機である。制御部は、車両が低摩擦路面を走行している場合、アップシフト制御に加えて、ベルトの挟圧力を増加させる挟圧増加制御を実行する。 In the control device according to the fifth invention, the automatic transmission is a continuously variable transmission that transmits power by a belt wound around a first pulley connected to a driving force source and a second pulley connected to a driving wheel. It is a transmission. When the vehicle is traveling on a low-friction road surface, the control unit executes nipping pressure increase control for increasing the nipping pressure of the belt in addition to the upshift control.
第6の発明に係る制御装置は、第1プーリの回転速度を検出する第1検出部と、
第2プーリの回転速度を検出する第2検出部とをさらに含み、制御部は、第1プーリの回転速度および第2プーリの回転速度に基づいて、ベルトの滑りの度合いを示すスリップ率を算出し、車両が低摩擦路面を走行している場合、アップシフト制御を実行するとともに、スリップ率を予め定められた率よりも減少させるようにベルトの挟圧力をフィードバック制御する。
A control device according to a sixth aspect of the invention includes a first detection unit that detects the rotational speed of the first pulley,
A second detection unit that detects a rotation speed of the second pulley, and the control unit calculates a slip ratio indicating a degree of slipping of the belt based on the rotation speed of the first pulley and the rotation speed of the second pulley. When the vehicle is traveling on a low friction road surface, upshift control is executed, and the belt clamping pressure is feedback-controlled so as to reduce the slip ratio below a predetermined ratio.
本発明によれば、急制動時に自動変速機に作用する過大なイナーシャトルクを抑制することができるので、自動変速機の耐久性を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to suppress an excessive inertia torque that acts on the automatic transmission during sudden braking, and thus it is possible to improve the durability of the automatic transmission.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.
<第1の実施の形態>
図1を参照して、本実施の形態に係る制御装置を含む車両のパワートレーンについて説明する。なお、本実施の形態においては、自動変速機としてベルト式無段変速機300を用いた場合について説明するが、本発明に係る制御装置を適用可能な自動変速機は、ベルト式無段変速機300に限定されず、たとえばトロイダル式の無段変速機であってもよいし、有段の自動変速機であってもよい。
<First Embodiment>
With reference to FIG. 1, a power train of a vehicle including a control device according to the present embodiment will be described. In this embodiment, the case where the belt type continuously
図1に示すように、この車両のパワートレーンは、エンジン100と、トルクコンバータ200と、前後進切換装置290と、ベルト式無段変速機300と、デファレンシャルギヤ800と、デファレンシャルギヤ800に接続された駆動輪(図示せず)と、エンジン100からの動力が伝達されない従動輪(図示せず)と、ECU(Electronic Control Unit)8000と、油圧制御部1100とから構成される。
As shown in FIG. 1, the power train of this vehicle is connected to
エンジン100の出力軸は、トルクコンバータ200の入力軸に接続される。エンジン100とトルクコンバータ200とは回転軸により連結されている。エンジン100の出力軸回転速度(エンジン回転速度)NEは、エンジン回転速度センサ430により検出される。
The output shaft of
トルクコンバータ200は、入力軸と出力軸とを直結状態にするロックアップクラッチ210と、入力軸側のポンプ羽根車220と、出力軸側のタービン羽根車230と、ワンウェイクラッチ250を有し、トルク増幅機能を発現するステータ240とから構成される。トルクコンバータ200とベルト式無段変速機300とは、回転軸により接続される。トルクコンバータ200の出力軸回転速度NT(タービン回転速度NT)は、タービン回転速度センサ400により検出される。
The
トルクコンバータ200とベルト式無段変速機300との間には、オイルポンプ260が設けられる。オイルポンプ260は、たとえば、ギヤポンプであって、入力軸側のポンプ羽根車220が回転するとともに作動する。オイルポンプ260は、油圧制御部1100の各種ソレノイドに油圧を供給する。
An
ベルト式無段変速機300は、前後進切換装置290を介在させてトルクコンバータ200に接続される。ベルト式無段変速機300は、入力側のプライマリプーリ500と、出力側のセカンダリプーリ600と、プライマリプーリ500とセカンダリプーリ600とに巻き掛けられた金属製のベルト700とから構成される。プライマリプーリ500は、プライマリシャフトに固定された固定シーブおよびプライマリシャフトに摺動のみ自在に支持されている可動シーブからなる。セカンダリプーリ600は、セカンダリシャフトに固定されている固定シーブおよびセカンダリシャフトに摺動のみ自在に支持されている可動シーブからなる。
The belt type continuously
プライマリプーリ500の回転速度(プライマリプーリ回転速度)NINは、プライマリプーリ回転速度センサ410により検出され、セカンダリプーリ600の回転速度(セカンダリプーリ回転速度)NOUTは、セカンダリプーリ回転速度センサ420により検出される。
The rotation speed (primary pulley rotation speed) NIN of the
プライマリプーリ500およびセカンダリプーリ600の油圧アクチュエータ(いずれも図示せず)には、それぞれ作動油が給排されている。変速は、各プーリ500,600の固定シーブと可動シーブとの間の溝幅を連続的に変化させることにより、ベルトの巻き掛け半径を大小に変化させて行なわれる。
Hydraulic oil is supplied to and discharged from hydraulic actuators (both not shown) of the
油圧制御部1100は、ベルト式無段変速機300の変速比(プライマリプーリ回転速度NIN/セカンダリプーリ回転速度NOUT)がECU8000から送信される目標変速比となるように、プライマリプーリ500の油圧アクチュエータに供給される油圧を制御する。
The
さらに、油圧制御部1100は、セカンダリプーリ600の可動シーブを固定シーブ側に押圧してベルトを挟みつけてトルクを伝達するのに必要な張力が発現するようにセカンダリプーリ600の油圧アクチュエータに供給される油圧を制御する。
Further, the
前後進切換装置290は、ダブルピニオンプラネタリギヤ、リバース(後進用)ブレーキB1および入力クラッチC1を有している。入力クラッチC1は、前進クラッチやフォワードクラッチとも呼ばれ、車両が前進するときに必ず係合状態で使用される。
The forward /
これらのパワートレーンを制御するECU8000および油圧制御部1100について説明する。
The
ECU8000には、エンジン回転速度センサ430からのエンジン回転速度NE、タービン回転速度センサ400からのタービン回転速度NT、プライマリプーリ回転速度センサ410からのプライマリプーリ回転速度NIN、およびセカンダリプーリ回転速度センサ420からのセカンダリプーリ回転速度NOUTが、それぞれ入力される。
The
さらに、ECU8000には、駆動輪速センサ440、実車速センサ450、アクセルポジションセンサ460、ブレーキ踏力センサ470などがハーネスなどを経由して接続されている。
Further, a drive
駆動輪速センサ440は、駆動輪の回転速度に基づく車速(駆動輪速)VDを検出する。実車速センサ450は、従動輪の回転速度に基づいて、車両の実際の速度(実車速)VTを検出する。アクセルポジションセンサ460は、アクセルペダルの操作量(アクセル開度)ACCを検出する。ブレーキ踏力センサ470は、ブレーキ踏力(運転者が図示しないブレーキペダルを踏む力)FBを検出する。これらの各センサは、検出結果を表わす信号をECU8000に送信する。
Drive
なお、実車速センサ450は、必ずしも従動輪の回転速度に基づいて実車速VTを検出することには限定されない。たとえば、車両の前後方向の加速度を検出し、検出された加速度から実車速VTを検出するようにしてもよい。
The actual
ECU8000は、エンジン100の出力制御、ベルト式無段変速機300の変速制御、ベルト挟圧力制御、前後進切換装置290の係合/解放制御などを実行する。
エンジン100の出力制御は、エンジン100に備えられる電子スロットルバルブ、燃料噴射装置、点火装置(いずれも図示せず)などによって行なわれる。ECU8000は、アクセル開度ACCなどに応じた制御信号を電子スロットルバルブ、燃料噴射装置、点火装置に出力することにより、エンジン100の出力を制御する。
The output control of the
ベルト式無段変速機300の変速制御、ベルト挟圧力制御、前後進切換装置290の係合/解放制御は、油圧制御部1100によって行なわれる。
Shift control of the belt-type continuously
油圧制御部1100は、変速速度制御部1110と、ベルト挟圧力制御部1120と、ライン圧制御部1130と、ロックアップ係合圧制御部1132と、クラッチ圧制御部1140と、マニュアルバルブ1150とを含む。
The
ECU8000は、油圧制御部1100の変速制御用デューティソレノイド(1)(以下「DS(1)」ともいう)1200と、変速制御用デューティソレノイド(2)(以下「DS(2)」ともいう)1210と、ベルト挟圧力制御用リニアソレノイド(以下「SLS」ともいう)1220と、ライン圧制御用リニアソレノイド(以下「SLT」ともいう)1230と、ロックアップ係合圧制御用デューティソレノイド(以下「DSU」ともいう)1240に対して制御信号を出力する。
The
変速速度制御部1110は、DS(1)1200およびDS(2)1210の出力油圧に応じてプライマリプーリ500の油圧を制御して、ベルト式無段変速機300の変速比を制御する。
Shift speed control unit 1110 controls the gear ratio of belt-type continuously
ベルト挟圧力制御部1120は、SLS1220の出力油圧に応じてセカンダリプーリ600の油圧を制御して、ベルト挟圧力を制御する。
The belt clamping
ライン圧制御部1130は、SLT1230の出力油圧に応じてライン圧を制御する。ライン圧とは、オイルポンプ260により供給された油圧がレギュレータバルブ(図示せず)により調圧された油圧である。
The line
ロックアップ係合圧制御部1132は、DSU1240の出力油圧に応じてロックアップクラッチ210を制御する。
The lockup engagement
マニュアルバルブ1150は、運転者のシフトレバーの操作に連動して作動して、油路を切換える。クラッチ圧制御部1140は、入力クラッチC1またはリバースブレーキB1の係合時に、SLT1230からマニュアルバルブ1150を経由して入力クラッチC1またはリバースブレーキB1に供給される油圧を制御する。
The manual valve 1150 operates in conjunction with the driver's operation of the shift lever to switch the oil passage. The clutch
ECU8000は、運転者がアクセルペダルを踏み込むと、車速とアクセル開度ACCとに応じた目標変速比を設定し、実際の変速比が目標変速比となるように、DS(1)1200、DS(2)1210、SLS1220およびSLT1230に対して制御信号を出力する。
When the driver depresses the accelerator pedal,
ECU8000は、車速が低いほど目標変速比を大きい値(低速側の値)に設定する。また、ECU8000は、アップシフトを行なう場合には、目標変速比を減少させる。
以上のような構成を備えた車両において、摩擦抵抗の非常に小さい路面(いわゆる低μ路)で駆動輪が滑って空転している状態で運転者がブレーキペダルを踏んで駆動輪を急制動(ロック)させた場合、プライマリプーリ500には、駆動輪側からのブレーキトルク(プライマリプーリ500の回転を抑制しようとするトルク)が、セカンダリプーリ600、ベルト700を経由して入力される。
In a vehicle having the above-described configuration, the driver steps on the brake pedal and suddenly brakes the drive wheel while the drive wheel is slipping and slipping on a road surface having a very low frictional resistance (so-called low μ road) ( When locked, brake torque from the drive wheel side (torque to suppress rotation of the primary pulley 500) is input to the
一方、この駆動輪側からのブレーキトルクに起因して、エンジン100からの過大なイナーシャトルク(すなわちプライマリプーリ500の回転を継続させようとするトルク)が入力される。
On the other hand, due to the brake torque from the drive wheel side, an excessive inertia torque (that is, torque for continuing the rotation of the primary pulley 500) from the
そのため、摩擦力によって動力を伝達するベルト式無段変速機300においては、ベルト700の滑りを生じる恐れがある。
Therefore, in the belt-type continuously
図2に、ベルト式無段変速機300の変速比と出力軸トルクとの関係を示す。図2にも示すように、変速比が大きいほど(すなわち変速比が低速側であるほど)、出力軸トルクは大きい。この出力軸トルクが大きいほど、急制動時に作用するイナーシャトルクは大きくなる。
FIG. 2 shows the relationship between the gear ratio of the belt type continuously
したがって、変速比が大きいほど(すなわち車速が低いほど)、ベルト滑りが生じる可能性が高くなる。また、変速比を小さくするほど(すなわちアップシフトするほど)、急制動時に作用するイナーシャトルクが小さくなる。 Therefore, the greater the gear ratio (that is, the lower the vehicle speed), the higher the possibility of belt slippage. Further, the smaller the gear ratio (that is, the higher the upshift), the smaller the inertia torque that acts during sudden braking.
図3に、ベルト式無段変速機300の変速比、許容入力トルク、ベルト挟圧力の関係を示す。ここで、許容入力トルクとは、エンジン100からプライマリプーリ500に入力されるトルクのベルト滑りを防止可能な上限値である。図3に示すように、変速比を小さくするほど(すなわちアップシフトするほど)、また、ベルト挟圧力を増加させるほど、許容入力トルクが増加し、ベルト滑りが生じ難くなる。
FIG. 3 shows the relationship among the gear ratio, allowable input torque, and belt clamping pressure of the belt type continuously
そこで、本実施の形態においては、低車速で低μ路を走行しているような場合でブレーキがオンされた場合に、過大なイナーシャトルクによるベルト滑りが生じる可能性が高いと判断して、変速比を小さするアップシフト制御を実行するとともに、ベルト挟圧力を増加させる挟圧増加制御を実行する。 Therefore, in the present embodiment, it is determined that there is a high possibility of belt slippage due to excessive inertia torque when the brake is turned on when traveling on a low μ road at low vehicle speed, The upshift control for reducing the gear ratio is executed, and the clamping pressure increase control for increasing the belt clamping pressure is executed.
図4に、本実施の形態に係る車両の制御装置であるECU8000の機能ブロック図を示す。ECU8000は、各センサなどからの情報を受信する入力インターフェイス8100と、各種情報、プログラム、しきい値、マップ等が記憶され、必要に応じて演算処理部8200からデータが読み出されたり格納されたりする記憶部8300と、入力インターフェイス8100および記憶部8300からの情報に基づいて演算処理を行なう演算処理部8200と、演算処理部8200の処理結果を各機器に出力する出力インターフェイス8400とを含む。
FIG. 4 shows a functional block diagram of
演算処理部8200は、第1条件判断部8210、第2条件判断部8220、第3条件判断部8230、スリップ率算出部8240、アップシフト部8250、ベルト挟圧力増加部8260とを含む。
第1条件判断部8210は、実車速VTがしきい値よりも低いという第1条件が成立しているか否かを判断する。このしきい値は、仮に駆動輪が空転した状態から急制動されたと仮定した場合に、ベルト滑りが生じるほどに過大なイナーシャトルクがプライマリプーリ500に作用する車速の上限値(変速比の下限値)に基づいて設定される。
First
すなわち、図2に示したように、車速が低いほど(変速比が大きいほど)急制動時のイナーシャトルクが大きくベルト滑りが生じやすい。この点を考慮して、第1条件判断部8210は、実車速VTとしきい値とを比較することによって、仮に駆動輪が空転した状態から急制動されたと仮定した場合にベルト滑りが生じるほどに過大なイナーシャトルクが作用し得る低車速領域で、車両が走行しているのか否かを判断している。
That is, as shown in FIG. 2, the lower the vehicle speed (the higher the gear ratio), the greater the inertia torque at the time of sudden braking, and belt slippage is likely to occur. In consideration of this point, the first
第2条件判断部8220は、車両が低μ路を走行しているという第2条件が成立しているか否かを判断する。この判断は、駆動輪が実際に空転しているか否か、あるいは駆動輪が空転する可能性が高いか否かを判断するものである。たとえば、第2条件判断部8220は、駆動輪速VDが実車速VTよりも所定速度以上高い場合(駆動輪が実際に空転していることが検出された場合)に、第2条件が成立していると判断する。
Second
第3条件判断部8230は、ブレーキ踏力センサ470からの情報に基づいて、運転者がブレーキペダルを踏んだという第3条件が成立したか否かを判断する。なお、この判断は、運転者がブレーキペダルを踏んだことによって急制動となる可能性を判断するものである。したがって、運転者が少しでもブレーキペダルを踏んでいる場合(ブレーキ踏力FB>0の場合)に第3条件が成立したと判断すればよく、実際に駆動輪が急制動されたことを判断する必要はない。
Based on information from brake
スリップ率算出部8240は、ベルト700の滑り度合いの指標となるスリップ率を算出する。たとえば、スリップ率算出部8240は、プライマリプーリ溝幅Linおよびセカンダリプーリ溝幅Loutに基づいて、プライマリプーリ500におけるベルト700の回転半径およびセカンダリプーリ600におけるベルト700の回転半径を算出し、これらの回転半径の比によって決まる変速比を、ベルト滑りが生じていないと想定した場合の変速比(以下「想定変速比γas」ともいう)として算出する。そして、スリップ率算出部8240は、プライマリプーリ回転速度NIN/想定変速比γasで求まる値を、ベルト滑りが生じないと想定した場合のセカンダリプーリ600の想定回転速度Nasとして算出し、スリップ率を(Nas−NOUT)/Nasとして算出する。なお、ベルト700の滑り度合いの指標となる値となるのであれば、スリップ率を他の算出手法で算出してもよい。
The slip
アップシフト部8250は、上述した第1条件、第2条件、第3条件のすべての条件が成立している場合に、変速比を所定量だけ減少(アップシフト)させるアップシフト制御を行なう。たとえば、アップシフト部8250は、変速比を所定量だけ減少させる変速比指令値を、所定のサイクルタイムで、スリップ率が所定値よりも減少するまで、繰り返してDS(1)1200等に出力する。なお、少なくとも第2条件が成立した場合に、上述のアップシフト制御を行なうようにしてもよい。
ベルト挟圧力増加部8260は、上述した第1条件、第2条件、第3条件のすべての条件が成立している場合に、ベルト挟圧力を所定値だけ増加させる挟圧増加制御を行なう。たとえば、ベルト挟圧力増加部8260は、ベルト挟圧力を所定量だけ増加させる挟圧力指令値を、所定のサイクルタイムで、スリップ率が所定値よりも減少するまで、繰り返してSLS1220に出力する。なお、少なくとも第2条件が成立した場合に、上述の挟圧増加制御を行なうようにしてもよい。
The belt clamping
上述した機能は、ソフトウェアによって実現されるようにしてもよく、ハードウェアにより実現されるようにしてもよい。 The functions described above may be realized by software or hardware.
図5は、上述した機能をソフトウェアによって実現する場合のECU8000の処理フローである。なお、この処理は、所定のサイクルタイムで繰り返し行なわれる。
FIG. 5 is a processing flow of
図5に示すように、ステップ(以下、ステップをSと略す)100にて、ECU8000は、実車速VTがしきい値よりも低いか否か(第1条件が成立しているか否か)を判断する。このしきい値は、上述したように、仮に駆動輪が空転した状態から急制動されたと仮定した場合に、ベルト滑りが生じるほどに過大なイナーシャトルクがプライマリプーリ500に作用する車速の上限値(変速比の下限値)に基づいて設定される。この判断で肯定的な判断がなされると(S100にてYES)、仮に駆動輪が空転した状態で急制動されたと仮定した場合にベルト滑りが生じるほどに過大なイナーシャトルクがプライマリプーリ500に作用すると判断し、処理はS102に移される。そうでないと(S100にてNO)、この処理は終了する。
As shown in FIG. 5, at step (hereinafter abbreviated as S) 100,
S102にて、ECU8000は、駆動輪が実際に空転しているか否かを判断する。たとえば、ECU8000は、駆動輪速VDが実車速VTよりも所定速度以上高い場合に、駆動輪が実際に空転していると判断する。この判断で肯定的な判断がなされると(S102にてYES)、処理はS104に移される。そうでないと(S102にてNO)、この処理は終了する。
In S102,
S104にて、ECU8000は、車両が走行している路面が低μ路であると判断する。
In S104,
S106にて、ECU8000は、ブレーキがオンされたか否か(運転者がブレーキペダルを踏んだか否か)を判断する。ECU8000は、ブレーキ踏力FB>0となった場合に、ブレーキがオンされたと判断する。この判断で肯定的な判断がなされると(S106にてYES)、処理はS108に移される。そうでないと(S106にてNO)、この処理は終了する。
In S106,
S108にて、ECU8000は、変速比を所定値だけ減少させるアップシフト制御を行なう。
In S108,
S110にて、ECU8000は、ベルト挟圧力を所定値だけ増加させる挟圧増加制御を行なう。
In S110,
S112にて、ECU8000は、スリップ率が所定値よりも減少したか否かを判断する。この判断で肯定的な判断がなされると(S112にてYES)、この処理は終了する。そうでないと(S112にてNO)、処理は、S108に戻され、アップシフト制御(S108)、挟圧増加制御(S110)が繰り返し実行される。
In S112,
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるECU8000は、上述した第1条件、第2条件、第3条件が成立した場合、アップシフトされる(S108)とともに、ベルト挟圧力が増加される(S110)。すなわち、実際に駆動輪が空転した状態からロックされたと仮定した場合にベルト滑りが生じるほどに過大なイナーシャトルクが作用し得る低車速領域での走行時(S100にてYES)に、駆動輪が実際に空転している状態で(S102にてYES)、運転者がブレーキペダルを踏んだ場合(S106にてYES)、アップシフト(S108)およびベルト挟圧力の増加(S110)によって、許容入力トルクが増加する(図3参照)。
As described above,
これにより、実際に駆動輪がロックされた場合であっても、ベルト滑りを適切に防止することができる。そのため、ベルト700の耐久性を向上させることができる。
As a result, even when the drive wheels are actually locked, it is possible to appropriately prevent belt slippage. Therefore, the durability of the
なお、制動時に駆動輪がロックしないように制動力を制御するアンチロックブレーキシステム(ABS)を搭載した車両においては、ABSの作動により駆動輪はロックしない。しなしながら、通常、ABSは、駆動輪のロック時のイナーシャトルクが大きくなる低車速領域では作動しない。したがって、ABSを搭載した車両においても駆動輪のロック時のベルト滑りは発生する可能性があり、本実施の形態に係る制御を適用することが望ましい。 In a vehicle equipped with an anti-lock brake system (ABS) that controls the braking force so that the driving wheels are not locked during braking, the driving wheels are not locked by the operation of the ABS. However, normally, the ABS does not operate in a low vehicle speed region where inertia torque is large when the drive wheels are locked. Therefore, even in a vehicle equipped with an ABS, belt slippage may occur when the drive wheels are locked, and it is desirable to apply the control according to the present embodiment.
<第2の実施の形態>
以下、本実施の形態に係る制御装置について説明する。上述の第1の実施の形態においては、上述の第1条件、第2条件、第3条件のすべての条件が成立している場合、アップシフト制御および挟圧増加制御の双方の制御を実行していた。これに対し、本実施の形態においては、第1条件、第2条件、第3条件のすべての条件が成立している場合、まずアップシフト制御のみを実行し、アップシフト制御後にスリップ率が所定値よりも減少していない場合には、スリップ率が所定値よりも減少するまで、徐々にベルト挟圧力を増加させる。これら以外の本実施の形態に係る構成は、上述の第1の実施の形態に係る構成と同じ構成である。同じ構成については同じ参照符号が付してある。それらの機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
<Second Embodiment>
Hereinafter, the control device according to the present embodiment will be described. In the first embodiment described above, when all of the first condition, the second condition, and the third condition are satisfied, both the upshift control and the pinching pressure increase control are executed. It was. On the other hand, in the present embodiment, when all of the first condition, the second condition, and the third condition are satisfied, only the upshift control is executed first, and the slip ratio is predetermined after the upshift control. If it does not decrease below the value, the belt clamping pressure is gradually increased until the slip ratio decreases below a predetermined value. The configuration according to the present embodiment other than these is the same as the configuration according to the above-described first embodiment. The same reference numerals are assigned to the same components. Their functions are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
図6に、本実施の形態に係るECU8000の処理フローを示すフローチャートを示す。なお、図6に示したフローチャートの中で、前述の図5に示したフローチャートと同じ処理については同じステップ番号を付してある。それらについて処理も同じである。したがって、それらについての詳細な説明はここでは繰返さない。
FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow of
S200にて、ECU8000は、スリップ率が所定値よりも減少したか否かを判断する。すなわち、ECU8000は、S108の処理でアップシフト制御を実行した後に、挟圧増加制御を行なうことなく、スリップ率が所定値よりも減少したか否かを判断する。この判断で肯定的な判断がなされると(S200にてYES)、この処理は終了する。そうでないと(S200にてNO)、処理はS202に移される。
In S200,
S202にて、ECU8000は、ベルト挟圧力を所定値だけ増加させる挟圧増加制御を行なう。
In S202,
S204にて、ECU8000は、スリップ率が所定値よりも減少したか否かを判断する。この判断で肯定的な判断がなされると(S204にてYES)、この処理は終了する。そうでないと(S204にてNO)、処理はS202に戻され、挟圧増加制御(S110)が繰り返し実行される。
In S204,
以上のように、本実施の形態に係る制御装置であるECU8000は、第1条件、第2条件、第3条件のすべての条件が成立している場合(S100にてYES、S102にてYES、S106にてYES)、まずアップシフト制御のみを実行する(S108)。
As described above,
そして、アップシフト制御後にスリップ率が所定値よりも減少した場合(S200にてYES)、挟圧増加制御は行なわれない。これにより、挟圧力増加による不必要な張力をベルト700に作用させることなく、ベルト滑りを抑制することができる。そのため、ベルト700の耐久性をより向上させることができる。
Then, if the slip ratio decreases below a predetermined value after the upshift control (YES in S200), the clamping pressure increase control is not performed. Thus, belt slip can be suppressed without causing unnecessary tension on the
一方、スリップ率が所定値よりも減少していない場合には(S200にてNO)、スリップ率が所定値よりも減少するまで、徐々にベルト挟圧力を増加させる(S202、S204)。これにより、ベルト滑りを確実に防止することができる。 On the other hand, if the slip ratio has not decreased below the predetermined value (NO in S200), the belt clamping pressure is gradually increased until the slip ratio decreases below the predetermined value (S202, S204). Thereby, belt slip can be prevented reliably.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
100 エンジン、200 トルクコンバータ、210 ロックアップクラッチ、220 ポンプ羽根車、230 タービン羽根車、240 ステータ、250 ワンウェイクラッチ、260 オイルポンプ、290 前後進切換装置、300 ベルト式無段変速機、400 タービン回転速度センサ、410 プライマリプーリ回転速度センサ、420 セカンダリプーリ回転速度センサ、430 エンジン回転速度センサ、440 駆動輪速センサ、450 実車速センサ、460 アクセルポジションセンサ、470 ブレーキ踏力センサ、500 プライマリプーリ、600 セカンダリプーリ、700 ベルト、800 デファレンシャルギヤ、1100 油圧制御部、1110 変速速度制御部、1120 ベルト挟圧力制御部、1130 ライン圧制御部、1132 ロックアップ係合圧制御部、1140 クラッチ圧制御部、1150 マニュアルバルブ、8000 ECU、8100 入力インターフェイス、8200 演算処理部、8210 第1条件判断部、8220 第2条件判断部、8230 第3条件判断部、8240 スリップ率算出部、8250 アップシフト部、8260 ベルト挟圧力増加部、8300 記憶部、8400 出力インターフェイス。 100 engine, 200 torque converter, 210 lock-up clutch, 220 pump impeller, 230 turbine impeller, 240 stator, 250 one-way clutch, 260 oil pump, 290 forward / reverse switching device, 300 belt type continuously variable transmission, 400 turbine rotation Speed sensor, 410 Primary pulley rotational speed sensor, 420 Secondary pulley rotational speed sensor, 430 Engine rotational speed sensor, 440 Drive wheel speed sensor, 450 Actual vehicle speed sensor, 460 Accelerator position sensor, 470 Brake pedal force sensor, 500 Primary pulley, 600 Secondary Pulley, 700 belt, 800 differential gear, 1100 hydraulic control unit, 1110 shift speed control unit, 1120 belt clamping pressure control unit, 1130 line Pressure control unit, 1132 lock-up engagement pressure control unit, 1140 clutch pressure control unit, 1150 manual valve, 8000 ECU, 8100 input interface, 8200 arithmetic processing unit, 8210 first condition determination unit, 8220 second condition determination unit, 8230 Third condition determination unit, 8240 slip ratio calculation unit, 8250 upshift unit, 8260 belt clamping pressure increase unit, 8300 storage unit, 8400 output interface.
Claims (4)
前記自動変速機は、前記駆動力源に接続された第1プーリと前記駆動輪に接続された第2プーリとに巻き掛けられたベルトによって動力を伝達する無段変速機であり、
前記制御装置は、
前記車両の実際の走行速度を検出する第1検出部と、
前記駆動輪の回転速度を検出する第2検出部と、
前記駆動輪の回転速度が前記実際の走行速度に応じた速度よりも高い状態である場合に、前記車両が前記駆動輪の滑りが生じる低摩擦路面を走行していると判断する判断部と、
前記第1プーリの回転速度および前記第2プーリの回転速度に基づいて前記ベルトの滑りの度合いを示すスリップ率を算出する算出部と、
前記車両が前記低摩擦路面を走行している場合で、かつ前記実際の走行速度が所定速度よりも低い場合に、前記スリップ率が所定値よりも減少するまで前記自動変速機の変速比を高速側に変更するアップシフト制御を実行する制御部とを含む、自動変速機の制御装置。 A control device for an automatic transmission for a vehicle that shifts the rotation of a driving force source and transmits it to driving wheels,
The automatic transmission is a continuously variable transmission that transmits power by a belt wound around a first pulley connected to the driving force source and a second pulley connected to the driving wheel,
The controller is
A first detector for detecting an actual traveling speed of the vehicle;
A second detector for detecting the rotational speed of the drive wheel;
A determination unit that the rotational speed of the drive wheels when it is higher than a speed corresponding to the actual traveling speed said, it is determined that the vehicle is traveling on a low friction road surface slip of the driving wheels occurs,
A calculation unit that calculates a slip ratio indicating a degree of slipping of the belt based on a rotation speed of the first pulley and a rotation speed of the second pulley;
Fast speed ratio of the automatic transmission until when the vehicle is traveling the low friction road surface, and the actual traveling speed the is lower than the predetermined speed, the slip rate is smaller than a predetermined value And a control unit that executes upshift control to be changed to the side .
前記制御部は、前記車両が前記低摩擦路面を走行している場合で、かつ前記実際の走行速度が所定速度よりも低い場合で、かつ前記ブレーキ力が生じた場合に、前記アップシフト制御を実行する、請求項1に記載の自動変速機の制御装置。 The control device further includes a third detection unit that detects whether or not a braking force that suppresses rotation of the drive wheel has occurred,
The control unit performs the upshift control when the vehicle is traveling on the low friction road surface, and when the actual traveling speed is lower than a predetermined speed and when the braking force is generated. The control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the control device is executed.
前記自動変速機は、前記駆動力源に接続された第1プーリと前記駆動輪に接続された第2プーリとに巻き掛けられたベルトによって動力を伝達する無段変速機であり、
前記制御装置は、
前記車両の実際の走行速度を検出する第1検出部と、
前記駆動輪の回転速度を検出する第2検出部と、
前記駆動輪の回転速度が前記実際の走行速度に応じた速度よりも高い状態である場合に、前記車両が前記駆動輪の滑りが生じる低摩擦路面を走行しているとを判断する判断部と、
前記第1プーリの回転速度および前記第2プーリの回転速度に基づいて前記ベルトの滑りの度合いを示すスリップ率を算出する算出部と、
前記車両が前記低摩擦路面を走行している場合で、かつ前記実際の走行速度が所定速度よりも低い場合に、前記自動変速機の変速比を高速側に変更するアップシフト制御を実行し、アップシフト制御後にスリップ率が所定値よりも減少していない場合に前記スリップ率を前記所定値よりも減少させるように前記ベルトの挟圧力をフィードバック制御する制御部とを含む、自動変速機の制御装置。 A control device for an automatic transmission for a vehicle that shifts the rotation of a driving force source and transmits it to driving wheels,
The automatic transmission is a continuously variable transmission that transmits power by a belt wound around a first pulley connected to the driving force source and a second pulley connected to the driving wheel,
The controller is
A first detector for detecting an actual traveling speed of the vehicle;
A second detector for detecting the rotational speed of the drive wheel;
A determination unit that determines that the vehicle is traveling on a low-friction road surface on which the drive wheel slips when a rotational speed of the drive wheel is higher than a speed according to the actual travel speed; ,
A calculation unit that calculates a slip ratio indicating a degree of slipping of the belt based on a rotation speed of the first pulley and a rotation speed of the second pulley;
When the vehicle is traveling on the low friction road surface and the actual traveling speed is lower than a predetermined speed , an upshift control is performed to change the gear ratio of the automatic transmission to a high speed side , slip ratio after the upshift control includes a control section for feedback controlling the clamping pressure of the belt so as to reduce than the predetermined value the slip ratio when not decreased below a predetermined value, the automatic transmission Control device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059613A JP5262867B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009059613A JP5262867B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Control device for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010210059A JP2010210059A (en) | 2010-09-24 |
JP5262867B2 true JP5262867B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=42970439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009059613A Expired - Fee Related JP5262867B2 (en) | 2009-03-12 | 2009-03-12 | Control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5262867B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5297493B2 (en) * | 2011-04-11 | 2013-09-25 | 本田技研工業株式会社 | Control device for belt type continuously variable transmission |
KR101292990B1 (en) | 2011-05-24 | 2013-08-02 | 주식회사 현대케피코 | Continuously variable transmission for vehicle and method for controlling the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2687610B2 (en) * | 1989-08-23 | 1997-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Speed ratio control device for continuously variable transmission for vehicles |
JPH05296326A (en) * | 1992-04-20 | 1993-11-09 | Hitachi Ltd | Control method and controller of continuously variable transmission for vehicle |
JP2004138130A (en) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Toyota Motor Corp | Controller of power transmission |
JP4311358B2 (en) * | 2005-02-10 | 2009-08-12 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for vehicle drive device |
-
2009
- 2009-03-12 JP JP2009059613A patent/JP5262867B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010210059A (en) | 2010-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048952B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4238906B2 (en) | Control device for continuously variable transmission, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program | |
JP4939915B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
US9523400B2 (en) | Lockup clutch control device | |
JP4924620B2 (en) | Vehicle control apparatus and control method | |
CN109973607B (en) | Control device for vehicle power transmission device | |
JP4386095B2 (en) | Control device for continuously variable transmission, control method, program for causing computer to execute the method, and recording medium recording the program | |
JP4305488B2 (en) | Control device for continuously variable transmission, control method, program for realizing the method, and recording medium recording the program | |
JP2010216571A (en) | Control device of belt type continuously variable transmission | |
JP6960545B2 (en) | Belt type continuously variable transmission | |
JP5262867B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP6191202B2 (en) | Hydraulic control device for belt type continuously variable transmission | |
JP2009257364A (en) | Vehicle controller and control method | |
JP4557534B2 (en) | Kickdown control device for continuously variable transmission | |
JP2005315291A (en) | Control device of belt type continuously variable transmission | |
JP7058909B2 (en) | Belt type continuously variable transmission control device | |
JP5211299B2 (en) | Power transmission control device | |
JP2010107006A (en) | Vehicle control device and control method | |
JP2010203597A (en) | Control device and control method for vehicle | |
JP2005308082A (en) | Controller of vehicle | |
JP2007032688A (en) | Control device of continuously variable transmission | |
JP2007057073A (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP4380170B2 (en) | Control device for continuously variable transmission | |
JP2009156317A (en) | Device and method for controlling continuously variable transmission, program to implement the method in computer and recording medium storing the program | |
JP2010112471A (en) | Continuously variable transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5262867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |