JP5262507B2 - Information display device, processing device, and information display control program - Google Patents

Information display device, processing device, and information display control program Download PDF

Info

Publication number
JP5262507B2
JP5262507B2 JP2008244335A JP2008244335A JP5262507B2 JP 5262507 B2 JP5262507 B2 JP 5262507B2 JP 2008244335 A JP2008244335 A JP 2008244335A JP 2008244335 A JP2008244335 A JP 2008244335A JP 5262507 B2 JP5262507 B2 JP 5262507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
image
displayed
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008244335A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010079412A (en
Inventor
祐吾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008244335A priority Critical patent/JP5262507B2/en
Publication of JP2010079412A publication Critical patent/JP2010079412A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5262507B2 publication Critical patent/JP5262507B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報表示装置、処理装置及び情報表示制御プログラムに関する。   The present invention relates to an information display device, a processing device, and an information display control program.

複写機などのタッチパネルを用いた操作パネルにおいて一般的に用いられている動作としてポップアップ(プルダウンなども含まれる)が知られている。ポップアップにおいて、あるボタンを操作したときに、さらに当該ボタンに関連した詳細な情報や選択肢などを表示するために、ポップアップ画像が元の画面表示に被って表示される。   A pop-up (including a pull-down) is known as an operation generally used in an operation panel using a touch panel such as a copying machine. When a certain button is operated in the pop-up, the pop-up image is displayed on the original screen display in order to display detailed information and options related to the button.

特許文献1には、携帯電話のアイコンを選択したときに当該選択されたアイコンは拡大表示し、他のアイコンは小さく表示して、この両者が重ならないようにした技術について開示されている。
特開2002‐261918号公報
Patent Document 1 discloses a technique in which when a mobile phone icon is selected, the selected icon is enlarged and other icons are displayed small so that they do not overlap.
JP 2002-261918 A

本発明の目的は、画像表示領域に選択可能な第1の情報が表示されているときに、第1の情報を選択することにより第1の情報と関連付けられている第2の情報を表示させても、第1の情報の表示内容が確認できなくなってしまうことを防止することである。   An object of the present invention is to display the second information associated with the first information by selecting the first information when the selectable first information is displayed in the image display area. However, it is to prevent the display content of the first information from being confirmed.

請求項1に記載の発明は、画像を表示する表示手段と、前記画像に対する選択を検出する検出手段と、選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、情報表示装置である。 According to the first aspect of the present invention, display means for displaying an image, detection means for detecting a selection for the image, selectable first information is displayed on the display means, and selection of the first information is performed. In the case where the first information is displayed, the second information associated with the selected first information is displayed on the display means, and the display information of the first information can be confirmed. Display control means for controlling to display the image, and when the second information is displayed in the image display area, the display control means overlaps the first information and the second information. The first information is changed by changing the display mode of the first information so that the second information and the selected first information are avoided by the other first information. The first information is displayed so that the display content of can be confirmed. To, is an information display device.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報表示装置において、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、選択がなされた前記第1の情報と関連付けられている他の第1の情報については前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する。 The invention according to claim 2, the information display device according to claim 1, wherein the display control unit, when said second information is displayed on the image display area, the selection is made the first For other first information associated with the information, the display mode is changed to be different from the first information for maintaining the display mode or changing the display mode.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報表示装置において、前記第1の情報の選択がなされた後にいずれかの前記第1の情報の選択がなされたときは当該前後して選択された複数の前記第1の情報が何れの前記第1の情報であるかの履歴を記録する履歴記録手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記表示手段に表示する場合は、前記履歴記録手段で記録された履歴に基づいて、選択がなされた前記第1の情報と関連付けられている他の第1の情報として前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する。 According to a third aspect of the present invention, in the information display device according to the second aspect , when any of the first information is selected after the selection of the first information, before and after the selection of the first information. The apparatus further comprises history recording means for recording a history of which of the plurality of selected first information is the first information, and the display control means displays the second information on the display means. In the case of performing the display mode, the display mode is maintained as the other first information associated with the first information selected based on the history recorded by the history recording unit. The display mode is changed so as to be different from the first information to be changed.

請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報表示装置において、前記第1の情報に関連付けるものとして他の前記第1の情報の関連付けを設定する設定手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、選択がなされた前記第1の情報と前記設定手段の設定において関連付けられている他の第1の情報については前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する。 According to a fourth aspect of the present invention, in the information display device according to the second aspect of the present invention, the information display device further includes setting means for setting association of the other first information as being associated with the first information, and the display control When the second information is displayed in the image display area, the first information selected and the other first information associated in the setting of the setting means are displayed in the display. The display mode is changed to be different from the first information for maintaining the mode or changing the display mode.

請求項に記載の発明は、予め定められた処理を行う処理手段と、前記処理手段を制御して前記処理を実行する実行手段と、前記処理を実行するための操作を受け付ける操作装置と、前記操作のための画像を表示する表示手段と、前記画像に対する選択を検出する検出手段と、選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、処理装置である。 The invention according to claim 5 is a processing unit that performs a predetermined process, an execution unit that controls the processing unit to execute the process, an operation device that receives an operation for executing the process, When display means for displaying an image for the operation, detection means for detecting selection for the image, selectable first information is displayed on the display means, and the first information is selected Displays the second information associated with the selected first information on the display means, and displays the first information so that the display content of the first information can be confirmed. Display control means for controlling, and when the second information is displayed in the image display area, the display control means is configured to prevent the first information and the second information from overlapping each other. Second information and selection made The first information so that the display content of the first information can be confirmed by changing the display mode of the first information so that the other first information avoids the first information. Is a processing device.

請求項に記載の発明は、画像を表示する表示手段と、前記画像に対する選択を検出する検出手段と、選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、をコンピュータに実行させ、前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、コンピュータに読み取り可能な情報表示制御プログラムである。 According to a sixth aspect of the present invention, display means for displaying an image, detection means for detecting selection of the image, selectable first information is displayed on the display means, and selection of the first information is performed. In the case where the first information is displayed, the second information associated with the selected first information is displayed on the display means, and the display information of the first information can be confirmed. Display control means for controlling to display the image, and when the display control means displays the second information in the image display area, the display information is displayed in the image display area. By changing the display mode of the first information so that the second information and the selected first information are avoided by other first information, the second information and the selected first information are avoided. To be able to confirm the display contents of 1 information Displaying the serial first information, a possible information display control program read into the computer.

請求項1に記載の発明によれば、第1の情報が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報を表示させても、第1の情報の表示内容が確認できなくなることを防止することができる。   According to the first aspect of the present invention, when the first information is displayed, even if the second information related to the information is displayed by selecting the first information, the first information is displayed. It is possible to prevent the display contents of the information from being unable to be confirmed.

また、第1の情報が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報を表示させても、第1の情報の表示の態様を変更することにより第1の情報が隠れて見えなくなってしまうことを防止することができる。 In addition , when the first information is displayed, even if the second information related to the information is displayed by selecting the first information, the display mode of the first information is changed. Thus, it is possible to prevent the first information from being hidden and invisible.

請求項に記載の発明によれば、第1の情報が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報を表示させても、表示の態様が変更されないほうがよい第1の情報については元の表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更することができる。 According to the second aspect of the present invention, when the first information is displayed, even if the second information related to the information is displayed by selecting the first information, About the 1st information which should not change a mode, the mode of a display can be changed so that it may differ from the 1st information which maintains the mode of the original display, or changes the mode of a display.

請求項に記載の発明によれば、使用者が設定などを行わなくても、表示の態様が変更されないほうがよい第1の情報については元の表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更することができる。 According to the third aspect of the present invention, the first display mode should not be changed even if the user does not perform setting or the like. For the first information, the original display mode is maintained or the display mode is changed. The display mode can be changed to be different from the first information.

請求項に記載の発明によれば、使用者が設定を行ったとおりに、表示の態様が変更されないほうがよい第1の情報については元の表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the first display mode that should not be changed as set by the user maintains the original display mode or changes the display mode. The display mode can be changed so as to be different from the first information.

請求項に記載の発明によれば、第1の情報が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報を表示させても、第1の情報が隠れて見えなくなってしまうことを防止することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, when the first information is displayed, even if the second information related to the information is displayed by selecting the first information, the first information is displayed. It is possible to prevent the information from being hidden from view.

請求項に記載の発明によれば、第1の情報が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報を表示させても、第1の情報が隠れて見えなくなってしまうことを防止することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, when the first information is displayed, even if the second information related to the information is displayed by selecting the first information, the first information is displayed. It is possible to prevent the information from being hidden from view.

以下、本発明の実施の形態について複数例説明する。   Hereinafter, a plurality of examples of embodiments of the present invention will be described.

図1は、画像処理装置の電気的な接続のブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram of electrical connection of the image processing apparatus.

画像処理装置1は、本発明の処理装置を実施するもので、各部を集中的に制御するCPU11と、CPU11が動作するための制御プログラム12や固定データが記憶されたROM13と、CPU11の作業領域となるRAM14とが接続されたシステム制御部15とを備えている。   The image processing apparatus 1 implements the processing apparatus of the present invention, and includes a CPU 11 that centrally controls each unit, a ROM 13 that stores a control program 12 for operating the CPU 11 and fixed data, and a work area of the CPU 11. A system control unit 15 connected to the RAM 14.

システム制御部15には、原稿の画像を読み取る画像読取装置16、画像データに基づいて用紙などの媒体上に画像形成する画像形成装置17、各種データを記憶する磁気記憶装置18、画像データを記憶する画像メモリ19、LAN2やインターネット4と通信を行う通信制御装置20、公衆回線網5と通信を行う通信制御装置21、及び、操作パネル22が接続されている。   The system control unit 15 stores an image reading device 16 that reads an image of a document, an image forming device 17 that forms an image on a medium such as paper based on the image data, a magnetic storage device 18 that stores various data, and image data. An image memory 19, a communication control device 20 that communicates with the LAN 2 and the Internet 4, a communication control device 21 that communicates with the public network 5, and an operation panel 22 are connected.

このような構成の画像処理装置1は、コピー、プリント、スキャン、ファクシミリの送受信などの各種処理を実行することができる。   The image processing apparatus 1 having such a configuration can execute various processes such as copying, printing, scanning, and facsimile transmission / reception.

制御プログラム12は、当初からROM12に格納されていても良いが、制御プログラム12を搬送波の形態でインターネット4などを介して画像処理装置1に送信し、この送信された制御プログラム12を磁気記憶装置18などにセットアップするようにしてもよい。あるいは、制御プログラム12をCD,DVD,MOなどの記憶媒体に格納した状態で提供し、これらの記憶媒体を読み取る読取装置によって読み取り、この読み取った制御プログラム12を磁気記憶装置18などにセットアップするようにしてもよい。   The control program 12 may be stored in the ROM 12 from the beginning, but the control program 12 is transmitted to the image processing apparatus 1 via the Internet 4 or the like in the form of a carrier wave, and the transmitted control program 12 is transmitted to the magnetic storage device. 18 may be set up. Alternatively, the control program 12 is provided in a state stored in a storage medium such as a CD, DVD, or MO, and is read by a reading device that reads these storage media, and the read control program 12 is set up in the magnetic storage device 18 or the like. It may be.

図2は、操作パネル22の構成を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing the configuration of the operation panel 22.

操作パネル22はタッチパネル方式の操作パネルであり、画像を表示する液晶パネル(LCD)31と、この液晶パネル上に設けられたタッチパネル32と、液晶パネル31及びタッチパネル32を駆動する駆動回路33とを備えている。   The operation panel 22 is a touch panel type operation panel, and includes a liquid crystal panel (LCD) 31 that displays an image, a touch panel 32 provided on the liquid crystal panel, and a drive circuit 33 that drives the liquid crystal panel 31 and the touch panel 32. I have.

図3、図4は、液晶パネル31の縦断面図である。   3 and 4 are longitudinal sectional views of the liquid crystal panel 31. FIG.

タッチパネル32は、透明な上部フィルム41と、透明な下部ガラス42とが対向配置され、それぞれの対向面には透明導電物質であるITO(インジウム錫酸化物)43,44が成膜されている。上部フィルム41を指で押圧すると上部フィルム41と下部ガラス42とが接触し、通電する(図4参照)。下部ガラス42上に設けられたドットスペーサ45は環境などの外的要因による上部フィルム41のたわみにより誤接触が起きるのを防止するために設けられている。   In the touch panel 32, a transparent upper film 41 and a transparent lower glass 42 are arranged to face each other, and ITO (indium tin oxide) 43 and 44, which are transparent conductive materials, are formed on the opposite surfaces. When the upper film 41 is pressed with a finger, the upper film 41 and the lower glass 42 come into contact with each other and energize (see FIG. 4). The dot spacer 45 provided on the lower glass 42 is provided to prevent erroneous contact due to the deflection of the upper film 41 due to external factors such as the environment.

上部フィルム41の図3の左右方向両端、下部ガラス42の図3の上下方向両端には電極(図示せず)を設けている。上部フィルム41側電極に電圧が印加されるとITO43の抵抗によって図3の左右方向に電位勾配ができ、上部フィルム41と下部ガラス42との接触点の電位を、下部ガラス42側を通じて検出すると、分圧により押下点のX座標を検出することができる。同様に、下部ガラス42電極に電圧を印加するとITO44の抵抗によって図3の上下方向に電位勾配ができ、上部フィルム41と下部ガラス42との接触点の電位を、上部フィルム41側を通じて検出すると、分圧により押下点のY座標を検出することができる。   Electrodes (not shown) are provided at both ends of the upper film 41 in the left-right direction in FIG. 3 and both ends of the lower glass 42 in the up-down direction in FIG. When a voltage is applied to the upper film 41 side electrode, a potential gradient is generated in the left-right direction in FIG. 3 due to the resistance of the ITO 43, and when the potential at the contact point between the upper film 41 and the lower glass 42 is detected through the lower glass 42 side, The X coordinate of the pressed point can be detected by the partial pressure. Similarly, when a voltage is applied to the lower glass 42 electrode, a potential gradient is formed in the vertical direction of FIG. 3 due to the resistance of the ITO 44, and when the potential at the contact point between the upper film 41 and the lower glass 42 is detected through the upper film 41 side, The Y coordinate of the pressed point can be detected by the partial pressure.

このようにして液晶パネル31の押圧位置がわかれば液晶パネル31に表示されている画像のどの部分が押圧されたのかを判断することができる。液晶パネル31にはユーザに様々な情報を示す画像が表示されるので、これらの情報のどれが選択されたのかがわかる。   In this way, if the pressing position of the liquid crystal panel 31 is known, it is possible to determine which part of the image displayed on the liquid crystal panel 31 has been pressed. Since an image showing various information is displayed on the liquid crystal panel 31 to the user, it can be known which of these pieces of information has been selected.

操作パネル22のタッチパネル32を押圧すると押圧位置のXY座標を検出できるので、そのときに液晶パネル31に表示されていた何れの情報に対して押圧がなされたのかわかる。これにより、液晶パネル31に表示された何れの情報が選択されたのかを検出することができ、この何れの情報が選択されたのかを示す信号はCPU11に出力され、CPU11は当該信号からどのような操作が実行されたのかを判断し、当該操作に応じた動作を画像処理装置1に行わせる。また、CPU11は当該信号に応じた情報を液晶パネル31に表示する(表示画像を変更する)。   When the touch panel 32 of the operation panel 22 is pressed, the XY coordinates of the pressed position can be detected, so that it can be understood which information was displayed on the liquid crystal panel 31 at that time. As a result, it is possible to detect which information displayed on the liquid crystal panel 31 is selected, and a signal indicating which information is selected is output to the CPU 11. The image processing apparatus 1 is caused to perform an operation corresponding to the operation. Further, the CPU 11 displays information corresponding to the signal on the liquid crystal panel 31 (changes the display image).

以下では、操作パネル22をタッチパネル操作したときの液晶パネル31に表示される画像の変動について具体的に説明する。   Below, the fluctuation | variation of the image displayed on the liquid crystal panel 31 when operating the operation panel 22 with a touch panel is demonstrated concretely.

図5は、ある操作画面の表示例を示す平面図である。   FIG. 5 is a plan view showing a display example of an operation screen.

液晶パネル31に表示された画像はタッチパネル32を通してユーザの目で視認することができる。図5はこのような画像が表示されるタッチパネル32の画像表示領域34を示している。   The image displayed on the liquid crystal panel 31 can be visually recognized by the user through the touch panel 32. FIG. 5 shows an image display area 34 of the touch panel 32 on which such an image is displayed.

この例では、画像表示領域34にユーザが選択できる第1の情報として、両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46の6種類のボタンが表示されている。両面選択41は両面印刷の操作を行うときに選択するボタンであり、カラーモード43は印刷を白黒で行うかカラーで行うかなどを選択するボタンであり、倍率44は印刷する画像の倍率の選択を行うためのボタンであり、Nアップ45は複数の画像を1枚の用紙に集約して印刷するときに選択するボタンであり、原稿向き46は印刷出力された用紙の向きを選択するためのボタンである。各ボタン上には文字により情報が表示されている。   In this example, six types of buttons such as double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, and document orientation 46 are displayed as first information that can be selected by the user in the image display area 34. . A duplex selection 41 is a button that is selected when performing duplex printing operation, a color mode 43 is a button that selects whether printing is performed in black and white or color, and a magnification 44 is a selection of a magnification of an image to be printed. N-up 45 is a button for selecting a plurality of images to be printed on a single sheet, and the document orientation 46 is for selecting the orientation of the printed sheet. Button. Information is displayed in characters on each button.

図6に示すように、この例でユーザが両面選択41を選択すると、両面選択41の画像情報に関連付けられている第2の情報となるポップアップ画像51が画像表示領域34に表示される。このポップアップ画像51は選択された両面選択41における複数の選択肢を表示するものであり、この例では「片面→片面」52、「片面→両面」53、「両面→片面」54、「両面→両面」55がそれぞれ表示されている。「片面→片面」52は原稿の片面原稿を用紙の片面に印刷することを選択し、「片面→両面」53は原稿の片面原稿を用紙の両面に印刷することを選択し、「両面→片面」54は原稿の両面原稿を用紙の片面に印刷することを選択し、「両面→両面」55は原稿の両面原稿を用紙の両面に印刷することを選択するものである。このようにポップアップ画像51で表示された「片面→片面」52、「片面→両面」53、「両面→片面」54、「両面→両面」55の何れかを選択することで、両面選択41のいずれかの機能を選択することができる。なお、第2の情報はポップアップによる表示に限られるものではない。   As shown in FIG. 6, when the user selects the double-sided selection 41 in this example, a pop-up image 51 serving as second information associated with the image information of the double-sided selection 41 is displayed in the image display area 34. This pop-up image 51 displays a plurality of options in the selected double-sided selection 41. In this example, “single side → single side” 52, “single side → double side” 53, “double side → single side” 54, “double side → double side” are displayed. "55" is displayed. “Single side → single side” 52 selects to print a single side of the original document on one side of the paper, and “Single side → double side” 53 selects to print the single side of the original document on both sides of the paper. "54" selects to print a double-sided original on one side of the paper, and "Double-sided to double-sided" 55 selects to print the double-sided original on both sides of the paper. By selecting one of “single side → single side” 52, “single side → double side” 53, “double side → single side” 54, and “double side → double side” 55 displayed in the pop-up image 51 in this way, Either function can be selected. Note that the second information is not limited to the pop-up display.

図7は、この場合の画面表示のフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of screen display in this case.

すなわち、CPU11は、両面選択41のボタンが選択されると(ステップS1のY)、ポップアップ画像51を含む新たな画像を画像表示領域34に表示する(ステップS2)。   That is, when the button for duplex selection 41 is selected (Y in step S1), the CPU 11 displays a new image including the pop-up image 51 in the image display area 34 (step S2).

ステップS2における画像表示領域34の表示画像は、図6に示すように、両面選択41の右横にポップアップ画像51を表示し、他のボタンである濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46の各ボタンについては、ポップアップ画像51と重ならないように表示の態様(大きさ、形状、配置など)をポップアップ画像51の表示前のものとは変えて表示している。また、設定したパラーメータや文字などが確認できるように表示を変更してもよい。   As shown in FIG. 6, the display image in the image display area 34 in step S2 displays a pop-up image 51 on the right side of the double-sided selection 41, and other buttons are density 42, color mode 43, magnification 44, N up. For the buttons 45 and 46, the display mode (size, shape, arrangement, etc.) is changed from that before displaying the pop-up image 51 so as not to overlap the pop-up image 51. Further, the display may be changed so that the set parameters and characters can be confirmed.

具体的には、図6の例では、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46のボタンを、ポップアップ画像51を表示する前の画像(図5)より小さく表示している。   Specifically, in the example of FIG. 6, the buttons for density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, and document orientation 46 are displayed smaller than the image before the pop-up image 51 is displayed (FIG. 5). Yes.

また、図8の例では、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46のボタンは形状と配置位置を変えているが、濃度42のボタンは不変のままとしている。   In the example of FIG. 8, the color mode 43, magnification 44, N-up 45, and document orientation 46 buttons are changed in shape and position, but the density 42 button remains unchanged.

このように、図6、図8のような表示を行えば、第1の情報となるボタン(両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46)が表示されているときに、当該第1の情報を選択することにより当該情報に関連した第2の情報となるポップアップ画像51を表示させても、第1の情報となるボタンの表示の態様を変更することにより、この第1の情報となるボタンが隠れて見えなくなってしまうことを防止することができる。   Thus, when the display as shown in FIGS. 6 and 8 is performed, the buttons (double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, document orientation 46) that are the first information are displayed. When the pop-up image 51 serving as the second information related to the information is displayed by selecting the first information, the display mode of the button serving as the first information is changed. Thus, it is possible to prevent the button serving as the first information from being hidden and invisible.

また、この場合に、図9に示すように両面選択41のボタンの選択がなされて、ポップアップ画像51を表示したときに、両面選択41と関連があるボタン(図9の例では、原稿向き46のボタン)については大きさや形状を元の画像のとおりに維持して、大きさを小さく表示している濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45より目立たせるようにしてもよい。ここで、両面選択41が原稿向き46と関連があるというのは、両面選択41のボタンが操作された後には原稿向き46のボタンが操作される可能性が高いという関連性があることである。   In this case, as shown in FIG. 9, when the button for duplex selection 41 is selected and the pop-up image 51 is displayed, a button related to the duplex selection 41 (in the example of FIG. The size and shape of the button may be maintained as in the original image, and may be made more conspicuous than the density 42, the color mode 43, the magnification 44, and the N-up 45 that are displayed in a small size. Here, the double-sided selection 41 is related to the document orientation 46 because there is a high possibility that the button for the document orientation 46 is likely to be operated after the button for the double-sided selection 41 is operated. .

次に、図9のような表示を行う処理について説明する。   Next, processing for performing display as shown in FIG. 9 will be described.

前述の両面選択41のボタンと原稿向き46のボタンとのような関連性については、図10に示すような関連性テーブルに登録されている。すなわち、関連性テーブルの第1の選択に登録されたボタンとその右に表示されている第2の選択として登録されたボタンとは関連付けられている。第1の選択として登録されているボタンはユーザが選択するボタンであり、第2の選択として登録されているボタンは、当該第1の選択として登録されているボタンと関連性を有するものとして図9の例で大きさや形状を元の画像のとおりに維持して目立たせたボタンである。この例では1対1に対応付けられた関連性テーブルを用いているが、1対複数に対応付けるようにしてもよい。   The relevance such as the above-described duplex selection 41 button and original orientation 46 button is registered in the relevance table as shown in FIG. That is, the button registered in the first selection of the relevance table is associated with the button registered as the second selection displayed on the right side thereof. The button registered as the first selection is a button selected by the user, and the button registered as the second selection is related to the button registered as the first selection. In the example of FIG. 9, the buttons are conspicuous while maintaining the size and shape as in the original image. In this example, a relevance table associated with one-to-one is used.

図11は、この場合の画面表示のフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of screen display in this case.

すなわち、CPU11は、両面選択41のボタンが選択されると(ステップS11のY)、当該両面選択41ボタンと関連付けられて関連性テーブルに第2の選択として登録されているボタンがあるか否かを判断し(ステップS12)、ある場合は(ステップS12のY)、第2の選択として登録されているボタンがある場合の画像を画像表示領域34に表示し(図9がその表示例になる)(ステップS13)、ない場合は(ステップS12のN)、第2の選択として登録されているボタンがない場合の画像を画像表示領域34に表示する(図6や図8がその表示例になる)(ステップS14)。   That is, when the button for duplex selection 41 is selected (Y in step S11), the CPU 11 determines whether there is a button associated with the duplex selection 41 button and registered as the second selection in the relevancy table. (Step S12). If there is a button (Y in step S12), an image when there is a button registered as the second selection is displayed in the image display area 34 (FIG. 9 is an example of the display). ) (Step S13), if not (N in Step S12), an image when there is no button registered as the second selection is displayed in the image display area 34 (FIGS. 6 and 8 are examples of the display). (Step S14).

図11のような処理を行うことにより、第1の情報となるボタン(両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46)が表示されているときに、当該第1の情報となるボタンを選択することにより当該情報に関連した第2の情報となるポップアップ画像51を表示させても、第1の情報となるボタンについては元の表示の態様を維持して目立たせている。   By performing the processing as shown in FIG. 11, when a button (double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, document orientation 46) serving as the first information is displayed. Even if the pop-up image 51 as the second information related to the information is displayed by selecting the button as the first information, the original display mode is maintained for the button as the first information. It stands out.

図12は、関連性テーブルへのデータ登録処理のフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart of data registration processing in the relevance table.

関連性テーブルのデータ登録は図12の処理によりユーザが行うことができる。このデータ登録は、タッチパネル32の操作によりデータ登録処理画面(図示せず)を表示させ、このデータ登録処理画面の中で操作することにより行う。すなわち、CPU11は、データ登録処理画面において、両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46の6種類のボタンの中から第1の選択となるボタンを選択し(ステップS21のY)、次に、第2の選択となるボタンを選択して(ステップS22のY)、確定ボタンを操作すると(ステップS23のY)、第1の選択となるボタンとして選択したボタンと第2の選択となるボタンとして選択したボタンとを関連付けて関連性テーブルに登録する(ステップS24)。   The user can register the data of the relevance table by the process of FIG. This data registration is performed by displaying a data registration processing screen (not shown) by operating the touch panel 32 and operating the data registration processing screen. That is, on the data registration processing screen, the CPU 11 selects a button to be a first selection from among six types of buttons of double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, and document orientation 46. (Y in step S21) Next, the second selection button is selected (Y in step S22), and when the confirmation button is operated (Y in step S23), the button is selected as the first selection button. The button and the button selected as the second selection button are associated with each other and registered in the relationship table (step S24).

図12の処理によれば、表示の態様が変更されないほうがよいとしてユーザが設定を行った第1の情報となるボタン(両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、又は原稿向き46)については元の表示の態様を維持することができる。   According to the processing of FIG. 12, the button (double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, or the first information set by the user that the display mode should not be changed is set. The original display mode can be maintained for the document orientation 46).

また、関連性テーブルへのデータ登録処理は、ユーザがタッチパネル32の操作により行うのではなく、画像処理装置1の内部処理として行ってもよい。次に、かかる処理について説明する。   Further, the data registration process to the relevance table may be performed as an internal process of the image processing apparatus 1 instead of being performed by the user operating the touch panel 32. Next, this process will be described.

まず、両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、原稿向き46の6種類のボタンの操作について履歴を登録する履歴登録処理を行う。図13は履歴登録処理のフローチャートである。   First, a history registration process for registering a history of six types of button operations including double-sided selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N-up 45, and document orientation 46 is performed. FIG. 13 is a flowchart of the history registration process.

すなわち、CPU11は、これら6種類のボタンのいずれかが選択されたときに(ステップS31のY)、その操作のときから予め定められた時間内にこれら6種類のボタンの他のいずれかが選択されたか否かを判断し(ステップS32)、このような選択がなされたときは(ステップS32のY)、画像処理装置1が認証した画像処理装置1の現在のユーザを判断する(ステップS33)。   That is, when any of these six types of buttons is selected (Y in step S31), the CPU 11 selects any of these six types of buttons within a predetermined time from the time of the operation. If such a selection is made (Y in step S32), the current user of the image processing apparatus 1 authenticated by the image processing apparatus 1 is determined (step S33). .

すなわち、このような内部処理を行う例では、画像処理装置1を使用するには、ユーザは予め認証を必要とする場合がある。この認証は画像処理装置1を使用するのに先立ってユーザが自己のIDとパスワードをタッチパネル32の操作により入力し、入力したIDとパスワードの組み合わせが画像処理装置1の磁気記憶装置18などに登録されていることを確認して行ってもよいし、指紋認証、手のひら認証などの生体認証を用いても良い。   That is, in an example in which such internal processing is performed, in order to use the image processing apparatus 1, the user may require authentication in advance. Prior to using the image processing apparatus 1, the user inputs his / her ID and password by operating the touch panel 32, and the combination of the input ID and password is registered in the magnetic storage device 18 of the image processing apparatus 1. It may be carried out after confirming that it has been performed, or biometric authentication such as fingerprint authentication or palm authentication may be used.

このように、すでに認証されて画像処理装置1を使用している現在のユーザが誰であるか判断し(ステップS33)、そのユーザのものとして登録されている(例えば当該ユーザのIDと関連付けられている)、ステップS31で選択したボタンを第1の選択とし、ステップS32で選択したボタンを第2の選択として、図14に例示するような履歴登録テーブルに時刻情報とともに登録する(ステップS34)。これにより、ユーザごとに関連性テーブルの第1の選択となりうるボタンと第2の選択となりうるボタンとの組み合わせの履歴が記録されることになる。   In this way, it is determined who is currently authenticated and who is currently using the image processing apparatus 1 (step S33), and is registered as that user's (for example, associated with the user's ID). The button selected in step S31 is set as the first selection, and the button selected in step S32 is registered as the second selection in the history registration table as illustrated in FIG. 14 together with the time information (step S34). . As a result, a history of combinations of buttons that can be the first selection and buttons that can be the second selection in the relationship table is recorded for each user.

このような各ユーザの履歴は、例えば定期的に集計される。図15は、この集計処理のフローチャートである。   Such a history of each user is tabulated regularly, for example. FIG. 15 is a flowchart of this tabulation process.

すなわち、CPU11は、前回の集計処理の実行から一定期間(例えば1週間)経過したときは(ステップS41のY)、履歴登録テーブルが登録されている1名のユーザを指定し(ステップS42)、当該ユーザの履歴登録テーブルに登録されている第1の選択となりうるボタンと第2の選択となりうるボタンとの組み合わせのうち、予め設定されている程度に高い頻度で出現するもの、ここでは、最も高い頻度で出現するものが何であるかを判定し(ステップS43)、当該ユーザのIDと関連付けて登録されている関連性テーブルのデータを更新する(ステップS44)。すなわち、この例では、ユーザごとに関連性テーブルが用意され、前述のようにユーザの認証がなされたときは当該認証されたユーザの関連性テーブルが参照されて図11の処理が実行される。   That is, the CPU 11 designates one user registered in the history registration table (step S42) when a certain period (for example, one week) has elapsed since the previous execution of the aggregation process (Y in step S41), Of the combinations of buttons that can be the first selection and buttons that can be the second selection registered in the user's history registration table, those that appear as frequently as set in advance, here, It is determined what appears with high frequency (step S43), and the data of the relevance table registered in association with the ID of the user is updated (step S44). In other words, in this example, a relevance table is prepared for each user, and when the user is authenticated as described above, the relevance table of the authenticated user is referred to and the process of FIG. 11 is executed.

以上の処理を全ユーザについて終了したときは(ステップS45のY)、一連の処理を終了し、まだ処理されていないユーザがいるときは(ステップS45のN)、ステップS42に戻って当該ユーザについてステップS42以下の処理を実行する。   When the above process is completed for all users (Y in step S45), the series of processes is terminated. When there is a user who has not been processed yet (N in step S45), the process returns to step S42 to determine the user. Step S42 and subsequent processes are executed.

図13以下の処理によれば、ユーザが設定などを行わなくても、表示の態様が変更されないほうがよい第1の情報となるボタン(両面選択41、濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45、又は原稿向き46)については元の表示の態様を維持することができる。   According to the processing shown in FIG. 13 and subsequent figures, buttons (first-side selection 41, density 42, color mode 43, magnification 44, N, which are the first information that should not be changed even if the user does not make settings, etc.) The original display mode can be maintained for the up 45 or the document orientation 46).

なお、前述の図9の例では、両面選択41に関連がある原稿向き46のボタンについては、他のカラーモード43などのボタンとは異なりボタンの画像の大きさや形状などの表示の態様を変えずに図5のとおりに維持しているが、表示の態様を変更した濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45の各ボタンとは異なるようにボタンの画像の大きさや形状などの表示の態様を変更してもよい。   In the example of FIG. 9 described above, regarding the button of the document orientation 46 related to the duplex selection 41, the display mode such as the size and shape of the button image is changed unlike the buttons of the other color modes 43 and the like. However, the image size and shape of the buttons are displayed differently from the density 42, color mode 43, magnification 44, and N-up 45 buttons whose display mode is changed. You may change the aspect.

図16〜図18は、この場合の具体例を示す平面図である。   16 to 18 are plan views showing specific examples in this case.

図16の表示例では、両面選択41に関連がある原稿向き46のボタンについては画像を大きく表示し、他の濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45の各ボタンは画像の形状を変えて小さく表示し、この両者の表示の態様を異なるようにしている。   In the display example of FIG. 16, the image of the document orientation 46 button related to the duplex selection 41 is displayed in a large size, and the other density 42, color mode 43, magnification 44, and N-up 45 buttons change the shape of the image. The display is changed to be small, and the display modes of the two are made different.

図17の表示例では、原稿向き46のボタンについても、他の濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45の各ボタンと大きさ、形状を同じにしているが、ボタン上の文字の色を原稿向き46のボタンと他の濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45のボタンとで異なるようにしている。原稿向き46のボタンの文字色は両面選択41と同じにしている。   In the display example of FIG. 17, the button for the document orientation 46 is the same in size and shape as the other density 42, color mode 43, magnification 44, and N up 45 buttons. The color is made different between the button for the document orientation 46 and the other density 42, color mode 43, magnification 44, and N-up 45 buttons. The text color of the button for the original orientation 46 is the same as that of the duplex selection 41.

図18の表示例では、原稿向き46のボタンについても、他の濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45の各ボタンと大きさ、形状を同じにしているが、ボタンそのものの色を原稿向き46のボタンと他の濃度42、カラーモード43、倍率44、Nアップ45のボタンとで異なるようにしている。原稿向き46のボタンの色は両面選択41と同じにしている。   In the display example of FIG. 18, the button for the document orientation 46 is the same in size and shape as the other density 42, color mode 43, magnification 44, and N-up 45 buttons. The button for the document orientation 46 is different from the other density 42, color mode 43, magnification 44, and N-up 45 buttons. The color of the button for the document orientation 46 is the same as that of the duplex selection 41.

また、前述の例では本発明の処理装置を画像処理装置1として実施したが、本発明の処理装置はこれに限定されるものではなく、様々な処理を実行する電子機器に対して本発明を適用することができる。   In the above-described example, the processing apparatus of the present invention is implemented as the image processing apparatus 1. However, the processing apparatus of the present invention is not limited to this, and the present invention is applied to electronic devices that execute various processes. Can be applied.

本発明の一実施の形態である画像処理装置の電気的な接続のブロック図である。1 is a block diagram of electrical connection of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. 操作パネルの構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structure of an operation panel. 液晶パネルの縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of a liquid crystal panel. 液晶パネルの縦断面図である。It is a longitudinal cross-sectional view of a liquid crystal panel. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 図6の例の画面表示のフローチャートである。It is a flowchart of the screen display of the example of FIG. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 関連性テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of a relevance table. 図9のような表示を行う処理について説明するA process for performing the display as shown in FIG. 9 will be described. 関連性テーブルへのデータ登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of the data registration process to a relevance table. 履歴登録処理のフローチャートである。It is a flowchart of a history registration process. 履歴登録テーブルの説明図である。It is explanatory drawing of a log | history registration table. 集計処理のフローチャートである。It is a flowchart of a total process. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area. 画像表示領域を示す平面図である。It is a top view which shows an image display area.

符号の説明Explanation of symbols

1 画像処理装置
22 操作パネル
31 液晶パネル
32 タッチパネル
1 Image processing device 22 Operation panel 31 Liquid crystal panel 32 Touch panel

Claims (6)

画像を表示する表示手段と、
前記画像に対する選択を検出する検出手段と、
選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
を備え
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、情報表示装置。
Display means for displaying an image;
Detecting means for detecting selection of the image;
Selectable first information is displayed on the display means, and when the first information is selected, second information associated with the selected first information is displayed on the display means. And display control means for controlling the display of the first information so that the display content of the first information can be confirmed,
Equipped with a,
In the case where the display control means displays the second information in the image display area, the second information and the selection are made so that the first information and the second information do not overlap. The first information is changed so that the display content of the first information can be confirmed by changing the display mode of the first information so that the first information is avoided by the other first information. An information display device that displays.
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、選択がなされた前記第1の情報と関連付けられている他の第1の情報については前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する、請求項に記載の情報表示装置。 When displaying the second information in the image display area, the display control means maintains the display mode for the other first information associated with the selected first information. with or change the mode of differently displayed from said first information for changing the display mode of the information display device according to claim 1. 前記第1の情報の選択がなされた後にいずれかの前記第1の情報の選択がなされたときは当該前後して選択された複数の前記第1の情報が何れの前記第1の情報であるかの履歴を記録する履歴記録手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記表示手段に表示する場合は、前記履歴記録手段で記録された履歴に基づいて、選択がなされた前記第1の情報と関連付けられている他の第1の情報として前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する、
請求項に記載の情報表示装置。
When any of the first information is selected after the selection of the first information, the plurality of the first information selected before and after the selection is any of the first information. Further comprising a history recording means for recording such history,
The display control means, when displaying the second information on the display means, is associated with the first information selected based on the history recorded by the history recording means. The display mode is changed to be different from the first information for maintaining the display mode or changing the display mode as the first information.
The information display device according to claim 2 .
前記第1の情報に関連付けるものとして他の前記第1の情報の関連付けを設定する設定手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、選択がなされた前記第1の情報と前記設定手段の設定において関連付けられている他の第1の情報については前記表示の態様を維持する又は表示の態様を変更する前記第1の情報とは異なるように表示の態様を変更する、
請求項に記載の情報表示装置。
Further comprising setting means for setting association of the other first information as related to the first information;
When the display control means displays the second information in the image display area, the first information selected and the other first information associated with the setting of the setting means Changing the display mode to be different from the first information for maintaining the display mode or changing the display mode;
The information display device according to claim 2 .
予め定められた処理を行う処理手段と、
前記処理手段を制御して前記処理を実行する実行手段と、
前記処理を実行するための操作を受け付ける操作装置と、
前記操作のための画像を表示する表示手段と、
前記画像に対する選択を検出する検出手段と、
選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
を備え
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、処理装置。
Processing means for performing predetermined processing;
Execution means for controlling the processing means to execute the processing;
An operating device for receiving an operation for executing the process;
Display means for displaying an image for the operation;
Detecting means for detecting selection of the image;
Selectable first information is displayed on the display means, and when the first information is selected, second information associated with the selected first information is displayed on the display means. And display control means for controlling the display of the first information so that the display content of the first information can be confirmed,
Equipped with a,
In the case where the display control means displays the second information in the image display area, the second information and the selection are made so that the first information and the second information do not overlap. The first information is changed so that the display content of the first information can be confirmed by changing the display mode of the first information so that the first information is avoided by the other first information. The processing device to display .
画像を表示する表示手段と、
前記画像に対する選択を検出する検出手段と、
選択可能な第1の情報を前記表示手段に表示し、前記第1の情報の選択がなされた場合は当該選択された第1の情報と関連付けられている第2の情報を前記表示手段に表示し、かつ、前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示するよう制御する表示制御手段と、
をコンピュータに実行させ
前記表示制御手段は、前記第2の情報を前記画像表示領域に表示する場合は、前記第1の情報と前記第2の情報とが重ならないよう、前記第2の情報及び選択がなされた前記第1の情報を他の前記第1の情報が避けるように、前記第1の情報の表示の態様を変更することにより前記第1の情報の表示内容が確認できるように前記第1の情報を表示する、コンピュータに読み取り可能な情報表示制御プログラム。
Display means for displaying an image;
Detecting means for detecting selection of the image;
Selectable first information is displayed on the display means, and when the first information is selected, second information associated with the selected first information is displayed on the display means. And display control means for controlling the display of the first information so that the display content of the first information can be confirmed,
To the computer ,
In the case where the display control means displays the second information in the image display area, the second information and the selection are made so that the first information and the second information do not overlap. The first information is changed so that the display content of the first information can be confirmed by changing the display mode of the first information so that the first information is avoided by the other first information. A computer-readable information display control program for displaying.
JP2008244335A 2008-09-24 2008-09-24 Information display device, processing device, and information display control program Active JP5262507B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244335A JP5262507B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Information display device, processing device, and information display control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244335A JP5262507B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Information display device, processing device, and information display control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010079412A JP2010079412A (en) 2010-04-08
JP5262507B2 true JP5262507B2 (en) 2013-08-14

Family

ID=42209817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244335A Active JP5262507B2 (en) 2008-09-24 2008-09-24 Information display device, processing device, and information display control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262507B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5890703B2 (en) 2012-02-20 2016-03-22 任天堂株式会社 Information processing program, information processing apparatus, image display method, and image display system
JP5949418B2 (en) * 2012-10-10 2016-07-06 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, setting method, and setting program
WO2015159360A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-22 楽天株式会社 Viewing device, display control method, recording medium, and program
JP6264177B2 (en) * 2014-04-23 2018-01-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus, pop-up screen display control method, and display control program
JP6350497B2 (en) * 2015-12-02 2018-07-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Display input device, image processing device, and display input method
JP7210229B2 (en) 2018-11-07 2023-01-23 キヤノン株式会社 DISPLAY CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM FOR DISPLAY CONTROL DEVICE

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10133842A (en) * 1996-10-28 1998-05-22 Matsushita Electric Works Ltd Method for displaying selective item, and item selector using the same
WO2007018102A1 (en) * 2005-08-11 2007-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile information device and mobile information device display method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010079412A (en) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9448649B2 (en) Input apparatus
JP5543671B2 (en) Tactile presentation device
JP5262507B2 (en) Information display device, processing device, and information display control program
WO2011024461A1 (en) Input device
US20110138275A1 (en) Method for selecting functional icons on touch screen
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
EP2541388A2 (en) Operation apparatus, image forming apparatus provided with the same, and shortcut acceptance method
JP2010286986A5 (en)
JP6115256B2 (en) Image display control device, image display control method, and image display control program
JP2013239019A (en) Touch panel device and program
JP6338816B2 (en) Image forming apparatus
JP2018110308A (en) Image processing device
JP2011150737A (en) Input device
JP5516128B2 (en) Input device and input control program
JP2014197267A (en) Image display device, image display method, and image display program
US20110032190A1 (en) Information input apparatus and information input method
JP4739276B2 (en) Display device
JP2020111009A (en) Image processing device, image processing system, control method and program of image processing device
JP2009157448A (en) Handwritten information input display system
JP5030212B2 (en) Display device for operation panel, image forming apparatus
JP6087602B2 (en) Electronic blackboard
CN108376049B (en) Display device and display program
JP5451246B2 (en) Remote control system and remote control method
JP5737901B2 (en) Tactile presentation device
KR100563460B1 (en) Liquid Crystal Display Associated with Touch Panel And Driving Method Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5262507

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350