JP5253312B2 - 動画像処理装置およびその動作方法 - Google Patents
動画像処理装置およびその動作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5253312B2 JP5253312B2 JP2009167518A JP2009167518A JP5253312B2 JP 5253312 B2 JP5253312 B2 JP 5253312B2 JP 2009167518 A JP2009167518 A JP 2009167518A JP 2009167518 A JP2009167518 A JP 2009167518A JP 5253312 B2 JP5253312 B2 JP 5253312B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving image
- image processing
- deblocking filter
- unit
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 439
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 80
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims description 118
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 56
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 54
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 101710204517 Very long-chain acyl-CoA synthetase Proteins 0.000 description 13
- 102100023048 Very long-chain acyl-CoA synthetase Human genes 0.000 description 13
- 101710085308 Very long-chain fatty acid transport protein Proteins 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 4
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 101100102621 Caenorhabditis elegans deb-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/86—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/423—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/436—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
まず、本願において開示される発明の代表的な実施の形態について概要を説明する。
次に、実施の形態について更に詳述する。尚、発明を実施するための最良の形態を説明するための全図において、前記の図と同一の機能を有する部品には同一の符号を付して、その繰り返しの説明は省略する。
《動画像処理装置の基本構成》
図7は、本発明の実施の形態1による動画像処理装置の基本構成を示す図である。
可変長符号化復号部(VLCS)703には、ハードディスクドライブ(HDD)、光ディスクドライブ、大容量不揮発性フラッシュメモリ、無線LAN(ローカルエリアネットワーク)等のメディアからDMAコントローラ725を介して動画符号化データがビットストリーム(BS)の形態で供給される。可変長符号化復号部(VLCS)703の内部にストリーム解析部が内蔵され、このストリーム解析部によって奇数行である1行目、3行目…に配列されたマクロブロックが第1の動画像処理ユニット(CODEC1)719に供給される一方、偶数行である2行目、4行目…に配列されたマクロブロックが第2の動画像処理ユニット(CODEC2)729に供給される。
可変長符号化復号部(VLCS)703から奇数行と偶数行のマクロブロックがそれぞれ供給される第1の可変長符号化復号部(VLCF1)710と第2の可変長符号化復号部(VLCF2)720は、コンテキストベース適応可変長符号化復号を実行することによって、動きベクトル情報やマクロブロックパラメータや周波数変換情報の復号処理を実行するものである。
第1の周波数変換部(TRF1)711と第2の周波数変換部(TRF2)721とは、第1の可変長符号化復号部(VLCF1)710と第2の可変長符号化復号部(VLCF2)720から周波数変換情報が供給されることによって、逆量子化(IQ:Inverse Quantization)と逆ディスクリートコサイン変換(IDCT:Inverse Discrete Cosine Transformation)とを実行する。すなわち、第1の周波数変換部(TRF1)711、第2の周波数変換部(TRF2)721は、第1の可変長符号化復号部(VLCF1)710、第2の可変長符号化復号部(VLCF2)720から供給される周波数変換情報としての量子化変換係数と量子化パラメータとを処理して、逆量子化変換して変換係数を算出して、算出された変換係数を逆直交変換して画素値又はフレーム間予測残差を求め、第1の動き補償部(FME1)712、第2の動き補償部(FME2)722から供給される参照画像とフレーム間予測残差を加算して画素値を算出して、算出された画像を出力する。
第1の動き補償部(FME1)712と第2の動き補償部(FME2)722とは、動き補償処理を実行する。すなわち、第1の動き補償部(FME1)712、第2の動き補償部(FME2)722は、メモリ制御部(MEC)714と内部バス702とDMAコントローラ(DMAC)725と外部バス701とを介して外部メモリから供給される参照画像を使用して動き探索の実行によって動きベクトル位置の参照画像を算出して、第1の周波数変換部(TRF1)711、第2の周波数変換部(TRF2)721に出力する。
第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713と第2のデブロッキングフィルタ(DEB2)723とは、画像復号時に生じるブロック歪を減少させるためのデブロッキングフィルタ処理を実行するものである。すなわち、第1と第2のデブロッキングフィルタ(DEB1、DEB2)713、723は、第1と第2の周波数変換部(TRF1、TRF2)711、721から供給される処理対象のマクロブロック(MB)の画像データと図8で説明される第1のローカルメモリ(LRAM)7133と第2のローカルメモリ(LRAM)7233から供給される処理対象の左のマクロブロック(MB)の画像データとを使用して、デブロッキングフィルタ処理を実行する。処理対象の左のマクロブロック(MB)のフィルタ処理結果である復号画像は内部バス702とDMAコントローラ(DMAC)725と外部バス701とを介して外部メモリに転送される一方、処理対象のマクロブロック(MB)のフィルタ処理結果は、次の処理対象のマクロブロックのフィルタ処理のために、内部バス702を介して図8で説明される第1のローカルメモリ(LRAM)7133と第2のローカルメモリ(LRAM)7233に格納される。
メモリ制御部(MEC)714は第1と第2の可変長符号化復号部(VLCF1、VLCF2)710、720から供給される動きベクトルの情報からフレーム間予測に使用するための参照画像を、内部バス702とDMAコントローラ(DMAC)725と外部バス701とを経由して外部メモリから、第1と第2の動き補償部(FME1、FME2)712、722に供給するものである。
全体制御部(CTRL)715は、動画像処理装置750の全ての内部回路の動作を制御するものである。特に、全体制御部(CTRL)715は、第1と第2のデブロッキングフィルタ(DEB1、DEB2)713、723の動作を制御する動作制御信号(deb_start)を生成するものである。
ラインメモリコントローラ(LMC)724は、奇数行のマクロブロック(MB)に関しての第1の動画像処理ユニット(CODEC1)719の処理結果と関係するパラメータを格納して、偶数行のマクロブロック(MB)に関する第2の動画像処理ユニット(CODEC2)729に必要な画像と関係するパラメータを転送するものである。また、ラインメモリコントローラ(LMC)724は、偶数行のマクロブロック(MB)に関しての第2の動画像処理ユニット(CODEC2)729の処理結果と関係するパラメータを格納して、奇数行のマクロブロック(MB)に関する第1の動画像処理ユニット(CODEC1)719に必要な画像と関係するパラメータを転送するものである。このようにして、ラインメモリコントローラ(LMC)724は、デブロッキングフィルタのために使用されるマクロブロック(MB)のデータを格納するものであり、上記特許文献2に記載されたように、動画像処理装置750の内部のスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)に接続されるものである。
DMAコントローラ(DMAC:Direct Memory Access Controller)725は、上記特許文献2に記載されたDMAコントローラと同様に、動画像処理装置750の外部バス701に接続される外部メモリ(例えば、同期型ダイナミックランダムアクセスメモリ(SDRAM:Synchronous Dynamic Random Access Memory))と第1と第2の動画像処理ユニット(CODEC1、CODEC2)719、729との間で大量のマクロブロック(MB)を含むビットストリームの高速データ転送に使用されるものである。
図8は、図7に示した動画像処理装置750の第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713と第2のデブロッキングフィルタ(DEB2)723とDMAコントローラ(DMAC)725の詳細な構成を示す図である。
図7で説明したように、第1と第2の動画像処理ユニット(CODEC1、CODEC2)719、729は、イントラ・フレーム予測のために、ラインメモリコントローラ(LMC)724を共有するものである。
第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713は、第1の周波数変換部(TRF1)711から供給される画像データに関してデブロッキングフィルタ演算処理を実行する第1のフィルタ回路7131、第1のフィルタ回路7131の演算結果を格納する第1のローカルメモリ(LRAM)7133、第1のフィルタ回路7131の演算結果を第1のローカルメモリ(LRAM)7133に転送する動作を制御する第1のローカルDMA回路7132、第1のフィルタ回路7131と第1のローカルDMA回路7132の動作を制御する第1の制御回路7130を含んでいる。
DMAコントローラ(DMAC)725は、デブロッキングフィルタ処理に必要な構成として、第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713から転送される画像データを格納する第1のバッファ7252、第2のデブロッキングフィルタ(DEB2)723から転送される画像データを格納する第2のバッファ7253、外部メモリのアドレスを生成するアドレス生成回路7251、第1のバッファ7252と第2のバッファ7253とアドレス生成回路7251との動作を制御する制御回路7250を含んでいる。第1のバッファ7252と第2のバッファ7253は動画像処理装置750の外部バス701と接続されているので、第1のバッファ7252と第2のバッファ7253の格納データは外部バス701を介して外部メモリとしてのSDRAMの所定の格納領域に転送されることが可能である。尚、外部メモリの格納領域は、DMAコントローラ(DMAC)725のアドレス生成回路7251が生成したアドレスの値によって指定されることができる。また、DMAコントローラ(DMAC)725は、可変長符号化復号部(VLCS)703、メモリ制御部(MEC)714にデータを供給する機能も有するが、構成の記述は割愛する。
次に、図7と図8とに示した本発明の実施の形態1による動画像処理装置の動作を、説明する。
図9は、図7と図8とに示した本発明の実施の形態1による動画像処理装置の第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713と第2のデブロッキングフィルタ(DEB2)723とDMAコントローラ(DMAC)725のパイプライン動作を説明する図である。
まず全体制御部(CTRL)715から供給される動作制御信号(deb_start)の立ち上がり909のタイミングにて、第1のデブロッキングフィルタ(DEB1)713の動作が起動される。すると、第1のフィルタ回路7131が第1のローカルメモリ(LRAM)7133から第1のローカルDMA回路7132を介して供給される処理対象のマクロブロックの左側のマクロブロック(この場合マクロブロック(MB)00)と、第1の周波数変換部(TRF1)711から供給される処理対象のマクロブロック(この場合はマクロブロック(MB)01)とを、使用してデブロッキングフィルタ処理を実行する。尚、処理対象が3行目の最初のマクロブロック(MB)20以降の場合には、ラインメモリコントローラ(LMC)724から供給された処理対象マクロブロックの上側のデータも使用される。デブロッキングフィルタ処理は、例えば、勧告H.264/AVCに準拠する場合は、前述したように図2の破線の境界に対して実行されるものである。
次に全体制御部(CTRL)715から供給された動作制御信号(deb_start)の次の立ち上がり919のタイミングで、マクロブロック(MB)02に対する動作が開始される。すると、第1のフィルタ回路7131が第1の周波数変換部(TRF1)711から供給される処理対象のマクロブロック(MB)02と第1のローカルメモリ(LRAM)7133から第1のローカルDMA回路7132を介して供給される処理対象の左側のマクロブロック(MB)01とを、使用してデブロッキングフィルタ処理を実行する。
次に全体制御部(CTRL)715から供給された動作制御信号(deb_start)の更に次の立ち上がり929のタイミングで、マクロブロック(MB)03に対する動作が開始される。すると、第1のフィルタ回路7131が第1の周波数変換部(TRF1)711から供給される処理対象のマクロブロック(MB)03と第1のローカルメモリ(LRAM)7133から第1のローカルDMA回路7132を介して供給される処理対象の左側のマクロブロック(MB)02とを、使用してデブロッキングフィルタ処理を実行する。
図1は、図7と図8とに示す本発明の実施の形態1による動画像処理装置第1と第2のデブロッキングフィルタ回路DEB1、DEB2による1行目と2行目のマクロブロックのデブロッキングフィルタ並列処理の完了後に処理結果を外部メモリに転送する場合に、外部メモリに転送される領域を示す図である。
次に、図9に示すパイプライン動作のタイミング5では、図1で1行目の2列目のマクロブロック(MB)01の領域(図11の領域1100参照)と図1で2行目の2列目のマクロブロック(MB)11の上部の領域のデータとが、DMACコントローラ(DMAC)725の第1のバッファ7252の2番目のエントリー(buffer1[2])と第2のバッファ7253の2番目のエントリー(buffer2[2])とから外部メモリに出力される。この場合にも、DMACコントローラ(DMAC)725の第1のバッファ7252と第2のバッファ7253とが、第1と第2のデブロッキングフィルタ(DEB1、DEB2)713、723による1行目と2行目との同一の2列目のマクロブロック(MB)01、11の領域のデータをタイミング5で順次に外部メモリに出力するものである。この際にも、外部メモリの複数の転送先アドレス(ディスティネーションアドレス)は図8に示したDMACコントローラ(DMAC)725のアドレス生成回路7251によって容易に指定されることが可能であり、複数の転送元アドレス(ソースアドレス)はDMACコントローラ(DMAC)725の適切なポインタがDMACコントローラ(DMAC)725の第1のバッファ7252の2番目のエントリー(buffer1[2])と第2のバッファ7253の2番目のエントリー(buffer2[2])を指定することによって容易に指定されることが可能である。
《動画像処理装置の基本構成》
図14は、本発明の実施の形態2による動画像処理装置の基本構成を示す図である。
図15は、図14に示した動画像処理装置1450のDMAコントローラ(DMAC)1425の詳細な構成を示す図である。
702…内部バス
703…可変長符号化復号部(VLCS)
710、720…可変長符号化復号部(VLCF1、2)
711、721…周波数変換部(TRF1、2)
712、722…動き補償部(FME1、2)
713、723…デブロッキングフィルタ(DEB1、2)
7130、7230…デブロッキングフィルタ制御回路
7131、7231…フィルタ回路
7132、7232…ローカルDMA回路
714…メモリ制御部(MEC)
715…全体制御部(CTRL)
719、729…動画像処理ユニット(CODEC1、2)
724…ラインメモリコントローラ(LMC)
725…DMAコントローラ(DMAC)
7250…DMAコントローラ制御回路
7251…アドレス生成回路
7252、7253…バッファ
Claims (20)
- 並列動作が可能な第1の動画像処理ユニットと第2の動画像処理ユニットとを具備する動画像処理装置であって、
前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとが前記並列動作を実行する際に、前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとが処理するデータ処理単位は、所定数の画素を含むマクロブロックを含むものであり、
前記第1の動画像処理ユニットは1つの画像の1つの行に配列された第1の複数のマクロブロックを順次処理するものであり、前記第2の動画像処理ユニットは前記1つの画像の前記1つの行の次の行に配列された第2の複数のマクロブロックを順次処理するものであり、
前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとは、画像復号時のブロック歪を低減するための第1のデブロッキングフィルタと第2のデブロッキングフィルタとをそれぞれ含むものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタの動作タイミングと比較して、前記第2のデブロッキングフィルタの動作タイミングは、前記マクロブロック2個分のデブロッキングフィルタ処理時間、少なくとも遅延されるものであり、
前記動画像処理装置は、少なくとも第1のバッファと第2のバッファとを含むデータ転送ユニットを更に具備するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタの第1のフィルタ処理結果は前記データ転送ユニットの前記第1のバッファに蓄積可能とされ、前記第2のデブロッキングフィルタの第2のフィルタ処理結果は前記データ転送ユニットの前記第2のバッファに蓄積可能とされ、
前記第1のバッファに蓄積された前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のバッファに蓄積された前記第2のフィルタ処理結果とは、外部メモリに前記第1のバッファと前記第2のバッファとから順次に転送可能とされたことを特徴とする動画像処理装置。 - 前記第1のバッファの第1の記憶容量は前記第2のバッファの第2の記憶容量よりも少なくとも所定の記憶容量分、大きく設定され、
前記所定の記憶容量は前記第2のデブロッキングフィルタの前記動作タイミングの遅延の間に前記第1のデブロッキングフィルタが生成する前記第1のフィルタ処理結果を蓄積可能であることを特徴とする請求項1に記載の動画像処理装置。 - 前記第1のデブロッキングフィルタと前記第2のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットとは、パイプライン動作を実行するものであり、
前記パイプライン動作の1つのタイムスロットの間に、前記データ転送ユニットの前記第1のバッファと前記第2のバッファとは、前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のフィルタ処理結果とを並列に保持しているものであり、
前記第1のバッファと前記第2のバッファとに保持された前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のフィルタ処理結果とは、前記パイプライン動作の前記1つのタイムスロットの次の1つのタイムスロットの間に前記データ転送ユニットによって前記外部メモリに順次転送可能とされたことを特徴とする請求項2に記載の動画像処理装置。 - 前記第1のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットの前記第1のバッファとは所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行する一方、前記第2のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットの前記第2のバッファとは前記所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行するものであり、
前記所定の処理期間の他の処理間において、前記第1のデブロッキングフィルタの前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のデブロッキングフィルタの前記第2のフィルタ処理結果とが、前記第1のバッファと前記第2のバッファとから前記外部メモリに順次に転送可能とされたことを特徴とする請求項3に記載の動画像処理装置。 - 前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとは、第1の可変長符号化復号部と第2の可変長符号化復号部と、第1の周波数変換部と第2の周波数変換部と、第1の動き補償部と第2の動き補償部とをそれぞれ更に含むものであり、
前記第1の動画像処理ユニットに含まれた前記第1の可変長符号化復号部と前記第1の周波数変換部と前記第1の動き補償部と前記第1のデブロッキングフィルタと、前記第2の動画像処理ユニットに含まれた前記第2の可変長符号化復号部と前記第2の周波数変換部と前記第2の動き補償部と前記第2のデブロッキングフィルタとは、前記所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行することを特徴とする請求項4に記載の動画像処理装置。 - 前記第1のデブロッキングフィルタと前記第2のデブロッキングフィルタとは第1のメモリと第2のメモリとをそれぞれ内蔵するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された処理対象のマクロブロックのデータが、次の処理対象のマクロブロックの次のフィルタ処理のために前記第1のメモリに格納可能とされる一方、前記第2のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された処理対象のマクロブロックのデータが、次の処理対象のマクロブロックの次のフィルタ処理のために前記第2のメモリに格納可能とされたことを特徴とする請求項5に記載の動画像処理装置。 - 前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとに接続された他のメモリを更に具備するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された前記1つの行に配列されるマクロブロックの下側境界の領域のデータが、前記次の行に配列されるマクロブロックのイントラ・フレーム予測のために前記他のメモリに格納可能とされる一方、前記第2のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された前記次の行に配列されるマクロブロックの下側境界の領域のデータが、前記次の行の更に次の行に配列されるマクロブロックのイントラ・フレーム予測のために前記他のメモリに格納可能とされたことを特徴とする請求項6に記載の動画像処理装置。 - 前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットと前記データ転送ユニットとは、前記動画像処理装置を構成する半導体集積回路の半導体基板に集積化されたことを特徴とする請求項7に記載の動画像処理装置。
- 前記データ転送ユニットはダイレクトメモリアクセスコントローラであることを特徴とする請求項8に記載の動画像処理装置。
- 前記外部メモリは、前記半導体集積回路と接続可能な同期型ダイナミックランダムアクセスメモリであることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の動画像処理装置。
- 並列動作が可能な第1の動画像処理ユニットと第2の動画像処理ユニットとを具備する動画像処理装置の動作方法であって、
前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとが前記並列動作を実行する際に、前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとが処理するデータ処理単位は、所定数の画素を含むマクロブロックを含むものであり、
前記第1の動画像処理ユニットは1つの画像の1つの行に配列された第1の複数のマクロブロックを順次処理するものであり、前記第2の動画像処理ユニットは前記1つの画像の前記1つの行の次の行に配列された第2の複数のマクロブロックを順次処理するものであり、
前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとは、画像復号時のブロック歪を低減するための第1のデブロッキングフィルタと第2のデブロッキングフィルタとをそれぞれ含むものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタの動作タイミングと比較して、前記第2のデブロッキングフィルタの動作タイミングは、前記マクロブロック2個分のデブロッキングフィルタ処理時間、少なくとも遅延されるものであり、
前記動画像処理装置は、少なくとも第1のバッファと第2のバッファとを含むデータ転送ユニットを更に具備するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタの第1のフィルタ処理結果は前記データ転送ユニットの前記第1のバッファに蓄積可能とされ、前記第2のデブロッキングフィルタの第2のフィルタ処理結果は前記データ転送ユニットの前記第2のバッファに蓄積可能とされ、
前記第1のバッファに蓄積された前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のバッファに蓄積された前記第2のフィルタ処理結果とは、外部メモリに前記第1のバッファと前記第2のバッファとから順次に転送可能とされたことを特徴とする動画像処理装置の動作方法。 - 前記第1のバッファの第1の記憶容量は前記第2のバッファの第2の記憶容量よりも少なくとも所定の記憶容量分、大きく設定され、
前記所定の記憶容量は前記第2のデブロッキングフィルタの前記動作タイミングの遅延の間に前記第1のデブロッキングフィルタが生成する前記第1のフィルタ処理結果を蓄積可能であることを特徴とする請求項11に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記第1のデブロッキングフィルタと前記第2のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットとは、パイプライン動作を実行するものであり、
前記パイプライン動作の1つのタイムスロットの間に、前記データ転送ユニットの前記第1のバッファと前記第2のバッファとは、前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のフィルタ処理結果とを並列に保持しているものであり、
前記第1のバッファと前記第2のバッファとに保持された前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のフィルタ処理結果とは、前記パイプライン動作の前記1つのタイムスロットの次の1つのタイムスロットの間に前記データ転送ユニットによって前記外部メモリに順次転送可能とされたことを特徴とする請求項12に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記第1のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットの前記第1のバッファとは所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行する一方、前記第2のデブロッキングフィルタと前記データ転送ユニットの前記第2のバッファとは前記所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行するものであり、
前記所定の処理期間の後の他の処理期間において、前記第1のデブロッキングフィルタの前記第1のフィルタ処理結果と前記第2のデブロッキングフィルタの前記第2のフィルタ処理結果とが、前記第1のバッファと前記第2のバッファとから前記外部メモリに順次に転送可能とされたことを特徴とする請求項13に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとは、第1の可変長符号化復号部と第2の可変長符号化復号部と、第1の周波数変換部と第2の周波数変換部と、第1の動き補償部と第2の動き補償部とをそれぞれ更に含むものであり、
前記第1の動画像処理ユニットに含まれた前記第1の可変長符号化復号部と前記第1の周波数変換部と前記第1の動き補償部と前記第1のデブロッキングフィルタと、前記第2の動画像処理ユニットに含まれた前記第2の可変長符号化復号部と前記第2の周波数変換部と前記第2の動き補償部と前記第2のデブロッキングフィルタとは、前記所定の処理期間で前記マクロブロックを順次に処理する前記パイプライン動作を実行することを特徴とする請求項14に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記動画像処理装置は、前記第1のデブロッキングフィルタと前記第2のデブロッキングフィルタとは第1のメモリと第2のメモリとをそれぞれ内蔵するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された処理対象のマクロブロックのデータが、次の処理対象のマクロブロックの次のフィルタ処理のために前記第1のメモリに格納可能とされる一方、前記第2のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された処理対象のマクロブロックのデータが、次の処理対象のマクロブロックの次のフィルタ処理のために前記第2のメモリに格納可能とされたことを特徴とする請求項15に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記動画像処理装置は、前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットとに接続された他のメモリを更に具備するものであり、
前記第1のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された前記1つの行に配列されるマクロブロックの下側境界の領域のデータが、前記次の行に配列されるマクロブロックのイントラ・フレーム予測のために前記他のメモリに格納可能とされる一方、前記第2のデブロッキングフィルタによってフィルタ処理された前記次の行に配列されるマクロブロックの下側境界の領域のデータが、前記次の行の更に次の行に配列されるマクロブロックのイントラ・フレーム予測のために前記他のメモリに格納可能とされたことを特徴とする請求項16に記載の動画像処理装置の動作方法。 - 前記第1の動画像処理ユニットと前記第2の動画像処理ユニットと前記データ転送ユニットとは、前記動画像処理装置を構成する半導体集積回路の半導体基板に集積化されたことを特徴とする請求項17に記載の動画像処理装置の動作方法。
- 前記データ転送ユニットはダイレクトメモリアクセスコントローラであることを特徴とする請求項18に記載の動画像処理装置の動作方法。
- 前記外部メモリは、前記半導体集積回路と接続可能な同期型ダイナミックランダムアクセスメモリであることを特徴とする請求項11乃至請求項19のいずれかに記載の動画像処理装置の動作方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167518A JP5253312B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 動画像処理装置およびその動作方法 |
US12/819,394 US8483279B2 (en) | 2009-07-16 | 2010-06-21 | Moving image parallel processor having deblocking filters |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009167518A JP5253312B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 動画像処理装置およびその動作方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011023995A JP2011023995A (ja) | 2011-02-03 |
JP2011023995A5 JP2011023995A5 (ja) | 2012-06-07 |
JP5253312B2 true JP5253312B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=43465278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009167518A Active JP5253312B2 (ja) | 2009-07-16 | 2009-07-16 | 動画像処理装置およびその動作方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8483279B2 (ja) |
JP (1) | JP5253312B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8345755B2 (en) * | 2006-01-09 | 2013-01-01 | Lg Electronics, Inc. | Inter-layer prediction method for video signal |
TWI463878B (zh) | 2009-02-19 | 2014-12-01 | Sony Corp | Image processing apparatus and method |
US20120230423A1 (en) * | 2011-03-10 | 2012-09-13 | Esenlik Semih | Line memory reduction for video coding and decoding |
CN104823446B (zh) * | 2012-12-06 | 2019-09-10 | 索尼公司 | 图像处理装置、图像处理方法 |
CN105874800B (zh) * | 2014-09-17 | 2019-05-10 | 联发科技股份有限公司 | 句法解析装置和句法解析方法 |
US10277913B2 (en) | 2014-10-22 | 2019-04-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Application processor for performing real time in-loop filtering, method thereof and system including the same |
KR102273670B1 (ko) | 2014-11-28 | 2021-07-05 | 삼성전자주식회사 | 움직임 보상 정보를 수정하는 데이터 처리 시스템과 데이터 처리 방법 |
KR101950476B1 (ko) * | 2017-04-25 | 2019-04-29 | 만도헬라일렉트로닉스(주) | 운전자 상태 감지 시스템, 운전자 상태 감지 방법 및 운전자 감지 시스템을 장착한 차량 |
CN114399034B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-05-02 | 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 | 用于直接存储器访问装置的数据搬运方法 |
CN114330691B (zh) * | 2021-12-30 | 2023-08-29 | 北京奕斯伟计算技术股份有限公司 | 用于直接存储器访问装置的数据搬运方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001186524A (ja) * | 1999-12-27 | 2001-07-06 | Sanyo Electric Co Ltd | ビデオ信号復号装置 |
KR100843196B1 (ko) * | 2004-12-17 | 2008-07-02 | 삼성전자주식회사 | H.264/avc 비디오 디코더의 디블록킹 필터 |
JP2007258882A (ja) | 2006-03-22 | 2007-10-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 画像復号装置 |
JP4647558B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2011-03-09 | 日本電信電話株式会社 | 映像符号化並列処理方法,映像符号化装置,映像符号化プログラムおよびその記録媒体 |
JP4789200B2 (ja) * | 2006-08-07 | 2011-10-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 動画符号化と動画復号とのいずれかを実行する機能モジュールおよびそれを含む半導体集積回路 |
-
2009
- 2009-07-16 JP JP2009167518A patent/JP5253312B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-21 US US12/819,394 patent/US8483279B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8483279B2 (en) | 2013-07-09 |
US20110013696A1 (en) | 2011-01-20 |
JP2011023995A (ja) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5253312B2 (ja) | 動画像処理装置およびその動作方法 | |
JP6281851B2 (ja) | 画像復号化装置、画像符号化装置、画像復号化方法、画像符号化方法、プログラムおよび集積回路 | |
JP5390773B2 (ja) | オーバーラップスムージングおよびインループデブロッキングの区分的な処理 | |
JP4789200B2 (ja) | 動画符号化と動画復号とのいずれかを実行する機能モジュールおよびそれを含む半導体集積回路 | |
US8208541B2 (en) | Motion estimation device, motion estimation method, motion estimation integrated circuit, and picture coding device | |
US10986373B2 (en) | Moving image encoding method, moving image decoding method, moving image encoding device, and moving image decoding device | |
KR100772379B1 (ko) | 외부 메모리 장치, 그 영상 데이터 저장 방법, 이를 이용한영상 처리 장치 | |
JP2008529412A (ja) | 中間ループフィルタデータを格納するスクラッチパッド | |
US9800874B2 (en) | Image decoding apparatus executing successive tile decoding and filtering around tile boundary | |
KR101274112B1 (ko) | 영상 부호화 장치 | |
JP2007293533A (ja) | プロセッサシステム及びデータ転送方法 | |
JP4625096B2 (ja) | 復号化回路、復号化装置、及び復号化システム | |
JP2007180723A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2014078891A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2007258882A (ja) | 画像復号装置 | |
JP2006340211A (ja) | 動き補償予測装置 | |
JP2009130599A (ja) | 動画像復号装置 | |
JP7451131B2 (ja) | 画像符号化装置、画像符号化方法、及びプログラム | |
JP2008182471A (ja) | 演算装置 | |
JP2008054126A (ja) | 映像信号処理装置及び方法、並びに映像信号復号装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5253312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |