JP5246803B2 - 水の評価方法 - Google Patents
水の評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5246803B2 JP5246803B2 JP2009290933A JP2009290933A JP5246803B2 JP 5246803 B2 JP5246803 B2 JP 5246803B2 JP 2009290933 A JP2009290933 A JP 2009290933A JP 2009290933 A JP2009290933 A JP 2009290933A JP 5246803 B2 JP5246803 B2 JP 5246803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- spectrum
- ultraviolet light
- fluorescence
- excitation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Description
本発明に係る水の評価方法は、水の発光スペクトルまたは励起スペクトルを測定することを特徴としている。
本発明に係る水の評価方法では、溶存する光学的不純物と水との相互作用を上記発光スペクトルまたは励起スペクトルの変化により検出することができると考えられるため、水の光学的純度を評価することができる。
実施例1では、発光測定用の石英セル(F15-SQF-10、GLサイエンス社製)を用いて超純水の詰め替え前後における蛍光スペクトルを測定することにより、水を評価できるかを確認した。
実施例2では、詰め替え後の超純水に紫外光を照射し、紫外光照射前後における蛍光スペクトルおよびラマン光強度を測定することにより、水を評価できるかを確認した。
実施例3では、異なる種類の水であっても評価できるかを確認した。具体的には、水としてミリポアsimplicity(MILLIPORE社製)を用いて作製した超純水を用いた以外は、実施例2と同様の方法により、詰め替えおよび紫外光照射を行ったときの蛍光スペクトルを測定した。尚、上記ミリポアsimplicityは、超純水中に混入した微生物の数を低減し、且つ有機物を分解・除去する目的のため、超純水製造工程において紫外光照射した超純水が得られる。結果を図5に示す。図5中、290〜360nmの範囲の波長域の蛍光スペクトルは、270nmの紫外光励起における超純水の蛍光スペクトルを表し、380〜550nmの範囲の波長域の蛍光スペクトルは、320nmの紫外光励起における超純水の蛍光スペクトルを表す。尚、図5に示す、詰め替え後の試料の蛍光スペクトルおよび詰め替え後紫外光を照射した試料の蛍光スペクトルは、ラマン光の影響を排除する目的で、それぞれの蛍光スペクトルから詰め替え前の蛍光スペクトル(ラマン光のスペクトル)を除いた蛍光スペクトルを表している。
実施例4では、ガスの混入を検出できるかを確認した。具体的には、採取した超純水を密封し、窒素、酸素、または二酸化炭素のそれぞれの高純度ガスを用いて18時間、超純水をバブリング後、254nmの紫外光を100分間照射したときの270nmおよび320nmの紫外光励起における超純水の蛍光スペクトルを測定した。結果を図7〜図9に示す。図7〜図9中、290〜360nmの範囲の波長域の蛍光スペクトルは、270nmの紫外光励起における超純水の蛍光スペクトルを表し、380〜550nmの範囲の波長域の蛍光スペクトルは、320nmの紫外光励起における超純水の蛍光スペクトルを表す。尚、図7〜図9に示す、高純度ガスをバブリングした後の試料の蛍光スペクトルおよび高純度ガスをバブリングした後紫外光を照射した試料の蛍光スペクトルは、ラマン光の影響を排除する目的で、それぞれの蛍光スペクトルから高純度ガスをバブリングする前の蛍光スペクトル(ラマン光のスペクトル)を除いた蛍光スペクトルを表している。
実施例5では、イオンの溶存が検出できるかを確認した。超純水と、それぞれの水溶液の濃度が10−6molのNaCl水溶液およびCaCl2水溶液とを用い、5回の詰め替え後に320nmの紫外光励起における蛍光スペクトル、および460nmでモニターした発光の励起スペクトルを測定した以外は、実施例1と同様の方法により測定を行った。
実施例6では、市販のミネラルウォーターの識別が可能かを確認した。水として市販のミネラルウォーターを用い、5回の詰め替え後に320nmの紫外光励起における蛍光スペクトル、および460nmでモニターした発光の励起スペクトルを測定した以外は、実施例1と同様の方法により測定を行った。上記ミネラルウォーターとしては、市販のクリスタルガイザー(登録商標)、ボルビック(登録商標)、エビアン(登録商標)を用いた。
実施例7では、種々の水においてアルゴンガスを18時間バブリングした後の試料について、254nmの紫外光照射に伴う蛍光強度の時間的な変化(紫外光応答特性)を調べた。具体的には、水として、超純水、ルミナゾールおよび市販のクリスタルガイザー(登録商標)を用い、高純度のアルゴンガスを18時間バブリングした後に、320nmの紫外光励起における蛍光スペクトルを測定した。尚、アルゴンガスバブリング後の試料における発光特性は、実施例4の窒素バブリング後のものとほぼ同様であった。
実施例8では、超純水について、アルゴンガスのバブリングおよび/または紫外光照射による蛍光強度の変化を調べた。具体的には、以下のそれぞれの試料について、320nmの紫外光励起における蛍光ピーク強度(ブルーバンドのスペクトル)を比較した。尚、実施例8では、高純度のアルゴンガスを18時間バブリングを行い、254nmの紫外光を照射した。
試料2:超純水においてアルゴンガスをバブリングした後、紫外光を照射した試料
試料3:超純水において紫外光を照射した試料
試料4:紫外光を照射した後、アルゴンガスをバブリングした試料
結果を図13に示す。図13は、本発明の実施形態を示すものであり、アルゴンガスをバブリングしたおよび/または紫外光を照射した各試料の320nmの紫外光励起における蛍光ピーク強度を示すグラフである。尚、図13に示す、各試料の蛍光スペクトルは、ラマン光の影響を排除する目的で、それぞれの蛍光スペクトルから処理前の蛍光スペクトル(ラマン光のスペクトル)を除いた蛍光スペクトルを表している。グラフの縦軸は、各試料の最大の蛍光強度を1としたときの、蛍光ピーク強度を相対値で示している。
実施例9では、沸騰による水の蛍光の変化を調べた。具体的には、超純水を石英セルに詰め、スクリューキャップで石英セルを密封した状態で、沸騰した湯を用いて超純水を5分間煮沸した。その後、超純水を室温まで自然冷却し、320nmの紫外光励起における蛍光スペクトルを測定した。比較のために、煮沸前の超純水、および高純度のアルゴンガスを18時間バブリングした超純水についても320nmの紫外光励起における蛍光スペクトルを測定した。
以上の結果から、本発明の水の評価方法を用いれば、水分子に起因する発光(蛍光)を測定することができるので、水分子の特性を直接評価することができることが確認できた。一般に、水は無色透明であり、従来、可視域における分光的な性質について議論されることは殆どなかった。しかし、本発明者によって、水へのガスの溶解に伴い、水において近紫外域から可視域における発光が誘導されることが新たに明らかになった。
Claims (4)
- 水の水分子に起因する発光スペクトルまたは励起スペクトルを測定することにより、当該水を評価することを特徴とする水の評価方法であって、
当該水は超純水であり、
上記水の発光スペクトルは、波長270nmの紫外光励起における、290〜360nmの波長域の蛍光スペクトル、および波長320nmの紫外光励起における、380〜550nmの波長域の蛍光スペクトルのいずれか1つ以上であり、
上記水の励起スペクトルは、460nmでモニターした290〜360nmの波長域の蛍光の励起スペクトルである、水の評価方法。 - 水への無蛍光物質の溶存を評価する方法である、請求項1に記載の水の評価方法。
- 水へのガスの混入を検出する方法である、請求項1に記載の水の評価方法。
- 水の高次構造の変化を評価する方法である、請求項1に記載の水の評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009290933A JP5246803B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | 水の評価方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008333244 | 2008-12-26 | ||
JP2008333244 | 2008-12-26 | ||
JP2009290933A JP5246803B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | 水の評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169675A JP2010169675A (ja) | 2010-08-05 |
JP5246803B2 true JP5246803B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=42701937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009290933A Active JP5246803B2 (ja) | 2008-12-26 | 2009-12-22 | 水の評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5246803B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6138037B2 (ja) * | 2013-12-10 | 2017-05-31 | アズビル株式会社 | 粒子検出装置及び粒子の検出方法 |
JP2021175944A (ja) * | 2018-07-20 | 2021-11-04 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 水の評価方法及び水の評価機構 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2685482B2 (ja) * | 1988-04-08 | 1997-12-03 | 株式会社日立製作所 | 粒子状物質の分析方法及び装置 |
JP2001194359A (ja) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Mitsubishi Electric Corp | 有機物測定装置及び有機物測定方法 |
JP2003090797A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-28 | Toshiba Eng Co Ltd | 蛍光分析水質測定システム |
JP4108555B2 (ja) * | 2003-07-09 | 2008-06-25 | 東亜ディーケーケー株式会社 | 水質測定方法及び装置 |
JP4264111B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2009-05-13 | 株式会社東芝 | 紫外線照射システムおよび水質監視装置 |
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009290933A patent/JP5246803B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010169675A (ja) | 2010-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Peyser-Capadona et al. | Nanoparticle-free single molecule anti-stokes Raman spectroscopy | |
US8467059B2 (en) | Deep-UV LED and laser induced fluorescence detection and monitoring of trace organics in potable liquids | |
Hagen et al. | Exponential decay lifetimes of excitons in individual single-walled carbon nanotubes | |
Parker et al. | Influence of ionic strength on triplet-state natural organic matter loss by energy transfer and electron transfer pathways | |
Sharma et al. | Fiberoptic oxygen sensor based on fluorescence quenching and energy transfer | |
Travlou et al. | Highly luminescent S-doped carbon dots for the selective detection of ammonia | |
Li et al. | Rapid detection of an anthrax biomarker based on the recovered fluorescence of carbon dot–Cu (II) systems | |
JP3758023B2 (ja) | 光吸収式オゾン濃度計 | |
CN106995694B (zh) | 巯基修饰的硫化钼量子点及其制备方法以及2,4,6-三硝基甲苯的检测方法 | |
Wang et al. | N-doped carbon dots with high sensitivity and selectivity for hypochlorous acid detection and its application in water | |
Bakier et al. | Static interaction between colloidal carbon nano-dots and aniline: A novel platform for ultrasensitive detection of aniline in aqueous media | |
Wang et al. | Label-free detection of sulfide ions based on fluorescence quenching of unmodified core–shell Au@ Ag nanoclusters | |
Ju et al. | Fingerprint identification of copper ions with absorption and emission dual-mode responses by N, S co-doped red carbon dots | |
JP5246803B2 (ja) | 水の評価方法 | |
Clyne et al. | Studies of ground-state 2 P [fraction three-over-two] halogen atoms using atomic resonance absorption | |
Huang et al. | One-pot room temperature synthesis of orange-emitting carbon dots for highly-sensitive vitamin B12 sensing | |
Kumke et al. | Time‐resolved fluorescence measurements of aquatic natural organic matter (NOM) | |
Vyas et al. | Chemical sensor thin film-based carbon quantum dots (CQDs) for the detection of heavy metal count in various water matrices | |
Li et al. | Post-oxidation treated graphene quantum dots as a fluorescent probe for sensitive detection of copper ions | |
Al Rabaa et al. | Spectroscopic and photophysical study of an anthryl probe: DNA binding and chiral recognition | |
Blakey et al. | Chemiluminescence as a probe of polymer oxidation | |
Yoshiki et al. | Finding of optimal calcium ion probes for fluorescence lifetime measurement | |
Zhao et al. | Fluorescence enhancement effect of morin-nucleic acid-L-cysteine-capped nano-ZnS system and the determination of nucleic acid | |
Zhou et al. | Aggregation-induced emission-based versatile 3D hierarchical porous nanoprobe for electrochemiluminscence-fluorescence dual-mode detection of Cr (VI) | |
CN101299025A (zh) | 水中二氧化氯的CdTe量子点荧光测定法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110331 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5246803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |