JP5242325B2 - Tablature input device, tablature input method and program - Google Patents

Tablature input device, tablature input method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5242325B2
JP5242325B2 JP2008258979A JP2008258979A JP5242325B2 JP 5242325 B2 JP5242325 B2 JP 5242325B2 JP 2008258979 A JP2008258979 A JP 2008258979A JP 2008258979 A JP2008258979 A JP 2008258979A JP 5242325 B2 JP5242325 B2 JP 5242325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
note
fret
string
tablature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008258979A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010091636A (en
Inventor
俊也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008258979A priority Critical patent/JP5242325B2/en
Publication of JP2010091636A publication Critical patent/JP2010091636A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5242325B2 publication Critical patent/JP5242325B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Music (AREA)

Description

本発明は、タブ譜入力装置、タブ譜入力方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a tablature input device, a tablature input method, and a program.

タブ譜を表示、入力・編集可能なタブ譜入力装置において、弦楽器の各弦の押さえるべきフレットポジションを数字で表した、いわゆるタブ譜を表示、入力可能なものがある。タブ譜を入力する際に、弦毎にフレットポジションを表す数字を指定して入力するものや、弦楽器の指板を模した図形上で、各弦のフレットポジションを指定して入力可能なものがある。この場合、数字を入力したり、図形上をクリックすることで対応した音符がカーソル位置に入力される。しかしながら、同じ和音を連続して入力する場合でも、カーソルを移動しながら毎回数字入力や図形上での位置指定を和音の構成音数分繰り返す必要がある。   Some tablature input devices that can display, input, and edit tablature can display and input a so-called tablature that expresses the fret positions to be held by each string of a stringed instrument in numbers. When entering the tablature, there are ones that can be entered by specifying a number representing the fret position for each string, and ones that can be entered by specifying the fret position of each string on a figure imitating the fingerboard of a stringed instrument is there. In this case, a corresponding note is input at the cursor position by inputting a number or clicking on the figure. However, even when the same chord is input continuously, it is necessary to repeat the number input and the position designation on the figure each time the cursor is moved by the number of the constituent sounds of the chord.

下記の特許文献1には、楽譜をタブラチュアで入力するためのタブラチュア入力手段を備えるタブラチュア楽譜入力方式が記載されている。   Patent Document 1 below describes a tabular score input method including tablature input means for inputting a score in tablature.

特開平1−99088号公報JP-A-1-99088

本発明の目的は、より効率的にタブ譜の入力を行うことができるタブ譜入力装置、タブ譜入力方法及びプログラムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a tablature input device, a tablature input method, and a program that can input a tablature more efficiently.

本発明のタブ譜入力装置は、入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定手段と、入力する音符の種類を指定する音符指定手段と、各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定手段と、前記入力位置指定手段により指定された位置に、前記音符指定手段により指定された音符の種類と、前記ポジション指定手段により指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示手段と、前記音符入力指示手段による指示の後、前記ポジション指定手段による各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定手段とを有し、前記音符入力指示手段は、前記ポジション維持指定手段により前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とする。 The tablature input device according to the present invention is capable of designating an input position designating unit for designating a temporal position on an input tablature, a note designating unit for designating a type of a note to be inputted, and a fret position of each string. The tab designation according to the position designation means, the type of note designated by the note designation means and the fret position of each string designated by the position designation means at the position designated by the input position designation means. A note input instruction means for instructing a note input, and a position maintenance designation means for designating whether the fret position of each string is maintained or reset by the position designation means after the instruction by the note input instruction means. Yes, and the note input instructing means, maintenance of fret position of said each chord is designated by the position maintaining specifying means , Depending on the fret position of the maintained each chord, and wherein the instructing notes input to the tablature.

また、本発明のタブ譜入力方法は、入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定ステップと、入力する音符の種類を指定する音符指定ステップと、各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定ステップと、前記入力位置指定ステップにより指定された位置に、前記音符指定ステップにより指定された音符の種類と、前記ポジション指定ステップにより指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示ステップと、前記音符入力指示ステップによる指示の後、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定ステップとを有し、前記音符入力指示ステップでは、前記ポジション維持指定ステップにより前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とする。 The tablature input method of the present invention also includes an input position specifying step for specifying a temporal position on the input tablature, a note specifying step for specifying the type of note to be input, and a fret position for each string. The position designation step, the position designated by the input position designation step, the note type designated by the note designation step, and the fret position of each string designated by the position designation step. A note input instruction step for instructing note input to the tablature, and a position maintenance specifying step for specifying whether to maintain or reset the fret position of each string by the position specifying step after the instruction by the note input instruction step possess the door, in the note input instruction step, said position maintaining specified stearate When maintenance of fret position of said each string by flops are designated, in accordance with the fret position of the maintained each chord, and wherein the instructing notes input to the tablature.

また、本発明のプログラムは、入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定ステップと、入力する音符の種類を指定する音符指定ステップと、各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定ステップと、前記入力位置指定ステップにより指定された位置に、前記音符指定ステップにより指定された音符の種類と、前記ポジション指定ステップにより指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示ステップと、前記音符入力指示ステップによる指示の後、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記音符入力指示ステップでは、前記ポジション維持指定ステップにより前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とするFurther, the program of the present invention includes an input position specifying step for specifying a temporal position on the input tablature, a note specifying step for specifying the type of note to be input, and a position at which the fret position of each string can be specified. According to the designation step, the position designated by the input position designation step, the type of note designated by the note designation step, and the fret position of each string designated by the position designation step A note input instructing step for instructing note input, and a position maintenance specifying step for specifying whether to maintain or reset the fret position of each string in the position specifying step after the instruction in the note input instructing step a program to be executed by a, the note input instruction In the step, when maintenance of the fret position of each string is designated by the position maintenance designation step, note input to the tablature is instructed according to the maintained fret position of each string. To do .

ポジション維持指定手段又はステップにより各弦のフレットポジションの指定を維持することができるので、同じ構成音の和音が連続したタブ譜を入力する際に、音符入力を指示するだけで直前に入力した和音と同じ構成音の和音を入力できるようになり、入力効率が向上する。   Since the fret position designation of each string can be maintained by the position maintenance designation means or step, when inputting a tablature in which the chords of the same component are continuous, the chord entered immediately before by just instructing the note input It becomes possible to input chords having the same component sound as the above, and input efficiency is improved.

図5は、本発明の実施形態によるタブ譜入力装置(コンピュータ)のハードウエア構成例を示すブロック図である。タブ譜入力装置は、例えばパーソナルコンピュータで構成される。バス501には、中央処理装置(CPU)502、ROM503、RAM504、ネットワークインタフェース505、入力装置506、出力装置507及び外部記憶装置508が接続されている。   FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration example of a tablature input device (computer) according to the embodiment of the present invention. The tablature input device is composed of, for example, a personal computer. A central processing unit (CPU) 502, ROM 503, RAM 504, network interface 505, input device 506, output device 507, and external storage device 508 are connected to the bus 501.

CPU502は、データの処理又は演算を行うと共に、バス501を介して接続された各種構成要素を制御するものである。ROM503には、予めCPU502の制御手順(コンピュータプログラム)を記憶させておき、このコンピュータプログラムをCPU502が実行することにより、起動する。外部記憶装置508にコンピュータプログラムが記憶されており、そのコンピュータプログラムがRAM504にコピーされて実行される。RAM504は、データの入出力、送受信のためのワークメモリ、各構成要素の制御のための一時記憶として用いられる。外部記憶装置508は、例えばハードディスク記憶装置やCD−ROM等であり、電源を切っても記憶内容が消えない。CPU502は、RAM504内のコンピュータプログラムを実行することにより、タブ譜入力装置の処理を行う。   The CPU 502 performs data processing or calculation and controls various components connected via the bus 501. The ROM 503 stores a control procedure (computer program) of the CPU 502 in advance, and is started when the CPU 502 executes the computer program. A computer program is stored in the external storage device 508, and the computer program is copied to the RAM 504 and executed. The RAM 504 is used as a work memory for data input / output, transmission / reception, and temporary storage for control of each component. The external storage device 508 is, for example, a hard disk storage device or a CD-ROM, and the stored content does not disappear even when the power is turned off. The CPU 502 executes the computer program in the RAM 504 to perform processing of the tablature input device.

ネットワークインタフェース505は、インターネット等のネットワークに接続するためのインタフェースである。入力装置506は、例えばキーボード及びマウス等であり、各種指定又は入力等を行うことができる。出力装置507は、ディスプレイ及びプリンタ等である。出力装置507内のディスプレイには、図1及び図2の画面が表示される。   The network interface 505 is an interface for connecting to a network such as the Internet. The input device 506 is, for example, a keyboard and a mouse, and can perform various designations or inputs. The output device 507 is a display, a printer, or the like. The screens in FIGS. 1 and 2 are displayed on the display in the output device 507.

図6は、上記のコンピュータプログラムの機能を説明するためのブロック図である。コンピュータプログラムの機能を実現することにより、タブ譜入力装置が構成される。タブ譜入力装置600は、入力位置指定手段(ステップ)601、ポジション指定手段(ステップ)602、音符指定手段(ステップ)603、音符入力指示手段(ステップ)604、ポジション維持指定手段(ステップ)605、ポジションリセット手段(ステップ)606、及びポジションスライド手段(ステップ)607を有する。   FIG. 6 is a block diagram for explaining the functions of the computer program. By realizing the function of the computer program, a tablature input device is configured. The tablature input device 600 includes an input position designation means (step) 601, a position designation means (step) 602, a note designation means (step) 603, a note input instruction means (step) 604, a position maintenance designation means (step) 605, Position reset means (step) 606 and position slide means (step) 607 are provided.

図1は、出力装置507内のディスプレイに表示されるタブ譜入力画面の例を示す図である。以下、図1を参照しながら、タブ譜入力装置のタブ譜入力方法を説明する。図中、1で示されるのは音符の時間的な入力位置を指定する、入力位置指定手段601である入力キャレットを表す。図中、2で示されるのは、弦楽器の各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定手段602であるフレットボードを表す。図中、3で示されるのは、入力する音符の種類を指定する音符指定手段603である音符パレットを表す。図中、4で示されるのは、音符入力指示手段604である音符入力ボタンを表す。図中、5で示されるのは、ポジション維持指定手段605である自動クリアチェックボックスを表す。図中、6で示されるのは、ポジションリセット手段606であるクリアボタンを表す。図中、7で示されるのは、ポジションスライド手段607であるスライドボタンを表す。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a tab score input screen displayed on the display in the output device 507. Hereinafter, the tab score input method of the tab score input device will be described with reference to FIG. In the figure, reference numeral 1 denotes an input caret which is input position specifying means 601 for specifying a temporal input position of a note. In the figure, reference numeral 2 denotes a fretboard which is position specifying means 602 that can specify the fret position of each string of the stringed instrument. In the figure, 3 indicates a note palette which is a note specifying means 603 for specifying the type of note to be input. In the figure, 4 indicates a note input button which is the note input instruction means 604. In the figure, 5 indicates an automatic clear check box which is the position maintenance designation means 605. In the figure, 6 indicates a clear button which is the position reset means 606. In the figure, reference numeral 7 denotes a slide button which is the position slide means 607.

タブ譜入力画面は、上部にタブ譜11を表示し、下部にタブ譜入力パネル12を表示する。タブ譜11は、弦楽器の各弦の押さえるべきフレットポジションを数字で表した楽譜である(図2参照)。タブ譜の4本線は、弦楽器の4本の弦に対応する。   The tab score input screen displays a tab score 11 at the top and a tab score input panel 12 at the bottom. The tablature 11 is a musical score in which the fret positions to be pressed of the strings of the stringed instrument are represented by numbers (see FIG. 2). The four lines of tablature correspond to the four strings of a stringed instrument.

入力位置指定手段601は、入力キャレット1により、入力するタブ譜11上の時間的な位置を指定する。例えば、入力位置指定手段601は、入力装置506内のマウスでタブ譜11上をクリックすることにより、その位置に入力キャレット1を表示し、タブ譜11上の時間的な位置を指定することができる。タブ譜11の左端の小節の上の「25」の番号は、小節番号を示す。例えば、図1では、第26小節の先頭の時間的位置が入力キャレット1により指定されている。   The input position designation means 601 designates the time position on the tablature 11 to be input by the input caret 1. For example, the input position specifying means 601 can display the input caret 1 at the position by clicking on the tablature 11 with the mouse in the input device 506 and specify the temporal position on the tablature 11. it can. The number “25” above the measure at the left end of the tablature 11 indicates a measure number. For example, in FIG. 1, the time position at the beginning of the 26th measure is designated by the input caret 1.

音符指定手段603は、音符パレット3を用いて、入力する音符の種類を指定する。音符の種類は、音の長さであり、二分音符、四分音符、八分音符等である。音符パレット3には、複数種類の音符が表示されている。例えば、音符指定手段603は、音符パレット3上の音符をマウスでクリックすることにより、音符の種類を指定することができる。例えば、図1では、音符パレット3上の四分音符が点線により指定されている。   The note specification means 603 uses the note palette 3 to specify the type of note to be input. The type of note is the length of the sound, such as a half note, a quarter note, an eighth note, or the like. A plurality of types of notes are displayed in the note palette 3. For example, the note designation means 603 can designate the type of note by clicking on a note on the note palette 3 with a mouse. For example, in FIG. 1, a quarter note on the note palette 3 is designated by a dotted line.

ポジション指定手段602は、フレットボード2を用いて、弦楽器の各弦のフレットポジションを指定可能である。フレットボード2は、4本の横線が4本の弦を示し、下部の「1、2、3、4」の番号がフレット番号を示す。下の3本の弦は、左端に白丸(○)が表示され、フレットポジションとして開放状態(フレットを押さえないで弦を発音させる状態)が指定されている。上の1本の弦は、フレット番号「3」に黒丸(●)が表示され、フレットポジションとしてフレット番号「3」が指定されている。すなわち、フレット番号「3」のフレットを押さえて弦を発音させることを意味する。例えば、ユーザが、入力装置506内のマウスを用いて、各弦と各フレットポジションとの交点をクリックすると、その交点に対応する弦のフレットポジションが指定される。例えば、1番上の弦のフレット番号「3」の交点がクリックされると、その交点に黒丸(●)が表示され、1番上の弦のフレット番号「3」が指定される。また、上から2番目の弦の左端の外側の位置をクリックすると、その位置に白丸(○)が表示され、上から2番目の弦のフレットポジションとして開放状態が指定される。   The position designation means 602 can designate the fret position of each string of the stringed instrument using the fretboard 2. In the fretboard 2, four horizontal lines indicate four strings, and numbers “1, 2, 3, 4” at the bottom indicate fret numbers. The lower three strings have a white circle (o) displayed at the left end, and an open state (a state where a string is pronounced without pressing the fret) is designated as a fret position. The upper string has a black circle (●) displayed on the fret number “3”, and the fret number “3” is designated as the fret position. That is, it means that the string is pronounced by pressing the fret of the fret number “3”. For example, when the user clicks the intersection of each string and each fret position using the mouse in the input device 506, the fret position of the string corresponding to the intersection is designated. For example, when the intersection of the top string fret number “3” is clicked, a black circle (●) is displayed at the intersection, and the top string fret number “3” is designated. When a position outside the left end of the second string from the top is clicked, a white circle (◯) is displayed at that position, and the open state is designated as the fret position of the second string from the top.

音符入力指示手段604は、音符入力ボタン4がマウスによりクリックされると、入力位置指定手段601(入力キャレット1)により指定された位置に、音符指定手段603(音符パレット3)により指定された音符の種類と、ポジション指定手段602(フレットボード2)により指定された各弦のフレットポジションとに応じてタブ譜11に音符入力を指示する。その指示後の状態を図2に示す。   When the note input button 4 is clicked with the mouse, the note input instructing means 604 is placed at the position specified by the input position specifying means 601 (input caret 1) and the note specified by the note specifying means 603 (note palette 3). And a note input to the tablature 11 according to the fret position of each string designated by the position designation means 602 (fretboard 2). The state after the instruction is shown in FIG.

図2は、音符入力ボタン4のクリック後のタブ譜入力画面の例を示す図である。タブ譜11には、上記の入力指示に応じた音符13が入力及び表示される。例えば、音符パレット3では、音符の種類として点線で示す四分音符が指定されているので、音符13の上部には四分音符を示す棒が表示される。また、音符の種類として二分音符が指定されれば、音符13にさらに白い玉が表示される。   FIG. 2 is a diagram showing an example of a tablature input screen after the note input button 4 is clicked. On the tablature 11, notes 13 corresponding to the input instruction are input and displayed. For example, in the note palette 3, a quarter note indicated by a dotted line is designated as a note type, so a bar indicating a quarter note is displayed above the note 13. If a half note is specified as the note type, a white ball is displayed on the note 13.

また、フレットボード2で指定された各弦のフレットポジションに応じて、タブ譜11上の音符13では、上から1番目の弦にフレットポジションとしてフレット番号の「3」が表示され、上から2〜4番目の弦にフレットポジションとしてフレット番号の「0」が表示される。フレット番号「0」は、弦の開放状態を意味する。入力キャレット1は、タブ譜11上の次の入力タイミング位置に移動して表示される。   Further, according to the fret position of each string designated on the fretboard 2, the note 13 on the tablature 11 displays the fret number “3” as the fret position on the first string from the top, and 2 from the top. On the fourth string, the fret number “0” is displayed as the fret position. The fret number “0” means the open state of the string. The input caret 1 is moved to the next input timing position on the tablature 11 and displayed.

以上のように、ユーザがタブ譜11上に音符13を入力しようとするときは、入力したい時間に入力キャレット1を移動し、音符パレット3で入力する音符の種類を指定し、フレットボード2で各弦毎のフレットポジションを指定して、音符入力ボタン4をクリックすることにより、入力キャレット1が示す時間に、フレットボード2で示される各弦のフレットポジションと、音符パレット3で示される音符の種類に応じて、タブ譜11上に音符13が入力される。   As described above, when the user intends to input the note 13 on the tablature 11, the input caret 1 is moved at the desired time, the type of the note to be input is specified on the note palette 3, and the fretboard 2 is used. By specifying the fret position for each string and clicking the note input button 4, the fret position of each string indicated by the fretboard 2 and the note indicated by the note palette 3 are displayed at the time indicated by the input caret 1. Depending on the type, a note 13 is input on the tablature 11.

ポジション維持指定手段605は、自動クリアチェックボックス5にマウスでチェックを入力するか否かにより、音符入力指示手段604による指示の後、ポジション指定手段602(フレットボード2)による各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定する。自動クリアチェックボックス5にチェックが入力されていない場合には、音符入力ボタン4がクリックされた後、図2のフレットボード2の各弦のフレットポジションの指定は図1のフレットボード2のものを維持する。これにより、続けて音符入力ボタン4をクリックすれば、タブ譜11上には前回入力した音符13と同じ音符を簡単に連続して入力することができる。   The position maintenance designation means 605 determines the fret position of each string by the position designation means 602 (fretboard 2) after the instruction by the note input instruction means 604 depending on whether or not the automatic clear check box 5 is checked with a mouse. Specify whether to keep or reset. If the automatic clear check box 5 is not checked, after the note input button 4 is clicked, the fret position of each string on the fretboard 2 in FIG. maintain. Thus, if the note input button 4 is continuously clicked, the same note as the previously input note 13 can be easily and continuously input on the tablature 11.

これに対し、自動クリアチェックボックス5にチェックが入力されている場合には、音符入力ボタン4がクリックされた後、フレットボード2の各弦のフレットポジションの指定は図3(A)又は(B)の状態にリセットされる。   On the other hand, when the automatic clear check box 5 is checked, after the note input button 4 is clicked, the designation of the fret position of each string on the fretboard 2 is shown in FIG. ).

図3(A)及び(B)は、自動クリアチェックボックス5にチェックが入力されている場合のフレットボード2のリセット状態を示す図である。リセット状態は、図3(A)のリセット状態又は図3(B)のリセット状態のいずれかの状態になる。図3(A)では、フレットボード2のすべての弦のフレットポジションがミュート状態に指定される。ミュート状態は、弦を鳴らさない状態であり、フレットボード2の左端の外側に「×」印が表示される。図3(B)では、フレットボード2のすべての弦のフレットポジションが開放状態に指定される。開放状態は、フレットを押さえないで弦を発音させる状態であり、フレットボード2の左端の外側に「○」印が表示される。   FIGS. 3A and 3B are diagrams illustrating a reset state of the fretboard 2 when a check is input to the automatic clear check box 5. The reset state is either the reset state of FIG. 3A or the reset state of FIG. In FIG. 3A, the fret positions of all the strings on the fretboard 2 are designated as mute. The mute state is a state in which a string is not sounded, and an “x” mark is displayed outside the left end of the fretboard 2. In FIG. 3B, the fret positions of all the strings on the fretboard 2 are designated to be in an open state. The open state is a state where a string is pronounced without pressing the fret, and a “◯” mark is displayed outside the left end of the fretboard 2.

自動クリアチェックボックス5にチェックを入力しなければ、直前の各弦のフレットポジションの指定を維持することができるので、タブ譜11に同じ構成音の和音を連続して入力する際に、音符入力ボタン4をクリックするだけで直前に入力した和音と同じものを入力することができ、音符入力効率が向上する。また、自動クリアチェックボックス5により、直前の各弦のフレットポジションを維持するかどうかを指定可能であるので、状況に応じてより効率的な入力を行うことができる。   If the automatic clear check box 5 is not entered, the fret position designation of each previous string can be maintained. Therefore, when inputting chords of the same component sound continuously in the tablature 11, note input By simply clicking the button 4, the same chord as input immediately before can be input, and the note input efficiency is improved. In addition, since it is possible to specify whether or not to maintain the fret position of each string immediately before by the automatic clear check box 5, more efficient input can be performed according to the situation.

以上のように、自動クリアチェックボックス5のチェックが入力されていないときは、フレットポジション維持が指定されているので、フレットボード2上のフレットポジション情報は直前に入力したものがそのまま残っている。自動クリアチェックボックス5のチェックが入力されている場合はフレットポジション情報はリセットされる。   As described above, when the check of the automatic clear check box 5 is not input, since the fret position maintenance is designated, the fret position information on the fretboard 2 that has been input immediately before remains. If the automatic clear check box 5 is checked, the fret position information is reset.

ポジションリセット手段606は、クリアボタン6をマウスでクリックすることにより、任意のタイミングの指示に応じて、ポジション指定手段602(フレットボード2)による各弦のフレットポジションの指定をリセットする。自動クリアチェックボックス5によるリセットは、音符入力ボタン4がクリックされたときのリセット状態を決めるものである。これに対し、クリアボタン6は、任意のタイミングでクリックすれば、その直後にフレットボード2の各弦のフレットポジションの指定をリセット状態にするものであり、いつでもフレットボード2をリセットすることができる。そのリセット状態は、上記の図3(A)のリセット状態又は図3(B)のリセット状態のいずれかである。クリアボタン6によりフレットポジションをリセット可能にすることにより、コードネームの切り替え時等では直前のフレットポジションをリセットして、最初からフレットポジションを指定することが可能となる。以上のように、クリアボタン6をクリックした場合、フレットポジション情報はリセットされる。自動クリアチェックボックス5及びクリアボタン6によるフレットポジション情報のリセット方法としては、すべての弦をミュート状態(図3(A))にする、又はすべての弦を開放状態(図3(B))にする等が考えられるが、これに限らない。   The position reset unit 606 resets the designation of the fret position of each string by the position designation unit 602 (fretboard 2) in response to an instruction of an arbitrary timing by clicking the clear button 6 with a mouse. The reset by the automatic clear check box 5 determines the reset state when the note input button 4 is clicked. On the other hand, if the clear button 6 is clicked at an arbitrary timing, the designation of the fret position of each string of the fretboard 2 is reset immediately after that, and the fretboard 2 can be reset at any time. . The reset state is either the reset state shown in FIG. 3A or the reset state shown in FIG. By making it possible to reset the fret position with the clear button 6, it is possible to reset the immediately preceding fret position and specify the fret position from the beginning when the code name is switched. As described above, when the clear button 6 is clicked, the fret position information is reset. As a method for resetting the fret position information by the automatic clear check box 5 and the clear button 6, all the strings are muted (FIG. 3A) or all the strings are opened (FIG. 3B). However, this is not a limitation.

ポジションスライド手段607は、スライドボタン7をマウスでクリックすることにより、ポジション指定手段602(フレットボード2)により指定されているフレットポジションを平行移動させる。フレットボード2上にフレットポジションが指定されている場合に、スライドボタン7がクリックされたときは、クリックされたスライドボタン7の方向に応じてフレットボード2上の各弦のフレットポジションを左右に平行移動する。右方向のスライドボタン7を1回クリックすれば、各弦のフレットポジションは右に1フレット分平行移動する。左方向のスライドボタン7を1回クリックすれば、各弦のフレットポジションは左に1フレット分平行移動する。   The position slide means 607 moves the fret position designated by the position designation means 602 (fretboard 2) in parallel by clicking the slide button 7 with a mouse. When the fret position is specified on the fretboard 2 and the slide button 7 is clicked, the fret positions of the strings on the fretboard 2 are parallel to the left and right according to the direction of the clicked slide button 7. Moving. If the right slide button 7 is clicked once, the fret position of each string is translated to the right by one fret. If the left slide button 7 is clicked once, the fret position of each string is translated to the left by one fret.

図4(A)及び(B)は、スライドボタン7を説明するためのフレットボード2の例を示す図である。図4(A)のフレットボード2の状態において、右方向のスライドボタン7を2回クリックすると、各弦のフレットポジションが2フレット分平行移動して、図4(B)のフレットボード2の状態になる。ポジションスライド手段607により、フレットポジションを平行移動した音符を容易に入力可能となる。   FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating an example of the fretboard 2 for explaining the slide button 7. When the right slide button 7 is clicked twice in the state of the fretboard 2 in FIG. 4 (A), the fret position of each string is translated by two frets, and the state of the fretboard 2 in FIG. 4 (B). become. By the position slide means 607, it is possible to easily input a note obtained by translating the fret position.

なお、上記では、4本の弦の弦楽器のタブ譜を例に説明したが、これに限定されない。当然、6本の弦のタブ譜にも適用することができる。   In the above description, the tablature of a four-stringed string instrument has been described as an example, but the present invention is not limited to this. Of course, it can be applied to a tablature of six strings.

本実施形態は、図5のコンピュータがプログラムを実行することによって実現することができる。また、プログラムをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体又はかかるプログラムを伝送するインターネット等の伝送媒体も本発明の実施形態として適用することができる。また、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体等のコンピュータプログラムプロダクトも本発明の実施形態として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体及びコンピュータプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   The present embodiment can be realized by executing a program by the computer of FIG. Also, means for supplying a program to a computer, for example, a computer-readable recording medium such as a CD-ROM recording such a program, or a transmission medium such as the Internet for transmitting such a program is also applied as an embodiment of the present invention. Can do. A computer program product such as a computer-readable recording medium in which the above program is recorded can also be applied as an embodiment of the present invention. The above program, recording medium, transmission medium, and computer program product are included in the scope of the present invention. As the recording medium, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed in a limited manner. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

ディスプレイに表示されるタブ譜入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the tablature input screen displayed on a display. 音符入力ボタンのクリック後のタブ譜入力画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the tablature input screen after clicking the note input button. 図3(A)及び(B)は自動クリアチェックボックスにチェックが入力されている場合のフレットボードのリセット状態を示す図である。FIGS. 3A and 3B are diagrams illustrating the reset state of the fretboard when a check is input in the automatic clear check box. 図4(A)及び(B)はスライドボタンを説明するためのフレットボードの例を示す図である。4A and 4B are diagrams showing examples of fretboards for explaining the slide buttons. タブ譜入力装置(コンピュータ)のハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of a tablature input device (computer). コンピュータプログラムの機能を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the function of a computer program.

符号の説明Explanation of symbols

1 入力キャレット
2 フレットボード
3 音符パレット
4 音符入力ボタン
5 自動クリアチェックボックス
6 クリアボタン
7 スライドボタン
11 タブ譜
12 タブ譜入力パネル
13 音符
1 Input Caret 2 Fretboard 3 Note Palette 4 Note Input Button 5 Auto Clear Check Box 6 Clear Button 7 Slide Button 11 Tablature 12 Tablature Input Panel 13 Note

Claims (9)

入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定手段と、
入力する音符の種類を指定する音符指定手段と、
各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定手段と、
前記入力位置指定手段により指定された位置に、前記音符指定手段により指定された音符の種類と、前記ポジション指定手段により指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示手段と、
前記音符入力指示手段による指示の後、前記ポジション指定手段による各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定手段とを有し、
前記音符入力指示手段は、前記ポジション維持指定手段により前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とするタブ譜入力装置。
An input position specifying means for specifying a temporal position on the tablature to be input;
Note specification means for specifying the type of note to be input;
Position designation means that can specify the fret position of each string,
Instructing the tablature to input notes at the position specified by the input position specifying means according to the type of note specified by the note specifying means and the fret position of each string specified by the position specifying means Musical note input instruction means,
After instruction by the note input instruction means, possess a position maintaining designating means for designating any one of maintaining or resetting the designation of fret position of each string by the position specifying means,
The note input instructing unit instructs the tablature to input a note according to the maintained fret position of each string when the maintenance of the fret position of each string is specified by the position maintenance specifying unit. A tablature input device characterized by this.
さらに、任意のタイミングの指示に応じて、前記ポジション指定手段による各弦のフレットポジションの指定をリセットするポジションリセット手段を有することを特徴とする請求項1記載のタブ譜入力装置。   2. The tablature input device according to claim 1, further comprising position reset means for resetting the designation of the fret position of each string by said position designation means in response to an arbitrary timing instruction. さらに、前記ポジション指定手段により指定されているフレットポジションを平行移動させるポジションスライド手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載のタブ譜入力装置。   3. The tablature input device according to claim 1, further comprising position slide means for translating a fret position designated by the position designation means. 入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定ステップと、
入力する音符の種類を指定する音符指定ステップと、
各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定ステップと、
前記入力位置指定ステップにより指定された位置に、前記音符指定ステップにより指定された音符の種類と、前記ポジション指定ステップにより指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示ステップと、
前記音符入力指示ステップによる指示の後、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定ステップとを有し、
前記音符入力指示ステップでは、前記ポジション維持指定ステップにより前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とするタブ譜入力方法。
An input position specifying step for specifying a temporal position on the tablature to be input;
A note specification step for specifying the type of note to be input;
Position specification step that can specify the fret position of each string,
Instructing the tablature to input notes at the position specified by the input position specifying step according to the type of note specified by the note specifying step and the fret position of each string specified by the position specifying step A note input instruction step,
After instruction by the note input instruction step, it possesses a position maintaining designation step of designating either maintained or reset the specified fret position of each string by the position designation step,
In the note input instruction step, when maintenance of the fret position of each string is designated by the position maintenance designation step, a note input is instructed to the tablature according to the maintained fret position of each string. A tablature input method characterized by this.
さらに、任意のタイミングの指示に応じて、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定をリセットするポジションリセットステップを有することを特徴とする請求項4記載のタブ譜入力方法。   5. The tablature input method according to claim 4, further comprising a position reset step for resetting the designation of the fret position of each string in the position designation step in accordance with an arbitrary timing instruction. さらに、前記ポジション指定ステップにより指定されているフレットポジションを平行移動させるポジションスライドステップを有することを特徴とする請求項4又は5記載のタブ譜入力方法。   6. The tablature input method according to claim 4, further comprising a position slide step for translating the fret position specified in the position specifying step. 入力するタブ譜上の時間的な位置を指定する入力位置指定ステップと、
入力する音符の種類を指定する音符指定ステップと、
各弦のフレットポジションを指定可能なポジション指定ステップと、
前記入力位置指定ステップにより指定された位置に、前記音符指定ステップにより指定された音符の種類と、前記ポジション指定ステップにより指定された各弦のフレットポジションとに応じて前記タブ譜に音符入力を指示する音符入力指示ステップと、
前記音符入力指示ステップによる指示の後、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定を維持又はリセットのいずれかを指定するポジション維持指定ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記音符入力指示ステップでは、前記ポジション維持指定ステップにより前記各弦のフレットポジションの維持が指定されると、前記維持された前記各弦のフレットポジションに応じて、前記タブ譜に音符入力を指示することを特徴とするプログラム
An input position specifying step for specifying a temporal position on the tablature to be input;
A note specification step for specifying the type of note to be input;
Position specification step that can specify the fret position of each string,
Instructing the tablature to input notes at the position specified by the input position specifying step according to the type of note specified by the note specifying step and the fret position of each string specified by the position specifying step A note input instruction step,
A program for causing a computer to execute a position maintenance designation step for designating either a fret position designation of each string by the position designation step after the instruction by the note input instruction step, or designating either a reset or a reset ,
In the note input instruction step, when maintenance of the fret position of each string is designated by the position maintenance designation step, a note input is instructed to the tablature according to the maintained fret position of each string. A program characterized by that .
さらに、任意のタイミングの指示に応じて、前記ポジション指定ステップによる各弦のフレットポジションの指定をリセットするポジションリセットステップをコンピュータに実行させるための請求項7記載のプログラム。   The program according to claim 7, further causing a computer to execute a position reset step for resetting the designation of the fret position of each string in the position designation step in response to an instruction at an arbitrary timing. さらに、前記ポジション指定ステップにより指定されているフレットポジションを平行移動させるポジションスライドステップをコンピュータに実行させるための請求項7又は8記載のプログラム。   Furthermore, the program of Claim 7 or 8 for making a computer perform the position slide step which translates the fret position designated by the said position designation step.
JP2008258979A 2008-10-03 2008-10-03 Tablature input device, tablature input method and program Active JP5242325B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258979A JP5242325B2 (en) 2008-10-03 2008-10-03 Tablature input device, tablature input method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258979A JP5242325B2 (en) 2008-10-03 2008-10-03 Tablature input device, tablature input method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010091636A JP2010091636A (en) 2010-04-22
JP5242325B2 true JP5242325B2 (en) 2013-07-24

Family

ID=42254439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008258979A Active JP5242325B2 (en) 2008-10-03 2008-10-03 Tablature input device, tablature input method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5242325B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199088A (en) * 1987-10-12 1989-04-17 Sharp Corp Tabulature score input system
JP2914365B2 (en) * 1997-11-20 1999-06-28 ヤマハ株式会社 Score display device
JP3593900B2 (en) * 1998-09-24 2004-11-24 ヤマハ株式会社 Performance data editing device and recording medium
JP3637810B2 (en) * 1999-06-02 2005-04-13 ヤマハ株式会社 Music editing method
JP2002258849A (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Roland Corp Input device for playing information
JP3613191B2 (en) * 2001-03-27 2005-01-26 ヤマハ株式会社 Waveform generation method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010091636A (en) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2786370B1 (en) Systems and methods of note event adjustment
JP2012215630A (en) Musical score performance device and musical score performance program
JP5242325B2 (en) Tablature input device, tablature input method and program
JP5324193B2 (en) Music score display apparatus, music score display method and program
JP4613817B2 (en) Fingering display device and program
JP6950180B2 (en) Musical tone data processing method and musical tone data processing device
JP2013003205A (en) Musical score display device, musical score display program and musical score
JP4828489B2 (en) Music score input device and program
JP6734186B2 (en) Music notation editing program
JP7350555B2 (en) Score editing device and score editing program
JP2014089475A (en) Voice synthesizer and program
JP2006155035A (en) Method for organizing user interface
JP5742303B2 (en) Musical sound generation control device and musical sound generation control program
JP5215899B2 (en) Sound value changing device, method and program
JP6296121B2 (en) Emulator device, program, and display method
KR102054060B1 (en) Method of Guitar Score Optimization
JP2016033674A (en) Voice synthesizing device and voice synthesizing method
WO2020154982A1 (en) System and method for composing music with physical cards
JP4148184B2 (en) Program for realizing automatic accompaniment data generation method and automatic accompaniment data generation apparatus
JP2006064746A (en) Musical information specifying device, and program for realizing musical information specifying method
JP2009031484A (en) Musical score display device and musical score display program
JP2020177137A (en) Device and program for editing lyrics
JP4830548B2 (en) Information display device and information display program
JP2010091745A (en) Electronic musical instrument and musical note information processing program
JP2019164319A (en) Musical sound generator, musical sound generation method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150