JP4830548B2 - Information display device and information display program - Google Patents

Information display device and information display program Download PDF

Info

Publication number
JP4830548B2
JP4830548B2 JP2006061129A JP2006061129A JP4830548B2 JP 4830548 B2 JP4830548 B2 JP 4830548B2 JP 2006061129 A JP2006061129 A JP 2006061129A JP 2006061129 A JP2006061129 A JP 2006061129A JP 4830548 B2 JP4830548 B2 JP 4830548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accent
headword
character
notation
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006061129A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007241528A (en
Inventor
隆 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2006061129A priority Critical patent/JP4830548B2/en
Publication of JP2007241528A publication Critical patent/JP2007241528A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4830548B2 publication Critical patent/JP4830548B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報表示装置及び情報表示プログラムに関する。   The present invention relates to an information display device and an information display program.

従来から、情報表示装置の一種として、電子辞書装置がある。
この電子辞書装置は、各見出語と見出語の説明情報とを対応付けて記憶する辞書データベースや、説明情報等の表示を行うディスプレイなどを備えており、入力された文字に対応する見出語の説明情報を辞書データベースから読み出して、見出語と説明情報とをディスプレイに表示させるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, there is an electronic dictionary device as a kind of information display device.
This electronic dictionary device includes a dictionary database that stores each headword and the explanation information of the headword in association with each other, a display that displays the explanation information, and the like. The word explanation information is read from the dictionary database, and the headword and explanation information are displayed on the display (see, for example, Patent Document 1).

近年、このような電子辞書装置においては、図13に示すように、見出語の説明情報中に当該見出語のアクセント表記100が表示されるようになっている。しかし、このようなアクセント表記100では、見出語をどのように発音するのか分かり難いため、表示される文字と対応付けたアクセント表記を使用して欲しいとの要望が強い。   In recent years, in such an electronic dictionary device, as shown in FIG. 13, the accent notation 100 of the headword is displayed in the explanation information of the headword. However, in such an accent notation 100, it is difficult to understand how to pronounce a headword, so there is a strong demand for using an accent notation associated with a displayed character.

ところで、文字に対応付けたアクセント表記に関連する技術としては、抑揚を示す波線パターンを教材などの文章に併記するもの(例えば、特許文献2参照)や、人の発音のピッチパターンを単語ごとに切り出して記憶し、音声出力する文章に合わせて時間軸に配列することによって抑揚ピッチパターンを生成して表示するもの(例えば、特許文献3参照)などがある。
特開2001−134585号公報 特開2004−70091号公報 特開平6−236197号公報
By the way, as a technique related to the accent notation associated with a character, a wavy line pattern indicating an inflection is written together with a sentence such as a teaching material (for example, refer to Patent Document 2), or a pitch pattern of human pronunciation for each word. There is one that generates and displays an inflection pitch pattern by cutting out and storing it and arranging it on a time axis according to a sentence to be output as a voice (see, for example, Patent Document 3).
JP 2001-134585 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-70091 JP-A-6-236197

しかしながら、上記特許文献2に開示の技術では、当該技術を情報表示装置などに適用しようとすると、各文章や各単語に対応付けて波線パターンを記憶させる必要があるため、記憶容量が嵩んで装置が大型化してしまう。
同様に、上記特許文献3に開示の技術でも、全ての単語に対してピッチパターンを記憶させる必要があるため、記憶容量が嵩んで装置が大型化してしまう。
However, in the technique disclosed in Patent Document 2, when the technique is applied to an information display device or the like, it is necessary to store a wavy pattern in association with each sentence or each word, so that the storage capacity increases and the device increases. Will become larger.
Similarly, the technique disclosed in Patent Document 3 also requires a pitch pattern to be stored for all words, which increases the storage capacity and the size of the apparatus.

本発明の課題は、装置の大型化を防止しつつ、文字に対応付けたアクセント表記を表示することができる情報表示装置及び情報表示プログラムを提供することである。   The subject of this invention is providing the information display apparatus and information display program which can display the accent notation matched with the character, preventing the enlargement of an apparatus.

以上の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、情報表示装置(例えば、図1の電子辞書装置1)であって、
各見出語に対応付けてアクセント位置を記憶するアクセント記憶手段(例えば、図2の国語辞書データベース82b等)と、
ユーザ操作に基づいて前記アクセント記憶手段中の何れかの見出語を指定する見出語指定手段(例えば、図2の入力部14;図5のステップS4)と、
拍数をカウントする拍数カウント手段(例えば、図2の拍数カウンタ15;図4のステップS26)と、
前記見出語指定手段により指定された見出語を構成する各文字に対して、前記拍数カウント手段のカウント値と前記アクセント位置とに基づいて、前記カウント値に対応する文字が高音であるか低音であるかを判定し、高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を当該文字に順次設定するアクセント表記作成手段(例えば、図2のCPU6及び情報表示プログラム81;図5のステップS6)と、
前記見出語指定手段により指定された見出語と、前記アクセント表記作成手段により作成されたアクセント表記とを表示する表示手段(例えば、図2の表示部12;図4のステップS36)と、
を備えることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is an information display device (for example, the electronic dictionary device 1 of FIG. 1),
An accent storage means (for example, Japanese language dictionary database 82b in FIG. 2) for storing an accent position in association with each headword;
A headword designating means (for example, the input unit 14 in FIG. 2; step S4 in FIG. 5) for designating any headword in the accent storage means based on a user operation;
Beat count means for counting the number of beats (for example, the beat counter 15 in FIG. 2; step S26 in FIG. 4);
For each character constituting the headword specified by the headword specifying means , the character corresponding to the count value is a high tone based on the count value of the beat count means and the accent position. The accent notation creation means (for example, the CPU 6 and the information display program 81 in FIG. 2; step S6 in FIG. 5) that determines whether the tone is bass or bass and sequentially sets the accent notation indicating whether the tone is treble or bass to the character concerned . )When,
Display means for displaying the headword designated by the headword designation means and the accent notation created by the accent notation creating means (for example, the display unit 12 in FIG. 2; step S36 in FIG. 4);
It is characterized by providing.

請求項2記載の発明は、請求項1記載の情報表示装置において、
各見出語に説明情報を対応付けて記憶する辞書記憶手段(例えば、図2の国語辞書データベース82b等)と、
前記見出語指定手段により指定された見出語と対応する説明情報を前記辞書記憶手段から読み出す説明情報読出手段(例えば、図2のCPU6及び情報表示プログラム81;図5のステップS5)と、を備え、
前記表示手段は、前記見出語指定手段により指定された見出語と、この見出語に対応する説明情報及び前記アクセント表記とを表示することを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the information display device according to claim 1,
Dictionary storage means (for example, Japanese language dictionary database 82b in FIG. 2) for storing explanation information in association with each headword;
Explanation information reading means (for example, the CPU 6 and the information display program 81 in FIG. 2; step S5 in FIG. 5) for reading the explanation information corresponding to the word specified by the word designation means from the dictionary storage means; With
The display means displays the headword designated by the headword designation means, the explanation information corresponding to the headword, and the accent notation.

請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記アクセント表記は、
前記見出語指定手段により指定された見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示す折れ線を当該見出語に対応づけた表記であることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is the information display device according to claim 1 or 2,
The accent notation is
It is a notation in which each line of the headword designated by the headword designating means is associated with a polygonal line indicating whether it is a high tone or a low tone.

請求項4記載の発明は、請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記アクセント表記は、
前記見出語指定手段により指定された見出語の高音である文字のうち、後ろの文字が低音でない文字に対応付けてオーバーラインを付し、高音である文字のうち、後ろの文字が低音である文字に対応付けて立下りラインを付した表記であることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the information display device according to claim 1 or 2,
The accent notation is
Of the high-pitched characters specified by the headword-designating means, an overline is added in association with a character whose back character is not a low-pitched character, and among the high-pitched characters, the back character is a low-pitched sound It is the description which attached | subjected the falling line corresponding to the character which is.

請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の情報表示装置において、
前記見出語指定手段により指定された見出語を音声出力する音声出力手段(例えば、図2の音声出力部13;図5のステップS8)を備え、
前記表示手段は、前記音声出力手段による音声出力に同期させて、前記アクセント表記を一部ずつ順に表示することを特徴とする。
Invention of Claim 5 is the information display apparatus as described in any one of Claims 1-4,
Voice output means (for example, the voice output unit 13 in FIG. 2; step S8 in FIG. 5) for outputting the headword specified by the headword specifying means as voice;
The display means displays the accent notation in order one by one in synchronization with the sound output by the sound output means.

請求項6記載の発明は、情報表示プログラム(例えば、図2の情報表示プログラム81)であって、
コンピュータ(例えば、図1の電子辞書装置1)に、
各見出語に対応付けてアクセント位置を記憶するアクセント記憶機能と、
ユーザ操作に基づいて前記アクセント記憶機能により記憶された何れかの見出語を指定する見出語指定機能(例えば、図5のステップS4)と、
拍数をカウントする拍数カウント機能(例えば、図4のステップS26)と、
前記見出語指定機能により指定された見出語を構成する各文字に対して、前記拍数カウント機能のカウント値と前記アクセント位置とに基づいて、前記カウント値に対応する文字が高音であるか低音であるかを判定し、高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を当該文字に順次設定するアクセント表記作成機能(例えば、図5のステップS6)と、
前記見出語指定機能により指定された見出語と、前記アクセント表記作成機能により作成されたアクセント表記とを表示する表示機能(例えば、図4のステップS36)と、
を実現させることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is an information display program (for example, the information display program 81 of FIG. 2),
A computer (for example, the electronic dictionary device 1 in FIG. 1)
An accent storage function for storing an accent position in association with each headword;
A headword designating function (for example, step S4 in FIG. 5) for designating any headword stored by the accent storage function based on a user operation;
A beat count function for counting beats (for example, step S26 in FIG. 4);
For each character constituting the headword specified by the headword specifying function , the character corresponding to the count value is a high tone based on the count value of the beat count function and the accent position. An accent notation creating function (for example, step S6 in FIG. 5) for determining whether the character is a bass or a low tone and sequentially setting an accent notation indicating whether it is a treble or a bass to the character ;
A display function (for example, step S36 in FIG. 4) for displaying the headword designated by the headword designation function and the accent notation created by the accent notation creation function;
It is characterized by realizing.

請求項1,6記載の発明によれば、各見出語に対応付けてアクセント位置が記憶されるので、文章に対応する波線パターンや単語に対応するピッチパターン等のアクセント表記自体が記憶される従来の場合と比較して、記憶容量が小さく抑えられる。また、見出語の文字数とアクセント位置とに基づいて、当該見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示すアクセント表記が作成されるので、文字に対応付けたアクセント表記を作成することができる。以上より、装置の大型化を防止しつつ、文字に対応付けたアクセント表記を表示することができる。   According to the first and sixth aspects of the invention, since the accent position is stored in association with each headword, the accent notation itself such as the wavy pattern corresponding to the sentence and the pitch pattern corresponding to the word is stored. Compared to the conventional case, the storage capacity can be kept small. In addition, based on the number of characters in the headword and the accent position, an accent notation indicating whether each character in the headword is high or low is created, so an accent notation associated with the character is created. can do. As described above, the accent notation associated with the characters can be displayed while preventing the apparatus from becoming large.

請求項2記載の発明によれば、見出語と、この見出語に対応する説明情報及びアクセント表記とが表示されるので、情報表示装置を電子辞書装置として使用することができる。   According to the second aspect of the present invention, the headword, the explanation information and the accent notation corresponding to the headword are displayed, so that the information display device can be used as an electronic dictionary device.

請求項3記載の発明によれば、アクセント表記は、見出語指定手段により指定された見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示す折れ線を当該見出語に対応づけた表記であるので、見出語のアクセントを理解し易くすることができる。   According to the invention described in claim 3, the accent notation associates a polygonal line indicating whether each character of the headword designated by the headword designating unit is a treble or a bass with the headword. Since it is a notation, the accent of the headword can be easily understood.

請求項4記載の発明によれば、アクセント表記は、見出語指定手段により指定された見出語の高音である文字のうち、後ろの文字が低音でない文字に対応付けてオーバーラインを付し、高音である文字のうち、後ろの文字が低音である文字に対応付けて立下りラインを付した表記であるので、見出語のアクセントを理解し易くすることができる。   According to the invention of claim 4, the accent notation is overlined in association with a character whose back character is not a low tone among characters that are high pitches of the head word specified by the head word specifying means. Of the high-pitched characters, the trailing character is associated with the low-pitched character, so that it is easy to understand the accent of the headword.

請求項5記載の発明によれば、音声出力手段による音声出力に同期してアクセント表記が一部ずつ順に表示されるので、見出語のアクセントを理解し易くすることができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the accent notation is displayed in order one by one in synchronism with the sound output by the sound output means, so that it is easy to understand the accent of the headword.

以下、図1〜図12を参照して、本発明に係る情報表示装置を適用した電子辞書装置の実施形態について説明する。   An embodiment of an electronic dictionary device to which an information display device according to the present invention is applied will be described below with reference to FIGS.

<第1実施形態>
まず、第1実施形態における電子辞書装置の構成を説明する。
[外観]
図1(a)は本実施形態における電子辞書装置1の斜視外観図である。
この図に示すように、電子辞書装置1は、ディスプレイ10、スピーカ11及びキー群2を備えている。
<First Embodiment>
First, the configuration of the electronic dictionary device in the first embodiment will be described.
[appearance]
FIG. 1A is a perspective external view of the electronic dictionary device 1 in the present embodiment.
As shown in this figure, the electronic dictionary device 1 includes a display 10, a speaker 11, and a key group 2.

ディスプレイ10は、ユーザによるキー群2の操作に応じた文字や符号等、各種データを表示する部分であり、LCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electronic Luminescent Display)等によって構成されている。
スピーカ11は、ユーザによるキー群2の操作に応じた見出語や例文の音声を出力する部分である。
The display 10 is a part that displays various data such as characters and codes according to the operation of the key group 2 by the user, and is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), an ELD (Electronic Luminescent Display), or the like.
The speaker 11 is a portion that outputs a headword or an example sentence according to the operation of the key group 2 by the user.

キー群2は、ユーザが電子辞書装置1を操作するための各種キーを有している。具体的には、図1(b)に示すように、キー群2は、電源キー2aと、訳/決定キー2bと、文字キー2cと、辞書選択キー2dと、カーソルキー2eと、シフトキー2fと、戻るキー2gと、単語音声出力キー2hと、例文読み上げキー2i等とを有している。   The key group 2 has various keys for the user to operate the electronic dictionary device 1. Specifically, as shown in FIG. 1B, the key group 2 includes a power key 2a, a translation / decision key 2b, a character key 2c, a dictionary selection key 2d, a cursor key 2e, and a shift key 2f. And a return key 2g, a word voice output key 2h, an example sentence reading key 2i, and the like.

電源キー2aは、電源のON/OFFを切り替えるためのキーである。訳/決定キー2bは、検索の実行や、見出語の決定等に使用されるキーである。文字キー2cは、ユーザによる文字の入力等に使用されるキーであり、本実施の形態においては“A”〜“Z”キーを備えている。辞書選択キー2dは、後述の辞書データベースの選択に使用されるキーであり、本実施の形態においては、英和辞書データベース82a(図2参照)を選択するための英和キー20aや、国語辞書データベース82b(図2参照)を選択するための国語キー20b等を備えている。   The power key 2a is a key for switching the power ON / OFF. The translation / decision key 2b is a key used for executing a search, determining a headword, and the like. The character key 2c is a key used for inputting characters by the user, and includes “A” to “Z” keys in the present embodiment. The dictionary selection key 2d is a key used for selecting a dictionary database, which will be described later. In the present embodiment, the English-Japanese key 20a for selecting the English-Japanese dictionary database 82a (see FIG. 2) and the national language dictionary database 82b. A national language key 20b for selecting (see FIG. 2) is provided.

カーソルキー2eは、画面内の反転表示位置、つまりカーソル位置の移動等に使用されるキーである。シフトキー2fは、日本語の単語を検索対象に設定するとき等に使用されるキーである。戻るキー2gは、前回表示した画面に戻るとき等に使用されるキーである。   The cursor key 2e is a key used for the reverse display position in the screen, that is, the movement of the cursor position. The shift key 2f is a key used when a Japanese word is set as a search target. The return key 2g is a key used when returning to the previously displayed screen.

単語音声出力キー2hは、見出語を音声出力させるとき等に使用されるキーである。例文読み上げキー2iは、例文を構成する単語の音声を、先頭の単語から順次出力させるとき等に使用されるキーである。   The word voice output key 2h is a key used when outputting a headword as a voice. The example sentence reading key 2i is a key used for sequentially outputting the voices of the words constituting the example sentence from the first word.

[内部構成]
図2は、電子辞書装置1の概略構成を示すブロック図である。
この図に示すように、電子辞書装置1は、表示部12、音声出力部13、入力部14、CPU6、RAM7、フラッシュROM8、拍数カウンタ15及びアクセント表示用バッファ16を備えている。
[Internal configuration]
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the electronic dictionary device 1.
As shown in this figure, the electronic dictionary device 1 includes a display unit 12, an audio output unit 13, an input unit 14, a CPU 6, a RAM 7, a flash ROM 8, a beat counter 15 and an accent display buffer 16.

表示部12は、上述のディスプレイ10を備えており、CPU6から入力される表示信号に基づいて各種情報をディスプレイ10に表示するようになっている。
音声出力部13は、上述のスピーカ11を備えており、CPU6から入力される音声出力信号に基づいて音声データをスピーカ11に再生させるようになっている。
入力部14は、上述のキー群2を備えており、押下されたキーに対応する信号をCPU6に出力するようになっている。
The display unit 12 includes the display 10 described above, and displays various information on the display 10 based on a display signal input from the CPU 6.
The audio output unit 13 includes the speaker 11 described above, and causes the speaker 11 to reproduce audio data based on an audio output signal input from the CPU 6.
The input unit 14 includes the key group 2 described above, and outputs a signal corresponding to the pressed key to the CPU 6.

CPU6は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送等を行い、電子辞書装置1を統括的に制御するようになっている。具体的には、CPU6は、入力部14から入力される操作信号等に応じてフラッシュROM8に格納された各種プログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、CPU6は、処理結果をRAM7に保存するとともに、当該処理結果を表示するための表示信号を適宜表示部12に出力して、対応した表示内容を表示させる。   The CPU 6 executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction, performs an instruction to each function unit, data transfer, and the like, and comprehensively controls the electronic dictionary device 1. . Specifically, the CPU 6 reads out various programs stored in the flash ROM 8 according to an operation signal or the like input from the input unit 14, and executes processing according to the program. Then, the CPU 6 stores the processing result in the RAM 7 and outputs a display signal for displaying the processing result to the display unit 12 as appropriate to display the corresponding display content.

フラッシュROM8は、電子辞書装置1の各種機能を実現するためのプログラムやデータを記憶するメモリである。本実施の形態においては、フラッシュROM8は、本発明に係る情報表示プログラム81と、辞書データベース群82等とを記憶している。   The flash ROM 8 is a memory that stores programs and data for realizing various functions of the electronic dictionary device 1. In the present embodiment, the flash ROM 8 stores an information display program 81 according to the present invention, a dictionary database group 82, and the like.

情報表示プログラム81は、後述の辞書検索処理(図4,図5参照)をCPU6に実行させるためのプログラムである。   The information display program 81 is a program for causing the CPU 6 to execute a later-described dictionary search process (see FIGS. 4 and 5).

辞書データベース群82は、電子辞書装置1に内蔵されている複数種類の辞書データベースを有している。本実施の形態においては、辞書データベース群82は、英和辞書データベース82aや国語辞書データベース82b等を有している。   The dictionary database group 82 has a plurality of types of dictionary databases built in the electronic dictionary device 1. In the present embodiment, the dictionary database group 82 includes an English-Japanese dictionary database 82a, a national language dictionary database 82b, and the like.

これらの辞書データベースのうち、例えば国語辞書データベース82bには、図3に示すように、複数の見出語と、当該見出語の意味内容を説明・解説する説明情報と、見出語のアクセント位置を示すアクセント型番号「M」の値とが対応付けられて、テーブルとして格納されている。なお、このアクセント型番号「M」としては、従来より公知のものを用いることができる。   Among these dictionary databases, for example, in the Japanese language dictionary database 82b, as shown in FIG. 3, a plurality of headwords, explanation information explaining and explaining the meaning contents of the headwords, and accents of headwords The value of the accent type number “M” indicating the position is associated with each other and stored as a table. As this accent type number “M”, a conventionally known one can be used.

また、上述の図2に示すように、RAM7は、CPU6が実行する各種プログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備えるものであり、本実施の形態においては、選択見出語記憶領域71及びアクセント型記憶領域72を備えている。   Further, as shown in FIG. 2 described above, the RAM 7 includes a memory area that temporarily stores various programs executed by the CPU 6, data related to the execution of these programs, and the like in the present embodiment. The selected headword storage area 71 and the accent type storage area 72 are provided.

選択見出語記憶領域71には、辞書引きする対象の見出語としてユーザによって選択された選択見出語が記憶されるようになっている。この選択見出語は、本実施の形態においては、入力文字や指定文字に前方一致するようアルファベット順或いは五十音順に辞書データベースから読み出された見出語の一覧から選択されるようになっている。また、アクセント型記憶領域72には、選択見出語のアクセント型番号「M」の値が記憶されるようになっている。   The selected headword storage area 71 stores the selected headword selected by the user as the headword to be dictionary-searched. In the present embodiment, the selected headword is selected from a list of headwords read from the dictionary database in alphabetical order or alphabetical order so as to match the input character or designated character in front. ing. The accent type storage area 72 stores the value of the accent type number “M” of the selected headword.

拍数カウンタ15は、CPU6から入力されるカウント信号に基づいてカウント値「n」の値を1つずつ増加させるものである。
アクセント表示用バッファ16は、後述のアクセント表記表示処理(図4参照)で選択見出語について作成されるアクセント表記情報「D」を記憶するものであり、より詳細には、選択見出語のn番目の拍数の文字について作成されるアクセント表記情報「Dn」をそれぞれ記憶するものである。
The beat counter 15 increases the count value “n” by one based on the count signal input from the CPU 6.
The accent display buffer 16 stores accent notation information “D” created for the selected headword in an accent notation display process (see FIG. 4), which will be described later. Accent notation information “D n ” created for the n-th character is stored.

ここで、本実施の形態においては、アクセント表記情報「Dn」の内容は、図4の破線枠内に示すように、対応文字が低音発声文字であることを示す「L」と、高音発声文字であることを示す「H」と、選択見出語の後に助詞として続くべき文字(以下、助詞文字とする)の発声音声が見出語の最後の文字(以下、見出語最終文字とする)よりも下がることを示す「d」と、助詞文字の発声音声が見出語最終文字よりも上がることを示す「u」と、助詞文字の発声音声が見出語最終文字と同じであることを示す「m」との何れかの文字となっている。 Here, in the present embodiment, the content of the accent notation information “D n ” includes “L” indicating that the corresponding character is a low-pitched utterance character, and a high-pitched utterance as shown in the dashed frame in FIG. “H” indicating that the character is a character, and the utterance voice of the character to be followed as a particle after the selected headword (hereinafter referred to as particle particle) is the last character of the headword (hereinafter referred to as the last word of the headword) “D” indicating that the utterance of the particle letter is higher than that of the final word, and the utterance of the particle letter is the same as the final word. It is either letter “m” indicating that.

[辞書検索処理]
続いて、電子辞書装置1の動作について説明する。図4,図5は、CPU6がフラッシュROM8から情報表示プログラム81を読み出して実行する辞書検索処理の動作を説明するためのフローチャートである。
[Dictionary search processing]
Next, the operation of the electronic dictionary device 1 will be described. 4 and 5 are flowcharts for explaining the operation of the dictionary search process in which the CPU 6 reads the information display program 81 from the flash ROM 8 and executes it.

まず、図5に示すように、CPU6は、辞書選択キー2dの押下に応じて、辞書データベース群82の中から何れか1つの辞書データベースを指定した後(ステップS1)、この辞書データベースに対応する文字入力画面を表示部12に表示させる。   First, as shown in FIG. 5, the CPU 6 designates one dictionary database from the dictionary database group 82 in response to the depression of the dictionary selection key 2d (step S1), and then corresponds to this dictionary database. A character input screen is displayed on the display unit 12.

次に、CPU6は、文字キー2cの押下に応じて入力された文字を検索対象の見出語、つまり検索語の文字として文字入力欄に表示させる(ステップS2)。   Next, the CPU 6 displays the character input in response to the pressing of the character key 2c in the character input column as a search target headword, that is, a character of the search word (step S2).

次に、CPU6は、入力された文字に前方一致する見出語を先頭にして、辞書データベースに記憶されている順に見出語を読み出して一覧表示するとともに(ステップS3)、見出語一覧の先頭の単語を反転表示させる。   Next, the CPU 6 reads out the headwords in the order stored in the dictionary database, starting with the headword that matches the input character in front, and displays the list as a list (step S3). Highlight the first word.

次に、CPU6は、カーソルキー2eの押下操作に応じて反転表示を移動させることによって見出語の選択を行う(ステップS4)。そして、CPU6は、訳/決定キー2bの押下操作に応じて、反転表示されている見出語を選択見出語として選択見出語記憶領域71に記憶するとともに当該見出語のアクセント型番号「M」の値をアクセント型記憶領域72に記憶した後、この選択見出語と一致する見出語の説明情報を辞書データベースより読み出して表示部12に表示させる(ステップS5)。   Next, the CPU 6 selects a headword by moving the reverse display in accordance with the pressing operation of the cursor key 2e (step S4). Then, in response to the pressing operation of the translation / decision key 2b, the CPU 6 stores the highlighted headword as the selected headword in the selected headword storage area 71 and the accent type number of the headword. After storing the value of “M” in the accent type storage area 72, the explanation information of the headword that matches the selected headword is read from the dictionary database and displayed on the display unit 12 (step S5).

次に、CPU6は、選択見出語のアクセント表記を表示するためのアクセント表記表示処理を行う(ステップS6)。   Next, the CPU 6 performs an accent notation display process for displaying the accent notation of the selected headword (step S6).

具体的には、図4に示すように、CPU6は、まず拍数カウンタ15のカウント値「n」を「1」とした後(ステップS20)、選択見出語記憶領域71内の情報に基づいて、選択見出語のn番目の文字「En」が存在しないか否かを判定する(ステップS21)。 Specifically, as shown in FIG. 4, the CPU 6 first sets the count value “n” of the beat counter 15 to “1” (step S20), and then based on the information in the selected entry word storage area 71. Then, it is determined whether or not the nth character “E n ” of the selected headword is present (step S21).

このステップS21においてn番目の文字「En」が存在する場合(ステップS21;No)には、CPU6は、アクセント型記憶領域72内の情報に基づいて、アクセント型番号「M」の値が0であるか、1であるか、或いは2以上であるかの判定を行う(ステップS22)。 If the n-th character “E n ” is present in step S21 (step S21; No), the CPU 6 sets the accent type number “M” to 0 based on the information in the accent type storage area 72. It is determined whether it is 1, 1, or 2 or more (step S22).

更に、このステップS22においてアクセント型番号「M」の値が0であると判定した場合(ステップS22;M=0)には、CPU6は、カウント値「n」の値が1であるか否かを判定し(ステップS23)、1であると判定した場合(ステップS23;Yes)には、n番目の拍数の文字「En」に対応するアクセント表記情報「Dn」の内容を「L」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させ(ステップS24)、拍数カウンタ15のカウント値「n」に1を加算した後(ステップS26)、上述のステップS21の処理に移行する。また、ステップS23においてカウント値「n」の値が1ではないと判定した場合(ステップS23;No)には、CPU6は、n番目の拍数の文字「En」に対応するアクセント表記情報「Dn」の内容を「H」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させ(ステップS25)、上述のステップS26の処理に移行する。 Further, when it is determined in step S22 that the value of the accent type number “M” is 0 (step S22; M = 0), the CPU 6 determines whether or not the value of the count value “n” is 1. (Step S23), if it is determined to be 1 (step S23; Yes), the content of the accent notation information “D n ” corresponding to the character “E n ” of the n-th beat is set to “L”. "Is stored in the accent display buffer 16 (step S24), 1 is added to the count value" n "of the beat counter 15 (step S26), and the process proceeds to step S21 described above. If it is determined in step S23 that the value of the count value “n” is not 1 (step S23; No), the CPU 6 determines that the accent notation information “E n ” corresponding to the character “E n ” of the nth beat number is “ The content of “D n ” is stored as “H” in the accent display buffer 16 (step S25), and the process proceeds to step S26 described above.

一方、上述のステップS22においてアクセント型番号「M」の値が1であると判定した場合(ステップS22;M=1)には、CPU6は、カウント値「n」の値が1であるか否かを判定し(ステップS27)、1であると判定した場合(ステップS27;Yes)には上述のステップS25の処理に移行し、1ではないと判定した場合(ステップS27;No)には上述のステップS24の処理に移行する。   On the other hand, when it is determined in step S22 that the value of the accent type number “M” is 1 (step S22; M = 1), the CPU 6 determines whether the value of the count value “n” is 1. (Step S27), if it is determined to be 1 (step S27; Yes), the process proceeds to the above-described step S25, and if it is determined not to be 1 (step S27; No), the above-described process is performed. The process proceeds to step S24.

一方、上述のステップS22においてアクセント型番号「M」の値が2以上であると判定した場合(ステップS22;M≧2)には、CPU6は、カウント値「n」の値が2以上であるか否かを判定し(ステップS28)、2以上ではないと判定した場合(ステップS28;No)には上述のステップS24の処理に移行する。また、ステップS28においてカウント値「n」の値が2以上であると判定した場合(ステップS28;Yes)には、CPU6は、アクセント型番号「M」の値とカウント値「n」の値との大小を比較し(ステップS29)、アクセント型番号「M」の値がカウント値「n」の値よりも小さい場合(ステップS29;M<n)には上述のステップS24の処理に移行し、アクセント型番号「M」の値がカウント値「n」の値以上である場合(ステップS29;M≧n)には上述のステップS25の処理に移行する。   On the other hand, when it is determined in step S22 that the value of the accent type number “M” is 2 or more (step S22; M ≧ 2), the CPU 6 has a count value “n” of 2 or more. Whether or not (step S28; No), the process proceeds to the above-described step S24. If it is determined in step S28 that the value of the count value “n” is 2 or more (step S28; Yes), the CPU 6 determines the value of the accent type number “M” and the value of the count value “n”. Are compared (step S29). If the value of the accent type number “M” is smaller than the value of the count value “n” (step S29; M <n), the process proceeds to the above-described step S24. When the value of the accent type number “M” is equal to or larger than the count value “n” (step S29; M ≧ n), the process proceeds to the above-described step S25.

また、上述のステップS21において選択見出語のn番目の文字「En」が存在しないと判定した場合(ステップS21;Yes)には、CPU6は、アクセント型番号「M」の値が0であるか否かを判定する(ステップS30)。 On the other hand, if it is determined in step S21 that the nth character “E n ” of the selected headword does not exist (step S21; Yes), the CPU 6 sets the value of the accent type number “M” to 0. It is determined whether or not there is (step S30).

このステップS30においてアクセント型番号「M」の値が0でない場合(ステップS30;No)には、CPU6は、アクセント型番号「M」の値と(カウント値「n」−1)の値とが等しいか否かを判定し(ステップS31)、等しい場合(ステップS31;Yes)には、n番目の拍数、つまり見出語に続くべき助詞文字の拍数に対応するアクセント表記情報「Dn」の内容を「d」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させ(ステップS32)、後述のステップS36の処理に移行する。また、ステップS31においてアクセント型番号「M」の値と(カウント値「n」−1)の値とが等しくないと判定した場合(ステップS31;No)には、CPU6は、n番目の拍数、つまり見出語に続くべき助詞文字の拍数に対応するアクセント表記情報「Dn」の内容を「m」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させ(ステップS33)、後述のステップS36の処理に移行する。 If the value of the accent type number “M” is not 0 in step S30 (step S30; No), the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” and the value of (count value “n” −1) are the same. It is determined whether or not they are equal (step S31). If they are equal (step S31; Yes), the accent notation information “D n ” corresponding to the nth beat number, that is, the beat number of the particle letter that should follow the headword. "D" is stored in the accent display buffer 16 (step S32), and the process proceeds to step S36 described later. If it is determined in step S31 that the value of the accent type number “M” is not equal to the value of (count value “n” −1) (step S31; No), the CPU 6 determines the nth beat number. That is, the content of the accent notation information “D n ” corresponding to the beat number of the particle letter that should follow the headword is stored as “m” in the accent display buffer 16 (step S33), and the processing of step S36 described later is performed. Transition.

一方、上述のステップS30においてアクセント型番号「M」の値が0である場合(ステップS30;Yes)には、CPU6は、カウント値「n」の値が2であるか否かを判定し(ステップS34)、2でない場合(ステップS34;No)には上述のステップS33の処理に移行し、2である場合(ステップS34;Yes)には、n番目の拍数、つまり見出語に続くべき助詞文字の拍数に対応するアクセント表記情報「Dn」の内容を「u」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS35)。 On the other hand, when the value of the accent type number “M” is 0 in Step S30 described above (Step S30; Yes), the CPU 6 determines whether or not the value of the count value “n” is 2 ( Step S34) If it is not 2 (Step S34; No), the process proceeds to the above-described Step S33. If it is 2 (Step S34; Yes), it follows the nth beat number, that is, the headword. The content of the accent notation information “D n ” corresponding to the number of beats of the power particle character is stored as “u” in the accent display buffer 16 (step S35).

次に、CPU6は、アクセント表示用バッファ16内のアクセント表記情報「D」に基づいて、見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を、当該見出語に対応付けて表示部12に表示させる(ステップS36)。   Next, based on the accent notation information “D” in the accent display buffer 16, the CPU 6 corresponds to the accent notation indicating whether each character of the find word is a high tone or a low tone. Then, it is displayed on the display unit 12 (step S36).

具体的には、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「H」である場合には、文字「En」に対応付けて所定の位置に点を表示させ、アクセント表記情報「Dn」の内容が「L」である場合には、文字「En」に対応付けて「H」の点よりも低い位置に点を表示させる。次に、CPU6は、表示される各点を結ぶ直線を表示させる。 Specifically, when the content of the accent notation information “D n ” is “H”, the CPU 6 displays a point at a predetermined position in association with the character “E n ”, and the accent notation information “D When the content of “ n ” is “L”, a point is displayed at a position lower than the point of “H” in association with the character “E n ”. Next, the CPU 6 displays a straight line connecting the displayed points.

また、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「u」である場合には、見出語最終文字と対応する点から、見出語の後に続くべき助詞文字の対応位置に向かって右上がりの斜線を表示させる。同様に、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「d」である場合には、見出語最終文字と対応する点から、見出語の後に続くべき助詞文字の対応位置に向かって右下がりの斜線を表示させる。同様に、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「m」である場合には、見出語最終文字と対応する点から、見出語の後に続くべき助詞文字の対応位置に向かって高さの一定な直線を表示させる。
以上のステップS20〜ステップS36により、アクセント表記表示処理が終了する。
When the content of the accent notation information “D n ” is “u”, the CPU 6 moves from the point corresponding to the last word of the headword toward the corresponding position of the particle character that should follow the headword. Display a diagonal line rising to the right. Similarly, when the content of the accent notation information “D n ” is “d”, the CPU 6 moves from the point corresponding to the last word of the headword to the corresponding position of the particle character that should follow the headword. To display a slanting line that descends to the right. Similarly, when the content of the accent notation information “D n ” is “m”, the CPU 6 moves from the point corresponding to the final word to the corresponding position of the particle character that should follow the head word. To display a straight line with a constant height.
With the above steps S20 to S36, the accent notation display process is completed.

次に、図5に示すように、CPU6は、単語音声出力キー2hが押下されるか否かを判定し(ステップS7)、押下されないと判定した場合(ステップS7;No)には他の処理へ移行し、押下されたと判定した場合(ステップS7;Yes)には、選択見出語をスピーカ11に音声出力させる(ステップS8)。   Next, as shown in FIG. 5, the CPU 6 determines whether or not the word voice output key 2h is pressed (step S7), and when it is determined that the word voice output key 2h is not pressed (step S7; No), other processing is performed. When it is determined that the button has been pressed (step S7; Yes), the selected headword is output to the speaker 11 as a voice (step S8).

ここで、本実施の形態においては、CPU6は、スピーカ11に音声出力をさせる場合には、一旦表示部12のアクセント表記を消し、スピーカ11による音声出力に同期してアクセント表記を一部ずつ順に表示させる、つまり、スピーカ11により文字が音声出力される度に、この文字に対応する部分のアクセント表記を表示させていく。   Here, in the present embodiment, when the CPU 6 causes the speaker 11 to output the sound, the accent notation on the display unit 12 is once erased, and the accent notation is sequentially partly in synchronization with the sound output by the speaker 11. In other words, each time a character is output as audio by the speaker 11, the accent notation of the portion corresponding to the character is displayed.

そして、CPU6は、戻るキー2gが押下されるか否かを判定し(ステップS9)、押下されないと判定した場合(ステップS9;No)には他の処理へ移行し、押下されたと判定した場合(ステップS9;Yes)には上述のステップS3の処理へ移行する。   Then, the CPU 6 determines whether or not the return key 2g is pressed (step S9). When it is determined that the return key 2g is not pressed (step S9; No), the process proceeds to another process, and it is determined that the key is pressed. In (Step S9; Yes), the process proceeds to Step S3 described above.

[動作例]
続いて、上記ステップS20〜ステップS36のアクセント表記表示処理を具体的に説明する。図6(a)は、選択見出語「ひまわり」に対するアクセント表記表示処理を説明するための図である。なお、「ひまわり」のアクセント型番号「M」の値は2である。
[Operation example]
Next, the accent notation display process in steps S20 to S36 will be specifically described. FIG. 6A is a diagram for explaining an accent notation display process for the selected headword “sunflower”. Note that the value of the accent type number “M” of “sunflower” is 2.

まず、図5に示すように、選択見出語として「ひまわり」が選択されて(ステップS4)その説明情報が表示されると(ステップS5)、図4,図6(a)に示すように、CPU6は、拍数カウンタ15のカウント値「n」を1とし(ステップS20)、n(=1)番目の文字「ひ」が存在すると判定する(ステップS21;No)。   First, as shown in FIG. 5, when “sunflower” is selected as the selected headword (step S4) and its explanatory information is displayed (step S5), as shown in FIG. 4 and FIG. The CPU 6 sets the count value “n” of the beat counter 15 to 1 (step S20), and determines that the n (= 1) th character “hi” exists (step S21; No).

次に、CPU6は、選択見出語「ひまわり」のアクセント型番号「M」(=2)の値が2以上であり(ステップS22;M≧2)、カウント値「n」(=1)の値が2以上ではない(ステップS28;No)と判定し、n(=1)番目の拍数の文字「ひ」に対応するアクセント表記情報「D1」の内容を「L」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS24)。 Next, the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” (= 2) of the selected headword “sunflower” is 2 or more (step S22; M ≧ 2), and the count value “n” (= 1). It is determined that the value is not 2 or more (step S28; No), and the content of the accent notation information “D 1 ” corresponding to the character “hi” of the nth (= 1) th beat is “L” for accent display. The data is stored in the buffer 16 (step S24).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップS26)、n(=2)番目の文字「ま」が存在すると判定する(ステップS21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step S26), the CPU 6 determines that the n (= 2) th character “ma” exists (step S21; No).

次に、CPU6は、アクセント型番号「M」(=2)の値が2以上であり(ステップS22;M≧2)、カウント値「n」(=2)の値が2以上であり(ステップS28;Yes)、アクセント型番号「M」(=2)の値がカウント値「n」(=2)の値以上である(ステップS29;n≦M)と判定し、n(=2)番目の拍数の文字「ま」に対応するアクセント表記情報「D2」の内容を「H」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS25)。 Next, the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” (= 2) is 2 or more (Step S22; M ≧ 2), and the value of the count value “n” (= 2) is 2 or more (Step S22). S28; Yes), the value of the accent type number “M” (= 2) is greater than or equal to the value of the count value “n” (= 2) (step S29; n ≦ M), and the n (= 2) th The content of the accent notation information “D 2 ” corresponding to the character “MA” having the number of beats is stored as “H” in the accent display buffer 16 (step S25).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップS26)、n(=3)番目の文字「わ」が存在すると判定する(ステップS21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step S26), the CPU 6 determines that the n (= 3) th character “wa” exists (step S21; No).

次に、CPU6は、アクセント型番号「M」(=2)の値が2以上であり(ステップS22;M≧2)、カウント値「n」(=3)の値が2以上であり(ステップS28;Yes)、アクセント型番号「M」(=2)の値がカウント値「n」(=3)の値よりも小さい(ステップS29;n>M)と判定し、n(=3)番目の拍数の文字「わ」に対応するアクセント表記情報「D3」の内容を「L」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS24)。 Next, the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” (= 2) is 2 or more (Step S22; M ≧ 2), and the value of the count value “n” (= 3) is 2 or more (Step S22). S28; Yes), the value of the accent type number “M” (= 2) is determined to be smaller than the value of the count value “n” (= 3) (step S29; n> M), and the n (= 3) th The content of the accent notation information “D 3 ” corresponding to the character “wa” having the number of beats is stored as “L” in the accent display buffer 16 (step S24).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップS26)、n(=4)番目の文字「り」が存在すると判定する(ステップS21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step S26), the CPU 6 determines that the n (= 4) th character “ri” exists (step S21; No).

次に、CPU6は、アクセント型番号「M」(=2)の値が2以上であり(ステップS22;M≧2)、カウント値「n」(=4)の値が2以上であり(ステップS28;Yes)、アクセント型番号「M」(=2)の値がカウント値「n」(=4)の値よりも小さい(ステップS29;n>M)と判定し、n(=4)番目の拍数の文字「り」に対応するアクセント表記情報「D4」の内容を「L」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS24)。 Next, the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” (= 2) is 2 or more (Step S22; M ≧ 2) and the value of the count value “n” (= 4) is 2 or more (Step S22). S28; Yes), it is determined that the value of the accent type number “M” (= 2) is smaller than the value of the count value “n” (= 4) (step S29; n> M), and the n (= 4) th The content of the accent notation information “D 4 ” corresponding to the character “ri” having the number of beats is stored as “L” in the accent display buffer 16 (step S24).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップS26)、n(=5)番目の文字が存在しないと判定する(ステップS21;Yes)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step S26), the CPU 6 determines that the n (= 5) -th character does not exist (step S21; Yes).

次に、CPU6は、アクセント型番号「M」(=2)の値が0でなく(ステップS30;No)、アクセント型番号「M」(=2)の値と(カウント値「n」−1)(=4)の値とが等しくない(ステップS31;No)と判定し、n(=5)番目の拍数、つまり見出語「ひまわり」に続くべき助詞文字の拍数に対応するアクセント表記情報「D5」の内容を「m」としてアクセント表示用バッファ16に記憶させる(ステップS33)。 Next, the CPU 6 determines that the value of the accent type number “M” (= 2) is not 0 (step S30; No), the value of the accent type number “M” (= 2), and the count value “n” −1. ) (= 4) is not equal to the value (step S31; No), the accent corresponding to the n (= 5) th beat number, that is, the beat number of the particle letter to be followed by the headword "sunflower" The content of the notation information “D 5 ” is stored as “m” in the accent display buffer 16 (step S33).

次に、CPU6は、アクセント表示用バッファ16内のアクセント表記情報「D」に基づいて、アクセント表記を見出語「ひまわり」に対応付けて表示部12に表示させる(ステップS36)。   Next, based on the accent notation information “D” in the accent display buffer 16, the CPU 6 causes the display unit 12 to display the accent notation in association with the headword “sunflower” (step S36).

具体的には、図6(b)に示すように、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「H」である文字「ま」に対応付けて高い位置に点を表示させ、アクセント表記情報「Dn」の内容が「L」である文字「ひ」,「わ」,「り」に対応付けて低い位置に点を表示させる。次に、CPU6は、表示される各点を結ぶ直線を表示させる。 Specifically, as shown in FIG. 6B, the CPU 6 displays a point at a high position in association with the character “MA” whose content of the accent notation information “D n ” is “H”. A point is displayed at a low position in association with the characters “hi”, “wa”, and “ri” whose contents of the notation information “D n ” are “L”. Next, the CPU 6 displays a straight line connecting the displayed points.

また、CPU6は、アクセント表記情報「Dn」の内容が「m」である場合には、見出語最終文字「り」と対応する点から、見出語の後に続くべき助詞文字の対応位置に向かって高さの一定な直線を表示させる。
これにより、アクセント表記表示処理が終了する。
Moreover, when the content of the accent notation information “D n ” is “m”, the CPU 6 corresponds to the particle position that should follow the headword from the point corresponding to the last word “ri”. A straight line with a constant height is displayed.
Thereby, the accent notation display process is completed.

なお、選択見出語「ひまわり」が上述のステップS8(図5参照)においてスピーカ11に音声出力される場合には、上記のアクセント表記表示処理で作成されたアクセント表記は、例えば図7に示すように、スピーカ11による音声出力に同期して表示される。   When the selected headword “Himawari” is output to the speaker 11 in the above-described step S8 (see FIG. 5), the accent notation created by the above accent notation display processing is shown in FIG. In this way, it is displayed in synchronization with the sound output from the speaker 11.

また、例えば図8の表に示すように、上記の動作例と同様にして図中各欄の上側の選択見出語に対してステップS20〜ステップS36のアクセント表記表示処理を行うと、各欄の下側のアクセント表記が表示されることとなる。   For example, as shown in the table of FIG. 8, when the accent notation display processing in steps S20 to S36 is performed on the selected headword above each column in the figure in the same manner as in the above operation example, The lower accent notation will be displayed.

以上の電子辞書装置1によれば、各見出語に対応付けてアクセント位置がフラッシュROM8の各辞書データベース82a,82bに記憶されるので、文章に対応する波線パターンや単語に対応するピッチパターン等のアクセント表記自体が記憶される従来の場合と比較して、フラッシュROM8の記憶容量が小さく抑えられる。また、ステップS6(図5参照)のアクセント表記表示処理において、見出語の文字数とアクセント型番号「M」とに基づいてアクセント表記が作成されるので、図6や図8に示すように、文字に対応付けたアクセント表記を作成することができる。以上より、電子辞書装置1の大型化を防止しつつ、文字に対応付けたアクセント表記を表示することができる。   According to the electronic dictionary device 1 described above, the accent position is stored in each dictionary database 82a, 82b of the flash ROM 8 in association with each headword, so that a wavy pattern corresponding to a sentence, a pitch pattern corresponding to a word, or the like. The storage capacity of the flash ROM 8 can be reduced compared to the conventional case where the accent notation itself is stored. Further, in the accent notation display process in step S6 (see FIG. 5), an accent notation is created based on the number of characters of the headword and the accent type number “M”. Therefore, as shown in FIG. 6 and FIG. Accent notation associated with characters can be created. As described above, it is possible to display the accent notation associated with the characters while preventing the electronic dictionary device 1 from being enlarged.

また、ステップS6(図5参照)で作成されるアクセント表記は、図6や図8に示すように、見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示す折れ線を当該見出語に対応づけた表記であるので、見出語のアクセントを理解し易くすることができる。   In addition, the accent notation created in step S6 (see FIG. 5) includes a broken line indicating whether each character of the headword is a high tone or a low tone as shown in FIG. 6 or FIG. This makes it easier to understand the accent of the headword.

また、ステップS8(図5参照)においては、図7に示すように、スピーカ11による音声出力に同期してアクセント表記が一部ずつ順に表示されるので、見出語のアクセントをいっそう理解し易くすることができる。   Further, in step S8 (see FIG. 5), as shown in FIG. 7, accent notations are displayed one by one in synchronization with the sound output from the speaker 11, so that it is easier to understand the accent of the headword. can do.

<第2実施形態>
続いて、図2,図9〜12を参照して、本発明に係る情報表示装置を適用した電子辞書装置の第2実施形態について説明する。なお、上記の第1実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
Second Embodiment
Next, a second embodiment of the electronic dictionary device to which the information display device according to the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 2 and 9 to 12. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component similar to said 1st Embodiment, and the description is abbreviate | omitted.

[内部構成]
本実施の形態における電子辞書装置1Aは、図2に示すように、フラッシュROM8A及びアクセント表示用バッファ16Aを備えている。
[Internal configuration]
As shown in FIG. 2, the electronic dictionary device 1A in the present embodiment includes a flash ROM 8A and an accent display buffer 16A.

フラッシュROM8Aは、本発明に係る情報表示プログラム81A等を記憶している。
この情報表示プログラム81Aは、後述の辞書検索処理(図5,図9参照)をCPU6に実行させるためのプログラムである。
The flash ROM 8A stores an information display program 81A according to the present invention.
This information display program 81A is a program for causing the CPU 6 to execute a later-described dictionary search process (see FIGS. 5 and 9).

アクセント表示用バッファ16Aは、後述のアクセント表記表示処理(図9参照)で選択見出語について作成されるアクセント表記情報「P」を記憶するものであり、より詳細には、選択見出語のn番目の拍数の文字について作成されるアクセント表記情報「Pn」をそれぞれ記憶するものである。 The accent display buffer 16A stores accent notation information “P” created for the selected headword in an accent notation display process (see FIG. 9) described later. Accent notation information “P n ” created for the character of the nth beat number is stored.

ここで、本実施の形態においては、アクセント表記情報「Pn」の内容は、図9の破線枠内に示すように、見出語の高音発声文字のうち、後ろの文字(見出語中の文字及び助詞文字を含む)が低音発声文字ではない文字に対応付けて付されるオーバーライン「 ̄」と、高音発声文字のうち、後ろの文字が低音発声文字である文字に対応付けて付される立下りライン「¬」との何れかの記号となっている。 Here, in the present embodiment, the content of the accent notation information “P n ” is, as shown in the broken line frame in FIG. The overline “ ̄”, which is associated with a character that is not a low-pitched utterance character, and a high-pitched utterance character that is associated with a character whose lower character is a low-pitched utterance character This is a symbol of any of the falling lines “¬”.

[辞書検索処理]
続いて、電子辞書装置1Aの動作について説明する。図5,図9は、CPU6がフラッシュROM8Aから情報表示プログラム81Aを読み出して実行する辞書検索処理の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図5に示すように、電子辞書装置1Aの辞書検索処理は上記第1実施形態における辞書検索処理と比較して、ステップS6Aのアクセント表記表示処理のみが異なっているため、他の処理については説明を省略する。
[Dictionary search processing]
Next, the operation of the electronic dictionary device 1A will be described. FIGS. 5 and 9 are flowcharts for explaining the operation of the dictionary search process in which the CPU 6 reads out and executes the information display program 81A from the flash ROM 8A. As shown in FIG. 5, the dictionary search process of the electronic dictionary device 1A is different from the dictionary search process in the first embodiment only in the accent notation display process in step S6A. Will not be described.

図9に示すように、CPU6は、アクセント表記表示処理(図5のステップS6A)においては、まず、拍数カウンタ15のカウント値「n」を「1」とした後(ステップT20)、選択見出語記憶領域71内の情報に基づいて、選択見出語のn番目の文字「En」が存在しないか否かを判定する(ステップT21)。 As shown in FIG. 9, in the accent notation display processing (step S6A in FIG. 5), the CPU 6 first sets the count value “n” of the beat counter 15 to “1” (step T20), and then selects the selected value. Based on the information in the word storage area 71, it is determined whether or not the nth character “E n ” of the selected headword exists (step T21).

このステップT21においてn番目の文字「En」が存在する場合(ステップT21;No)には、CPU6は、アクセント型記憶領域72内の情報に基づいて、アクセント型番号「M」の値が0であるか、1または2であるか、或いは3以上であるかの判定を行う(ステップT22)。 When the n-th character “E n ” is present in step T21 (step T21; No), the CPU 6 sets the value of the accent type number “M” to 0 based on the information in the accent type storage area 72. , 1 or 2, or 3 or more (step T22).

このステップT22においてアクセント型番号「M」の値が0であると判定した場合(ステップT22;M=0)には、CPU6は、カウント値「n」の値が1であるか否かを判定し(ステップT23)、1であると判定した場合(ステップT23;Yes)には、拍数カウンタ15のカウント値「n」に1を加算した後(ステップT29)、上述のステップT21の処理に移行する。また、ステップT23においてカウント値「n」の値が1ではないと判定した場合(ステップT23;No)には、CPU6は、n番目の拍数の文字「En」に対応するアクセント表記情報「Pn」の内容を「 ̄」としてアクセント表示用バッファ16Aに記憶させた後(ステップT24)、上述のステップT29の処理に移行する。 When it is determined in step T22 that the value of the accent type number “M” is 0 (step T22; M = 0), the CPU 6 determines whether or not the count value “n” is 1. (Step T23) If it is determined that the number is 1 (Step T23; Yes), 1 is added to the count value “n” of the beat counter 15 (Step T29), and then the process of Step T21 described above is performed. Transition. When it is determined in step T23 that the value of the count value “n” is not 1 (step T23; No), the CPU 6 displays the accent notation information “E n ” corresponding to the character “E n ” of the nth beat number. After the content of “P n ” is stored as “ア ク セ ン ト” in the accent display buffer 16A (step T24), the process proceeds to step T29 described above.

一方、上述のステップT22においてアクセント型番号「M」の値が1または2であると判定した場合(ステップT22;M=1or2)には、CPU6は、アクセント型番号「M」の値とカウント値「n」の値とが等しいか否かを判定し(ステップT25)、等しくないと判定した場合(ステップT25;No)には上述のステップT29の処理に移行し、等しいと判定した場合(ステップT25;Yes)には、n番目の拍数の文字「En」に対応するアクセント表記情報「Pn」の内容を「¬」としてアクセント表示用バッファ16Aに記憶させた後(ステップT26)、上述のステップT29の処理に移行する。 On the other hand, if it is determined in step T22 that the value of the accent type number “M” is 1 or 2 (step T22; M = 1 or 2), the CPU 6 determines the value of the accent type number “M” and the count value. It is determined whether or not the value of “n” is equal (step T25). When it is determined that they are not equal (step T25; No), the process proceeds to the above-described step T29, and when it is determined that they are equal (step T25). T25; Yes), after storing the contents of the accent notation information “P n ” corresponding to the character “E n ” of the nth beat number as “¬” in the accent display buffer 16A (step T26), The process proceeds to step T29 described above.

一方、上述のステップT22においてアクセント型番号「M」の値が3以上であると判定した場合(ステップT22;M≧3)には、CPU6は、アクセント型番号「M」の値とカウント値「n」の値との大小を比較し(ステップT27)、アクセント型番号「M」の値がカウント値「n」の値よりも小さい場合(ステップT27;M<n)には上述のステップT29の処理に移行し、アクセント型番号「M」の値がカウント値「n」の値と等しい場合(ステップT27;M=n)には上述のステップT26の処理に移行する。また、ステップT27においてアクセント型番号「M」の値がカウント値「n」の値よりも大きい場合(ステップT27;M>n)には、CPU6は、カウント値「n」の値が1であるか否かを判定し(ステップT28)、1ではないと判定した場合(ステップT28;No)には上述のステップT24の処理に移行し、1であると判定した場合(ステップT28;Yes)には上述のステップT29の処理に移行する。   On the other hand, when it is determined in step T22 that the value of the accent type number “M” is 3 or more (step T22; M ≧ 3), the CPU 6 determines the value of the accent type number “M” and the count value “ n ”is compared with the value of“ n ”(step T27). When the value of the accent type number“ M ”is smaller than the value of the count value“ n ”(step T27; M <n), the above-described step T29 is performed. When the value of the accent type number “M” is equal to the value of the count value “n” (step T27; M = n), the process proceeds to the above-described step T26. When the value of the accent type number “M” is larger than the value of the count value “n” in step T27 (step T27; M> n), the CPU 6 has a count value “n” of 1. If it is determined whether or not (step T28; No) (step T28; No), the process proceeds to step T24 described above, and if it is determined that it is 1 (step T28; Yes). Shifts to the process of step T29 described above.

また、上述のステップT21において選択見出語のn番目の文字「En」が存在しないと判定した場合(ステップT21;Yes)には、CPU6は、アクセント表示用バッファ16A内のアクセント表記情報「P」に基づいて、見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を、当該見出語に対応付けて表示部12に表示させる(ステップT30)。 If it is determined in step T21 that the nth character “E n ” of the selected headword does not exist (step T21; Yes), the CPU 6 displays the accent notation information “ Based on “P”, an accent notation indicating whether each character of the headword is a high tone or a low tone is displayed on the display unit 12 in association with the headword (step T30).

具体的には、CPU6は、アクセント表記情報「Pn」の内容が「 ̄」である場合には、文字「En」に対応付けてオーバーライン「 ̄」を表示させ、アクセント表記情報「Pn」の内容が「¬」である場合には、文字「En」に対応付けて立下りライン「¬」を表示させる。一方、アクセント表記情報「Pn」がアクセント表示用バッファ16Aに記憶されていない場合には、CPU6は、文字「En」のアクセント表記を行わない。
以上のステップT20〜ステップT30により、アクセント表記表示処理が終了する。
Specifically, when the content of the accent notation information “P n ” is “ ̄”, the CPU 6 displays the overline “ ̄” in association with the character “E n ”, and the accent notation information “P When the content of “ n ” is “¬”, the falling line “¬” is displayed in association with the character “E n ”. On the other hand, when the accent notation information “P n ” is not stored in the accent display buffer 16A, the CPU 6 does not perform the accent notation of the character “E n ”.
The accent notation display process is completed by the above steps T20 to T30.

[動作例]
続いて、上記ステップT20〜ステップT30のアクセント表記表示処理を具体的に説明する。図10(a)は、選択見出語「ひまわり」に対するアクセント表記表示処理を説明するための図である。
[Operation example]
Next, the accent notation display process in steps T20 to T30 will be specifically described. FIG. 10A is a diagram for explaining an accent notation display process for the selected headword “sunflower”.

まず、図5に示すように、選択見出語として「ひまわり」が選択されて(ステップS4)その説明情報が表示されると(ステップS5)、図9,図10(a)に示すように、CPU6は、拍数カウンタ15のカウント値「n」を1とし(ステップT20)、n(=1)番目の文字「ひ」が存在すると判定する(ステップT21;No)。   First, as shown in FIG. 5, when “sunflower” is selected as the selected headword (step S4) and its explanatory information is displayed (step S5), as shown in FIG. 9 and FIG. The CPU 6 sets the count value “n” of the beat counter 15 to 1 (step T20), and determines that the n (= 1) -th character “hi” exists (step T21; No).

次に、CPU6は、選択見出語「ひまわり」のアクセント型番号「M」(=2)の値が2であり(ステップT22;M=1or2)、アクセント型番号「M」(=2)の値とカウント値「n」(=1)の値とが等しくない(ステップT25;No)と判定する。   Next, the value of the accent type number “M” (= 2) of the selected headword “sunflower” is 2 (step T22; M = 1 or 2), and the CPU 6 sets the accent type number “M” (= 2). It is determined that the value and the count value “n” (= 1) are not equal (step T25; No).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップT29)、n(=2)番目の文字「ま」が存在すると判定する(ステップT21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step T29), the CPU 6 determines that the n (= 2) th character “ma” exists (step T21; No).

次に、CPU6は、選択見出語「ひまわり」のアクセント型番号「M」(=2)の値が2であり(ステップT22;M=1or2)、アクセント型番号「M」(=2)の値とカウント値「n」(=2)の値とが等しい(ステップT25;Yes)と判定し、n(=2)番目の拍数の文字「ま」に対応するアクセント表記情報「P2」の内容を「¬」としてアクセント表示用バッファ16Aに記憶させる(ステップT26)。 Next, the value of the accent type number “M” (= 2) of the selected headword “sunflower” is 2 (step T22; M = 1 or 2), and the CPU 6 sets the accent type number “M” (= 2). It is determined that the value is equal to the count value “n” (= 2) (step T25; Yes), and the accent notation information “P 2 ” corresponding to the letter “ma” of the n (= 2) th beat number Is stored in the accent display buffer 16A as "¬" (step T26).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップT29)、n(=3)番目の文字「わ」が存在すると判定する(ステップT21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step T29), the CPU 6 determines that the n (= 3) th character “wa” exists (step T21; No).

次に、CPU6は、選択見出語「ひまわり」のアクセント型番号「M」(=2)の値が2であり(ステップT22;M=1or2)、アクセント型番号「M」(=2)の値とカウント値「n」(=3)の値とが等しくない(ステップT25;No)と判定する。   Next, the value of the accent type number “M” (= 2) of the selected headword “sunflower” is 2 (step T22; M = 1 or 2), and the CPU 6 sets the accent type number “M” (= 2). It is determined that the value and the count value “n” (= 3) are not equal (step T25; No).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップT29)、n(=4)番目の文字「り」が存在すると判定する(ステップT21;No)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step T29), the CPU 6 determines that the n (= 4) th character “ri” exists (step T21; No).

次に、CPU6は、選択見出語「ひまわり」のアクセント型番号「M」(=2)の値が2であり(ステップT22;M=1or2)、アクセント型番号「M」(=2)の値とカウント値「n」(=4)の値とが等しくない(ステップT25;No)と判定する。   Next, the value of the accent type number “M” (= 2) of the selected headword “sunflower” is 2 (step T22; M = 1 or 2), and the CPU 6 sets the accent type number “M” (= 2). It is determined that the value and the count value “n” (= 4) are not equal (step T25; No).

次に、CPU6は、カウント値「n」の値に1を加算した後(ステップT29)、n(=5)番目の文字が存在しないと判定する(ステップT21;Yes)。   Next, after adding 1 to the value of the count value “n” (step T29), the CPU 6 determines that the n (= 5) th character does not exist (step T21; Yes).

次に、CPU6は、アクセント表示用バッファ16A内のアクセント表記情報「P」に基づいて、アクセント表記を見出語「ひまわり」に対応付けて表示部12に表示させる(ステップT30)。   Next, based on the accent notation information “P” in the accent display buffer 16A, the CPU 6 displays the accent notation on the display unit 12 in association with the headword “sunflower” (step T30).

具体的には、図10(b)に示すように、CPU6は、アクセント表記情報「Pn」の内容が「¬」である文字「わ」に対応付けて立下りライン「¬」を表示させる。
これにより、アクセント表記表示処理が終了する。
Specifically, as illustrated in FIG. 10B, the CPU 6 displays the falling line “¬” in association with the character “WA” whose content of the accent notation information “P n ” is “¬”. .
Thereby, the accent notation display process is completed.

なお、選択見出語「ひまわり」が上述のステップS8(図5参照)においてスピーカ11に音声出力される場合には、上記のアクセント表記表示処理で作成されたアクセント表記は、例えば図11に示すように、スピーカ11による音声出力に同期して表示される。   When the selected headword “Himawari” is output as audio to the speaker 11 in the above-described step S8 (see FIG. 5), the accent notation created by the accent notation display process is shown in FIG. 11, for example. In this way, it is displayed in synchronization with the sound output from the speaker 11.

また、例えば図12の表に示すように、上記の動作例と同様にして図中各欄の選択見出語に対してステップT20〜ステップT30のアクセント表記表示処理を行うと、見出語の直上のアクセント表記が表示されることとなる。   For example, as shown in the table of FIG. 12, when the accent notation display processing of step T20 to step T30 is performed for the selected headword in each column in the same manner as the above operation example, The accent notation immediately above will be displayed.

以上の電子辞書装置1Aによっても、上記第1実施形態における電子辞書装置1と同様の効果を得ることができる。   Also with the electronic dictionary device 1A described above, the same effect as the electronic dictionary device 1 in the first embodiment can be obtained.

尚、本発明を適用可能な実施形態は、上述した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、本発明に係る情報表示装置を電子辞書装置1,1Aとして説明したが、例えばパソコンやPDA(Personal Digital Assistance)等、他の電子機器としても良い。
The embodiment to which the present invention is applicable is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the spirit of the present invention.
For example, although the information display device according to the present invention has been described as the electronic dictionary device 1, 1 </ b> A, other electronic devices such as a personal computer or a PDA (Personal Digital Assistance) may be used.

また、フラッシュROM8の辞書データベース群82は英和辞書データベース82aや国語辞書データベース82b等を有することとして説明したが、他の辞書データベースを備えることとしても良い。   Moreover, although the dictionary database group 82 of the flash ROM 8 has been described as having the English-Japanese dictionary database 82a, the national language dictionary database 82b, etc., other dictionary databases may be provided.

電子辞書装置の概略構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は部分平面図である。It is a figure which shows schematic structure of an electronic dictionary apparatus, (a) is a perspective view, (b) is a partial top view. 電子辞書装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of an electronic dictionary apparatus. 国語辞書データベースの構造を示す図である。It is a figure which shows the structure of a national language dictionary database. 電子辞書装置におけるアクセント表記表示処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the accent description display process in an electronic dictionary apparatus. 電子辞書装置における辞書検索処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the dictionary search process in an electronic dictionary apparatus. 選択見出語「ひまわり」に対するアクセント表記表示処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the accent description display process with respect to the selection headword "sunflower". 音声出力に同期して表示されるアクセント表記を示す図である。It is a figure which shows the accent description displayed synchronizing with audio | voice output. 図4のアクセント表記表示処理によって作成されるアクセント表記を示す図である。It is a figure which shows the accent notation produced by the accent notation display process of FIG. 電子辞書装置におけるアクセント表記表示処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the accent description display process in an electronic dictionary apparatus. 選択見出語「ひまわり」に対するアクセント表記表示処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the accent description display process with respect to the selection headword "sunflower". 音声出力に同期して表示されるアクセント表記を示す図である。It is a figure which shows the accent description displayed synchronizing with audio | voice output. 図9のアクセント表記表示処理によって作成されるアクセント表記を示す図である。It is a figure which shows the accent notation produced by the accent notation display process of FIG. 従来のアクセント表記を示す図である。It is a figure which shows the conventional accent description.

符号の説明Explanation of symbols

1,1A 電子辞書装置(情報表示装置)
6 CPU(アクセント表記作成手段、説明情報読出手段)
12 表示部(表示手段)
13 音声出力部(音声出力手段)
14 入力部(入力手段)
81,81A 情報表示プログラム
82b 国語辞書データベース(アクセント記憶手段、辞書記憶手段)
1,1A Electronic dictionary device (information display device)
6 CPU (accent notation creating means, explanation information reading means)
12 Display section (display means)
13 Voice output unit (voice output means)
14 Input section (input means)
81, 81A Information display program 82b Japanese dictionary database (accent storage means, dictionary storage means)

Claims (6)

各見出語に対応付けてアクセント位置を記憶するアクセント記憶手段と、
ユーザ操作に基づいて前記アクセント記憶手段中の何れかの見出語を指定する見出語指定手段と、
拍数をカウントする拍数カウント手段と、
前記見出語指定手段により指定された見出語を構成する各文字に対して、前記拍数カウント手段のカウント値と前記アクセント位置とに基づいて、前記カウント値に対応する文字が高音であるか低音であるかを判定し、高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を当該文字に順次設定するアクセント表記作成手段と、
前記見出語指定手段により指定された見出語と、前記アクセント表記作成手段により作成されたアクセント表記とを表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする情報表示装置。
An accent storage means for storing an accent position in association with each headword;
An entry word designating means for designating any entry word in the accent storage means based on a user operation;
Beat counting means for counting beats;
For each character constituting the headword specified by the headword specifying means , the character corresponding to the count value is a high tone based on the count value of the beat count means and the accent position. An accent notation creating means for determining whether the character is a bass or a bass and sequentially setting an accent notation indicating whether it is a treble or a bass to the character ;
Display means for displaying the headword specified by the headword specifying means and the accent notation created by the accent notation creating means;
An information display device comprising:
請求項1記載の情報表示装置において、
各見出語に説明情報を対応付けて記憶する辞書記憶手段と、
前記見出語指定手段により指定された見出語と対応する説明情報を前記辞書記憶手段から読み出す説明情報読出手段と、を備え、
前記表示手段は、前記見出語指定手段により指定された見出語と、この見出語に対応する説明情報及び前記アクセント表記とを表示することを特徴とする情報表示装置。
The information display device according to claim 1,
Dictionary storage means for storing explanation information in association with each headword;
Explanation information reading means for reading out explanation information corresponding to the entry word designated by the entry word designating means from the dictionary storage means,
The display means displays the headword designated by the headword designation means, the explanation information corresponding to the headword, and the accent notation.
請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記アクセント表記は、
前記見出語指定手段により指定された見出語の各文字が高音であるか低音であるかを示す折れ線を当該見出語に対応づけた表記であることを特徴とする情報表示装置。
The information display device according to claim 1 or 2,
The accent notation is
An information display device characterized in that a line indicating whether each character of a headword designated by the headword designating unit is a high tone or a low tone is associated with the headword.
請求項1または2記載の情報表示装置において、
前記アクセント表記は、
前記見出語指定手段により指定された見出語の高音である文字のうち、後ろの文字が低音でない文字に対応付けてオーバーラインを付し、高音である文字のうち、後ろの文字が低音である文字に対応付けて立下りラインを付した表記であることを特徴とする情報表示装置。
The information display device according to claim 1 or 2,
The accent notation is
Of the high-pitched characters specified by the headword-designating means, an overline is added in association with a character whose back character is not a low-pitched character, and among the high-pitched characters, the back character is a low-pitched sound An information display device characterized in that it is a notation in which a falling line is attached in association with a character.
請求項1〜4の何れか一項に記載の情報表示装置において、
前記見出語指定手段により指定された見出語を音声出力する音声出力手段を備え、
前記表示手段は、前記音声出力手段による音声出力に同期させて、前記アクセント表記を一部ずつ順に表示することを特徴とする情報表示装置。
In the information display device according to any one of claims 1 to 4,
Comprising voice output means for outputting the headword designated by the headword designation means;
The information display device, wherein the display means sequentially displays the accent notation part by part in synchronization with the sound output by the sound output means.
コンピュータに、
各見出語に対応付けてアクセント位置を記憶するアクセント記憶機能と、
ユーザ操作に基づいて前記アクセント記憶機能により記憶された何れかの見出語を指定する見出語指定機能と、
拍数をカウントする拍数カウント機能と、
前記見出語指定機能により指定された見出語を構成する各文字に対して、前記拍数カウント機能のカウント値と前記アクセント位置とに基づいて、前記カウント値に対応する文字が高音であるか低音であるかを判定し、高音であるか低音であるかを示すアクセント表記を当該文字に順次設定するアクセント表記作成機能と、
前記見出語指定機能により指定された見出語と、前記アクセント表記作成機能により作成されたアクセント表記とを表示する表示機能と、
を実現させることを特徴とする情報表示プログラム。
On the computer,
An accent storage function for storing an accent position in association with each headword;
A headword designation function for designating any headword stored by the accent storage function based on a user operation;
Beat count function to count beats,
For each character constituting the headword specified by the headword specifying function , the character corresponding to the count value is a high tone based on the count value of the beat count function and the accent position. An accent notation creation function for determining whether the sound is a low tone or a low tone and sequentially setting an accent notation indicating whether it is a high tone or a low tone to the character ;
A display function for displaying the headword designated by the headword designation function and the accent notation created by the accent notation creation function;
An information display program characterized by realizing the above.
JP2006061129A 2006-03-07 2006-03-07 Information display device and information display program Active JP4830548B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061129A JP4830548B2 (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information display device and information display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006061129A JP4830548B2 (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information display device and information display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007241528A JP2007241528A (en) 2007-09-20
JP4830548B2 true JP4830548B2 (en) 2011-12-07

Family

ID=38587030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006061129A Active JP4830548B2 (en) 2006-03-07 2006-03-07 Information display device and information display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830548B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625905B2 (en) * 1984-10-12 1994-04-06 松下電器産業株式会社 Pronunciation practice device
JP2001134585A (en) * 1999-11-04 2001-05-18 Seiko Instruments Inc Electronic dictionary
JP2003114888A (en) * 2001-10-02 2003-04-18 Teruo Watanabe Personal electronic dictionary
JP2004070091A (en) * 2002-08-07 2004-03-04 Yoshinori Motomura Expression guidance display for foreign sentence

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007241528A (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2680254B1 (en) Sound synthesis method and sound synthesis apparatus
CN103093750B (en) Music data display control apparatus and method
US10354627B2 (en) Singing voice edit assistant method and singing voice edit assistant device
JP4872323B2 (en) HTML mail generation system, communication apparatus, HTML mail generation method, and recording medium
EP2387029A1 (en) Automatic positioning of music notation
JP2015036788A (en) Pronunciation learning device for foreign language
JP2009230006A (en) Display device and program for performance information
JP5012083B2 (en) Learning support device and learning support program
JP2007219218A (en) Electronic equipment for language learning and translation reproducing method
JP2008186376A (en) Voice output device and voice output program
KR100931464B1 (en) Recording medium recording voice output device and voice output program
WO2015162737A1 (en) Transcription task support device, transcription task support method and program
JP6641680B2 (en) Audio output device, audio output program, and audio output method
JP4830548B2 (en) Information display device and information display program
JP2004171174A (en) Device and program for reading text aloud, and recording medium
JP2006099634A (en) Information display control device and program
JP4924148B2 (en) Pronunciation learning support device and pronunciation learning support program
JP2020140374A (en) Electronic book reproducing device and digital book reproducing program
JPH08272388A (en) Device and method for synthesizing voice
JP4305515B2 (en) Audio output device and audio output program
JP2007148235A (en) Information display control device and program
JP2001014304A (en) Document creating device, conversion processing method, and recording medium where conversion processing program is recorded
JP5125404B2 (en) Abbreviation determination device, computer program, text analysis device, and speech synthesis device
JP2004258562A (en) Data input program and data input device for singing synthesis
JP2004258561A (en) Program and device for inputting data for singing synthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3