JP5238902B2 - Lighting device - Google Patents
Lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5238902B2 JP5238902B2 JP2012209908A JP2012209908A JP5238902B2 JP 5238902 B2 JP5238902 B2 JP 5238902B2 JP 2012209908 A JP2012209908 A JP 2012209908A JP 2012209908 A JP2012209908 A JP 2012209908A JP 5238902 B2 JP5238902 B2 JP 5238902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- irradiation region
- incident
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
Description
本発明の実施形態は、発光ダイオード(LED)のような点状で狭い配光分布を持つ光源を用いた蛍光灯のような線状の照明装置に関する。 Embodiments of the present invention relate to a linear illumination device such as a fluorescent lamp using a light source having a narrow spot-like light distribution such as a light emitting diode (LED).
照明装置としては、蛍光灯が一般的に使われているが、水銀を使用する問題があった。
近年、水銀を使用しない光源としてLEDやEL(エレクトロルミネッセンス)が開発されており、特にLED光源は照明装置への利用が加速度的に広がっている。
As a lighting device, a fluorescent lamp is generally used, but there is a problem of using mercury.
In recent years, LEDs and EL (electroluminescence) have been developed as light sources that do not use mercury, and the use of LED light sources in illumination devices is accelerating.
しかしながら、一般的な表面実装タイプのLED光源は、青色あるいは紫外光を発するLEDチップを、赤、緑といった長波長の可視光に変換する蛍光体を含んだ封止樹脂で封止した構成であり、光源像は点で、封止樹脂表面の法線方向に強く光を放出する指向性の強い配光分布を有している。 However, a general surface-mount type LED light source has a configuration in which an LED chip that emits blue or ultraviolet light is sealed with a sealing resin containing a phosphor that converts visible light having a long wavelength such as red or green. The light source image has a light distribution with a strong directivity that emits light strongly in the normal direction of the surface of the sealing resin.
このため、照明装置としてLED光源を用いた場合、LEDに相当する強い粒状の高輝度部で眩しさや違和感を感じたり、偏った配光分布により所望の照度空間を得られない、といった問題を生じていた。 For this reason, when an LED light source is used as an illumination device, there is a problem that a strong granular high-luminance portion corresponding to an LED feels dazzling or uncomfortable, or a desired illuminance space cannot be obtained due to an uneven light distribution. It was.
LEDのような点状で指向性の強い光源を均一面状の照明装置として使う技術としては、液晶表示装置のバックライトに用いられるサイド入光型照明装置がある。しかしながら、このようなサイド入光型照明装置では、照射する領域の外側に光源部や反射部といった照明に直接関与しない部品を配置する必要があり、照明装置として望ましくない額縁部分を設けなければならなかった。 As a technique for using a point-like light source having a strong directivity such as an LED as a uniform planar illumination device, there is a side incident illumination device used for a backlight of a liquid crystal display device. However, in such a side-light-entering illumination device, it is necessary to dispose parts that are not directly involved in illumination, such as a light source unit and a reflection unit, outside the irradiated region, and it is necessary to provide an undesired frame portion as the illumination device. There wasn't.
また、照明装置に額縁を作らない従来技術として、導光体やレンズを用いて光源を照射領域の裏面側に配置する構成が提案されている。しかしながら、この構成では光源の光を放出する方向が照明装置の光を放出する方向と同じであり、導光体やレンズを用いても光源に起因する輝度ムラが現れ易い構成となる。 Moreover, the structure which arrange | positions a light source on the back surface side of an irradiation area | region using a light guide and a lens as a prior art which does not make a frame in an illuminating device is proposed. However, in this configuration, the direction in which the light from the light source is emitted is the same as the direction in which the light from the illuminating device is emitted, and luminance unevenness due to the light source is likely to appear even if a light guide or a lens is used.
また、LEDを立体的に実装して全方位に照射可能な蛍光灯型の照明装置の従来技術も提案されているが、製造面では大きな負担を強いるものであった。 Moreover, although the prior art of the fluorescent lamp type illuminating device which can mount LED in three dimensions and can irradiate in all directions is proposed, it has imposed a big burden on the manufacturing side.
この発明の課題は、LEDのような点状で指向性の強い光源を用いても、点光源像を見せずに全方位照射から狭配光まで照射光分布を容易に制御することができる照明装置を提供する。 The subject of this invention is illumination which can control irradiation light distribution easily from omnidirectional irradiation to narrow light distribution, without showing a point light source image, even if it uses a point-like strong light source like LED Providing equipment.
実施形態によれば、照明装置は、光源と、前記光源から光を入射させる入光部と、筒状に形成され前記光源から入射した光を導光し照明装置の外部に筒状外表面より照射する照射領域と、前記入射した光を前記入光部から前記筒状の照射領域に導光する湾曲した1つの導光部と、を有し、前記光源から放出される光を導光する導光体と、を備え、
前記導光部と照射領域は、前記光源の周囲を囲む渦巻き状に形成され、前記照射領域の少なくとも一部は、前記入光部に入射する光の方向と反対側に光を照射し、前記導光部の前記入光部側の端部の厚さは、前記照射領域の厚さより厚く形成されている。
According to the embodiment, the illumination device includes a light source and a light incident portion through which light enters from the light source, from the outside into the cylindrical outer surface of the tube formed in the shape to guide light incident from the light source lighting device An irradiation region to irradiate, and one curved light guide unit that guides the incident light from the light incident unit to the cylindrical irradiation region, and guides light emitted from the light source A light guide,
Irradiated region and the light guide portion is formed in a spiral shape surrounding the light source, at least a portion of the irradiated region emits light to the direction of the light opposite incident on the light incident portion, wherein The thickness of the end portion of the light guide portion on the light incident portion side is formed to be thicker than the thickness of the irradiation region .
以下、図面を参照しながら、種々の実施形態に係る照明装置について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る蛍光灯型の照明装置の断面を示し、図2は、照明装置の外観を概略的に示している。照明装置10は、LED光源を線状に配置した細長い照明装置であり、図2(a)に示すように、例えば、1.2mほど直線状に引き伸ばした棒状の立体形状、あるいは、図2(b)に示すように、曲線状に引き伸ばした環状を有している。
Hereinafter, illumination devices according to various embodiments will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 shows a cross section of the fluorescent lamp type illumination device according to the first embodiment, and FIG. 2 schematically shows the appearance of the illumination device. The
照明装置10は、照明装置のほぼ全長に亘って延びる細長い矩形板状の基材12と、基材12の一方の表面上に支持された細長い矩形状の基板14と、この基板上に実装された光源と、これらを囲んで設けられたほぼ円筒状の細長い導光体18と、を備えている。
The
基材12は、例えば、アルミニウムの押出し材により形成され、その上面に基板14が支持されている。また、基材12は、その下面に突設された複数の放熱フィン20を一体に有し、これらの放熱フィン20は、照明装置に軸方向に沿って延びている。基材12の両側縁には支持部22が形成されている。基材12は、上記のように基板14を支持しているとともに、光源の放熱と照明装置10の強度を確保する。
The
光源は、基板14上に実装された例えば、複数の白色LED16であり、これらのLED16は、例えば、所定のピッチP、例えば、6mmで照明装置10の長手方向に沿って線状に並べて配置されている。このように導光体18および光源は、一方向に連なって線状に配され、導光体18は直管形状を有している。基板14は、必要な電力をLED16に供給し、LEDを点灯する。直線状の導光体18の両端あるいは環状の導光体18の両端間には、カバー23が装着され、例えば、このカバー内にLED16を駆動する図示しない点灯回路等が設けられている。
The light source is, for example, a plurality of
導光体18は、例えば、屈折率が空気よりも大きい透明な樹脂の押出し材によりほぼ円筒状に形成され、その断面の径2Rは例えば26mmに形成されている。隣合うLED16間の間隔、すなわち、LED16の配列ピッチPは、導光体18の半径Rよりも小さくなるように設定されている。
The
導光体18は、LED16と対向する上部が基板14側、つまり、導光体18の中心側に凹んだ凸状の入光部24を有し、この入光部24は、導光体18の軸方向に沿い全長に亘って延びている。これにより、導光体18の断面は、ほぼハート形状に形成されている。導光体18は、その中心を通る中心線Cに対して、左右対称な形状に形成されている。
The
入光部24は、基板14の上面に当接している。また、入光部24には、導光体18の軸方向に全長に亘って延びる凹所26が形成されている。基板14上に実装されたLED16は、凹所26内に位置している。これにより、LED16から出射された光は入光部24に入射する。
The
導光体18は、入光部24から左右に分岐して基材12上方に延びた後、基材12の両側縁の外側を通り、基材12の下方側を覆っている。導光体18は、入射した光を導光した後、LED16の真上で左右に分岐する形状を成し、その側面はLED16から斜め方向に出る光を反射入光するように傾斜しており、LED16から放出された光は97%が導光体18内部に入光する構成としている。導光体18において、断面のほぼ下半分、つまり、基材12の側縁から最下端まで延びる部分は、外部へ光を放出する照射領域30を構成している。この照射領域30は、基材12の側縁から最下端まで、厚さが徐々に薄くなるほぼ楔状に形成され、最下端部の厚さが最も薄くなっている。
The
更に、導光体18は、両側部内面からそれぞれ突出した凸状の固定部32を一体に有し、これらの固定部32は、基材12の支持部22に嵌合している。これにより、導光体18は、基材12に固定および支持され、LED16との位置関係が一定となるように保証されている。
Furthermore, the
図1において、LED16からの主たる光放出方向は、基板14の表面に対して垂直上方であり、このLED16から出射された光は、入光部9から導光体18に入射する。入射した光は、導光体18内で反射を繰り返しながら伝播し、導光体18の内部を導光するうちに筒をグルリと反転してクサビ状の照射領域30から下向きに外部に放出される(図1中に矢印で示す)。
In FIG. 1, the main light emission direction from the
このように、照明装置10において、導光体18の入光部24は、基板14に対し、照射領域30の裏面側、つまり、反対側に配置され、光源であるLED16の主たる光放出方向は基板14に対して上方となっている。これに対して、照射領域30の主たる光放出方向は基板14に対して下向きであり、LED16の主たる光放出方向と反対の方向を向いている。
Thus, in the illuminating
以上のように構成された照明装置10によれば、照明装置を照射領域30方向から見たとき、不要な非発光領域が基材12の裏面側に配置され、照明装置10全体が光って見えるようにすることができる。点状に離散した複数のLED16からの光は、導光体18内を導光されるうちに照明装置10の長手方向に広がるため、LED特有の粒々状の高輝度ムラを緩和し、全長に亘って均一な輝度とすることができる。また、照射領域30のクサビ形状を適正に設計することで、約95%の高効率を維持しつつ導光体18の側面方向を含めた広い範囲に配光分布を拡げることができる。
これにより、LEDのような点状で指向性の強い光源を用いた場合でも、点光光源を見せずに広配光から狭配光まで照射光分布を容易に制御することが可能な照明装置を得ることができる。
According to the illuminating
Thereby, even when a point-like and highly directional light source such as an LED is used, the illumination device can easily control the irradiation light distribution from wide light distribution to narrow light distribution without showing the point light source Can be obtained.
なお、第1の実施形態で説明した部品材料、構成は適宜変更することができる。例えば、基材12は成型した鋼板を用いてもよく、また、導光体は、円形に限らず、より歪んだ扁平な楕円状の断面形状としてもよい。
The component materials and configurations described in the first embodiment can be changed as appropriate. For example, the
導光体18のクサビ形状により光を取り出しているが、光取り出しは導光体表面に形成したシボ、溝、マイクロレンズ、拡散印刷パターンで行ってもよく、導光体材料に混錬した拡散フィラ材で行ってもよい。本実施形態のように透明でクサビ形状とした導光体照射領域とすると、照明装置から外部の出射される光の向きが照射領域の接線方向に揃ってしまうため、円筒状の照射領域の縁ばかりが光る感じとなり好ましくない。また、シボや拡散部材の設置は設計負担や余分な製造コストが掛かってしまう。このため、拡散フィラ材を導光体材料に混錬するのが製造面で簡易であり、かつ、導光体全体が光る感じになる。この場合、拡散フィラ材濃度が濃すぎると導光できる距離が短くなるため、厚さ2mmの板透過率で80〜95%となるように設定することが望ましい。
Although the light is extracted by the wedge shape of the
次に、第1の実施形態の変形例について説明する。なお、以下に説明する種々の変形例において、上述した第1の実施形態と同一構成部分は、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。 Next, a modification of the first embodiment will be described. In the various modifications described below, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, detailed description thereof is omitted, and different portions will be mainly described.
(第1変形例)
図3は、第1変形例に係る照明装置の断面を示している。第1変形例によれば、導光体18は、既存の蛍光灯を模して断面が完全な円筒に形成されている。導光体18の入光部24は形状が制約されるため、入光部24の上側を覆う断面円弧状のダミー部34を加えて、円筒断面形状を形成している。ダミー部34は、押出成型した導光体18に一体的に成形したが、別の部材を接着するなどしてもよい。
(First modification)
FIG. 3 shows a cross section of the illumination device according to the first modification. According to the first modification, the
(第2変形例)
図4は、第2変形例に係る照明装置の断面を示している。第2変形例では、導光体18の照射領域30の最薄部に、導光を遮断する導光遮断部35を設けている。この導光遮断部35は、例えば、導光体18の中心側に凹んだ凹部により形成されている。
(Second modification)
FIG. 4 shows a cross section of the illumination device according to the second modification. In the second modification, a light
導光体18の強度面を考慮して、導光体の最薄部でも0.5mm程度の厚さがあり、光が導光体18内を1周して光源16に戻る損失が生じる可能性が考えられる。しかし、第2変形例のように、導光体18の最薄部に導光遮断部35を設けることにより、導光体18を導光する光を全て外部に取り出すことが可能となり、照明装置の効率を改善することができる。
Considering the strength of the
(第3変形例)
図5は、第3変形例に係る照明装置の断面を示している。第3変形例では、導光体18の照射領域30の外表面は、複数の段部36を有する階段状に形成されている。特に、照射領域30の最薄部近傍で発生する側面方向の光を正面方向に向くように、段部36を設計したものである。
(Third Modification)
FIG. 5 shows a cross section of a lighting device according to a third modification. In the third modification, the outer surface of the
前述した第1の実施形態および第1、第2変形例では、JEL801に記載されたような既存蛍光灯を模した広範囲を照射する配光分布としているが、第3変形例では、照射範囲を85度とし、それよりも側面方向では殆ど光が出ないようにしている。これにより、照明装置10の側面方向から放出される光、例えば、窓やTV画面に映りこむ側面方向の光を減らしている。
In the first embodiment and the first and second modified examples described above, a light distribution distribution that irradiates a wide range simulating an existing fluorescent lamp as described in JEL801 is used. However, in the third modified example, an irradiation range is set. The angle is set to 85 degrees so that almost no light is emitted in the lateral direction. Thereby, the light emitted from the side surface direction of the
(第4変形例)
図6は、第4変形例に係る照明装置の断面を示している。第3変形例では、導光体18は、筒状の下側となる部分、つまり、基板14に対してLED16の反対側に位置する部分に開口40を有する構成としている。開口40は、照明装置10の長手方向、全長に亘って延びている。
(Fourth modification)
FIG. 6 shows a cross section of a lighting device according to a fourth modification. In the third modified example, the
このような構成とすることで、LED16から出射され筒状の導光体18を1周してLED16に戻る光を無くすとともに、外気対流によるLED16の放熱効果を改善することができる。
With such a configuration, it is possible to eliminate light that is emitted from the
次に、他の実施形態に係る照明装置について説明する。以下に説明する種々の実施形態において、上述した第1の実施形態と同一構成部分は、同一の参照符号を付してその詳細な説明を省略し、異なる部分を中心に説明する。 Next, a lighting device according to another embodiment will be described. In the various embodiments described below, the same components as those in the first embodiment described above will be denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted, and different portions will be mainly described.
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態に係る照明装置の断面を示している。第2の実施形態では、基本構成は第1の実施形態と同様であるが、光源として、複数のLED16が基板14上に2列に並んで配置されている。導光体18は、2つのLEDに対応する2つの入光部24を有している。これらの入光部24は、導光体18の中心線Cの両側に位置し、それぞれ基板14に当接しているとともに、LED16を収容した凹所26を有している。光源が1列では収まりきらない場合は、上記構成とすることにより、前述した第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
(Second Embodiment)
FIG. 7 shows a cross section of the illumination device according to the second embodiment. In the second embodiment, the basic configuration is the same as in the first embodiment, but a plurality of
(第3の実施形態)
図8は、第3の実施形態に係る照明装置の断面を示している。第3の実施形態では、基本構成は第1の実施形態と同様であるが、光源であるLED16を横向きに配置している。すなわち、LED16は2列に並んで設けられているとともに、一方の列のLED16は、導光体18の側方に向かって主たる光を出射する向きに配置され、他方の列のLEDは、導光体18の他方の側方に向かって主たる光を出射する向きに配置され、一方の列のLEDと180度逆向きに設けられている。また、これらの2つのLED16の主たる光を出射する方向は、導光体18の照射領域30から光を出射する方向とほぼ90度、異なっている。また、導光体18は、中心線Cに対して左右対称に形成されている。
(Third embodiment)
FIG. 8 shows a cross section of the illumination apparatus according to the third embodiment. In the third embodiment, the basic configuration is the same as that of the first embodiment, but the
第3の実施形態によれば、光源配置が横向きとなることで、導光体18の湾曲部での漏れに関する負担が減り、照明装置10をよりコンパクトに設計することができる。
According to the third embodiment, since the light source arrangement is in the horizontal direction, the burden on leakage at the curved portion of the
上述した第1ないし第3の実施形態および第1ないし第3変形例によれば、LEDのような点状で指向性の強い光源を用いても、点光源像を見せずに広配光から狭配光まで照射光分布を容易に制御することができる照明装置を提供することができる。 According to the first to third embodiments and the first to third modifications described above, even if a point-like and highly directional light source such as an LED is used, a wide light distribution is achieved without showing a point light source image. It is possible to provide an illuminating device that can easily control irradiation light distribution up to narrow light distribution.
(第4の実施形態)
図9は、第4の実施形態に係る照明装置の断面を示している。第4の実施形態では、基本構成は第1の実施形態と同様であるが、照射領域30を円筒状に形成し、全方位に光を照射することで従来の蛍光灯と同様の光り方を実現している。円筒状の照射領域30に導光接続する接続部分は、内円側の曲率を同一にしないと光が漏れてムラを生じてしまう。このため、照射領域30の入光部24からの接続部分31は、入光部24から延びる導光体の幅と円筒上側の照射領域30の幅を足した太い幅に形成している。入光部24から筒状の照射領域30に導光する照射領域の厚さは、他の照射領域より厚く形成されている。こうすることで、接続部分のムラを生じることなく全周囲を照射することができる。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 shows a cross section of the illumination device according to the fourth embodiment. In the fourth embodiment, the basic configuration is the same as that of the first embodiment, but the
(第1変形例)
図10は、第4の実施形態の第1変形例に係る照明装置の断面を示している。同変形例では、入光部24から円筒状の照射領域30に導光する部分を1つとし、かつ、LED16を偏芯配置させることで、導光部分と円筒状の照射領域30の曲率を近づけている。これにより、照射領域30の円筒形状をよりコンパクトに形成することができる。
(First modification)
FIG. 10 shows a cross section of a lighting device according to a first modification of the fourth embodiment. In this modification, the curvature of the light guide portion and the
また、図9に示した第4の実施形態では、照射領域30を導光する光の一部は、反対側の接続導光部分から逆流してLED16に再入射するが、第1変形例の構成であれば、照射領域30を導光する光は常に反時計回りであり、LED16への逆流は起こらず、余分な効率損失が起こらない。
In the fourth embodiment shown in FIG. 9, a part of the light guided through the
(第2変形例)
図11は、第4の実施形態の第2変形例に係る照明装置の断面を示している。同変形例では、入光部24から筒状の照射領域30に導光する導光部は1つであり、導光部と照射領域が渦巻き状に形成され、図9,10にあったような合流部分を回避している。照射領域30は拡散材が入った材料で形成され、その透過率は板厚2mmで80〜95%である。この構成により、薄い肉厚の導光体18とすることができ、細かい設計を行わなくてもムラの出にくい構成としている。
(Second modification)
FIG. 11 shows a cross section of a lighting apparatus according to a second modification of the fourth embodiment. In the modification, there is one light guide part that guides light from the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
以上、本発明をその好ましい実施の形態を参照して詳細に説明した。本発明の容易な理解のために、本発明の具体的な形態を以下に付記する。
(付記1)
光源と、
前記光源から光を入射させる入光部と、前記光源から入射した光を照明装置の外部に照射する照射領域とを有し、前記光源から放出される光を導光する導光体と、を備え、
前記照射領域の少なくとも一部は、前記入光部に入射する光の方向と反対側を向いていることを特徴とする照明装置。
(付記2)
前記導光体の照射領域の断面は筒状に湾曲し、前記筒状の内部空間に前記入光部が設置されていることを特徴とする付記1に記載の照明装置。
(付記3)
前記導光体は、前記照射領域の外周面に形成され前記照射領域から放出される光の方向を特定方向に制御する複数の段部を有していることを特徴とする付記2に記載の照明装置。
(付記4)
前記導光体は、前記照射領域の外周面に形成された凹所を有していることを特徴とする付記2に記載の照明装置。
(付記5)
前記導光体は、前記照射領域の外周面に形成され前記光源の背面側に位置する開口を有していることを特徴とする付記2に記載の照明装置。
(付記6)
前記光源は、前記筒状の導光体の軸方向に所定の間隔で線状に並んで配置された複数の光源を有し、前記光源間の間隔は、前記導光体の半径よりも小さいことを特徴とする付記2に記載の照明装置。
The present invention has been described in detail above with reference to preferred embodiments thereof. For easy understanding of the present invention, specific embodiments of the present invention will be described below.
(Appendix 1)
A light source;
A light incident part that makes light incident from the light source, and an irradiation region that irradiates the light incident from the light source to the outside of a lighting device, and a light guide that guides light emitted from the light source. Prepared,
At least a part of the irradiation region is directed to the side opposite to the direction of light incident on the light incident portion.
(Appendix 2)
The illumination device according to
(Appendix 3)
The light guide has a plurality of step portions that are formed on an outer peripheral surface of the irradiation region and control a direction of light emitted from the irradiation region in a specific direction. Lighting device.
(Appendix 4)
The lighting device according to
(Appendix 5)
The lighting device according to
(Appendix 6)
The light source has a plurality of light sources arranged in a line at predetermined intervals in the axial direction of the cylindrical light guide, and the interval between the light sources is smaller than the radius of the light guide. The lighting device according to
(付記7)
前記照射領域は筒状であり、前記入光部から前記筒状の照射領域に導光する前記照射領域の厚さは他の前記照射領域より厚く形成されていることを特徴とする付記1に記載の照明装置。
(付記8)
前記入光部から前記筒状の照射領域に導光する導光部は1つであり、導光部と照射領域が渦巻き状に形成されていることを特徴とする付記7に記載の照明装置。
(付記9)
前記照射領域は拡散材が入った材料で形成され、その透過率は板厚2mmで80〜95%であることを特徴とする付記7に記載の照明装置。
(付記10)
前記導光体および前記光源は、一方向に連なって線状に配され、前記導光体は直管形状を有していることを特徴とする付記1に記載の照明装置。
(Appendix 7)
(Appendix 8)
The illumination device according to appendix 7, wherein there is one light guide portion that guides light from the light incident portion to the cylindrical irradiation region, and the light guide portion and the irradiation region are formed in a spiral shape. .
(Appendix 9)
The illumination device according to appendix 7, wherein the irradiation region is formed of a material containing a diffusing material and has a transmittance of 80 to 95% at a plate thickness of 2 mm.
(Appendix 10)
The illuminating device according to
10…照明装置、12…基材、14…基板、16…LED(光源)、18…導光体、 22…支持部、24…入光部、26…凹所、30…照射領域
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記光源から光を入射させる入光部と、筒状に形成され前記光源から入射した光を導光し照明装置の外部に筒状外表面より照射する照射領域と、前記入射した光を前記入光部から前記筒状の照射領域に導光する湾曲した1つの導光部と、を有し、前記光源から放出される光を導光する導光体と、を備え、
前記導光部と照射領域は、前記光源の周囲を囲む渦巻き状に形成され、
前記照射領域の少なくとも一部は、前記入光部に入射する光の方向と反対側に光を照射し、
前記導光部の前記入光部側の端部の厚さは、前記照射領域の厚さより厚く形成されていることを特徴とする照明装置。 A light source;
A light incident part for allowing light to enter from the light source, an irradiation area that is formed in a cylindrical shape, guides the light incident from the light source, and irradiates the illumination device to the outside from a cylindrical outer surface, and the incident light is incident on the incident light. A curved light guide that guides light from the light part to the cylindrical irradiation region, and a light guide that guides light emitted from the light source,
The light guide part and the irradiation area are formed in a spiral shape surrounding the light source,
At least a part of the irradiation region irradiates light on the side opposite to the direction of light incident on the light incident part ,
The illumination device according to claim 1, wherein a thickness of an end portion of the light guide portion on the light incident portion side is thicker than a thickness of the irradiation region .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012209908A JP5238902B2 (en) | 2012-09-24 | 2012-09-24 | Lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012209908A JP5238902B2 (en) | 2012-09-24 | 2012-09-24 | Lighting device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011058062A Division JP2012195151A (en) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | Illumination device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013056964A Division JP2013118199A (en) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | Lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012253043A JP2012253043A (en) | 2012-12-20 |
JP5238902B2 true JP5238902B2 (en) | 2013-07-17 |
Family
ID=47525628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012209908A Expired - Fee Related JP5238902B2 (en) | 2012-09-24 | 2012-09-24 | Lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5238902B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5954600B2 (en) * | 2013-10-02 | 2016-07-20 | 株式会社パトライト | Signal indicator |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH056704A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-14 | Mitsubishi Electric Corp | Light distribution variable lighting device |
US6874924B1 (en) * | 2002-03-14 | 2005-04-05 | Ilight Technologies, Inc. | Illumination device for simulation of neon lighting |
JP2006179379A (en) * | 2004-12-24 | 2006-07-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | Ring-shaped light-emitting body |
WO2009064472A1 (en) * | 2007-11-14 | 2009-05-22 | Light Prescriptions Innovators, Llc | Neon-tube substitute using light-emitting diodes |
CN101655189A (en) * | 2009-07-16 | 2010-02-24 | 艾迪光电(杭州)有限公司 | Hollow liquid cooling LED bar-shaped lamp |
EP2553316B8 (en) * | 2010-03-26 | 2015-07-08 | iLumisys, Inc. | Led light tube with dual sided light distribution |
-
2012
- 2012-09-24 JP JP2012209908A patent/JP5238902B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012253043A (en) | 2012-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5849193B2 (en) | Light emitting device, surface light source, liquid crystal display device, and lens | |
US20130335966A1 (en) | Lighting device | |
WO2013190979A1 (en) | Lighting device | |
US8517587B2 (en) | Light source device and display unit equipped with light source device | |
JP2007059285A (en) | Lighting fixture | |
JP5296236B2 (en) | LED fluorescent lighting device | |
JP2014026940A (en) | Lighting apparatus | |
JP6339092B2 (en) | Luminous arrangement using light guide | |
WO2012124440A1 (en) | Illumination device | |
JP5069529B2 (en) | Surface emitting device | |
JP2013183078A (en) | Led apparatus with lens and multidirectional illumination apparatus | |
JP6296396B2 (en) | lighting equipment | |
JP5238902B2 (en) | Lighting device | |
JP2014002962A (en) | Luminaire | |
WO2013141020A1 (en) | Light guide plate, illumination device, and illumination stand | |
JP2015046357A (en) | Lighting device | |
JP2015002138A (en) | Luminaire, task light and wall surface mounting luminaire | |
TW201441548A (en) | Lighting apparatus | |
JP2014056709A (en) | Lighting apparatus | |
JP2013118199A (en) | Lighting device | |
JP6138705B2 (en) | Lighting device and display device | |
JP2013251080A (en) | Lighting device | |
JP2016225311A (en) | Luminaire | |
JP2016091855A (en) | Luminaire | |
JP5565775B2 (en) | LED lighting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120924 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120924 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20121010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |