JP5235886B2 - Absorber products - Google Patents
Absorber products Download PDFInfo
- Publication number
- JP5235886B2 JP5235886B2 JP2009528020A JP2009528020A JP5235886B2 JP 5235886 B2 JP5235886 B2 JP 5235886B2 JP 2009528020 A JP2009528020 A JP 2009528020A JP 2009528020 A JP2009528020 A JP 2009528020A JP 5235886 B2 JP5235886 B2 JP 5235886B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorbent
- bag
- sheet
- absorbent product
- wearer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 72
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 245
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 245
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 56
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 50
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 12
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 10
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 description 48
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 44
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 33
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15699—Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
- A61F13/49058—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
- A61F13/4906—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis
- A61F13/49061—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis the diaper having one or two waist members forming the diaper waist region and an independent absorbent structure attached to the one or two waist members forming the crotch region
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
- A61F13/491—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers specially adapted for gender distinct urine discharge pattern
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
- A61F13/494—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/49473—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means having a continuous closed form, e.g. circle, ellipse, rectangle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
- A61F13/495—Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers with faecal cavity
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、着用時に吸収体が着用者の体表面に密着せず、排出された尿を着用者の皮膚になるべく接触させることなく効率的に吸収できるとともにライン工程で効率的に製造するのに適した構造の吸収体製品に関するものである。 In the present invention, the absorbent body does not adhere to the wearer's body surface at the time of wearing, and the discharged urine can be efficiently absorbed without contacting the wearer's skin as much as possible. those concerning the absorber products suitable structure.
小児用もしくは成人用のオムツのような吸収体製品は、特許文献1(特開平07−96004号公報)のように、一般に腰部の両脇で分離されて平らに展開でき、装着時に後側腰部と前側腰部とをテープで取り外し可能に連結する形式のテープ形と、特許文献2(特開平08−56987号公報)のように、ウェストホール部および2つのレッグホールを形成したパンツの形態のテープレス形とに大別される。いずれのタイプの吸収体製品であっても、シート状の防漏体の内面側に吸収体を設けた本体を有しており、この本体が、着用者の下半身(腹部・クロッチ部・背部)に着用され、吸収体が着用者の下半身の表面に密着するようになっている。そして、製品内で排出されて体表面と吸収体の間に回った尿を吸収体によって体表面から密着吸収するものである。 Absorbent products such as diapers for children or adults are generally separated on both sides of the waist as in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 07-96004), and can be deployed flat. A tape in the form of removably connecting the front waist part with a tape, and a tape in the form of a pant in which a waist hole part and two leg holes are formed as in Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 08-56987) It is roughly divided into a loess shape. Any type of absorbent product has a main body with an absorbent body on the inner surface of the sheet-shaped leak preventer, and this main body is the lower body of the wearer (abdomen, crotch part, back) The absorbent body is in close contact with the surface of the lower body of the wearer. And the urine discharged | emitted within the product and rotated between the body surface and the absorber is closely absorbed from the body surface by the absorber.
しかしながら、従来の吸収体製品によれば、上述した通り、吸収体は着用者の体表面に密着しているため、排出された尿が体表面と吸収体のを伝って広く行き渡るのは困難である。このため、吸収体製品に組み込まれた吸収体の一部にしか尿が吸収されない傾向があり、吸収効率が低いという問題がある。また、密着吸収によれば着用者の体表面が尿で濡れることが避けられないため、着用者の皮膚が尿によってかぶれ易く、装着感もよくないという問題もあった。 However, according to the conventional absorbent product, as described above, since the absorbent body is in close contact with the body surface of the wearer, it is difficult for the discharged urine to spread widely through the body surface and the absorbent body. is there. For this reason, there is a tendency that urine is absorbed only in a part of the absorbent body incorporated in the absorbent body product, and the absorption efficiency is low. Further, according to close contact absorption, it is inevitable that the body surface of the wearer gets wet with urine, so that there is also a problem that the wearer's skin is easily rashed by urine and the feeling of wearing is not good.
本発明は、従来の吸収体製品において吸収メカニズムの基本原理として当然とされていた上記密着吸収の考え方に問題点を発見し、これによって本願発明者が新たに認識した上記課題を解決するためになされたものである。すなわち、本発明の目的は、吸収体を着用者の体表面から離す構造を採用することにより、全吸収体を効率的に使用して尿を確実に吸収するとともに、体表面に尿が接触しにくいために皮膚のかぶれが発生しにくく、着用感が良好な吸収体製品を提供することにある。 In order to solve the above-mentioned problems newly recognized by the present inventor, the present invention has found a problem in the above-mentioned concept of adhesion absorption, which has been taken as a basic principle of the absorption mechanism in conventional absorbent products. It was made. That is, the object of the present invention is to adopt a structure in which the absorbent body is separated from the wearer's body surface so that the urine can be reliably absorbed and the urine can be brought into contact with the body surface. hard to skin irritation is less likely to occur because, lies in the fact that the feeling of wearing to provide a good absorber products.
請求項1に記載された吸収体製品は、上下に貫通するウェストホールを備えて着用者の腰部に装着される周状の胴体部と、
前記胴体部の前記ウェストホールに上部開口で連通して着用者の両脚の間に配置される液不通過性の袋体と、前記袋体の内部に収納された吸収体とを備える袋部と、
前記胴体部と前記袋部の両側面の境界部分にそれぞれ形成されて着用者の脚が挿通するレッグホールを備えた2箇所のレッグホール部とを有し、
前記胴体部と前記袋部が、着用者の前後方向に沿う中心線で折り返した前記袋部の底部を除いて着用者の腹部に対応する前部中央と着用者の背部に対応する後部中央をそれぞれ連続して接合した接合部をそれぞれ有する吸収体製品において、
前記胴体部には吸収体を設けずに弾性部材を設けることにより、前記弾性部材の縮退によって前記レッグホールよりも上方の前記胴体部が縮み、前記レッグホールよりも下方の前記袋部が相対的に前後に張り出した外形を有することを特徴としている。
The absorbent product according to
A bag portion comprising: a liquid-impermeable bag body which is communicated with the waist hole of the trunk portion through an upper opening and disposed between both legs of the wearer; and an absorbent body housed in the bag body; ,
Two leg hole portions each having a leg hole that is formed in a boundary portion between both side surfaces of the body portion and the bag portion and through which a wearer's leg is inserted ,
A front center corresponding to the wearer's abdomen and a rear center corresponding to the wearer's back except for the bottom part of the bag part where the body part and the bag part are folded at a center line along the wearer's front-rear direction. In the absorbent product having each joint part joined continuously,
By providing an elastic member without providing an absorber in the body portion, the body portion above the leg hole contracts due to the contraction of the elastic member, and the bag portion below the leg hole is relatively It is characterized by having an outer shape protruding in the front-rear direction.
請求項2に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記胴体部と前記袋部が、側面においては連続していて接合部のない一体として構成され、側面には前記レッグホールのみが存在していることを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項3に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記レッグホールは前記胴体部の周方向に沿ってスリット状の開口として形成されており、前記レッグホールの上下両近傍位置には前記胴体部の周方向に沿ってそれぞれ弾性部材が配置されていることを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項4に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記袋部の前記上部開口の縁部の近傍に前記袋部の左右側面の各内面に沿って前記上部開口の内側へと張り出すように設けられる伸縮帯を有することを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項5に記載された吸収体製品は、請求項4に記載の吸収体製品において、前記伸縮帯は、前記吸収体製品の前部においては右側の前記伸縮帯と左側の前記伸縮帯が近接して接点をなしており、前記接点を頂点として前記吸収体製品の後部に行くに従って右側の前記伸縮帯と左側の前記伸縮帯が略二等辺三角形の等しい2辺のように間隔を拡大して配置されていることを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項6に記載された吸収体製品は、請求項4又は5に記載の吸収体製品において、前記伸縮帯が、不織布からなる可撓性を有する脚部と該脚部の先端に設けられた弾性体を備えたことを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項7に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記吸収体がシート状吸収体であり、前記上部開口の近傍にある前記シート状吸収体の上縁部が、前記袋部内に収納された体液の外部への漏出を防ぐために前記袋体の内方に折り返された庇部とされたことを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項8に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記吸収体がシート状吸収体であり、前記シート状吸収体が、前記上部開口の近傍において前記袋体の両側面の各内面に上縁部を接続されて下方内向きに張り出して設置されることにより、前記シート状吸収体の下端と前記袋体の底部との間に空間が構成され、前記シート状吸収体の上方の空間と前記空間とを連通する隙間が前記シート状吸収体の下端に形成されていることを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項9に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記吸収体が前記袋体の両側面の各内面に沿って設けられ、前記袋体の両側面の各内面と前記吸収体との間に前記袋体内に排出された着用者の体液を導く液ガイドシートが設けられたことを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項10に記載された吸収体製品は、請求項9記載の吸収体製品において、前記液ガイドシートと前記吸収体との間に体液の移動を容易にするスペーサ部材を設け、前記吸収体の底部には前後方向に連続する隙間を設けたことを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項11に記載された吸収体製品は、請求項1に記載の吸収体製品において、前記吸収体が前記袋体の両側面の各内面に沿って設けられ、前記吸収体の後部の底部には便を通過させる隙間を設けたことを特徴としている。
The absorbent product according to
請求項1に記載された吸収体製品によれば、着用者の両脚を胴体部のウェストホールから入れ、レッグホールを通して外に出し、胴体部を着用者の胴体に装着することにより着用する。吸収体を有する袋部は、着用者の下半身に上部開口を対面させた状態で両脚の間に配置される。着用者が排出した尿等は袋部の内部に排出され、袋体の内部で移動することにより内部の吸収体を効率的に使用して吸収される。吸収体は袋体内にあって着用者の体表面からは常に離れた状態にあるので、尿が吸収体と皮膚の間に滞留することはなく、皮膚が尿でかぶれる恐れは少ない。また着用感も良好である。
According to the absorbent product described in
また、請求項1に記載された吸収体製品によれば、連続工程で効率的に製造することができる。
Further, according to the absorbent product of
請求項2に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品における効果において、前記胴体部と前記袋部の側面にはレッグホールがあるのみであり、完全に連続している接合部のない一体構造なので、密閉性が高いという効果がある。
According to the absorbent product described in
請求項3に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、さらにレッグホールの周囲に弾性が付与されて着用者の脚部周りに密着するため、レッグホールと脚部の隙間における密閉状態を良好に保持することができるという効果がある。
According to the absorbent product described in
請求項4に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、さらに袋部の上部開口に伸縮帯があるので、袋部内に収納された体液が外部へ漏出することを可及的に防止することができるという効果がある。
According to the absorbent product described in
請求項5に記載された吸収体製品によれば、請求項4の吸収体製品の効果において、上部開口の左右に設けられた前記伸縮帯の間隔が前方では狭く、後方では拡大しているので、前方の前記伸縮帯が閉鎖状態となって尿用のポケットを構成し、後方の前記伸縮帯は広く開口して便の通過スペースが確保される。このため、着用者の前方(腹側)に排出される尿は袋体の前方部分からは漏れにくく、また着用者の後方(背側)に排出される便は上部開口が広い袋体の後方部分に収納されるという効果がある。
According to the absorbent product described in
請求項6に記載された吸収体製品によれば、請求項4又は5に記載の吸収体製品による効果を、不織布からなる可撓性を有する脚部と該脚部の先端に設けられた弾性体を備えた構造の伸縮帯によって達成することができる。
According to the absorbent product described in
請求項7に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、さらにシート状吸収体の上縁部が上部開口の近傍で袋体の内方に折り返された庇部とされているので、袋部内に収納された体液が外部へ漏出することを可及的に防止することができる。
According to the absorbent product described in
請求項8に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、尿はシート状吸収体に沿って下方に流れ、隙間から下方の空間内に落ち、さらに袋体内の下方の空間内を前後に自由に移動して袋体内にあるシート状吸収体の全量を効率的に使用して吸収される。また、便をシート状吸収体の隙間から下方の空間内に落下させることにより、着用者の体表面から離して保持する効果もある。
According to the absorbent product described in
請求項9に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、袋部の内部に排出された着用者の尿が、液ガイドシートによって袋体と吸収体の間に導かれ、効果的に吸収される。
According to the absorbent product described in
請求項10に記載された吸収体製品によれば、請求項9記載の吸収体製品の効果において、袋体と吸収体の間の空間がスペーサ部材によって広げられるので、液ガイドシートによって尿を導く作用がより促進され、袋体内の吸収体の全量を一層効率的に利用して尿を吸収させることができる。
According to the absorbent product described in
請求項11に記載された吸収体製品によれば、請求項1に記載の吸収体製品の効果において、便は吸収体の底部の隙間から下方に落下させて吸収体と袋体の間の空間に収納保持することができる。
According to the absorbent product described in
次に、本願発明における最良の実施形態を説明する。
なお、本明細書においては、本発明の吸収体製品を実際に着用した場合に、吸収に携わる部分のうち、着用者の肌に近い側を「上部」といい、遠い側を「下部」という。また、本発明の吸収体製品を実際に着用した場合に、着用者の体の前側に対応する側を「前部」といい、後側に対応する側を「後部」という。また、側面図では左側が前部、右側が後部となるように図示している。また、各図中、理解を容易にするために、実際には接触している部材を離間させて図示することがある。
Next, the best embodiment of the present invention will be described.
In the present specification, when the absorbent product of the present invention is actually worn, the part close to the wearer's skin is referred to as “upper part” and the far side is referred to as “lower part” among the parts engaged in absorption. . When the absorbent product of the present invention is actually worn, the side corresponding to the front side of the wearer's body is referred to as “front part”, and the side corresponding to the rear side is referred to as “rear part”. In the side view, the left side is the front and the right side is the rear. Moreover, in order to make an understanding easy in each figure, the member which is actually contacting may be shown spaced apart.
なお、実施形態は種々のバリエーションを含んでいるが、図面中に表した実施形態の構成要素に付す符号は、バリエーションの相違に係わらず、発明の構成要素として実質的に同等の場合は原則として同一の符号を付すとともに、先にした構成・作用・効果等についての説明が援用されるものとし、参照符号の区別による煩雑を避けて発明の種々の形態を統一的に説明することとした。また、各吸収体製品の製造方法及び当該製法によって得られる構造は、各実施形態ごとに項分けして記載したが、各実施形態において記載された構成を、当該構成に相当する他の実施形態の構成と任意に入れ替えて組み合わせることができる。 Although the embodiments include various variations, the reference numerals given to the components of the embodiments shown in the drawings are in principle the case where they are substantially the same as the components of the invention regardless of the variations. The same reference numerals are attached, and the explanation of the configuration, action, effect, and the like described above is incorporated, and various aspects of the invention are explained in a unified manner while avoiding the trouble due to the distinction of reference signs. Moreover, although the manufacturing method of each absorber product and the structure obtained by the said manufacturing method were classified and described for every embodiment, the structure described in each embodiment is another embodiment equivalent to the said structure. It can be arbitrarily replaced with the configuration of and combined.
1.第1実施形態(図1〜図17):ストレートカット方式
(1)製造方法
本例の吸収体製品1aは、従来とは異なる構造を備えたテープレス形(パンツタイプ)のおむつであり、図ごとに分説する以下の工程によって製造される。
1. 1st Embodiment (FIGS. 1-17): Straight cut system (1) Manufacturing method The absorber product 1a of this example is a tapeless type (pants type) diaper provided with a structure different from the conventional one. It is manufactured according to the following process described separately.
図1に示すように、本工程では、所定方向に連続する帯状の不織布2(PPスパンメルト不織布等)と、所定方向に連続する帯状で前記不織布2よりも幅の小さい液不通過性シート3(通気性フィルム等)を使用する。所定方向とは、実際の製造工程では水平方向となるが、図では上下方向として表す。すなわち、不織布2を所定方向に連続して供給搬送しながら、所定位置において不織布2の幅方向(所定方向と直交する図中左右方向)の中央に、不織布2よりも幅の小さい液不通過性シート3を供給して重ね合せ、連続的に接合して所定方向に連続する帯状の防漏体を形成していく。
As shown in FIG. 1, in this step, a strip-shaped nonwoven fabric 2 (PP spun melt nonwoven fabric or the like) continuous in a predetermined direction and a liquid-impermeable sheet 3 (in a strip shape continuous in a predetermined direction and smaller in width than the nonwoven fabric 2) Use a breathable film. The predetermined direction is a horizontal direction in an actual manufacturing process, but is represented as a vertical direction in the figure. That is, while the
なお、接合はホットメルト樹脂等を利用して行う。その他の工程及び第2実施形態以下で説明する工程で行う接着も同様である。 The joining is performed using a hot melt resin or the like. The same applies to the other steps and the bonding performed in the steps described in the second embodiment and thereafter.
本例では、不織布2と液不通過性シート3の両方とも、図では所定方向の寸法が限定された短冊状に表現されているが、実際には所定方向について長尺帯状の材料であって、工程の材料供給箇所においては例えばロール状の形態で収納されており、工程の進捗に合せて所定方向に材料を繰り出して所定方向に搬送する構成となっている。なお、本例及び第2実施形態以降の説明においては、製造工程で使用する構成部材は、特にことわらない限り、前記不織布2や前記液不通過性シート3と同様、所定方向に連続している長尺帯状の材料であるものとする。
In this example, both the
図2に示すように、液不通過性シート3の幅方向の中央部の上に、液不通過性シート3よりも幅の小さい複数の吸収体4を、所定方向について適宜間隔をおいて配置していく。吸収体4の種類は特に限定しないが、液吸収性材料自体以外の構成要素、例えば液吸収性材料に被せるトップシートやAQL(Aquisition Layer)等が必要であれば、これらが予め組み合わされたものを供給するか、又は図示はしないが工程中で吸収体4にこれらの構成要素を重ねる等、本吸収体製品1aの仕様が要求する吸収体4の機能・構造に応じて対応するものとする。
As shown in FIG. 2, a plurality of
図3に示すように、重ねられた不織布2と液不通過性シート3の幅方向に関する2つの境界部分、すなわち幅方向について不織布2と液不通過性シート3が隣接している所定方向に連続する2つの領域に、複数本の弾性部材5を所定方向に伸張させた状態でそれぞれ配置する。弾性部材5としてはポリウレタンフィラメント等が採用可能である。なお、この不織布2と液不通過性シート3の境界部分には後工程でレッグホール6を形成するので、弾性部材5を切断せずにレッグホール6を形成する余地を設けるとともに、レッグホール6の両側に弾性部材5が配置されるように、弾性部材5の間隔の中に相対的に広い間隔aとなる部分を設ける。ここで、間隔aとなるのは、不織布2に設けられた弾性部材5と液不通過性シート3に設けられた弾性部材5の間である。
As shown in FIG. 3, two boundary portions related to the width direction of the
図4に示すように、前記不織布2の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返し、前記弾性部材5を挟んで接着する。
As shown in FIG. 4, both side edges in the width direction of the
図5に示すように、吸収体4の両側方にある2つの境界領域において、弾性部材5の間隔が広めのaとされた位置に、所定方向に沿ってレッグホール6をスリット状の開口として貫通して形成する。これによって、レッグホール6の上下(図中左右)に弾性部材5が配置されることとなり、着用時にはレッグホール6の全周が着用者の脚の周囲に弾性をもって密着するので吸収体製品1aとしての密閉状態を保つことができる。
As shown in FIG. 5, in the two boundary regions on both sides of the
図6に示すように、吸収体4の幅方向の中央を通り、所定方向に平行な中心線に沿って、吸収体4が2つ折りになるとともに不織布2の幅方向の両側縁が重なるように、全体を折り返す。
As shown in FIG. 6, the
図7(a)において鎖線で示すように、所定方向と直交する方向に沿って吸収体4と吸収体4の間をシールカットすることにより、図7(b)に示すような吸収体製品1aに分離される。なお、図7(b)に示す吸収体製品1aの形状は、図7(a)に示すように所定方向について張力を与えて伸張されている状態でシールカットした瞬間の個々の製品を表すものであり、実際にはシールカットされて個々の製品に分離された瞬間に、弾性部材5の縮退によって図8(a)に示すようにレッグホール6よりも上方の部分(後述する胴体部7)が縮み、レッグホール6よりも下方の部分(後述する袋部8)が相対的に前後に張り出した外形になる。
As shown by a chain line in FIG. 7A, the absorbent product 1a as shown in FIG. 7B is cut by sealing between the
このように、本例の吸収体製品1aの製造方法によれば、帯状の不織布2及び液不通過性シート3を重ねて水平方向に搬送しながら、その上に吸収体4を所定間隔で配置していき、同搬送方向に伸張させた弾性部材5を配置し、さらに搬送方向に平行な中心線で全体を2つ折りにして吸収体4,4間で次々とシールカットして個々の吸収体製品1aに分離していくことができるので、吸収体製品1aを容易かつ確実に大量生産することができる。
Thus, according to the manufacturing method of the absorbent product 1a of this example, the belt-shaped
なお、本例の製造方法では、図5(a)に示すように左右のレッグホール6,6をそれぞれ別々に形成したが、図6に示す工程において全体を折り返した後に、重ねた不織布2を貫通してカットすることにより、左右のレッグホール6,6を一括して形成してもよい。 In addition, in the manufacturing method of this example, as shown to Fig.5 (a), although the left and right legholes 6 and 6 were each formed separately, after the whole was turned in the process shown in FIG. The left and right leg holes 6 and 6 may be collectively formed by cutting through.
(2)構造(図8乃至図11)
次に、以上の工程によって得られた吸収体製品1aの構造を図8乃至図9を参照して説明する。図8乃至図9は本例の吸収体製品1aを人体に装着したように広げた際の形態を示している。まず、胴体部7は、弾性部材5を挟んだ不織布2で構成される周状の部分であり、上下に貫通するウェストホール9を備えており、着用者の腰部に弾性的に密着して装着される。
(2) Structure (FIGS. 8 to 11)
Next, the structure of the absorbent product 1a obtained by the above steps will be described with reference to FIGS. FIG. 8 thru | or FIG. 9 has shown the form at the time of extending the absorber product 1a of this example so that it might mount | wear with a human body. First, the
この胴体部7の下側に一体に構成された袋部8は、胴体部7のウェストホール9の下側の開口に上部開口10で連通する袋体11と、袋体11の内部に収納された吸収体4からなる。袋体11は、外側の不織布2と内側の液不通過性シート3で構成される防漏体からなり、吸収体4は袋体11の底部に袋体11の内面に沿って配置されている。そして、胴体部7と袋部8の両側面の各境界部分には、レッグホール6が開口したレッグホール部がそれぞれ形成されている。
The
従って、胴体部7と袋部8は、着用者の前後方向に沿う中心線で折り返した袋部8の底部を除き、着用者の腹部に対応する前部中央と着用者の背部に対応する後部中央をそれぞれ接合した構成となっている。
Therefore, the trunk |
かかる構造の吸収体製品1aを着用する場合には、着用者は両脚をウェストホール9から胴体部7の中に入れた後、レッグホール6の内側から外側に突き出し、胴体部7を持ち上げて腰部の周囲に装着する。
When wearing the absorbent body product 1a having such a structure, the wearer puts both legs into the
かかる着用状態において、吸収体4が収納された袋部8は、着用者の両脚の間において胴体部7から吊下がった形態となり、着用者の前下腹部からクロッチ部を経て後下背部に至る尿、便の排泄に関与する部位が、袋体11の上部開口10に臨んだ状態となる。すなわち、排出器と吸収体の存在する位置とは離れた状態になっている。着用者から排泄される尿や便の大部分は着用者の体表面に接触することなく上部開口10から袋部8内に入ることができる。
In such a wearing state, the
従来の吸収体製品によれば、体表面に吸収体を密着させて配置し、体表面と吸収体の間に流れた尿等を吸収体で密着吸収する方式がとられていたため、吸収体の全量を効率的に使用しにくく、皮膚が尿でかぶれる恐れがある他、着用感も良くなかったが、本例の吸収体製品1aによれば、着用者の排泄する尿や便は着用者の体表面に接触することが少なく上部開口10から袋部8内に入るので、尿等は袋体11の内部で容易に移動して内部の吸収体4に効率的に吸収され、また吸収体4は袋体11内に配置されて着用者の体表面からは常に離れた状態にあるので尿が吸収体4と皮膚の間に滞留することはなく、皮膚が尿でかぶれる恐れは少ない。また、着用感も良好である。
According to the conventional absorbent product, the absorber is placed in close contact with the body surface, and the method of closely adsorbing urine flowing between the body surface and the absorbent with the absorber has been adopted. The entire amount is difficult to use efficiently, the skin may be irritated, and the feeling of wearing is not good, but according to the absorbent product 1a of this example, the urine and feces excreted by the wearer are Since it does not come into contact with the body surface and enters the
また、胴体部7及びレッグホール6の下方には弾性部材5があるので、人体と接触する部分には高い密着性が得られ、液漏れや臭い漏れが防止される。
Moreover, since the
また、図7(b)に示すように、本例のレッグホール6は背部の接合部と腹部の接合部の中央よりもやや腹部よりに形成されているので、便を収容する容積が大きい。また、レッグホール6を背部の接合部と腹部の接合部の中央に形成し前後同形のものを作れば、前後の区別がなくなり前後を確かめることなく着用もできる。また、胴体部7の上縁に対して、レッグホール6を背部から腹部に向けて上るように傾斜して形成すれば、着用状態では袋部8の腹部側が下がり、尿は袋部8の前部に導かれやすくなり、逆にレッグホール6を背部から腹部に向けて下がるように傾斜して形成すれば、着用状態では袋部8の背部側が下がり、尿は袋部8の後部に導かれやすくなるので、予想される着用者の体位に合せて袋体11の適当な部分に尿を集まりやすく設定することが可能である。
Moreover, as shown in FIG.7 (b), since the
また、図7(b)に示すように、本例のレッグホール6はスリット状の開口(線状の開口)として形成されているが、開口形状が横長の矩形又は楕円形その他の横長形状で開口面積がスリットよりも大きい切欠き状の開口として形成してもよい。このように開口面積の大きい切欠き状の開口であれば、着用する際に着用者の脚を通しやすいので着用動作がより楽になるが、反面、気密性は低下する。
In addition, as shown in FIG. 7B, the
図10は以上説明した本例の吸収体製品を着用した状態に広げて示した斜視図であり、図11(a)は本例の吸収体製品を幼児が着用した状態を示す一部を透視して示す正面図、同図(b)は同側面図である。 FIG. 10 is a perspective view showing the absorbent product of the present example described above in an expanded state, and FIG. 11 (a) is a perspective view partially showing a state in which an infant wears the absorbent product of the present example. The front view and the figure (b) which are shown in this figure are the side views.
(3)変形例(図12乃至図17)
本例の吸収体製品1aにおける吸収体4等の構造の変形例について説明する。
図12及び図13は、吸収体としてSAPを主成分としたシート状吸収体4を使用した複数種類の変形例を示すものであり、着用者の前後方向に直交する鉛直面を切断面とした袋部8の縦断面図である。本変形例では、2枚のシート状吸収体4が、袋体11の上部開口10の近傍において、袋体11の両側面の各内面に、それぞれ各上縁部を接続されて下方内向きに張り出して設置されている。そして、シート状吸収体4の下端と袋体11の底部との間に高さLの空間が構成され、シート状吸収体4の上方と前記空間とを連通する隙間12がシート状吸収体4の下端に形成されている。このような空間は、SAPを主成分とする吸収体にとって非常に重要な役割を演ずる。即ち、SAPの膨潤吸収開始にはある設定時間がかかるため、一時的に尿を貯留しておく機能が必要である。これを本発明者等はトラップ機能と称するが、この空間はそのような機能を発揮させるためのものである。なお、シート状吸収体4の下端と袋体11の底部との間の空間の高さLは、同空間内でのトラップ機能さらには尿の移動や便の収容といった目的をより有効に達成するためには、例えば5mm以上とすることが好ましい。より好ましくは10mm〜30mmである。
(3) Modification (FIGS. 12 to 17)
A modification of the structure of the
FIG.12 and FIG.13 shows the multiple types of modification which uses the sheet-
図12(a)の変形例によれば、左右方向の寸法の異なる2枚のシート状吸収体4が、斜め下方に延設され、両下端部が隙間12をおいて重ねられている。図12(b)の変形例によれば、左右方向の寸法が同一である2枚のシート状吸収体4が、斜め下方に延設され、両下端部が隙間12をおいて対向するように配置されている。図13(a)の変形例によれば、折りたたまれて断面略三角形とされた2枚のシート状吸収体4が、斜め下方に延設され、両下端部が隙間12をおいて対向するように設置されている。図13(b)の変形例によれば、袋体11の内面に沿った湾曲形状(断面略U字状)とされた1枚のシート状吸収体4が、袋体11の内面に沿って配置されており、その下端部には図13(c)に示すように略長楕円形のような切欠き状の隙間12が設けられている。
According to the modification of FIG. 12A, two sheet-
図12及び図13に示した各変形例によれば、尿はシート状吸収体4に沿って下方に流れ、隙間12から下方の空間内に落ち、さらに袋体11内の下方の空間内を前後に自由に移動して袋体11内にあるシート状吸収体4の全量を効率的に使用して吸収される。また、便をシート状吸収体4の隙間から下方の空間内に落下させることにより、着用者の体表面から離して保持する効果もある。なお、シート状吸収体4は、表面側から吸収するタイプと裏面側から吸収するタイプのいずれでもよい。
According to each modification shown in FIGS. 12 and 13, urine flows downward along the sheet-like
図14及び図15は、吸収体4と袋体11の間に液ガイドシート13等を設けた複数種類の変形例を示すものである。図14(a),図14(c),図15(a)は着用者の前後方向に直交する鉛直面を切断面とした袋部8の縦断面図であり、図14(b)は図14(a)の部分拡大図、図15(b)は図15(a)の展開状態を示す図である。
14 and 15 show a plurality of types of modifications in which a
図14(a)及び(b)に示す変形例によれば、袋体11の底部の内面に沿った形状の吸収体4と該袋体11の底部との間に液ガイドシート13が配置されている。本変形例の吸収体4は、図14(b)に示すように、パルプとSAPの混合体マット14にトップシート15が貼付された吸収体4であり、液ガイドシート13は親水性不織布、例えばTCF等からなる。図14(c)に示す変形例は、吸収体がシート状吸収体4であり、シート状吸収体4と袋体11の間に液ガイドシート13がある。また、シート状吸収体4の両側縁が袋体11の内方に折り返された庇部16とされており、袋部8内に収納された体液が外部へ漏出しにくくなっている。これらの変形例によれば、袋部8の内部に排出された着用者の尿が、液ガイドシート13によって袋体11と吸収体4の間に導かれて拡散、移動し、効果的に吸収される効果が得られる。
According to the modification shown in FIGS. 14A and 14B, the
図15(a)及び(b)に示す変形例によれば、2枚のシート状吸収体4,4が、袋体11の両側面の内面に設けられ、袋体11の底部に沿って前後方向に連続する隙間を空けて配置されている。シート状吸収体4と袋体11との間には液ガイドシート13が設けられ、液ガイドシート13とシート状吸収体4との間には開口フィルム等のスペーサ部材17が設けられている。本変形例によれば、袋体11と吸収体4の間の空間がスペーサ部材17によって広げられ、液の移動がより容易になるので、液ガイドシート13による尿の拡散、移動作用がより促進され、袋体11内の吸収体4の全量を一層効率的に利用して尿を吸収させることができる。
According to the modification shown in FIGS. 15A and 15B, the two sheet-
図16及び図17は、袋体11内の前部及び後部における吸収体4の配置等の変形例を示すものであり、各分図(a)は着用者の前後方向に直交する鉛直面を切断面とした袋部8の縦断面図であり、各分図(b)は前部における吸収体4の平面図、各分図(c)は後部における吸収体4の平面図である。
FIG.16 and FIG.17 shows modifications, such as arrangement | positioning of the
図16に示す変形例によれば、吸収体4は袋体11の内面に沿ってV字型に湾曲して配置されており、前部には孔やスリットはないが、後部には便を下方に落下させるためのスリット状の隙間12が形成されている。図17に示す変形例によれば、2枚の平面状の吸収体4,4が袋体11の両側部の各内面に沿って間隔をもって配置されており、前部においては両吸収体4は液透過性不織布18によって連結されており、後部においては便を下方に落下させるために両吸収体4,4の間には隙間12がそのまま残されている。
According to the modification shown in FIG. 16, the
図16及び図17に示す変形例によれば、便は吸収体4の後部の底部に設けられた隙間12から下方に落下させて吸収体4と袋体11の間の空間に収納保持することができる。
According to the modification shown in FIGS. 16 and 17, the stool is stored in the space between the
(4)吸収体製品1aの取外し方法
本例の吸収体製品1aを着用者の体から取り外すには、着用動作と逆の動作によって脱ぐこともできるが、レッグホール6の両端を前後両方向に切り開き、着用状態でレッグホール6よりも上の胴体部7と下の袋部8を上下に分離し、袋部8を取り外した後に胴体部7を着用者のウェストから外すこともできる。又は、胴体部7及び袋部8の各前部中央及び後部中央にある接合部分を左右に切り開いて着用者の下半身から取り外すこともできる。
(4) Removal method of absorbent product 1a To remove the absorbent product 1a of this example from the wearer's body, it can be removed by the reverse of the wearing operation, but both ends of the
2.第2実施形態(図18〜図36):第1実施形態に伸縮帯等を付加したタイプ
(1)製造方法
本例の吸収体製品1b(図30,図31)は、従来とは異なる構造を備えたテープレス形(パンツタイプ)のおむつであり、図ごとに分説する以下の工程によって製造される。
2. Second embodiment (FIGS. 18 to 36): Type obtained by adding an elastic band to the first embodiment (1) Manufacturing method The absorbent product 1b (FIGS. 30 and 31) of this example has a structure different from the conventional one It is a tapeless (underpants type) diaper with a diaper, and is manufactured by the following process described with reference to each figure.
図18〜図20は、吸収体4に第1実施形態で説明したものと同様の庇部16を形成するための工程である。(a)は平面図、(b)は端面図で示した。図18(a)(b)に示すように、所定方向に連続するティッシュ19の上に、所定方向に連続する吸収体4を配置して接合し、図19(a)(b)に示すように、ティッシュ19の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返し、吸収体4の幅方向の両側縁に重ねる。なお、ティッシュ19は、液透過性シートの一例であり、ティッシュのみに制約されずにレーヨン不織布、TCF、親水化スパンボンド等のように液透過性を有する材料からなるシートであれば特に制限なく使用できる。また、吸収体4の種類は特に限定しないが、液吸収性材料自体以外の構成要素、例えば液吸収性材料に被せるトップシートやAQL等が必要であれば、これらが予め組み合わされたものを供給するか、又は図示はしないが工程中で吸収体4にこれらの構成要素を重ねる等、本吸収体製品1bの仕様が要求する吸収体4の機能・構造に応じて対応するものとする。図20(a)(b)に示すように、吸収体4の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返し、図21に示すように所定方向について適宜の長さとなるように鎖線で示す切断線において幅方向に切断することにより、液逆流防止用の庇部16を備えた複数の吸収体4を製造する。
18-20 is a process for forming the
図22に示すように、所定方向に連続する帯状の液不通過性シート3の幅方向の中央部の上に、液不通過性シート3よりも幅の小さい前記吸収体4を、所定方向について適宜間隔をおいて配置していく。
As shown in FIG. 22, the
図23に示すように、所定方向に連続する帯状の不織布2を所定方向に連続して供給搬送しながら、所定位置において不織布2の幅方向の中央に、吸収体4を配置した前記液不通過性シート3を供給して重ね合せ、連続的に接合していく。
As shown in FIG. 23, the liquid non-passage in which the
図24に示すように、不織布2の幅方向に関する両側縁に、それぞれ1本以上の弾性部材5(例えばポリウレタンフィラメント)を所定方向に伸張させた状態でそれぞれ配置する。
As shown in FIG. 24, one or more elastic members 5 (for example, polyurethane filaments) are respectively arranged on both side edges in the width direction of the
図25に示すように、不織布2の幅方向に関する両側縁をそれぞれ内方に折り返し、弾性部材5に重ねて不織布2同士を接着する。この部分が、袋体11の上部開口10に設けられて上部開口10の内部に張り出すように形成され袋体11内から体液が外部へ漏出するのを防ぐ伸縮帯20となる。
As shown in FIG. 25, both side edges in the width direction of the
図26に示すように、重ねられた不織布2と液不通過性シート3の幅方向に関する2つの境界部分、すなわち幅方向について不織布2と液不通過性シート3が隣接している所定方向に連続する2つの領域に、複数本の弾性部材5を所定方向に伸張させた状態でそれぞれ配置する。不織布2と液不通過性シート3の境界部分には後工程でレッグホール6を形成するので、弾性部材5を切断せずにレッグホール6を形成する余地を設けるとともに、レッグホール6の両側に弾性部材5が配置されるように、第1実施形態と同様、弾性部材5の間隔の中に相対的に広い間隔aとなる部分を設ける。
As shown in FIG. 26, two boundary portions in the width direction of the
図27に示すように、前記不織布2の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返し、前記弾性部材5の弾性部材5を挟んで接着する。
As shown in FIG. 27, both side edges in the width direction of the
図28に示すように、吸収体4の両側方にある2つの境界領域において、弾性部材5の間隔が広めのaとされた位置に、所定方向に沿ってレッグホール6をスリット状の開口として貫通して形成する。これによって、レッグホール6の上下に弾性部材5が配置されることとなり、着用時にはレッグホール6の全周が着用者の脚の周囲に弾性をもって密着するので吸収体製品1bとしての密閉状態を保つことができる。また、図28(a)中に示したように、レッグホール6の両端に、レッグホール6をなすスリット状の裂け目がさらに進行するのを防止するために、スリットと直交する方向の短いストップカット21を設ける。
As shown in FIG. 28, in the two boundary regions on both sides of the
図29に示すように、吸収体4の幅方向の中央を通り、所定方向に平行な中心線に沿って、吸収体4が2つ折りになるとともに不織布2の幅方向の両側縁が重なるように、全体を折り返す。
As shown in FIG. 29, the
図30(a)において鎖線で示すように、所定方向と直交する方向に沿って吸収体4と吸収体4の間をシールカットすることにより、図30(b)に示すような吸収体製品1bに分離される。なお、図30(b)に示す吸収体製品1bの形状は、図30(a)に示すように所定方向について張力を与えて伸張されている状態でシールカットした瞬間の個々の製品を表すものであり、実際にはシールカットされて個々の製品に分離された瞬間に、弾性部材5の縮退によって図31(a)に示すようにレッグホール6よりも上方の胴体部7が縮み、レッグホール6よりも下方の袋部8が相対的に前後に張り出した外形になる。
As shown by a chain line in FIG. 30 (a), an absorbent product 1b as shown in FIG. 30 (b) is obtained by sealing and cutting between the
(2)構造(図31乃至図33)
次に、以上の工程によって得られた吸収体製品1bの構造を図31乃至図33を参照して説明する。図31及び図32は本例の吸収体製品1bを人体に装着したように広げた際の形態を示している。図33は本例の吸収体製品1bの袋体11の模式的な正断面図である。
(2) Structure (FIGS. 31 to 33)
Next, the structure of the absorbent product 1b obtained by the above steps will be described with reference to FIGS. FIG.31 and FIG.32 has shown the form at the time of extending the absorber product 1b of this example so that it might mount | wear with a human body. FIG. 33 is a schematic front sectional view of the
本例の吸収体製品1bは、図8及び図9を参照して説明した第1実施形態の吸収体製品1aと同様の構造を有する他、図32及び図33に示すように、両側面から内側に向かって張り出す伸縮帯を備えている。この伸縮帯は袋体11の両側面の各内面から突出する不織布2からなる脚部と、脚部の先端に設けられた弾性部材5とからなる伸縮帯20を備える。この伸縮帯20は、袋体11の上部開口10の内側面に内側上方に向けて延設され、着用者の体表面に沿って接触するので、袋体11内に排出されて吸収体4に捕集された体液が重力によって再び着用者の体表面に流出し、外部へ漏出するのを防ぐことができる。また、本例の吸収体製品1bは、袋体11の上部開口10の近傍にあるシート状吸収体4の上縁部が、袋体11の内方に折り返された庇部16とされているので、外部に漏出しようとする体液が上部開口10の近傍で庇部16によって吸収され、外部へ漏出するのを防止することができる。
The absorbent product 1b of this example has the same structure as the absorbent product 1a of the first embodiment described with reference to FIG. 8 and FIG. 9, and as shown in FIG. 32 and FIG. It has an elastic band that protrudes inward. This stretchable band includes a
(3)その他の構造例(図34乃至図36)
本例の吸収体製品1bは、第1実施形態の吸収体製品1aに、伸縮帯20と、吸収体4の庇部16とを設けたものであるが、伸縮帯20と庇部16は、以下に説明するように、それぞれ単独で設けることとしてもよい。
(3) Other structural examples (FIGS. 34 to 36)
The absorbent product 1b of the present example is the absorbent product 1a of the first embodiment provided with the
すなわち、図34(a)に示すように、袋体11の内部の底部に吸収体4(必ずしもシート状吸収体でなくてもよい)を設け、袋体11の上部開口10に近い内側面に、不織布2からなる脚部と弾性部材5からなる一対の伸縮帯20を内側下方に向けて設ければ、伸縮帯20の下方には袋体11の内面との間にポケット状の受容空間が形成される。従って、着用者が体位を変更し、袋体11内の尿が上部開口10から外へ逆流しようとしても、尿は受容空間に入って直接外に流出することはない。
That is, as shown in FIG. 34 (a), the absorbent body 4 (not necessarily a sheet-like absorbent body) is provided at the bottom inside the
なお、図34(b)は、伸縮帯20を内側上方に向けて設けた構造例であり、前述した図32及び図33と同様の構成である。
Note that FIG. 34B is a structural example in which the
図35(a)は、袋体11の上部開口10に近いシート状吸収体4の上縁部を内側に折り返して庇部16とした例を示すものであり、同図(b)はシート状吸収体4の拡大図、図36はシート状吸収体4の拡大断面図である。図36に示すように、不織布2の片面にPETウェブ22を設け、その上にSAP23を配置してなるシート状吸収体4を、図35(a)乃至(b)に示すように、SAPが内側となって内面が吸収面となるように袋体11内に配置し、その上縁部を内側に折り返して庇部16とすれば、庇部16の下側には袋体11との間にポケット状の空間ができる。従って、袋体11の内部に排出された尿は袋体11の底部又は側面付近において吸収されるし、着用者が体位を変更して袋体11内の尿が上部開口10から外へ逆流しようとした場合にも、尿はポケット状の空間に流れ込んで庇部16の下面側で吸収されるので、外に漏出することはない。
FIG. 35A shows an example in which the upper edge portion of the sheet-like
3.第3実施形態(図37〜図46):カーブシール&カット方式
(1)製造方法
図37に示すように、不織布2を所定方向に連続して供給搬送しながら、所定位置において不織布2の幅方向の中央に、不織布2よりも幅の小さい液不通過性シート3を供給して重ね合せ、連続的に接合して所定方向に連続する帯状の防漏体を形成していく。
3. Third Embodiment (FIGS. 37 to 46): Curve Seal & Cut Method (1) Manufacturing Method As shown in FIG. 37, the width of the
図38に示すように、液不通過性シート3の幅方向の中央部の上に、液不通過性シート3よりも幅の小さい複数の吸収体4を、所定方向について適宜間隔をおいて配置していく。
As shown in FIG. 38, a plurality of
図39に示すように、重ねられた不織布2と液不通過性シート3の幅方向に関する2つの境界部分、すなわち幅方向について不織布2と液不通過性シート3が隣接している所定方向に連続する2つの領域に、複数本の弾性部材5を所定方向に伸張させた状態でそれぞれ配置する。不織布2と液不通過性シート3の境界部分には後工程でレッグホール6を形成するので、弾性部材5を切断せずにレッグホール6を形成する余地を設けるとともに、レッグホール6の両側に弾性部材5が配置されるように、第1実施形態と同様、弾性部材5の間隔の中に相対的に広い間隔aとなる部分を設ける。
As shown in FIG. 39, the two
図40に示すように、前記不織布2の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返し、前記弾性部材5の弾性部材5を挟んで接着する。
As shown in FIG. 40, both side edges in the width direction of the
図41に示すように、2つの境界部分よりも内側又は折り返した不織布2の両側縁よりも内側の部分を、所定方向に並ぶ複数の吸収体4の間を左右から交互に通過する連続したS字状のカットラインで切断する(図中破線で示す)。本工程によって、吸収体製品1bを構成する部材乃至材料は、所定方向について右側にある右部分と左側にある左部分とに分かれる。
As shown in FIG. 41, continuous S that alternately passes from the left and right between the plurality of
図42に示すように、切断された右部分と左部分の一方を裏返してカットラインが一致するように、所定方向にずらして他方の上に重ね合わせる。図示の例では、左部分を右部分の上に位相が一致するように重ねている。そして、連続S字状のカットラインに沿って連続的にシールする。 As shown in FIG. 42, one of the cut right part and the left part is turned over and shifted in a predetermined direction so as to overlap each other so that the cut lines match. In the illustrated example, the left part is overlaid on the right part so that the phases match. And it seals continuously along a continuous S-shaped cut line.
図43に示すように、吸収体4と境界領域の間であって弾性部材5がない位置に、前記所定方向に沿ってレッグホール6を貫通して形成する。なお、レッグホール6の両端にはストップカット21を設ける。
As shown in FIG. 43, a
図44(a)において鎖線で示すように、所定方向と直交する方向に沿って吸収体4と吸収体4の間をシールカットすることにより、図44(b)に示すような吸収体製品1cに分離される。なお、図44(b)に示す吸収体製品1cの形状は、図44(a)に示すように所定方向について張力を与えて伸張されている状態でシールカットした瞬間の個々の製品を表すものであり、実際にはシールカットされて個々の製品に分離された瞬間に、弾性部材5の縮退によって図45(a)に示すように上方の胴体部7が縮み、レッグホール6よりも下方の袋部8の上部が縮まって相対的に下部が前後に張り出した外形になる。
As shown by a chain line in FIG. 44 (a), the absorbent product 1c as shown in FIG. 44 (b) is cut by sealing between the
このように、本例の吸収体製品1cの製造方法によれば、所定方向に連続する帯状の不織布2及び液不通過性シート3を重ねつつ所定方向に搬送しながら、その上に吸収体4を配置していき、さらに同方向に伸張させた弾性部材5を吸収体4の両側に配置して不織布2の両側縁を折り重ねて接着し、さらに所定方向に並ぶ吸収体4の間を左右から交互に連続S字状にカットして右部分と左部分に切断し、一方を裏返して他方に一致させて重ね、カットラインに沿って連続的にシールしてから吸収体4と吸収体4の間でシールカットして個々の吸収体製品1cに分離していくので、本例の吸収体製品1cを容易かつ確実に大量生産できるという効果が得られる。
Thus, according to the manufacturing method of the absorbent product 1c of this example, the belt-shaped
(2)構造(図45及び図46)
次に、以上の工程によって得られた吸収体製品1cの構造を図45及び図46を参照して説明する。図45及び図46は本例の吸収体製品1cを人体に装着したように広げた際の形態を示している。
(2) Structure (FIGS. 45 and 46)
Next, the structure of the absorbent product 1c obtained by the above steps will be described with reference to FIGS. FIG.45 and FIG.46 has shown the form at the time of extending the absorber product 1c of this example so that it might mount | wear with a human body.
本例の吸収体製品1cは、図8及び図9を参照して説明した第1実施形態の吸収体製品1aと同様の基本構造を有するが、図45及び図46に示すように、別部材である右半部と左半部を重ねて着用者の腹部に対応する前部から袋部8の底部を経て着用者の背部に対応する後部まで連続して接合した構成を有する点において第1実施形態と相違する。また、袋部8の前後方向の寸法が第1実施形態よりも小さく、着用した場合に、第1実施形態では袋部8が両脚の間から前後に大きく突出するが、本例では袋部8が両脚の間に収まるか、又は両脚の間から前方及び後方への突出が少ない。
The absorbent product 1c of this example has the same basic structure as the absorbent product 1a of the first embodiment described with reference to FIG. 8 and FIG. 9, but as shown in FIG. 45 and FIG. The first half in that the right half and the left half are overlapped and continuously joined from the front corresponding to the wearer's abdomen through the bottom of the
4.第4実施形態(図47〜図65):胴体部・袋部複合方式
(1)製造方法
図47に示すように、所定方向に連続する帯状の不織布2の上に、所定方向に伸張させた複数本の弾性部材5を、2つの部分にそれぞれ配置する。
4). Fourth Embodiment (FIGS. 47 to 65): Body and Bag Combined Method (1) Manufacturing Method As shown in FIG. 47, the belt is stretched in a predetermined direction on the strip-shaped
図48に示すように、不織布2の幅方向の両側縁を折り返して各部分の弾性部材5の上に重ねて接着する。
As shown in FIG. 48, both side edges in the width direction of the
図49に示すように、両部分の間で不織布2を所定方向に沿って切断して2分し、2つの所定方向に連続する帯状の部材(完成時には胴体部7となる部分)を形成する。
As shown in FIG. 49, the
図50に示すように、吸収体4の幅方向の両側縁を内方に折り返し、庇部16を形成する。
As shown in FIG. 50, both side edges in the width direction of the
図51に示すように、鎖線で示す切断線において所定方向と直交する方向に切断して所定方向についての寸法を適宜に設定した吸収体4を形成する。
As shown in FIG. 51, the
図52に示すように、所定方向に連続する帯状の不織布2の幅方向の中央に、所定方向に連続する帯状で不織布2よりも幅の小さい液不通過性シート3を重ね、液不通過性シート3の幅方向の中央に、液不通過性シート3よりも幅の小さい複数の吸収体4を所定方向について適宜間隔で重ねて配置し、これらを接着して一体化する。
As shown in FIG. 52, a liquid
図53に示すように、液不通過性シート3の幅方向に関する両側縁に、所定方向に伸張させた複数本の弾性部材5をそれぞれ配置する。
As shown in FIG. 53, a plurality of
図54に示すように、不織布2の幅方向の両側縁をそれぞれ内方に折り返して弾性部材5を挟んで接着することにより、完成時には液逆流防止用の伸縮帯20を有する袋部8となる部分を形成する。
As shown in FIG. 54, both side edges in the width direction of the
前述したように別工程で製造しておいた胴体部7となる部分と、前述したように別工程で製造しておいた袋部8となる部分を複合する。まず図55に示すように、幅方向に間隔をおいて2つの胴体部7となる部分を所定方向に沿って配置するとともに、2つの胴体部7となる部分(7),(7)の間に、所定方向に沿って伸縮帯20付きの袋部8となる部分(8)を伸張させた状態で重ねて載置する。
As described above, the portion to be the
図55は重ねた状態を上から見た平面図、図56(a)はシール部を明示するために図55において隠れた部分を表した平面図であり、図56(b)は図55の端面図を示す。 55 is a plan view of the overlapped state as viewed from above, FIG. 56 (a) is a plan view showing a hidden portion in FIG. 55 to clearly show the seal portion, and FIG. 56 (b) is a plan view of FIG. An end view is shown.
図57に示すように、胴体部7となる部分(7)と伸縮帯20付き袋部8となる部分(8)の重ね代の部分を、吸収体4に近い部分が未接合のレッグホール6が構成されるように、所定方向に間隔をおいてクランク状のシール部25を形成する。このシール部25の形状を詳述すれば、所定方向に関する吸収体4の一端部の両側縁から、隣接する吸収体4との間の領域に至る所定方向に沿った第1シール部25aと、第1シール部25aに直交する幅方向に沿い、第1シール部25aから伸縮帯20となる部分(20)に至る第2シール部25bと、第2シール部25bに連続し、伸縮帯20となる部分(20)に沿って隣接する吸収体4の中途部に相当する位置まで連続する所定方向に沿った第3シール部25cとを有しており、各シール部25a,25b,25cが連続して全体として略同形の2つのL字形を回転対象に組み合わせたような形状を呈している。
As shown in FIG. 57, the overlapping portion of the portion (7) that becomes the
そして、吸収体4の幅方向の中央を通り所定方向に平行な中心線に沿って、吸収体4が2つ折りになるとともに胴体部7の幅方向の両側縁が重なるように全体を折り返す。
Then, along the center line passing through the center of the
図58(a)において鎖線で示すように、所定方向と直交する方向に沿って吸収体4と吸収体4の間で第2シール部25bを通過してシールカットすることにより、図58(b)に示すような吸収体製品1dに分離される。なお、図58(b)に示す吸収体製品1dの形状は、図58(a)に示すように所定方向について張力を与えて伸張されている状態でシールカットした瞬間の個々の製品を表すものであり、実際にはシールカットされて個々の製品に分離された瞬間に、弾性部材5の縮退によって図59(a)に示すように上方の胴体部7が縮み、レッグホール6よりも下方の袋部8の上部が縮まって相対的に下部が前後に張り出した外形になる。
As shown by a chain line in FIG. 58 (a), by passing through the second seal portion 25b between the
本例の吸収体製品1dの製造方法によれば、弾性部材5を不織布2で挟んだ所定方向に長い胴体部7となる部分と、不織布2と液不通過性シート3と吸収体4からなり液逆流防止用の伸縮帯20を有する所定方向に長い袋部8となる部分を、それぞれあらかじめ製造しておく。そして、間隔をおいた2つの胴体部7となる部分の上に袋部8をとなる部分を重ねて載置し、重なり部分で略クランク状にシールしてレッグホール6を形成する。そして、所定方向に平行な中心線に沿って全体を2つ折りにし、所定方向と直交する方向に沿って吸収体4と吸収体4の間のシール部分を通ってシールカットし、個々の吸収体製品1dに分離する。本例によれば、このような連続的で簡易な製法により、特に伸縮帯付きの袋部8が着用者の前方よりも後方において広く開口している形態の吸収体製品1dを容易かつ確実に大量生産できるという効果が得られる。
According to the manufacturing method of the absorbent product 1d of this example, the
(2)構造(図59乃至図65)
次に、以上の工程によって得られた吸収体製品1dの構造を図59(a),(b)及び図60乃至図65を参照して説明する。これらの図は本例の吸収体製品1dを人体に装着したように広げた際の形態を示している。
(2) Structure (FIGS. 59 to 65)
Next, the structure of the absorbent product 1d obtained by the above steps will be described with reference to FIGS. 59 (a) and 59 (b) and FIGS. These figures show the form when the absorbent product 1d of the present example is spread as if it is worn on a human body.
本例の吸収体製品1dは、図7(c)乃至(e)を参照して説明した第1実施形態の吸収体製品1aと同様の基本構造を有するが、図59(a)及び図60、図61、図63、図64に示すように、袋部の上縁に内側に張り出すように備えられた伸縮帯20は、袋部8の前方では両側からせり出し、狭い幅になっている。しかも胴体部7に接着されていないために、胴体部の伸縮の影響を受けない。吸収体4が入った袋部8の上部開口10は着用者の前側にいくほど狭くなり、閉鎖状態となって尿用のポケットを構成している。一方後方では、図59(a)及び図62、図65に示すように、袋部8の後方の伸縮帯20は、その外側で胴体部7に接着されているため、着用時には拡幅され、袋部8の上部開口10は着用者の後側では広く開口しており、便の通過スペースが確保されている。
The absorbent product 1d of the present example has the same basic structure as the absorbent product 1a of the first embodiment described with reference to FIGS. 7C to 7E, but FIG. 59A and FIG. 61, 63, and 64, the
このため、本例の吸収体製品1dによれば、着用者の前方(腹側)に排出される尿は、上部開口10が狭く伸縮帯20が設けられた袋部8の前方部分からは漏れにくく、また着用者の後方(背側)に排出される便は上部開口10が広い袋部8の後方部分に収納される。
For this reason, according to the absorbent product 1d of this example, urine discharged to the front (abdominal side) of the wearer leaks from the front portion of the
また、レッグホール6の上縁には胴体部7の弾性部材5があり、下縁には袋部8の伸縮帯20の弾性部材5があり、着用者の脚の周面とレッグホール6の周縁との間には高い密着性が得られ、液漏れや臭い漏れが防止される。
In addition, the upper edge of the
以上説明したように、本発明のいずれの実施形態においても、吸収体4を有する袋部8は、着用者の両脚の間の下半身に上部開口10を対面させた状態で両脚の間に配置され、着用者が排出した尿等は袋部8の内部に排出されるので、尿等が皮膚に付着する可能性が低いために皮膚がかぶれにくく、装着感も良好である。また尿が袋体11の内部で移動することにより内部の吸収体4を効率的に使用することができる。これに対し、従来の吸収体製品は、吸収体を肌に密着させて配置し、肌と吸収体の間に広がる体液(尿)を、これと密着する部位にある吸収体だけで吸収するものであったが、本例の吸収体製品1dはこれとは全く異なる構造及び吸収メカニズムを採用する画期的な吸収体製品1dである。
As described above, in any of the embodiments of the present invention, the
また、本発明のいずれの実施形態においても、連続帯状の材料を所定方向に搬送しつつ重ねたり折り返したりしながら最終的にはシールカットして個々の吸収体製品に分離して完成していくという連続的で簡易な製法により、上述した画期的な吸収メカニズムを有する本例の吸収体製品を、容易かつ確実に大量生産できるという効果が得られる。 In any of the embodiments of the present invention, the continuous band-shaped material is transported in a predetermined direction while being overlapped or folded, and finally the seal is cut and separated into individual absorber products to be completed. By the continuous and simple production method, the effect that the absorbent product of the present example having the above-described innovative absorption mechanism can be easily and reliably mass-produced is obtained.
なお、以下に明細書中で図面を参照して使用した本実施形態各部の参照符号の説明をまとめて表示する。
1a,1b,1c,1d…吸収体製品
2…不織布
3…液不通過性シート
4…吸収体、シート状吸収体
5…弾性部材
6…レッグホール
7…胴体部
8…袋部
9…ウェストホール
10…上部開口
11…袋体
12…隙間
13…液ガイドシート
16…庇部
17…スペーサ部材
18…液透過性不織布
19…ティッシュ
20…伸縮帯
21…ストップカット
25…シール部
In addition, the description of the reference symbols of each part of the present embodiment used in the specification with reference to the drawings is collectively displayed below.
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1a, 1b, 1c, 1d ...
Claims (11)
前記胴体部の前記ウェストホールに上部開口で連通して着用者の両脚の間に配置される液不通過性の袋体と、前記袋体の内部に収納された吸収体とを備える袋部と、
前記胴体部と前記袋部の両側面の境界部分にそれぞれ形成されて着用者の脚が挿通するレッグホールを備えた2箇所のレッグホール部とを有し、
前記胴体部と前記袋部が、着用者の前後方向に沿う中心線で折り返した前記袋部の底部を除いて着用者の腹部に対応する前部中央と着用者の背部に対応する後部中央をそれぞれ連続して接合した接合部をそれぞれ有する吸収体製品において、
前記胴体部には吸収体を設けずに弾性部材を設けることにより、前記弾性部材の縮退によって前記レッグホールよりも上方の前記胴体部が縮み、前記レッグホールよりも下方の前記袋部が相対的に前後に張り出した外形を有することを特徴とする吸収体製品。 A circumferential torso that is fitted to the waist of the wearer with a waist hole penetrating vertically;
A bag portion comprising: a liquid-impermeable bag body which is communicated with the waist hole of the trunk portion through an upper opening and disposed between both legs of the wearer; and an absorbent body housed in the bag body; ,
Two leg hole portions each having a leg hole that is formed in a boundary portion between both side surfaces of the body portion and the bag portion and through which a wearer's leg is inserted ,
A front center corresponding to the wearer's abdomen and a rear center corresponding to the wearer's back except for the bottom part of the bag part where the body part and the bag part are folded at a center line along the wearer's front-rear direction. In the absorbent product having each joint part joined continuously,
By providing an elastic member without providing an absorber in the body portion, the body portion above the leg hole contracts due to the contraction of the elastic member, and the bag portion below the leg hole is relatively An absorbent product characterized by having an outer shape that protrudes forward and backward .
前記レッグホールの上下両近傍位置には前記胴体部の周方向に沿ってそれぞれ弾性部材が配置されていることを特徴とする請求項1に記載の吸収体製品。 The leg hole is formed as a slit-shaped opening along the circumferential direction of the body part,
2. The absorbent product according to claim 1, wherein elastic members are respectively arranged along the circumferential direction of the body portion at positions near both the upper and lower sides of the leg hole.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/066220 WO2009022435A1 (en) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | Absorbent product and process for producing the same |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012191921A Division JP5650174B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Manufacturing method of absorbent product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009022435A1 JPWO2009022435A1 (en) | 2010-11-11 |
JP5235886B2 true JP5235886B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=40350496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009528020A Expired - Fee Related JP5235886B2 (en) | 2007-08-15 | 2007-08-15 | Absorber products |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235886B2 (en) |
WO (1) | WO2009022435A1 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004223137A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Livedo Corporation | Disposable diaper of pants type |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5476932A (en) * | 1994-08-26 | 1995-12-19 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for producing N4-acyl-5'-deoxy-5-fluorocytidine derivatives |
JP3923264B2 (en) * | 2001-02-15 | 2007-05-30 | ユニ・チャーム株式会社 | Disposable undergarment |
JP4116820B2 (en) * | 2002-05-22 | 2008-07-09 | ユニ・チャーム株式会社 | Pants-type diapers |
-
2007
- 2007-08-15 WO PCT/JP2007/066220 patent/WO2009022435A1/en active Application Filing
- 2007-08-15 JP JP2009528020A patent/JP5235886B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004223137A (en) * | 2003-01-27 | 2004-08-12 | Livedo Corporation | Disposable diaper of pants type |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009022435A1 (en) | 2010-11-11 |
WO2009022435A1 (en) | 2009-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8211076B2 (en) | Disposable diaper | |
US7566330B2 (en) | Disposable diaper | |
JP5091037B2 (en) | Disposable diapers | |
TWI738874B (en) | Disposable wearing articles and pasting method of perforated non-woven fabric | |
JP2008061876A (en) | Shorts-type disposable diaper, and its manufacturing method | |
JP4627502B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5033750B2 (en) | Waistband and absorbent article | |
JPH04218157A (en) | Manufacture of disposable diaper | |
JP2003245024A (en) | Disposable diaper for pet and method of production for the same | |
JP5650174B2 (en) | Manufacturing method of absorbent product | |
EA018070B1 (en) | Wearing article and method of manufacturing the same | |
EA016754B1 (en) | Method for producing disposable underpants type diaper | |
JP5175702B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5235886B2 (en) | Absorber products | |
JP2003339749A (en) | Shorts style diaper | |
JP5875860B2 (en) | Disposable diapers | |
JP4163133B2 (en) | Manufacturing method of openable disposable pants | |
EA016755B1 (en) | Method for producing disposable underpants type diaper | |
JP2006246971A (en) | Disposable pants-type diaper | |
JP4295148B2 (en) | Manufacturing method of openable disposable pants | |
JP2010158416A (en) | Absorbent article | |
JP2010017394A (en) | Paper diaper | |
JP4280187B2 (en) | Manufacturing method of openable disposable pants | |
JP2005110990A (en) | Absorbent article and method of manufacturing absorbent article | |
JP3117119U (en) | Diapers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5235886 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |