JP5227928B2 - Vehicle management system and server device - Google Patents

Vehicle management system and server device Download PDF

Info

Publication number
JP5227928B2
JP5227928B2 JP2009223161A JP2009223161A JP5227928B2 JP 5227928 B2 JP5227928 B2 JP 5227928B2 JP 2009223161 A JP2009223161 A JP 2009223161A JP 2009223161 A JP2009223161 A JP 2009223161A JP 5227928 B2 JP5227928 B2 JP 5227928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh code
vehicle
mesh
probe information
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009223161A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011070574A (en
Inventor
靖英 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009223161A priority Critical patent/JP5227928B2/en
Publication of JP2011070574A publication Critical patent/JP2011070574A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5227928B2 publication Critical patent/JP5227928B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、車両管理システム、サーバ装置、およびナビゲーション装置に関する。   The present invention relates to a vehicle management system, a server device, and a navigation device.

走行中の複数の自動車がそれぞれ自車両に関する情報をサーバへ送信する、いわゆるプローブカーシステムが知られている。このようなシステムの用途としては、例えば渋滞情報の収集や、自車が保有する自動車の配車状況の把握などが挙げられる。特許文献1には、情報配信センタと、所定の周期毎に情報配信センタへプローブ情報を送信するナビゲーション装置と、から成るナビゲーションシステムが記載されている。   There is known a so-called probe car system in which a plurality of traveling automobiles each transmit information on its own vehicle to a server. Applications of such a system include, for example, collection of traffic jam information and grasping of a vehicle allocation situation of the own vehicle. Patent Document 1 describes a navigation system that includes an information distribution center and a navigation device that transmits probe information to the information distribution center at predetermined intervals.

特開2008−83918号公報JP 2008-83918 A

従来技術では、ナビゲーション装置が車両の状態に関係なくプローブ情報を送信している。従って、プローブ情報が必要でない状態であってもプローブ情報が送信され、ネットワーク資源が浪費されるという問題があった。   In the prior art, the navigation device transmits probe information regardless of the state of the vehicle. Accordingly, there is a problem that even when the probe information is not necessary, the probe information is transmitted, and network resources are wasted.

請求項1に係る発明は、サーバ装置と車両に搭載されたナビゲーション装置との間でネットワークを介して情報の授受が行われる車両管理システムにおいて、前記サーバ装置は、現在の日時を取得するタイマーと、少なくとも1つのメッシュコードと所定の期間とが関連付けて記憶される記憶手段と、前記タイマーにより取得された現在の日時を含む前記所定の期間を前記記憶手段において検索することにより、前記メッシュコードを特定するメッシュコード特定手段と、前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードを前記ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、前記ナビゲーション装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段とを備え、前記ナビゲーション装置は、前記送信手段により送信された前記メッシュコードを受信するメッシュコード受信手段と、自車両の現在地を取得する現在地取得手段と、前記現在地に対応する前記メッシュコードを取得するメッシュコード取得手段と、前記メッシュコード取得手段が取得した前記メッシュコードに基づいて、前記メッシュコード受信手段により受信された前記メッシュコードで表される領域へ自車両が進入したこと、および、前記領域から自車両が退出したことを検知する入退出検知手段と、前記入退出検知手段による前記検知に応じて、自車両の入退出情報を表す前記プローブ情報を前記サーバ装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備えることを特徴とする車両管理システムである。
請求項に係る発明は、現在の日時を取得するタイマーと、少なくとも1つのメッシュコードと所定の期間とが関連付けて記憶される記憶手段と、前記タイマーにより取得された現在の日時を含む前記所定の期間を前記記憶手段において検索することにより、前記メッシュコードを特定するメッシュコード特定手段と、前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードを前記車両に搭載された外部装置へ送信する送信手段と、前記送信手段により送信された前記メッシュコードに対応する領域へ進入した前記車両の外部装置、および、前記領域から退出した前記車両の外部装置により送信された前記車両の入退出情報を表すプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、前前記プローブ情報受信手段により受信された前記プローブ情報に基づいて、前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードで表される領域に存在する車両の台数を管理する車両台数管理手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置である。
The invention according to claim 1 is a vehicle management system in which information is exchanged between a server device and a navigation device mounted on a vehicle via a network, wherein the server device includes a timer for acquiring a current date and time, Storage means for storing at least one mesh code in association with a predetermined period; and searching for the predetermined period including the current date and time acquired by the timer in the storage means. Mesh code specifying means for specifying, transmitting means for transmitting the mesh code specified by the mesh code specifying means to the navigation device, and probe information receiving means for receiving probe information transmitted from the navigation device , And the navigation device transmits by the transmitting means. Mesh code receiving means for receiving the mesh code, current location acquisition means for acquiring the current location of the host vehicle, mesh code acquisition means for acquiring the mesh code corresponding to the current location, and mesh code acquisition means Entry / exit detection for detecting that the own vehicle has entered the area represented by the mesh code received by the mesh code receiving means and that the own vehicle has left the area based on the mesh code. And a probe information transmission unit that transmits the probe information representing the entry / exit information of the host vehicle to the server device in response to the detection by the entry / exit detection unit. .
According to a third aspect of the present invention, there is provided a timer that acquires the current date and time, a storage unit that stores at least one mesh code in association with a predetermined period, and the predetermined date that includes the current date and time acquired by the timer. The mesh code specifying means for specifying the mesh code by searching the storage means, and the transmitting means for transmitting the mesh code specified by the mesh code specifying means to an external device mounted on the vehicle If the external device of the vehicle that has entered into a region corresponding to the mesh code transmitted by said transmitting means, and, probes representing entering and leaving information of the vehicle which is transmitted by an external device of the vehicle has exited from the area a probe information receiving means for receiving information, before being received by the front the probe information receiving means Based on the probe information, a server apparatus, characterized in that it comprises a number of vehicles management means for managing the number of vehicles existing in the area represented by the mesh code specified by the mesh code identifying means.

本発明によれば、特定領域への入退出に応じてプローブ情報が送信されるので、不要な送受信によりネットワーク資源が浪費されない。   According to the present invention, since probe information is transmitted in response to entry / exit into a specific area, network resources are not wasted due to unnecessary transmission / reception.

第1の実施の形態に係る車両管理システムの全体像を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing the whole picture of the vehicle management system concerning a 1st embodiment. ナビゲーション装置100の全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a navigation device 100. FIG. センタサーバ200の全体構成を示すブロック図である。2 is a block diagram showing an overall configuration of a center server 200. FIG. メッシュ領域の例を模式的に表した図である。It is the figure which represented the example of the mesh area | region typically. 場所テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a place table. 属性テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an attribute table. 属性設定テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an attribute setting table. ナビゲーション装置100によるプローブ情報送信処理のフローチャートである。4 is a flowchart of probe information transmission processing by the navigation device 100. センタサーバ200による検知対象メッシュコードの送信処理のフローチャートである。5 is a flowchart of detection target mesh code transmission processing by the center server 200; センタサーバ200による配車管理処理のフローチャートである。10 is a flowchart of a vehicle allocation management process performed by the center server 200. 制御回路209によるメッシュコードへの変換処理を示す図である。It is a figure which shows the conversion process to the mesh code | cord | chord by the control circuit 209. FIG.

(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る車両管理システムの全体像を示す模式図である。本実施形態における車両管理システムは、複数の車両300に搭載されたナビゲーション装置100と、これらのナビゲーション装置100と通信を行うセンタサーバ200と、から構成される。サーバ200にはアンテナ201が接続されており、アンテナ101が接続されたナビゲーション装置100と無線通信が可能である。センタサーバ200はこの無線通信を用いて車両300の配車管理を行う。
(First embodiment)
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall image of the vehicle management system according to the first embodiment. The vehicle management system in this embodiment includes a navigation device 100 mounted on a plurality of vehicles 300 and a center server 200 that communicates with these navigation devices 100. An antenna 201 is connected to the server 200, and wireless communication is possible with the navigation device 100 to which the antenna 101 is connected. The center server 200 performs vehicle allocation management of the vehicle 300 using this wireless communication.

(ナビゲーション装置の説明)
図2は、ナビゲーション装置100の全体構成を示すブロック図である。ナビゲーション装置100は、DRAM102、不揮発性メモリ103、ディスクドライブ104、制御回路106、通信装置107、液晶モニタ108、タッチパネル109、および現在地検出装置110を有する。ディスクドライブ104には、DVD−ROM105が装填されている。通信装置107にはアンテナ101が接続されている。
(Description of navigation device)
FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the navigation device 100. The navigation device 100 includes a DRAM 102, a nonvolatile memory 103, a disk drive 104, a control circuit 106, a communication device 107, a liquid crystal monitor 108, a touch panel 109, and a current location detection device 110. The disk drive 104 is loaded with a DVD-ROM 105. An antenna 101 is connected to the communication device 107.

制御回路106は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路から構成される。DRAM102は揮発性の記憶装置である。不揮発性メモリ103は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体であり、所定の制御プログラムが格納されている。制御回路106は、DRAM102を作業領域として不揮発性メモリ103に格納された制御プログラムを実行し、各種の制御を行う。ディスクドライブ104は、DVD−ROM105からデータの読み取りを行う装置である。通信装置107は、アンテナ101を通じたセンタサーバ200との無線通信により、各種データの授受を行う。   The control circuit 106 includes a microprocessor and its peripheral circuits. The DRAM 102 is a volatile storage device. The non-volatile memory 103 is a non-volatile storage medium such as a flash memory, for example, and stores a predetermined control program. The control circuit 106 executes a control program stored in the nonvolatile memory 103 using the DRAM 102 as a work area, and performs various controls. The disk drive 104 is a device that reads data from the DVD-ROM 105. The communication device 107 exchanges various data by wireless communication with the center server 200 through the antenna 101.

DVD−ROM105には地図データが格納されている。地図データは、地図表示用データ、経路探索用データなどを含む。地図表示用データおよび経路探索用データには、地図データに格納されている道路のリンクデータおよびノードデータが含まれている。リンクデータには、各リンクの旅行時間(以下、リンク旅行時間)の情報が含まれている。地図表示用データは、広域から詳細まで複数の縮尺の地図データを有し、ユーザの要求にしたがって、表示地図の縮尺を変更することができる。なお、DVD−ROM105以外の他の記録メディア、たとえばCD−ROMやハードディスクなどから地図データを読み出してもよい。   The DVD-ROM 105 stores map data. The map data includes map display data, route search data, and the like. The map display data and the route search data include road link data and node data stored in the map data. The link data includes information on the travel time of each link (hereinafter referred to as “link travel time”). The map display data has map data of a plurality of scales from wide areas to details, and the scale of the display map can be changed according to a user request. Note that the map data may be read from a recording medium other than the DVD-ROM 105, such as a CD-ROM or a hard disk.

液晶モニタ108は、制御回路106が出力する画像データに基づき、各種情報を画面表示としてユーザへ提示する。タッチパネル109は、液晶モニタ108の表面に積層される透明のタッチスイッチである。液晶モニタ108に表示される画像はタッチパネル109を介して表示される。ユーザが液晶モニタ108の表示画面を押圧すると、タッチパネル109が押圧される。このとき、タッチパネル109から制御回路106へ押圧した位置の情報を含む操作信号が出力される。そして、制御回路106が液晶モニタ108へ表示されている地図上の押圧した位置へ目的地を設定したり、押圧した位置に表示されている各種ボタンや表示メニューに定義された処理を実行したりする。   The liquid crystal monitor 108 presents various information to the user as a screen display based on the image data output from the control circuit 106. The touch panel 109 is a transparent touch switch stacked on the surface of the liquid crystal monitor 108. An image displayed on the liquid crystal monitor 108 is displayed via the touch panel 109. When the user presses the display screen of the liquid crystal monitor 108, the touch panel 109 is pressed. At this time, an operation signal including information on the pressed position is output from the touch panel 109 to the control circuit 106. Then, the control circuit 106 sets a destination at the pressed position on the map displayed on the liquid crystal monitor 108, or executes processing defined in various buttons and display menus displayed at the pressed position. To do.

現在地検出装置110は自車両300の現在地を検出する装置である。現在地検出装置110はGPS(Global Positioning System)受信機110a、ジャイロスコープ110b、車速センサ110cの各種センサを有する。GPS受信機110aはGPS衛星から送出される信号を受信し、自車両の絶対位置を検出する。ジャイロスコープ110bは車両の進行方向を検出する。車速センサ110cは自車両が出力する車速パルス信号を受信し、自車両の車速を検出する。現在地検出装置110はこれらのセンサが検出した各種の情報を演算し、自車両200の現在地を検出する。   The current location detection device 110 is a device that detects the current location of the host vehicle 300. The current location detection device 110 includes various sensors such as a GPS (Global Positioning System) receiver 110a, a gyroscope 110b, and a vehicle speed sensor 110c. The GPS receiver 110a receives a signal transmitted from a GPS satellite and detects the absolute position of the host vehicle. The gyroscope 110b detects the traveling direction of the vehicle. The vehicle speed sensor 110c receives a vehicle speed pulse signal output from the host vehicle and detects the vehicle speed of the host vehicle. The current location detection device 110 calculates various information detected by these sensors and detects the current location of the host vehicle 200.

ナビゲーション装置100は、ユーザから経路誘導の目的地を受け付けると、現在地検出装置110により検出された現在地を出発地として、目的地までの経路演算を後に詳述するアルゴリズムに基づいて行う。ナビゲーション装置100は、液晶モニタ108の表示画面へ地図を表示すると共に、この経路演算により求められた経路(以下、推奨経路という)を地図上へ表示する。ナビゲーション装置100は、ユーザに対して画面や音声などによる進行方向指示を行い、推奨経路に従って自車両が走行できるように、自車両を経路誘導する。   When the navigation device 100 receives a route guidance destination from the user, the navigation device 100 uses the current location detected by the current location detection device 110 as a departure location, and performs a route calculation to the destination based on an algorithm described in detail later. The navigation device 100 displays a map on the display screen of the liquid crystal monitor 108 and displays a route obtained by this route calculation (hereinafter referred to as a recommended route) on the map. The navigation device 100 instructs the user in the direction of travel using a screen, voice, or the like, and guides the host vehicle so that the host vehicle can travel according to the recommended route.

制御回路106は、メッシュコード取得部111、プローブ情報収集部112、および入退出検知部113を備える。これらの各機能部は、制御回路106が不揮発性メモリ103に格納された制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。   The control circuit 106 includes a mesh code acquisition unit 111, a probe information collection unit 112, and an entry / exit detection unit 113. Each of these functional units is realized by software when the control circuit 106 executes a control program stored in the nonvolatile memory 103.

メッシュコード取得部111は、DVD−ROM105に格納されている地図データと、現在地検出装置110が検出した現在地とに基づいて、メッシュコードを取得する。メッシュコードについては後に詳述する。プローブ情報収集部112は、センタサーバ200へ送信するためのプローブ情報を収集する。本実施形態においてプローブ情報とは、ナビゲーション装置100が搭載された自車両300の存在するメッシュ領域を表すメッシュコードである。すなわち、プローブ情報収集部112は、メッシュコード取得部111が取得したメッシュコードをプローブ情報として収集する。なお、プローブ情報にメッシュコード以外の情報を含めてもよい。入退出検知部113は、自車両が特定のメッシュコードで表される場所へ進入したこと、ならびに、自車両が特定のメッシュコードで表される場所から退出したこと、を検知する。   The mesh code acquisition unit 111 acquires a mesh code based on the map data stored in the DVD-ROM 105 and the current location detected by the current location detection device 110. The mesh code will be described in detail later. The probe information collection unit 112 collects probe information to be transmitted to the center server 200. In the present embodiment, the probe information is a mesh code representing a mesh area in which the host vehicle 300 on which the navigation device 100 is mounted is present. That is, the probe information collection unit 112 collects the mesh code acquired by the mesh code acquisition unit 111 as probe information. Note that information other than the mesh code may be included in the probe information. The entry / exit detection unit 113 detects that the host vehicle has entered a location represented by a specific mesh code and that the host vehicle has exited from a location represented by the specific mesh code.

ナビゲーション装置100は、センタサーバ200により随時送信される検知対象メッシュコードを受信する。受信された検知対象メッシュコードは、DRAM102に格納される。ナビゲーション装置100は、自車両300が検知対象メッシュコードで表されるメッシュ領域に進入したとき、もしくは、検知対象メッシュコードで表されるメッシュ領域から退出したときに、センタサーバ200へプローブ情報を送信する。   The navigation device 100 receives the detection target mesh code transmitted from time to time by the center server 200. The received detection target mesh code is stored in the DRAM 102. The navigation device 100 transmits probe information to the center server 200 when the host vehicle 300 enters the mesh area represented by the detection target mesh code or exits from the mesh area represented by the detection target mesh code. To do.

(センタサーバの説明)
図3は、センタサーバ200の全体構成を示すブロック図である。センタサーバ200は、DRAM202、不揮発性メモリ203、ハードディスクドライブ(HDD)204、通信装置205、表示装置206、入力装置207、タイマー208、および制御回路209を備える。通信装置205にはアンテナ201が接続されている。
(Description of center server)
FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration of the center server 200. The center server 200 includes a DRAM 202, a nonvolatile memory 203, a hard disk drive (HDD) 204, a communication device 205, a display device 206, an input device 207, a timer 208, and a control circuit 209. An antenna 201 is connected to the communication device 205.

制御回路209は、マイクロプロセッサ及びその周辺回路から構成される。DRAM202は揮発性の記憶装置である。不揮発性メモリ203は例えばフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体であり、所定の制御プログラムが格納されている。制御回路209は、DRAM202を作業領域として不揮発性メモリ203に格納された制御プログラムを実行し、各種の制御を行う。HDD204には、DVD−ROM105(図2)に格納されているものと同様の地図データが格納されている。通信装置205は、アンテナ201を通じたナビゲーション装置100との無線通信により、各種データの授受を行う。制御回路209は、通信装置205を通じて受信されたプローブ情報を、HDD204へ蓄積する。   The control circuit 209 includes a microprocessor and its peripheral circuits. The DRAM 202 is a volatile storage device. The non-volatile memory 203 is a non-volatile storage medium such as a flash memory, for example, and stores a predetermined control program. The control circuit 209 executes a control program stored in the nonvolatile memory 203 using the DRAM 202 as a work area, and performs various controls. The HDD 204 stores the same map data as that stored in the DVD-ROM 105 (FIG. 2). The communication device 205 exchanges various data by wireless communication with the navigation device 100 through the antenna 201. The control circuit 209 stores the probe information received through the communication device 205 in the HDD 204.

表示装置206は例えば液晶モニタなどの表示装置である。表示装置206は、制御回路209が出力する画像データに基づき、各種情報を画面表示としてユーザへ提示する。入力装置207は例えばキーボードやマウスなどの入力装置である。ユーザは入力装置207により制御回路209へ各種の指示を与えることができる。タイマー208は時計機能を内蔵した電子回路であり、所定周期ごとに現在の日時を表す信号を制御回路209へ出力する。   The display device 206 is a display device such as a liquid crystal monitor. The display device 206 presents various information to the user as a screen display based on the image data output from the control circuit 209. The input device 207 is an input device such as a keyboard or a mouse. The user can give various instructions to the control circuit 209 through the input device 207. The timer 208 is an electronic circuit with a built-in clock function, and outputs a signal representing the current date and time to the control circuit 209 at predetermined intervals.

制御回路209は、天気情報取得部210、メッシュコード特定部211、および属性管理部212を備える。これらの各機能部は、制御回路209が不揮発性メモリ203に格納された制御プログラムを実行することにより、ソフトウェア的に実現される。   The control circuit 209 includes a weather information acquisition unit 210, a mesh code identification unit 211, and an attribute management unit 212. Each of these functional units is realized by software when the control circuit 209 executes a control program stored in the nonvolatile memory 203.

天気情報取得部210は、不図示の通信回線などを通じて、各地の天気を表す情報(以下、天気情報という)を取得する。天気情報取得部210は、取得した天気情報をメッシュコードと関連付けてHDD204へ格納する。メッシュコード特定部211は、後述する場所テーブル、属性テーブル、および属性設定テーブルに基づいて、ナビゲーション装置100へ送信するメッシュコードを特定する。属性管理部212は、メッシュコード特定部211により特定されたメッシュコードの属性を管理する。本実施形態における属性の管理とは、特定のメッシュコードで表される領域に存在する車両の台数を、そのメッシュコードに設定された属性に基づき管理することである。   The weather information acquisition unit 210 acquires information representing the weather in each place (hereinafter referred to as weather information) through a communication line (not shown). The weather information acquisition unit 210 stores the acquired weather information in the HDD 204 in association with the mesh code. The mesh code specifying unit 211 specifies a mesh code to be transmitted to the navigation device 100 based on a place table, an attribute table, and an attribute setting table described later. The attribute management unit 212 manages the attribute of the mesh code specified by the mesh code specifying unit 211. The attribute management in the present embodiment is to manage the number of vehicles existing in a region represented by a specific mesh code based on the attribute set in the mesh code.

センタサーバ200は車両台数を管理するサーバである。具体的には、センタサーバ200は管理下にある複数の車両300へ、車両300の入退出を管理する対象であるメッシュ領域のメッシュコード、すなわち検知対象メッシュコードを送信する。これにより、各々の車両300に搭載されたナビゲーション装置100は、当該メッシュ領域の入退出に応じてセンタサーバ200へプローブ情報を送信するようになる。センタサーバ200はプローブ情報に含まれているメッシュコードを集計することにより、各々のメッシュ領域に存在する車両300の台数を管理する。そして、存在する車両300が適切な数よりも少ない場合、周辺領域の車両300に搭載されているナビゲーション装置へ、当該メッシュ領域に向かうよう指示を送信する。   The center server 200 is a server that manages the number of vehicles. Specifically, the center server 200 transmits a mesh code of a mesh region that is a target for managing entry / exit of the vehicle 300, that is, a detection target mesh code, to a plurality of vehicles 300 under management. Thereby, the navigation apparatus 100 mounted in each vehicle 300 transmits probe information to the center server 200 in response to the entry / exit of the mesh region. The center server 200 manages the number of vehicles 300 existing in each mesh area by counting the mesh codes included in the probe information. If the number of vehicles 300 present is less than the appropriate number, an instruction is sent to the navigation device mounted on the vehicle 300 in the peripheral area so as to go to the mesh area.

(地図データの説明)
DVD−ROM105(図2)およびHDD204(図3)に格納されている地図データについて詳述する。本実施形態における地図データでは、一本の道路は、交差点などをノードとして定義し、ノード間をリンクとして定義することによって、リンク列データとして表される。地図データは、ノードデータとリンクデータとが、メッシュ領域単位で分類して格納されている。メッシュ領域とは、地図を所定範囲毎に区分けしたときの区分けされた各領域をいう。各々のメッシュ領域には一意なメッシュコードが付与されている。
(Explanation of map data)
The map data stored in the DVD-ROM 105 (FIG. 2) and the HDD 204 (FIG. 3) will be described in detail. In the map data in the present embodiment, one road is represented as link string data by defining an intersection or the like as a node and defining a node as a link. In the map data, node data and link data are classified and stored in units of mesh areas. The mesh area refers to each divided area when the map is divided into predetermined ranges. A unique mesh code is assigned to each mesh region.

地図メッシュには、メッシュ領域の大きさ毎に第1次メッシュ、第2次メッシュ、第3次メッシュなどが存在する。説明を簡単にするため、本実施形態では、メッシュコード取得部111(図2)やメッシュコード特定部211(図3)が常に第3次メッシュを扱うものとする。またメッシュコードについても、第3次メッシュに対応したメッシュコードが用いられるものとする。   The map mesh includes a primary mesh, a secondary mesh, a tertiary mesh, and the like for each size of the mesh area. In order to simplify the description, in this embodiment, the mesh code acquisition unit 111 (FIG. 2) and the mesh code identification unit 211 (FIG. 3) always handle the tertiary mesh. As for the mesh code, a mesh code corresponding to the tertiary mesh is used.

(各種テーブルの説明)
センタサーバ200のHDD204には、場所テーブル、属性テーブル、および属性設定テーブルが格納されている。センタサーバ200のユーザは、入力装置207を用いて、HDD204に格納されている場所テーブル、属性テーブル、および属性設定テーブルの内容を変更することが可能である。以下、具体的に例を挙げて、これらのテーブルについて説明する。
(Description of various tables)
The HDD 204 of the center server 200 stores a location table, an attribute table, and an attribute setting table. The user of the center server 200 can change the contents of the location table, attribute table, and attribute setting table stored in the HDD 204 using the input device 207. Hereinafter, these tables will be described with specific examples.

図4は、メッシュ領域の例を模式的に表した図である。メッシュ領域400は、「56400700」〜「56400799」というメッシュコードで表される区画である。メッシュ領域400の下端に水平方向に書かれた数値はメッシュコードの8桁目を表す。同様に、メッシュ領域400の右端に垂直方向に書かれた数値は、メッシュコードの7桁目を表す。例えば、メッシュ領域402は、「56400756」というメッシュコードを有する。   FIG. 4 is a diagram schematically illustrating an example of a mesh region. The mesh area 400 is a section represented by mesh codes “564400700” to “56400799”. The numerical value written in the horizontal direction at the lower end of the mesh area 400 represents the eighth digit of the mesh code. Similarly, the numerical value written in the vertical direction at the right end of the mesh region 400 represents the seventh digit of the mesh code. For example, the mesh area 402 has a mesh code “56400756”.

図4に示す区画において、メッシュ領域401にはイベント会場Aが存在し、メッシュ領域402にはイベント会場Bが存在し、メッシュ領域403にはある駅が存在するものとする。イベント会場Aやイベント会場Bでは、特定の日時でイベントが開催される。イベント終了後は会場付近へ一定数以上の車両を配車したい。また駅は毎日特定の時間に混雑が予想されるので、これも一定数以上の車両を配車したい。以上のような場合に、各テーブルがどのように設定されるかを説明する。   In the section shown in FIG. 4, it is assumed that event venue A exists in mesh area 401, event hall B exists in mesh area 402, and a station exists in mesh area 403. At event venue A and event venue B, events are held at specific dates and times. I want to dispatch more than a certain number of vehicles near the venue after the event. Also, the station is expected to be crowded every day at a certain time, so we also want to dispatch a certain number of vehicles. How each table is set in the above case will be described.

図5は、場所テーブルの例を示す図である。場所テーブルには、何らかの施設の名称と、その施設に関連付けられた1つ以上のメッシュコードと、が格納されている。例えば図5に示す場所テーブル500では、レコード501には「イベント会場A」という名称が、56400883というメッシュコードと56400773というメッシュコードとに関連付けられている。すなわち、図4におけるメッシュ領域401が、イベント会場Aと関連付けられている。同様に、レコード502では、イベント会場Bが図4におけるメッシュ領域402と関連付けられている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the location table. The location table stores a name of some facility and one or more mesh codes associated with the facility. For example, in the place table 500 shown in FIG. 5, the name “event venue A” is associated with the mesh code 56400883 and the mesh code 56400773 in the record 501. That is, the mesh area 401 in FIG. 4 is associated with the event venue A. Similarly, in the record 502, the event venue B is associated with the mesh area 402 in FIG.

図6は、属性テーブルの例を示す図である。属性テーブルでは特定のメッシュ領域に指定可能な属性と、その属性が持つ意味を定義している。図6に示す属性テーブル600では、レコード601において「配車1」という属性を定義している。「配車1」という属性には、「車両数が少なくとも10台」という定義が与えられている。属性管理部212は、「配車1」という属性が付与されたメッシュ領域に対して、少なくとも10台の車両が存在するように配車制御を行う。同様に、レコード602では「配車2」、レコード603では「配車3」という属性が定義されている。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an attribute table. The attribute table defines the attributes that can be specified for a specific mesh area and the meanings of the attributes. In the attribute table 600 illustrated in FIG. 6, an attribute “Vehicle allocation 1” is defined in the record 601. The attribute “Vehicle allocation 1” is given the definition “the number of vehicles is at least 10”. The attribute management unit 212 performs vehicle allocation control so that at least 10 vehicles exist for the mesh region to which the attribute “vehicle allocation 1” is assigned. Similarly, an attribute “Vehicle allocation 2” is defined in the record 602 and “Vehicle allocation 3” is defined in the record 603.

図7は、属性設定テーブルの例を示す図である。属性設定テーブルでは、特定の施設と関連付けられたメッシュ領域に属性を付与している。ただし、属性が効力を発揮するのは、属性と共に与えられた日時および天気の条件が満たされた場合のみである。この、属性が効力を発揮する状況を、「属性が有効化された」という。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the attribute setting table. In the attribute setting table, an attribute is given to a mesh region associated with a specific facility. However, the attribute is effective only when the date and time conditions given together with the attribute and the weather conditions are satisfied. This situation where the attribute is effective is referred to as “attribute has been activated”.

図7に示す属性設定テーブル700には、計5つのレコードが存在する。レコード701では、「イベント会場A」という名称に関連付けられたメッシュ領域に、「配車1」という属性を付与している。図5で示したレコード501、および、図6で示したレコード601より、レコード701は「メッシュコード56400883、56400773で表されるメッシュ領域には、少なくとも10台の車両が存在するように配車制御が行われる」ということを示している。ただし、このような配車制御が行われるのは、現在の日時が「5月7日の21時〜22時」に該当する場合のみである。同様に、レコード705は、現在の日時が「毎日23時30分〜1時30分」であり、且つ現在の天気が「雨」である場合に、メッシュコード56400745(レコード503)で表されるメッシュ領域に少なくとも30台の車両が存在するように配車制御が行われる(レコード603)ことを示している。   There are a total of five records in the attribute setting table 700 shown in FIG. In the record 701, the attribute “Vehicle allocation 1” is given to the mesh area associated with the name “event venue A”. From the record 501 shown in FIG. 5 and the record 601 shown in FIG. 6, the record 701 indicates that the vehicle allocation control is performed so that there are at least 10 vehicles in the mesh area represented by the mesh codes 56400883 and 56400773. It is done ". However, such vehicle allocation control is performed only when the current date and time corresponds to “May 7 from 21:00 to 22:00”. Similarly, the record 705 is represented by a mesh code 56400745 (record 503) when the current date and time is “every day 23:30 to 1:30” and the current weather is “rain”. This shows that the vehicle allocation control is performed so that at least 30 vehicles exist in the mesh area (record 603).

(ナビゲーション装置による処理の説明)
図8は、ナビゲーション装置100によるプローブ情報送信処理のフローチャートである。制御回路106は図8に示す処理を繰り返し実行し続ける。なおナビゲーション装置100はこの処理に先立ち、センタサーバ200から検知対象メッシュコードを受信済みであるものとして説明を行う。またDRAM102には、メッシュコード取得部111が直前に取得したメッシュコードが格納されているものとする。
(Description of processing by navigation device)
FIG. 8 is a flowchart of probe information transmission processing by the navigation device 100. The control circuit 106 continues to repeatedly execute the process shown in FIG. Prior to this process, the navigation apparatus 100 will be described as having received the detection target mesh code from the center server 200. Further, it is assumed that the mesh code acquired immediately before by the mesh code acquisition unit 111 is stored in the DRAM 102.

まずステップS100では、現在地検出装置110が現在地を検出する。ステップS110では、メッシュコード取得部111が、ステップS100で検出された現在地に基づいて、DVD−ROM105に記録されている地図データからメッシュコードを取得する。ステップS120では、入退出検知部113が、メッシュコードが変化しているかを判定する。すなわち、DRAM102に格納されている直前のメッシュコードと、ステップS110で取得した最新のメッシュコードと、を比較し、不一致であるか否かを判定する。2つのメッシュコードが一致していた場合には、プローブ情報送信処理が終了する。他方、2つのメッシュコードが一致しなかった場合には、プローブ情報送信処理はステップS130へ進む。   First, in step S100, the current location detection device 110 detects the current location. In step S110, the mesh code acquisition unit 111 acquires a mesh code from the map data recorded on the DVD-ROM 105 based on the current location detected in step S100. In step S120, the entry / exit detection unit 113 determines whether the mesh code has changed. That is, the immediately preceding mesh code stored in the DRAM 102 is compared with the latest mesh code acquired in step S110, and it is determined whether or not there is a mismatch. If the two mesh codes match, the probe information transmission process ends. On the other hand, if the two mesh codes do not match, the probe information transmission process proceeds to step S130.

ステップS130では、入退出検知部113が、DRAM102に格納されている検知対象メッシュコードと、DRAM102に格納されている直前のメッシュコードもしくはステップS110で取得された最新のメッシュコードと、が一致するか否かを判定する。2つのメッシュコードが一致した場合には、プローブ情報送信処理はステップS140に進む。ステップS140では、通信装置107が、プローブ情報収集部112により収集されたプローブ情報をセンタサーバ200へ送信する。このプローブ情報には、ステップS110でメッシュコード取得部111が取得したメッシュコードが含まれている。他方、ステップS130において否定判定がなされた場合には、プローブ情報送信処理はステップS150へ進む。   In step S130, the entry / exit detection unit 113 matches the detection target mesh code stored in the DRAM 102 with the mesh code immediately before stored in the DRAM 102 or the latest mesh code acquired in step S110. Determine whether or not. If the two mesh codes match, the probe information transmission process proceeds to step S140. In step S <b> 140, the communication apparatus 107 transmits the probe information collected by the probe information collection unit 112 to the center server 200. This probe information includes the mesh code acquired by the mesh code acquisition unit 111 in step S110. On the other hand, if a negative determination is made in step S130, the probe information transmission process proceeds to step S150.

ステップS150では、メッシュコード取得部111が、DRAM102に格納されている直前のメッシュコードをステップS110で取得された最新のメッシュコードに更新する。以上の処理により、ナビゲーション装置100はセンタサーバ200へプローブ情報を送信する。   In step S150, the mesh code acquisition unit 111 updates the previous mesh code stored in the DRAM 102 to the latest mesh code acquired in step S110. Through the above processing, the navigation apparatus 100 transmits probe information to the center server 200.

(センタサーバ200による処理の説明)
図9は、センタサーバ200による検知対象メッシュコードの送信処理のフローチャートである。センタサーバ200は図9に示す処理を繰り返し実行し続ける。まずステップS200では、制御回路209が、タイマー208から現在の日時を表す信号が出力されたか否かを判定する。前述の通り、タイマー208は所定周期毎に現在の日時を表す信号を出力する。この所定周期は、属性設定テーブル700(図7)に設定される日時の度に合わせて設定される。例えば、属性設定テーブル700には1分単位の日時が設定されるのであれば、タイマー208が日時を出力する周期も1分に設定すればよい。
(Description of processing by center server 200)
FIG. 9 is a flowchart of the detection target mesh code transmission process by the center server 200. The center server 200 continues to repeatedly execute the process shown in FIG. First, in step S <b> 200, the control circuit 209 determines whether or not a signal indicating the current date and time is output from the timer 208. As described above, the timer 208 outputs a signal indicating the current date and time for each predetermined period. The predetermined period is set in accord with the attribute set table 700 in the date and time of the accuracy to be set (Fig. 7). For example, if a date and time in units of one minute is set in the attribute setting table 700, the cycle in which the timer 208 outputs the date and time may be set to one minute.

ステップS200において制御回路209により肯定判定がなされた場合、すなわち、タイマー208から日時を表す信号が出力された場合には、検知対象メッシュコードの送信処理はステップS220に進む。他方、ステップS200において制御回路209により否定判定がなされた場合には、検知対象メッシュコードの送信処理はステップS210へ進む。ステップS210では、天気情報取得部210が、センタサーバ200の管理対象であるメッシュ領域内の天気が変化したか否かを判定する。すなわち、天気情報取得部210が取得した最新の天気情報が、HDD204に格納されていた過去の天気情報と異なっているか否かを判定する。ステップS210において天気情報取得部210により肯定判定がなされた場合には、検知対象メッシュコードの送信処理はステップS220に進む。他方、ステップS210において天気情報取得部210により否定判定がなされた場合には、検知対象メッシュコードの送信処理はステップS200に戻る。   If the control circuit 209 makes an affirmative determination in step S200, that is, if a signal representing the date and time is output from the timer 208, the detection target mesh code transmission processing proceeds to step S220. On the other hand, if the control circuit 209 makes a negative determination in step S200, the detection target mesh code transmission process proceeds to step S210. In step S <b> 210, the weather information acquisition unit 210 determines whether the weather in the mesh area that is the management target of the center server 200 has changed. That is, it is determined whether or not the latest weather information acquired by the weather information acquisition unit 210 is different from past weather information stored in the HDD 204. If the weather information acquisition unit 210 makes an affirmative determination in step S210, the detection target mesh code transmission process proceeds to step S220. On the other hand, if the weather information acquisition unit 210 makes a negative determination in step S210, the detection target mesh code transmission processing returns to step S200.

ステップS220〜S230では、メッシュコード特定部211によりメッシュコードを特定する処理が実行される。ステップS220では、メッシュコード特定部211が、タイマー208により出力された日時と天気情報取得部210により取得された天気情報とをキーとして、属性設定テーブル700(図7)を検索する。すなわち、メッシュコード特定部211は、日時および天気が合致するレコードを属性設定テーブル700から検索する。ステップS230では、メッシュコード特定部211が、日時および天気の条件が一致するレコードが属性設定テーブル700中に存在したか否かを判定する。メッシュコード特定部211により否定判定がなされた場合には、検知対象メッシュコードの送信処理は終了する。他方、ステップS230においてメッシュコード特定部211により肯定判定がなされた場合には、検知対象メッシュコードの送信処理はステップS240に進む。   In steps S220 to S230, the mesh code specifying unit 211 executes a process of specifying a mesh code. In step S220, the mesh code identification unit 211 searches the attribute setting table 700 (FIG. 7) using the date and time output by the timer 208 and the weather information acquired by the weather information acquisition unit 210 as keys. That is, the mesh code specifying unit 211 searches the attribute setting table 700 for a record that matches the date and weather. In step S230, the mesh code specifying unit 211 determines whether or not there is a record in the attribute setting table 700 that matches the date and weather conditions. When a negative determination is made by the mesh code specifying unit 211, the transmission process of the detection target mesh code ends. On the other hand, if the mesh code identification unit 211 makes a positive determination in step S230, the detection target mesh code transmission process proceeds to step S240.

ステップS240では、メッシュコード特定部211が、ステップS220において発見したレコードに対応するメッシュコードを、通信装置205を介して各ナビゲーション装置100へ送信する。ここで送信されるメッシュコードがすなわち検知対象メッシュコードである。メッシュコード特定部211はこのメッシュコードを、属性設定テーブル700(図7)および場所テーブル500(図5)を参照することにより取得する。ステップS250では、属性管理部212が、ステップS220において発見したレコードの属性を有効化する。例えば、当該レコードが図7に示すレコード701であった場合には、イベント会場Aに対応するメッシュ領域に付加された属性である「配車1」が有効化される。これにより属性管理部212は、イベント会場Aに対応するメッシュ領域へ少なくとも10台の車両300が存在するように、配車制御を行う。以上の処理はセンタサーバ200により繰り返し実行されるので、タイマー208が日時を出力するか天気情報が更新される度に、属性設定テーブル700の検索および検知対象メッシュコードの送信が行われることになる。   In step S240, the mesh code specifying unit 211 transmits a mesh code corresponding to the record found in step S220 to each navigation device 100 via the communication device 205. The mesh code transmitted here is the detection target mesh code. The mesh code specifying unit 211 acquires this mesh code by referring to the attribute setting table 700 (FIG. 7) and the location table 500 (FIG. 5). In step S250, the attribute management unit 212 validates the attribute of the record found in step S220. For example, when the record is the record 701 shown in FIG. 7, “Vehicle allocation 1” that is an attribute added to the mesh area corresponding to the event venue A is validated. Thereby, the attribute management unit 212 performs vehicle allocation control so that at least 10 vehicles 300 exist in the mesh area corresponding to the event venue A. Since the above processing is repeatedly executed by the center server 200, the search of the attribute setting table 700 and the transmission of the detection target mesh code are performed each time the timer 208 outputs the date or the weather information is updated. .

図10は、センタサーバ200による配車管理処理のフローチャートである。センタサーバ200は図10に示す処理を、図9に示す処理と同様に繰り返し実行し続ける。まずステップS300では、属性管理部212が、通信装置205によりプローブ情報が受信されたか否かを判定する。ステップS300において属性管理部212により否定判定がなされた場合には、配車管理処理はステップS300に戻る。他方、ステップS300において属性管理部212により肯定判定がなされた場合には、配車管理処理はステップS310に進む。   FIG. 10 is a flowchart of the vehicle allocation management process by the center server 200. The center server 200 continues to execute the process shown in FIG. 10 repeatedly as in the process shown in FIG. First, in step S300, the attribute management unit 212 determines whether probe information has been received by the communication device 205. If a negative determination is made by the attribute management unit 212 in step S300, the vehicle allocation management process returns to step S300. On the other hand, if a positive determination is made by the attribute management unit 212 in step S300, the vehicle allocation management process proceeds to step S310.

ステップS310では、属性管理部212が、ステップS300において通信装置205により受信されたプローブ情報に基づいて、HDD204に格納されている各領域毎の車両台数を更新する。ステップS320では、属性管理部212が、現在有効化されている属性のうち、車両台数が属性による条件を満たしていない領域が存在するか否かを判定する。例えば、図7に示すレコード701の属性が有効化されている場合、「イベント会場A」という名称で表される領域には、車両が少なくとも10台存在していなければならない。この領域に存在する車両が10台未満の場合には、ステップS320において属性管理部212により肯定判定がなされる。ステップS320において属性管理部212により肯定判定がなされた場合には、配車管理処理はステップS330へ進む。他方、ステップS330において属性管理部212により否定判定がなされた場合、すなわち、すべての属性が有効化されていないか、あるいは有効化されている全ての属性がその条件を満たしている場合には、配車管理処理は終了する。   In step S310, the attribute management unit 212 updates the number of vehicles for each region stored in the HDD 204 based on the probe information received by the communication device 205 in step S300. In step S320, the attribute management unit 212 determines whether or not there is an area where the number of vehicles does not satisfy the attribute condition among the currently activated attributes. For example, when the attribute of the record 701 shown in FIG. 7 is enabled, at least 10 vehicles must exist in the area represented by the name “event venue A”. If there are less than 10 vehicles in this area, the attribute management unit 212 makes an affirmative determination in step S320. If the attribute management unit 212 makes an affirmative determination in step S320, the vehicle allocation management process proceeds to step S330. On the other hand, when a negative determination is made by the attribute management unit 212 in step S330, that is, when all the attributes are not validated or when all the validated attributes satisfy the condition, The dispatch management process ends.

ステップS330では、属性管理部212が、ステップS320において属性による条件が満たされていないと判明した領域へ移動する指示を、通信装置205を介して各ナビゲーション装置100へ送信する。この指示は、当該領域の周辺に存在する車両300へ送信されることが望ましい。この指示を受信したナビゲーション装置100は、例えば液晶モニタ108へ移動指示が出されている旨を表すメッセージを表示する等、ユーザへ移動指示を受信したことを報知する。以上の処理により、属性管理部212は配車管理を行う。   In step S330, the attribute management unit 212 transmits an instruction to move to the area that is found in step S320 that the attribute condition is not satisfied, to each navigation device 100 via the communication device 205. This instruction is preferably transmitted to the vehicle 300 existing around the area. Upon receiving this instruction, the navigation device 100 notifies the user that the movement instruction has been received, for example, by displaying a message indicating that the movement instruction has been issued to the liquid crystal monitor 108. Through the above processing, the attribute management unit 212 performs vehicle allocation management.

上述した第1の実施の形態による車両管理システムによれば、次の作用効果が得られる。
(1)通信装置107は、入退出検知部113による検知に応じて、自車両の入退出情報を表すプローブ情報をセンタサーバ200へ送信する。これにより、不要なプローブ情報の送受信によりネットワーク資源が浪費されることがない。
According to the vehicle management system according to the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) The communication device 107 transmits probe information representing entry / exit information of the host vehicle to the center server 200 in response to detection by the entry / exit detection unit 113. Thus, network resources are not wasted due to transmission / reception of unnecessary probe information.

(2)入退出検知部113は、メッシュコード特定部211により特定されたメッシュコードに対応する領域への入退出を検知する。これにより、センタサーバ200の管理外の領域に存在するナビゲーション装置100から、センタサーバ200へ不要なプローブ情報が送信されることがない。 (2) The entry / exit detection unit 113 detects entry / exit into an area corresponding to the mesh code specified by the mesh code specifying unit 211. As a result, unnecessary probe information is not transmitted to the center server 200 from the navigation device 100 existing in an area outside the management of the center server 200.

(3)属性管理部212は、通信装置205により受信されたプローブ情報に基づいて、メッシュコード特定部211により特定されたメッシュコードで表される領域に存在する車両の台数を管理する。これにより、センタサーバ200は、注目すべき領域でのみ車両の台数管理を行うので、演算負荷が最小限に抑えられる。 (3) The attribute management unit 212 manages the number of vehicles existing in the area represented by the mesh code specified by the mesh code specifying unit 211 based on the probe information received by the communication device 205. As a result, the center server 200 manages the number of vehicles only in an area to be noted, so that the calculation load can be minimized.

(4)メッシュコード特定部211は、タイマー208により取得された現在の日時を含む所定の期間を属性設定テーブル700から検索することによりメッシュコードを特定する。これにより、領域毎に車両管理を行う期間が限定されるので、演算負荷が最小限に抑えられる。 (4) The mesh code specifying unit 211 specifies a mesh code by searching the attribute setting table 700 for a predetermined period including the current date and time acquired by the timer 208. As a result, the time period during which vehicle management is performed for each region is limited, so that the calculation load can be minimized.

(5)メッシュコード特定部211は、天気情報取得部210により取得された天気情報を属性設定テーブル700から検索することによりメッシュコードを特定する。これにより、より柔軟化な車両管理設定が可能となる。 (5) The mesh code specifying unit 211 specifies the mesh code by searching the attribute setting table 700 for the weather information acquired by the weather information acquiring unit 210. Thereby, more flexible vehicle management setting is possible.

(第2の実施の形態)
第2の実施の形態に係る車両管理システムは、第1の実施の形態に係る車両管理システムと同様に車両管理を行う。ただし、センタサーバのユーザは、第1の実施の形態とは異なり、場所テーブルにメッシュコードを直接入力する必要が無い。なお、図1〜図3に示す第1の実施の形態と同一の回路および装置には同一の符号を付し、説明を省略する。
(Second Embodiment)
The vehicle management system according to the second embodiment performs vehicle management in the same manner as the vehicle management system according to the first embodiment. However, unlike the first embodiment, the user of the center server does not need to directly input the mesh code into the location table. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the circuit and apparatus same as 1st Embodiment shown in FIGS. 1-3, and description is abbreviate | omitted.

本実施形態において、場所テーブルを設定するユーザは、地図上の1点を表す座標と、その座標を中心とする円の半径と、を入力装置207により制御回路209へ入力する。入力は例えばキーボードから数値を入力することにより行われてもよいし、マウス等のポインティングデバイスにより表示装置206へ表示された地図から1点を指し示すことにより行われてもよい。制御回路209は、入力された座標および半径を、1つ以上のメッシュコードに変換し、場所テーブル500へ格納する。   In this embodiment, a user who sets a location table inputs coordinates representing one point on the map and a radius of a circle centered on the coordinates to the control circuit 209 using the input device 207. The input may be performed, for example, by inputting a numerical value from a keyboard, or may be performed by pointing one point from a map displayed on the display device 206 by a pointing device such as a mouse. The control circuit 209 converts the input coordinates and radius into one or more mesh codes and stores them in the location table 500.

図11は、制御回路209によるメッシュコードへの変換処理を示す図である。いま、地図メッシュ402Bにおいて、ユーザから座標410および半径が入力されたものとする。このとき、座標410を中心とする、入力された半径の円411は、1つ以上のメッシュ領域と重なる。制御回路209は、図11中に斜線で示す、この円411と重なった全てのメッシュ領域412に対応するメッシュコードを、ユーザから別途与えられた名称に関連付けて場所テーブル500へ格納する。   FIG. 11 is a diagram illustrating a conversion process into a mesh code by the control circuit 209. Now, it is assumed that the coordinates 410 and the radius are input from the user in the map mesh 402B. At this time, a circle 411 having an input radius centered on the coordinates 410 overlaps one or more mesh regions. The control circuit 209 stores mesh codes corresponding to all mesh regions 412 that are overlapped with the circle 411, which are indicated by hatching in FIG. 11, in the location table 500 in association with names given separately by the user.

上述した第2の実施の形態による車両管理システムによれば、第1の実施の形態による車両管理システムで得られる作用効果に加えて、次の作用効果が得られる。
(1)ユーザはメッシュコード以外の表現で位置情報を入力するが、制御回路209はこの入力をメッシュコードに変換して場所テーブル500へ格納する。これにより、ナビゲーション装置100へは常にメッシュコードの形で位置情報が送信されるので、ナビゲーション装置100がメッシュコードへの変換のための演算を行う必要がない。
According to the vehicle management system according to the second embodiment described above, the following functions and effects can be obtained in addition to the functions and effects obtained by the vehicle management system according to the first embodiment.
(1) Although the user inputs position information in an expression other than the mesh code, the control circuit 209 converts this input into a mesh code and stores it in the location table 500. Thereby, since the position information is always transmitted to the navigation device 100 in the form of a mesh code, the navigation device 100 does not need to perform an operation for conversion to the mesh code.

次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。   The following modifications are also within the scope of the present invention, and one or a plurality of modifications can be combined with the above-described embodiment.

(1)プローブ情報収集部112は、プローブ情報にメッシュコード以外の情報を含ませてもよい。例えば車両300の速度などを送信してもよい。また、メッシュコード取得部111により取得されたメッシュコードの代わりに、車両300の入退出を表す他の情報をプローブ情報としてもよい。例えば現在地検出装置110により検出された現在地をメッシュコードの変わりとしてもよいし、入退出した領域のメッシュコードと、進入したか退出したかを表す1ビットの信号と、をメッシュコード取得部111により取得されたメッシュコードの代わりとしてもよい。 (1) The probe information collection unit 112 may include information other than the mesh code in the probe information. For example, the speed of the vehicle 300 may be transmitted. Further, instead of the mesh code acquired by the mesh code acquisition unit 111, other information indicating entry / exit of the vehicle 300 may be used as probe information. For example, the current location detected by the current location detection device 110 may be a change of the mesh code, or the mesh code of the area that has entered and exited and a 1-bit signal that indicates whether it has entered or exited are output by the mesh code acquisition unit 111. It is good also as a substitute of the acquired mesh code.

(2)天気情報取得部210は、各々のナビゲーション装置100から天気情報を取得してもよい。この場合、ナビゲーション装置100は天気を検知するセンサを備え、天気情報と現在地のメッシュコードとをセンタサーバ200へ送信する。 (2) The weather information acquisition unit 210 may acquire weather information from each navigation device 100. In this case, the navigation device 100 includes a sensor for detecting the weather, and transmits weather information and a mesh code of the current location to the center server 200.

(3)メッシュコード特定部211は、場所テーブル500および属性設定テーブル700を参照する以外の処理により、検知対象メッシュコードを特定してもよい。また、属性設定テーブル700が日時や天気以外の項目を含んでいてもよい。 (3) The mesh code specifying unit 211 may specify the detection target mesh code by a process other than referring to the location table 500 and the attribute setting table 700. Further, the attribute setting table 700 may include items other than the date and the weather.

(4)センタサーバ200から送信される検知対象メッシュコードは、任意の縮尺の地図メッシュに対応するメッシュコードであってよい。また、場所テーブル500に含まれるメッシュコードや、メッシュコード取得部111により取得されるメッシュコードについても同様に、任意の縮尺の地図メッシュに対応するメッシュコードであってよい。 (4) The detection target mesh code transmitted from the center server 200 may be a mesh code corresponding to a map mesh of any scale. Similarly, the mesh code included in the place table 500 and the mesh code acquired by the mesh code acquisition unit 111 may be a mesh code corresponding to a map mesh of any scale.

本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。   As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .

100…ナビゲーション装置、101、201…アンテナ、102、202…DRAM、103、203…不揮発性メモリ、104…ディスクドライブ、105…DVD−ROM、106、209…制御回路、107、205…通信装置、108…液晶モニタ、109…タッチパネル、110…現在地検出装置、111…メッシュコード取得部、112…プローブ情報収集部、113…入退出検知部、200…センタサーバ、204…ハードディスクドライブ、206…表示装置、207…入力装置、208…タイマー、210…天気情報取得部、211…メッシュコード特定部、212…属性管理部、300…車両、500…場所テーブル、600…属性テーブル、700…属性設定テーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Navigation apparatus, 101, 201 ... Antenna, 102, 202 ... DRAM, 103, 203 ... Non-volatile memory, 104 ... Disk drive, 105 ... DVD-ROM, 106, 209 ... Control circuit, 107, 205 ... Communication apparatus, DESCRIPTION OF SYMBOLS 108 ... Liquid crystal monitor, 109 ... Touch panel, 110 ... Present location detection apparatus, 111 ... Mesh code acquisition part, 112 ... Probe information collection part, 113 ... Entrance / exit detection part, 200 ... Center server, 204 ... Hard disk drive, 206 ... Display apparatus 207 ... Input device 208 ... Timer 210 ... Weather information acquisition unit 211 ... Mesh code identification unit 212 ... Attribute management unit 300 ... Vehicle 500 ... Location table 600 ... Attribute table 700 ... Attribute setting table

Claims (3)

サーバ装置と車両に搭載されたナビゲーション装置との間でネットワークを介して情報の授受が行われる車両管理システムにおいて、
前記サーバ装置は、
現在の日時を取得するタイマーと、
少なくとも1つのメッシュコードと所定の期間とが関連付けて記憶される記憶手段と、
前記タイマーにより取得された現在の日時を含む前記所定の期間を前記記憶手段において検索することにより、前記メッシュコードを特定するメッシュコード特定手段と、
前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードを前記ナビゲーション装置へ送信する送信手段と、
前記ナビゲーション装置から送信されたプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と
を備え、
前記ナビゲーション装置は、
前記送信手段により送信された前記メッシュコードを受信するメッシュコード受信手段と、
自車両の現在地を取得する現在地取得手段と、
前記現在地に対応する前記メッシュコードを取得するメッシュコード取得手段と、
前記メッシュコード取得手段が取得した前記メッシュコードに基づいて、前記メッシュコード受信手段により受信された前記メッシュコードで表される領域へ自車両が進入したこと、および、前記領域から自車両が退出したことを検知する入退出検知手段と、
前記入退出検知手段による前記検知に応じて、自車両の入退出情報を表す前記プローブ情報を前記サーバ装置へ送信するプローブ情報送信手段とを備えることを特徴とする車両管理システム。
In a vehicle management system in which information is exchanged between a server device and a navigation device mounted on a vehicle via a network,
The server device
A timer to get the current date and time,
Storage means for storing at least one mesh code in association with a predetermined period;
Mesh code specifying means for specifying the mesh code by searching the storage means for the predetermined period including the current date and time acquired by the timer;
Transmitting means for transmitting the mesh code specified by the mesh code specifying means to the navigation device;
Probe information receiving means for receiving probe information transmitted from the navigation device ;
With
The navigation device
Mesh code receiving means for receiving the mesh code transmitted by the transmitting means;
Current location acquisition means for acquiring the current location of the vehicle;
Mesh code acquisition means for acquiring the mesh code corresponding to the current location;
Based on the mesh code acquired by the mesh code acquiring means, the own vehicle has entered the area represented by the mesh code received by the mesh code receiving means, and the own vehicle has left the area. Entry / exit detection means for detecting this,
A vehicle management system comprising probe information transmission means for transmitting the probe information representing entry / exit information of the host vehicle to the server device in response to the detection by the entry / exit detection means.
請求項1に記載の車両管理システムにおいて、
前記サーバ装置は、前記プローブ情報受信手段により受信された前記プローブ情報に基づいて、前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードで表される領域に存在する車両の台数を管理する車両台数管理手段を更に備えることを特徴とする車両管理システム。
The vehicle management system according to claim 1,
The server device manages the number of vehicles existing in the area represented by the mesh code specified by the mesh code specifying means based on the probe information received by the probe information receiving means. A vehicle management system further comprising means.
現在の日時を取得するタイマーと、
少なくとも1つのメッシュコードと所定の期間とが関連付けて記憶される記憶手段と、
前記タイマーにより取得された現在の日時を含む前記所定の期間を前記記憶手段において検索することにより、前記メッシュコードを特定するメッシュコード特定手段と、
前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードを前記車両に搭載された外部装置へ送信する送信手段と、
前記送信手段により送信された前記メッシュコードに対応する領域へ進入した前記車両の外部装置、および、前記領域から退出した前記車両の外部装置により送信された前記車両の入退出情報を表すプローブ情報を受信するプローブ情報受信手段と、
前記プローブ情報受信手段により受信された前記プローブ情報に基づいて、前記メッシュコード特定手段により特定された前記メッシュコードで表される領域に存在する車両の台数を管理する車両台数管理手段と、を備えることを特徴とするサーバ装置。
A timer to get the current date and time,
Storage means for storing at least one mesh code in association with a predetermined period;
Mesh code specifying means for specifying the mesh code by searching the storage means for the predetermined period including the current date and time acquired by the timer;
Transmitting means for transmitting the mesh code specified by the mesh code specifying means to an external device mounted on the vehicle ;
External device of the vehicle that has entered into a region corresponding to the mesh code transmitted by said transmitting means, and, a probe information representing entering and leaving information of the vehicle which is transmitted by an external device of the vehicle has exited from the area Probe information receiving means for receiving;
Vehicle number management means for managing the number of vehicles existing in the area represented by the mesh code specified by the mesh code specifying means based on the probe information received by the probe information receiving means. The server apparatus characterized by the above-mentioned.
JP2009223161A 2009-09-28 2009-09-28 Vehicle management system and server device Active JP5227928B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223161A JP5227928B2 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Vehicle management system and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223161A JP5227928B2 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Vehicle management system and server device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070574A JP2011070574A (en) 2011-04-07
JP5227928B2 true JP5227928B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=44015773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223161A Active JP5227928B2 (en) 2009-09-28 2009-09-28 Vehicle management system and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5227928B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6071467B2 (en) 2012-11-22 2017-02-01 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 Traffic information processing system, server device, traffic information processing method, and program
JP6509685B2 (en) * 2015-09-03 2019-05-08 日本電信電話株式会社 Moving speed estimation device, method, and program

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004280710A (en) * 2003-03-18 2004-10-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System and method for delivering content to vehicle, and content delivery program
WO2005001794A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-06 Nec Software Chubu, Ltd. Coordinate mutual converting module
JP4914592B2 (en) * 2005-09-05 2012-04-11 クラリオン株式会社 Navigation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011070574A (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7948399B2 (en) Parking lot congested state determination device, parking lot congested state determination method, and computer program
EP2622309B1 (en) Navigation device, navigation method, and program
CN100426197C (en) Electronic device having map display function and program for the same
JP4681541B2 (en) MAP INFORMATION DISPLAY CONTROL DEVICE, ITS SYSTEM, ITS METHOD, ITS PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP4255028B2 (en) Traffic information transmission method for navigation device and server device
CN108225347B (en) Communication terminal, movement guidance system, and movement guidance method
JP2006112932A (en) Navigation system for electric vehicle
JP6136511B2 (en) Map difference data distribution device, vehicle navigation device, and map difference data distribution method
CN108779988B (en) Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program
JP2011203174A (en) Vehicle route guide device and system
JP2012068041A (en) On-vehicle equipment, control method of on-vehicle equipment, and program
JP4279614B2 (en) Navigation device and processing method thereof
US20140046594A1 (en) Mobile-body navigation device and mobile-body navigation system
US11620584B2 (en) Server, information processing method, and non- transitory computer-readable storage medium storing a program
US11237002B2 (en) Server device, communication terminal, route retrieval system, and computer program
KR100717843B1 (en) Personal navigation device using public traffic information and its method
JP2007187514A (en) Navigation server and navigation apparatus
JP5227928B2 (en) Vehicle management system and server device
JP2014009948A (en) Route information service system and navigation device
JPH0822595A (en) On-vehicle navigation device
JP2011122844A (en) Navigation apparatus, navigation method, and navigation program
JP2006215749A (en) Vehicle maintenance information communication system and maintenance information server
JP2008232629A (en) Map data distribution system, navigation system, and map data updating method
KR20110104804A (en) Navigation apparatus for supporting multiple path search mode and method for providing road guidance service in the navigation apparatus
US20070032948A1 (en) Automobile navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350