JP5222409B2 - Printer device - Google Patents

Printer device Download PDF

Info

Publication number
JP5222409B2
JP5222409B2 JP2012026420A JP2012026420A JP5222409B2 JP 5222409 B2 JP5222409 B2 JP 5222409B2 JP 2012026420 A JP2012026420 A JP 2012026420A JP 2012026420 A JP2012026420 A JP 2012026420A JP 5222409 B2 JP5222409 B2 JP 5222409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
processing unit
buffer
image
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012026420A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012110036A (en
Inventor
明洋 吉谷
尚 石川
永和 本田
博夫 井上
三千聡 高坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012026420A priority Critical patent/JP5222409B2/en
Publication of JP2012110036A publication Critical patent/JP2012110036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5222409B2 publication Critical patent/JP5222409B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明はリンタ装置に関する。 The present invention relates to a printer device.

図5は従来の複写機能とスキャン機能とを備えた多機能プリンタ(以下、MFP)の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of a conventional multifunction printer (hereinafter referred to as MFP) having a copying function and a scanning function.

図5において、10は装置全体を制御する制御チップ(半導体チップ)で、下記100〜1200の各ブロックがワンチップ化されている。100はスキャナI/Fで、AFE2400でA/D変換されたライン単位の画像データを制御チップ10の外部から受信し、DMAC110を用いてメインメモリ2000へ書き込む。   In FIG. 5, reference numeral 10 denotes a control chip (semiconductor chip) for controlling the entire apparatus, and each of the following blocks 100 to 1200 is made into one chip. Reference numeral 100 denotes a scanner I / F which receives line-unit image data A / D converted by the AFE 2400 from the outside of the control chip 10 and writes it to the main memory 2000 using the DMAC 110.

200はスキャナ画像処理部で、DMAC210を用いてメインメモリ2000から画像データを読み出し、エッジ強調やガンマ変換など所定の画像処理を行ってから再びDMAC210を用いてその処理結果をメインメモリ2000へ書き込む。   A scanner image processing unit 200 reads image data from the main memory 2000 using the DMAC 210, performs predetermined image processing such as edge enhancement and gamma conversion, and then writes the processing result to the main memory 2000 again using the DMAC 210.

300はプリンタ画像処理部で、スキャナ画像処理部で処理を行われた画像データをプリンタ出力用のCMYK(濃度)データに変換するブロックである。プリンタ画像処理部300はDMAC310を用いてメインメモリに対する書き込みと、そのメインメモリからの読み出しとを行う。   A printer image processing unit 300 is a block that converts image data processed by the scanner image processing unit into CMYK (density) data for printer output. The printer image processing unit 300 uses the DMAC 310 to perform writing to the main memory and reading from the main memory.

400はプリンタI/Fで、プリンタ画像処理部300の処理結果であるCMYKデータをプリンタ2100へ送信するインタフェース回路である。プリンタI/F400はメインメモリ2000からはDMAC410を用いて読み出しを行う。   A printer I / F 400 is an interface circuit that transmits CMYK data, which is a processing result of the printer image processing unit 300, to the printer 2100. The printer I / F 400 performs reading from the main memory 2000 using the DMAC 410.

以上、スキャナI/F100、スキャナ画像処理部200、プリンタ画像処理部300、プリンタI/F400夫々は、DMAC110、210、310、410を介して共通の画像バス1100に接続されている。   As described above, the scanner I / F 100, the scanner image processing unit 200, the printer image processing unit 300, and the printer I / F 400 are connected to the common image bus 1100 via the DMACs 110, 210, 310, and 410, respectively.

500は画像バス1100、制御バス1200とメインメモリ2000との間の調停やインタフェース制御を行うメモリ制御部である。   A memory control unit 500 performs arbitration and interface control between the image bus 1100 and the control bus 1200 and the main memory 2000.

600は装置全体の制御を行うCPUである。   A CPU 600 controls the entire apparatus.

700はスキャナやプリンタのモータの制御を行うモータコントローラである。   A motor controller 700 controls the scanner and printer motors.

800は操作部2500とのインタフェース制御を行うパネルI/Fである。   A panel I / F 800 performs interface control with the operation unit 2500.

900はROM2600とのインタフェース制御を行うSIOである。   An SIO 900 performs interface control with the ROM 2600.

1000はMFPに接続されるホスト装置(ここでは、PC)との通信処理を行うUSBデバイスI/Fである。   A USB device I / F 1000 performs communication processing with a host device (here, a PC) connected to the MFP.

CPU600、モータコントローラ700、パネルI/F800、SIO900、USBデバイスI/F1000夫々は、共通の制御バス1200に接続されている。   The CPU 600, the motor controller 700, the panel I / F 800, the SIO 900, and the USB device I / F 1000 are all connected to a common control bus 1200.

2000はCPU600や各処理ブロックが作業用メモリとして用いるメインメモリである。2100は例えば記録紙などの記録媒体への画像データの出力を行うプリンタである。2300はCCDまたはCISといった光学素子が用いられる画像読取処理部である。2400は画像読取処理部2300から線順次にアナログ出力される画像データをA/D変換して、ライン単位の画像データとして、制御チップ10のスキャナI/F100へ入力するAFEである。   A main memory 2000 is used as a working memory by the CPU 600 and each processing block. A printer 2100 outputs image data to a recording medium such as recording paper. Reference numeral 2300 denotes an image reading processing unit using an optical element such as a CCD or CIS. Reference numeral 2400 denotes an AFE that performs A / D conversion on image data that is analog-sequentially output line-sequentially from the image reading processing unit 2300 and inputs the image data to the scanner I / F 100 of the control chip 10 as line-by-line image data.

2500はMFPのユーザへ各種情報を出力するLCDとユーザが直接操作するキー(KEY)などから構成される操作部で、パネルI/F800を介して制御チップ10に対する情報入力と、制御チップ10からの情報出力とを行う。2600は、CPU600の動作プログラムを格納したROMである。   An operation unit 2500 includes an LCD that outputs various types of information to the user of the MFP and a key (KEY) that is directly operated by the user. Information input to the control chip 10 via the panel I / F 800, and from the control chip 10 Information output. Reference numeral 2600 denotes a ROM that stores an operation program for the CPU 600.

図6はスキャナ画像処理部200内部の詳細な構成を示すブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram showing a detailed configuration inside the scanner image processing unit 200.

図6において、201は、CCDおよびCISの画素ごとの感度ばらつきを補正するシェーディング処理部である。202は、シェーディング処理後の画像データに対し、階調特性を変換するためのガンマ変換部である。203は、ある画素を中心としたn×n画素の画素値を調べ、その画素が文字画像の一部であるか否かを判定する文字判定処理部である。204は、ある画素を中心としたm×m画素の画素値から、フィルタ演算によりエッジ強調処理やモアレ抑制処理を行うフィルタ処理部である。   In FIG. 6, reference numeral 201 denotes a shading processing unit that corrects sensitivity variations for each pixel of the CCD and CIS. Reference numeral 202 denotes a gamma conversion unit for converting the gradation characteristics of the image data after the shading process. A character determination processing unit 203 examines pixel values of n × n pixels centering on a certain pixel and determines whether or not the pixel is a part of the character image. Reference numeral 204 denotes a filter processing unit that performs edge enhancement processing and moire suppression processing by filter calculation from pixel values of m × m pixels centered on a certain pixel.

シェーディング処理部201、文字判定処理部203、フィルタ処理部204各々は、シェーディングデータあるいは複数ライン分の入力画像データを格納するための専用ラインバッファ201a、203a、204aを装備している。メインメモリ2000に格納された画像データまたはシェーディングデータは、主走査方向(CCD或はCISの移動方向)に複数ライン分読み出され、それらラインバッファに格納されて、個別に画像処理を施される。   Each of the shading processing unit 201, the character determination processing unit 203, and the filter processing unit 204 is equipped with dedicated line buffers 201a, 203a, and 204a for storing shading data or input image data for a plurality of lines. Image data or shading data stored in the main memory 2000 is read for a plurality of lines in the main scanning direction (CCD or CIS moving direction), stored in these line buffers, and individually subjected to image processing. .

上記の従来例の構成を開示する先行技術としては、例えば、特許文献1に開示されるものがある。   As a prior art disclosing the configuration of the above-described conventional example, for example, there is one disclosed in Patent Document 1.

ところで、特許文献1の構成では、画像処理部内の各画像処理ブロックが、その画像処理に必要なラインメモリをそれぞれに装備する必要があるため、非常に大きなラインメモリが必要になる。例えば、5×5画素のフィルタ処理を行うには原稿幅4ライン分のラインメモリが必要である。入力画像がA4サイズの解像度600dpiのカラー画像(=5000画素/ライン)で1画素16ビットとすると、120kBという非常に大きなサイズのメモリが制御チップ10内に必要になる。加えて、このメモリサイズは、入力画像データの解像度および原稿の幅方向の実サイズに比例した量が必要になる。   By the way, in the configuration of Patent Document 1, since each image processing block in the image processing unit needs to be equipped with a line memory necessary for the image processing, a very large line memory is required. For example, in order to perform a 5 × 5 pixel filter process, a line memory corresponding to a document width of 4 lines is required. If an input image is a color image of A4 size with a resolution of 600 dpi (= 5000 pixels / line) and has 16 bits per pixel, a very large memory of 120 kB is required in the control chip 10. In addition, the memory size is required to be proportional to the resolution of the input image data and the actual size in the document width direction.

この問題を解決するため、特許文献2は、新たな画像処理システムを提案している。   In order to solve this problem, Patent Document 2 proposes a new image processing system.

特許文献2によれば、読取制御部から出力されてメインメモリに線順次に格納された画像データを、図7に示すように、画像処理に必要な「のりしろ」を加えた矩形領域毎に読み出す。加えて、その矩形領域に対応する位置の明暗シェーディングデータをメインメモリから同時に読み出す。そして、画像処理部内で、シェーディング処理などの各種画像処理を施し、その処理結果をまた矩形領域毎にメインメモリへと書き込む。   According to Patent Document 2, image data output from a reading control unit and stored line-sequentially in a main memory is read for each rectangular area to which “margin” necessary for image processing is added, as shown in FIG. . In addition, the light / dark shading data at the position corresponding to the rectangular area is simultaneously read from the main memory. Then, various image processing such as shading processing is performed in the image processing unit, and the processing result is written into the main memory for each rectangular area.

このような処理を行うことで、各画像処理部は原稿幅ではなくその矩形の横幅分だけラインメモリを持てばよいため、各画像処理部のラインメモリの総量を大幅に削減することができる。また、入力画像データがより高解像度になった場合、もしくは入力画像のサイズ自体が、例えば、A4からA3へというように大きくなる場合も、メインメモリからその矩形領域を読み出す回数を増やせばよいだけである。従って、画像が高解像度になっても、或はそのサイズが大きくなっても、それらの変更に対する対応も容易である。なお、ここでいう「のりしろ」とは、入力矩形全体に対して画像処理を行うために、入力矩形領域の外側に付けてメインメモリから読み出す必要のある領域である。例えば、5×5画素のフィルタ処理を行うためには、入力矩形の上下左右に2ラインずつよけいに読み出す必要がある。   By performing such processing, each image processing unit only needs to have a line memory corresponding to the rectangular width instead of the document width, so that the total amount of line memory in each image processing unit can be greatly reduced. Also, when the input image data has a higher resolution, or when the size of the input image itself increases, for example, from A4 to A3, it is only necessary to increase the number of times that the rectangular area is read from the main memory. It is. Therefore, even if the image has a high resolution or its size increases, it is easy to cope with these changes. The “margin” here is an area that needs to be read from the main memory outside the input rectangular area in order to perform image processing on the entire input rectangle. For example, in order to perform a 5 × 5 pixel filter process, it is necessary to read out two lines vertically and horizontally from the input rectangle.

特開平7−170372号公報JP-A-7-170372 特開2004−220584号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-220484

しかしながら、特許文献2に開示された方法でも依然として問題点は残る。   However, the method disclosed in Patent Document 2 still has problems.

この方法では、画像処理部はスキャナI/Fからメインメモリに矩形の縦幅分の画像データが出力されるまで処理を開始することができないので、1ライン分の画像データを少なくともその矩形縦幅分は格納できる量のメインメモリが必要になる。   In this method, the image processing unit cannot start processing until the image data corresponding to the vertical length of the rectangle is output from the scanner I / F to the main memory. The amount of main memory that can be stored is required.

もちろん、矩形の縦幅を小さくすればこの問題は解消される。しかしながら、その場合は、メインメモリから読み出す矩形領域に付随する「のりしろ」、及びその矩形領域に対してシェーディング処理を行うために必要なシェーディングデータによる影響が大きくなる。矩形領域の縦幅をnラインとすると、5×5画素フィルタ処理に必要なのりしろが上下で計4ライン、シェーディングデータが2ライン(明暗)分必要になる。従って、n+6ライン分のデータをメインメモリから読み出す必要がある。つまり、nが小さいほど、メインメモリから読み出す必要のあるデータ量は相対的に大きくなるため、制御チップ10とメインメモリ2000間のデータアクセスの帯域が多く必要になる。   Of course, this problem can be solved by reducing the vertical width of the rectangle. However, in this case, the “margin” associated with the rectangular area read from the main memory and the influence of the shading data necessary for performing the shading process on the rectangular area become large. When the vertical width of the rectangular area is n lines, the margin required for the 5 × 5 pixel filter processing is 4 lines in total, and 2 lines (light and dark) of shading data are required. Therefore, it is necessary to read data for n + 6 lines from the main memory. That is, as n is smaller, the amount of data that needs to be read from the main memory becomes relatively larger, and thus a larger data access bandwidth between the control chip 10 and the main memory 2000 is required.

また、以上のことはMFPのスキャナ機能を用いる場合に必要なメモリについて述べているが、MFPに複写機能を備える場合は、そのMFP装置内に、スキャン機能とプリント機能の両方でメモリが必要になる。この場合におけるMFP装置内部のデータフローは図8に示すようになる。   In addition, the above describes the memory necessary for using the scanner function of the MFP. However, if the MFP has a copy function, memory for both the scan function and the print function is required in the MFP apparatus. Become. The data flow inside the MFP apparatus in this case is as shown in FIG.

即ち、コピー時には、画像読取処理部2300で読み取ってAFE2400でA/D変換した画像データは一旦、メインメモリ2000内のバッファ1へ線順次に書き込まれる。スキャナ画像処理部200ではバッファ1から画像データをのりしろを含む矩形領域に対応したシェーディングデータとともに読み出して各種画像処理を行った後、メインメモリ内のバッファ2へその画像処理が施された画像データを書き込む。さらに、この画像データを、プリンタ画像処理部300がバッファ2から線順次に読み出して、プリンタ2100で処理できるCMYK二値データに変換し、メインメモリ2000内のバッファ3へ書き込む。次に、バッファ3へ書き込まれたCMYK二値データを、プリンタI/F400が読み出して、プリンタ2100へ出力し、出力用紙への記録を行う。   That is, at the time of copying, the image data read by the image reading processing unit 2300 and A / D converted by the AFE 2400 is temporarily written in the buffer 1 in the main memory 2000 line-sequentially. The scanner image processing unit 200 reads the image data from the buffer 1 together with the shading data corresponding to the rectangular area including the margin, performs various image processing, and then outputs the image data subjected to the image processing to the buffer 2 in the main memory. Write. Further, this image data is read line-sequentially from the buffer 2 by the printer image processing unit 300, converted into CMYK binary data that can be processed by the printer 2100, and written into the buffer 3 in the main memory 2000. Next, the CMYK binary data written in the buffer 3 is read out by the printer I / F 400 and output to the printer 2100 for recording on output paper.

一方、スキャン時には、スキャナ画像処理部200までのデータフローは前述と同じであり、スキャナ画像処理部200の出力データはバッファ2ではなくUSBデバイスI/F1000への送信バッファに蓄積され、USB経由でPCへ送信される。このため、バッファ2とバッファ3は不要となり、送信バッファのサイズはバッファ2や3より小さいため、必要なバッファメモリ総量はコピー時ほど多くはない。   On the other hand, at the time of scanning, the data flow up to the scanner image processing unit 200 is the same as described above, and the output data of the scanner image processing unit 200 is stored in the transmission buffer to the USB device I / F 1000 instead of the buffer 2 and via USB. Sent to the PC. For this reason, the buffer 2 and the buffer 3 are not necessary, and the size of the transmission buffer is smaller than the buffer 2 or 3, so that the required total amount of buffer memory is not as great as that at the time of copying.

このように、MFPでは、コピー時には、スキャナI/F、スキャナ画像処理部、プリンタ画像処理部、プリンタI/Fのすべてがメインメモリへアクセスする。このため、各処理ブロック間の処理速度の差を吸収するバッファ1〜3がメインメモリ内に夫々必要になり、かつ、制御チップとメインメモリとの間のデータアクセス帯域が非常に多く必要になる。   As described above, in the MFP, all of the scanner I / F, the scanner image processing unit, the printer image processing unit, and the printer I / F access the main memory during copying. For this reason, buffers 1 to 3 for absorbing the difference in processing speed between the respective processing blocks are required in the main memory, and a data access band between the control chip and the main memory is very large. .

以上のことをまとめると、特許文献2で提案された方法では、以下の問題がある。   In summary, the method proposed in Patent Document 2 has the following problems.

(1)スキャナI/F〜スキャナ画像処理部間のバッファメモリ(図8のバッファ1)の容量が比較的多く必要である。   (1) A relatively large capacity of a buffer memory (buffer 1 in FIG. 8) between the scanner I / F and the scanner image processing unit is required.

(2)さらに、コピー時には、メインメモリ内に大サイズのバッファメモリ(図8のバッファ1+バッファ2+バッファ3)が必要で、かつ、制御チップとメインメモリとの間のデータアクセス帯域も多く必要になる。   (2) Further, at the time of copying, a large-sized buffer memory (buffer 1 + buffer 2 + buffer 3 in FIG. 8) is required in the main memory, and a large data access bandwidth is required between the control chip and the main memory. Become.

本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、モリ使用効率とデータアクセス帯域の抑制とを両立させることが可能なリンタ装置を提供することを目的とする。 The present invention aims to provide the conventional has been made in view of the example, memory utilization and data access band printer apparatus capable Rukoto to achieve both suppression of.

上記目的を達成するため本発明のプリンタ装置は以下の構成からなる。 In order to achieve the above object, a printer apparatus of the present invention has the following configuration.

即ち、画像原稿をライン単位で読取る読取手段と、複数のバッファを有するメモリ手段と、前記読取手段により読取って得られた画像データを圧縮し、前記メモリ手段の第1バッファに圧縮画像データとして格納するよう制御する第1制御手段と、前記第1バッファに格納された前記圧縮画像データを伸し、前記メモリ手段の第2バッファに伸画像データとして格納するよう制御する第2制御手段と、前記第2バッファに格納された前記伸画像データに基づいて、記録媒体に画像を記録するよう制御する記録制御手段とを有するプリンタ装置であって、前記第1制御手段は、前記画像データをライン単位で圧縮し、前記第2制御手段は、前記読取手段によって読取られた1ライン分の画素数より少ない画素を複数ライン分有する矩形の単位で前記圧縮画像データを前記第1バッファから読み出し、前記矩形内に含まれるライン単位で前記圧縮画像データを伸することを特徴とする。 That is, a reading means for reading an image original in line units, a memory means having a plurality of buffers, and image data obtained by reading by the reading means are compressed and stored as compressed image data in the first buffer of the memory means. a first control means for controlling so as to, said first and said compressed image data stored in the buffer and Shin Zhang, second control means for controlling so as to store in the second buffer of the memory unit as Shin Zhang image data the second on the basis of the Shin Zhang image data stored in the buffer, a printer device and a recording control means for controlling so as to record an image on a recording medium, wherein the first control means, the image data the compressed in units of lines, the second control means, of a rectangular having a plurality of lines of one less pixel than the number of pixels for one line read by the reading means Position in reading the compressed image data from said first buffer, characterized by Shin Zhang said compressed image data in line units included in the rectangle.

従って本発明によれば、リンタ装置総メモリ量の削減とデータアクセス帯域の抑制とを図ることができるという効果がある。 Therefore, according to the present invention, there is an effect that it is possible to achieve the suppression of the total amount of memory reduction and data access band printer apparatus.

本発明の代表的な実施例であるマルチファンクションプリンタの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a multifunction printer that is a typical embodiment of the present invention. FIG. 画像コピー時に実行する入力画像データのDPCM圧縮処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the DPCM compression process of the input image data performed at the time of image copy. 画像コピー時に実行する各メモリからのデータ読込とDPCM伸張処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data reading from each memory and the DPCM expansion | extension process which are performed at the time of image copy. コピーとスキャンとを夫々実行したときに必要なバッファメモリ容量を示す図である。It is a figure which shows the buffer memory capacity required when copying and scanning are performed, respectively. 従来のマルチファンクションプリンタの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the conventional multifunction printer. 図5に示すマルチファンクションプリンタのスキャナ画像処理部の内部構成を示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing an internal configuration of a scanner image processing unit of the multifunction printer shown in FIG. 5. 特開2004−220584に開示されたスキャナ画像処理部において実行されるメインメモリからの画像読出しと画像処理後のメインメモリへの出力の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the image read-out from the main memory performed in the scanner image processing part disclosed by Unexamined-Japanese-Patent No. 2004-220584, and the output to the main memory after an image process. 従来のマルチファンクションプリンタにおける各画像処理ブロックとメインメモリ内の各バッファとの関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between each image processing block and each buffer in a main memory in the conventional multifunction printer. 他の実施例に従うマルチファンクションプリンタの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the multifunction printer according to another Example.

以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described more specifically and in detail with reference to the accompanying drawings.

なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみを表すものではない。これに加えて、有意無意を問わず、また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。   In this specification, “recording” (sometimes referred to as “printing”) does not represent only the case of forming significant information such as characters and graphics. In addition to this, an image, a pattern, a pattern, or the like is widely formed on a recording medium regardless of whether it is significant involuntary, or whether it is manifested so that a human can perceive it visually, or It also represents the case where the medium is processed.

また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。   “Recording medium” refers not only to paper used in general recording apparatuses but also widely to cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, leather, and the like that can accept ink. Shall.

図1は本発明の代表的な実施例である多機能プリンタ(MFP)装置の概略構成を示すブロック図である。なお、従来例で既に説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付してその説明は省略する。ここでは、特に、この実施例の特徴と従来例のMFPとの差異について、図5に示した構成と比較しながら説明する。   FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a multifunction printer (MFP) apparatus which is a typical embodiment of the present invention. In addition, the same reference number is attached | subjected to the same component already demonstrated with the prior art example, and the description is abbreviate | omitted. Here, in particular, differences between the features of this embodiment and the conventional MFP will be described in comparison with the configuration shown in FIG.

図1と図5と比較すると分かるように、この実施例では、図1に示すように、スキャナI/Fの出力に新たにコピー画像処理部120(第1の機能)を設ける。コピー画像処理部120は第1の画像処理を行う。その中に、コピー時に必要な量のシェーディングデータを内蔵するシェーディングメモリ(SRAM)122、シェーディング処理部121、ガンマ変換処理部123、DPCM方式によるDPCM圧縮処理部124を備える。シェーディング処理部121の処理は第1のシェーディング処理とも呼ばれ、ガンマ変換処理部123の処理は第1のガンマ変換とも呼ばれる。また、従来のスキャナ画像処理部200(第2の機能)に備えられていたシェーディング処理部201(第2のシェーディング処理)は残す。さらに、スキャナ画像処理部200にDPCM伸張処理部205を追加する。スキャナ画像処理部200は第2の画像処理を行う。   As can be seen by comparing FIG. 1 with FIG. 5, in this embodiment, as shown in FIG. 1, a copy image processing unit 120 (first function) is newly provided at the output of the scanner I / F. The copy image processing unit 120 performs first image processing. Among them, a shading memory (SRAM) 122 incorporating a necessary amount of shading data at the time of copying, a shading processing unit 121, a gamma conversion processing unit 123, and a DPCM compression processing unit 124 using the DPCM method are provided. The process of the shading processing unit 121 is also called a first shading process, and the process of the gamma conversion processing unit 123 is also called a first gamma conversion. Further, the shading processing unit 201 (second shading process) provided in the conventional scanner image processing unit 200 (second function) remains. Further, a DPCM decompression processing unit 205 is added to the scanner image processing unit 200. The scanner image processing unit 200 performs second image processing.

従って、図1から分かるように、第1の画像処理と第2の画像処理とを行う処理部は制御チップ(半導体チップ)に実装されていると言える。   Therefore, as can be seen from FIG. 1, it can be said that the processing unit that performs the first image processing and the second image processing is mounted on the control chip (semiconductor chip).

また、DPCM圧縮処理部124は圧縮画像データをメインメモリ2000に出力する(第1の出力)機能も有している。   The DPCM compression processing unit 124 also has a function of outputting compressed image data to the main memory 2000 (first output).

これ以外の構成は図5に示した従来例と同じである。なお、図1では制御バス側に接続されているブロックの記載を省略している。   The other configuration is the same as that of the conventional example shown in FIG. In FIG. 1, the description of the blocks connected to the control bus side is omitted.

以降、図1に示すような構成を持つMFP装置において実行するコピー時とスキャン時の処理動作について詳細に説明する。   Hereinafter, processing operations at the time of copying and scanning executed in the MFP apparatus having the configuration as shown in FIG. 1 will be described in detail.

<スキャン時の処理>
まず、画像原稿スキャン時の処理について説明する。この処理は、基本的には特許文献2で開示されている内容と同じであり、以下の通りである。
<Processing during scanning>
First, the processing at the time of image document scanning will be described. This process is basically the same as the contents disclosed in Patent Document 2, and is as follows.

1.予め各色成分の明暗のシェーディングデータを取得し、メインメモリ2000内に保持しておく。   1. Bright and dark shading data of each color component is acquired in advance and stored in the main memory 2000.

2.原稿の読取処理を開始する。AFE2400からスキャナI/F100経由で制御チップ10(半導体チップ)に線順次にデジタル画像データを入力する。   2. The document reading process is started. Digital image data is input line-sequentially from the AFE 2400 to the control chip 10 (semiconductor chip) via the scanner I / F 100.

3.コピー画像処理部120を介さずに、非圧縮データをDMAC−110により線順次に、メインメモリ2000へ書き込む(第2の出力)。   3. The non-compressed data is written to the main memory 2000 line-sequentially by the DMAC-110 without passing through the copy image processing unit 120 (second output).

4.メインメモリ2000へ出力された線順次の画像データが、スキャナ画像処理部200での処理矩形の高さ(のりしろを含む)以上に蓄積されたときに、スキャナ画像処理部200が処理を開始する。スキャナ画像処理部200の出力矩形サイズをm×nとすると、5×5画素のフィルタ処理で上下左右2画素ずつののりしろが必要なため、入力は(m+4)×(n+4)の矩形となる。DMAC210で、図7に示したように、この部分に相当する矩形画像データと、同時にその部分に相当するシェーディングデータ(m+4)×2ライン(明暗)分を読み出す。   4). When the line-sequential image data output to the main memory 2000 is accumulated more than the height (including margin) of the processing rectangle in the scanner image processing unit 200, the scanner image processing unit 200 starts processing. If the output rectangular size of the scanner image processing unit 200 is m × n, an input of (m + 4) × (n + 4) is obtained because a margin of 2 pixels in the upper, lower, left, and right sides is necessary in the 5 × 5 pixel filter processing. As shown in FIG. 7, the DMAC 210 reads out rectangular image data corresponding to this portion and, at the same time, shading data (m + 4) × 2 lines (light and dark) corresponding to that portion.

5.スキャナ画像処理部200内の、シェーディング処理部201でシェーディング処理、ガンマ変換処理部202で入力ガンマ変換処理(第2のガンマ変換)、フィルタ処理部204でフィルタ処理を行なう。そして、のりしろ部を除いた処理結果であるm×n画素の矩形画像データをDMAC210により出力する。   5. In the scanner image processing unit 200, the shading processing unit 201 performs shading processing, the gamma conversion processing unit 202 performs input gamma conversion processing (second gamma conversion), and the filter processing unit 204 performs filter processing. Then, the DMAC 210 outputs m × n pixel rectangular image data, which is the processing result excluding the margin.

6.上記4、5の処理を、出力された画像データが1ストライプ(主走査方向の出力矩形の総和)分となるまで繰り返す。CPU600は、メインメモリ2000へ出力された1ストライプ分の処理済画像データを、USBデバイスI/F1000を通じて、接続されたPCへ線順次に送信する。   6). The above processes 4 and 5 are repeated until the output image data is one stripe (total of output rectangles in the main scanning direction). The CPU 600 transmits the processed image data for one stripe output to the main memory 2000 to the connected PC via the USB device I / F 1000 in a line-sequential manner.

7.画像読取処理部2300からの出力画像データがスキャナ画像処理部200が次に処理する矩形領域の高さに達したとき(最初から数えて2n+4ライン分に達したとき)、次のストライプに関してスキャナ画像処理部200が処理を開始する。以降同様に、画像読取処理部2300からの出力がnライン蓄積する毎にこれを繰り返す。   7). When the output image data from the image reading processing unit 2300 reaches the height of the rectangular area to be processed next by the scanner image processing unit 200 (when it reaches 2n + 4 lines counting from the beginning), the scanner image is related to the next stripe. The processing unit 200 starts processing. Similarly, this is repeated every time n lines of output from the image reading processing unit 2300 are accumulated.

<コピー時の処理>
次にコピー時の処理について説明する。
<Processing during copying>
Next, processing during copying will be described.

まず、AFE2400からライン単位に画像データを入力して、メインメモリ2000へ出力するまでの処理を示す。   First, a process from inputting image data in units of lines from the AFE 2400 to outputting to the main memory 2000 will be described.

1.予めコピー時の解像度のシェーディングデータを取得し、その結果をシェーディングメモリ122に書き込んでおいてから、原稿読み取りを開始する。   1. The shading data of the resolution at the time of copying is acquired in advance, and the result is written in the shading memory 122, and then document reading is started.

2.原稿読取処理を開始する。AFE2400からスキャナI/F100経由で制御チップ10に線順次のデジタル画像データを入力する。   2. The document reading process is started. Line sequential digital image data is input from the AFE 2400 to the control chip 10 via the scanner I / F 100.

3.スキャナI/F100から出力された線順次のデジタル画像データをコピー画像処理部120へ入力し、コピー画像処理部のシェーディング処理部121でシェーディング処理を行う。この際、シェーディングデータはシェーディングメモリ122から入力画像データに同期して随時読み出して用いる。この処理により、センサの各画素での感度ばらつきが補正されるため、後段のDPCM圧縮処理による画質劣化を最小限に抑えることができる。   3. The line-sequential digital image data output from the scanner I / F 100 is input to the copy image processing unit 120, and shading processing is performed by the shading processing unit 121 of the copy image processing unit. At this time, the shading data is read from the shading memory 122 and used as needed in synchronization with the input image data. This process corrects variations in sensitivity among the pixels of the sensor, so image quality deterioration due to the subsequent DPCM compression process can be minimized.

4.ガンマ変換処理部123において、入力ガンマ変換処理を実行する。この処理により、入力画像の階調数が減るため、後段のDPCM圧縮処理による画質劣化をさらに抑えることができる。   4). In the gamma conversion processing unit 123, input gamma conversion processing is executed. By this process, the number of gradations of the input image is reduced, so that it is possible to further suppress image quality deterioration due to the DPCM compression process at the subsequent stage.

5.入力画像の各ラインに対しDPCM圧縮を実行する。DPCM圧縮のアルゴリズムは後述する。   5. DPCM compression is performed on each line of the input image. The DPCM compression algorithm will be described later.

6.圧縮画像データをDMAC110を用いてライン単位にメインメモリ2000へ書き出す。   6). The compressed image data is written to the main memory 2000 line by line using the DMAC 110.

ここで行うDPCM圧縮処理は、シェーディング処理と入力ガンマ変換処理の結果として得られた各画素16ビット画像データを、各画素8ビットの固定長に圧縮する処理である。   The DPCM compression processing performed here is processing for compressing each pixel 16-bit image data obtained as a result of the shading processing and input gamma conversion processing to a fixed length of 8 bits for each pixel.

図2はDPCM圧縮処理の概要を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing an outline of DPCM compression processing.

ここで、入力16ビットデジタル画像1ライン分のうち、左からi番目の画素値をp[i](16ビット)とし、この画素に対する符号データをc[i](8ビット)、及び復号データをq[i](16ビット)とする。   Here, of one line of the input 16-bit digital image, the i-th pixel value from the left is p [i] (16 bits), the code data for this pixel is c [i] (8 bits), and the decoded data Is q [i] (16 bits).

また、
table[j]=(int)(j/512)+128
(−65536<j<65536)
revtable[k]=(k−128)*512
(0≦k<256)とする。
Also,
table [j] = (int) (j / 512) +128
(-65536 <j <65536)
revtable [k] = (k−128) * 512
(0 ≦ k <256).

さて、ステップS601では、iの値を調べる。ここで、i=0であれば、処理はステップS602へ、i≠0であれば、処理はステップS603へ進む。   In step S601, the value of i is checked. If i = 0, the process proceeds to step S602. If i ≠ 0, the process proceeds to step S603.

ステップS602では、c[i]=p[i]>>8、q[i]=c[i]<<8の演算を行い、その後、処理はステップS605へ進む。なお、“>>8”は入力ビット列を右に8ビットシフトする操作を意味する。また、“<<8”は入力ビット列を左に8ビットシフトする操作を意味する。このような操作により1画素16ビットの画像データの下位8ビットには全て“0”がセットされる。   In step S602, c [i] = p [i] >> 8 and q [i] = c [i] << 8 are calculated, and then the process proceeds to step S605. “>> 8” means an operation of shifting the input bit string to the right by 8 bits. “<< 8” means an operation of shifting the input bit string to the left by 8 bits. By such an operation, all the lower 8 bits of the image data of 16 bits per pixel are set to “0”.

ステップS603では、c[i]=table[p[i]−q[i−1]]、q[i]=q[[i−1]+revtable[c[i]]を演算し、その後、処理はステップS604へ進む。   In step S603, c [i] = table [p [i] -q [i-1]], q [i] = q [[i-1] + revtable [c [i]] are calculated, and then processing is performed. Advances to step S604.

ステップS604では、もしq[i]>65535なら、q[i]=65535とし、もしq[i]<0なら、q[i]=0とし、その後、処理は ステップS605へ進む。
ステップS605では、iの値を"+1"インクリメントし、その後、処理はステップS606へ進む。
In step S604, if q [i]> 65535, q [i] = 65535, and if q [i] <0, q [i] = 0, and then the process proceeds to step S605.
In step S605, the value of i is incremented by “+1”, and then the process proceeds to step S606.

ステップS606では、注目画素が画像の右端であるかどうかを調べ、そうであれば処理終了し、そうでなければ処理はステップS603へ戻る。   In step S606, it is checked whether or not the target pixel is the right end of the image. If so, the process ends. If not, the process returns to step S603.

このように、入力画像データの各ラインごとにDPCM圧縮処理を行うことで、画像読取処理部の出力が1画素につき16ビットから8ビットに固定長圧縮される。   In this way, by performing DPCM compression processing for each line of input image data, the output of the image reading processing unit is fixed-length compressed from 16 bits to 8 bits per pixel.

次に、メインメモリ2000に書き出された圧縮画像データをスキャナ画像処理部200がどのように処理するかをフローチャートを参照して説明する。   Next, how the scanner image processing unit 200 processes the compressed image data written in the main memory 2000 will be described with reference to a flowchart.

図3はスキャナ画像処理部200における圧縮画像データの処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing processing of compressed image data in the scanner image processing unit 200.

ステップS701では、スキャナ画像処理部200のDMAC210は、スキャン時と同様に図7に示すように、m×n画素の出力矩形に対して、上下左右2画素ずつののりしろを加えた形でメインメモリ2000から画像データを読み出す。ただし画像データは、1画素あたり16ビットから8ビットへと半分に固定長圧縮されているため、スキャン時と同じ位置の矩形を読み出すにはデータ量やアドレス差分値が半分になることなどに注意する必要がある。また、シェーディングデータを読み出す必要はない。   In step S701, the DMAC 210 of the scanner image processing unit 200, as shown in FIG. 7, similarly to the scan, adds a margin for each of the upper, lower, left and right pixels to the m × n pixel output rectangle. Image data is read from 2000. However, since the image data is compressed to a fixed length of half from 16 bits to 8 bits per pixel, note that the amount of data and the address difference value are halved to read a rectangle at the same position as when scanning. There is a need to. Further, it is not necessary to read shading data.

ステップS702では、DMAC210を介して読み込まれた画像データに対し、スキャナ画像処理部200内のDPCM伸張処理部205で、以下のアルゴリズムでDPCMによりデータの伸張を行う。伸張処理は矩形内のラインごとに行う必要がある。   In step S702, the DPCM decompression processing unit 205 in the scanner image processing unit 200 decompresses the image data read via the DMAC 210 by DPCM using the following algorithm. The expansion process needs to be performed for each line in the rectangle.

以降の説明において、出力矩形をm×nとすると、入力矩形は(m+2)×(n+2)であるが、その中での座標値(i,j)における符号データ(各画素8ビット)をc[i,j]とし、その伸張結果(各画素16ビット)をq[i,j]とする。   In the following description, if the output rectangle is m × n, the input rectangle is (m + 2) × (n + 2), and the code data (8 bits for each pixel) at the coordinate value (i, j) therein is c [I, j] is assumed, and the expansion result (16 bits for each pixel) is assumed to be q [i, j].

さて、ステップS702−1では、i=j=0とする。   In step S702-1, i = j = 0.

ステップS702−2では、入力矩形画像(ストライプ)が入力画像左端であるかどうかを調べる。ここで、入力矩形画像が入力画像左端であれば、処理はステップS702−3へ進み、そうでなければ、ステップS702−11へ進む。   In step S702-2, it is checked whether or not the input rectangular image (stripe) is the left end of the input image. If the input rectangular image is the left end of the input image, the process proceeds to step S702-3. Otherwise, the process proceeds to step S702-11.

ステップS702−3では、入力矩形内jライン目の伸張処理を開始する。   In step S702-3, expansion processing for the jth line in the input rectangle is started.

ステップS702−4では、入力矩形の左端2画素はのりしろであり、その次の入力画素からが実画像を表す符号データになる。そこで、左端2画素については常に白画素として“65535”を出力する。即ち、q[0,j]=q[1,j]=65535とする。
ステップS702−5では、3画素目(=原稿の左端画素)については、下位8ビットを無視することにより圧縮されているため、入力8ビットデータを256倍して16ビットデータとして出力する。つまり、q[2,j]=c[2,j]<<8とする。
In step S702-4, the leftmost two pixels of the input rectangle are margins, and the next input pixel becomes code data representing an actual image. Therefore, “65535” is always output as the white pixel for the two leftmost pixels. That is, q [0, j] = q [1, j] = 65535.
In step S702-5, since the third pixel (= the leftmost pixel of the document) is compressed by ignoring the lower 8 bits, the input 8-bit data is multiplied by 256 and output as 16-bit data. That is, q [2, j] = c [2, j] << 8.

ステップS702−6では、4画素目以降を次の処理により復号化する。   In step S702-6, the fourth and subsequent pixels are decoded by the following process.

即ち、q[i,j]=q[i−1,j]+revtable[c[i,j]]を演算する。   That is, q [i, j] = q [i-1, j] + revtable [c [i, j]] is calculated.

ここで、もしq[i,j]>65535なら、q[i,j]=65535とし、q[i,j]<0なら、q[i,j]=0とする。   Here, if q [i, j]> 65535, q [i, j] = 65535, and if q [i, j] <0, q [i, j] = 0.

ステップS702−7では、矩形内各ライン(j=0〜n+2−1)について、入力矩形の左からm画素目の伸張出力値q[m−1,j]を、q’[j]としてDPCM伸張処理部205内部に記憶する。   In step S702-7, for each line (j = 0 to n + 2-1) in the rectangle, the DPCM is set to the expanded output value q [m−1, j] of the m-th pixel from the left of the input rectangle as q ′ [j]. Stored in the decompression processing unit 205.

ステップS702−8では、入力矩形の全画素の伸張処理が終了したなら(j=n+2−1)、処理はステップS702−20へ進む。   In step S702-8, when the expansion process for all pixels of the input rectangle is completed (j = n + 2-1), the process proceeds to step S702-20.

ステップS702−9では、伸張処理が入力矩形右端まで到達したなら(i=m+2−1)、処理はステップS702−10へ進み、そうでなければ、処理はステップS702−11へ進む。   In step S702-9, if the expansion process has reached the right end of the input rectangle (i = m + 2-1), the process proceeds to step S702-10, and if not, the process proceeds to step S702-11.

ステップS702−10では、jの値を“+1”インクリメントし、その後、処理はステップS702−3へ進む。   In step S702-10, the value of j is incremented by “+1”, and then the process proceeds to step S702-3.

ステップS702−11では、iの値を“+1”インクリメントし、その後、処理はステップS702−6へ進む。   In step S702-11, the value of i is incremented by “+1”, and then the process proceeds to step S702-6.

ステップS702−12では、入力矩形内jライン目の伸張処理を開始する。   In step S702-12, expansion processing for the jth line in the input rectangle is started.

ステップS702−13では、i=0ならば、ステップS702−7またはステップS702−15の処理においてで記憶している伸張出力値q’[j]を用いて、次の処理を行う。   In step S702-13, if i = 0, the following processing is performed using the decompressed output value q '[j] stored in step S702-7 or step S702-15.

即ち、q[0,j]=q’[j]+revtable[c[0,j]]を演算する。   That is, q [0, j] = q ′ [j] + revtable [c [0, j]] is calculated.

ここで、q[0,j]>65535なら、q[0,j]=65535とし、
q[0,j]<0なら、q [0,j]=0とする。
Here, if q [0, j]> 65535, q [0, j] = 65535,
If q [0, j] <0, then q [0, j] = 0.

ステップS702−14では、次の処理を行う。   In step S702-14, the following processing is performed.

即ち、i≠0のとき、
q[i,j]=q[i−1,j]+revtable[c[i,j]]を演算する。
That is, when i ≠ 0,
q [i, j] = q [i-1, j] + revtable [c [i, j]] is calculated.

ここで、q[i,j]>65535なら、 q[i,j]=65535とし、
q[i,j]<0なら、 q[i,j]=0とする。
Here, if q [i, j]> 65535, q [i, j] = 65535,
If q [i, j] <0, then q [i, j] = 0.

ステップS702−15では、矩形内各ライン(j=0〜n+2−1)について、入力矩形の左からm画素目の伸張出力値q[m−1,j]をq’[j]としてDPCM伸張処理部205内部で記憶する。   In step S702-15, for each line in the rectangle (j = 0 to n + 2-1), DPCM expansion is performed with the expansion output value q [m−1, j] of the m-th pixel from the left of the input rectangle as q ′ [j]. It is stored inside the processing unit 205.

ステップS702−16では、入力矩形の全画素の伸張処理が終了したかどうかを調べる。ここで、j=n+2−1なら処理はステップS702−20へ進み、j≠n+2−1なら、処理はステップS702−17に進む。   In step S702-16, it is checked whether or not the expansion processing for all the pixels of the input rectangle has been completed. If j = n + 2-1, the process proceeds to step S702-20. If j ≠ n + 2-1, the process proceeds to step S702-17.

ステップS702−17では、伸張処理が入力矩形右端まで到達したかどうかを調べる。ここで、i=m+2−1なら処理はステップS702−18へ進み、i≠m+2−1なら、処理はステップS702−19へ進む。   In step S702-17, it is checked whether the expansion process has reached the right end of the input rectangle. If i = m + 2-1, the process proceeds to step S702-18. If i ≠ m + 2-1, the process proceeds to step S702-19.

ステップS702−18では、jの値を"+1"インクリメントし、その後、処理はステップS702−12へ進む。   In step S702-18, the value of j is incremented by "+1", and then the process proceeds to step S702-12.

ステップS702−19では、iの値を"+1"インクリメントし、その後、処理はステップS702−14へ進む。   In step S702-19, the value of i is incremented by “+1”, and then the process proceeds to step S702-14.

ステップS702−20では、ステップS702−8またはステップS702−16の時点で注目矩形の伸張処理が終了しているので、伸張された矩形画像データに対し、文字判定処理とフィルタ処理を行う。シェーディング処理とガンマ変換処理はすでにコピー画像処理部で処理済みのためここでは行わない。フィルタ処理部内で矩形内上下左右2画素ののりしろは削られ、その結果をDMAC210を用いてメインメモリ2000内のバッファ2へ矩形単位に書き出す。   In step S702-20, since the process of expanding the target rectangle has been completed at the time of step S702-8 or step S702-16, the character determination process and the filter process are performed on the expanded rectangular image data. Since the shading process and the gamma conversion process have already been performed by the copy image processing unit, they are not performed here. In the filter processing unit, the margins of the two pixels in the rectangle, top, bottom, left, and right are trimmed, and the result is written to the buffer 2 in the main memory 2000 in a rectangular unit using the DMAC 210.

ステップS702−21では、現在の注目矩形がストライプの右端であるかどうかを調べる。ここで、現在の注目矩形がストライプの右端であればこのストライプの処理を終了し、そうでなければ処理はステップS702−22へ進む。   In step S702-21, it is checked whether or not the current target rectangle is the right end of the stripe. Here, if the current target rectangle is the right end of the stripe, the processing of this stripe is terminated, and if not, the processing proceeds to step S702-22.

ステップS702−22では、注目矩形を一つ右へ移し、その後、処理はステップS701へ戻る。   In step S702-22, the target rectangle is moved to the right, and then the process returns to step S701.

以上のようにして、スキャナ画像処理部200では、入力画像1ストライプ分の処理を実行する。以降は各ストライプに対して同様の処理を繰り返す。   As described above, the scanner image processing unit 200 executes processing for one stripe of the input image. Thereafter, the same processing is repeated for each stripe.

以上の処理をまとめると、コピー時にはAFE2400から線順次に入力されるデジタル画像データに対し、コピー画像処理部120内のシェーディングメモリ122に格納したシェーディングデータを用いて、シェーディング処理・ガンマ変換処理を行う。その後、DPCM圧縮処理を行ってメインメモリへ線順次にデータを書き出す。スキャナ画像処理部200は、メインメモリから矩形領域毎に読み出した圧縮データを伸張後、シェーディングと入力ガンマ変換処理を除くフィルタ処理などの各種画像処理を行う。   To summarize the above processing, shading processing / gamma conversion processing is performed on the digital image data input line-sequentially from the AFE 2400 at the time of copying using the shading data stored in the shading memory 122 in the copy image processing unit 120. . Thereafter, DPCM compression processing is performed, and data is written line-sequentially to the main memory. The scanner image processing unit 200 decompresses the compressed data read from the main memory for each rectangular area, and then performs various image processing such as filtering processing excluding shading and input gamma conversion processing.

これに対して、スキャン時にはAFE2400から線順次に入力されるデジタル画像データにコピー画像処理部120では処理を行わず、非圧縮のまま線順次でメインメモリに書き出す。スキャナ画像処理部では、その画像データを矩形領域毎に読み出すと同時にその矩形位置に対応したシェーディングデータをメインメモリから読み出し、シェーディング処理・入力ガンマ変換処理を行ってからフィルタ処理などの各種画像処理を行う。
図4がこの実施例に従ってコピーとスキャンとを夫々実行したときに必要なバッファメモリを示す図である。図4に示すように、この実施例によれば、コピー時に必要なバッファ1の容量が画像データ圧縮により従来の半分になる。つまり、圧縮による削減分は、コピー時のバッファ1のサイズとスキャン時のバッファ1のサイズの差に相当する。
On the other hand, the digital image data input line-sequentially from the AFE 2400 during scanning is not processed by the copy image processing unit 120 and is written to the main memory line-sequentially without being compressed. The scanner image processing unit reads the image data for each rectangular area and simultaneously reads the shading data corresponding to the rectangular position from the main memory, performs shading processing and input gamma conversion processing, and then performs various image processing such as filter processing. Do.
FIG. 4 is a diagram showing a buffer memory required when copying and scanning are executed according to this embodiment. As shown in FIG. 4, according to this embodiment, the capacity of the buffer 1 required at the time of copying is reduced to half that of the prior art by image data compression. That is, the amount of reduction due to compression corresponds to the difference between the size of the buffer 1 at the time of copying and the size of the buffer 1 at the time of scanning.

スキャン時に必要なバッファメモリ総量は従来と変わらないが、もともとスキャン時にはコピー時に比べバッファメモリの総必要量が少ない。   The total amount of buffer memory required at the time of scanning is not different from the conventional one, but originally the amount of buffer memory required at the time of scanning is smaller than that at the time of copying.

つまり、この実施例では、従来例と比較して、スキャナI/F100とDMAC110との間で新たにコピー画像処理部120を設け、コピー時のみ、ここでスキャナI/Fから入力されるライン単位の画像データを圧縮する。その後、DMAC110経由でメインメモリ2000へ圧縮画像データを書き込む。このようにして、スキャナI/F100とスキャナ画像処理部200の間とのバッファ1の必要量、および制御チップとメインメモリとの間の帯域が削減される。   That is, in this embodiment, as compared with the conventional example, a copy image processing unit 120 is newly provided between the scanner I / F 100 and the DMAC 110, and only when copying, here is a line unit input from the scanner I / F. Compress the image data. Thereafter, the compressed image data is written into the main memory 2000 via the DMAC 110. In this way, the necessary amount of the buffer 1 between the scanner I / F 100 and the scanner image processing unit 200 and the bandwidth between the control chip and the main memory are reduced.

また、スキャナ画像処理部200は、圧縮画像データを矩形単位でメインメモリ2000から読み出し、スキャナ画像処理部200内に新たに設けたDPCM伸張処理部205でこれをライン毎に伸張してから以降の画像処理を行う。   The scanner image processing unit 200 reads the compressed image data from the main memory 2000 in units of rectangles, decompresses the compressed image data for each line by the DPCM decompression processing unit 205 newly provided in the scanner image processing unit 200, and thereafter. Perform image processing.

スキャン時には、スキャナI/FからDMAC110へ出力される画像データを圧縮せず、DPCM伸張処理部205での伸張処理も行わない従来同様の処理を行うことで、圧縮による画像劣化を防ぐ。   At the time of scanning, the image data output from the scanner I / F to the DMAC 110 is not compressed, and the same process as the conventional process in which the DPCM decompression processing unit 205 does not perform the decompression process is performed, thereby preventing image deterioration due to the compression.

なお、この実施例では、圧縮処理に前入力画素との差分値をコード化する固定長DPCM圧縮処理を採用している。DPCM圧縮処理は画像データにおいて隣接画素との相関が高いことを利用する処理であるため、センサの各画素の感度バラツキを補正するシェーディング処理を行う前にこの圧縮手法を用いると圧縮による画像劣化が大きくなってしまうという問題が発生する。   In this embodiment, a fixed-length DPCM compression process that encodes a difference value from the previous input pixel is used for the compression process. Since the DPCM compression process uses the fact that the correlation with adjacent pixels is high in the image data, if this compression method is used before the shading process for correcting the sensitivity variation of each pixel of the sensor, image degradation due to the compression will occur. The problem of becoming larger occurs.

この問題を解決するために、この実施例では、スキャナI/F100から出力される線順次のデータに対し、まずシェーディング処理を行い、次にガンマ変換を行ってから、DPCM圧縮を行う。ガンマ変換を行うことにより、これを行わない場合に比べより階調変化が少なくなるのでDPCM圧縮による画質劣化がさらに抑えられる。   In order to solve this problem, in this embodiment, the line sequential data output from the scanner I / F 100 is first subjected to shading processing, then gamma converted, and then subjected to DPCM compression. By performing the gamma conversion, the gradation change is smaller than when this is not performed, so that the image quality deterioration due to the DPCM compression is further suppressed.

さて、特許文献2ではシェーディングデータは画像データとともにメインメモリから読出している。この実施例では、これに対して、そのシェーディングデータの読出し動作を高速化するとともに、メインメモリからの読出し動作を少なくするために、コピー画像処理部内にSRAMで構成されるシェーディングメモリ122を設けている。コピー時のシェーディング処理に必要なシェーディングデータは、このメモリ内に予め格納しておいたデータを用いる。こうすることで、コピー時にシェーディングデータを保持するためのメインメモリの容量を削減し、かつシェーディングデータのメインメモリから読込動作も不要となる。   In Patent Document 2, the shading data is read from the main memory together with the image data. In this embodiment, on the other hand, in order to speed up the reading operation of the shading data and reduce the reading operation from the main memory, a shading memory 122 constituted by SRAM is provided in the copy image processing unit. Yes. Data stored in advance in this memory is used as shading data necessary for shading processing at the time of copying. By doing so, the capacity of the main memory for holding the shading data at the time of copying is reduced, and the operation for reading the shading data from the main memory becomes unnecessary.

従って、以上説明した実施例に従えば、コピー時に必要なバッファ容量が削減できた分だけ、コピーおよびスキャン機能を実現するためにシステム全体として必要なバッファメモリ量を減らすことができる。   Therefore, according to the embodiment described above, the amount of buffer memory necessary for the entire system to realize the copy and scan functions can be reduced by the amount that the buffer capacity required at the time of copying can be reduced.

さらに、制御チップとメインメモリ(バッファ1)との間のデータ入出力動作が半分になる。このように、コピー時とスキャン時でバッファメモリを使い分けることで、次のことが実現できる。   Further, the data input / output operation between the control chip and the main memory (buffer 1) is halved. In this way, the following can be realized by using different buffer memories for copying and scanning.

(1)コピー時に必要なメインメモリ容量が削減され、システム全体に要求されるメモリ容量が削減される。これは装置のトータルコストの削減につながる。   (1) The main memory capacity required for copying is reduced, and the memory capacity required for the entire system is reduced. This leads to a reduction in the total cost of the device.

(2)コピー時における画像データとシェーディングデータに係るメモリ入出力動作が削減される。   (2) Memory input / output operations relating to image data and shading data during copying are reduced.

(3)コピー時のメインメモリ内のシェーディングデータ領域が不要になる。   (3) The shading data area in the main memory at the time of copying becomes unnecessary.

(4)スキャン時の、DPCM画像圧縮による画質劣化の防止される。   (4) Image quality deterioration due to DPCM image compression during scanning is prevented.

(5)読取処理部内でのシェーディング処理をコピー時に限定することで、コピー画像処理部で必要なシェーディングメモリの容量抑制が図られる。   (5) By limiting the shading process in the reading processing unit at the time of copying, the capacity of the shading memory necessary for the copy image processing unit can be reduced.

次に、本発明の他の実施例を説明する。   Next, another embodiment of the present invention will be described.

先の実施例では、コピー画像処理部120とスキャナ画像処理部200の両方に、シェーディング処理部(121,201)とガンマ変換処理部(123,202)を設けている。しかしながら、コピー画像処理部120のそれとスキャナ画像処理部200のそれは機能的に同じものであり、同時に動くことはない。そのため、これらを各一つずつにして、セレクタでデータフローを切り替えるような構成も考えられる。   In the previous embodiment, both the copy image processing unit 120 and the scanner image processing unit 200 are provided with shading processing units (121, 201) and gamma conversion processing units (123, 202). However, that of the copy image processing unit 120 and that of the scanner image processing unit 200 are functionally the same and do not move simultaneously. Therefore, a configuration in which each of these is switched one by one and the data flow is switched by the selector is also conceivable.

図9を参照してその動作を説明する。   The operation will be described with reference to FIG.

<コピー時>
AFE2400でA/D変換した画像データはスキャナI/F100を介してセレクタ140により共通画像処理部130に送られる。ここで、シェーディング処理部131においてSHDメモリ132のシェーディングデータを参照してシェーディング補正が行われる。後述のように、スキャン時においても同様にシェーディング処理部131にて補正が行われる。γ変換処理部133で処理された後、セレクタ150によりDPCM圧縮処理部124で圧縮処理を行う。そして、DMAC110によりメインメモリ2000へ圧縮されたデータが格納される。次にメインメモリ2000から読み出された圧縮画像データは、DMAC210によりセレクタ160に送られる。セレクタ160はスキャナ画像処理部200に画像データを送るように切換えを行う。DPCM伸張処理部205により伸張された後、文字判定処理部203、フィルタ処理部204での処理が行われる。そしてDMAC210、310を介してプリンタ画像処理部300でプリンタに送るデータへの変換を行う。
<When copying>
The image data A / D converted by the AFE 2400 is sent to the common image processing unit 130 by the selector 140 via the scanner I / F 100. Here, the shading processing unit 131 performs shading correction with reference to the shading data in the SHD memory 132. As will be described later, correction is similarly performed by the shading processing unit 131 during scanning. After being processed by the γ conversion processing unit 133, the selector 150 performs compression processing by the DPCM compression processing unit 124. Then, the data compressed by the DMAC 110 in the main memory 2000 is stored. Next, the compressed image data read from the main memory 2000 is sent to the selector 160 by the DMAC 210. The selector 160 performs switching so as to send image data to the scanner image processing unit 200. After decompression by the DPCM decompression processing unit 205, processing by the character determination processing unit 203 and the filter processing unit 204 is performed. Then, the printer image processing unit 300 converts the data to be sent to the printer via the DMACs 210 and 310.

<スキャン時>
セレクタ140までの画像データの流れはコピー時における説明と同様である。ここで、セレクタ140によりDMAC110、メモリ制御部500でメインメモリ2000へ非圧縮状態で画像データが格納される。
<When scanning>
The flow of the image data up to the selector 140 is the same as that at the time of copying. Here, the image data is stored in an uncompressed state in the DMAC 110 by the selector 140 and in the main memory 2000 by the memory control unit 500.

メインメモリ2000から読み出された非圧縮状態のデータはDMAC210を介してセレクタ160により共通画像処理部130へ送られる。そしてコピー時と同様にシェーディング処理、γ変換処理をおこなった後、セレクタ150により文字判定処理部203へ直接に送られる。スキャン時の画像データは非圧縮データのため、DPCM伸張処理部205を介する必要がない。以降のデータの流れはコピー時と同様である。   Uncompressed data read from the main memory 2000 is sent to the common image processing unit 130 by the selector 160 via the DMAC 210. Then, after the shading process and the γ conversion process are performed as in the case of copying, the data is directly sent to the character determination processing unit 203 by the selector 150. Since the image data at the time of scanning is uncompressed data, there is no need to go through the DPCM decompression processing unit 205. The subsequent data flow is the same as in copying.

この実施形態によれば、コピー時とスキャナ時に行う処理における共通処理を、共通画像処理部130において行うので、処理を簡素化することができる。   According to this embodiment, since the common processing in the processing performed at the time of copying and at the time of scanning is performed by the common image processing unit 130, the processing can be simplified.

Claims (5)

画像原稿をライン単位で読取る読取手段と、
複数のバッファを有するメモリ手段と、
前記読取手段により読取って得られた画像データを圧縮し、前記メモリ手段の第1バッファに圧縮画像データとして格納するよう制御する第1制御手段と、
前記第1バッファに格納された前記圧縮画像データを伸し、前記メモリ手段の第2バッファに伸画像データとして格納するよう制御する第2制御手段と、
前記第2バッファに格納された前記伸画像データに基づいて、記録媒体に画像を記録するよう制御する記録制御手段とを有するプリンタ装置であって、
前記第1制御手段は、前記画像データをライン単位で圧縮し、
前記第2制御手段は、前記読取手段によって読取られた1ライン分の画素数より少ない画素を複数ライン分有する矩形の単位で前記圧縮画像データを前記第1バッファから読み出し、前記矩形内に含まれるライン単位で前記圧縮画像データを伸することを特徴とするプリンタ装置。
Reading means for reading the image original in line units;
Memory means having a plurality of buffers;
First control means for controlling image data obtained by reading by the reading means to be compressed and stored as compressed image data in a first buffer of the memory means;
Said first and said compressed image data stored in the buffer and Shin Zhang, second control means for controlling so as to store in the second buffer of the memory unit as Shin Zhang image data,
On the basis of the stored the Shin Zhang image data in the second buffer, a printer device and a recording control means for controlling so as to record an image on a recording medium,
The first control means compresses the image data in units of lines,
The second control unit reads the compressed image data from the first buffer in a rectangular unit having a plurality of lines of pixels smaller than the number of pixels for one line read by the reading unit, and is included in the rectangle. printer apparatus characterized by Shin Zhang said compressed image data on a line basis.
前記第1制御手段は、前記画像データを圧縮する前に、シェーディング処理を行うことを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。   The printer apparatus according to claim 1, wherein the first control unit performs a shading process before compressing the image data. 前記伸張画像データは前記矩形の単位でフィルタ処理がなされていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ装置。 The printer apparatus according to claim 1, wherein the decompressed image data is subjected to a filtering process in units of the rectangles . 前記記録制御手段は、前記第2バッファに格納された前記伸張画像データを二値データに変換し、前記メモリ手段の第3バッファに格納することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタ装置。4. The recording control unit according to claim 1, wherein the recording control unit converts the decompressed image data stored in the second buffer into binary data and stores the binary data in a third buffer of the memory unit. The printer device according to the item. 前記第1バッファは、少なくとも前記圧縮画像データを複数ライン分格納できる容量を有し、前記第2バッファは、少なくとも前記伸張画像データを複数ライン分格納できる容量を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリンタ装置。2. The first buffer has a capacity capable of storing at least the compressed image data for a plurality of lines, and the second buffer has a capacity capable of storing at least the expanded image data for a plurality of lines. 5. The printer device according to any one of items 1 to 4.
JP2012026420A 2006-07-07 2012-02-09 Printer device Active JP5222409B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012026420A JP5222409B2 (en) 2006-07-07 2012-02-09 Printer device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188697 2006-07-07
JP2006188697 2006-07-07
JP2012026420A JP5222409B2 (en) 2006-07-07 2012-02-09 Printer device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168087A Division JP4929073B2 (en) 2006-07-07 2007-06-26 Multi-function printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012110036A JP2012110036A (en) 2012-06-07
JP5222409B2 true JP5222409B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=46495055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012026420A Active JP5222409B2 (en) 2006-07-07 2012-02-09 Printer device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5222409B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095538A (en) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社ニューフレアテクノロジー Method for forming drawing data
JP6679933B2 (en) * 2016-01-05 2020-04-15 株式会社ニューフレアテクノロジー Drawing data creation method
JP6572347B2 (en) * 2018-05-21 2019-09-11 株式会社ニューフレアテクノロジー How to create drawing data

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537589B2 (en) * 1996-04-08 2004-06-14 株式会社リコー Image processing device
US20030128408A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP4929073B2 (en) * 2006-07-07 2012-05-09 キヤノン株式会社 Multi-function printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012110036A (en) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929073B2 (en) Multi-function printer
JP3732702B2 (en) Image processing device
KR0171655B1 (en) Image processing unit
JP5132517B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4725336B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP5222409B2 (en) Printer device
JP5001905B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image forming apparatus
KR100386095B1 (en) Method and apparatus for processing images,and a computer product
JP4748734B2 (en) Document reader
JP2011139162A (en) Image encoding device, control method, and program
US8582168B2 (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP4136573B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, program, and recording medium
JPH08123939A (en) Picture processor
JPH11187261A (en) Image processor
JP5599033B2 (en) Image processing apparatus and method, and program
JP2003283791A (en) Image processing apparatus
JP3232623B2 (en) Image processing device
JP3925256B2 (en) Image processing apparatus and image processing program
JP3869178B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JPH09179964A (en) System and method for image input/output data processing, and input/output data controller for the same system
JP2007194955A (en) Image processing device
JPH10304205A (en) Device for processing picture and method therefor
JP2008227888A (en) Memory interface unit and memory unit
JP2003046737A (en) Image processor and imaging apparatus provided therewith
JP2004159000A (en) Color image reading and recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5222409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3