JP5216675B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5216675B2
JP5216675B2 JP2009097366A JP2009097366A JP5216675B2 JP 5216675 B2 JP5216675 B2 JP 5216675B2 JP 2009097366 A JP2009097366 A JP 2009097366A JP 2009097366 A JP2009097366 A JP 2009097366A JP 5216675 B2 JP5216675 B2 JP 5216675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image
separation
monochrome image
image formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009097366A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010249952A (en
Inventor
賢一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2009097366A priority Critical patent/JP5216675B2/en
Publication of JP2010249952A publication Critical patent/JP2010249952A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5216675B2 publication Critical patent/JP5216675B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)

Description

この発明は、画像形成装置に関し、特に、カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成可能な画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to an image forming apparatus capable of forming an image by mixing a color image and a monochrome image.

昨今の画像形成装置においては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色の感光体を備え、各色の感光体上に各色のトナー像を形成し、形成したトナー像を転写ベルト上に転写することによって、画像を形成するタンデム方式を採用しているものがある。   In recent image forming apparatuses, yellow, magenta, cyan, and black photoconductors are provided, toner images of the respective colors are formed on the photoconductors of the respective colors, and the formed toner images are transferred onto a transfer belt. Some employ a tandem method for forming an image.

このようなタンデム方式を採用した画像形成装置は、画像を形成する場合に、必要に応じて、イエロー、マゼンタ、シアンの感光体、すなわちカラーの感光体と、転写ベルトとを当接させた状態としたり、離間させた状態とする。ブラックの感光体と転写ベルトとは、常時当接させた状態である。   In an image forming apparatus employing such a tandem method, when an image is formed, a yellow, magenta, or cyan photoconductor, that is, a color photoconductor, and a transfer belt are brought into contact with each other as necessary. Or in a separated state. The black photosensitive member and the transfer belt are always in contact with each other.

図8は、カラーの感光体101および転写ベルト102の一部を示した図である。図8を参照して、画像形成装置は、カラーの感光体101を図8中の矢印VIIIの方向またはその逆の方向に移動させることによって、カラーの感光体101と転写ベルト102の表面103とを当接または離間させる。   FIG. 8 is a view showing a part of the color photoconductor 101 and the transfer belt 102. Referring to FIG. 8, the image forming apparatus moves the color photoconductor 101 in the direction of arrow VIII in FIG. 8 or the opposite direction, thereby moving the color photoconductor 101 and the surface 103 of the transfer belt 102. Abut or separate.

具体的には、画像形成装置は、カラーの感光体101を矢印VIIIの方向に移動させて、転写ベルト102の表面103へ当接させる。この場合、画像形成装置は、カラーの感光体101にそれぞれトナー像を形成しておくことによってカラー画像を形成したり、ブラックの感光体(図示せず)のみにトナー像を形成しておくことによってモノクロ画像を形成する。一方、画像形成装置は、感光体101を図8中の矢印VIIIの方向と逆の方向に移動させて、転写ベルト102の表面103から離間させる。この場合、画像形成装置は、ブラックの感光体にトナー像を形成しておくことによってモノクロ画像を形成する。   Specifically, the image forming apparatus moves the color photoconductor 101 in the direction of the arrow VIII to contact the surface 103 of the transfer belt 102. In this case, the image forming apparatus forms a color image by forming a toner image on each color photoconductor 101 or forms a toner image only on a black photoconductor (not shown). To form a monochrome image. On the other hand, the image forming apparatus moves the photosensitive member 101 away from the surface 103 of the transfer belt 102 by moving it in the direction opposite to the direction of the arrow VIII in FIG. In this case, the image forming apparatus forms a monochrome image by forming a toner image on a black photoconductor.

すなわち、モノクロ画像を形成する際には、カラーの感光体101と転写ベルト102とを当接させた状態とする場合と、カラーの感光体101と転写ベルト102とを離間させた状態とする場合とが存在する。   That is, when forming a monochrome image, the color photoconductor 101 and the transfer belt 102 are in contact with each other, or the color photoconductor 101 and the transfer belt 102 are separated from each other. And exist.

また、カラーの感光体101と転写ベルト102の表面103とを当接または離間させるには、画像形成にかかる作業を中断させる必要があるため、所定の時間を要する。   In addition, in order to bring the color photoconductor 101 and the surface 103 of the transfer belt 102 into contact with or separate from each other, it is necessary to interrupt the operation for image formation, and thus a predetermined time is required.

このように、カラーの感光体と転写ベルトとを当接させた状態としたり、離間させた状態とすることが可能な画像形成装置は、例えば、特開平11−167238号公報(特許文献1)に開示されている。   An image forming apparatus capable of bringing a color photoconductor and a transfer belt into contact with each other or separating them from each other is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-167238 (Patent Document 1). Is disclosed.

特許文献1によると、第1実施形態においては、モノクロ画像をある一定の部数以上形成した場合には、カラーの感光体と転写ベルトの表面とを離間させる。一定の部数より少ない場合には、転写ベルトの表面から離間させることなく、当接させた状態とする。すなわち、離間させるか当接させるか判断する閾値に、既に画像形成した部数を採用している。   According to Patent Document 1, in the first embodiment, when more than a certain number of monochrome images are formed, the color photoconductor and the surface of the transfer belt are separated from each other. When the number of copies is less than a certain number, the contact state is maintained without being separated from the surface of the transfer belt. That is, the number of copies that have already been imaged is adopted as the threshold value for determining whether to separate or abut.

また、第2実施形態においては、モノクロ画像の形成に要した時間を計測し、この計測した時間が、予め定められた時間以上になった場合には、カラーの感光体と転写ベルトの表面とを離間させる。予め定められた時間より短い場合には、転写ベルトの表面から離間させることなく、当接させた状態とする。すなわち、離間させるか当接させるか判断する閾値に、既に画像形成した時間を採用している。   In the second embodiment, the time required for forming a monochrome image is measured, and when the measured time exceeds a predetermined time, the color photoconductor and the surface of the transfer belt Separate them. When the time is shorter than a predetermined time, the contact state is maintained without being separated from the surface of the transfer belt. That is, the time during which an image has already been formed is used as a threshold value for determining whether to separate or abut.

また、第3実施形態においては、画像の形成を行うようセットされた原稿について、画像の形成を行う前に予めカラー原稿であるかモノクロ原稿であるかを判別し、各原稿の複写順序と複写枚数とを把握する。そして、モノクロ画像を連続して形成する場合に、カラーの感光体と転写ベルトの表面とを離間させる。モノクロ画像を連続せずに形成する場合には、転写ベルトの表面から離間させることなく、当接させた状態とする。   In the third embodiment, for a document set to form an image, it is determined in advance whether the document is a color document or a monochrome document before image formation, and the copy order and copy of each document are determined. Know the number of sheets. When continuously forming monochrome images, the color photoconductor and the surface of the transfer belt are separated from each other. When monochrome images are not formed continuously, they are brought into contact with each other without being separated from the surface of the transfer belt.

特開平11−167238号公報JP-A-11-167238

しかし、特許文献1に開示の画像形成装置における第1および第2実施形態では、離間させるか当接させるか判断する閾値に、既に画像形成済みの部数や時間を採用しているため、これから画像形成する予定の部数や時間が少ないにもかかわらず、離間させることとなると、離間に時間がかかり、画像形成を開始してから画像形成を終了する1ジョブに要する時間が、かえって長くなってしまう虞がある。   However, in the first and second embodiments of the image forming apparatus disclosed in Patent Document 1, since the number of copies and the time in which image formation has already been performed are adopted as the threshold value for determining whether to separate or contact, the image will be used from now on. Even if the number of copies and the time to be formed are small, if they are separated, it takes time to separate them, and the time required for one job to finish image formation after starting image formation becomes longer. There is a fear.

また、第3実施形態においても、モノクロ画像を連続して形成する場合にのみ、カラーの感光体と転写ベルトの表面とを離間させるため、離間に要する時間等を考慮しておらず、1ジョブに要する時間が、かえって長くなってしまう虞がある。   Also in the third embodiment, only when monochrome images are continuously formed, the color photoconductor and the surface of the transfer belt are separated from each other. There is a risk that the time required for this will become longer.

この発明の目的は、効率的に画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of efficiently forming an image.

この発明に係る画像形成装置は、カラー画像を形成可能な第1の感光体と、モノクロ画像を形成可能な第2の感光体と、前記第1および第2の感光体上に形成された画像を転写される転写体とを有する。画像形成装置は、第1の感光体と転写体の表面とを離間および当接させる離接手段と、複数枚の原稿に基づいて画像形成するよう画像形成の要求を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けた画像形成の要求に基づいて、モノクロ画像を画像形成する際に要するモノクロ画像形成時間を算出するモノクロ画像形成時間算出手段と、離接手段により第1の感光体と転写体とを離間させる際に要する離間時間を算出する離間時間算出手段と、受付手段により受け付けた画像形成の要求に基づいてモノクロ画像を画像形成する際に、モノクロ画像形成時間算出手段により算出したモノクロ画像形成時間と、離間時間算出手段により算出した離間時間とに応じて、離接手段により第1の感光体と転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する制御手段とを備え、制御手段は、モノクロ画像形成時間に対する離間時間の割合が、所定の閾値より大きいか否かに応じて、離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御するThe image forming apparatus according to the present invention includes a first photosensitive member capable of forming a color image, a second photosensitive member capable of forming a monochrome image, and an image formed on the first and second photosensitive members. And a transfer body to be transferred. The image forming apparatus includes a separating unit that separates and contacts the first photosensitive member and the surface of the transfer member, a receiving unit that receives a request for image formation so as to form an image based on a plurality of documents, and a receiving unit. The monochrome image formation time calculation means for calculating the monochrome image formation time required for forming the monochrome image based on the image formation request received by the apparatus, and the first photosensitive member and the transfer body are separated by the separation / contact means. A separation time calculation unit that calculates a separation time required for the image forming process, and a monochrome image formation time calculated by the monochrome image formation time calculation unit when forming a monochrome image based on an image formation request received by the reception unit. In accordance with the separation time calculated by the separation time calculation means, the first photosensitive member and the transfer member are separated from each other or brought into contact with each other by the separation means. E Bei and control means for controlling whether the state, the control means, or the ratio of the separation time for the monochrome image formation time, depending on whether larger or not than a predetermined threshold value, so as to be brought into spaced, those Control whether to make contact .

他の実施形態として、画像形成装置は、離接手段により第1の感光体と転写体とを離間させた状態で画像形成する第1の速度と、離接手段により第1の感光体と転写体とを当接させた状態で画像形成する第1の速度とは異なる第2の速度とを有し、第1の速度と第2の速度とを切り替える際に要する切替時間を算出する切替時間算出手段を備え、制御手段は、切替時間算出手段により算出した切替時間が、離間時間より長いか否かを判断し、判断した結果に応じて、離接手段により第1の感光体と転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する。   As another embodiment, the image forming apparatus includes a first speed at which an image is formed in a state where the first photosensitive member and the transfer member are separated from each other by the separation / contact unit, and a transfer from the first photosensitive member to the first photosensitive member by the separation / contact unit. A switching time for calculating a switching time required to switch between the first speed and the second speed, the second speed being different from the first speed for image formation in a state where the body is in contact with the body And a control unit that determines whether the switching time calculated by the switching time calculation unit is longer than the separation time, and according to the determination result, the first contact member and the transfer member are separated by the separation unit. Are set in a separated state or in a contact state.

さらに他の実施形態として、モノクロ画像形成時間算出手段は、第1の速度でモノクロ画像を画像形成する際に要する第1のモノクロ画像形成時間と、第2の速度でモノクロ画像を画像形成する際に要する第2のモノクロ画像形成時間とを算出し、制御手段は、第1のモノクロ画像形成時間と、第2のモノクロ画像形成時間との差分時間を算出する差分時間算出手段を含み、差分時間算出手段により算出された差分時間と、切替時間と離間時間の長い方とに応じて、離接手段により第1の感光体と転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する。
As yet another embodiment, the monochrome image formation time calculating means is configured to form a first monochrome image formation time required to form a monochrome image at the first speed and to form a monochrome image at the second speed. A second monochrome image formation time required for the first monochrome image formation time, and a control means includes a difference time calculation means for calculating a difference time between the first monochrome image formation time and the second monochrome image formation time, and the difference time Depending on the difference time calculated by the calculation means and the longer switching time and separation time , the first photoconductor and the transfer body are separated or contacted by the separation means. To control.

このように、画像形成装置は、モノクロ画像を画像形成する際に要するモノクロ画像形成時間と、離間させる際に要する離間時間とを算出する。そして、モノクロ画像を画像形成する際に、算出した結果に応じて、離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する。これにより、離間時間等の画像形成に要する処理時間を考慮して、離間させるか当接させるかを判断して、画像形成することができる。その結果、効率的に画像を形成することができる。   As described above, the image forming apparatus calculates the monochrome image formation time required for forming a monochrome image and the separation time required for separation. Then, when the monochrome image is formed, it is controlled whether the separated state or the abutted state is set according to the calculated result. As a result, it is possible to form an image by determining whether to separate or contact in consideration of the processing time required for image formation such as the separation time. As a result, an image can be formed efficiently.

この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機に適用した場合のデジタル複合機の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral when an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral. 画像形成部の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an image formation part. 第1の感光体および転写ベルトの一部を示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a part of a first photoconductor and a transfer belt. カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成する場合について示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a case where a color image and a monochrome image are mixed to form an image. 図4のフローチャートに示す画像形成の動作において、各動作に要する時間と流れとを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a time and a flow required for each operation in the image forming operation shown in the flowchart of FIG. 4. 図4に示すフローチャートの他の実施形態であって、カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成する場合について示すフローチャートである。FIG. 5 is another embodiment of the flowchart shown in FIG. 4 and is a flowchart showing a case where a color image and a monochrome image are mixed to form an image. 図6のフローチャートに示す画像形成の動作において、各動作に要する時間と流れとを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a time and a flow required for each operation in the image forming operation shown in the flowchart of FIG. 6. カラーの感光体および転写ベルトの一部を示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a part of a color photoconductor and a transfer belt.

以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態に係る画像形成装置をデジタル複合機10に適用した場合のデジタル複合機10の構成を示すブロック図である。図1を参照して、デジタル複合機10は、デジタル複合機10全体を制御する制御部11と、画像データ等の書き込みや読み出しを行うためのDRAM12と、デジタル複合機10の有する情報を表示する表示画面を含み、デジタル複合機10におけるユーザとのインターフェースとなる操作部13と、原稿を自動的に所定の原稿読み取り位置へ搬送する原稿送り装置14と、原稿送り装置14によって搬送されてきた原稿の画像を所定の読み取り位置においてスキャナで読み取る画像読取り部15と、画像読取り部15で読み取られた原稿等からその画像を形成する画像形成部16と、画像データ等を格納するハードディスク17と、公衆回線20に接続されるFAX通信部18と、ネットワーク21と接続するためのネットワークIF(インターフェース)部19とを備える。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a digital multifunction peripheral 10 when an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention is applied to the digital multifunction peripheral 10. Referring to FIG. 1, the digital multifunction peripheral 10 displays a control unit 11 that controls the entire digital multifunction peripheral 10, a DRAM 12 for writing and reading image data and the like, and information that the digital multifunction peripheral 10 has. An operation unit 13 that includes a display screen and serves as an interface with the user in the digital multifunction peripheral 10, a document feeder 14 that automatically transports a document to a predetermined document reading position, and a document that has been transported by the document feeder 14 An image reading unit 15 that reads the image at a predetermined reading position with a scanner, an image forming unit 16 that forms the image from a document read by the image reading unit 15, a hard disk 17 that stores image data and the like, and a public A FAX communication unit 18 connected to the line 20 and a network IF ( And a centers face) unit 19.

制御部11は、画像読取り部15から与えられる原稿データをDRAM12に圧縮符号化して書き込み、DRAM12に書き込んだデータを読み出し、伸張復号化して画像形成部16により出力する。   The control unit 11 compresses and writes the original data supplied from the image reading unit 15 in the DRAM 12, reads the data written in the DRAM 12, decompresses and decodes the data, and outputs it by the image forming unit 16.

デジタル複合機10は、画像読取り部15により読み取られた原稿を用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、複写機として作動する。また、デジタル複合機10は、ネットワークIF部19を通じて、ネットワーク21に接続されたパソコン22から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、プリンターとして作動する。さらに、デジタル複合機10は、FAX通信部18を通じて、公衆回線20から送信された画像データを用いて、DRAM12を介して画像形成部16において画像を形成することにより、また、画像読取り部15により読み取られた原稿の画像データを、FAX通信部18を通じて公衆回線20に画像データを送信することにより、ファクシミリ装置として作動する。すなわち、デジタル複合機10は、画像処理に関し、複写(コピー)機能、プリンター機能、FAX機能等、複数の機能を有する。さらに、各機能に対しても、さらに詳細に設定可能な機能を有する。   The digital multifunction machine 10 operates as a copying machine by forming an image in the image forming unit 16 via the DRAM 12 using the document read by the image reading unit 15. Further, the digital multifunction peripheral 10 forms an image in the image forming unit 16 via the DRAM 12 using the image data transmitted from the personal computer 22 connected to the network 21 through the network IF unit 19, thereby serving as a printer. Operate. Further, the digital multifunction peripheral 10 forms an image in the image forming unit 16 through the DRAM 12 using the image data transmitted from the public line 20 through the FAX communication unit 18, and also by the image reading unit 15. The image data of the read original is transmitted to the public line 20 through the FAX communication unit 18 to operate as a facsimile machine. That is, the digital multi-function peripheral 10 has a plurality of functions such as a copying (copying) function, a printer function, and a FAX function regarding image processing. Further, each function has functions that can be set in more detail.

なお、図1において、太線の矢印は画像データの流れを示しており、細線の矢印は制御信号または制御データの流れを示している。   In FIG. 1, thick arrows indicate the flow of image data, and thin arrows indicate the flow of control signals or control data.

図2は、画像形成部16の一例を示す図である。図2を参照して、画像形成部16は、第1の感光体28としてのイエロー、マゼンタ、シアンの感光体30a〜30cと、第2の感光体29としてのブラックの感光体30dと、各色の感光体30a〜30d上に形成された各色のトナー像を転写される転写体としての転写ベルト34とを備える。なお、図2中の点線の矢印で、転写ベルト34の回転方向を示している。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the image forming unit 16. Referring to FIG. 2, the image forming unit 16 includes yellow, magenta, and cyan photoconductors 30 a to 30 c as a first photoconductor 28, a black photoconductor 30 d as a second photoconductor 29, and each color. And a transfer belt 34 as a transfer body to which toner images of respective colors formed on the photoconductors 30a to 30d are transferred. Note that the rotation direction of the transfer belt 34 is indicated by a dotted arrow in FIG.

画像形成部16は、画像を形成する場合に、必要に応じて、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態としたり、離間させた状態とする。第2の感光体29と転写ベルト34とは、常時当接させた状態である。   When forming an image, the image forming unit 16 brings the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 into contact with each other or separates them as necessary. The second photoconductor 29 and the transfer belt 34 are always in contact with each other.

図3は、第1の感光体28および転写ベルト34の一部を示した図である。図3を参照して、画像形成部16は、第1の感光体28を図3中の矢印IIIの方向またはその逆の方向に移動させることによって、第1の感光体28と転写ベルト34の表面34aとを当接または離間させる。   FIG. 3 is a view showing a part of the first photoconductor 28 and the transfer belt 34. Referring to FIG. 3, the image forming unit 16 moves the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 by moving the first photosensitive member 28 in the direction of arrow III in FIG. The surface 34a is brought into contact with or separated from the surface 34a.

具体的には、画像形成部16は、第1の感光体28を矢印IIIの方向に移動させて、転写ベルト34の表面34aへ当接させる。この場合、画像形成部16は、第1の感光体28にそれぞれトナー像を形成しておくことによってカラー画像を形成したり、第2の感光体29のみにトナー像を形成しておくことによってモノクロ画像を形成する。一方、画像形成部16は、第1の感光体28を図3中の矢印IIIの方向と逆の方向に移動させて、転写ベルト34の表面34aから離間させる。この場合、画像形成部16は、第2の感光体29にトナー像を形成しておくことによってモノクロ画像を形成する。ここで、画像形成部16は、離接手段として作動する。   Specifically, the image forming unit 16 moves the first photoconductor 28 in the direction of the arrow III to contact the surface 34 a of the transfer belt 34. In this case, the image forming unit 16 forms a color image by forming a toner image on the first photoconductor 28, or forms a toner image only on the second photoconductor 29. A monochrome image is formed. On the other hand, the image forming unit 16 moves the first photosensitive member 28 in the direction opposite to the direction of the arrow III in FIG. 3 so as to be separated from the surface 34 a of the transfer belt 34. In this case, the image forming unit 16 forms a monochrome image by forming a toner image on the second photoconductor 29. Here, the image forming unit 16 operates as a contact / separation unit.

すなわち、モノクロ画像を形成する際には、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態とする場合と、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態とする場合とが存在する。なお、カラー画像を形成する際には、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態とする場合のみである。   That is, when forming a monochrome image, the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other, and the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are separated from each other. There is a case to do. Note that the color image is formed only when the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other.

また、第1の感光体28と転写ベルト34の表面34aとを当接または離間させるには、画像形成にかかる作業を中断させる必要があるため、所定の時間、例えば、1秒を要する。   In addition, in order to bring the first photoconductor 28 and the surface 34a of the transfer belt 34 into contact with or away from each other, it is necessary to interrupt the operation for image formation, and therefore, a predetermined time, for example, 1 second is required.

また、画像形成部16は、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態として画像形成する第1の速度と、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態として画像形成する第2の速度とを有する。   Further, the image forming unit 16 brings the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 into contact with each other at the first speed at which the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 are separated from each other. And a second speed of image formation as a state.

ここで、デジタル複合機10を利用して、カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成する場合について説明する。この実施形態においては、第1の速度と第2の速度とは同じ速度である。具体的には、第1の速度である第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態で1枚の画像形成に要する時間は3秒であり、第2の速度である第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で1枚の画像形成に要する時間は3秒である。図4は、カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成する場合について示すフローチャートである。図5は、図4のフローチャートに示す画像形成の動作において、各動作に要する時間と流れとを示す図である。図1〜図5を参照して、説明する。   Here, a case will be described in which the digital multifunction peripheral 10 is used to form an image by mixing a color image and a monochrome image. In this embodiment, the first speed and the second speed are the same speed. Specifically, the time required to form one image in the state where the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34, which are the first speed, are separated from each other is 3 seconds, and the first speed, which is the second speed. The time required for forming one image with the photosensitive member 28 and the transfer belt 34 in contact with each other is 3 seconds. FIG. 4 is a flowchart illustrating a case where an image is formed by mixing a color image and a monochrome image. FIG. 5 is a diagram showing the time and flow required for each operation in the image forming operation shown in the flowchart of FIG. This will be described with reference to FIGS.

まず、デジタル複合機10は、原稿送り装置14に複数枚の原稿をセットされ、複数枚の原稿に基づいて画像形成するよう画像形成の要求を受け付ける(図4において、ステップS11、以下ステップを省略する)。ここで、制御部11は、受付手段として作動する。そうすると、原稿送り装置14によって、所定の原稿読み取り位置へ搬送し、画像読取り部15によって、順次読取りを行う(S12)。このとき、デジタル複合機10は、読取りを行った原稿の画像データから、図5に示すように、カラー画像aを3枚、モノクロ画像bを1枚、カラー画像cを3枚、順に画像形成すると認識する。   First, the digital multi-function peripheral 10 sets a plurality of documents on the document feeder 14 and accepts an image formation request to form an image based on the plurality of documents (step S11 in FIG. 4; the following steps are omitted). To do). Here, the control unit 11 operates as an accepting unit. Then, the document is fed to a predetermined document reading position by the document feeder 14 and sequentially read by the image reading unit 15 (S12). At this time, as shown in FIG. 5, the digital multi-function peripheral 10 forms images in order of three color images “a”, one monochrome image “b”, and three color images “c”, as shown in FIG. Then recognize.

そうすると、制御部11は、カラー画像aを画像形成後、離間させた状態でモノクロ画像bを画像形成するために要する時間として、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させる際に要する離間時間を算出する(S13)。例えば、時間Cとする。具体的には、1秒である。ここで、制御部11は、離間時間算出手段として作動する。   Then, after the color image a is formed, the control unit 11 needs to separate the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 as the time required to form the monochrome image b in a separated state. The separation time is calculated (S13). For example, time C is assumed. Specifically, it is 1 second. Here, the control unit 11 operates as a separation time calculation unit.

また、制御部11は、モノクロ画像bを画像形成する際に要するモノクロ画像形成時間を算出する(S14)。例えば、時間Bとする。具体的には、1枚×3秒=3秒である。ここで、制御部11は、モノクロ画像形成時間算出手段として作動する。   Further, the control unit 11 calculates a monochrome image formation time required for forming the monochrome image b (S14). For example, time B is assumed. Specifically, 1 sheet × 3 seconds = 3 seconds. Here, the control unit 11 operates as a monochrome image formation time calculation unit.

そうすると、制御部11は、モノクロ画像bを画像形成する際に、算出したモノクロ画像形成時間と離間時間とに応じて、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する。   Then, when forming the monochrome image b, the control unit 11 determines whether the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are separated according to the calculated monochrome image formation time and separation time. To control the contact state.

具体的には、モノクロ画像形成時間に対する離間時間の割合を算出し、算出した割合が所定の閾値より大きいか否かを判断する(S15)。すなわち、B/Cが、所定の閾値より大きいか否かを判断する。モノクロ画像形成時間は、3秒であって、離間時間は、1秒である。したがって、モノクロ画像形成時間に対する離間時間の割合は、3/1=3である。所定の閾値は、ここでは、5とする。この所定の閾値は、デジタル複合機10の性能やユーザの都合等に応じて、適切に定められる値である。そうすると、3<5であることから、モノクロ画像形成時間に対する離間時間の割合が、所定の閾値より小さいと判断する(S15において、YES)。   Specifically, the ratio of the separation time to the monochrome image formation time is calculated, and it is determined whether or not the calculated ratio is larger than a predetermined threshold value (S15). That is, it is determined whether B / C is larger than a predetermined threshold value. The monochrome image formation time is 3 seconds, and the separation time is 1 second. Therefore, the ratio of the separation time to the monochrome image formation time is 3/1 = 3. The predetermined threshold is 5 here. This predetermined threshold is a value that is appropriately determined according to the performance of the digital multifunction peripheral 10 or the convenience of the user. Then, since 3 <5, it is determined that the ratio of the separation time to the monochrome image formation time is smaller than the predetermined threshold (YES in S15).

そうすると、制御部11は、モノクロ画像形成時間が、離間時間に対して、十分に長くないと判断することができ、モノクロ画像bを画像形成する際に、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態とすると、画像形成を開始してから画像形成を終了する図5に示す1ジョブの処理効率が悪くなると判断する。すなわち、所定の閾値は、処理効率を判断する閾値となる。   Then, the control unit 11 can determine that the monochrome image formation time is not sufficiently longer than the separation time, and the first photoreceptor 28 and the transfer belt 34 are formed when the monochrome image b is formed. Are separated from each other, it is determined that the processing efficiency of one job shown in FIG. That is, the predetermined threshold is a threshold for determining processing efficiency.

そして、制御部11は、算出したモノクロ画像形成時間と離間時間とに応じて、画像形成を行う。すなわち、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態として、モノクロ画像bを画像形成するよう制御する(S16)。ここで、制御部11は、制御手段として作動する。   Then, the control unit 11 performs image formation according to the calculated monochrome image formation time and separation time. That is, control is performed so that the monochrome image b is formed with the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 in contact with each other (S16). Here, the control unit 11 operates as control means.

そうすると、デジタル複合機10は、順に応じて、まず、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、3枚のカラー画像aを形成する。次に、デジタル複合機10は、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、1枚のモノクロ画像bを形成する。最後に、デジタル複合機10は、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、3枚のカラー画像cを形成する。   Then, according to the order, the digital multifunction peripheral 10 first forms three color images a in a state where the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other. Next, the digital multi-function peripheral 10 forms a single monochrome image b in a state where the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other. Finally, the digital multi-function peripheral 10 forms three color images c in a state where the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other.

このように、デジタル複合機10は、モノクロ画像を画像形成する際に要するモノクロ画像形成時間と、離間させる際に要する離間時間とを算出する。そして、モノクロ画像を画像形成する際に、算出した結果に応じて、離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する。これにより、離間時間等の画像形成に要する処理時間を考慮して、離間させるか当接させるかを判断して、画像形成することができる。その結果、効率的に画像を形成することができる。   As described above, the digital multi-function peripheral 10 calculates the monochrome image formation time required for forming a monochrome image and the separation time required for separation. Then, when the monochrome image is formed, it is controlled whether the separated state or the abutted state is set according to the calculated result. As a result, it is possible to form an image by determining whether to separate or contact in consideration of the processing time required for image formation such as the separation time. As a result, an image can be formed efficiently.

なお、S15において、モノクロ画像形成時間に対する離間時間の割合が、所定の閾値より大きいと判断した場合には(S15において、NO)、制御部11は、モノクロ画像形成時間が、離間時間に対して十分に長いと判断することができ、モノクロ画像bを画像形成する際に、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態としても、1ジョブの処理効率が比較的良好であると判断する。そして、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態として、モノクロ画像bを画像形成するよう制御する(S17)。   If it is determined in S15 that the ratio of the separation time to the monochrome image formation time is greater than the predetermined threshold (NO in S15), the control unit 11 determines that the monochrome image formation time is less than the separation time. It can be determined that the image is sufficiently long, and the processing efficiency of one job is relatively good even when the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 are separated from each other when the monochrome image b is formed. Judge. Then, control is performed so that the monochrome image b is formed with the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 separated (S17).

次に、他の実施形態として、第1の速度と第2の速度とが異なる場合、具体的には、第1の速度が第2の速度より速い場合について説明する。具体的には、第1の速度である第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態で1枚の画像形成に要する時間は2秒であり、第2の速度である第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で1枚の画像形成に要する時間は3秒である。図6は、図4に示すフローチャートの他の実施形態であって、カラー画像とモノクロ画像とを混在して画像形成する場合について示すフローチャートである。図7は、図6のフローチャートに示す画像形成の動作において、各動作に要する時間と流れとを示す図である。図1〜図7を参照して、説明する。   Next, as another embodiment, a case where the first speed and the second speed are different, specifically, a case where the first speed is higher than the second speed will be described. Specifically, the time required to form one image in the state where the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34, which are the first speed, are separated from each other is 2 seconds, and the first speed, which is the second speed. The time required for forming one image with the photosensitive member 28 and the transfer belt 34 in contact with each other is 3 seconds. FIG. 6 is a flowchart showing another embodiment of the flowchart shown in FIG. 4, in which a color image and a monochrome image are mixed to form an image. FIG. 7 is a diagram showing the time and flow required for each operation in the image forming operation shown in the flowchart of FIG. This will be described with reference to FIGS.

まず、デジタル複合機10は、図4のS11〜S12と同様に、図7に示すように、カラー画像aを3枚、モノクロ画像bを1枚、カラー画像cを3枚、順に画像形成すると認識する。   First, as in S11 to S12 of FIG. 4, the digital multi-function peripheral 10 sequentially forms images of three color images a, one monochrome image b, and three color images c as shown in FIG. recognize.

そうすると、制御部11は、カラー画像aを画像形成後、離間させた状態でモノクロ画像bを画像形成するために要する時間として、離間時間と、第1の速度と第2の速度とを切り替える際に要する切替時間とを算出する。この離間時間と切替時間とは、図7に示すように、カラー画像aを画像形成後、同時に行うことが可能である。したがって、カラー画像aを画像形成後、離間させた状態でモノクロ画像bを画像形成するために要する時間としては、長い方の時間を採用する。   Then, after the color image a is formed, the control unit 11 switches the separation time, the first speed, and the second speed as the time required to form the monochrome image b in a separated state. The switching time required for is calculated. As shown in FIG. 7, the separation time and the switching time can be performed simultaneously after the color image a is formed. Therefore, the longer time is adopted as the time required for forming the monochrome image b in a state where the color image a is separated after the color image a is formed.

具体的には、まず、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させる際に要する離間時間を算出する(S41)。例えば、時間Cとする。具体的には、1秒である。   Specifically, first, a separation time required to separate the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 is calculated (S41). For example, time C is assumed. Specifically, it is 1 second.

また、制御部11は、第1の速度と第2の速度とを切り替える際に要する切替時間を算出する(S42)。ここで、制御部11は、切替時間算出手段として作動する。例えば、時間Dとする。具体的には、5秒である。   Further, the control unit 11 calculates a switching time required for switching between the first speed and the second speed (S42). Here, the control unit 11 operates as a switching time calculation unit. For example, time D is assumed. Specifically, it is 5 seconds.

そして、制御部11は、切替時間が離間時間より長いか否かを判断する(S43)。切替時間は5秒であって、離間時間は1秒である。したがって、切替時間が離間時間より長いと判断し(S43において、YES)、切替時間を採用するよう制御する(S44)。   Then, the control unit 11 determines whether or not the switching time is longer than the separation time (S43). The switching time is 5 seconds and the separation time is 1 second. Therefore, it is determined that the switching time is longer than the separation time (YES in S43), and control is performed to adopt the switching time (S44).

なお、この切替時間は、モノクロ画像bを画像形成する際に、第1の速度と第2の速度とを切り替えることにより、1ジョブの処理時間において、遅延する時間である。   The switching time is a time that is delayed in the processing time of one job by switching between the first speed and the second speed when the monochrome image b is formed.

また、制御部11は、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態で画像形成する第1の速度で、モノクロ画像bを画像形成する際に要する第1のモノクロ画像形成時間を算出する(S45)。例えば、時間Fとする。具体的には、1枚×2秒=2秒である。   In addition, the control unit 11 performs the first monochrome image formation time required for forming the monochrome image b at the first speed at which the first photoreceptor 28 and the transfer belt 34 are separated from each other. Is calculated (S45). For example, time F is assumed. Specifically, 1 sheet × 2 seconds = 2 seconds.

また、制御部11は、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で画像形成する第2の速度で、モノクロ画像bを画像形成する際に要する第2のモノクロ画像形成時間を算出する(S46)。例えば、時間Eとする。具体的には、1枚×3秒=3秒である。   Further, the control unit 11 forms the second monochrome image required for forming the monochrome image b at the second speed for forming the image with the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 in contact with each other. Time is calculated (S46). For example, time E is assumed. Specifically, 1 sheet × 3 seconds = 3 seconds.

そして、制御部11は、第1のモノクロ画像形成時間と第2のモノクロ画像形成時間との差分時間を算出する(S47)。すなわち、F−Eより、差分時間は、2秒−3秒=−1秒である。ここで、制御部11は、差分時間算出手段として作動する。   Then, the control unit 11 calculates a difference time between the first monochrome image formation time and the second monochrome image formation time (S47). That is, from FE, the difference time is 2 seconds-3 seconds = -1 second. Here, the control unit 11 operates as a difference time calculation unit.

なお、この差分時間は、モノクロ画像bを画像形成する際に、第1の速度と第2の速度とを切り替えることにより、1ジョブの処理時間において、短縮可能となる時間である。   This difference time is a time that can be shortened in the processing time of one job by switching between the first speed and the second speed when the monochrome image b is formed.

そして、制御部11は、切替時間が差分時間より大きいか否かを判断する(S48)。すなわち、モノクロ画像bを画像形成する際に、切り替えることにより遅延する時間が、切り替えることにより短縮可能となる時間より大きいか否かを判断する。ここで、切替時間は、1ジョブにおいて、カラー画像aからモノクロ画像bを画像形成する場合と、モノクロ画像bからカラー画像cを画像形成する場合と2回分である。したがって、2×Dとなり、具体的には、2回×5秒=10秒である。また、差分時間は、−1秒である。これにより、切替時間−差分時間、すなわち、2D−(F−E)より10−(−1)>0であることから、切替時間は、差分時間より大きいと判断する(S48において、YES)。   And the control part 11 judges whether switching time is larger than difference time (S48). That is, when the monochrome image b is formed, it is determined whether or not the time delayed by switching is larger than the time that can be shortened by switching. Here, the switching time is two times for one job, when the monochrome image b is formed from the color image a and when the color image c is formed from the monochrome image b. Therefore, 2 × D, specifically, 2 times × 5 seconds = 10 seconds. The difference time is -1 second. Thereby, since switching time−difference time, that is, 10 − (− 1)> 0 from 2D− (FE), it is determined that the switching time is larger than the difference time (YES in S48).

そうすると、制御部11は、切り替えることにより遅延する時間が、切り替えることにより短縮可能となる時間より大きいと判断し、モノクロ画像bを画像形成する際に、速度を切り替えて、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態とすると、1ジョブの処理時間が長くなり、画像形成の効率が悪くなると判断する。   Then, the control unit 11 determines that the time delayed by switching is larger than the time that can be shortened by switching, and the first photoconductor 28 is switched by switching the speed when forming the monochrome image b. If the transfer belt 34 and the transfer belt 34 are separated from each other, it is determined that the processing time of one job becomes long and the efficiency of image formation is deteriorated.

そして、制御部11は、算出したモノクロ画像形成時間と切替時間とに応じて、画像形成を行う。すなわち、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態として、モノクロ画像bを画像形成するよう制御する(S49)。   Then, the control unit 11 performs image formation according to the calculated monochrome image formation time and switching time. That is, control is performed so that the monochrome image b is formed with the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 in contact with each other (S49).

そうすると、デジタル複合機10は、順に応じて、まず、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、3枚のカラー画像aを形成する。次に、デジタル複合機10は、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、1枚のモノクロ画像bを形成する。最後に、デジタル複合機10は、第1の感光体28と転写ベルト34とを当接させた状態で、3枚のカラー画像cを形成する。   Then, according to the order, the digital multifunction peripheral 10 first forms three color images a in a state where the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other. Next, the digital multi-function peripheral 10 forms a single monochrome image b in a state where the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other. Finally, the digital multi-function peripheral 10 forms three color images c in a state where the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are in contact with each other.

このように、デジタル複合機10は、第1の速度と第2の速度とが異なる場合においても、異なる速度に伴う画像形成にかかる処理時間を考慮して、効率的に画像を形成することができるよう制御することができる。   As described above, even when the first speed and the second speed are different, the digital multi-function peripheral 10 can efficiently form an image in consideration of the processing time required for image formation accompanying different speeds. It can be controlled as possible.

なお、S48において、切替時間は、差分時間より小さいと判断した場合には(S48において、NO)、制御部11は、切り替えることにより遅延する時間が、切り替えることにより短縮可能となる時間で取り戻すことができるため、モノクロ画像bを画像形成する際に、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態としても、1ジョブの処理時間が長くなることはなく、画像形成の効率も比較的良好であると判断する。そして、第1の感光体28と転写ベルト34とを離間させた状態として、モノクロ画像bを画像形成するよう制御する(S50)。   If it is determined in S48 that the switching time is smaller than the difference time (NO in S48), the control unit 11 recovers the time delayed by switching so that it can be shortened by switching. Therefore, even when the first photosensitive member 28 and the transfer belt 34 are separated from each other when forming the monochrome image b, the processing time for one job is not increased, and the efficiency of image formation is improved. Judged to be relatively good. Then, the first photoconductor 28 and the transfer belt 34 are separated from each other, and control is performed so as to form the monochrome image b (S50).

また、S43において、切替時間が離間時間より短いと判断した場合には(S43において、NO)、離間時間を採用するよう制御して(S51)、S48において、離間時間が差分時間より大きいか否かを判断する。   If it is determined in S43 that the switching time is shorter than the separation time (NO in S43), control is performed to adopt the separation time (S51), and in S48, whether or not the separation time is greater than the difference time. Determine whether.

なお、図4に示す上記の実施の形態においては、所定の閾値は、5である例について説明したが、これに限ることなく、モノクロ画像形成時間等に応じて変更可能としてもよいし、ユーザの都合に応じて変更可能としてもよい。これにより、ユーザの都合に応じて、効率的に画像を形成することができる。   In the above embodiment shown in FIG. 4, the example in which the predetermined threshold value is 5 has been described. However, the present invention is not limited to this, and the threshold value may be changed according to the monochrome image formation time or the like. It may be possible to change according to the circumstances. Thereby, an image can be efficiently formed according to the convenience of the user.

また、図6に示す上記の実施の形態においては、切替時間が差分時間より大きいか否かの判断において、切替時間−差分時間が0より大きいか否かを判断する例について説明したが、これに限ることなく、切替時間−差分時間が、例えば、ユーザの都合に応じた他の所定の値より大きいか否かを判断してもよい。   In the above-described embodiment illustrated in FIG. 6, the example in which it is determined whether or not the switching time−the difference time is greater than 0 in the determination of whether or not the switching time is greater than the difference time has been described. For example, it may be determined whether the switching time-difference time is larger than another predetermined value according to the convenience of the user.

以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described with reference to drawings, this invention is not limited to the thing of embodiment shown in figure. Various modifications and variations can be made to the illustrated embodiment within the same range or equivalent range as the present invention.

10 デジタル複合機、11 制御部、12 DRAM、13 操作部、14 原稿送り装置、15 画像読取り部、16 画像形成部、17 ハードディスク、18 FAX通信部、19 ネットワークIF部、20 公衆回線、21 ネットワーク、22 パソコン、28 第1の感光体、29 第2の感光体、30a,30b,30c,30d 感光体、34 転写ベルト、34a 表面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital multifunction device, 11 Control part, 12 DRAM, 13 Operation part, 14 Document feeder, 15 Image reading part, 16 Image formation part, 17 Hard disk, 18 FAX communication part, 19 Network IF part, 20 Public line, 21 Network , 22 personal computer, 28 first photoconductor, 29 second photoconductor, 30a, 30b, 30c, 30d photoconductor, 34 transfer belt, 34a surface.

Claims (3)

カラー画像を形成可能な第1の感光体と、モノクロ画像を形成可能な第2の感光体と、前記第1および第2の感光体上に形成された画像を転写される転写体とを有する画像形成装置であって、
前記第1の感光体と前記転写体の表面とを離間および当接させる離接手段と、
複数枚の原稿に基づいて画像形成するよう画像形成の要求を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けた画像形成の要求に基づいて、モノクロ画像を画像形成する際に要するモノクロ画像形成時間を算出するモノクロ画像形成時間算出手段と、
前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを離間させる際に要する離間時間を算出する離間時間算出手段と、
前記受付手段により受け付けた画像形成の要求に基づいてモノクロ画像を画像形成する際に、前記モノクロ画像形成時間算出手段により算出した前記モノクロ画像形成時間と、
前記離間時間算出手段により算出した前記離間時間とに応じて、前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記モノクロ画像形成時間に対する前記離間時間の割合が、所定の閾値より大きいか否かに応じて、離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する、画像形成装置。
A first photosensitive member capable of forming a color image; a second photosensitive member capable of forming a monochrome image; and a transfer member onto which an image formed on the first and second photosensitive members is transferred. An image forming apparatus,
Separation means for separating and abutting the first photosensitive member and the surface of the transfer member;
Accepting means for accepting an image formation request to form an image based on a plurality of originals;
Monochrome image formation time calculating means for calculating a monochrome image formation time required for forming a monochrome image based on the image formation request received by the reception means;
A separation time calculating means for calculating a separation time required for separating the first photosensitive member and the transfer member by the separation means;
The monochrome image formation time calculated by the monochrome image formation time calculation unit when forming a monochrome image based on the image formation request received by the reception unit;
According to the separation time calculated by the separation time calculation unit, whether the first photosensitive member and the transfer member are separated or contacted by the separation unit. for example Bei and control means for controlling,
The control means controls whether the separated state or the contacted state is set depending on whether the ratio of the separated time to the monochrome image forming time is larger than a predetermined threshold value . Image forming apparatus.
前記画像形成装置は、前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを離間させた状態で画像形成する第1の速度と、前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを当接させた状態で画像形成する前記第1の速度とは異なる第2の速度とを有し、
前記第1の速度と前記第2の速度とを切り替える際に要する切替時間を算出する切替時間算出手段を備え、
前記制御手段は、前記切替時間算出手段により算出した前記切替時間が、前記離間時間より長いか否かを判断し、判断した結果に応じて、前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する、請求項に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus includes: a first speed at which an image is formed in a state where the first photosensitive member and the transfer member are separated by the separation / contact unit; and the first photosensitive member and the first unit by the separation / contact unit. A second speed different from the first speed for forming an image in a state where the transfer body is in contact with the transfer body;
A switching time calculating means for calculating a switching time required for switching between the first speed and the second speed;
The control means determines whether or not the switching time calculated by the switching time calculation means is longer than the separation time, and according to the determination result, the separation and contact means and the first photoconductor and the first photoreceptor. The image forming apparatus according to claim 1 , wherein the image forming apparatus controls whether the transfer body is in a separated state or a contact state.
前記モノクロ画像形成時間算出手段は、前記第1の速度でモノクロ画像を画像形成する際に要する第1のモノクロ画像形成時間と、前記第2の速度でモノクロ画像を画像形成する際に要する第2のモノクロ画像形成時間とを算出し、
前記制御手段は、前記第1のモノクロ画像形成時間と、前記第2のモノクロ画像形成時間との差分時間を算出する差分時間算出手段を含み、前記差分時間算出手段により算出された前記差分時間と、前記切替時間と前記離間時間の長い方とに応じて、前記離接手段により前記第1の感光体と前記転写体とを離間させた状態とするか、当接させた状態とするかを制御する、請求項に記載の画像形成装置。
The monochrome image formation time calculation means is a first monochrome image formation time required for forming a monochrome image at the first speed and a second required for forming a monochrome image at the second speed. The monochrome image formation time of
The control means includes difference time calculation means for calculating a difference time between the first monochrome image formation time and the second monochrome image formation time, and the difference time calculated by the difference time calculation means Whether the first photosensitive member and the transfer member are separated from each other or brought into contact with each other by the separation / contact means according to the switching time and the longer separation time. The image forming apparatus according to claim 2 , wherein the image forming apparatus is controlled.
JP2009097366A 2009-04-13 2009-04-13 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5216675B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097366A JP5216675B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009097366A JP5216675B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249952A JP2010249952A (en) 2010-11-04
JP5216675B2 true JP5216675B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=43312378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097366A Expired - Fee Related JP5216675B2 (en) 2009-04-13 2009-04-13 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5216675B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134438A (en) * 1997-07-24 1999-02-09 Fuji Xerox Co Ltd Print processor
JP3804277B2 (en) * 1998-07-09 2006-08-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus
JP2001301240A (en) * 2000-04-24 2001-10-30 Ricoh Co Ltd Color/black and white mode switching method, recording medium, and color tandem image forming device system
JP2003207970A (en) * 2002-01-10 2003-07-25 Sharp Corp Multicolor image forming device and its method
JP2003326774A (en) * 2002-05-13 2003-11-19 Kyocera Corp Color printer and its print mode switching method
JP4349358B2 (en) * 2005-11-15 2009-10-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010249952A (en) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4333732B2 (en) Color image forming apparatus
JP4693553B2 (en) Image forming apparatus
JP5216675B2 (en) Image forming apparatus
JP2007036732A (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP2000310922A (en) Image forming device
JP3554668B2 (en) Transfer device for image forming device
JP4389495B2 (en) Image forming apparatus
US20090103143A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP5152489B2 (en) Image forming apparatus
JP5243369B2 (en) Image forming apparatus
JP5243368B2 (en) Image forming apparatus
JP5448355B2 (en) Stepping motor control device, image forming apparatus, stepping motor, and stepping motor control method
JP3472093B2 (en) Color image forming equipment
JP3570555B1 (en) Image recording system
JP6822433B2 (en) Image forming device
JP2005055699A (en) Image forming apparatus
JP4073608B2 (en) Image forming apparatus and image forming network system
JP2015231183A (en) Image formation system and image processing method
JPH0784483A (en) Image forming device
JP4300052B2 (en) Image forming apparatus
JP2016163155A (en) Image reader and image forming apparatus
JP2004106371A (en) Color printing device
JP2006160484A (en) Double feed detection method, recording sheet carrying device, and image forming device
JP2002268500A (en) Image forming device, its control method, storage medium, and picture processing system
JP2012151695A (en) Image forming apparatus, image forming method, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20121119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5216675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees