JP5214402B2 - パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置 - Google Patents

パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5214402B2
JP5214402B2 JP2008272360A JP2008272360A JP5214402B2 JP 5214402 B2 JP5214402 B2 JP 5214402B2 JP 2008272360 A JP2008272360 A JP 2008272360A JP 2008272360 A JP2008272360 A JP 2008272360A JP 5214402 B2 JP5214402 B2 JP 5214402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
group
session
sessions
port number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008272360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010103709A (ja
Inventor
祐介 山崎
雅季 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2008272360A priority Critical patent/JP5214402B2/ja
Priority to CN2009101792238A priority patent/CN101873252B/zh
Priority to US12/588,610 priority patent/US8537667B2/en
Publication of JP2010103709A publication Critical patent/JP2010103709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214402B2 publication Critical patent/JP5214402B2/ja
Priority to US13/963,684 priority patent/US8995264B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • H04L45/741Routing in networks with a plurality of addressing schemes, e.g. with both IPv4 and IPv6
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/287Remote access server, e.g. BRAS
    • H04L12/2876Handling of subscriber policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2517Translation of Internet protocol [IP] addresses using port numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/255Maintenance or indexing of mapping tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

本発明は、パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置に関し、例えば、IPネットワーク網への接続のために、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスとの間のネットワークアドレス変換機能を有する装置に適用し得るものであり、特に、IPネットワーク網でインターネット接続会社がグローバルIPアドレスの使用を節約する装置に好適なものである。
例えばインターネットサービスプロバイダ(ISP:Internet Service Provider)は、非特許文献1に記載されているネットワークアドレス変換機能を用いて、IPネットワークへの接続環境をユーザに提供している。
この従来のネットワークへの接続方法を図を用いて説明する。図において、ユーザA、ユーザB、ユーザCはそれぞれISP114と接続契約を締結し、各ユーザA〜Cのホームネットワーク(HNW)111〜113に、ISP114のルータ115と接続するモデム等のCPE(Customer Premises Equipment)108〜110を設置する。
このCPE108〜110は、ネットワークアドレス変換機能を有している。ネットワークアドレス変換機能は、ユーザの端末のプライベートIPアドレスに1つのグローバルIPアドレスを割り当て、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスとの関係を管理し、当該端末のインターネットへの接続を可能としている。
RFC2663
上述したように、従来技術では、1人のユーザに対して1つのグローバルIPアドレスを割り当てている。従って、グローバルアドレスとしてのIPアドレスが枯渇化すると、ISPは、グローバルIPアドレスを利用できないため、新規のユーザを収容できないという問題がある。
ところで、IPアドレスの枯渇化問題の対応策として、グローバルアドレスにIPv6アドレスを使用することが話題となっている。しかし、IPv4対応装置が広く普及している等の現実的な理由から、IPv6アドレスへの切替を強制することは望ましくないとの意見もあり、引き続きIPv4アドレスの使用が予想される。
このグローバルアドレスの枯渇化を少しでも遅らせるための方法として、NAPT(Network Address Port Translation)機能を使用する方法が検討されている。
図3は、従来のISPのネットワーク構成にNAPT機能を使用した場合に想定されるネットワーク構成を示す構成図である。
図3では、ISP214のルータ215がNAPT機能を有する。このNAPT機能は、ISP内の複数のプライベートアドレスを1つのグローバルアドレスに変換する。複数のプライベートアドレスはTCPのポート番号に対応付けて管理される。このNAPT機能の仕組みにより、端末とインターネット216との間の通信を実現することができる。
しかしながら、図3に示すように、1つのグローバルアドレスを複数のユーザ間で共有する場合、1つのグローバルアドレスに利用できるポート番号の数は65535個となり制限されてしまう。
従って、マルチセッションを採用する場合に、1人のユーザがたくさんのポート番号を専有してしまうと、同一のグローバルアドレスを使用する他ユーザの端末は、ポート番号を確保できない場合が生じ得る。この場合、当該他ユーザの端末は、ポート番号を使用できないので、インターネットへの接続ができないこととなる。その結果、同一グローバルアドレスを利用するユーザ間で不公平が生じ得る。
そのため、ISPの通信装置がNAPT機能を使用し、複数のユーザに同時にネットワークに接続するとき、ISPが提供する通信経路でユーザ間の公平性を保つことができるパケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置が求められている。
かかる課題を解決するために、第1の本発明のパケット転送装置は、複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置において、(1)複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、アドレスポート番号変換テーブルを参照し、複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換手段と、(2)アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送手段と、(3)複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末とグローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属するユーザ端末のセッションを制限するセッション制限手段とを備え、セッション制限手段が、1又は複数のプライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末のグローバルネットワーク上の装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えると、ユーザ端末のセッションを制限するものであり、セッション管理テーブルが、各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、セッション制限手段は、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末のグローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えていないときに、割り当て範囲からポート番号を任意に決定するものであり、アドレス変換手段が、セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行うものであることを特徴とする。
第2の本発明のパケット転送方法は、複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置のパケット転送方法において、(1)アドレス変換手段が、複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、アドレスポート番号変換テーブルを参照し、複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換工程と、(2)転送手段が、アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送工程と、(3)セッション制限手段が、複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末とグローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属するユーザ端末のセッションを制限するセッション制限工程とを有し、セッション制限手段が、1又は複数のプライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えると、ユーザ端末のセッションを制限し、セッション管理テーブルが、各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、セッション制限手段は、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末のグローバルネットワーク上の装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えていないときに、割り当て範囲からポート番号を任意に決定し、アドレス変換手段が、セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行うことを特徴とする。
第3の本発明のパケット転送プログラムは、複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置のパケット転送プログラムにおいて、パケット転送装置を、(1)複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、アドレスポート番号変換テーブルを参照し、複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換手段、(2)アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送手段、(3)複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末とグローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属するユーザ端末のセッションを制限するセッション制限手段として機能させるものであり、セッション制限手段が、1又は複数のプライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末のグローバルネットワーク上の装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えると、ユーザ端末のセッションを制限するものであり、セッション管理テーブルが、各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、セッション制限手段は、当該グループに属するプライベートアドレスを用いたユーザ端末のグローバルネットワーク上の装置との間の現在のセッション数が当該グループの利用可能セッション数を超えていないときに、割り当て範囲からポート番号を任意に決定するものであり、アドレス変換手段が、セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行うものであることを特徴とする。
第4の本発明の通信装置は、複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行う第1の本発明のパケット転送装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、複数のプライベートアドレスに対して1個のグローバルアドレスを割り当ててアドレス情報を変換する場合でも、複数のユーザに対して公平にネットワーク接続を図ることができる。また、本発明によれば、グローバルアドレスの使用を節約することができる。
(A)第1の実施形態
以下では、本発明のパケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置の第1の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
(A−1)第1の実施形態の構成
図1は、第1の実施形態のネットワーク構成と、ISPの通信装置の内部構成とを示す構成図である。
図1に示すように、第1の実施形態のネットワークの主な構成は、ユーザのHNW(Home Network)301〜303、L2SW(レイヤ2スイッチ)305、ISPの通信装置306、サーバ304を少なくとも有して構成される。
HNW301〜303は、インターネットへの接続契約を締結したユーザのホームネットワークであり、ユーザパケットをHNW301〜303内の端末に転送するためのネットワークである。図1では、HNW301〜303の数を3つとした場合を例示したが、その数は特に限定されるものではない。
HNW301〜303は、例えばユーザの家庭内ネットワーク等が該当する。図1では説明便宜上、HNW301〜303の詳細な構成を省略しているが、当該ユーザが使用する端末(例えば、PC等)やCPE(例えばモデムやルータ等)などを有して構成されるものである。また、HNW301〜303を構成する端末は、L2SW305を介して通信装置306と接続するものである。
L2SW305は、複数のHNW301〜303と通信装置306との間で授受されるパケットを中継する中継装置である。
通信装置306は、ISPが備える通信装置であり、例えばルータなどが該当する。通信装置306は、L2SWを経由して、HNW301〜303から受け取ったユーザパケットをインターネット上のサーバ304に転送したり、サーバ304からのパケットをHNW301〜303に転送したりするものである。これにより、契約ユーザの端末をインターネットに接続させることができる。
また、通信装置306は、その内部構成として、制御ボード307とパケット転送ボード308とを有し、パケット転送の際に、ユーザパケットの送信元アドレス(プライベートIPアドレス)とグローバルIPアドレスとの間の変換処理を行い、パケット転送を行う。
制御ボード307は、通信装置306の機能を司る制御ボードであり、その内部に制御部307aを有する。この制御部307aは、パケット転送ボード308の制御部308aと制御パケットを送信することでパケット転送ボード308の機能部308bの設定を行うものである。
パケット転送ボード308は、通信装置306の転送処理を行う通信ボードであり、L2SW305を経由して、HNW301〜303から受信したユーザパケットをサーバ304に向けて転送したり、逆にサーバ304からのパケットをHNW301〜303に向けて転送したりするものである。また、パケット転送ボード308は、制御部308a及び機能部308bを有する。
制御部308aは、制御ボード307の制御部307aと制御パケットを送受信することで、パケット転送ボード308の機能部308bの動作設定を行うものである。
機能部308bは、制御部308aの制御の下、パケット転送を機能的に実行するものであり、NAPT機能部31、セッション管理機能部32を少なくとも有する。
NAPT機能部31は、複数のHNW301〜303における送信元端末のプライベートIPアドレス及びポート番号を、1つのグローバルIPアドレス及びポート番号に変換するものである。NAPT機能部31は、HNW301〜303のIPアドレス及びポート番号と、変換後の仮想IPアドレス及びポート番号とを対応付けたNAPTテーブルを有し、このNAPTテーブルを参照しながら、アドレス変換機能を行う。これにより、1つグローバルIPアドレスを複数のユーザで共用することができる。
図4は、NAPTテーブルの構成例を示す構成図である。図4に示すように、NAPTテーブルは、「変換前送信元アドレス」、「変換前送信元ポート」、「変換後送信元アドレス」、「変換後送信元ポート」を項目とする。
「変換前送信元アドレス」には、HNW301〜303における送信元のプライベートIPアドレスが格納される。「変換前送信元ポート」には、HNW301〜303における送信元のポート番号が格納される。「変換後送信元アドレス」は、グローバルIPアドレスが格納される。「変換後送信元ポート」は、後述するセッション管理機能部32により設定されたポート番号が格納される。
セッション管理機能部32は、送信元から宛先へのセッションを管理するものである。
また、セッション管理機能部32は、送信元が使用可能なセッション数を管理し、そのセッション数を制限するセッション制限機能を行うものである。
具体的には、セッション管理機能部32は、HNW301〜303における送信元のプライベートIPアドレス毎に使用可能なポート番号の範囲を設定し、それを1つのグループとする。そして、グループ毎に利用可能なセッション数を設定し、現在のセッション数が利用可能セッション数を超えた場合に、セッション管理機能部32は当該グループのセッション処理を制限する。このように、グループ毎に使用できるポート番号を設定し、かつ、利用可能なセッション数を設けることで、1つのグローバルIPアドレスを共用するユーザ間で公平性を図ることができる。
図5は、セッション管理機能部32が管理するセッション管理テーブルの構成を示す構成図である。図5において、セッション管理テーブルは、「グループ」、「利用可能セッション数」、「利用可能ポート範囲」、「制限アドレス」、「現在のセッション数」を項目として有する。
「グループ」には、グループ番号が格納される。「利用可能セッション数」には、グループ毎に設定される利用可能セッション数が格納される。例えば、図5において、「グループ#1」の「利用可能セッション数」は「500個」と設定されている。
「利用可能ポート範囲」には、グループ毎に設定される利用可能なポート番号の範囲が格納される。例えば、図5の「グループ#1」の「利用可能ポート範囲」は、ポート番号が「2001番〜2500番」である。なお、ポート番号の範囲は、動的に割り振るようにしてもよい。
「制限アドレス」は、グループに属するIPアドレスが格納される。IPアドレスは、ISPの通信装置306が見ることができるユーザ側の送信元アドレスである。すなわち、ISPの通信装置306に割り当てられるユーザ側のIPアドレスが格納される。例えば、図5の「グループ#1」の「制限アドレス」は、HNW301側のIPアドレス「172.16.0.1/32」が設定されている。なお、1つのグループの制限アドレスを1個することが望ましいが、1つのグループの制限アドレスを複数とするようにしてもよい。
「現在のセッション数」は、制限アドレスに格納されるIPアドレスが現在行っているセッション数が格納される。例えば、図5の「グループ#1」の「現在のセッション数」は、「105個」であることを示す。
(A−2)第1の実施形態の動作
次に、第1の実施形態の通信装置306におけるセッション数を制限する処理の動作を図面を参照しながら説明する。
以下では、HNW301上の端末(図示しない)からサーバ304までの通信の流れを例示して説明する。
まず、ユーザがインターネットへの接続契約をISPと締結する際に、その契約内容に応じて、セッション管理テーブルを作成してパケット転送ボード308に設定する。このとき、ISPに割り当てられているユーザ側のプライベートIPアドレス毎にポートを制限するグループを作成し、各グループに利用可能セッション数を指定すると使用可能なポート番号の範囲が設定される。
HNW301上の端末がサーバ304宛のパケットを送信する際、HNW301の端末は、ホスト名とドメイン名でサーバ304を一意に識別できるFQDN(Fully Qualified Domain Name)名に対応するIPアドレスをDNS(Domain Name System)サーバに問い合わせて、端末はサーバ304のIPアドレスを取得する。
次に、HNW301の端末は、取得したサーバ304のIPアドレスを宛先アドレスとするパケットを送信する。HNW301の端末から送信されたパケットがHNW301上のCPEに与えられると、当該パケットの送信元アドレスはCPEによりISPに割り当てられているプライベートIPアドレスに書き換えられて転送される。
CPEから送信されたパケットは、L2SW305を経由して通信装置306のパケット転送ボード308に与えられる。
パケット転送ボード308にパケットが与えられると、機能部308bが図6に示すセッション制限処理を行う。図6は、パケット転送ボード308の機能部308bによるセッション制限処理を示すフローチャートである。
図6において、パケット転送ボード308にパケットが受信されると(ステップS101)、セッション管理機能部32は、当該パケットのヘッダに含まれる送信元アドレスを基にしてセッション管理テーブルを参照し、当該送信元アドレスを制限アドレスとするグループを割り出す(ステップS102)。
セッション管理機能部32は、グループを割り出すと、当該グループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えているか否かを判断する(ステップS103)。
現在のセッション数が利用可能セッション数を超えている場合、セッション管理機能部32は、当該制限アドレスを送信元アドレスとするパケットの転送処理を行わない(ステップS104)。
このように、現在のセッション数が利用可能セッション数を超えている場合に当該ユーザからのセッションを制限することで、ユーザが使用できるポート数を制限できるから、グローバルIPアドレスをあるユーザが専有することを回避し、他のユーザに対してもネットワークへの接続機会を公平に与えることができる。また、グローバルIPアドレスを節約して使用することができる。
一方、現在のセッション数が利用可能セッション数を超えていない場合、セッション管理機能部32は、当該グループの利用可能ポート範囲内のポート番号を割り当てて(ステップS105)、このポート番号をNAPTテーブルに登録する(ステップS106)。
これにより、NAPTテーブルは、当該受信パケットの送信元アドレス(プライベートIPアドレス)及びポート番号と、グルーバルIPアドレス及びステップS105で割り当てらポート番号とを対応付けられる。
例えば、HNW301の端末からパケットが与えられる場合を例示する。プライベートIPアドレスが「172.16.0.1」であるから、セッション管理機能部32はセッション管理テーブル(図5参照)の「グループ#1」の情報を見る。そして、「グループ#1」の情報から現在のセッション数が「105」であるから、利用可能セッション数「500」を超えていないと判断する。従って、この場合、セッション管理機能部32は利用可能ポート範囲「2001番〜2500番」の中からランダムにポート番号を割り当てる。ここでは、例えば、ポート番号「2001番」を割り当てるものとし、セッション管理機能部32はこのポート番号「2001番」をNAPTテーブルに登録する。
上記例の場合、ポート番号「2001番」を割り当てられているから、図4のNAPTテーブルの第1行目のように、「変換前送信元アドレス:172.16.0.1」、「変換前送信元ポート:100」、「変換後送信元アドレス:200.100.0.1」、「変換後送信元ポート:2001」を対応させて登録する。
そして、NAPT機能部31は、NAPTテーブルを参照して、当該受信パケットのヘッダに含まれる送信元アドレス(プライベートIPアドレス)及びポート番号を、変換後送信元アドレス及び変換後送信元ポート(すなわち、グローバルIPアドレス及び割り当てられたポート番号)に変換される(ステップS107)。
次に、受信パケットのヘッダに含まれる宛先アドレスを基にしてステップS102〜S105の処理を行う(ステップS108)。これにより、宛先アドレスを基にしたグループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えている場合には転送処理を制限することができる。
上記のようにして、送信元アドレス及び宛先アドレスの両方を基にして、それぞれのグループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えていないとき、サーバ304に向けて転送される(ステップS109)。これにより、HNW301からサーバ304への通信が完了する。
次に、サーバ304からHNW301宛のパケットが通信装置306に送信されてきたときの通信装置306における処理の動作を説明する。図7は、パケット転送ボード308の機能部308bによる処理を示すフローチャートである。
サーバ304からのパケットが通信装置308のパケット転送ボード308bに与えられると(ステップS201)、NAPT機能部31は、NAPTテーブルを参照して、当該受信パケットのヘッダに含まれる宛先アドレス及びポート番号について、グローバルIPアドレス及びポート番号から、プライベートIPアドレス及びポート番号にアドレス変換を行う(ステップS202)。
例えば、図4のNAPTテーブルの例を用いて説明すると、サーバ304からのパケットのヘッダに含まれる宛先アドレスはグローバルIPアドレスであるから、当該パケットの宛先アドレス及びポート番号は、図4の「変換後送信元アドレス」及び「変換後送信元ポート」に相当する。従って、この「変換後送信元アドレス」及び「変換後送信元ポート」に対応する「変換前送信元アドレス」及び「変換前送信元ポート」をプライベートIPアドレス及びポート番号としてアドレス変換する。
次に、セッション管理機能部32は、NAPT機能部31により変換されたプライベートIPアドレスを基にしてセッション管理テーブルを参照し、当該プライベートIPアドレスを制限アドレスとするグループを割り出す(ステップS203)。
セッション管理機能部32は、サーバ304からのパケットがHNW301の端末からのセッション要求に対する応答であり、HNW301の端末とサーバ304との間のセッションが確立するものであるとき、セッション管理テーブルにおける当該グループの現在のセッション数を更新する(ステップS204)。
そして、パケット転送ボード308は、プライベートIPアドレス及びポート番号に変換されたパケットをHNW301の端末に向けて転送する(ステップS205)。
(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、第1の実施形態によれば、NAPT機能を有するISPの通信装置が、制限アドレス毎に使用可能なセッション数を制限制御することにより、各ユーザが使用できるポート数を制限することができるので、ユーザ間のネットワークの接続を公平にすることができる。またグローバルIPアドレスを節約して使用することができる。
(B)第2の実施形態
次に、本発明のパケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置の第2の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
第1の実施形態では、ネットワーク接続に関するユーザ間の公平性は保たれるが、セッション数がユーザ単位に割り振った利用可能セッション数に達すると、当該ユーザはサーバと通信することができない。しかし、他のユーザとサーバとの間の通信が行われない状態では、通信装置の処理に余裕が生じ得る。そこで、上記のように通信装置の処理に余裕があるときには、これを有効に利用して、サーバとの通信を最大限に許容できるようにする仕組みを第2の実施形態で説明する。
(B−1)第2の実施形態の構成
第2の実施形態が第1の実施形態と異なる点は、パケット転送ボードのセッション管理機能部のセッション数の制御処理の仕方である。そこで、第2の実施形態では、図1を用いながら、セッション管理機能部32の特徴的な構成を詳細に説明する。
セッション管理機能部32は、第1の実施形態と同様の機能を行うものである。さらに、第2の実施形態のセッション管理機能部32は、グループ間に親子関係を設定し、この親子関係を利用してセッション管理を行うものである。
図8は、第2の実施形態のセッション管理機能部32が有するセッション管理テーブルの構成を示す構成図である。
図8において、第2の実施形態のセッション管理テーブルは、図5に示す第1の実施形態のセッション管理テーブルの項目に加えて、「親番号」の項目を更に有する。
「親番号」には、当該グループの親のグループを指すグループ番号が格納される。例えば、図8において、「グループ#1」の親のグループは「グループ#4」である。
ここで、親のグループとは、他の子グループと同様に、「利用可能セッション数」が設定されており、「現在のセッション数」が「利用可能セッション数」を超えたとき、セッションが制限される。さらに、子のグループについてセッション制限が行われた場合に親のグループの「現在のセッション数」が「利用可能セッション数」を超えていない場合は、親のグループのセッションを使用できる。「利用可能ポート範囲」には、動的なポートを割り当てることができる。
なお、図8では、「制限アドレス」をグローバルIPアドレスが記載されている場合を示すが、複数の子のグループのプライベートIPアドレスをそれぞれ記載するようにしてもよい。
セッション管理機能部32は、セッション数の制限処理を行う際、まず、子のグループの情報を用いて、第1の実施形態と同様にしてセッションを制限するか否かの判断を行う。そして、当該子のグループについてセッション制限が行われると、セッション管理機能部32は「親番号」を参照して親のグループの情報を見る。その後、セッション管理機能部32は、親のグループの情報を用いて、セッションを制限するか否かの判断を行うようにする。
このように、子のグループについてセッションの制限が行われたときに、親のグループの情報を用いてセッション数の制御を行うことで、転送処理全体として有効に利用することができ、サーバとの通信を最大限に許容できる
(B−2)第2の実施形態の動作
次に、第2の実施形態の通信装置306における処理の動作を、図面を参照しながら説明する。以下では、HNW301又は302上の端末からサーバ304までの通信を例示して説明する。
図9は、第2の実施形態のパケット転送ボード308における処理を示すフローチャートである。
まず、HNW301又は302から送信されてきたパケットが通信装置306のパケット転送ボード308に与えられると(ステップS101)、第1の実施形態と同様にして、セッション管理機能部32は、受信パケットのヘッダに含まれる送信元アドレスを基にして、セッション管理テーブルからグループを割り出す(ステップS102)。
ステップS103において、当該グループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えていない場合、セッション管理機能部32は第1の実施形態で説明した処理を行う(ステップS105〜S109)。
例えば、図8において、HNW301のアドレスのグループ#1では、現在のセッション数(100個)が利用可能セッション数(500個)を超えていないから、セッション管理機能部32は、HNW301からのパケットをステップS105〜S108に従って処理する。
一方、ステップS103において、当該グループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超える場合、セッション管理機能部32は、当該グループの「親番号」を参照して(ステップS301)、親のグループを割り出す(ステップS302)。
そして、セッション管理機能部32は、ステップS103に移行し、親のグループの情報を利用して、セッション数の制限処理を行う。
例えば、HNW302からのパケットがパケット転送ボード308に与えられた場合、HNW302のアドレスのグループ#2では、現在のセッション数(500個)が利用可能セッション数(500)と同じであるので、今回により利用可能セッション数を超えることとなる。そのため、セッション管理機能部32は、グループ#2の「親番号:#4」を参照し、グループ#4の情報を見る。
そして、グループ#4の情報より、現在のセッション数(1000個)が利用可能セッション数(10000個)を超えていないから、セッション管理機能部32は、ポート番号を割り当ててNAPTテーブルに登録し、NAPT機能部31は、プライベートIPアドレス及びポート番号を、NAPTテーブルに登録されている仮想IPアドレス(グローバルIPアドレス及びポート番号)に変換し、サーバ304まで通信することができる。
なお、ステップS303では、受信パケットのヘッダに含まれる宛先アドレスを基にしてステップS102、S103、S301、S302の処理を行う(ステップS303)。これにより、宛先アドレスを基にしたグループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えている場合には転送処理を制限することができる。
上記のようにして、送信元アドレス及び宛先アドレスの両方を基にして、それぞれのグループの現在のセッション数が利用可能セッション数を超えていないとき、サーバ304に向けて転送される(ステップS109)。これにより、HNW301からサーバ304への通信が完了する。
(B−3)第2の実施形態の効果
以上のように、第2の実施形態によれば、ISPは、ユーザの接続できるセッション数に制限を設けた場合でも、サーバが処理できるセッション数に余裕がある場合は、ユーザがネットワークに接続することが可能である。その結果、ユーザ間での公平性を保ち、かつ、最大限にサーバとの通信を可能にする。
(C)他の実施形態
上述した第1及び第2の実施形態では、IPv4−IPv4の通信プロトコルを意識し、IPv4−IPv4の通信プロトコルで適用した場合を例示して説明したが、それ以外に、IPv4−IPv6、IPv6−IPv4、および、IPv6−IPv6の通信プロトコル間でも同様に適用することができる。
第1の実施形態のネットワーク構成及び通信装置の内部構成を示す構成図である。 従来のアドレス変換機能を説明する説明図である。 NAPT機能を用いてアドレス変換する場合を想定したネットワークの構成図である。 第1の実施形態のNAPTテーブルの構成を示す構成図である。 第1の実施形態のセッション管理テーブルの構成を示す構成図である。 第1の実施形態のパケット転送ボードにおける処理を示すフローチャートである。 第1の実施形態のパケット転送ノードにおける処理を示すフローチャートである。 第2の実施形態のセッション管理テーブルの構成を示す構成図である。 第2の実施形態のパケット転送ボードにおける処理を示すフローチャートである。
符号の説明
306…通信装置、307…制御ボード、307a…制御部、308…パケット転送ボード、308a…制御部、308b…機能部、31…NAPT機能部、32…セッション管理機能部。

Claims (6)

  1. 複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置において、
    上記複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、上記アドレスポート番号変換テーブルを参照し、上記複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換手段と、
    上記アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送手段と、
    上記複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末と上記グローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、各グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属する上記ユーザ端末のセッションを制限するセッション制限手段と
    を備え
    上記セッション制限手段が、1又は複数の上記プライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えると、上記ユーザ端末のセッションを制限するものであり、
    上記セッション管理テーブルが、上記各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、
    上記セッション制限手段は、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えていないときに、上記割り当て範囲からポート番号を任意に決定するものであり、
    上記アドレス変換手段が、上記セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行うものである
    ことを特徴とするパケット転送装置。
  2. 上記セッション制限手段は、当該パケット転送装置を通じた全体のセッション数を管理し、上記各グループにおける現在のセッション数が上記利用可能セッション数を超える場合でも、当該パケット転送装置を通じた全体のセッション数が所定数を超えていないときには、上記各グループにおける上記ユーザ端末と上記グローバルネットワーク上の上記装置との間のセッションを許容するものであることを特徴とする請求項に記載のパケット転送装置。
  3. 上記セッション管理テーブルが、複数の上記グループを総括し、これらの複数の上記グループ全体で利用できる統合利用可能セッション数を設けるものであり、
    上記セッション制限手段は、上記各グループにおける現在のセッション数が、上記利用可能セッション数を超える場合でも上記統合利用可能セッション数を超えていないときに、上記各グループにおける上記ユーザ端末と上記グローバルネットワーク上の上記装置との間のセッションを許容するものであることを特徴とする請求項に記載のパケット転送装置。
  4. 複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置のパケット転送方法において、
    アドレス変換手段が、上記複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、上記アドレスポート番号変換テーブルを参照し、上記複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換工程と、
    転送手段が、上記アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送工程と、
    セッション制限手段が、上記複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末と上記グローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、各グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属する上記ユーザ端末のセッションを制限するセッション制限工程と
    を有し、
    上記セッション制限手段が、1又は複数の上記プライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えると、上記ユーザ端末のセッションを制限し、
    上記セッション管理テーブルが、上記各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、
    上記セッション制限手段は、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えていないときに、上記割り当て範囲からポート番号を任意に決定し、
    上記アドレス変換手段が、上記セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行う
    ことを特徴とするパケット転送方法。
  5. 複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行うパケット転送装置のパケット転送プログラムにおいて、
    コンピュータを、
    上記複数のプライベートネットワークにおける複数のユーザ端末に割り当てられる複数のプライベートアドレスと各ユーザ端末が利用するポート番号と、1個のグローバルアドレスと変換後のポート番号とを対応付けたアドレスポート番号変換テーブルを有し、上記アドレスポート番号変換テーブルを参照し、上記複数のプライベートネットワークの複数のプライベートアドレスに、1個のグローバルアドレスを割り当て、受信パケットのヘッダに含まれるアドレス情報及びポート番号の変換を行うアドレス変換手段、
    上記アドレス変換手段によりアドレス情報及びポート番号の変換されたパケットを転送する転送手段、
    上記複数のプライベートネットワーク上のユーザ端末と上記グローバルネットワーク上の装置との間のセッション数を所定のグループ毎に管理するものであり、各グループに設けた利用可能なセッション数を超えると当該グループに属する上記ユーザ端末のセッションを制限するセッション制限手段
    として機能させるものであり、
    上記セッション制限手段が、1又は複数の上記プライベートアドレスを1つのグループとして、各グループにおいて利用できる利用可能セッション数を設定したセッション管理テーブルを有し、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えると、上記ユーザ端末のセッションを制限するものであり、
    上記セッション管理テーブルが、上記各グループにおいて利用できるポート番号の割り当て範囲が設定されているものであり、
    上記セッション制限手段は、当該グループに属する上記プライベートアドレスを用いた上記ユーザ端末の上記グローバルネットワーク上の上記装置との間の現在のセッション数が当該グループの上記利用可能セッション数を超えていないときに、上記割り当て範囲からポート番号を任意に決定するものであり、
    上記アドレス変換手段が、上記セッション制限手段により決定されたポート番号を用いてアドレス情報及びポート番号のアドレス変換を行うものである
    ことを特徴とするパケット転送プログラム。
  6. 複数のプライベートネットワークとグローバルネットワークとの間でパケット転送を行う請求項1〜のいずれかに記載のパケット転送装置を備えることを特徴とする通信装置。
JP2008272360A 2008-10-22 2008-10-22 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置 Active JP5214402B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272360A JP5214402B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置
CN2009101792238A CN101873252B (zh) 2008-10-22 2009-10-10 分组转送装置、分组转送方法和通信装置
US12/588,610 US8537667B2 (en) 2008-10-22 2009-10-21 Packet transfer device, packet transfer method, packet transfer program and communication device
US13/963,684 US8995264B2 (en) 2008-10-22 2013-08-09 Packet transfer device, packet transfer method, packet transfer program and communication device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008272360A JP5214402B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010103709A JP2010103709A (ja) 2010-05-06
JP5214402B2 true JP5214402B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42108624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008272360A Active JP5214402B2 (ja) 2008-10-22 2008-10-22 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8537667B2 (ja)
JP (1) JP5214402B2 (ja)
CN (1) CN101873252B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5214402B2 (ja) * 2008-10-22 2013-06-19 沖電気工業株式会社 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置
JP5358503B2 (ja) * 2010-03-26 2013-12-04 株式会社日立国際電気 ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法およびネットワーク管理装置
JP2012034169A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Access Co Ltd パケット認証システム、認証方法、およびプログラム
CN105100299A (zh) * 2010-11-25 2015-11-25 华为技术有限公司 报文发送方法、nat表项建立方法及nat设备
US8799514B1 (en) * 2011-06-30 2014-08-05 Juniper Networks, Inc. Allocating port ranges
JP5942503B2 (ja) * 2012-03-15 2016-06-29 富士通株式会社 サービス要求装置、サービス要求方法およびサービス要求プログラム
CN104488250A (zh) * 2014-03-19 2015-04-01 华为终端有限公司 报文传输的方法、装置及服务器
US9756013B2 (en) * 2014-07-10 2017-09-05 Cisco Technology, Inc. Distributed mapping of address and port (MAP) between a provider edge device and customer premise equipment devices
CN105939368B (zh) * 2015-09-08 2019-05-07 杭州迪普科技股份有限公司 一种会话数限制方法和装置
CN106790764A (zh) * 2017-01-24 2017-05-31 广州捷轻信息技术有限公司 一种基于外网端口定位内网ip地址的方法及系统
JP2018142891A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 沖電気工業株式会社 インターネット接続処理方法
CA3090091A1 (en) * 2018-01-31 2019-08-08 Assia Spe, Llc Systems and methods for net neutrality testing
CN111727590A (zh) * 2018-03-02 2020-09-29 日本电气株式会社 控制装置、通信控制方法和程序
US11533544B2 (en) 2019-12-27 2022-12-20 Comcast Cable Communications, Llc Systems and methods for smart content streaming
JP2021125028A (ja) 2020-02-06 2021-08-30 東芝テック株式会社 取引処理システム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6058431A (en) * 1998-04-23 2000-05-02 Lucent Technologies Remote Access Business Unit System and method for network address translation as an external service in the access server of a service provider
US6529955B1 (en) * 1999-05-06 2003-03-04 Cisco Technology, Inc. Proxy session count limitation
US6430619B1 (en) * 1999-05-06 2002-08-06 Cisco Technology, Inc. Virtual private data network session count limitation
US7272649B1 (en) * 1999-09-30 2007-09-18 Cisco Technology, Inc. Automatic hardware failure detection and recovery for distributed max sessions server
US7406526B2 (en) * 2001-09-28 2008-07-29 Uri Benchetrit Extended internet protocol network address translation system
JP2003198635A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Icom Inc ネットワークに接続されたコンピュータの制御方法
TW588532B (en) * 2002-03-29 2004-05-21 Realtek Semiconductor Corp Management device and method of NAT/NAPT session
KR100876780B1 (ko) * 2002-06-05 2009-01-07 삼성전자주식회사 로컬 네트워크를 위한 인터넷 액세스 게이트웨이에서네트워크 어드레스 변환 없이 단일의 인터넷 프로토콜어드레스를 공유하기 위한 방법 및 장치
CN1249950C (zh) * 2002-08-23 2006-04-05 华为技术有限公司 网络地址转换协议用户的网络接入控制方法
JP4541848B2 (ja) * 2004-11-22 2010-09-08 株式会社日立製作所 ユーザ端末接続制御方法および装置
JP2006180295A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd アドレス変換装置およびアドレス変換方法
JP2007074172A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd プライベートネットワーク間接続システム及びアドレス変換装置
JP4766976B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-07 富士通株式会社 ノード間接続方法及び装置
JP3920305B1 (ja) * 2005-12-12 2007-05-30 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー パケット転送装置
CN101083665B (zh) * 2007-07-30 2010-12-15 杭州华三通信技术有限公司 限制会话数的方法及装置
JP5214402B2 (ja) * 2008-10-22 2013-06-19 沖電気工業株式会社 パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8537667B2 (en) 2013-09-17
US20130329735A1 (en) 2013-12-12
US8995264B2 (en) 2015-03-31
JP2010103709A (ja) 2010-05-06
US20100098083A1 (en) 2010-04-22
CN101873252A (zh) 2010-10-27
CN101873252B (zh) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214402B2 (ja) パケット転送装置、パケット転送方法、パケット転送プログラム及び通信装置
US7046666B1 (en) Method and apparatus for communicating between divergent networks using media access control communications
EP2253123B1 (en) Method and apparatus for communication of data packets between local networks
CN102084638B (zh) 计算机网络中接入服务器的确定性会话负载平衡和冗余
EP1441483B1 (en) Gateway for supporting communications between network devices of different private networks
US8805977B2 (en) Method and system for address conflict resolution
TWI243559B (en) Dynamic host configuration protocol spoofing in point-to-point protocol over ATM using ADSL modem
US20070081530A1 (en) Packet relay apparatus
US20100121946A1 (en) Method and device for identifying and selecting an interface to access a network
JP2006014269A (ja) エッジ内ルーティングのない宅内ip通信装置及びこれを用いた通信方法
RU2005136993A (ru) Способ обмена пакетами пользовательских данных
CN101410817A (zh) 自动协议代理的自动配置名称空间的使用
JP4712481B2 (ja) 通信方法および装置
US20090268734A1 (en) Efficient address-space extension to pseudo multi-homed hosts
JP4292897B2 (ja) 中継装置とポートフォワード設定方法
US20070291742A1 (en) Method for Configuring a Device Using Dhcp Via Pppoe
JP2010062757A (ja) Dnsプロキシ装置及びdns中継方法
US7085836B1 (en) System and method for automatic private IP address selection
JP2011217174A (ja) 通信システム、パケット転送方法、ネットワーク交換装置、及びプログラム
JP2005064570A (ja) ネットワークシステム及びインターネットワーク装置
KR20040011936A (ko) 복수의 가상랜으로 구성된 이더넷 상에서의 스위칭 장치와이를 이용한 통신 방법
JP3808471B2 (ja) ネットワーク及びルータ装置並びにそれらに用いるアドレス通知方法
EP3228048B1 (en) Method and apparatus for routing data to cellular network
KR100793340B1 (ko) 네트웍 주소 변환 기능을 이용한 홈 네트웍 통신 방법
KR100702783B1 (ko) 동일 mac 주소를 갖는 가입자 단말 처리 시스템 및 처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20101129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5214402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3