JP5213140B2 - BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM - Google Patents

BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM Download PDF

Info

Publication number
JP5213140B2
JP5213140B2 JP2011139843A JP2011139843A JP5213140B2 JP 5213140 B2 JP5213140 B2 JP 5213140B2 JP 2011139843 A JP2011139843 A JP 2011139843A JP 2011139843 A JP2011139843 A JP 2011139843A JP 5213140 B2 JP5213140 B2 JP 5213140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data type
description column
column
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011139843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012150784A (en
Inventor
隆夫 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2011139843A priority Critical patent/JP5213140B2/en
Publication of JP2012150784A publication Critical patent/JP2012150784A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5213140B2 publication Critical patent/JP5213140B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、電子文書化されたドキュメントに関係するデータのエントリ作業を支援するシステムに関する。   The present invention relates to a system that supports entry work of data related to an electronic document.

従来、銀行口座の新規開設の申込書や宅配便伝票等の手書きの帳票類に必要事項を申込者が記載することで、所望のサービスの申し込みを行うことが広く行われている。例えば、新規に銀行口座を開設する場合、申込者は必要事項を所定の帳票類に記載して窓口に提出することにより口座開設が可能になっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, applications for a desired service have been widely performed by an applicant describing necessary items in handwritten forms such as an application form for opening a bank account or a courier slip. For example, in the case of opening a new bank account, the applicant can open an account by entering necessary information in a predetermined form and submitting it to a window.

また、最近では、例えば、申込者が銀行口座の新規開設の申し込みを行うにあたって、インターネット等の通信回線を介して事前に氏名や住所等の個人情報を登録すると、その個人情報が記載されている申込書が該申込者宛に送られてきて、申込者は捺印等をするだけで済むというようなサービスも行われてきている。このようなデータエントリ方法では、ユーザが申込書に手書きで記載した事項をオペレータが別途端末に入力する入力処理を省略化することができる。 Recently, for example, when an applicant applies for opening a new bank account, personal information such as name and address is registered in advance via a communication line such as the Internet. There has also been a service in which an application form is sent to the applicant and the applicant only needs to make a seal or the like. In such a data entry method, it is possible to omit an input process in which an operator separately inputs items handwritten on an application form into a terminal.

しかしながら、現在でも、手書きの申込書による手続も広く行われているため、それらに記載された手書き情報を電子的に管理するためのデータエントリ作業は欠かせないものとなっている。このデータエントリ作業に係る業種及びその作業の一例として以下のようなものが挙げられる。   However, even now, procedures using handwritten application forms are widely performed, and therefore data entry work for electronically managing handwritten information described therein is indispensable. The following are listed as examples of the business type and the work related to the data entry work.

・銀行業務における手書き主体の伝票の事務処理
・クレジットカード/信販における申込書の事務処理
・保険業における新規契約及び保全契約の事務処理
・流通業における仕入れ伝票等の伝票類の事務処理
・製造業における製造情報書、品質結果の電子データ化
・ Handwriting-based voucher processing in banking operations ・ Credit card / credit sales application processing ・ Insurance business new and maintenance contract processing ・ Distribution business purchase slips and other voucher processing ・ Manufacturing Of manufacturing information and quality data in Japan

データエントリ作業を行うオペレータは、帳票用紙や、帳票用紙をスキャニングしてコンピュータに取り込んだ帳票イメージを見ながら、データエントリ作業を行うことになる。   The operator who performs the data entry work performs the data entry work while looking at the form sheet or the form image scanned into the computer by scanning the form sheet.

ただし、必ずしも連続して同一の帳票のデータを行うというわけではなく、様々な種類の帳票データに対するデータエントリ処理を並行して行うこともある。   However, the data of the same form is not necessarily performed continuously, and data entry processing for various types of form data may be performed in parallel.

そのため、データエントリ対象の帳票用紙の種類が変わった場合などは、入力すべきデータの項目が帳票用紙上のどこに記載されているかを探す必要があり、業務効率が下がってしまう等の問題があった。また、1つの帳票を1人のオペレータが入力することになってしまうので、記載者の個人情報をオペレータが知ることができ、個人情報漏洩のおそれがあった。 For this reason, when the type of form paper targeted for data entry has changed, it is necessary to search where the data items to be entered are listed on the form paper, resulting in reduced business efficiency. It was. In addition, since one operator inputs one form, the operator can know the personal information of the reporter, and there is a risk of leakage of personal information.

そこで、この問題を解決するために、帳票画像データから記載事項に対応する部分画像を切り出し、オペレータ端末でその部分画像を表示させて、その部分画像に対するデータエントリ作業を行わせる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, in order to solve this problem, a technique has been proposed in which a partial image corresponding to a description item is cut out from the form image data, the partial image is displayed on an operator terminal, and data entry work is performed on the partial image. (For example, refer to Patent Document 1).

これによって、オペレータが帳票画像データからデータエントリ対象の記載事項を細かく探索する必要がなくなり、作業効率の向上を図ることができる。また、一つの帳票画像データを記載事項毎に担当のオペレータが処理するといったことも行えるようになっているために、帳票に記載した人物の個人情報の全てをオペレータに知られてしまう危険性を軽減することも可能になっている。   This eliminates the need for the operator to finely search the entry items of the data entry target from the form image data, thereby improving work efficiency. In addition, since the operator in charge can process one form image data for each entry item, there is a risk that the operator will know all the personal information of the person described in the form. Mitigation is also possible.

特開2003−58813号公報JP 2003-58813 A

しかしながら、申込者が帳票へ手書きで記載を行う際に、記載ミスが発生し得る可能性が充分に考えられ、データエントリ作業を行うオペレータに対して、帳票の各記載欄への記載事項に対する桁数、数値、英字、カナ等の属性を用いて記載されているか否かを通知するために、OCR処理を該帳票に施した解析結果をオペレータ端末に表示することは、従来から行われているが、各記載欄に記載されている記載事項に問題はないが、異なる記載欄同士の記載事項の整合性が取られているか否かに関しての記載ミスについては、オペレータが判別しにくいのが現状である。   However, there is a sufficient possibility that a description mistake may occur when an applicant writes information on a form by hand, and the digits for the items described in each entry column of the form are given to the operator who performs data entry work. In order to notify whether or not it is described using attributes such as numbers, numerical values, English letters, and kana, it has been conventionally performed to display an analysis result obtained by performing OCR processing on the form on an operator terminal. However, there is no problem with the items described in each description column, but it is difficult for the operator to determine mistakes regarding whether or not the consistency of items described in different description columns is consistent. It is.

例えば、複数の異なる記載欄から何れか1つの記載欄を選択する場合や、所定の記載欄へ記載がされた場合は、特定の記載欄への記載を必ず行わねばならないが、特定の記載欄への記載漏れが生じた場合といった、記載欄同士に関連性を有する場合等が該当する。   For example, when selecting any one of a plurality of different description columns, or when a description is made in a predetermined description column, the description must be made in a specific description column. This applies to cases where there is relevance between the description fields, such as when there is an omission in the description.

特許文献1に記されている技術では、帳票の部分画像をオペレータ端末へ順次表示させながら、オペレータがデータエントリ作業を行うため、記載エラーが発生している記載事項と関連性を有する記載事項の特定が難しく、関連性を有する記載事項同士の整合性を取るために、全ての関連性を有する記載事項を捜索しながらデータエントリ作業を行うため、オペレータに多大なる作業負荷をかけてしまうという課題がある。   In the technique described in Patent Document 1, the operator performs data entry work while sequentially displaying partial images of the form on the operator terminal. In order to ensure consistency between items that are difficult to identify and have relevance, data entry work is performed while searching for all items that have relevance, which puts a heavy workload on the operator There is.

本発明は、データエントリ作業において、帳票の記載欄同士の整合性が取れていないことを、データエントリ作業を行うオペレータに視認させることによって、オペレータのデータエントリ作業の負荷を軽減する業務支援システム、業務支援装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention provides a business support system for reducing the load of an operator's data entry work by making the operator who performs the data entry work visually recognize that the data entry work is inconsistent with the description columns of the form, It is an object to provide a business support device, a control method, a program, and a storage medium.

上記の目的を達成するための第1の発明は、帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置であって、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定手段と、前記設定手段によって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、前記設定手段によって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出手段と、前記切出手段によって切り出された部分画像と前記部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、を備えたことを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention for achieving the above object, a business support apparatus for displaying each description column on a form image on a screen in a predetermined display order and inputting information described in the description column as data. In addition, a predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cutout area for extracting a partial image corresponding to each description column are set, and the data type of the description column and the description A setting unit for setting a rule for the data type of the description column different from the column, and a data type different from the information and the data type described in the description column of the data type based on the rule set by the setting unit the data type and the data and information described in described column, and a judgment means for judging whether satisfies the rule, does not satisfy the rule by the determination means Specifying means for specifying a different data type to another as the data type that are relevant, and cutting means for cutting out a partial image corresponding to the entry field on the form image based on the cutout area set by the setting means, In order to sequentially display the partial images corresponding to the description column of the data type specified by the specifying means, including the partial image cut out by the cutting means and the data input column corresponding to the partial image, in advance and creation means for creating display information that has changed from the display order determined, characterized by comprising a.

上記の目的を達成するための第2の発明は、帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続されたデータ管理装置とで構成される業務支援システムにおいて、前記データ管理装置は、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄データ種別と前記記載欄と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段と、前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段と、第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、を備え、前記業務支援装置は、前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、前記作成手段によって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示手段と、前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信手段と、を備えることを特徴とする。 According to a second invention for achieving the above object, partial images corresponding to each description column on a form image are displayed on a screen in a predetermined display order, and the information described in each description column is entered. a work support device for inputting the data, in the business support system consists of are connected via a network to the work support device and data management device, wherein the data management device, the information described in each entry field first storage means, and the data type of the first entry field that is different from the data type and the entry fields of the stored entry field by storing means for storing the cut-out area of a predetermined data type and said partial image belonging Stored in the second storage means for storing the rules set in the third storage means, the third storage means for storing the entry data received from the business support device, and the third storage means. Whether the information described in the description column of the data type included in the entry data and the information described in the description column of the data type different from the data type satisfy the rule stored by the second storage unit Determining means, and specifying means for specifying the data type that does not satisfy the rule by the determining means and a data type different from the data type as related data types, and the business support apparatus comprises: Of the partial images corresponding to each description column on the form image created based on the cut-out area stored by the first storage unit, the partial image to be input and the portion to be input and a data input field corresponding to the image, in order sequentially displayed together a partial image corresponding to the entry field of the specified data type at the specifying unit, said pre And creation means for creating the changed display information from the display order determined, and display means for displaying a screen for data entry based on the display information created by said creating means, receiving via the window for the data entry Transmission means for transmitting the entry data to the data management device and storing the entry data in the third storage means.

上記の目的を達成するための第3の発明は、帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置の制御方法であって、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定ステップと、前記設定ステップによって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップによって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定ステップと、前記設定ステップによって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出ステップと、前記切出ステップによって切り出された部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定ステップで特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成ステップと、を実行することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention for achieving the above object, the business support device displays each description column on the form image on the screen in a predetermined display order , and inputs the information described in the description column as data. A predetermined data type to which the information described in each description column belongs, and a cutout area for extracting a partial image corresponding to each description column, and the data type of the description column And a setting step for setting a rule for the data type of the description column different from the description column, and the information described in the description column of the data type and the data type based on the rule set by the setting step and information described in described fields of different data types, and the determination step of determining whether or not satisfy the rule, before which does not satisfy the rule by the determination step Cutting a specifying step of specifying the data type and the data type and different data types as data types that are relevant, the partial image corresponding to the entry field on the form image based on the cutout area set by the setting step and cutting step, of the partial image extracted by said cutting step, and a data input field corresponding to the subject to partial image of the input and the partial image to be the input, specified by the specifying step in order to be sequentially displayed together a partial image corresponding to the entry field of the data type, and executes and a creation step of creating the display information that has changed from a predetermined display order.

上記の目的を達成するための第4の発明は、帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続され、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段、前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄のデータ種別前記記載欄と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段、及び前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段を備えたデータ管理装置とで構成される業務支援システムの制御方法であって、前記データ管理装置は、第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップによって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定ステップと、を備え、前記業務支援装置は、前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定ステップで特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成ステップと、前記作成ステップによって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示ステップと、前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信ステップと、を実行することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the invention for achieving the above object, partial images corresponding to each description column on a form image are displayed on a screen in a predetermined display order , and information described in each description column is entered. A business support device that inputs data, and a first data type that is connected to the business support device via a network and stores a predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cut-out area of the partial image storing means, said first second storage means for storing the rules that are set in the data type of the entry field that is different from the data type and the entry fields of the stored entry field by storing means, and from said work support device A business support system control method comprising a data management device comprising third storage means for storing the received entry data, wherein the data management device is a third storage The information described in the description column of the data type included in the entry data stored in the row and the information described in the description column of the data type different from the data type are stored by the second storage unit A determination step for determining whether or not a rule is satisfied, and a specifying step for specifying a data type that does not satisfy the rule by the determination step and a data type different from the data type as a related data type, and The business support apparatus includes the partial image to be input and the input among the partial images corresponding to each description column on the form image created based on the cut-out area stored by the first storage unit. of and a corresponding data entry field subject to partial image, the corresponding partial image, wherein the column of the specified data type at the specified step To sequentially displayed Te fit, a creation step of the create display information that has changed from a predetermined display sequence, and a display step of displaying a screen for data entry based on the display information created by said creating step, Transmitting the entry data received via the data entry screen to the data management device and storing it in the third storage means.

上記の目的を達成するための第5の発明は、帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置において実行されるプログラムであって、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定手段と、前記設定手段によって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、前記設定手段によって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出手段と、前記切出手段によって切り出された部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を作成する作成手段と、を機能させることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention for achieving the above object, the business support device displays each description column on the form image on the screen in a predetermined display order , and inputs the information described in the description column as data. a program executed in, and sets the segment region for cutting out a partial image information to be described corresponds to a predetermined data type and the respective entry field belonging to each entry field, the entry fields Setting means for setting a rule for the data type and the data type of the description field different from the description field , and the information and the data described in the description field of the data type based on the rule set by the setting means and information described in described fields of type and different data types, and the determination means for determining whether or not satisfy the rule, does not satisfy the rule by the determination means Specifying means for specifying a serial data type and the data type and different data types as data types that are relevant, the partial image corresponding to the entry field on the form image based on the cutout area set by the setting means A cutting means for cutting, a partial image to be input among the partial images cut by the cutting means, and a data input column corresponding to the partial image to be input ; A creation means for creating display information changed from the predetermined display order is made to function in order to collectively display the partial images corresponding to the specified data type description column .

上記の目的を達成するための第6の発明は、帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続され、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段、前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄データ種別と前記データ種別と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段、及び前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段を備えたデータ管理装置とで構成される業務支援システムにおいて実行されるプログラムであって、前記データ管理装置を、第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、を備え、前記業務支援装置を、前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、前記作成手段によって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示手段と、前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信手段と、して機能させることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the invention for achieving the above object, partial images corresponding to each description column on a form image are displayed on a screen in a predetermined display order , and information described in each description column is entered. A business support device that inputs data, and a first data type that is connected to the business support device via a network and stores a predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cut-out area of the partial image From the storage means, the second storage means for storing the data set of the description column stored by the first storage means and the data type of the description column different from the data type, and the business support device A program executed in a business support system comprising a data management device comprising a third storage means for storing the received entry data, wherein the data The information described in the description column of the data type included in the entry data stored in the third storage unit and the information described in the description column of the data type different from the data type are the logical devices. A determination unit that determines whether or not the rule stored in the storage unit is satisfied, and a data type that does not satisfy the rule and a data type different from the data type are specified as related data types and a specifying unit, wherein the operation support device, of the first corresponding partial images to each entry field on the form image created based on the stored cutout regions by the storage means, said input and a data input field corresponding to the partial image as a partial image to be a target for the input, corresponding to the description field of the specified data type at the specified unit section In order to sequentially displayed together an image, said a creation means for creating display information that has changed from a predetermined display order, display means for displaying the screen data entry based on the display information created by said creating means And functioning as transmission means for transmitting entry data received via the data entry screen to the data management apparatus and storing it in the third storage means.

上記の目的を達成するための第7の発明は、第5の発明及び第6の発明に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータで読取可能な記憶媒体。   A seventh invention for achieving the above object is a computer-readable storage medium characterized by storing the program according to the fifth invention and the sixth invention.

本発明によれば、データエントリ作業において、帳票の記載欄同士の整合性が取れていない記載欄に対する部分画像の表示順を関連付けて表示することで、データエントリ作業を行うオペレータの作業負荷を軽減すること可能となる、という効果を奏する。   According to the present invention, in the data entry operation, the display order of partial images is displayed in association with the description columns that are not consistent with the description columns of the form, thereby reducing the workload of the operator who performs the data entry operation. The effect that it becomes possible to do.

本発明の実施形態に係るデータエントリシステムの構成の概略を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an outline of a configuration of a data entry system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るデータ管理サーバ、エントリ端末、及びイメージ取込端末のハードウェア構成の概略を示す構成図である。It is a block diagram which shows the outline of the hardware constitutions of the data management server which concerns on embodiment of this invention, an entry terminal, and an image capture terminal. 申込者が記載を行う帳票の一例を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating an example of the form which an applicant describes. 従来から行われているデータエントリ作業を行う際に利用するデータエントリ用の画面の構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structural example of the screen for data entry utilized when performing the data entry operation currently performed conventionally. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面の構成例を示す構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram showing a configuration example of an error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not items described in each description column of a form are valid in the data entry system according to the embodiment of the present invention. . 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面において、エラー条件が設定された後のエラー条件設定画面の状態を説明するための構成図である。In the data entry system according to the embodiment of the present invention, after an error condition is set in an error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not the items described in each entry column of the form are valid It is a block diagram for demonstrating the state of the error condition setting screen. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面において、エラー条件を追加設定することを説明するための構成図である。In the data entry system according to the embodiment of the present invention, an error condition is additionally set on an error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not the items described in each entry column of the form are valid. It is a block diagram for demonstrating. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面において、エラー条件を追加設定した後のエラー条件設定画面の状態を説明するための構成図である。In the data entry system according to the embodiment of the present invention, after an error condition is additionally set on the error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not the items described in each description column of the form are valid It is a block diagram for demonstrating the state of the error condition setting screen. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面において、既に設定を行った複数のエラー条件の参照方法を説明するための構成図である。In the data entry system according to the embodiment of the present invention, in the error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not the items to be described in each description column of the form are valid, a plurality of items already set It is a block diagram for demonstrating the reference method of error conditions. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票の各記載欄の記載事項が妥当であるか否かを判断するためのエラー条件を設定するエラー条件設定画面において、エラー条件として複数選択不可を選択する方法を説明するための構成図である。In the data entry system according to the embodiment of the present invention, in the error condition setting screen for setting an error condition for determining whether or not the items described in each entry column of the form are valid, it is not possible to select a plurality of error conditions. It is a block diagram for demonstrating the method to select. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、データエントリ作業を行う際に利用するデータエントリ用の画面の構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structural example of the screen for data entry utilized when performing the data entry operation | work in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 従来のデータエントリ用画面と本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおけるデータエントリ用画面との表示方法を比較説明するための構成図である。It is a block diagram for comparing and explaining a display method of a conventional data entry screen and a data entry screen in the data entry system according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおけるデータエントリ用画面において、複数のオペレータが同一帳票に対して、オペレータ毎に其々の記載欄を割り当ててデータエントリ作業を行うことを説明するための構成例である。Configuration for explaining that data entry work is performed by a plurality of operators assigning respective description fields for each operator to the same form on the data entry screen in the data entry system according to the embodiment of the present invention It is an example. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおけるデータエントリ用画面において、関連性を有する記載欄において記載事項が妥当でないと判断した場合、オペレータ自身の担当以外の記載欄について、参照することが可能であることを説明するための構成図である。In the data entry screen in the data entry system according to the embodiment of the present invention, when it is determined that the description items are not appropriate in the related description column, it is possible to refer to the description column other than the operator's own charge. It is a block diagram for demonstrating that there exists. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおけるデータエントリ用画面において、関連性を有する記載欄において記載事項が妥当でないと判断した場合、オペレータ自身の担当以外の記載欄についても、データエントリが可能であることを説明するための構成図である。In the data entry screen in the data entry system according to the embodiment of the present invention, if it is determined that the description items are not appropriate in the description column having relevance, data entry is possible in the description column other than the operator's own charge. It is a block diagram for demonstrating that there exists. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおける帳票データベースに関する構成を説明するための構成図である。It is a block diagram for demonstrating the structure regarding the form database in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおける部分画像記憶テーブルに関する構成を説明するための構成図である。It is a block diagram for demonstrating the structure regarding the partial image storage table in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおける処理結果データベースに関する構成を説明するための構成図である。It is a block diagram for demonstrating the structure regarding the process result database in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおける帳票データベースへ帳票に関する情報を登録する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which registers the information regarding a form into the form database in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、申込者によって記載された帳票を取込む処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which takes in the form described by the applicant in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、オペレータによって行われたデータエントリ作業によってなされるデータエントリ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data entry process performed by the data entry operation | work performed by the operator in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、データエントリ用画面に表示する表示情報を生成する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which produces | generates the display information displayed on the screen for data entry in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、領域設定画面の構成例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structural example of an area | region setting screen in the data entry system which concerns on embodiment of this invention. 従来のデータエントリ用画面と本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおけるデータエントリ用画面を表示する表示方法を比較説明するための例である。It is an example for comparing and explaining a display method for displaying a conventional data entry screen and a data entry screen in the data entry system according to the embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る業務支援システム(以下、データエントリシステム)の全体構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a business support system (hereinafter, data entry system) according to an embodiment of the present invention.

データ管理サーバ101は、データエントリシステムで取り扱い可能な複数種類の記載欄を有する各種帳票のオリジナルイメージデータ(未記載の帳票)と、当該記載欄にそれぞれ記載事項が記載された各種帳票のイメージデータとをそれぞれ保存して管理する装置である。   The data management server 101 includes original image data of various forms having a plurality of types of description fields that can be handled by the data entry system (forms not described), and image data of various forms in which the description items are respectively described. Is a device that stores and manages each.

各エントリ端末102は、各種帳票の記載欄に記載された手書き文字に対応するデータをエントリ(登録)する際に、オペレータが使用するエントリ端末であり、本発明におけるデータエントリ装置として機能する。各イメージ取込端末103はそれぞれスキャナ105に接続され、当該スキャナ105を用いてそれぞれの記載欄に記載事項が記載された各種帳票のイメージを読み取り、その帳票のイメージデータを作成する。   Each entry terminal 102 is an entry terminal used by an operator when entering (registering) data corresponding to a handwritten character described in a description column of various forms, and functions as a data entry device in the present invention. Each image capture terminal 103 is connected to a scanner 105, reads images of various forms in which items described in the respective description columns are read using the scanner 105, and creates image data of the form.

そして、各イメージ取込端末103は、作成された帳票イメージデータに傾斜補正等の前処理を行い、処理済みの帳票イメージデータをデータ管理サーバ101に登録する。   Each image capture terminal 103 performs preprocessing such as tilt correction on the created form image data, and registers the processed form image data in the data management server 101.

ネットワーク104は、データ管理サーバ101、各エントリ端末102、各イメージ取込端末103を相互に接続するネットワークである。なお、ネットワーク104は、LAN(Local Area Network)やWAN、インターネット、電話回線、専用デジタル回線、ATMやフレームリレー回線、通信衛星回線、ケーブルテレビ回線、データ放送用の無線回線等のいずれか、又はこれらの組み合わせにより実現される、いわゆる通信ネットワークであり、相互のデータの送受信が可能であれば、有線/無線の形態は問わない。   The network 104 is a network that connects the data management server 101, each entry terminal 102, and each image capture terminal 103 to each other. The network 104 is a LAN (Local Area Network), WAN, Internet, telephone line, dedicated digital line, ATM, frame relay line, communication satellite line, cable TV line, wireless line for data broadcasting, or the like. As long as it is a so-called communication network realized by a combination of these and can mutually transmit and receive data, the wired / wireless form is not limited.

次に、図2には、データ管理サーバ101が有するハードウェアの構成の概略を示す構成図が示されており、CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   Next, FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the hardware configuration of the data management server 101, and the CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. .

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やOSや、データ管理サーバ101が実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   The ROM 202 or the external memory 211 stores a BIOS (Basic Input / Output System), which is a control program for the CPU 201, an OS, and various programs described below that are necessary for realizing the functions executed by the data management server 101. Has been.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボードや不図示のマウス等のポインティングデバイス等の入力部209からの入力を制御する。ビデオコントローラ(VC)206は、表示部210の一例でもあるCRTディスプレイ(CRT)等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。   An input controller (input C) 205 controls input from an input unit 209 such as a keyboard or a pointing device such as a mouse (not shown). A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) which is also an example of the display unit 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やFD或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is connected via an adapter to a hard disk (HD), FD or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. The access to the external memory 211 such as a compact flash (registered trademark) memory is controlled.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、表示部210上での表示を可能としている。また、CPU201は、表示部210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 can perform display on the display unit 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display unit 210.

本発明を実現するためのデータエントリ作業におけるオペレータの作業負荷を軽減するための機能をユーザへ提供するためのプログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   A program for providing a user with a function for reducing the operator's workload in data entry work for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and loaded into the RAM 203 as necessary. Is executed by the CPU 201.

尚、エントリ端末102及び各イメージ取込端末103は、データ管理サーバ101と同一のハードウェア構成を有しており、説明は省略する。尚、エントリ端末102の外部メモリ211には、データエントリ作業を行うために必要とされる機能を利用するユーザへ提供するためのプログラム、当該プログラムが用いる定義ファイル及び各種情報テーブルが外部メモリ211に格納されている。   The entry terminal 102 and each image capture terminal 103 have the same hardware configuration as that of the data management server 101, and a description thereof will be omitted. In the external memory 211 of the entry terminal 102, a program for providing a user who uses a function required for performing data entry work, a definition file used by the program, and various information tables are stored in the external memory 211. Stored.

また、イメージ取込端末103の外部メモリ211には、帳票からイメージデータを取り込むために必要とされる機能を利用するユーザへ提供するためのプログラム、当該プログラムが用いる定義ファイル及び各種情報テーブルが外部メモリ211に格納されている。   The external memory 211 of the image capture terminal 103 includes a program for providing a user who uses a function necessary for capturing image data from a form, definition files used by the program, and various information tables. Stored in the memory 211.

図3には、申込者が記載すべく帳票を示しており、申込者の氏名を記載する欄、購入を希望する有価証券等の商品名を記載する欄、当該商品の受領区分を記載する欄、受領する区分に応じた数量を記載する欄等から構成されている。   Fig. 3 shows a form to be entered by the applicant, a column for the name of the applicant, a column for the name of securities such as securities desired to be purchased, and a column for the receipt category of the product. It is composed of a column describing the quantity according to the category received.

ここで、申込者は、申込者が金額を単位として商品を受領する場合、あるいは口数を単位として受領する場合が想定されるため、受領区分には、1:金額指定欄、2:口数指定欄を備えており、申込者は、金額を単位として商品の受領を行う場合、1:金額指定欄を選択して記載を行い、口数を単位として商品の受領を行う場合、2:口数指定欄を選択して記載を行う。   Here, since it is assumed that the applicant receives goods in units of monetary amounts or receives in units of units, the receiving category includes: 1: Amount specifying column, 2: Quantity specifying column If the applicant receives goods in units of monetary amounts, 1: select and specify the amount designation field, and if the products are received in units of units, 2: enter the number designation field Select and describe.

尚、この帳票を利用して取引を行う場合には、金額を単位として商品を受領するか、あるいは口数を単位として商品を受領するか、何れか一方の受領方法によって取引を行っている。   In the case of performing a transaction using this form, the transaction is performed by one of the receiving methods, that is, the product is received in units of money or the product is received in units of units.

申込者が金額あるいは口数を単位として商品を受領するに際して、量的な指定が必要となる取引を行う場合、実質的な金額あるいは口数を提示するために、1.金額指定欄、2.口数指定欄を備えており、申込者は、金額を単位として取引を行う場合は、1.金額指定欄に金額を記載し、口数を単位として取引を行う場合は、2.口数指定欄に口数を記載する。   In order to present a substantial amount or number of transactions when an applicant conducts a transaction that requires a quantitative designation when receiving a product in the amount or number of units, 1. Amount specification field A number specification column is provided, and if the applicant conducts transactions in monetary amounts, If you enter the amount in the amount specification column and conduct transactions in units of units, 2. Enter the number of units in the number specification column.

更に、この帳票は、取引に要する受渡概算金額を記載する欄を備えており、申込者が異なる項目に対して同内容を記載することに要する労力を軽減するため、金額を単位として商品の受領を行う場合、1.金額指定欄に金額の記載を行わずに、受渡概算金額へ記載を行うことが可能である。但し、口数を単位として商品の受領を行う場合、2.口数指定欄に口数の記載を行うと共に、受渡概算金額へ1口あたりの商品の金額を乗じて得られた金額を記載する。   In addition, this form has a column to describe the approximate delivery amount required for the transaction, and in order to reduce the labor required for the applicant to describe the same content for different items, the receipt of goods in units of amount When performing 1. It is possible to enter the estimated delivery amount without entering the amount in the amount designation column. However, when receiving goods in units of units, 2. The number of units is entered in the number of units specification column, and the amount obtained by multiplying the estimated delivery amount by the amount of the product per unit is entered.

つまり、1:金額指定欄を選択して記載した場合は、2:口数指定欄を同時に選択して記載すること及び受渡概算金額欄への金額の未記載は、運用上、禁止されており、更に、2:口数指定欄を選択した場合は、1:金額指定欄を同時に選択して記載すること、2.口数指定欄への口数の未記載、及び受渡概算金額欄への金額の未記載も、禁止されている。   In other words, when the 1: amount specification column is selected and described, 2: the simultaneous selection of the number specification column and the undescription of the amount in the estimated delivery amount column are prohibited for operation. In addition, when the 2: number specification field is selected, 1: the amount specification field should be selected and described at the same time. It is also prohibited to enter the number in the number specification column and the amount in the estimated delivery amount column.

図4には、図3に示す帳票に対するデータエントリ作業を行う際に利用する従来のデータエントリ用画面の一例が示されており、データエントリ作業を行うオペレータには、左から順に、データエントリ用画面400がエントリ端末102の表示部210へ表示される。   FIG. 4 shows an example of a conventional data entry screen used when performing the data entry work on the form shown in FIG. 3, and the operator who performs the data entry work is directed to the data entry work in order from the left. A screen 400 is displayed on the display unit 210 of the entry terminal 102.

データエントリ用画面400は、図3に示す帳票のイメージデータから切出した部分画像を表示する部分画像領域402、当該部分画像に対するデータのエントリを行うためのデータエントリ領域404を備えており、オペレータは、部分画像領域402に表示された内容を参照しながら、データエントリ領域404にデータの入力を行う。   The data entry screen 400 includes a partial image area 402 for displaying a partial image cut out from the image data of the form shown in FIG. 3, and a data entry area 404 for entering data for the partial image. Referring to the contents displayed in the partial image area 402, data is input to the data entry area 404.

例えば、図4に示すように、部分画像領域402には、銘柄コードを記載する欄が表示され、かつ申込者によって78138946が帳票に記載されていることが、オペレータに視認され、オペレータは、データエントリ領域404へ78138946をエントリする作業を実施している。尚、データエントリ領域404には、部分画像領域402に表示された情報に関する帳票のOCR処理結果を予め表示させて、後程、修正する態様を取っても良い。つまり、データエントリ領域404へ78138946を表示させても良い。(以下、データエントリ画面は同一態様をとっても良い   For example, as shown in FIG. 4, in the partial image area 402, a column describing a brand code is displayed, and it is visually recognized by an operator that 78138946 is described in a form. An operation of entering 78138946 into the entry area 404 is performed. In the data entry area 404, the form OCR processing result related to the information displayed in the partial image area 402 may be displayed in advance, and the data entry area 404 may be modified later. That is, 78138946 may be displayed in the data entry area 404. (Hereafter, the data entry screen may take the same form.

部分画像領域402に表示された銘柄コードに対するデータエントリ作業が完了すると、部分画像領域402に指定区分を記載する欄が表示され(図4の左から2番目に図示)、かつ申込者によって帳票の1:金額指定欄に記載されていることが、オペレータに視認され、オペレータは、データエントリ領域404へ、金額指定を示す1をエントリする。   When the data entry operation for the brand code displayed in the partial image area 402 is completed, a column for describing the designated classification is displayed in the partial image area 402 (shown second from the left in FIG. 4), and the form is displayed by the applicant. 1: It is visually recognized by the operator that it is described in the amount designation column, and the operator enters 1 indicating the amount designation in the data entry area 404.

尚、図4に示す左から2番目に図示されるデータエントリ用画面400には、次にデータエントリの対象となる2.口数区分が表示されており、オペレータは、次にエントリすべく対象を推測しながら作業を行うことが可能となるため、より操作性の向上を図ることが可能である。   In the data entry screen 400 shown second from the left in FIG. Since the number classification is displayed and the operator can perform work while estimating the target to be entered next, the operability can be further improved.

例えば、エントリすべく対象が、カナ入力、あるいは英数字入力等の属性を特定してエントリを行う場合は、次の画面が表示される間に、オペレータが現在使用しているコンピュータにおける入力属性を変換することが可能であるため、より操作速度を上げることがあげられる。   For example, if the target to be entered is to specify an attribute such as kana input or alphanumeric input and make an entry, the input attribute on the computer that the operator is currently using is displayed while the next screen is displayed. Since conversion is possible, the operation speed can be increased.

部分画像領域402に表示された2.口数区分に対するデータエントリが完了すると、オペレータは、次にデータエントリ用画面400の部分画像領域402に表示された受渡概算金額に対するデータエントリを行う。   1. displayed in the partial image area 402 When the data entry for the number classification is completed, the operator next performs data entry for the estimated delivery amount displayed in the partial image area 402 of the data entry screen 400.

図5には、帳票の各記載欄に記載されている内容についての妥当性を判断するためのルール(以下、エラー条件)を設定する際に利用するエラー条件設定画面500を例示しており、エラー条件設定画面500は、設定対象とする帳票を選択するための帳票選択領域502を備えている。   FIG. 5 exemplifies an error condition setting screen 500 used when setting a rule (hereinafter referred to as an error condition) for determining the validity of the contents described in each description column of the form. The error condition setting screen 500 includes a form selection area 502 for selecting a form to be set.

帳票選択領域502は、帳票を一意に識別するための帳票ID、帳票の名称を含んで構成しており、帳票DB(詳細後述)に登録された帳票に関する情報に基づいて、表示されており、管理者は、入力部209を用いて、帳票選択領域502に表示された帳票のなかから、記載ミスが行われているか否かを判断したい記載欄を備えた帳票の選択を行う。   The form selection area 502 includes a form ID for uniquely identifying the form and the name of the form, and is displayed based on information on the form registered in the form DB (described later in detail). The administrator uses the input unit 209 to select a form having a description column in which it is desired to determine whether or not a description error has been made from among the forms displayed in the form selection area 502.

更に、エラー条件設定画面500は、エラー条件対象選択領域504を備えており、エラー条件対象選択領域504は、帳票選択領域502において選択された帳票の各記載欄の名称、記載欄に設定したエラー条件の設定数、及び記載欄に対してエラー条件が適用される日等の項目を備えている。   Furthermore, the error condition setting screen 500 includes an error condition target selection area 504. The error condition target selection area 504 is an error set in the name and description column of each description column of the form selected in the form selection area 502. It includes items such as the number of conditions set and the date on which the error condition is applied to the description column.

管理者は、入力部209を用いて、エラー条件対象選択領域504に表示された記載欄のなかから、エラー条件の設定を望む記載欄を選択することが可能であり、更に帳票選択領域502において選択された帳票の各記載欄に対して、エラー条件が設定されているか否かを表示することが可能である。   The administrator can use the input unit 209 to select a description column for which an error condition is to be set from among the description columns displayed in the error condition target selection region 504. In addition, in the form selection region 502, It is possible to display whether or not an error condition is set for each entry column of the selected form.

尚、エラー条件対象選択領域504に表示された記載欄については、複数同時に選択することが可能であり、特に、異なる記載欄の整合性が適切であるか否かを判別したい場合、複数同時に選択する必要性が生じる。   It should be noted that a plurality of description columns displayed in the error condition target selection area 504 can be selected at the same time. In particular, when it is desired to determine whether or not the consistency of different description columns is appropriate, a plurality of description columns are selected at the same time. Need to do.

また、エラー条件設定画面500は、エラー条件対象選択領域504において選択された記載欄へのエラー条件の種別を選択されるチェックタイプ506を備えており、チェックタイプ506は、記載欄への記載内容についてどのような判断をすべきかを設定する際に選択される記載チェック、複数の異なる記載欄に対して同時に記載することを防止したい際に選択される複数選択不可欄等を備えている。   The error condition setting screen 500 includes a check type 506 for selecting the type of error condition for the description column selected in the error condition target selection area 504. The check type 506 includes the description content in the description column. There are a description check selected when setting what kind of judgment should be made about, a plurality of non-selectable columns selected when it is desired to prevent a plurality of different description columns from being described simultaneously.

また、エラー条件設定画面500は、記載欄に対するエラー条件の適用開始日を設定するための適用日時508を備えており、適用日時508に入力された日を用いて登録が行われると、エラー条件対象選択領域504の適用日の欄に適用日時508に入力された日が表示される。   The error condition setting screen 500 includes an application date / time 508 for setting an application start date of the error condition for the description column. When registration is performed using the date input in the application date / time 508, the error condition is displayed. The date entered in the application date / time 508 is displayed in the application date field of the target selection area 504.

また、エラー条件設定画面500は、チェックタイプ506に応じて詳細なエラー条件の種別を設定するためのチェック510を備えており、チェック510は、チェックタイプ506の記載チェックが選択された場合に表示され、記載欄に対して、記載を不可とする際に選択される記載無し、必ず記載が必要な際に選択される記載有り、特定文字の記載を防止する際に選択される特殊文字(複数可)等を備えている。   The error condition setting screen 500 includes a check 510 for setting a detailed error condition type according to the check type 506. The check 510 is displayed when the check of the check type 506 is selected. In the description column, there is no description that is selected when disabling the description, there is a description that is always selected when necessary, and there are special characters (multiple characters that are selected when preventing the description of specific characters) Yes) etc.

また、エラー条件設定画面500は、エラー条件対象選択領域504において異なる記載欄が同時選択された場合、チェック510に入力された情報に基づいて、当該記載欄に対して関連性を持たせてエラー条件を設定することが可能である。   In addition, the error condition setting screen 500 displays an error with relevance to the description column based on the information input to the check 510 when different description columns are selected in the error condition target selection area 504 at the same time. It is possible to set conditions.

例えば、帳票の指定区分01(金額)に記載がされた場合は、受渡概算金額に記載が必要である場合が想定される場合、エラー条件対象選択領域504において、指定区分01(金額)と受渡概算金額とが選択された状態で、チェックタイプ506の記載チェックが選択され、適用日時508には、2005年06月09日が入力され、更に、チェック510の記載有りが選択されている場合、相関チェック512の有りが選択されると、指定区分01(金額)と受渡概算金額との記載欄には、必ず同時に記載がなされている必要がある、つまり相互の記載欄は関連性があるように設定が可能である。   For example, when it is described in the designated category 01 (amount) of the form, and it is assumed that it is necessary to describe in the estimated delivery amount, in the error condition target selection area 504, the designated category 01 (amount) and delivery In the state where the approximate amount is selected, the description check of the check type 506 is selected, the application date / time 508 is input as 09/09/2005, and the description of the check 510 is selected. When the presence of the correlation check 512 is selected, the description column of the designated category 01 (amount) and the estimated delivery amount must be described at the same time, that is, the mutual description columns are related. Can be set.

更に、チェック510を記載有りから記載無しに選択変更した場合は、指定区分01(金額)と受渡概算金額との記載欄には、同時に記載されることを禁止されている必要があるとして設定される。   In addition, when the check 510 is selected and changed from description to not specified, it is set in the description column of the designation category 01 (amount) and the estimated delivery amount that it is necessary to be prohibited from being described at the same time. The

但し、相関チェック512の無しが選択されると、選択された記載欄については、関連性がないものとして扱われる。   However, when the absence of correlation check 512 is selected, the selected description column is treated as having no relevance.

エラー条件設定画面500は、帳票の記載欄に既に設定すべくエラー条件を参照するための参照ボタン514、エラー条件を登録するための登録ボタン516、登録済みのエラー条件を変更するための更新ボタン518、設定を解除するための削除ボタン520を備えている。   The error condition setting screen 500 includes a reference button 514 for referring to an error condition to be already set in the entry column of the form, a registration button 516 for registering an error condition, and an update button for changing the registered error condition. 518, a delete button 520 for canceling the setting is provided.

図5に示すエラー条件設定画面500に入力された記載欄に対するエラー条件、つまり、指定区分01(金額)及び受取概算額に対して、チェックタイプ506が記載チェック、適用日時508が2005年06月09日、チェック510が記載有り、及び相関チェック512が有りとして、登録ボタン516が、入力部209を介して、管理者によって押下されると、帳票DB(詳細後述)へ各記載欄に対応するエラー条件が登録されると共に、新規登録されたチェック数が1となるため、図6に示すエラー条件設定画面500のエラー条件対象選択領域504の件数に1を設定表示し、エラー条件対象選択領域504の適用日には、2005年06月09日が表示される。   The error condition for the description column entered in the error condition setting screen 500 shown in FIG. 5, that is, the check type 506 for the specified category 01 (amount) and the estimated receipt amount, the check type 506 is described, and the application date and time 508 is June 2005 When the registration button 516 is pressed by the administrator via the input unit 209 on the 09th day, the check 510 is described and the correlation check 512 is present, it corresponds to each description column in the form DB (details will be described later). Since the error condition is registered and the number of newly registered checks is 1, the error condition target selection area 504 of the error condition setting screen 500 shown in FIG. On the application date 504, June 09, 2005 is displayed.

但し、管理者は、登録したエラー条件が適正でないと判断した場合は、入力部209を介して、削除ボタン520を押下することで、エラー条件を解除することが可能である。   However, if the administrator determines that the registered error condition is not appropriate, the error condition can be canceled by pressing the delete button 520 via the input unit 209.

また、更に、前述した帳票と同一帳票に対して、記載欄の指定区分02(口数)と口数区分と受渡概算金額とに図6に示すエラー条件を追加設定する際には、図7に示すようにエラー条件設定画面500へエラー条件の入力を行う。   Furthermore, when the error conditions shown in FIG. 6 are additionally set for the designated category 02 (number of units), the number of units category, and the estimated delivery amount in the description column for the same form as the above-described form, it is shown in FIG. The error condition is input to the error condition setting screen 500 as described above.

そして、管理者は、エラー条件の入力を行った後、入力部209を介して、登録ボタン516を押下すると、図8に示すエラー条件設定画面500のエラー条件対象選択領域504の件数をインクリメントし、適用日が予め設定されている日と異なる場合は、予め設定されている日と新たに設定する日を並べて表示する。   When the administrator inputs an error condition and then presses a registration button 516 via the input unit 209, the administrator increments the number of error condition target selection areas 504 on the error condition setting screen 500 shown in FIG. When the application date is different from the preset date, the preset date and the newly set date are displayed side by side.

但し、管理者は、登録したエラー条件が適正でないと判断した場合は、入力部209を介して、削除ボタン520を押下することで、エラー条件を解除することが可能である。   However, if the administrator determines that the registered error condition is not appropriate, the error condition can be canceled by pressing the delete button 520 via the input unit 209.

また、図9に示すように、管理者が、入力部209を介して、エラー条件設定画面500のエラー条件対象選択領域504に表示された記載欄を選択した状態で、参照ボタン514を押下すると、前回設定したエラー条件が、チェックタイプ506、適用日時508、チェック510、及び相関チェック512に表示される。   As shown in FIG. 9, when the administrator presses the reference button 514 via the input unit 209 while selecting the description column displayed in the error condition target selection area 504 of the error condition setting screen 500. The previously set error condition is displayed in the check type 506, the application date and time 508, the check 510, and the correlation check 512.

但し、選択した記載欄に対して複数種類のエラー条件が設定されている場合、選択した記載欄と関連する記載欄がチェック内容522に表示される。尚、選択した記載欄自身のみにエラー条件を設定する際には、1つのエラー条件のみ設定するため、参照ボタン514が押下されたタイミングでは、選択した記載欄自身のみに設定されたエラー条件を参照することが可能である。   However, when a plurality of types of error conditions are set for the selected description column, a description column related to the selected description column is displayed in the check content 522. When an error condition is set only for the selected description column itself, only one error condition is set. Therefore, at the timing when the reference button 514 is pressed, the error condition set only for the selected description column itself is set. It is possible to refer to it.

例えば、図9に示すように、エラー条件設定画面500のエラー条件対象選択領域504に表示された記載欄である受渡概算金額を選択した状態で、管理者が、入力部209を介して、参照ボタン514を押下すると、受渡概算金額と指定区分01(金額)、及び受渡概算金額と指定区分02(口数)と口数区分と、が関連性をもってエラー条件が設定されていることがチェック内容522に表示される。   For example, as illustrated in FIG. 9, the administrator refers to the estimated delivery amount, which is a description column displayed in the error condition target selection area 504 of the error condition setting screen 500, via the input unit 209. When the button 514 is pressed, it is confirmed in the check contents 522 that an error condition is set with a relationship between the estimated delivery amount and the specified category 01 (amount), and the estimated delivery amount, the specified category 02 (number) and the number category. Is displayed.

ここで、チェック内容522に表示された指定区分01(金額)が選択されると、受渡概算金額と指定区分01(金額)とに関連性を持って設定されたエラー条件が、チェックタイプ506、適用日時508、チェック510、及び相関チェック512に表示される。   Here, when the designated category 01 (amount) displayed in the check content 522 is selected, an error condition set in relation to the estimated delivery amount and the designated category 01 (amount) is checked type 506, Displayed in the application date and time 508, the check 510, and the correlation check 512.

但し、管理者は、以前登録したエラー条件が適正でないと判断した場合は、入力部209を介して、チェック内容522に表示された記載欄を選択した状態で、削除ボタン520を押下することで、選択した記載欄がチェック内容522から削除され、エラー条件を解除することが可能である。   However, when the administrator determines that the previously registered error condition is not appropriate, the administrator can press the delete button 520 via the input unit 209 while selecting the description column displayed in the check content 522. The selected description column is deleted from the check contents 522, and the error condition can be canceled.

次に図10には、エラー条件設定画面500のチェックタイプ506の複数選択不可が管理者によって選択された場合の操作例を示している。   Next, FIG. 10 shows an operation example when the administrator selects that multiple selection of the check type 506 on the error condition setting screen 500 is not allowed.

チェックタイプ506の複数選択不可が選択されたタイミングで、帳票選択領域502で選択されている帳票が有する全ての記載欄が選択対象表示領域524に表示されると同時に、選択不可対象表示領域526、選択解除ボタン528、及び選択タン530が表示される。 At the timing when the multiple selection impossibility of the check type 506 is selected, all the description columns of the form selected in the form selection area 502 are displayed in the selection target display area 524, and at the same time, the non-selectable target display area 526, selection release button 528, and the selection button 530 are displayed.

申込者が帳票の複数の異なる記載欄に対して、何れか1つの記載欄へ記載しなければならない場合には、管理者は、入力部209を介して、該複数の異なる記載欄を選択対象表示領域524から選択した状態で、選択ボタン530を押下すると、選択不可対象表示領域526へ選択した複数の異なる記載欄が表示される。これによって、選択された複数の異なる記載欄に対して、何れか1つの記載欄への記載が、帳票上で許可されていることを設定することが可能である。 In the case where the applicant must write in any one of the multiple entry fields of the form, the administrator selects the different entry fields via the input unit 209. while selecting from the display area 524, and presses the select button 5 30, it is displayed a plurality of different entry field selected to not be selected target display area 526. Accordingly, it is possible to set that the description in any one of the description fields is permitted on the form for the plurality of different description fields selected.

選択不可対象表示領域526へ表示された記載欄に対して、選択したことを解除する場合は、管理者は、入力部209を介して、選択不可対象表示領域526へ表示された記載欄を選択した状態で、選択解除ボタン528を押下することで、選択不可対象表示領域526から選択した記載欄が削除され、選択解除を行うことが可能となる。 When canceling the selection of the description column displayed in the non-selectable target display area 526, the administrator selects the description column displayed in the non-selectable target display area 526 via the input unit 209. in a state, by pressing the selection cancellation button 5 28, removes the entry field selected from unselectable target display area 526, it is possible to perform the deselected.

更に、管理者は、入力部209を介して、削除ボタン520を押下することで、選択不可対象表示領域526へ表示されている記載欄を選択しなくとも、選択不可対象表示領域526に表示された全ての記載欄が削除され、選択解除を行うことが可能となる。   Furthermore, the administrator presses the delete button 520 via the input unit 209, so that it is displayed in the non-selectable target display area 526 without selecting the description column displayed in the non-selectable target display area 526. All the description fields are deleted and the selection can be canceled.

管理者は、エラー条件を入力した後、入力部209を介して、登録ボタン516を押下することで、入力したエラー条件を設定することが可能となる。   The administrator can set the input error condition by pressing the registration button 516 via the input unit 209 after inputting the error condition.

図11には、本発明におけるデータエントリ用画面600の構成例を示しており、帳票の部分画像を表示する部分画像表示領域602、当該部分画像に対するデータのエントリを行うためのデータエントリ領域604を備えており、オペレータは、部分画像表示領域602に表示された内容を参照しながら、データエントリ領域604にデータのエントリを行う。当構成については、従来と同一構成であり、本発明におけるデータエントリ用画面600では、さらに、データエントリ用画面600は、判断結果表示領域606を備えており、判断結果表示領域606には、エラー条件設定画面500にて設定したエラー条件に基づいて、帳票の記載欄に記載された内容の妥当性を判断した結果を表示する。   FIG. 11 shows a configuration example of a data entry screen 600 according to the present invention. A partial image display area 602 for displaying a partial image of a form and a data entry area 604 for entering data for the partial image are shown. The operator enters data in the data entry area 604 while referring to the contents displayed in the partial image display area 602. This configuration is the same as the conventional configuration. In the data entry screen 600 according to the present invention, the data entry screen 600 further includes a determination result display area 606. The determination result display area 606 includes an error. Based on the error condition set on the condition setting screen 500, the result of judging the validity of the contents described in the entry column of the form is displayed.

帳票の記載欄に記載された内容の妥当性をエラー条件に基づいて判断を行い、妥当でないと判断した場合は、判断結果表示領域606に、その旨を表示することでオペレータへの注意喚起を行っており、オペレータは、判断結果表示領域606を参照することで、現在、データエントリを行っている記載欄が誤っていることを視認するとともに、現在データエントリ対象としている記載欄に関連する記載欄が存在することも視認することが可能となる。   The validity of the contents described in the form entry column is determined based on the error condition. If it is determined that the contents are not appropriate, the operator is alerted by displaying that fact in the determination result display area 606. By referring to the determination result display area 606, the operator visually recognizes that the description column in which data entry is currently performed is incorrect, and also describes the description related to the description column currently targeted for data entry. It is possible to visually recognize that the column exists.

このため、現在、データエントリ対象としている記載欄に対応するデータのみを修正した場合、当該記載欄と関連する記載欄との整合性が取れなくなる可能性が生じるため、現在データエントリ対象としている記載欄と関連性のある記載欄が存在することを視認することで、現在データエントリ対象としている記載欄と関連性のある記載欄を考慮しながら、データの修正を行う必要性がオペレータへ伝わるため、オペレータのデータエントリ作業の負荷を軽減することが可能となる。   For this reason, if only the data corresponding to the entry column currently targeted for data entry is modified, there is a possibility that consistency between the entry column and the associated entry column may not be achieved. By visually recognizing that there is a description field that is related to the field, the need to correct the data is communicated to the operator while considering the description field that is currently related to the data entry target. It is possible to reduce the load of data entry work for the operator.

しかしながら、本発明の実施形態に係るデータエントリシステムでは、データエントリ用画面600には、帳票の記載欄を部分画像化し、該部分画像を順次表示するため、現在データエントリ対象としている記載欄と関連性のある記載欄が、どの記載欄であるのか、熟練のオペレータであれば、憶測はつくものの、未熟なオペレータは判別し難い問題が生じる。   However, in the data entry system according to the embodiment of the present invention, the data entry screen 600 converts the form description column into a partial image and sequentially displays the partial images. If a skilled operator knows which description column is a characteristic description column, it can be guessed, but an inexperienced operator cannot easily discern it.

そこで、本発明の実施形態に於いては、データエントリ用画面600に表示される部分画像の表示順を関連のあるものを一纏めにして表示を行うことを図12及び図24に図示している。   Therefore, in the embodiment of the present invention, FIGS. 12 and 24 show that related images are displayed together as a display order of partial images displayed on the data entry screen 600. FIG. .

図12の上段には、従来のデータエントリ用画面400のデータエントリ順を示しており、現在、オペレータがデータエントリを行っている記載欄が銘柄コードであれば、当記載欄へのデータエントリが完了すると、次に記載欄として指定区分に対するデータエントリを行い、そして2.口数区分に対するデータエントリを行った後、最後に記載欄として受渡概算金額に対するデータエントリを行うが、エラー条件設定画面500にて設定を行ったエラー条件に基づいて、帳票の記載欄へ記載された内容が妥当であるか否かの判断を行った結果、妥当でないと判断した場合でも、このデータエントリ作業順に各記載欄に対応する部分画像がデータエントリ用画面に表示される。   The upper part of FIG. 12 shows the data entry order of the conventional data entry screen 400. If the description column in which the operator is currently performing data entry is a brand code, the data entry in this description column is displayed. When completed, the next entry is a data entry for the specified category, and After the data entry for the number of categories, the data entry for the estimated delivery amount is performed as the last entry column, but it was entered in the entry column of the form based on the error condition set on the error condition setting screen 500 As a result of determining whether the contents are valid or not, even if it is determined that the contents are not valid, partial images corresponding to the respective description columns are displayed on the data entry screen in the order of the data entry work.

図12の下段には、本発明のデータエントリ用画面600が示されており、エラー条件設定画面500にて設定を行ったエラー条件に基づいて、帳票の記載欄へ記載された内容が妥当であるか否かの判断を行った結果、妥当でないと判断し、更に、妥当でないと判断した記載欄と異なる記載欄で、かつ関連性のある記載欄を判断し、関連性のある記載欄を一纏めとして順次表示することを図示している。   The lower part of FIG. 12 shows a data entry screen 600 according to the present invention. Based on the error conditions set on the error condition setting screen 500, the contents described in the form description column are valid. As a result of determining whether or not there is, it is determined that it is not appropriate, and further, a description column that is different from the description column that is determined to be invalid and a related description column is determined, and a related description column is determined. It is shown that they are sequentially displayed as a group.

本来であれば、図12の上段に示すように銘柄コード、指定区分、2.口数区分、受渡概算金額の順にデータエントリ用画面400に表示されるが、例えば、指定区分の記載欄に対する記載内容が妥当でないと判断された場合、つまり、2番目に図示されたデータエントリ用画面400の指定区分が1:金額指定であるにも関わらず、3番目に図示されたデータエントリ用画面400の2.口数区分に記載がなされているため、記載内容が妥当でないと判断され、指定区分と関連性のある2.口数区分及び受渡概算金額を一纏めとして、順次表示するため、図12の下段に図示するように、指定区分、2.口数区分、受渡概算金額、銘柄コードの順に表示する。   Originally, as shown in the upper part of FIG. The data entry screen 400 is displayed in the order of the number of divisions and the estimated delivery amount. For example, if it is determined that the description content for the description column of the designated category is not valid, that is, the data entry screen shown in the second figure Although the designated classification of 400 is 1: money designation, 2 of the data entry screen 400 shown in the third figure. Since it is described in the number of categories, it is judged that the description is not valid and is related to the specified category. As shown in the lower part of FIG. 12, a designated category, 2. Displayed in the order of number of units, estimated delivery amount, and stock code.

当然のことながら、指定区分及び2.口数区分の間に、当記載欄とは関連性のない別の記載欄が本来表示される場合は、関連性のない別の記載欄を除外して、関連性のある記載欄を一纏めにして、順次表示することが可能である。   Naturally, the designated category and 2. If another column that is not related to this column is originally displayed between the classifications, exclude the other column that is not related and put all the related columns together. Can be displayed sequentially.

また、別例として、本来であれば、図24の上段に示すように銘柄コード、指定区分、
2.口数区分、受渡概算金額の順にデータエントリ用画面400に表示されるが、指定区分の記載欄に対する記載内容が妥当でないと判断された場合、つまり、2番目に図示されたデータエントリ用画面400の指定区分が1:金額指定であるにも関わらず、4番目
に図示されたデータエントリ用画面400の受渡概算金額に記載がなされていないため、記載内容が妥当でないと判断され、指定区分と関連性のある受渡概算金額を一纏めとして、順次表示するため、図24の下段に図示するように、指定区分、受渡概算金額、銘柄コード、2.口数区分の順に表示する。
As another example, originally, as shown in the upper part of FIG.
2. Although displayed on the data entry screen 400 in the order of the number of units and the estimated amount of delivery, if it is determined that the description contents for the description column of the designated category are not valid, that is, the data entry screen 400 shown in the second figure designated segment is 1: despite the amount specified, because has not been described in the delivery approximate amount of screen 400 data entries shown in the fourth, it is determined that the description is invalid, associated with the specified segment In order to sequentially display the approximate estimated delivery amount as a group, as shown in the lower part of FIG. 24, the designated classification , the estimated delivery amount, the stock code, and 2. Display in order of the number of units.

また、複数のオペレータによって、データエントリ用画面600に対してデータエントリ作業を実施する運用も想定され、この場合、一帳票の各記載欄に対して、各オペレータがデータエントリを行うことが可能な記載欄を特定しておき、各オペレータは、自身がデータエントリを実施すべく記載欄へのデータエントリを行う。   In addition, it is assumed that a plurality of operators perform data entry work on the data entry screen 600. In this case, each operator can perform data entry for each entry column of one form. A description column is specified, and each operator performs data entry in the description column so that the operator can perform data entry.

例えば、図13に示すように、同一帳票においても、オペレータ要員Aがデータエントリを担当する記載欄として指定区分及び受渡概算額とした場合、データエントリ用画面600に指定区分及び受渡概算額に対応する部分画像を表示し、更に、オペレータ要員Bがデータエントリを担当する記載欄として2.口数区分及び銘柄コードとした場合、データエントリ用画面600に2.口数区分及び銘柄コードに対応する部分画像を表示する。   For example, as shown in FIG. 13, even in the same form, when the operator category A uses the designated category and the estimated delivery amount as a description column for data entry, the data entry screen 600 corresponds to the designated category and the estimated delivery amount. In addition, as an entry field in which operator personnel B is in charge of data entry, 2 is displayed. When the number classification and the brand code are used, the data entry screen 600 is displayed with 2. A partial image corresponding to the number classification and the brand code is displayed.

このような運用を行うことで、オペレータがデータエントリを実施すべく記載欄の種類を減らすことが可能となり、データエントリ作業の負荷を軽減することが可能となる。また、データエントリの内容によっては、テンキーだけのデータエントリ(数字だけのデータ)、日本語(漢字/ひらがな/カタカナ等の混合)、カナ、あるいは英数字のデータエントリ等が想定され、オペレータのデータエントリに対する習熟度に応じて記載欄を特定することでデータエントリ作業の効率化を図ることが可能となる。   By performing such an operation, it is possible for the operator to reduce the types of description fields in order to perform data entry, and it is possible to reduce the load of data entry work. Also, depending on the contents of the data entry, data entry of numeric keypad only (numeric data only), Japanese (mixed kanji / hiragana / katakana, etc.), kana or alphanumeric data entry, etc. are assumed. By specifying the description column according to the proficiency level for the entry, it is possible to improve the efficiency of the data entry work.

例えば、テンキーだけのデータエントリ(数字だけのデータ)であれば、未熟なオペレータへデータエントリを行わせ、日本語(漢字/ひらがな/カタカナ等の混合)、カナあるいは英数字のデータエントリであれば、熟練のオペレータへデータエントリを行わせるように設定する。   For example, if the data entry is a numeric keypad only (numeric data only), let an inexperienced operator enter the data entry, and if it is a Japanese (Kanji / Hiragana / Katakana mixed), Kana or alphanumeric data entry , Set so that a skilled operator can perform data entry.

このような運用を行った場合、エラー条件設定画面500にて設定を行ったエラー条件に基づいて、帳票の記載欄へ記載された内容が妥当であるか否かの判断を行った結果、妥当でないと判断し、更に、妥当でないと判断した記載欄と異なる記載欄で、かつ関連性のある記載欄を判断し、関連性のある記載欄を一纏めとして順次表示する際に問題が生じ得る。   When such an operation is performed, as a result of determining whether or not the content described in the description column of the form is valid based on the error condition set on the error condition setting screen 500, the result is valid. Further, there may be a problem when a related description column is determined that is different from a description column that is determined to be invalid, and the related description columns are sequentially displayed as a group.

例えば、異なるオペレータに対して関連性のある記載欄を別々に入力を行うと、オペレータ自身が担当する記載欄のみが、データエントリ用画面600に表示されるため、関連性のある記載欄が存在した場合でも、自身の担当でない記載欄については、データエントリ用画面600に表示されないため、関連性のある記載欄の整合性を取りながらデータエントリを行うことが難しい。   For example, if the relevant entry fields are entered separately for different operators, only the entry fields that the operator is in charge of are displayed on the data entry screen 600, so there is a relevant entry field. Even in this case, since the description column that is not in charge of itself is not displayed on the data entry screen 600, it is difficult to perform data entry while maintaining the consistency of the related description column.

そこで、本発明の実施形態に係るデータエントリ用画面600では、図14に示すように要員A及び要員Bが、それぞれデータエントリが可能な記載欄を特定した場合、自身がデータエントリを担当以外の記載欄についても部分画像を表示し、データエントリ領域604に対するデータエントリを不可(禁止)とする。   Therefore, in the data entry screen 600 according to the embodiment of the present invention, when the personnel A and the personnel B each specify a description column in which data entry is possible as shown in FIG. A partial image is also displayed in the description column, and data entry for the data entry area 604 is disabled (prohibited).

これによって、オペレータ同士で関連性のある記載欄を参照することが可能となり、関連性のある記載欄の担当となるオペレータ同士で、今後のデータエントリへの対応方法を調整しつつ、データエントリ作業を行うことで、効率的が作業を行うことが可能となる。   This makes it possible for operators to refer to relevant entry fields, and allows operators who are in charge of relevant entry fields to adjust the method of handling future data entries while performing data entry work. By performing the above, it becomes possible to work efficiently.

更に、オペレータのデータエントリの作業効率を上げるという観点から、1オペレータへ関連性のある記載欄に対する部分画像をデータエントリ用画面600へ表示することも行うことが可能である。   Furthermore, it is possible to display a partial image for a description column relevant to one operator on the data entry screen 600 from the viewpoint of increasing the operator's data entry work efficiency.

そこで、図15には、データエントリ用画面600に関連性のある記載欄を1オペレータへ表示するような運用例を示しており、上段に示すように、要員Aが利用しているデータエントリ用画面600へ関連性のある記載欄を表示し、下段に示すように、要員Bが利用しているデータエントリ用画面600へ関連性のない記載欄を表示している。   Therefore, FIG. 15 shows an operation example in which a relevant description column is displayed to one operator on the data entry screen 600. As shown in the upper row, the data entry screen used by the personnel A is shown. Relevant description columns are displayed on the screen 600, and as shown in the lower row, unrelated description columns are displayed on the data entry screen 600 used by the personnel B.

これによって、オペレータは、同一のデータエントリ用画面600にて関連性のある記載欄を参照しながらエントリを行うことが可能となるため、関連性のある記載欄同士の整合性を取る際に、効率良くデータエントリ作業を行うことが可能となる。この場合、熟練のオペレータが使用しているデータエントリ用画面600へ関連性のある記載欄を表示し、未熟なオペレータには、関連性のない記載欄を表示する等で対応することも可能である。   As a result, the operator can make an entry while referring to the related description column on the same data entry screen 600. Therefore, when taking consistency between the related description columns, Data entry work can be performed efficiently. In this case, it is also possible to display a related description column on the data entry screen 600 used by a skilled operator and to display an unrelated description column for an unskilled operator. is there.

図16には、帳票の各記載欄に対して、OCR処理や各記載欄に記載された内容に対するエラー条件、及び各記載欄に対応するデータエントリを行うオペレータを示すユーザ情報を記憶するためのデータベースを示す帳票DBの構成を示している。   In FIG. 16, for each description column of the form, error conditions for the contents described in the OCR process and each description column, and user information indicating an operator who performs data entry corresponding to each description column are stored. The structure of the form DB indicating the database is shown.

帳票DB700は、帳票を一意に識別するための帳票ID、記載欄を一意に識別するための記載欄ID、記載欄の名称を示すデータ種別、記載欄を部分画像化する範囲を示す切出領域を備えており、当該範囲は、帳票のイメージデータに対する座標として定められており、LEFTは、当該帳票の記載欄のイメージデータ(部分画像)における左端の座標、TOPは上端の座標である。また、WIDTH及びHEIGHTはそれぞれ、その記載欄の幅と高さであり、これらの情報に基づいて、部分画像が切り出される。   The form DB 700 includes a form ID for uniquely identifying a form, a description field ID for uniquely identifying a description field, a data type indicating the name of the description field, and a cut-out area indicating a range in which the description field is converted into a partial image The range is defined as coordinates for the image data of the form, LEFT is the left end coordinate in the image data (partial image) of the description column of the form, and TOP is the upper end coordinate. WIDTH and HEIGHT are respectively the width and height of the description column, and a partial image is cut out based on these pieces of information.

帳票DB700は、記載欄に対してOCR処理を施す範囲を備えており、LEFT、TOP、WIDTH及びHEIGHTは、前述して通りである。また、帳票DB700は、OCR処理を行う際に、記載欄にエントリされた文字種(日本語、カナ、英数字、チェックマーク等)に対して、何れの文字種によって解析を行うのか、予め定義するためのOCR辞書を備えている。   The form DB 700 has a range for performing OCR processing on the description column, and LEFT, TOP, WIDTH, and HEIGHT are as described above. In addition, the form DB 700 defines in advance which character type is to be analyzed for the character type (Japanese, Kana, alphanumeric, check mark, etc.) entered in the entry column when performing OCR processing. Has an OCR dictionary.

また、帳票DB700は、エラー条件設定画面500において選定されたエラー条件を記憶する関連チェックを備えており、登録したエラー条件の種類に応じて、関連チェック_記載無し、関連チェック_記載有り、関連チェック_複数選択不可・・・として記憶する。   In addition, the form DB 700 includes a related check for storing the error condition selected on the error condition setting screen 500. Depending on the type of the registered error condition, the related check_not described, the related check_presented, and the related check are included. Store as check_multiple selection not possible.

例えば、データ種別の指定区分01(金額)に対応する関連チェック_記載無しには、口数区分が設定されており、これは、指定区分01(金額)の記載欄及び口数区分の記載欄は、同時に記載を行うことを禁止することを示しており、また、関連チェック_記載有りには、受取概算額が設定されており、これは、指定区分01(金額)の記載欄及び受取概算額の記載欄は、必ず同時に記載を行うことを示しており、更に、関連チェック_複数選択不可には、指定区分02(口数)が設定されており、これは、指定区分01(金額)の記載欄及び指定区分02(口数)の記載欄については、複数選択が不可、つまり何れか1つの記載欄を選択すべきであることを示している。   For example, when there is no related check_statement corresponding to the specified category 01 (amount) of the data type, the number category is set, and this is because the description column for the specified category 01 (amount) and the description column for the number category are This indicates that it is prohibited to make a statement at the same time. Also, if there is a related check_description, the estimated amount of receipt is set, and this is indicated in the description column for the specified category 01 (amount) and the estimated amount of receipt. The description column indicates that the description must be performed at the same time. Furthermore, in the related check_multiple selection not possible, the designation category 02 (number) is set, and this is the designation category 01 (amount) entry column. For the description column of the designation category 02 (number of units), it is indicated that a plurality of selections cannot be made, that is, any one of the description columns should be selected.

つまり、指定区分01(金額)の記載欄に記載するには、口数区分の記載欄には記載不可、受取概算金額については、記載を要し、更に指定区分02(口数)については、複数選択不可という制約がなされる。   In other words, in order to enter in the description column of the specified category 01 (amount), it is not possible to enter in the description column of the number of categories, it is necessary to describe the approximate amount of receipt, and more than one is selected for the specified category 02 (number of units) Restriction is impossible.

また、帳票DB700は、各記載欄に対してエントリを行う担当オペレータを示す入力担当を備えており、前述した通り、複数のオペレータによって1つの帳票に対するデータエントリ作業を行う場合、オペレータがエントリを行うことが可能な記載欄を特定するためにオペレータを識別するユーザ情報を記憶する。   In addition, the form DB 700 includes an input person indicating an operator who makes an entry for each description column. As described above, when a plurality of operators perform data entry work on one form, the operator makes an entry. User information identifying an operator is stored to identify possible description fields.

次に図17には、帳票の各記載欄を部分画像化した後、一時的に当該部分画像を記憶する所定の記憶先を記憶する部分画像記憶テーブルの構成を示しており、部分画像記憶テーブル800は、部分画像を一意に識別するための記載欄ID、部分画像の作成元となる帳票を一意に識別するための帳票ID、部分画像の記憶先を示すイメージデータの格納先パスを備えており、帳票から各記載欄を部分画像化した後、帳票DB700の帳票ID、記載欄IDに記憶されたデータに基づいて、部分画像記憶テーブル800へ記憶するデータを作成する。尚、帳票DB700の帳票IDは、部分画像記憶テーブル800の帳票ID、帳票DB700の記載欄IDは、部分画像記憶テーブル800の記載欄IDに対応している。   Next, FIG. 17 shows a configuration of a partial image storage table for storing a predetermined storage destination for temporarily storing the partial image after each entry column of the form is converted into a partial image. Reference numeral 800 includes a description column ID for uniquely identifying a partial image, a form ID for uniquely identifying a form from which a partial image is created, and a storage path for image data indicating the storage destination of the partial image. Then, after each description column is converted into a partial image from the form, data to be stored in the partial image storage table 800 is created based on the form ID and the data stored in the description column ID of the form DB 700. The form ID of the form DB 700 corresponds to the form ID of the partial image storage table 800, and the description column ID of the form DB 700 corresponds to the description column ID of the partial image storage table 800.

次に図18には、帳票の各記載欄の内容に対するOCR処理、エラー条件に基づく妥当性の判断の処理結果等を記憶するためのデータベースを示す処理結果DB900の構成図である。   Next, FIG. 18 is a configuration diagram of a processing result DB 900 showing a database for storing the OCR processing for the contents of each description column of the form, the processing result of the validity judgment based on the error condition, and the like.

処理結果DB900は、帳票を一意に識別するための帳票ID、記載欄を一意に識別するための記載欄ID、記載欄の名称を示すデータ種別、OCRの処理結果を示すOCR処理結果、エラー条件に基づいて、妥当性判断を行った結果を示す関連チェック結果、妥当性判断を行った際に妥当でないとされた理由を示すエラー内容、帳票のイメージデータより切出した部分画像をデータエントリ用画面600へ表示する順序を示す表示順、部分画像に対するデータエントリを行うオペレータを識別するユーザ情報を示す入力担当、部分画像に対するデータエントリを不可(禁止)とするが、参照することが可能なオペレータを示すユーザ情報を示す参照担当を含んで構成されている。   The processing result DB 900 includes a form ID for uniquely identifying a form, a description field ID for uniquely identifying a description field, a data type indicating the name of the description field, an OCR processing result indicating an OCR processing result, and an error condition. Data entry screen showing the related check result indicating the result of the validity judgment based on the above, the error content indicating the reason why the validity judgment is not valid when the validity judgment is performed, and the partial image cut out from the form image data The display order indicating the display order on 600, the input person indicating the user information for identifying the operator who performs the data entry for the partial image, and the data entry for the partial image are disabled (prohibited). The reference person in charge showing the user information to be shown is included.

帳票ID、記載欄ID、データ種別については、順に、帳票DB700の帳票ID、記載欄ID、データ種別の順に対応して作成され、OCR処理結果は、帳票の各記載欄に対してOCR処理を行った結果を、例えば、処理結果が、妥当である場合は、OK、処理結果が、妥当でないならば、NGといったように処理結果に関する情報が記憶される。   The form ID, description column ID, and data type are created in order in the order of the form ID, description column ID, and data type of the form DB 700, and the OCR processing result is subjected to OCR processing for each description column of the form. For example, if the processing result is valid, OK is stored. If the processing result is not valid, information regarding the processing result is stored such as NG.

関連チェック結果には、帳票DB700に記憶されているエラー条件に基づいて、例えば、記載欄の記載内容が妥当であると判断した場合は、OK、記載欄の記載内容が妥当でないと判断した場合は、NG、として記憶するが、妥当でないと判断した記載欄に関連する記載欄が存在する場合、当該記載欄を識別可能とするため、帳票DB700の関連チェック_記載無し、関連チェック_記載有り、及び関連チェック_複数選択不可に記憶されている記載欄と関連性があることを示す識別情報を記憶する。   In the related check result, based on the error condition stored in the form DB 700, for example, when it is determined that the description content in the description column is valid, OK, when the description content in the description column is not valid Is stored as NG, but if there is a description column related to the description column determined to be invalid, the related check column in the form DB 700 can be identified. , And related check_identification information indicating that there is a relevance to the description column stored in the plural selection disabled state.

また、エラー内容については、エラー条件に基づいて、記載欄の記載内容が妥当でないと判断した場合、何れかのエラー条件によって、妥当でないと判断したのかを記憶する。   As for the error content, if it is determined that the description content in the description column is not valid based on the error condition, whether or not the error content is determined to be invalid is stored.

例えば、記載欄の指定区分01(金額)の判断を行う際に、エラー条件として、帳票DB700のデータ種別が指定区分01(金額)については、関連チェック_記載無しには、口数区分、関連チェック_記載有りには、受取概算金額、関連チェック_複数選択不可には、指定区分02(口数)が記憶されている(図16参照)。   For example, when determining the specified category 01 (amount) in the description column, as an error condition, the data type of the form DB 700 is the specified category 01 (amount). If there is a description, the estimated amount of receipt is stored, and if the related check is not selectable, the designation category 02 (number of units) is stored (see FIG. 16).

そして、帳票の指定区分01(金額)及び受取概算金額に記載を行い、更に口数区分に記載がなされた場合、申込者は、口数区分へ記載がなされたことが誤りであるのか、あるいは、指定区分01(金額)への記載が誤りであり、指定区分02(口数)の記載が正しい、といったような記載の誤りが幾つか想定される。   Then, if it is entered in the designated category 01 (amount) and the estimated receipt amount of the form, and further entered in the unit of division, the applicant must confirm that the entry into the unit of division is an error, or specify There may be some description errors such as the description in the category 01 (amount) being incorrect and the description in the specified category 02 (number) being correct.

そこで、記載欄同士で関連性が存在し得る指定区分01(金額)、口数区分、受取概算金額、指定区分02(口数)を一纏めにした識別情報(例えば、この一纏めにした識別情報をNG_1として記憶した場合、コース及び銘柄コードにも、別途、関連性のある場合は、NG_2といったように纏り毎に識別情報を記憶する)を関連チェックへ記憶し、口数区分に記載がなされているため、「記載禁止、口数区分」をエラー内容に記憶する。   Therefore, the identification information 01 (amount), the number of units, the estimated receipt amount, and the specified classification 02 (number) that can be related to each other in the description fields are grouped together (for example, the grouped identification information is NG_1. If it is stored, the course and brand code will also be stored in the related check (if it is related, the identification information will be stored for each group, such as NG_2), and will be described in the number division , “Record prohibited, number classification” is stored in the error content.

表示順には、基本的に1レコード目から連番が振られ、入力担当に記憶されたユーザ情報毎に順序を1番から振ることが可能であり、これらは、オペレータのデータエントリ作業に対する習熟度等を考慮して、管理者が、不図示の画面を用いて、設定を行う。   In the display order, serial numbers are basically assigned from the first record, and it is possible to assign the order from number 1 for each user information stored in the person in charge of input. In consideration of the above, the administrator makes settings using a screen (not shown).

また、表示順については、予め記憶させた順序に従わず、エラー条件に基づいて、記載が妥当でないと判断された記載欄と関連性のある記載欄については、纏めて表示を行うため、関連チェック結果へ記憶された同一種類の識別情報を有する記載欄IDを一纏めとして、予め記憶した表示順を先頭に、順次、表示順の振り直しを行う。尚、予め記憶した表示順を先頭とせずに、1番から番号を振り直しても良い。   In addition, the display order does not follow the order stored in advance, and the description fields that are related to the description fields that are determined to be invalid based on the error condition are displayed together. The description column IDs having the same type of identification information stored in the check result are grouped together, and the display order is rearranged sequentially starting from the display order stored in advance. Note that the numbers may be renumbered from the first without setting the display order stored in advance as the top.

入力担当には、データ種別に対してデータエントリを行う担当となるオペレータを識別するためのユーザ情報を記憶している。   The input person stores user information for identifying an operator who is in charge of data entry for the data type.

また、参照担当には、関連性のある記載欄に対して、記載内容が妥当でないと判断した場合、オペレータ自身の担当以外の記載欄については、参照のみ行う態様とするために、参照担当にオペレータ自身以外のユーザ情報を関連性のある記載欄に対応するユーザ情報から取得して、取得したユーザ情報を記憶している。理由としては、図13及び図14を用いて前述した通りである。   In addition, when it is determined that the description is not appropriate for the relevant description column, the reference person in charge is referred to the reference person in order to refer only to the description field other than the operator's own charge. User information other than the operator itself is acquired from the user information corresponding to the relevant description column, and the acquired user information is stored. The reason is as described above with reference to FIGS.

次に、本発明の実施形態に係るデータエントリシステムにおいて、帳票のフォーム定義情報の登録処理の詳細を示すフローチャートである。本フローチャートにおける各処理ステップは、データ管理サーバ101及びエントリ端末102内のCPU201によって行われる。   Next, in the data entry system according to the embodiment of the present invention, it is a flowchart showing the details of the registration process of the form definition information of the form. Each processing step in this flowchart is performed by the CPU 201 in the data management server 101 and the entry terminal 102.

まず、ステップS100では、エントリ端末102を操作するオペレータによる入力部209からの指示に従って、帳票のオリジナルイメージデータ(記載欄に記載されていないもの)を取得する。帳票のオリジナルデータの取得方法は、外部メモリ211等に保存されているものを読み出しても、イメージ取込端末103で読み取られたものをネットワーク104経由で取得してもよい。   First, in step S100, in accordance with an instruction from the input unit 209 by an operator operating the entry terminal 102, original image data (not described in the description column) of the form is acquired. As a method for acquiring the original data of the form, the data stored in the external memory 211 or the like may be read, or the data read by the image capture terminal 103 may be acquired via the network 104.

次に、ステップS102では、ステップS100において取得した帳票オリジナルイメージデータ中(帳票画像上)の各記載欄に該当する箇所に対して以下のような設定を行う。まず、当該帳票画像上の複数の記載欄のうちの1つに対して、どのような情報(例えば、氏名、電話番号、住所等)が記載されるかについてデータ種別の設定を行う。次に、ステップS104では、データのエントリを行う際に表示させる部分画像の切出領域の設定を行う。   Next, in step S102, the following settings are made for locations corresponding to the respective description columns in the form original image data (on the form image) acquired in step S100. First, a data type is set as to what information (for example, name, telephone number, address, etc.) is to be written in one of a plurality of description fields on the form image. In step S104, a partial image cut-out area to be displayed when data entry is performed is set.

そして、ステップS106では、設定された部分画像の切出領域上で、文字画像に対してOCR処理する際のOCR領域(読取領域)の設定を行い、さらにステップS108では、該OCR処理する際に使用するOCR辞書の設定を行う。   In step S106, an OCR area (reading area) for performing the OCR process on the character image is set on the cut-out area of the set partial image, and in step S108, the OCR process is performed. Set the OCR dictionary to be used.

上記ステップS100〜S108における各種設定は、図23に示す領域設定画面1000をエントリ端末102の表示部210に表示させ、エントリ端末102を操作する管理者からの指示を、入力部209を介して受付け、その指示に基づいて行われる。   For the various settings in steps S100 to S108, the area setting screen 1000 shown in FIG. 23 is displayed on the display unit 210 of the entry terminal 102, and an instruction from the administrator who operates the entry terminal 102 is received via the input unit 209. , Based on the instruction.

図23は、領域設定画面1000の構成の一例を示す図である。領域設定画面1000では、エントリ端末102を操作する管理者からの入力に応じてエントリ端末102内のCPU201が、図19のステップS102で設定されるデータ種別、図19のステップS104で設定されるデータエントリ時の部分画像の切出領域、図19のステップS106で設定されるOCR領域、図19のステップS110で設定されるOCR辞書の各設定を行う。    FIG. 23 is a diagram showing an example of the configuration of the area setting screen 1000. In the area setting screen 1000, the CPU 201 in the entry terminal 102 responds to an input from the administrator who operates the entry terminal 102, the data type set in step S102 in FIG. 19, and the data set in step S104 in FIG. Settings are made for the partial image cut-out area at the time of entry, the OCR area set in step S106 in FIG. 19, and the OCR dictionary set in step S110 in FIG.

領域設定画面1000上の帳票データ表示欄1002には、図19のステップS100で取得した未記載の帳票画像(帳票オリジナルイメージデータ)が表示される。この帳票データ表示欄1002に表示されている帳票画像に対して上述した各種設定が行われる。   In the form data display field 1002 on the area setting screen 1000, an undescribed form image (form original image data) acquired in step S100 of FIG. 19 is displayed. Various settings described above are performed on the form image displayed in the form data display field 1002.

データ種別欄1004は、上述したステップS102におけるデータ種別の設定を行うためのエディットボックスである。図示例では、データ種別として「郵便番号」が設定されている。   The data type column 1004 is an edit box for setting the data type in step S102 described above. In the illustrated example, “zip code” is set as the data type.

切出領域設定ボタン1006が押下されると、帳票データ表示欄1002に表示されているカーソル(不図示)が部分画像切出領域設定用のカーソルになり、画面上でのカーソル操作によって部分画像の切出領域1008を設定することができる。設定された部分画像の切出領域1008は、切出領域表示テキストボックス1010に(LEFT,TOP,WIDTH,HEIGHT)(図示例では(XXX,YYY,ZZZ,QQQ):実際には数値データ)というように表示される。「LEFT」、「TOP」は切出領域1008の左上の頂点座標(それぞれ用紙の左端、上端からの距離)、「WIDTH」は切出領域の幅、「HEIGHT」は切出領域の高さを示す。   When the cut-out area setting button 1006 is pressed, a cursor (not shown) displayed in the form data display field 1002 becomes a partial image cut-out area setting cursor, and a partial image can be displayed by operating the cursor on the screen. A cutout area 1008 can be set. The set partial image cutout area 1008 is referred to as (LEFT, TOP, WIDTH, HEIGHT) (in the illustrated example, (XXX, YYY, ZZZ, QQQ): actually numeric data) in the cutout area display text box 1010. Is displayed. “LEFT” and “TOP” are the coordinates of the top left corner of the cutout area 1008 (the distance from the left and top edges of the paper, respectively), “WIDTH” is the width of the cutout area, and “HEIGHT” is the height of the cutout area. Show.

OCR領域設定ボタン1012が押下されると、帳票データ表示欄1002に表示されているカーソル(不図示)がOCR領域設定用のカーソルになり、画面上でのカーソル操作によってOCR領域1014を設定するができる。設定されたOCR領域1014は、OCR領域表示テキストボックス1016に(LEFT,TOP,WIDTH,HEIGHT)(図示例では(ABC,DEF,GHI,JKL):実際には数値データ)というように表示される。「LEFT」、「TOP」はOCR領域の左上の頂点座標(それぞれ用紙の左端、上端からの距離)、「WIDTH」はOCR領域の幅、「HEIGHT」はOCR領域の高さを示す。なお、OCR領域は原則として部分画像の切出領域内に設定されるが、OCR領域が切出領域以外の場所に設定されてしまった場合には、その入力はエラーとして受け付けないようにしてもよい。また、部分画像の切出領域内のみにOCR領域設定が可能なようにしてもよい。   When the OCR area setting button 1012 is pressed, a cursor (not shown) displayed in the form data display field 1002 becomes a cursor for OCR area setting, and the OCR area 1014 is set by a cursor operation on the screen. it can. The set OCR area 1014 is displayed in the OCR area display text box 1016 as (LEFT, TOP, WIDTH, HEIGHT) (in the illustrated example, (ABC, DEF, GHI, JKL): actually numeric data). . “LEFT” and “TOP” are the upper left vertex coordinates of the OCR area (the distance from the left edge and the upper edge of the paper, respectively), “WIDTH” is the width of the OCR area, and “HEIGHT” is the height of the OCR area. In principle, the OCR area is set in the cut-out area of the partial image. However, if the OCR area is set in a place other than the cut-out area, the input may not be accepted as an error. Good. Further, the OCR area may be set only within the cut-out area of the partial image.

OCR辞書設定コンボボックス1018は、記載欄に記載された事項に対してOCR処理を行う際に使用する辞書を設定するためのコンボボックスである。本実施の形態では、OCR辞書として「英数」、「手書きかな」を例示しているが、これに限定されるものではない。   The OCR dictionary setting combo box 1018 is a combo box for setting a dictionary to be used when performing OCR processing for items described in the description column. In the present embodiment, “alphanumeric” and “handwritten kana” are illustrated as the OCR dictionary, but the OCR dictionary is not limited to this.

追加ボタン1020が押下されると、1つの記載欄に対する設定を終了し、それまでに設定されていた内容がリストボックス1022に表示される。そして、データ種別欄1004や切出領域表示テキストボックス1010、OCR領域表示テキストボックス1016等の各欄の値はクリアされ、次の記載欄に対する設定を行うことが可能となる。一方、帳票上の全ての記載欄に対する設定が終了する場合は、登録ボタン1024を押下する。キャンセルボタン1026が押下された場合にはそれまでに行われた設定を全てキャンセルする。   When the add button 1020 is pressed, the setting for one description column is completed, and the contents set up to that point are displayed in the list box 1022. Then, the values in each column such as the data type column 1004, the cutout region display text box 1010, and the OCR region display text box 1016 are cleared, and the setting for the next description column can be performed. On the other hand, when the setting for all the description columns on the form is completed, the registration button 1024 is pressed. When a cancel button 1026 is pressed, all the settings made so far are cancelled.

更に、領域設定画面1000には、データ種別毎に、データエントリが可能なオペレータを特定するために、当該オペレータを識別するユーザ情報を入力するフィールド(不図示)を備えても良い。   Further, the area setting screen 1000 may include a field (not shown) for inputting user information for identifying the operator in order to specify an operator who can perform data entry for each data type.

ステップS110では、データ種別の追加があるか否かすなわち、データ種別が未設定の記載欄があるか否かを判断し、未設定の記載欄があると判断した場合には、ステップS100からステップS108までの処理を繰り返す。ステップS110の判断処理では、ユーザから入力部209を介して処理の継続指示を受け付けたか否かに応じて、CPU201が未処理の記載欄があるか否かを判断する。   In step S110, it is determined whether or not there is a data type added, that is, whether or not there is a description column in which the data type is not set. The processing up to S108 is repeated. In the determination process of step S110, the CPU 201 determines whether or not there is an unprocessed description column depending on whether or not an instruction to continue the process is received from the user via the input unit 209.

次に、ステップS112では、上記処理で設定された帳票のオリジナルイメージデータに対して帳票の種類を示す一意の帳票IDを設定し、ステップS114では、当該帳票オリジナルイメージデータ、設定した帳票ID、データ種別、及び入力担当等の設定情報をデータ管理サーバ101に送信する。   Next, in step S112, a unique form ID indicating the type of form is set for the original image data of the form set in the above processing. In step S114, the original form image data, the set form ID, and data are set. The setting information such as the type and the person in charge of input is transmitted to the data management server 101.

ステップS116では、データ管理サーバ101内のCPU201は、エントリ端末102から設定情報を受信したときは、ステップS118において、図16に示す帳票DB700に設定情報を登録して、リターンする。   In step S116, when the CPU 201 in the data management server 101 receives the setting information from the entry terminal 102, in step S118, the CPU 201 registers the setting information in the form DB 700 shown in FIG. 16 and returns.

なお、ステップS112において行われる帳票IDの設定については、エントリ端末102内のCPU201がデータ管理サーバ101に問い合わせて自動的に設定しても、オペレータが設定してもよい。また、上記ステップS102〜S108の処理は、図示例の順番に限定されるものではない。   Note that the form ID setting performed in step S112 may be automatically set by the CPU 201 in the entry terminal 102 inquiring of the data management server 101 or by the operator. Moreover, the process of said step S102-S108 is not limited to the order of the example of illustration.

次に、帳票のイメージデータの取り込み処理の詳細を、図20を参照して説明する。本フローチャートにおける各処理ステップは、イメージ取込端末103内のCPU201とデータ管理サーバ101内のCPU201とが協働することによって行われる。   Next, details of the process for taking in the image data of the form will be described with reference to FIG. Each processing step in this flowchart is performed by the cooperation of the CPU 201 in the image capture terminal 103 and the CPU 201 in the data management server 101.

まず、ステップS200では、イメージ取込端末103内のCPU201は、当該イメージ取込端末103に接続されているスキャナ105を制御して帳票を読み取らせ、読み取った帳票のイメージデータをスキャナ105より取得する。ここでスキャナ105に読み取らせる帳票は、既に記載欄に必要事項が記載された記載済みの帳票である。   First, in step S <b> 200, the CPU 201 in the image capture terminal 103 controls the scanner 105 connected to the image capture terminal 103 to read the form, and acquires image data of the read form from the scanner 105. . Here, the form read by the scanner 105 is a written form in which necessary items are already written in the description column.

そして、ステップS202では、ステップS200において取得した帳票イメージデータに識別用の一意の識別子を付与する。識別子の付与については、イメージ取込端末103を一意に示すID+イメージ取込端末103内で一意の番号という形で付与すればよい。   In step S202, a unique identifier for identification is given to the form image data acquired in step S200. The identifier may be assigned in the form of an ID uniquely indicating the image capture terminal 103 + a unique number within the image capture terminal 103.

次に、ステップS204では、イメージ取込端末103内のCPU201は、帳票イメージデータを追加取得するか否かを判断し、取得すると判断した場合には、ステップS200〜S202の処理を繰り返す。   Next, in step S204, the CPU 201 in the image capture terminal 103 determines whether or not to additionally acquire form image data. If it is determined that the form image data is acquired, the processing in steps S200 to S202 is repeated.

一方、ステップS204で取得しないと判断した場合には、ステップS206において、イメージ取込端末103は、ステップS200で取得した帳票イメージデータとステップS202でその帳票イメージデータに付与された識別子をデータ管理サーバ101に送信する。   On the other hand, if it is determined in step S204 that it is not acquired, in step S206, the image capture terminal 103 uses the form image data acquired in step S200 and the identifier assigned to the form image data in step S202 as a data management server. 101.

なお、本フローチャートでは、イメージ取込端末103において帳票イメージデータの識別子を付与する例について説明しているが、帳票イメージデータを受信したデータ管理サーバ101で識別子を付与することも勿論可能である。   In this flowchart, an example in which the identifier of the form image data is assigned in the image capture terminal 103 is described, but it is of course possible to assign the identifier in the data management server 101 that has received the form image data.

ステップS208では、データ管理サーバ101内のCPU201は、帳票イメージデータと識別子をイメージ取込端末103から受信すると、受信した帳票イメージデータそれぞれに対して以下の処理を行う。   In step S208, when the CPU 201 in the data management server 101 receives the form image data and the identifier from the image capture terminal 103, the CPU 201 performs the following processing on each of the received form image data.

まず、ステップS210では、受信した帳票イメージデータに対応する帳票IDを取得し、取得された帳票IDに基づいて帳票種別を設定する。ここでは、例えば、帳票IDを示すコードを帳票上の所定の位置に印刷しておき、帳票画像中の当該コードが印刷されている位置領域をOCR解析等することで帳票IDを取得して帳票種別を設定してもよい。   First, in step S210, a form ID corresponding to the received form image data is acquired, and a form type is set based on the acquired form ID. Here, for example, a code indicating the form ID is printed at a predetermined position on the form, and the form ID is obtained by performing OCR analysis or the like on the position area where the code is printed in the form image. A type may be set.

また、ステップS200で取得した帳票イメージデータの帳票画像と、それぞれの帳票IDが示す帳票オリジナルイメージデータの帳票画像との類似度を求め、その結果に基づいて帳票種別を設定してもかまわない。   It is also possible to obtain the similarity between the form image of the form image data acquired in step S200 and the form image of the form original image data indicated by each form ID, and set the form type based on the result.

次に、ステップS212では、帳票イメージデータを外部メモリ211に保存した後、ステップS214では、保存された帳票イメージデータ中(帳票画像上)のOCR処理対象となっている領域に対してOCR処理を行う。   Next, in step S212, after the form image data is stored in the external memory 211, in step S214, the OCR process is performed on the area that is the target of the OCR process in the stored form image data (on the form image). Do.

ここでは、まず、帳票DB700から当該帳票イメージデータに対応する各帳票種別のOCR領域情報及び当該OCR領域に対してOCR処理を行う際に使用するOCR辞書情報を取得する。そして、取得したOCR領域情報に基づいて帳票画像中のOCR領域を特定し、特定されたOCR領域に対してOCR辞書情報に基づくOCR処理を行う。   Here, first, the OCR area information of each form type corresponding to the form image data and the OCR dictionary information used when performing the OCR process on the OCR area are acquired from the form DB 700. Then, an OCR area in the form image is specified based on the acquired OCR area information, and an OCR process based on the OCR dictionary information is performed on the specified OCR area.

次に、ステップS216では、ステップS214のOCR処理の結果を図18に示す処理結果DB900のOCR処理結果に記憶する。   Next, in step S216, the result of the OCR process in step S214 is stored in the OCR process result of the process result DB 900 shown in FIG.

尚、処理結果DB900の帳票ID、記載欄ID、データ種別、及び入力担当に対応するデータは、図19のステップS118において帳票DB700を生成するタイミングで、生成して記憶しても良いし、本ステップにおいて帳票DB700に記憶された帳票ID、記載欄ID、データ種別、及び入力担当に基づいて生成して記憶しても良い。   The form ID, description column ID, data type, and data corresponding to the input person in the processing result DB 900 may be generated and stored at the timing of generating the form DB 700 in step S118 of FIG. In step, it may be generated and stored based on the form ID, description column ID, data type, and input charge stored in the form DB 700.

ステップS218では、帳票DB700から当該帳票イメージデータに対応する帳票IDを有する各データ種別のエラー条件を取得した後、記載欄に記載された内容が、取得したエラー条件を満たすか否かを判断する。   In step S218, after acquiring the error condition of each data type having the form ID corresponding to the form image data from the form DB 700, it is determined whether or not the contents described in the description column satisfy the acquired error condition. .

次に、ステップS220では、ステップS218の関連チェック処理の結果を図18に示す処理結果DB900の関連チェック結果及びエラー内容に記憶する。   Next, in step S220, the result of the related check process in step S218 is stored in the related check result and error contents of the processing result DB 900 shown in FIG.

関連チェック結果へ記憶するには、前述した通り、帳票DB700に記憶されたエラー条件に基づいて、記載欄の記載内容が妥当であると判断した場合は、OK、記載欄の記載内容が妥当でないと判断した場合は、NG、として記憶するが、妥当でないと判断された記載欄に関連する記載欄が存在する場合は、帳票DB700の関連チェック_記載無し、関連チェック_記載有り、関連チェック_複数選択不可・・・の何れかに記載欄に関する情報が記憶されているか否かを判定し、記憶されている場合は、関連のある記載欄が存在するとして、当該関連のある記載欄を取得する。   To store in the related check result, as described above, if it is determined that the description content in the description column is valid based on the error condition stored in the form DB 700, OK, the description content in the description column is not valid. If there is a description column related to the description column determined to be invalid, the related check in the form DB 700 _not described, related check _presented, related check _ It is determined whether or not information related to the description column is stored in any of the plurality of selection disabled ..., and if it is stored, the related description column is acquired assuming that the related description column exists. To do.

そして、取得後、これらを一纏りとして、一意に識別するための識別情報を作成し当該識別情報と、記載欄への記載内容が妥当でないことを示す情報と合わせて、関連チェック結果に記憶する。   After acquisition, these are grouped together to create identification information for uniquely identifying and storing the identification information together with information indicating that the description content in the description column is not valid in the related check result. To do.

また、エラー内容には、何れかのエラー条件(関連チェック_記載無し、関連チェック_記載有り、関連チェック_複数選択不可・・・)によって、妥当でないと判断したのかを記憶する。   In addition, the error content stores whether any error condition (relevant check_not described, related check_notified, related check_multiple selection not possible ...) is determined to be invalid.

ステップS222では、関連チェック結果に基づいて、処理結果DB900の表示順の順序の入れ替えを行う。この場合、前述した通り、エラー条件に基づいて、記載が妥当でないと判断された記載欄と関連性のあるものについては、まとめてデータエントリ用画面600へ表示を行うため、関連チェックへ記憶された同一種類の識別情報を有する記載欄IDを一纏めとして、予め記憶した表示順を先頭に、順次、表示順の振り直しを行う。尚、予め記憶した表示順を先頭とせずに、1番から番号を振り直しても良い。   In step S222, the display order of the processing result DB 900 is changed based on the related check result. In this case, as described above, items related to the description column determined to be invalid based on the error condition are collectively displayed on the data entry screen 600 and stored in the related check. The display column IDs having the same type of identification information are grouped together, and the display order is rearranged sequentially starting from the display order stored in advance. Note that the numbers may be renumbered from the first without setting the display order stored in advance as the top.

更に、複数のオペレータでデータエントリ作業を行う場合は、オペレータ毎、つまり、ユーザ情報毎に、表示順に1番から番号を振り直す態様も可能である。また、指定区分01(金額)、口数区分、及び受取概算金額の各記載欄に関連性が存在し、各記載欄に対するデータエントリを行うオペレータが異なる場合、何れかのオペレータに担当を変更するように、ユーザ情報を変更した後、ユーザ情報毎に表示順を振り直す態様も可能である。   Furthermore, when data entry work is performed by a plurality of operators, it is possible to renumber numbers from the first in the display order for each operator, that is, for each user information. In addition, if there is a relationship in each entry column of the specified category 01 (amount), the number category, and the estimated amount of receipt, and the operator who performs data entry for each entry column is different, the responsibility is changed to one of the operators Moreover, after changing user information, the aspect which rearranges a display order for every user information is also possible.

更に、関連性のある記載欄に関して、各記載欄に対するデータエントリを行うオペレータが異なる場合であっても、何れかのオペレータに担当変更をせずに、自身の担当以外の記載欄を参考にデータエントリを行うことを想定し、自身の担当以外の関連性のある記載欄に対応するユーザ情報を入力担当から取得して、参照担当に当該ユーザ情報を記憶した後、入力担当及び参照担当に基づいて、関連性のある記載欄を一纏めにして、表示順を振り直しをする態様も可能である。   In addition, regarding relevant description columns, even if the operator who performs data entry for each description column is different, data is not changed to one of the operators, but the reference columns other than their own are used as a reference. Assuming that an entry is made, user information corresponding to a relevant description column other than the person in charge is acquired from the person in charge of the entry, and the user information is stored in the person in charge of reference. Thus, it is possible to arrange the related description columns together and rearrange the display order.

ステップS224では、帳票DB700から当該帳票イメージデータに対応する全てのデータ種別の関連チェック処理が完了したか否かを判断し、処理が完了していないと判断した場合は、ステップS218へ処理を進め、処理が完了したと判断した場合は、ステップS226へ処理を進める。   In step S224, it is determined whether or not the relation check process for all data types corresponding to the form image data is completed from the form DB 700. If it is determined that the process has not been completed, the process proceeds to step S218. If it is determined that the process has been completed, the process proceeds to step S226.

ステップS226では、未だ処理がされていない帳票イメージデータがあるか否かを判断する。この結果、未処理の帳票イメージデータがあると判断した場合には、ステップS210からステップS224の処理を繰り返す。一方、未処理の帳票イメージデータがない場合は、リターンする。   In step S226, it is determined whether there is form image data that has not yet been processed. As a result, when it is determined that there is unprocessed form image data, the processing from step S210 to step S224 is repeated. On the other hand, if there is no unprocessed form image data, the process returns.

図21は、データエントリ処理の詳細を示すフローチャートである。本フローチャートにおける各処理ステップは、データ管理サーバ101内のCPU201及びエントリ端末102内のCPUによって行われる。   FIG. 21 is a flowchart showing details of the data entry process. Each processing step in this flowchart is performed by the CPU 201 in the data management server 101 and the CPU in the entry terminal 102.

ステップS300では、エントリ端末102内のCPU201は、当該エントリ端末102を操作するオペレータによる入力部209からの指示に従ってデータエントリ処理の指示を受けたと判断した場合には、ステップS302において、データエントリ用画面情報の要求をデータ管理サーバ101に送信する。   In step S300, if the CPU 201 in the entry terminal 102 determines that the data entry processing instruction has been received in accordance with the instruction from the input unit 209 by the operator operating the entry terminal 102, the data entry screen is displayed in step S302. An information request is transmitted to the data management server 101.

尚、後述するが、本ステップでは、エントリ端末102内のCPU201は、当該エントリ端末102を操作するオペレータによる入力部209からのユーザ情報を受付けることで、複数のオペレータで同一種別の帳票への入力を行う際の識別情報としても良い。   As will be described later, in this step, the CPU 201 in the entry terminal 102 receives user information from the input unit 209 by the operator who operates the entry terminal 102, so that a plurality of operators can input the same type of form. It is good also as identification information at the time of performing.

一方、ステップS304では、 データ管理サーバ101内のCPU201は、未だデータエントリ処理が済んでいないデータがある場合、データエントリ用画面600の要求の待ち状態に移行する。   On the other hand, in step S304, if there is data that has not yet been subjected to data entry processing, the CPU 201 in the data management server 101 shifts to a request waiting state of the data entry screen 600.

ステップS306では、データ管理サーバ101内のCPU201は、エントリ端末102からデータエントリ用画面情報要求を受信したと判断した場合には、ステップS310では、データエントリ用画面情報の取得処理を行う。 In step S306, when the CPU 201 in the data management server 101 determines that the data entry screen information request has been received from the entry terminal 102, in step S310, the data entry screen information is acquired.

この処理において、まず、データ管理サーバ101内のCPU201は、帳票の各記載欄へのデータエントリ状況を記憶管理するデータエントリデータベース(データエントリDB、不図示)を検索することにより未だデータエントリ処理が済んでいないデータ種別を持つ帳票イメージデータを取得し、さらに当該帳票イメージデータ中(帳票画像上)の未だデータエントリが済んでいないデータ種別を取得する。   In this processing, first, the CPU 201 in the data management server 101 still performs data entry processing by searching a data entry database (data entry DB, not shown) that stores and manages the data entry status in each entry column of the form. Form image data having an uncompleted data type is acquired, and further, a data type in which data entry is not yet completed in the form image data (on the form image) is acquired.

また、取得されたデータ種別に対応する部分画像の切出領域(の値)を帳票DB700より取得すると同時に処理結果DB900より取得されたデータ種別に対応するOCR処理結果、関連チェック結果、エラー内容、表示順、入力担当、及び参照担当等の処理結果DB900に記憶されたレコードを表示情報に含まれる情報として取得する。   In addition, the partial image clipping region (value) corresponding to the acquired data type is acquired from the form DB 700, and at the same time, the OCR processing result, the related check result, the error content, corresponding to the data type acquired from the processing result DB 900, Records stored in the processing result DB 900 such as the display order, the input person, and the reference person are acquired as information included in the display information.

尚、本ステップでは、データ種別に対応するOCR結果情報、OCR処理結果、関連チェック結果、エラー内容、表示順を取得する際に、ステップS302において、ステップS300にて受付けたユーザ情報をデータ管理サーバ101へ送信し、ステップS308で当該ユーザ情報を受信し、受信したユーザ情報を有するレコードを取得する態様でも良い。   In this step, when acquiring the OCR result information, the OCR processing result, the related check result, the error content, and the display order corresponding to the data type, in step S302, the user information received in step S300 is obtained from the data management server. Alternatively, the user information may be received in step S308, and a record having the received user information may be acquired.

この場合、ステップS218において前述した通り、関連性のある記載欄を同一のオペレータに表示させる場合は、受信したユーザ情報と一致する処理結果DB900の入力担当に記憶したユーザ情報を有するレコードを取得する態様を取り、オペレータ自身の担当以外の関連のある記載欄を表示させる場合は、受信したユーザ情報と一致する処理結果DB900の入力担当に記憶したユーザ情報を有するレコードと、受信したユーザ情報と一致する処理結果DB900の参照担当に記憶したユーザ情報を有するレコードを取得する。   In this case, as described above in step S218, when the related description column is displayed on the same operator, a record having the user information stored in the input person in the processing result DB 900 that matches the received user information is acquired. When taking a form and displaying a related description column other than the operator's own charge, the record having the user information stored in the input charge of the processing result DB 900 that matches the received user information matches the received user information. The record having the user information stored in the person in charge of referring to the processing result DB 900 is acquired.

データエントリ用画面情報は、エントリ端末102上にデータエントリ用画面600を表示させるための表示情報を作成するのに必要な情報である。この表示情報は、所定のプログラム上で動作するデータである。このデータエントリ用画面情報の取得処理では、データ管理サーバ101内のCPU201は、複数の未だ処理が済んでいないデータ種別についての上記情報を取得する。   The data entry screen information is information necessary for creating display information for displaying the data entry screen 600 on the entry terminal 102. This display information is data that operates on a predetermined program. In this data entry screen information acquisition process, the CPU 201 in the data management server 101 acquires the above information for a plurality of data types that have not been processed yet.

そして、ステップS310では、ステップS308において取得したデータエントリ用画面情報をデータエントリ用画面情報の要求があったエントリ端末102に対して送信する。   In step S310, the screen information for data entry acquired in step S308 is transmitted to the entry terminal 102 that requested the screen information for data entry.

ステップS312では、データ管理サーバ101からデータエントリ用画面情報を受信したエントリ端末102内のCPU201は、そのデータエントリ用画面情報に基づいてデータエントリ用画面600を表示するための表示情報を作成し、当該表示情報に基づくデータエントリ用画面600を表示部210に表示させる。尚、ステップS312における処理は、データ管理サーバ101にて行い、作成した表示情報をエントリ端末102へ送信する態様でも良い。   In step S312, the CPU 201 in the entry terminal 102 that has received the data entry screen information from the data management server 101 creates display information for displaying the data entry screen 600 based on the data entry screen information. A data entry screen 600 based on the display information is displayed on the display unit 210. Note that the processing in step S312 may be performed by the data management server 101, and the created display information may be transmitted to the entry terminal 102.

そして、ステップS314では、表示部210に表示されているデータエントリ用画面600を介してエントリデータを受け付け、ステップS316では、エントリデータをデータ管理サーバ101に対して送信する。   In step S314, entry data is received via the data entry screen 600 displayed on the display unit 210. In step S316, the entry data is transmitted to the data management server 101.

ステップS318では、データ管理サーバ101のCPU201は、エントリ端末102から送信されたエントリデータを受信すると、ステップS320では、受信したエントリデータに基づいてデータエントリDBへ記憶する。   In step S318, when the CPU 201 of the data management server 101 receives the entry data transmitted from the entry terminal 102, in step S320, the CPU 201 stores the entry data in the data entry DB based on the received entry data.

一方、エントリ端末102のCPU201は、ステップS316の処理終了後、ステップS322において、データエントリ作業の終了を検知すると、ステップS324では、確認終了通知をデータ管理サーバ101に対して送信する。この通知を受信したデータ管理サーバ101のCPU201はデータエントリが終了した旨をデータエントリDBに記憶し、処理を終了する。また、エントリ端末102は、
ステップS324の処理が終了した後、処理を終了する。
On the other hand, when the CPU 201 of the entry terminal 102 detects the end of the data entry work in step S322 after the process of step S316 is completed, a confirmation end notification is transmitted to the data management server 101 in step S324. The CPU 201 of the data management server 101 that has received this notification stores in the data entry DB that the data entry has been completed, and ends the processing. The entry terminal 102
After the process of step S324 is complete | finished, a process is complete | finished.

図22は、データエントリ用画面情報受信・データエントリ用画面600の表示処理の詳細を示すフローチャートである。本フローチャートにおける各処理ステップは、エントリ端末102内のCPU201によって行われる。   FIG. 22 is a flowchart showing details of the data entry screen information reception / data entry screen 600 display process. Each processing step in this flowchart is performed by the CPU 201 in the entry terminal 102.

まず、ステップS400では、エントリ端末102内のCPU201は、データ管理サーバ101より受信したデータエントリ用画面情報に基づいて、未だデータエントリ処理が済んでいないデータ種別を持つ外部メモリ211に記憶された帳票イメージデータを特定し、ステップS402では、当該帳票イメージデータ中(帳票画像上)の未だデータエントリ処理が済んでいないデータ種別(記載欄ID)を特定する。   First, in step S400, the CPU 201 in the entry terminal 102, based on the data entry screen information received from the data management server 101, the form stored in the external memory 211 having a data type that has not yet been subjected to data entry processing. Image data is specified, and in step S402, a data type (description column ID) in the form image data (on the form image) that has not yet been subjected to data entry processing is specified.

また、前述した通り、関連性のある記載欄を同一のオペレータに表示させる場合は、受信したデータエントリ用画面情報の入力担当とステップS300において受付けたユーザ情報と一致する部分画像に対してデータ種別(記載欄ID)を特定することも可能である。   In addition, as described above, when the related description column is displayed to the same operator, the data type for the partial image that matches the input information of the received data entry screen information and the user information received in step S300. It is also possible to specify (description column ID).

更に、オペレータ自身の担当以外の関連のある記載欄を表示させる場合は、受信したデータエントリ用画面情報の入力担当とステップS300において受付けたユーザ情報と一致する部分画像と、受信したデータエントリ用画面情報の参照担当とステップS300において受付けたユーザ情報と一致する部分画像とを特定する。   Further, when displaying a related description column other than the person in charge of the operator himself, the input person of the received data entry screen information, the partial image matching the user information received in step S300, and the received data entry screen The information referenceer and the partial image that matches the user information received in step S300 are specified.

次に、ステップS404では、データ管理サーバ101より受信し、特定されたデータ種別(記載欄ID)に対応する部分画像の切出領域(の値)に基づいて帳票画像上から部分画像を切り出す。そして、切り出した部分画像を、データエントリ用画面600を表示するための表示情報に追加する。   Next, in step S404, the partial image is cut out from the form image based on the cut-out area (value) of the partial image received from the data management server 101 and corresponding to the specified data type (description column ID). Then, the clipped partial image is added to display information for displaying the data entry screen 600.

次に、ステップS406では、エントリ端末102内のCPU201は、ステップS1002で特定したデータ種別(記載欄ID)に対して関連チェック結果が、NGとなっているものが存在するか否かを受信したデータエントリ用画面情報に含まれる関連チェック結果に基づいて判断し、NGとなっているものが存在すると判断した場合には、ステップS408へ処理を進め、NGとなっているものが存在しないと判断した場合は、ステップS410へ処理を進める。   Next, in step S406, the CPU 201 in the entry terminal 102 has received whether or not there is an item whose related check result is NG for the data type (description column ID) identified in step S1002. Judgment is made based on the related check result included in the screen information for data entry, and if it is determined that there is an NG, the process proceeds to step S408, and it is determined that there is no NG. If so, the process proceeds to step S410.

ステップS408では、データ種別(記載欄ID)に対応する関連チェック結果に含まれるエラー内容を取得して、当該データ種別(記載欄ID)に対応する部分画像に取得したエラー内容を表示情報に追加して、次のステップS410へ処理を進める。   In step S408, the error content included in the related check result corresponding to the data type (description column ID) is acquired, and the error content acquired in the partial image corresponding to the data type (description column ID) is added to the display information. Then, the process proceeds to the next step S410.

ステップS410では、同一画面内に部分画像の追加表示(追加配置)が可能であるかを判断して、部分画像の追加表示が可能であると判断した場合には、ステップS400からステップS408までの処理を繰り返すことになる。なお、一画面上での部分画像の表示数は図示例に限定されず、いくつでもよい。   In step S410, it is determined whether additional display (additional arrangement) of partial images can be performed on the same screen. If it is determined that additional display of partial images is possible, the process from step S400 to step S408 is performed. The process will be repeated. The number of partial images displayed on one screen is not limited to the illustrated example, and may be any number.

一方、ステップS410において、追加画像がないと判断した場合は、ステップS414において、データ入力欄の設定を行い表示情報へ追加する。   On the other hand, if it is determined in step S410 that there is no additional image, in step S414, the data input field is set and added to the display information.

データ入力欄の設定とは、図12及び図24の下段に示す入力エリアにエントリするデータのデータ種別に応じた入力制御設定を行うものである。例えば、エントリするデータのデータ種別が郵便番号の場合、半角英数のみ入力を受け付けるようにするなどの制御を行う。また、選択肢がある場合は入力支援情報として選択肢を表示する。   The setting of the data input column is to perform input control setting according to the data type of the data entered in the input area shown in the lower part of FIGS. For example, when the data type of the data to be entered is a zip code, control is performed such as accepting only half-width alphanumeric characters. If there is an option, the option is displayed as input support information.

また、前述した通り、オペレータ自身の担当以外の関連のある記載欄を表示させる場合、担当の記載欄については、入力エリアへのデータエントリを可能とし、担当以外の記載欄については、データエントリを不可(禁止)として、参照のみとするようにデータ入力欄の設定を行うことも可能である。   In addition, as described above, when a related description column other than the operator's own charge is displayed, data entry to the input area is possible for the description column for the charge, and data entry is set for the description column other than the charge for the operator. It is also possible to set the data input field so that only reference is possible as prohibition (prohibition).

つまり、受信したデータエントリ用画面情報に含まれる入力担当のユーザ情報とステップS300で受け付けたユーザ情報とが一致する部分画像に対する入力エリアは、データエントリを可能とし、受信したデータエントリ用画面情報に含まれる参照担当のユーザ情報とステップS300で受け付けたユーザ情報とが一致する部分画像に対する入力エリアは、データエントリを不可(禁止)として設定を行う。   That is, the input area for the partial image in which the user information in charge of input included in the received data entry screen information matches the user information received in step S300 enables data entry, and the received data entry screen information includes An input area for a partial image in which the included user information for reference and the user information received in step S300 match is set with data entry disabled (prohibited).

そして、ステップS416では、データ管理サーバ101より受信し、データエントリ用画面600の部分画像表示領域602に表示する部分画像に対して行われたOCR処理結果をデータエントリ用画面600の表示情報に追加する。   In step S416, the OCR processing result received from the data management server 101 and displayed on the partial image display area 602 of the data entry screen 600 is added to the display information of the data entry screen 600. To do.

尚、データエントリ用画面600等に部分画像表示領域602に入力されているデータをエントリするためのボタンを配置可能にするような表示情報を作成してもよい。   Note that display information may be created so that buttons for entering data input to the partial image display area 602 can be arranged on the data entry screen 600 or the like.

次のステップS418では、データエントリ用画面600を表示情報に含まれる表示順に従った順序で表示を行う。   In the next step S418, the data entry screen 600 is displayed in the order according to the display order included in the display information.

以上で説明したように、本発明によれば、データエントリ作業において、帳票の記載欄同士の整合性が取れていない記載欄に対する部分画像の表示順を関連付けて表示することで、データエントリ作業を行うオペレータの作業負荷を軽減すること可能となる、   As described above, according to the present invention, in the data entry operation, the data entry operation is performed by associating and displaying the display order of the partial images with respect to the description columns in which the description columns of the form are not consistent with each other. It becomes possible to reduce the workload of the operator who performs,

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、例えば、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。また、本発明におけるプログラムは、各処理方法をコンピュータが実行可能(読み取り可能)なプログラムであり、本発明の記憶媒体は、各処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。   Although the embodiment has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a method, a program, a storage medium, or the like. Specifically, the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices. The present invention may be applied, or may be applied to an apparatus composed of one device. The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute (read) each processing method, and the storage medium according to the present invention stores a program that allows the computer to execute each processing method.

なお、本発明におけるプログラムは、各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムを読取り実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing a program for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by performing reading.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータで稼働しているOS等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS or the like operating on the computer based on an instruction of the program is a part of the actual processing or It goes without saying that the case where the functions of the above-described embodiments are realized by performing all of the above processing is also included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the function expansion board is based on the instructions of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a storage medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステム、あるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network using a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention. In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

101 データ管理サーバ
102 エントリ端末
103 イメージ取込端末
104 ネットワーク
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 入力部
210 表示部
211 外部メモリ
101 Data Management Server 102 Entry Terminal 103 Image Capture Terminal 104 Network 201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 System bus 205 Input controller 206 Video controller 207 Memory controller 208 Communication I / F controller 209 Input unit 210 Display unit 211 External memory

Claims (15)

帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置であって、
前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、
前記設定手段によって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出手段と、
前記切出手段によって切り出された部分画像と前記部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、
を備えたことを特徴とする業務支援装置。
A business support device that displays each description column on a form image on a screen according to a predetermined display order , and inputs information described in the description column as data,
The predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cutout area for extracting a partial image corresponding to each description column are set, and the data type of the description column is different from the description column. A setting means for setting a rule for the data type in the description field;
Whether the information described in the data type description column and the information described in the data type description column different from the data type satisfy the rule based on the rule set by the setting unit. Determination means for determining;
A specifying unit that specifies the data type that does not satisfy the rule by the determination unit and a data type that is different from the data type as a related data type;
Cutting means for cutting out a partial image corresponding to the description column on the form image based on the cutting area set by the setting means;
In order to sequentially display the partial images corresponding to the description column of the data type specified by the specifying means, including the partial image cut out by the cutting means and the data input column corresponding to the partial image, in advance the display information that has changed from the display order determined and creation means for creating,
A business support device characterized by comprising:
前記作成手段は、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像及び前記部分画像のデータ入力欄を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を作成することを特徴とする請求項1に記載の業務支援装置。 The creation means displays the display information changed from the predetermined display order so as to sequentially display the partial image corresponding to the data type description column specified by the specifying means and the data input column of the partial image. service support system according to claim 1, wherein the creating. 前記設定手段は、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とを関連付け、前記関連付けられたデータ種別のうち、少なくとも1以上のデータ種別の記載欄に誤った情報が記載された場合、前記判定手段によって、前記ルールを満たさないと判定するルールの設定を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の業務支援装置。 The setting means, associating the data type of the entry field that is different from the data type and the forth column of the entry fields, among the associated data type, information of incorrect entry field of at least one or more data types If described, the by determination means, the work support device according to claim 1 or 2, characterized in that the setting of rules determines not satisfy the rule. 前記設定手段は、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とを関連付け、前記関連付けられたデータ種別のうち、前記データ種別の記載欄に記載がされ、前記記載がされた記載欄のデータ種別と異なる2以上のデータ種別の記載欄に記載がされている場合、前記判定手段によって、前記ルールを満たさないと判定するルールの設定を行うことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の業務支援装置。 The setting means, associating the data type of the entry field that is different from the data type and the forth column of the entry fields, among the associated data types, said been described wherein columns of data types, said wherein The rule for determining that the rule is not satisfied is set by the determination unit when the data is described in a description column of two or more data types different from the data type of the described description column. The business support apparatus according to any one of 1 to 3 . 前記設定手段は、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とを関連付け、前記関連付けられたデータ種別のうち、前記データ種別の記載欄に記載がされた場合、前記記載がされた記載欄のデータ種別と異なる全てのデータ種別の記載欄に記載がされていない場合、前記判定手段によって、前記ルールを満たさないと判定するルールの設定を行うことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の業務支援装置。 The setting means, associating the data type of the entry field that is different from the data type and the forth column of the entry fields, among the associated data type, when it is stated, wherein the column of the data type, the The rule for determining that the rule is not satisfied is set by the determination unit when the description is not included in the description column of all data types different from the data type of the described description column. Item 5. The business support apparatus according to any one of Items 1 to 4 . 前記設定手段は、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とを関連付け、前記関連付けられたデータ種別のうち、2以上のデータ種別の記載欄に記載されている場合、前記判定手段によって、前記ルールを満たさないと判定するルールの設定を行うことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の業務支援装置。 The setting means, associating the data type of the entry field that is different from the data type and the forth column of the entry fields, among the associated data type, when it is stated in the description column of two or more data types the by determination means, the work support device according to any one of claims 1 to 5, characterized in that the setting of rules determines not satisfy the rule. 前記設定手段は、前記データ入力欄に入力を行うオペレータを識別するためのユーザ情報を、前記データ種別に対応して設定し、
前記作成手段は、前記設定手段によって設定した前記ユーザ情報に対応する、前記部分画像と前記部分画像に対応するデータ入力欄と、を含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を、前記ユーザ情報を有するオペレータが利用する画面に表示するために作成することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の業務支援装置。
The setting means sets user information for identifying an operator who performs input in the data input field, corresponding to the data type,
The creating unit includes the partial image corresponding to the user information set by the setting unit and a data input column corresponding to the partial image, and corresponds to a data type description column specified by the specifying unit. 2. The display information changed from the predetermined display order for displaying partial images collectively and sequentially is created for display on a screen used by an operator having the user information. 7. The business support apparatus according to any one of items 1 to 6 .
前記作成手段は、前記設定手段によって設定した前記ユーザ情報に対応する、前記部分画像と前記部分画像に対応するデータ入力欄と、を含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像のうち、前記ユーザ情報に対応しない前記部分画像のデータ入力欄を入力不可として、前記部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を、前記ユーザ情報を有するオペレータが利用する画面に表示するために作成することを特徴とする請求項に記載の業務支援装置。 The creating unit includes the partial image corresponding to the user information set by the setting unit and a data input column corresponding to the partial image, and corresponds to a data type description column specified by the specifying unit. Among the partial images , the display information changed from the predetermined display order in order to display the partial images together in order, with the data input column of the partial images not corresponding to the user information being unusable, The work support apparatus according to claim 7 , wherein the work support apparatus is created for display on a screen used by an operator having user information. 前記作成手段は、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を、前記ルールを満たさないデータ種別の記載欄に対応する何れかのユーザ情報を有するオペレータが利用する画面のみに、前記部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を作成することを特徴とする請求項に記載の業務支援装置。 The creating means only displays a partial image corresponding to the data type description column specified by the specifying means on a screen used by an operator having any user information corresponding to the data type description column not satisfying the rule. The business support apparatus according to claim 7 , wherein display information changed from the predetermined display order is created so as to sequentially display the partial images collectively . 帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続されたデータ管理装置とで構成される業務支援システムにおいて、
前記データ管理装置は、
前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄データ種別と前記記載欄と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段と、
前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段と、
第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、
を備え、
前記業務支援装置は、
前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、
前記作成手段によって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示手段と、
前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信手段と、
を備えることを特徴とする業務支援システム。
A business support device that displays partial images corresponding to each description column on the form image in a predetermined display order on the screen and inputs information described in each description column as entry data, and the business support device In a business support system composed of data management devices connected via a network,
The data management device includes:
First storage means for storing a predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cut-out area of the partial image;
Second storage means for storing the rules that are set in the data type of the entry field different from said first data type and the entry fields described field stored by the storage means,
Third storage means for storing the entry data received from the business support device;
The information described in the description column of the data type included in the entry data stored in the third storage unit and the information described in the description column of the data type different from the data type are the second storage unit Determining means for determining whether or not the rule stored by is satisfied;
A specifying unit that specifies the data type that does not satisfy the rule by the determination unit and a data type that is different from the data type as a related data type;
With
The business support device includes:
Of the partial images corresponding to each description column on the form image created based on the cut-out area stored by the first storage unit, the partial image to be input and the portion to be input and a data input field corresponding to the image, in order sequentially displayed together a partial image corresponding to the entry field of the specified data type at the specifying unit, create the display information that has changed from a predetermined display order Creating means,
Display means for displaying a data entry screen based on the display information created by the creating means;
Transmitting means for transmitting the entry data received via the data entry screen to the data management device and storing it in the third storage means;
A business support system characterized by comprising:
帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置の制御方法であって、
前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定ステップと、
前記設定ステップによって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定ステップと、
前記設定ステップによって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出ステップと、
前記切出ステップによって切り出された部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定ステップで特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成ステップと、
を実行することを特徴とする業務支援装置の制御方法。
A method of controlling a business support apparatus that displays each description column on a form image on a screen in a predetermined display order and inputs information described in the description column as data,
The predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cutout area for extracting a partial image corresponding to each description column are set, and the data type of the description column is different from the description column. A setting step for setting a rule for the data type in the description field;
Whether or not the information described in the description column of the data type and the information described in the description column of the data type different from the data type satisfy the rule based on the rule set by the setting step. A determination step for determining;
A specifying step of specifying the data type that does not satisfy the rule by the determining step and a data type different from the data type as related data types;
A cutout step of cutting out a partial image corresponding to a description column on the form image based on the cutout region set by the setting step;
Among the partial images cut out by the cutting step, the partial image to be input and a data input column corresponding to the partial image to be input, the description of the data type specified in the specifying step in order to sequentially displayed together a partial image corresponding to the column, a creation step of the create display information that has changed from a predetermined display order,
A method for controlling a business support apparatus, comprising:
帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続され、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段、前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄のデータ種別前記記載欄と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段、及び前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段を備えたデータ管理装置とで構成される業務支援システムの制御方法であって、
前記データ管理装置は、
第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定ステップと、
を備え、
前記業務支援装置は、
前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定ステップで特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成ステップと、
前記作成ステップによって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示ステップと、
前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信ステップと、
を実行することを特徴とする業務支援システムの制御方法。
A business support device that displays partial images corresponding to each description column on the form image in a predetermined display order on the screen and inputs information described in each description column as entry data, and the business support device are connected via a network, first storage means for storing the cut-out area of the information belongs predetermined data type and the partial image that is described in the respective described section, wherein stored by said first storage means second storage means for storing the rules that are set in the column data type and the data type of the entry field and different entry fields, and a third storage means for storing the entry data received from the service support system A method for controlling a business support system comprising a data management device provided,
The data management device includes:
The information described in the description column of the data type included in the entry data stored in the third storage unit and the information described in the description column of the data type different from the data type are the second storage unit A determination step for determining whether or not the rule stored by is satisfied;
A specifying step of specifying the data type that does not satisfy the rule by the determining step and a data type different from the data type as related data types;
With
The business support device includes:
Of the partial images corresponding to each description column on the form image created based on the cut-out area stored by the first storage unit, the partial image to be input and the portion to be input and a data input field corresponding to the image, the order sequentially displays collectively the corresponding partial image, wherein the column of the specified data type at a particular step, create the display information that has changed from a predetermined display order Creation steps to create,
A display step of displaying a data entry screen based on the display information created by the creation step;
Transmitting the entry data received via the data entry screen to the data management device and storing it in the third storage means;
A method for controlling a business support system, characterized in that:
帳票画像上の各記載欄を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該記載欄に記載された情報をデータとして入力する業務支援装置において実行されるプログラムであって、
前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記各記載欄に対応する部分画像を切り出すための切出領域を設定すると共に、前記記載欄データ種別と前記記載欄と異なる前記記載欄データ種別とにルールを設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定されたルールに基づいて、前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記ルールを満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、
前記設定手段によって設定された切出領域に基づいて前記帳票画像上の記載欄に対応する部分画像を切り出す切出手段と、
前記切出手段によって切り出された部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を作成する作成手段と、
を機能させることを特徴とするプログラム。
A program executed in a business support apparatus that displays each description column on a form image on a screen according to a predetermined display order and inputs information described in the description column as data,
The predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cutout area for extracting a partial image corresponding to each description column are set, and the data type of the description column is different from the description column. A setting means for setting a rule for the data type in the description field;
Whether the information described in the data type description column and the information described in the data type description column different from the data type satisfy the rule based on the rule set by the setting unit. Determination means for determining;
A specifying unit that specifies the data type that does not satisfy the rule by the determination unit and a data type that is different from the data type as a related data type;
Cutting means for cutting out a partial image corresponding to the description column on the form image based on the cutting area set by the setting means;
Description of the data type specified by the specifying means, including a partial image to be input and a data input column corresponding to the partial image to be input among the partial images cut by the cutting means Creating means for creating display information changed from the predetermined display order in order to collectively display the partial images corresponding to the columns ;
A program characterized by functioning.
帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像を予め決められた表示順序により画面に表示させ、当該各記載欄に記載された情報をエントリデータとして入力する業務支援装置と、当該業務支援装置にネットワークを介して接続され、前記各記載欄に記載される情報が属する所定のデータ種別及び前記部分画像の切出領域を記憶する第1の記憶手段、前記第1の記憶手段によって記憶された記載欄データ種別と前記データ種別と異なる記載欄データ種別とに設定されるルールを記憶する第2の記憶手段、及び前記業務支援装置から受信した前記エントリデータを記憶する第3の記憶手段を備えたデータ管理装置とで構成される業務支援システムにおいて実行されるプログラムであって、
前記データ管理装置を、
第3の記憶手段に記憶されたエントリデータに含まれる前記データ種別の記載欄に記載される情報と前記データ種別と異なるデータ種別の記載欄に記載される情報と、が前記第2の記憶手段によって記憶されたルールを満たすか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって前記ルールを満たさない前記データ種別及び前記データ種別と異なるデータ種別を関連のあるデータ種別として特定する特定手段と、
を備え、
前記業務支援装置を、
前記第1の記憶手段によって記憶された切出領域に基づいて作成した前記帳票画像上の各記載欄に対応する部分画像のうち、前記入力の対象となる部分画像と前記入力の対象となる部分画像に対応するデータ入力欄とを含み、前記特定手段で特定したデータ種別の記載欄に対応する部分画像を纏めて順次表示するべく、前記予め決められた表示順序から変更された表示情報を成する作成手段と、
前記作成手段によって作成した表示情報に基づいてデータエントリ用画面を表示する表示手段と、
前記データエントリ用画面を介して受け付けたエントリデータを前記データ管理装置に送信して前記第3の記憶手段に記憶する送信手段と、
して機能させることを特徴とするプログラム。
A business support device that displays partial images corresponding to each description column on the form image in a predetermined display order on the screen and inputs information described in each description column as entry data, and the business support device Description stored in the first storage means, which is connected via a network, stores a predetermined data type to which the information described in each description column belongs and a cut-out area of the partial image. second storage means for storing the rules that are set in the column data type and the data type of the data type is different entry fields, and a third storage means for storing the entry data received from the service support system A program executed in a business support system configured with a data management device provided,
The data management device;
The information described in the description column of the data type included in the entry data stored in the third storage unit and the information described in the description column of the data type different from the data type are the second storage unit Determining means for determining whether or not the rule stored by is satisfied;
A specifying unit that specifies the data type that does not satisfy the rule by the determination unit and a data type that is different from the data type as a related data type;
With
The business support device,
Of the partial images corresponding to each description column on the form image created based on the cut-out area stored by the first storage unit, the partial image to be input and the portion to be input and a data input field corresponding to the image, in order sequentially displayed together a partial image corresponding to the entry field of the specified data type at the specifying unit, create the display information that has changed from a predetermined display order Creating means,
Display means for displaying a data entry screen based on the display information created by the creating means;
Transmitting means for transmitting the entry data received via the data entry screen to the data management device and storing it in the third storage means;
A program characterized by making it function.
請求項1及び請求項1に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータで読取可能な記憶媒体。 It claims 1-3 and claims 1-4 computer readable storage media, characterized in that storing a program according to.
JP2011139843A 2010-12-27 2011-06-23 BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM Expired - Fee Related JP5213140B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011139843A JP5213140B2 (en) 2010-12-27 2011-06-23 BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010290517 2010-12-27
JP2010290517 2010-12-27
JP2011139843A JP5213140B2 (en) 2010-12-27 2011-06-23 BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012150784A JP2012150784A (en) 2012-08-09
JP5213140B2 true JP5213140B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=46792947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011139843A Expired - Fee Related JP5213140B2 (en) 2010-12-27 2011-06-23 BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5213140B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6531368B2 (en) * 2014-06-30 2019-06-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 INFORMATION PROCESSING SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, PROCESSING METHOD, AND PROGRAM

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252561A (en) * 2003-02-18 2004-09-09 Mitsui Sumitomo Insurance Co Ltd Entry propriety determination device, blank form, and program
JP4902341B2 (en) * 2006-12-26 2012-03-21 キヤノンソフトウェア株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, program, and computer-readable storage medium
JP5049586B2 (en) * 2006-12-26 2012-10-17 キヤノンItソリューションズ株式会社 Data entry apparatus, control method therefor, program, and data entry system
JP2008293221A (en) * 2007-05-23 2008-12-04 Ricoh Co Ltd Document processor and processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012150784A (en) 2012-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230005285A1 (en) Multi-page document recognition in document capture
WO2014030266A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20100292985A1 (en) Document management apparatus and document management method
US20110157215A1 (en) Image output device, image output system and image output method
KR20010102859A (en) System for providing and storing information, method for providing and storing information, and media stored computer program to implement said method
JP6712045B2 (en) Information processing system, its processing method, and program
US20030051022A1 (en) Web page management support system
JP6826293B2 (en) Information information system and its processing method and program
US10719887B2 (en) Non-transitory computer-readable medium, data management system and data management server
US20090327945A1 (en) Work flow management apparatus and work flow management method
JP2018124705A (en) Voucher management program
JP2006209261A (en) Method, apparatus, and program for displaying job of received business form
JP5213140B2 (en) BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US20140156468A1 (en) Print order receiving and placing system and method for controlling the same
US20230206672A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2008293353A (en) Image input device
JP7060931B2 (en) Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program
JP4430490B2 (en) Data entry device, control method therefor, and program
JP2018005801A (en) Image processing system
JP6910273B2 (en) Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program
US11989693B2 (en) Image-processing device, image processing method, and storage medium on which program is stored
JP6879034B2 (en) Programs, information processing equipment, and systems
JP2016031729A (en) Slip processor, slip processing method, and program
JP6190549B1 (en) Document processing system
US8223369B2 (en) Information processing apparatus, information processing system and computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5213140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees