JP6910273B2 - Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program - Google Patents

Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6910273B2
JP6910273B2 JP2017222256A JP2017222256A JP6910273B2 JP 6910273 B2 JP6910273 B2 JP 6910273B2 JP 2017222256 A JP2017222256 A JP 2017222256A JP 2017222256 A JP2017222256 A JP 2017222256A JP 6910273 B2 JP6910273 B2 JP 6910273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
setting
image processing
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017222256A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019095858A (en
Inventor
雅史 前田
雅史 前田
滋子 文野
滋子 文野
宏樹 伊森
宏樹 伊森
顕太郎 藤丸
顕太郎 藤丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2017222256A priority Critical patent/JP6910273B2/en
Publication of JP2019095858A publication Critical patent/JP2019095858A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6910273B2 publication Critical patent/JP6910273B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Character Input (AREA)

Description

本発明は、帳票画像処理装置、帳票画像処理システム、帳票画像処理方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a form image processing apparatus, a form image processing system, a form image processing method and a program.

公共料金など各種料金の支払いに、各種様式の帳票が用いられている。この支払いは、金融機関の窓口の他、金融機関に設置された帳票処理装置を用いることによっても行われ得る。帳票処理装置は、払込人によりセットされた帳票の画像をスキャナ等で取得し、取得した帳票の画像から、氏名または名称、住所または所在地、納付金額および受領印等の情報を、文字認識技術を用いて読み取る。そして、帳票処理装置は、読み取った情報に基づいて、払込人に対し、モニタ等を介して入金を要求する。こうして、当該帳票に対する支払いが進められる。 Various forms of forms are used to pay various charges such as utility charges. This payment can be made by using a form processing device installed in the financial institution as well as the window of the financial institution. The form processing device acquires the image of the form set by the payer with a scanner, etc., and uses the character recognition technology to obtain information such as name or name, address or location, payment amount, and receipt stamp from the acquired form image. Read using. Then, the form processing device requests the payer to make a payment via a monitor or the like based on the read information. In this way, payment for the form is proceeded.

ここで、帳票処理装置には、予め、帳票の種別ごとに、文字認識処理を行うべき領域を特定する設定と、当該領域に対する文字認識処理の設定値とが登録される。このような情報を作成する装置として、たとえば、特許文献1記載の装置がある。この装置では、複数の帳票のうち、帳票の枠の特徴などが同一または類似する帳票が、グルーピングされる。そして、グループに含まれる一つの帳票の画像に対し、オペレーターが所定の設定を行うと、当該グループに含まれる他の画像に対しても、同様の設定が一括して行われる。これにより、帳票の画像に対する設定作業が省力化され得る。 Here, in the form processing device, a setting for specifying an area for character recognition processing and a setting value for character recognition processing for the area are registered in advance for each type of form. As an apparatus for creating such information, for example, there is an apparatus described in Patent Document 1. In this device, among a plurality of forms, forms having the same or similar characteristics of the form frame are grouped. Then, when the operator makes a predetermined setting for the image of one form included in the group, the same setting is collectively made for the other images included in the group. As a result, the labor for setting the image of the form can be saved.

特開2012−190434号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-190434

ところで、図1に記載されているようなミシン目を境に、1枚の帳票が3つの領域に分割されている連続帳票について、文字認識処理等の設定を行う場合がある。これらの3つの領域は、各々、レイアウトが同一または類似している場合が多い。このような連続帳票について文字認識処理等の設定を行う場合、領域ごとに逐一設定を行わなければならない。このような作業は、オペレーターにとって、極めて煩雑である。 By the way, there is a case where character recognition processing or the like is set for a continuous form in which one form is divided into three areas with a perforation as shown in FIG. 1 as a boundary. These three areas are often the same or similar in layout, respectively. When setting character recognition processing or the like for such a continuous form, it is necessary to set it one by one for each area. Such work is extremely complicated for the operator.

上記課題に鑑み、本発明は、帳票の画像に対して、効率良くかつ適切に設定作業を行うことが可能な帳票画像処理装置、帳票画像処理システム、帳票画像処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a form image processing device, a form image processing system, a form image processing method and a program capable of efficiently and appropriately performing setting work on a form image. The purpose.

本発明の第1の態様は、帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理装置に関する。本態様に係る帳票画像処理装置は、帳票の画像を取得するための画像取得部と、前記画像取得部にて取得した帳票の画像を表示するための表示部と、前記表示部に表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を行うための操作部と、前記操作部により指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した領域に対し、前記操作部により付された前記設定を適用する制御部と、を備える。 A first aspect of the present invention relates to a form image processing device for attaching a predetermined setting to an image of a form. The form image processing device according to this aspect is displayed on the image acquisition unit for acquiring the image of the form, the display unit for displaying the image of the form acquired by the image acquisition unit, and the display unit. The operation unit for designating the area for the image of the form and setting the specified area, and the area feature that is the feature of the area specified by the operation unit are detected and used as the detected area feature. Based on this, a control unit that extracts a corresponding other area from the image of the form and applies the setting attached by the operation unit to the extracted area is provided.

上記の構成によれば、制御部による処理により、オペレーターが指定した領域に対して付した設定が、当該領域に対応する他の領域に対し適用される。このため、図1に記載されているような、同一または類似する領域が複数ある帳票であっても、指定した領域に対しオペレーターが付した設定が、当該領域と同一または類似する他の領域にも適用される。よって、上記構成によれば、帳票の画像に対して、効率良くかつ適切に設定作業を行うことができる。 According to the above configuration, the setting given to the area specified by the operator is applied to the other area corresponding to the area by the process by the control unit. Therefore, even if the form has a plurality of the same or similar areas as shown in FIG. 1, the setting given by the operator to the specified area is set to another area that is the same as or similar to the area. Also applies. Therefore, according to the above configuration, it is possible to efficiently and appropriately set the image of the form.

なお、本態様において、「設定」には、文字認識処理の設定値の設定の他、操作部を介して指定された領域にマスクを付する設定等、帳票の画像に関連して各領域に付されるべき種々の設定が含まれ得る。 In this embodiment, in the "setting", in addition to setting the setting value of the character recognition process, the setting of attaching a mask to the area designated via the operation unit, etc., is applied to each area related to the image of the form. Various settings to be attached may be included.

本態様に係る帳票画像処理装置において、前記制御部は、前記領域特徴として、前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域を含む最小の枠を構成する罫線レイアウトを検出するよう構成され得る。 In the form image processing apparatus according to this aspect, the control unit is configured to detect a ruled line layout constituting the smallest frame including the area specified by the operation unit in the image of the form as the area feature. obtain.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記制御部は、前記領域特徴として、前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域に含まれる最大の枠を構成する罫線レイアウトを検出するよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to the present aspect, the control unit detects a ruled line layout constituting the maximum frame included in the area designated by the operation unit in the image of the form as the area feature. Can be configured as

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記制御部は、前記領域特徴として、前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域に対応する枠に含まれる文字を検出するよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to this aspect, the control unit is configured to detect characters included in a frame corresponding to the area designated by the operation unit in the image of the form as the area feature. obtain.

上記の構成によれば、指定された領域の枠に含まれる文字に基づき、他の領域を抽出しているため、指定された領域の枠と罫線レイアウトが同一または類似である領域であっても、その領域に含まれる文字が異なる場合に、その領域を誤って抽出することを防止できる。 According to the above configuration, since other areas are extracted based on the characters included in the frame of the specified area, even if the frame of the specified area and the ruled line layout are the same or similar. , When the characters contained in the area are different, it is possible to prevent the area from being extracted by mistake.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記制御部は、前記領域特徴として、前記操作部により指定された領域の、前記帳票の画像における短手方向または長手方向の位置を検出するよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to the present aspect, the control unit is configured to detect the position of the area designated by the operation unit in the lateral direction or the longitudinal direction in the image of the form as the area feature. Can be done.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記表示部は、前記画像取得部にて取得した画像に、前記制御部が抽出した前記他の領域を対応付けて表示し、前記操作部は、前記表示部に表示された前記他の領域の選択を受け付け、前記制御部は、前記操作部を介して選択された前記他の領域に対し、前記設定を適用するよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to the present embodiment, the display unit displays the image acquired by the image acquisition unit in association with the other area extracted by the control unit, and the operation unit displays the image acquired by the control unit in association with the other area. The control unit may be configured to accept the selection of the other area displayed on the display unit and apply the setting to the other area selected via the operation unit.

上記の構成によれば、選択された領域についてのみ設定を適用できるため、不要な設定の適用を阻止できる。 According to the above configuration, since the setting can be applied only to the selected area, it is possible to prevent the application of unnecessary setting.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記設定には、前記指定された領域の記載情報を削除する設定が含まれるよう構成され得る。 Further, in the form image processing apparatus according to this aspect, the setting may be configured to include a setting for deleting the description information of the designated area.

上記の構成によれば、指定した領域に含まれる記載情報について、消去を行う場合には、抽出された領域に含まれる記載情報も一括して消去できる。 According to the above configuration, when the description information included in the designated area is deleted, the description information included in the extracted area can also be deleted at once.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記制御部は、前記操作部により指定された領域に領域の名称を構成する文字が含まれる場合には、前記表示部により、所定の態様による報知を行うよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to the present aspect, when the area designated by the operation unit contains characters constituting the name of the area, the control unit notifies by the display unit in a predetermined mode. Can be configured to do.

上記の構成によれば、指定された領域に対し、設定の適用を行ってもよいのかオペレーターに確認が行える。たとえば、マスクを付してはならない範囲(記載情報のタイトル部分など)まで、マスクが付されることを防止できる。たとえば、指定領域内に項目情報のタイトル名である「名称」といった文字が含まれている場合にも、この指定領域全体に対して本当にマスクを付してもよいのか確認ができる。 According to the above configuration, the operator can confirm whether the setting may be applied to the specified area. For example, it is possible to prevent the mask from being attached to the extent that the mask should not be attached (such as the title portion of the described information). For example, even when a character such as "name", which is the title name of item information, is included in the designated area, it is possible to confirm whether or not the entire designated area may be masked.

また、本態様に係る帳票画像処理装置において、前記操作部は、当該操作部により指定された領域に含まれる記載情報を文字認識するための設定値である文字認識設定の入力を受け付け、前記設定には、前記操作部により入力された文字認識設定が含まれるよう構成され得る。 Further, in the form image processing device according to the present embodiment, the operation unit receives an input of a character recognition setting which is a setting value for character recognition of the description information included in the area designated by the operation unit, and the setting is performed. Can be configured to include the character recognition settings entered by the operating unit.

上記の構成によれば、指定した領域について、文字認識設定を定義した場合には、抽出された領域に対しても、文字認識設定を一括して適用できる。 According to the above configuration, when the character recognition setting is defined for the specified area, the character recognition setting can be collectively applied to the extracted area.

この構成において、前記制御部は、前記操作部により指定された領域に、当該操作部により受け付けた文字認識設定に適さない文字が含まれる場合には、前記表示部により、所定の態様による報知を行うよう構成され得る。 In this configuration, when the area designated by the operation unit contains characters that are not suitable for the character recognition setting received by the operation unit, the control unit notifies the display unit in a predetermined manner. Can be configured to do.

上記の構成によれば、指定された領域に対し、設定の適用を行ってもよいのかオペレーターに確認が行える。たとえば、金額の設定という文字認識設定に対し、指定領域内に日付を表す「年月日」の文字が含まれていた場合、本当に金額として設定してもよいのか確認ができる。 According to the above configuration, the operator can confirm whether the setting may be applied to the specified area. For example, if the character recognition setting of setting the amount of money includes the character of "year / month / day" indicating the date in the specified area, it is possible to confirm whether or not it is really possible to set it as the amount of money.

本発明の第2の態様は、帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理システムに関する。本態様に係る帳票処理システムは、帳票の画像を取得するための画像取得部と、前記画像取得部にて取得した帳票の画像を表示するための表示部と、前記表示部に表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を行うための操作部と、前記操作部により指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した領域に対し、前記操作部により付された前記設定を適用する制御部と、を備える。 A second aspect of the present invention relates to a form image processing system for attaching a predetermined setting to an image of a form. The form processing system according to this embodiment has an image acquisition unit for acquiring an image of a form, a display unit for displaying an image of a form acquired by the image acquisition unit, and a form displayed on the display unit. An operation unit for designating an area for the image of the above and performing an operation for setting the specified area, and a region feature that is a feature of the area specified by the operation unit are detected and based on the detected region feature. A control unit that extracts the corresponding other area from the image of the form and applies the setting attached by the operation unit to the extracted area is provided.

上記の構成によれば、第1の態様に係る帳票画像処理装置と同様の効果を奏し得る。 According to the above configuration, the same effect as that of the form image processing apparatus according to the first aspect can be obtained.

本発明の第3の態様は、帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理方法に関する。本態様に係る帳票画像処理方法は、帳票の画像を取得するための工程と、取得した帳票の画像を表示するための工程と、前記表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を受け付ける工程と、前記指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した他の領域に対し、前記指定した領域に付された前記設定を適用する工程と、を含む。 A third aspect of the present invention relates to a form image processing method for attaching a predetermined setting to a form image. In the form image processing method according to this aspect, a step for acquiring the image of the form, a step for displaying the image of the acquired form, and an area for the displayed image of the form are designated, and the designated area is specified. The process of accepting the operation of adding a setting to the area, the area feature which is the feature of the specified area is detected, and the corresponding other area is extracted from the image of the form based on the detected area feature. The step of applying the setting attached to the designated area to the extracted other area is included.

上記の構成によれば、第1の態様に係る帳票画像処理装置と同様の効果を奏し得る。 According to the above configuration, the same effect as that of the form image processing apparatus according to the first aspect can be obtained.

本発明の第4の態様は、帳票の画像に対し、所定の設定を付するための処理をコンピューターに実行させるプログラムに関する。本態様に係るプログラムは、帳票の画像を表示するための処理と、前記表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を受け付ける処理と、前記指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した他の領域に対し、前記指定した領域に付された設定を適用する処理と、を含む。 A fourth aspect of the present invention relates to a program that causes a computer to execute a process for adding a predetermined setting to an image of a form. The program according to this aspect has the processing for displaying the image of the form, the processing for designating the area for the image of the displayed form, and the processing for accepting the operation of attaching the setting for the designated area. The area feature, which is a feature of the area, is detected, and the corresponding other area is extracted from the image of the form based on the detected area feature, and the other area is attached to the designated area with respect to the extracted other area. Includes processing to apply settings.

上記の構成によれば、第1の態様に係る帳票画像処理装置と同様の効果を奏し得る。 According to the above configuration, the same effect as that of the form image processing apparatus according to the first aspect can be obtained.

本発明によれば、帳票の画像に対して、効率良くかつ適切に設定作業を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently and appropriately set the image of the form.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下に示す実施形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。 The effects or significance of the present invention will be further clarified by the description of the embodiments shown below. However, the embodiments shown below are merely examples when the present invention is put into practice, and the present invention is not limited to those described in the following embodiments.

図1は、連続帳票の例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of a continuous form. 図2は、実施形態に係る、帳票画像処理システムの環境ブロック図である。FIG. 2 is an environmental block diagram of the form image processing system according to the embodiment. 図3は、実施形態に係る、帳票定義装置の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a form definition device according to an embodiment. 図4は、実施形態に係る、帳票画像処理のフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart of form image processing according to the embodiment. 図5は、実施形態に係る、罫線レイアウトの抽出処理を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a ruled line layout extraction process according to the embodiment. 図6は、実施形態に係る、指定領域についての確認をするための確認画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a confirmation screen for confirming the designated area according to the embodiment. 図7は、実施形態に係る、抽出された領域を選択するための選択画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a selection screen for selecting the extracted region according to the embodiment. 図8(a)は、実施形態に係る、指定された領域と領域内の文字が同一である領域の抽出処理を示す図であり、図8(b)は、実施形態に係る、指定された領域と帳票の短手方向の位置が同一である領域の抽出処理を示す図である。FIG. 8 (a) is a diagram showing an extraction process of a designated area and an area in which the characters in the area are the same according to the embodiment, and FIG. 8 (b) is a diagram showing the designated area according to the embodiment. It is a figure which shows the extraction process of the area which the position in the lateral direction of a form is the same as the area. 図9は、変更例1に係る、帳票消去装置の構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a form erasing device according to the first modification. 図10は、変更例1に係る、帳票画像処理のフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart of form image processing according to the first modification. 図11は、変更例1に係る、指定された領域について確認をするための確認画面を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a confirmation screen for confirming the designated area according to the change example 1. 図12は、変更例1に係る、手動で領域を消去する場合における確認画面を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a confirmation screen in the case of manually erasing the area according to the change example 1.

以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

なお、本実施形態において、氏名または名称、住所または所在地、納付金額および受領印等、各帳票に個別に記載される情報のことを「記載情報」と称し、各記載情報が記載されている、または、記載され得る領域のことを「記載領域」と称する。また、記載領域に記載されるべき記載情報を文字認識するための設定値のことを「文字認識設定」と称する。また、帳票の罫線レイアウトなど、帳票の種別を特定するための情報を「参照特徴情報」と称する。参照特徴情報は、罫線レイアウトに関する情報の他に、帳票のタイトルを表すキーワード、下地の色などの情報を含んでいてもよい。参照特徴情報で特定される帳票の種別ごとに、記載情報、記載領域および文字認識設定が対応づけられて、帳票画像処理システムを構成する各装置に記憶される。 In this embodiment, the information individually described in each form such as name or name, address or location, payment amount and receipt stamp is referred to as "statement information", and each description information is described. Alternatively, the area that can be described is referred to as a "description area". Further, the setting value for character recognition of the description information to be described in the description area is referred to as "character recognition setting". In addition, information for specifying the type of form, such as the ruled line layout of the form, is referred to as "reference feature information". The reference feature information may include information such as a keyword representing the title of the form and the color of the background, in addition to the information regarding the ruled line layout. The description information, the description area, and the character recognition setting are associated with each type of the form specified by the reference feature information, and are stored in each device constituting the form image processing system.

参照特徴情報、記載領域、および文字認識設定を纏めて、特に、「定義情報」と称する場合もある。また、記載領域および文字認識設定を纏めて、特に、「読取設定」と称する場合もある。帳票画像処理システムを構成する各装置は、定義情報を共有する。 The reference feature information, the description area, and the character recognition setting may be collectively referred to as "definition information". In addition, the description area and the character recognition setting may be collectively referred to as a "reading setting". Each device constituting the form image processing system shares definition information.

図2は、帳票画像処理システムの環境ブロック図である。 FIG. 2 is an environment block diagram of the form image processing system.

帳票画像処理システムは、帳票定義装置1と、帳票消去装置2と、帳票処理装置3と、を備える。帳票消去装置2と、帳票処理装置3は、金融機関内の内部ネットワーク4で接続される。また、帳票定義装置1と、帳票消去装置2は、外部ネットワーク5で接続される。内部ネットワーク4および外部ネットワーク5は、LAN等の有線または無線の通信回線である。 The form image processing system includes a form definition device 1, a form erasing device 2, and a form processing device 3. The form erasing device 2 and the form processing device 3 are connected by an internal network 4 in a financial institution. Further, the form definition device 1 and the form erasing device 2 are connected by an external network 5. The internal network 4 and the external network 5 are wired or wireless communication lines such as a LAN.

帳票消去装置2は、帳票の画像から、記載情報を消去する装置である。帳票消去装置2は、たとえば、金融機関の営業店内や銀行の事務センター内に設置されている。帳票消去装置2は、たとえば、金融機関のオペレーターなどにより操作される。 The form erasing device 2 is a device for erasing the description information from the image of the form. The form erasing device 2 is installed in, for example, a business office of a financial institution or an office center of a bank. The form erasing device 2 is operated by, for example, an operator of a financial institution.

後述のように、帳票消去装置2は、帳票処理装置3から帳票(税金、公共料金等の納付書等)の画像を受信する。帳票消去装置2は、受信した帳票の画像に対し、オペレーターによる操作に基づいて、記載情報を消去する。そして、記載情報を消去した帳票の画像(以下、「消去済みの画像」という)を帳票定義装置1に対し、送信する。 As will be described later, the form erasing device 2 receives an image of a form (payment slip for taxes, utilities, etc.) from the form processing device 3. The form erasing device 2 erases the described information on the received form image based on the operation by the operator. Then, the image of the form in which the described information is erased (hereinafter referred to as "erased image") is transmitted to the form definition device 1.

参照特徴情報は、記載領域と、文字認識設定とともに、帳票の種別ごとに帳票定義装置1、帳票消去装置2および帳票処理装置3に記憶されている。定義情報は、後述の処理により、帳票定義装置1において作成され、帳票消去装置2に提供される。帳票消去装置2は、受信した定義情報を記憶するとともに、定義情報を帳票処理装置3に送信する。 The reference feature information is stored in the form definition device 1, the form erasing device 2, and the form processing device 3 for each type of form, together with the description area and the character recognition setting. The definition information is created in the form definition device 1 and provided to the form erasing device 2 by the process described later. The form erasing device 2 stores the received definition information and transmits the definition information to the form processing device 3.

帳票定義装置1は、消去済みの画像から定義情報を作成する機能を有する。また、帳票定義装置1は、帳票の画像を管理する。上記のように、消去済みの画像は、帳票消去装置2から帳票定義装置1に送信される。帳票定義装置1は、たとえば、金融機関などが定義情報の作成を委託する外部のアウトソーシングセンターに設置されている。 The form definition device 1 has a function of creating definition information from an erased image. Further, the form definition device 1 manages the image of the form. As described above, the erased image is transmitted from the form erasing device 2 to the form definition device 1. The form definition device 1 is installed in, for example, an external outsourcing center to which a financial institution or the like outsources the creation of definition information.

帳票定義装置1は、オペレーターの操作に応じて、消去済みの画像から定義情報を作成する。帳票定義装置1は、作成した定義情報を記憶部13(図3参照)に記憶する。さらに、帳票定義装置1は、作成した定義情報を帳票消去装置2に送信する。その後、帳票消去装置2から、帳票処理装置3に対し、定義情報が送信される。 The form definition device 1 creates definition information from the erased image according to the operation of the operator. The form definition device 1 stores the created definition information in the storage unit 13 (see FIG. 3). Further, the form definition device 1 transmits the created definition information to the form erasing device 2. After that, the form erasing device 2 transmits the definition information to the form processing device 3.

帳票処理装置3は、帳票を処理する自動機である。帳票処理装置3は、たとえば、金融機関の店舗に設置されている。帳票処理装置3は、帳票消去装置2から受信した定義情報を記憶している。帳票処理装置3は、払込人によりセットされた帳票を受け付けて、帳票の画像を取得する。その後、当該定義情報を用いて、後述する処理により帳票に記載された金額などの記載情報を読み取る。 The form processing device 3 is an automatic machine that processes forms. The form processing device 3 is installed in, for example, a store of a financial institution. The form processing device 3 stores the definition information received from the form erasing device 2. The form processing device 3 receives the form set by the payer and acquires the image of the form. After that, using the definition information, the description information such as the amount of money described in the form is read by the process described later.

次に、図2を用いて、帳票画像処理システムにおける処理の概要を示す。便宜上、図2には、処理の流れを示すステップ番号(S1〜S7)が付記されている。 Next, with reference to FIG. 2, an outline of processing in the form image processing system will be shown. For convenience, step numbers (S1 to S7) indicating the flow of processing are added to FIG. 2.

帳票処理装置3は、帳票の挿入口により受け付けた帳票に対し、内蔵しているスキャナなどを用いてスキャンを行い、帳票の画像を取得する(ステップS1)。帳票処理装置3は、取得した帳票の画像と、予め帳票処理装置3に記憶した参照特徴情報を用いて、帳票の種別を確定する。具体的には、帳票処理装置3は、取得した帳票の画像にマッチングする参照特徴情報を抽出し、抽出した参照特徴情報に対応する帳票の種別を当該帳票の種別に確定する。 The form processing device 3 scans the form received by the form insertion slot using a built-in scanner or the like to acquire an image of the form (step S1). The form processing device 3 determines the type of the form by using the acquired image of the form and the reference feature information stored in the form processing device 3 in advance. Specifically, the form processing device 3 extracts reference feature information that matches the image of the acquired form, and determines the type of the form corresponding to the extracted reference feature information as the type of the form.

次に、帳票処理装置3は、確定した種別の帳票について、記載領域、および、文字認識設定をもとに、帳票の記載情報を文字認識する。そして、帳票処理装置3は、文字認識した金額情報等の記載情報に基づき、顧客に料金の支払いを要求し、精算処理を実行する。 Next, the form processing device 3 recognizes the description information of the form based on the description area and the character recognition setting for the determined type of form. Then, the form processing device 3 requests the customer to pay the fee based on the described information such as the character-recognized amount information, and executes the settlement process.

ここで、帳票処理装置3は、帳票の種別が確定できないと判定した場合や、文字認識が行えなかった場合に、顧客に対し、受け付けた帳票を処理できない旨の報知を行い、帳票を返却する処理を行う。その後、このような帳票と同じ種別の帳票を受け付けた場合に、帳票の種別が確定できない状況を減らす必要がある。そのために、当該帳票に対応する定義情報を作成する必要がある。 Here, the form processing device 3 notifies the customer that the received form cannot be processed when it is determined that the type of the form cannot be determined or when the character recognition cannot be performed, and returns the form. Perform processing. After that, when a form of the same type as such a form is accepted, it is necessary to reduce the situation where the type of the form cannot be determined. Therefore, it is necessary to create the definition information corresponding to the form.

本実施形態では、このような場合に、定義情報の作成作業が、該帳票処理装置3が設置された金融機関とは異なる外部のアウトソーシングセンターに委託される。この場合、個人情報保護の観点から、作成に直接必要とはならない氏名、住所、口座番号等、その情報によって個人が特定され得る個人情報等の記載が、アウトソーシングセンターに提供される帳票の画像から消去されるべきである。 In the present embodiment, in such a case, the work of creating the definition information is entrusted to an external outsourcing center different from the financial institution in which the form processing device 3 is installed. In this case, from the viewpoint of personal information protection, the description of personal information that can identify an individual by the information such as name, address, account number, etc. that is not directly required for creation is described from the image of the form provided to the outsourcing center. Should be erased.

そこで、本実施形態では、帳票処理装置3で取得された帳票の画像を外部のアウトソーシングセンターに送信する前に、営業店内の帳票消去装置2において、帳票の画像から記載情報が消去され、記載情報が消去された帳票の画像が、帳票消去装置2から帳票定義装置1に送信される。すなわち、帳票処理装置3と同じ内部ネットワーク4上にある帳票消去装置2を用いて、帳票画像の記載が消去される。記載情報の消去は、たとえば、営業店のオペレーターによるマニュアル操作よって行われる。また、消去される記載情報は、個人が特定され得る情報であって、金額や納付期限等の数字や年月日は、消去される記載情報には含まれない。 Therefore, in the present embodiment, before the image of the form acquired by the form processing device 3 is transmitted to the external outsourcing center, the description information is deleted from the form image by the form erasing device 2 in the sales office, and the description information is described. The image of the form in which is deleted is transmitted from the form erasing device 2 to the form defining device 1. That is, the description of the form image is erased by using the form erasing device 2 on the same internal network 4 as the form processing device 3. The description information is deleted, for example, by manual operation by the operator of the sales office. In addition, the described information to be deleted is information that can identify an individual, and numbers such as the amount of money and the payment deadline and the date are not included in the described information to be deleted.

帳票処理装置3は、ステップ1にて取得した帳票の画像を、内部ネットワーク4を介して、帳票消去装置2に対し送信する(ステップS2)。帳票消去装置2は、受信した帳票の画像から記載情報の少なくとも一部を消去する(ステップS3)。その後、帳票消去装置2は、記載情報の一部を消去した帳票の画像(消去済みの画像)を、外部ネットワーク5を介して、帳票定義装置1に対して送信する(ステップS4)。 The form processing device 3 transmits the image of the form acquired in step 1 to the form erasing device 2 via the internal network 4 (step S2). The form erasing device 2 erases at least a part of the described information from the received form image (step S3). After that, the form erasing device 2 transmits the image of the form (erased image) in which a part of the described information is erased to the form definition device 1 via the external network 5 (step S4).

このようにすることで、個人情報の保護に配慮しつつ、外部のアウトソーシングセンターに対し、定義情報の作成を委託することができる。 By doing so, it is possible to outsource the creation of definition information to an external outsourcing center while giving consideration to the protection of personal information.

次に、帳票定義装置1は、外部アウトソーシングセンターのオペレーターの操作に応じて、受信した帳票の画像から定義情報を作成する(ステップS5)。そして、帳票定義装置1は、作成した定義情報を、外部ネットワーク5を介して、帳票消去装置2に送信する(ステップS6)。 Next, the form definition device 1 creates definition information from the received form image in response to the operation of the operator of the external outsourcing center (step S5). Then, the form definition device 1 transmits the created definition information to the form erasing device 2 via the external network 5 (step S6).

次に、帳票消去装置2は、帳票定義装置1から受信した定義情報を記憶部に記憶し、さらに、受信した定義情報を、内部ネットワーク4を介して、帳票処理装置3に対し送信する(ステップS7)。帳票処理装置3は、受信した定義情報を記憶部に記憶する。これにより、帳票処理装置3は、以前は、帳票の種別が確定できなかった帳票について、該帳票の定義情報を取得できる。これにより、帳票処理装置3は、当該帳票と同じ種別の帳票について、帳票の種別を確定できる。こうして、帳票処理装置3は、新たに記憶された定義情報の種別と同じ種別の帳票について、記載情報を文字認識することが可能となり、精算処理を実行できるようになる。 Next, the form erasing device 2 stores the definition information received from the form definition device 1 in the storage unit, and further transmits the received definition information to the form processing device 3 via the internal network 4 (step). S7). The form processing device 3 stores the received definition information in the storage unit. As a result, the form processing device 3 can acquire the definition information of the form for the form for which the type of the form could not be determined before. As a result, the form processing device 3 can determine the type of the form for the same type of form as the form. In this way, the form processing device 3 can recognize the description information in characters for the form of the same type as the newly stored definition information type, and can execute the settlement process.

図3は、帳票定義装置1の構成を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the form definition device 1.

帳票定義装置1は、通信部11と、制御部12と、記憶部13と、操作部14と、表示部15とから構成される。 The form definition device 1 includes a communication unit 11, a control unit 12, a storage unit 13, an operation unit 14, and a display unit 15.

記憶部13は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)やハードディスク等の記憶媒体を備える。記憶部13は、制御部12の動作プログラムを記憶し、また、制御部12の制御処理の際にワーク領域として利用される。当該動作プログラムは、帳票画像処理プログラム135であり、たとえば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)やUSBメモリ〔USB(Universal Serial Bus) flash drive〕などの外部記憶媒体を介して、記憶部13に記憶される。 The storage unit 13 includes a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk. The storage unit 13 stores the operation program of the control unit 12 and is used as a work area during the control processing of the control unit 12. The operation program is a form image processing program 135, for example, a storage unit 13 via an external storage medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) or a USB memory [USB (Universal Serial Bus) flash drive]. Is remembered in.

また、記憶部13は、消去済み画像データベース131と、参照特徴情報データベース132と、読取設定データベース133、領域抽出設定134とを記憶している。消去済み画像データベース131は、帳票消去装置2から受信した消去済みの画像を管理する。参照特徴情報データベース132および読取設定データベース133は、それぞれ、当該帳票の画像から作成された参照特徴情報および読取設定を管理する。領域抽出設定134は、帳票の画像に対し、操作部14を介し、オペレーターにより指定された領域に対応する他の領域を抽出するかについての設定である。 Further, the storage unit 13 stores the erased image database 131, the reference feature information database 132, the read setting database 133, and the area extraction setting 134. The erased image database 131 manages the erased images received from the form erasing device 2. The reference feature information database 132 and the reading setting database 133 manage the reference feature information and the reading setting created from the image of the form, respectively. The area extraction setting 134 is a setting for extracting another area corresponding to the area designated by the operator from the image of the form via the operation unit 14.

オペレーターが、指定した領域に対応する他の領域を抽出する必要があると判断した場合には、オペレーターにより、他の領域を抽出する旨の設定がなされて、領域抽出設定134にそのことを示す情報(フラグ等)が保持される。この場合、制御部12は、オペレーターにより指定された領域に対応する他の領域を抽出する処理を実行する。一方、オペレーターが、指定した領域に対応する他の領域を抽出する必要がないと判断した場合には、オペレーターにより、他の領域を抽出しない旨の設定がなされて、領域抽出設定134にそのことを示す情報(フラグ等)が保持される。この場合、制御部12は、オペレーターにより指定された領域に対応する他の領域を抽出する処理を実行しなくなる。この設定は、オペレーターにより領域の設定がなされる全ての帳票の画像に対し、適用される。 When the operator determines that it is necessary to extract another area corresponding to the specified area, the operator sets to extract the other area, and the area extraction setting 134 indicates that fact. Information (flags, etc.) is retained. In this case, the control unit 12 executes a process of extracting another area corresponding to the area designated by the operator. On the other hand, when the operator determines that it is not necessary to extract another area corresponding to the specified area, the operator sets the area extraction setting 134 to not extract the other area. Information (flags, etc.) indicating the above is retained. In this case, the control unit 12 does not execute the process of extracting another area corresponding to the area specified by the operator. This setting is applied to the images of all forms for which the area is set by the operator.

操作部14は、キーボードやマウス等の操作手段を備える。操作部14は、ディスプレイに対するオペレーターの操作を受け付ける。表示部15は、画像を表示するためのディスプレイを備える。表示部15は、ディスプレイに各種の画像(画面)を表示する。オペレーターは、表示部15に表示された消去済みの画像を参照しながら操作部14を操作して、定義情報を生成する。 The operation unit 14 includes operation means such as a keyboard and a mouse. The operation unit 14 receives an operator's operation on the display. The display unit 15 includes a display for displaying an image. The display unit 15 displays various images (screens) on the display. The operator operates the operation unit 14 while referring to the erased image displayed on the display unit 15 to generate definition information.

次に、帳票定義装置1において帳票の画像から定義情報を作成する処理について説明する。 Next, the process of creating definition information from the image of the form in the form definition device 1 will be described.

図4は、帳票画像処理のフローチャートである。以下の例では、便宜上、参照特徴情報が罫線レイアウトのみであるとして説明を行う。 FIG. 4 is a flowchart of form image processing. In the following example, for convenience, it will be described assuming that the reference feature information is only the ruled line layout.

制御部12は、通信部11を介し帳票消去装置2から取得した帳票の画像を、表示部15に表示する(S101)。次に、制御部12は、表示部15に表示された帳票の画像に対し、操作部14を介し、オペレーターによる領域の指定を受け付ける領域指定受付処理を行う(S102)。なお、ここでいう領域とは、記載情報が記載されている記載領域のことを示す。次に、制御部12は、ステップS102にて指定された領域に含まれる記載情報について、文字認識設定の入力を受け付ける(S103)。 The control unit 12 displays the image of the form acquired from the form erasing device 2 via the communication unit 11 on the display unit 15 (S101). Next, the control unit 12 performs an area designation acceptance process for accepting the designation of the area by the operator via the operation unit 14 on the image of the form displayed on the display unit 15 (S102). The area referred to here means a description area in which the description information is described. Next, the control unit 12 accepts the input of the character recognition setting for the description information included in the area specified in step S102 (S103).

次に、制御部12は、ステップS102にて指定された領域について、公知の非定型文字認識処理などにより文字認識を行う(S104)。制御部12は、ステップS104にて文字認識をした領域に所定の文字が含まれているか否かを判定し(S105)、当該領域に所定の文字が含まれていない場合(S105:NO)、ステップS102にて受け付けた領域に対応する他の領域を抽出する必要があるかについて、領域抽出設定134を参照し、確認する(S108)。 Next, the control unit 12 performs character recognition on the area designated in step S102 by a known atypical character recognition process or the like (S104). The control unit 12 determines whether or not a predetermined character is included in the area recognized by the character in step S104 (S105), and if the area does not contain the predetermined character (S105: NO), It is confirmed by referring to the area extraction setting 134 whether it is necessary to extract another area corresponding to the area received in step S102 (S108).

なお、ここでいう、所定の文字とは、後述する、当該領域に対し設定された文字認識設定からすると、記載されていると想定され得ない文字のことである。たとえば、金額の設定という文字認識設定に対しては、算用数字などが記載されていると想定される。これに対し、指定領域内に日付を表す「年月日」の文字が含まれていた場合、この文字が、想定され得ない文字に該当する。すなわち、所定の文字とは、当該領域に設定された文字認識設定に適合しない文字のことである。 The predetermined character referred to here is a character that cannot be assumed to be described from the character recognition setting set for the area, which will be described later. For example, it is assumed that arithmetic numbers and the like are described for the character recognition setting of setting the amount of money. On the other hand, if the designated area contains the character "year / month / day" that represents the date, this character corresponds to an unexpected character. That is, the predetermined character is a character that does not conform to the character recognition setting set in the area.

一方、ステップS105にて文字認識をした領域に所定の文字が含まれている場合(S105:YES)、制御部12は、後述する図6の画面などにより、オペレーターに対し、定義情報を作成する処理を続行してもよいか確認する(S106)。続行許可がなされなかった場合(S107:NO)、制御部12は、再度、ステップS104の処理を行う。これにより、オペレーターは、再度指定領域に対する文字認識設定をやり直すことができる。 On the other hand, when a predetermined character is included in the area where the character is recognized in step S105 (S105: YES), the control unit 12 creates definition information for the operator on the screen of FIG. 6 described later. It is confirmed whether the processing may be continued (S106). If the continuation permission is not given (S107: NO), the control unit 12 performs the process of step S104 again. As a result, the operator can redo the character recognition setting for the designated area.

一方、続行許可がなされた場合(S107:YES)、制御部12は、ステップS108へ移行する。ステップS108の処理において、制御部12は、領域抽出設定134を参照し、ステップS102にて指定された領域に対応する他の領域を抽出するように設定がなされているかを確認する。他の領域を抽出するように設定がなされていない場合(S108:NO)、制御部12は、後述するステップS112の処理により、ステップS102にてオペレーターにより指定された領域に対し、文字認識設定を適用してもよいか確認する。 On the other hand, when the continuation permission is given (S107: YES), the control unit 12 proceeds to step S108. In the process of step S108, the control unit 12 refers to the area extraction setting 134 and confirms whether or not the setting is made to extract another area corresponding to the area specified in step S102. When the setting for extracting another area is not made (S108: NO), the control unit 12 sets the character recognition setting for the area specified by the operator in step S102 by the process of step S112 described later. Check if it can be applied.

一方、他の領域を抽出するように設定がなされている場合(S108:YES)、制御部12は、ステップS102にて指定された領域の領域特徴(ここでは、罫線レイアウト)を抽出する(S109)。罫線レイアウトとは、たとえば、枠の形状や大きさ、枠を区切る線の数、枠および区切り線の種類(実線や破線)等を含む。その後、制御部12は、ステップS109にて抽出した罫線レイアウト(領域特徴)に対応する罫線レイアウト(他の領域の領域特徴)を有する他の領域(以下、単に「他の領域」を称する)を抽出する(S110)。ここでいう対応する罫線レイアウトとは、ステップS109で抽出した罫線レイアウトとの類似度が、一定の値を超える罫線レイアウトのことをいう。 On the other hand, when the setting is made to extract another area (S108: YES), the control unit 12 extracts the area feature (here, the ruled line layout) of the area specified in step S102 (S109). ). The ruled line layout includes, for example, the shape and size of the frame, the number of lines dividing the frame, the type of the frame and the dividing line (solid line or broken line), and the like. After that, the control unit 12 sets another area (hereinafter, simply referred to as "another area") having a ruled line layout (area feature of another area) corresponding to the ruled line layout (area feature) extracted in step S109. Extract (S110). The corresponding ruled line layout referred to here means a ruled line layout in which the degree of similarity with the ruled line layout extracted in step S109 exceeds a certain value.

その後、制御部12は、ステップS110に抽出した他の領域を、帳票消去装置2から取得した帳票の画像と重ね合わせて、表示部15に表示する。そして、制御部12は、他の領域のいずれに対し、ステップS103にて設定した文字認識処理を適用するのかの選択を、操作部14を介し、オペレーターから受け付ける領域選択受付処理を行う(S111)。 After that, the control unit 12 superimposes the other area extracted in step S110 on the image of the form acquired from the form erasing device 2 and displays it on the display unit 15. Then, the control unit 12 performs an area selection acceptance process of accepting from the operator via the operation unit 14 whether to apply the character recognition process set in step S103 to any of the other areas (S111). ..

オペレーターによる領域の選択を受け付けた後に、制御部12は、選択を受け付けた領域について、ステップS103にてオペレーターにより、入力された文字認識設定を適用してもよいかについて、表示部15を介し、オペレーターに確認を行う(S112)。オペレーターにより確認の入力がなされると、制御部12は、ステップS102にて指定された領域、および、ステップS111にて選択された領域に対し、文字認識設定を適用する(S113)。 After accepting the selection of the area by the operator, the control unit 12 determines whether the character recognition setting input by the operator in step S103 may be applied to the area for which the selection is accepted, via the display unit 15. Confirm with the operator (S112). When the confirmation input is made by the operator, the control unit 12 applies the character recognition setting to the area specified in step S102 and the area selected in step S111 (S113).

なお、領域抽出設定134において、他の領域を抽出するように設定されていない場合(S108:NO)においては、制御部12は、ステップS102にて指定された領域に対してのみ文字認識設定を適用する。 If the area extraction setting 134 is not set to extract another area (S108: NO), the control unit 12 sets the character recognition only for the area specified in step S102. Apply.

そして、制御部12は、文字認識設定のために、他に指定したい領域がないかについて、図示しない確認画面を表示部15に表示し、オペレーターに確認をする(S114)。オペレーターにより、領域の指定が完了している旨を受け付けると(S114:YES)、ステップS113にて適用した文字認識設定に、当該文字認識設定を適用した領域(記載領域)に関する情報を紐付けて、読取設定として読取設定データベース133に記憶する。また、これに際し、帳票の画像から取得され得る参照特徴情報も参照特徴情報データベース132に記憶する(S115)。 Then, the control unit 12 displays a confirmation screen (not shown) on the display unit 15 as to whether or not there is another area to be designated for character recognition setting, and confirms with the operator (S114). When the operator receives that the area designation has been completed (S114: YES), the character recognition setting applied in step S113 is associated with information about the area (description area) to which the character recognition setting is applied. , It is stored in the reading setting database 133 as the reading setting. At this time, the reference feature information that can be acquired from the image of the form is also stored in the reference feature information database 132 (S115).

こうして、帳票画像に関する定義情報(参照特徴情報、記載領域、および文字認識設定)を作成する処理が終了する。なお、制御部12が、記憶された読取設定と参照特徴情報を、通信部11を介して帳票消去装置2に送信することは、図2のステップS6にて説明したとおりである。 In this way, the process of creating the definition information (reference feature information, description area, and character recognition setting) related to the form image is completed. It should be noted that the control unit 12 transmits the stored reading setting and the reference feature information to the form erasing device 2 via the communication unit 11 as described in step S6 of FIG.

一方、ステップS114の確認処理において、文字認識設定のために他に指定したい領域があること、すなわち、領域の指定が完了していない旨を受け付けた場合(S114:NO)、制御部12は、再度、ステップS102の処理を行う。 On the other hand, in the confirmation process of step S114, when it is accepted that there is another area to be designated for the character recognition setting, that is, the designation of the area is not completed (S114: NO), the control unit 12 determines. The process of step S102 is performed again.

なお、ステップS112の確認処理において、オペレーターが、ステップS111にて選択した領域に対する文字認識の適用を許可しない場合がある。この場合、制御部12は、ステップS113の処理において、いずれの領域に対しても、文字認識設定を適用しない。 In the confirmation process of step S112, the operator may not allow the application of character recognition to the area selected in step S111. In this case, the control unit 12 does not apply the character recognition setting to any of the areas in the process of step S113.

また、ステップS107において、続行許可がなかった場合(S107:NO)、制御部12は、処理をステップS104に戻して、再度、文字認識処理を実行したが、これに限らず、ステップS107の判定がNOの場合に、処理をステップS102に戻して、再度、領域指定受付処理を行うようにしてもよい。 Further, in step S107, when there is no continuation permission (S107: NO), the control unit 12 returns the process to step S104 and executes the character recognition process again, but the determination is not limited to this, and the determination in step S107 is not limited to this. If is NO, the process may be returned to step S102 and the area designation acceptance process may be performed again.

図5(a)〜(c)は、ステップS102の処理にて、指定された領域から領域特徴(ここでは、罫線レイアウト)を抽出する処理を示す図である。図5(a)は、オペレーターが、合計額の記載領域の枠のやや内側を指定領域として指定した場合を示している。ここでは、指定領域の枠と、記載領域の枠との間に隙間がある。この場合、制御部12は、図5(c)に示すように、指定領域の特徴情報として、当該指定領域を含む、最小の枠である合計額の記載領域の枠の罫線レイアウトを自動的に抽出する。さらに、図5(b)に示すように、指定領域の枠が、記載領域の枠よりも大きい場合もある。この場合も、制御部12は、図5(c)に示すように当該指定領域に含まれる最大の枠である合計額の記載領域の枠を指定領域の罫線レイアウトを自動的に抽出する。 5 (a) to 5 (c) are diagrams showing a process of extracting a region feature (here, a ruled line layout) from a designated region in the process of step S102. FIG. 5A shows a case where the operator designates a slightly inside of the frame of the description area of the total amount as the designated area. Here, there is a gap between the frame of the designated area and the frame of the description area. In this case, as shown in FIG. 5C, the control unit 12 automatically arranges the ruled line layout of the frame of the total amount description area, which is the minimum frame including the designated area, as the feature information of the designated area. Extract. Further, as shown in FIG. 5B, the frame of the designated area may be larger than the frame of the description area. Also in this case, as shown in FIG. 5C, the control unit 12 automatically extracts the ruled line layout of the designated area from the frame of the description area of the total amount, which is the maximum frame included in the designated area.

図5(a)に基づく領域特徴を抽出する処理、および、図5(b)に基づく領域特徴を抽出する処理は選択的に用いられる。たとえば、制御部12は、指定した領域と指定した領域を含む最小の枠との隙間と、指定した領域と指定した領域に含まれる最大の枠との隙間の大きさを比較し、前者の隙間が小さいのであれば、図5(a)による処理により罫線レイアウトを抽出する。一方、後者の隙間が小さいのであれば、制御部12は、図5(b)による処理により罫線レイアウトを抽出する。 The process of extracting the region feature based on FIG. 5 (a) and the process of extracting the region feature based on FIG. 5 (b) are selectively used. For example, the control unit 12 compares the size of the gap between the specified area and the minimum frame including the specified area and the size of the gap between the specified area and the maximum frame included in the specified area, and compares the size of the gap between the specified area and the minimum frame including the specified area, and the former gap. If is small, the ruled line layout is extracted by the process according to FIG. 5 (a). On the other hand, if the latter gap is small, the control unit 12 extracts the ruled line layout by the process according to FIG. 5 (b).

図6は、ステップS107の処理において、オペレーターに対し、定義情報を作成する処理を続行してもよいかを確認する画面である。たとえば、図6左上図にあるように、ステップS102の処理において、指定された「納付限」の記載領域に対し、ステップS103の処理において、「金額情報」という項目名で文字認識設定がされたものとする。この場合、制御部12は、ステップS104の処理の文字認識処理により、指定された領域を文字認識する。これにより、平成29年5月10日との文字認識結果が抽出される。 FIG. 6 is a screen for asking the operator whether or not to continue the process of creating the definition information in the process of step S107. For example, as shown in the upper left figure of FIG. 6, character recognition is set with the item name "amount information" in the process of step S103 for the description area of the designated "payment limit" in the process of step S102. It shall be. In this case, the control unit 12 recognizes the designated area as a character by the character recognition process of the process of step S104. As a result, the character recognition result of May 10, 2017 is extracted.

ここで、制御部12は、「金額情報」と設定された項目に対して、不適切な文字(ここでいう年、月、日といった文字)が含まれていないかを確認する。今回のように、文字認識した結果に年月日という文字が含まれている場合、制御部12は、図6右下にあるように、指定した領域が、本当に文字認識設定の対象とされるべき項目であるかについて、表示部15を介し、確認表示を行う(ステップS106)。確認表示は、たとえば、「はいボタン」と「いいえボタン」とにより構成される。 Here, the control unit 12 confirms whether or not inappropriate characters (characters such as year, month, and day here) are included in the item set as "amount information". When the character recognition result includes the character "year / month / day" as in this case, the control unit 12 actually sets the specified area as the target of the character recognition setting as shown in the lower right of FIG. A confirmation display is performed via the display unit 15 as to whether or not the item should be (step S106). The confirmation display is composed of, for example, a "yes button" and a "no button".

当該画面において、オペレーターが「はいボタン」を押下した場合、制御部12は、文字認識設定の適用が許可されたものと判断する(S107:YES)。一方、「いいえボタン」が押下された場合、制御部12は、文字認識設定の適用が許可されていないものと判断する(S107:NO)。この場合、制御部12は、画面を図示しない文字認識設定の設定画面へと遷移させ、オペレーターに対し、再度の文字認識設定を促す。なお、ステップS106の確認処理においては、文字に限らず、特定の記号(住所という項目名に対する郵便番号の記号など)があるかを確認してもよい。 When the operator presses the "Yes button" on the screen, the control unit 12 determines that the application of the character recognition setting is permitted (S107: YES). On the other hand, when the "No button" is pressed, the control unit 12 determines that the application of the character recognition setting is not permitted (S107: NO). In this case, the control unit 12 transitions the screen to a character recognition setting setting screen (not shown), and prompts the operator to perform the character recognition setting again. In the confirmation process of step S106, it may be confirmed whether or not there is a specific symbol (such as a zip code symbol for the item name of address), not limited to characters.

なお、領域の指定においては、文字認識の結果以外にも、領域内に枠を構成する実線(点線除く)など、所定の種別の線が含まれている場合に、ステップS106において、オペレーターに対し、領域の抽出を誤っていないか確認をしてもよい。 In addition, in the designation of the area, when a predetermined type of line such as a solid line (excluding the dotted line) constituting the frame is included in the area in addition to the result of character recognition, in step S106, the operator is notified. , You may check if the area is extracted incorrectly.

図7は、ステップS111において、抽出された領域を選択するための選択画面を示す図である。この図では、ステップS102にて領域指定された領域A1に対応する(罫線レイアウトが類似する)他の領域が、表示部15に表示される。オペレーターは、当該他の領域のいずれに対し、領域A1に設定しようとする文字認識設定を適用するのかを選択する。指定された領域と、抽出された領域のうち選択された領域、および抽出された領域のうち選択されなかった領域は、それぞれ別々の態様にて表示される。選択後、「選択完了ボタン」が押下されると、領域A1、および、選択された領域に対し、文字認識設定が適用される(ステップS113)。 FIG. 7 is a diagram showing a selection screen for selecting the extracted region in step S111. In this figure, another area (similar to the ruled line layout) corresponding to the area A1 designated as the area in step S102 is displayed on the display unit 15. The operator selects which of the other areas the character recognition setting to be set in the area A1 is applied. The designated area, the selected area among the extracted areas, and the unselected area among the extracted areas are displayed in different modes. When the "selection complete button" is pressed after selection, the character recognition setting is applied to the area A1 and the selected area (step S113).

なお、制御部12は、ステップS110の処理において領域抽出処理を行う場合には、図8(a)、(b)に示された抽出処理によって、領域を抽出してもよい。 When the area extraction process is performed in the process of step S110, the control unit 12 may extract the area by the extraction process shown in FIGS. 8A and 8B.

図8(a)は、指定された領域と領域内の文字が同一である領域の抽出処理を示す図である。制御部12は、他の領域を抽出するに際し、図5において説明した処理に基づいて、指定領域に対応する記載領域の枠を導き出す。次に制御部12は、当該枠内の文字(記号を含む)を公知の非定型文字認識技術などを用いて文字認識する。そして、制御部12は、罫線レイアウトが対応しているだけでなく、罫線レイアウトを構成する枠内の文字も同一である他の領域を抽出する。すなわち、指定した領域の領域特徴に、罫線レイアウトだけでなく、文字認識によって認識した文字も含めて、他の領域を抽出する。これにより、記載情報が同一の領域に対して文字認識の設定を適用できる。よって、不要に文字認識の設定が適用されることを防止できる。なお、指定された領域内の文字を認識できなかった場合は、他の領域を抽出するに際して、罫線レイアウトが整合し、且つ、領域内の文字を認識できなかった領域を、他の領域として抽出してもよい。 FIG. 8A is a diagram showing an extraction process of a designated area and an area in which the characters in the area are the same. When extracting another area, the control unit 12 derives a frame of the description area corresponding to the designated area based on the process described with reference to FIG. Next, the control unit 12 recognizes the characters (including symbols) in the frame by using a known atypical character recognition technique or the like. Then, the control unit 12 extracts not only the ruled line layout but also other areas in which the characters in the frame constituting the ruled line layout are the same. That is, other areas are extracted including not only the ruled line layout but also the characters recognized by character recognition in the area features of the specified area. As a result, the character recognition setting can be applied to the area where the described information is the same. Therefore, it is possible to prevent the character recognition setting from being applied unnecessarily. If the characters in the specified area cannot be recognized, when extracting other areas, the area where the ruled line layout is consistent and the characters in the area cannot be recognized is extracted as another area. You may.

図8(b)は、指定された領域から帳票の画像の長手方向に他の領域を抽出する処理を示す図である。制御部12は、他の領域を抽出するに際し、指定領域を構成する枠と罫線レイアウトが対応している領域を、指定領域から帳票の画像の長手方向に探索することにより、他の領域を抽出する。図1に示すような同一または類似する領域が複数ある帳票のように、記載情報が同じ枠は、帳票の画像上の短手方向の位置がほぼ同一である位置において、帳票の画像の長手方向に並ぶように配置される場合が多い。このような場合に、指定領域に対応する領域の抽出を、指定領域から帳票の画像の長手方向にのみ探索することにより行うことで、処理時間を短縮できるとの効果が奏され得る。 FIG. 8B is a diagram showing a process of extracting another region from the designated region in the longitudinal direction of the form image. When extracting another area, the control unit 12 extracts the other area by searching the area corresponding to the frame constituting the designated area and the ruled line layout from the designated area in the longitudinal direction of the form image. do. Like a form having a plurality of identical or similar areas as shown in FIG. 1, frames having the same description information have substantially the same position in the lateral direction on the image of the form, in the longitudinal direction of the image of the form. In many cases, they are arranged side by side. In such a case, the processing time can be shortened by extracting the region corresponding to the designated region only in the longitudinal direction of the form image from the designated region.

図8(a)に示す抽出処理、図8(b)に示す抽出処理の何れか1つの処理にて他の領域の抽出を行ってもよい。それに加え、両方ともの処理にて他の領域の抽出を行ってもよい。たとえば、図8(a)に示した抽出処理において、指定領域内の文字認識が行えなかった場合のみ、図8(b)による処理を行ってもよい。また、図8(b)による処理を行ったあと、抽出された領域のうち、指定領域内に含まれている文字が同じ領域のみ他の領域として抽出してもよい。 The other region may be extracted by any one of the extraction process shown in FIG. 8 (a) and the extraction process shown in FIG. 8 (b). In addition, other regions may be extracted by both processes. For example, in the extraction process shown in FIG. 8 (a), the process according to FIG. 8 (b) may be performed only when the character recognition in the designated area cannot be performed. Further, after the processing according to FIG. 8B, only the area in which the characters included in the designated area are the same may be extracted as another area among the extracted areas.

図8(b)に示す抽出処理においては、指定領域から帳票の画像の長手方向に、他の領域抽出を探索する場合を説明した。これに限らず、帳票の画像の短手方向の位置がほぼ同一である他の領域を抽出してもよい。 In the extraction process shown in FIG. 8B, a case where another area extraction is searched from the designated area in the longitudinal direction of the form image has been described. Not limited to this, other areas in which the positions of the images of the form in the lateral direction are substantially the same may be extracted.

<実施形態の効果>
本実施形態によれば、以下の効果が奏される。
<Effect of embodiment>
According to this embodiment, the following effects are achieved.

(1)図4を参照して説明したように、帳票定義装置1は、制御部12による処理により、オペレーターが、指定した領域に対して付した文字認識処理の設定が、自動で、当該領域に対応する他の領域に対し適用される。このため、図1に示されているような、同一または類似する領域が複数ある帳票であっても、帳票の画像に対して、効率良くかつ適切に設定作業を行うことができる。 (1) As described with reference to FIG. 4, the form definition device 1 automatically sets the character recognition process assigned to the area designated by the operator by the process by the control unit 12, and the area concerned. Applies to other areas corresponding to. Therefore, even if the form has a plurality of the same or similar areas as shown in FIG. 1, the setting work can be efficiently and appropriately performed on the image of the form.

(2)図5(a)〜(c)に示したように、制御部12は、指定された領域の領域特徴として、指定された領域を含む最小の枠または指定された領域に含まれる最大の枠の罫線レイアウトを検出する。これにより、オペレーターが、枠よりやや小さい領域または枠よりやや大きい領域を指定した場合も、指定された領域に対応する枠の罫線レイアウトを領域特徴として適切に検出できる。 (2) As shown in FIGS. 5A to 5C, the control unit 12 has the minimum frame including the designated area or the maximum included in the designated area as the area feature of the designated area. Detects the border layout of the frame. As a result, even when the operator specifies an area slightly smaller than the frame or a region slightly larger than the frame, the ruled line layout of the frame corresponding to the specified area can be appropriately detected as the area feature.

(3)図8(a)を参照して説明したように、制御部12は、領域特徴として、操作部14により指定された領域に対応する枠に含まれる文字を検出する。これにより、指定された領域に対応する枠と罫線レイアウトが同一または類似である領域であっても、その領域に含まれる文字が異なる場合に、その領域を誤って抽出することを防止できる。 (3) As described with reference to FIG. 8A, the control unit 12 detects characters included in the frame corresponding to the area designated by the operation unit 14 as a region feature. As a result, even if the frame and the ruled line layout corresponding to the specified area are the same or similar to each other, it is possible to prevent the area from being erroneously extracted when the characters included in the area are different.

(4)図7を参照して説明したように、制御部12により抽出された他の領域が、オペレーターにより指定された領域A1に対応付けて表示される。そして、制御部12は、操作部14を介して、他の領域の選択を受け付け、選択された他の領域に対して、領域A1の設定を適用する。これにより、抽出された他の領域のうち、オペレーターにより選択された領域についてのみ設定を適用できるため、不要な設定の適用を防ぐことができる。 (4) As described with reference to FIG. 7, other areas extracted by the control unit 12 are displayed in association with the area A1 designated by the operator. Then, the control unit 12 accepts the selection of another area via the operation unit 14, and applies the setting of the area A1 to the selected other area. As a result, the settings can be applied only to the area selected by the operator among the other extracted areas, so that it is possible to prevent the application of unnecessary settings.

(5)図6を参照して説明したように、操作部14により指定された領域に、当該領域に付された文字認識設定に適さない文字がある場合、制御部12は、表示部15を介して、確認のための報知を行う。このように、オペレーターに確認が行われことにより、不適切な設定の適用を防ぐことができる。 (5) As described with reference to FIG. 6, when there is a character in the area designated by the operation unit 14 that is not suitable for the character recognition setting attached to the area, the control unit 12 displays the display unit 15. Notification for confirmation is given through. By confirming with the operator in this way, it is possible to prevent the application of inappropriate settings.

なお、本発明は、上記実施形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施形態も、以下に示す通り、上記以外に種々の変更が可能である。 The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications other than the above can be made to the embodiments of the present invention as shown below.

<変更例1>
変更例1に係る帳票画像処理システムにおいては、上記実施形態と異なり、図2に示した帳票消去装置2において、帳票の画像上の所定の領域を塗り潰して消去する(マスクする)処理について説明する。すなわち、帳票消去装置2が帳票処理装置3から受信した帳票の画像に対し、所定の記載情報を消去する処理について説明する。なお、図5(a)〜(c)、図8(a)、(b)に示したような処理等、上記実施形態と同じ部分については、説明を省略する。
<Change example 1>
In the form image processing system according to the first modification, unlike the above embodiment, the form erasing device 2 shown in FIG. 2 describes a process of filling and erasing (masking) a predetermined area on the image of the form. .. That is, a process of erasing predetermined description information with respect to the image of the form received from the form processing device 3 by the form erasing device 2 will be described. The same parts as those in the above embodiment, such as the processes shown in FIGS. 5 (a) to 5 (c), 8 (a) and 8 (b), will be omitted.

図9は、帳票消去装置2の構成を示すブロック図である。 FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the form erasing device 2.

帳票消去装置2は、記憶部21と、制御部22と、通信部23と、操作部24と、表示部25とを備える。 The form erasing device 2 includes a storage unit 21, a control unit 22, a communication unit 23, an operation unit 24, and a display unit 25.

記憶部21は、記憶部13と同じく、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)やハードディスク等の記憶媒体を備える。記憶部21は、制御部22の動作プログラムを記憶し、また、制御部22の制御処理の際にワーク領域として利用される。当該動作プログラムは、帳票画像処理プログラム213であり、たとえば、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)やUSBメモリ〔USB(Universal Serial Bus) flash drive〕などの外部記憶媒体を介して、記憶部21に記憶される。 Like the storage unit 13, the storage unit 21 includes a storage medium such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk. The storage unit 21 stores the operation program of the control unit 22 and is used as a work area during the control processing of the control unit 22. The operation program is a form image processing program 213, and is a storage unit 21 via an external storage medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory) or a USB memory [USB (Universal Serial Bus) flash drive]. Is remembered in.

また、記憶部21は、消去済み画像データベース211と、領域抽出設定212とを記憶している。消去済み画像データベース211は、帳票処理装置3から受信した帳票の画像に対する消去済みの画像を管理する。領域抽出設定212は、領域抽出設定134と同様に、他の領域を抽出するかについての設定であり、ここでは詳細な説明を省略する。 Further, the storage unit 21 stores the erased image database 211 and the area extraction setting 212. The erased image database 211 manages the erased image for the form image received from the form processing device 3. Similar to the area extraction setting 134, the area extraction setting 212 is a setting for whether to extract another area, and detailed description thereof will be omitted here.

操作部24は、操作部14と同じく、キーボードやマウス等の操作手段を備える。操作部24は、ディスプレイに対するオペレーターの操作を受け付ける。表示部25は、ディスプレイを備える。表示部25は、ディスプレイに各種の画像(画面)を表示する。オペレーターは、表示部25に表示された帳票の画像を参照しながら操作部24を操作して、消去済みの画像を生成する。 Like the operation unit 14, the operation unit 24 includes operation means such as a keyboard and a mouse. The operation unit 24 receives an operator's operation on the display. The display unit 25 includes a display. The display unit 25 displays various images (screens) on the display. The operator operates the operation unit 24 while referring to the image of the form displayed on the display unit 25 to generate the erased image.

次に、帳票消去装置2において帳票の画像から、所定の記載情報を消去し、消去済みの画像を作成する処理について説明する。 Next, a process of erasing predetermined description information from the form image in the form erasing device 2 and creating the erased image will be described.

図10は、帳票画像処理のフローチャートである。以下の例では、便宜上、参照特徴情報が罫線レイアウトのみであるとして説明を行う。 FIG. 10 is a flowchart of form image processing. In the following example, for convenience, it will be described assuming that the reference feature information is only the ruled line layout.

制御部22は、通信部23を介して帳票処理装置3から取得した帳票の画像を、表示部25に表示する(S201)。次に、制御部22は、表示部25に表示された帳票の画像に対し、操作部24を介して、オペレーターによる領域の指定を受け付ける領域指定受付処理を行う(S202)。なお、ここでいう領域とは、記載情報が記載されている記載領域のことを示す。 The control unit 22 displays the image of the form acquired from the form processing device 3 via the communication unit 23 on the display unit 25 (S201). Next, the control unit 22 performs an area designation acceptance process for accepting the area designation by the operator via the operation unit 24 on the image of the form displayed on the display unit 25 (S202). The area referred to here means a description area in which the description information is described.

次に、制御部22は、ステップS202にて、指定された領域について、公知の非定型文字認識処理などにより文字認識を行う(S203)。そして、制御部22は、ステップS203にて文字認識をした領域に所定の文字が含まれているか否かを判定し(S204)、当該領域に所定の文字が含まれていない場合(S204:NO)、ステップS202にて受け付けた領域に対応する他の領域を抽出する必要があるかについて、領域抽出設定212を参照し、確認する(S207)。 Next, in step S202, the control unit 22 performs character recognition on the designated area by a known atypical character recognition process or the like (S203). Then, the control unit 22 determines whether or not the predetermined character is included in the area where the character is recognized in step S203 (S204), and when the predetermined character is not included in the area (S204: NO). ), It is confirmed by referring to the area extraction setting 212 whether it is necessary to extract another area corresponding to the area received in step S202 (S207).

なお、ここでいう、所定の文字とは、後述する、領域の名称に関連する文字のことである。たとえば、制御部22が、ステップS203の処理において指定された領域に対し文字認識を行った結果、指定された領域に「名称」という文言が含まれていた場合、当該「名称」という文字が所定の文字に該当する。他にも「氏名」、「領収印」、「金額」などが領域の名称として想定され得る。さらに、これらの一部を構成する「名」、「領収」、「印」「金」なども領域の名称に関連し得る。これらの所定の文字は、オペレーターによる操作により任意に設定されてもよい。 The predetermined character referred to here is a character related to the name of the area, which will be described later. For example, if the control unit 22 performs character recognition on the area specified in the process of step S203 and the specified area contains the word "name", the character "name" is specified. Corresponds to the character of. In addition, "name", "receipt stamp", "amount", etc. can be assumed as the name of the area. Furthermore, the "name", "receipt", "mark", "gold", etc. that form a part of these may also be related to the name of the area. These predetermined characters may be arbitrarily set by an operation by the operator.

一方、ステップS203にて文字認識をした領域に所定の文字が含まれている場合(S204:YES)、制御部22は、後述する図11の画面図などにより、オペレーターに対し、定義情報を作成する処理を続行してもよいか確認する(S205)。続行許可がなされなかった場合(S206:NO)、制御部22は、再度、ステップS202の処理を行う。これにより、オペレーターは、領域の指定をやり直すことができる。 On the other hand, when a predetermined character is included in the area where the character is recognized in step S203 (S204: YES), the control unit 22 creates definition information for the operator by using the screen view of FIG. 11 to be described later. It is confirmed whether or not the processing to be performed may be continued (S205). If the continuation permission is not given (S206: NO), the control unit 22 performs the process of step S202 again. This allows the operator to redo the area designation.

一方、続行許可がなされた場合(S206:YES)、制御部22は、ステップS207へ移行する。ステップS207の処理において、制御部22は、領域抽出設定212を参照し、ステップS202にて指定された領域に対応する他の領域を抽出するように設定されているかを確認する。他の領域を抽出するように設定されていない場合(S207:NO)、制御部22は、後述するステップS211の処理により、ステップS202にてオペレーターにより指定された領域に対し、帳票の画像を消去してもよいか確認をする。 On the other hand, when the continuation permission is given (S206: YES), the control unit 22 proceeds to step S207. In the process of step S207, the control unit 22 refers to the area extraction setting 212 and confirms whether or not it is set to extract another area corresponding to the area specified in step S202. When it is not set to extract another area (S207: NO), the control unit 22 erases the image of the form for the area specified by the operator in step S202 by the process of step S211 described later. Check if it is okay.

一方、他の領域を抽出するように設定がなされている場合(S207:YES)、制御部22は、ステップS202にて指定された領域の領域特徴(ここでは、罫線レイアウト)を抽出する(S208)。その後、制御部22は、ステップS208にて抽出した罫線レイアウト(領域特徴)に対応する罫線レイアウト(他の領域の領域特徴)を有する他の領域(以下、単に「他の領域」を称する)を抽出する(S209)。ここでいう対応する罫線レイアウトとは、ステップS208で抽出した罫線レイアウトとの類似度が、一定の値を超える罫線レイアウトのことをいう。 On the other hand, when the setting is made to extract another area (S207: YES), the control unit 22 extracts the area feature (here, the ruled line layout) of the area specified in step S202 (S208). ). After that, the control unit 22 sets another area (hereinafter, simply referred to as "another area") having a ruled line layout (area feature of another area) corresponding to the ruled line layout (area feature) extracted in step S208. Extract (S209). The corresponding ruled line layout referred to here means a ruled line layout in which the degree of similarity with the ruled line layout extracted in step S208 exceeds a certain value.

その後、制御部22は、ステップS209にて抽出した他の領域を、帳票消去装置2から取得した帳票の画像と重ね合わせて、表示部25に表示する。そして、制御部22は、他の領域のいずれに対し、画像を消去するのかの選択を、操作部24を介し、オペレーターから受け付ける領域選択受付処理を行う(S210)。オペレーターによる領域の選択を受け付けた後に、制御部22は、受け付けた領域について、画像を消去してもよいかについて、表示部25を介し、オペレーターに確認を行う(S211)。そして、制御部12は、ステップS202にて指定された領域、および、ステップS210にて選択された領域に対し、画像を消去する処理(マスク処理)を実行する(S212)。 After that, the control unit 22 superimposes the other area extracted in step S209 on the image of the form acquired from the form erasing device 2 and displays it on the display unit 25. Then, the control unit 22 performs an area selection acceptance process of accepting from the operator via the operation unit 24 which of the other areas the image is to be erased (S210). After accepting the selection of the area by the operator, the control unit 22 confirms with the operator via the display unit 25 whether or not the image may be erased for the accepted area (S211). Then, the control unit 12 executes a process of erasing the image (mask process) on the area designated in step S202 and the area selected in step S210 (S212).

そして、制御部22は、画像を消去するために、他に指定したい領域がないかについて、図示しない確認画面を表示部25に表示し、オペレーターに確認する(S213)。オペレーターにより、領域の指定が完了している旨を受け付けると(S213:YES)、制御部22は、消去済みの画像を消去済み画像データベース131に記憶する(S214)。こうして、帳票の画像を消去する処理が終了する。なお、記憶された消去済みの画像を、通信部23を介して帳票定義装置1に送信することは、図2のステップS4にて説明したとおりである。 Then, in order to erase the image, the control unit 22 displays a confirmation screen (not shown) on the display unit 25 and confirms with the operator whether or not there is another area to be designated (S213). When the operator receives that the designation of the area is completed (S213: YES), the control unit 22 stores the erased image in the erased image database 131 (S214). In this way, the process of erasing the image of the form is completed. It should be noted that the stored erased image is transmitted to the form definition device 1 via the communication unit 23 as described in step S4 of FIG.

一方、ステップS213の確認処理において、帳票画像の消去のために他に指定したい領域があること、すなわち、領域の指定が完了していない旨を受け付けた場合(S213:NO)、制御部22は、再度、ステップS202の処理を行う。 On the other hand, in the confirmation process of step S213, when it is accepted that there is another area to be designated for erasing the form image, that is, that the designation of the area is not completed (S213: NO), the control unit 22 , The process of step S202 is performed again.

なお、ステップS211の確認処理において、オペレーターが、ステップS210にて選択した領域に対する画像の消去を許可しない場合がある。この場合には、制御部22は、ステップS212の処理において、いずれの領域に対しても、画像を消去しない。なお、領域抽出設定134において、他の領域を抽出するように設定されていない場合(S108:NO)、制御部12は、ステップS102にて指定された領域に対してのみ画像を消去する。 In the confirmation process of step S211, the operator may not allow the image to be erased for the area selected in step S210. In this case, the control unit 22 does not erase the image in any of the regions in the process of step S212. If the area extraction setting 134 is not set to extract another area (S108: NO), the control unit 12 erases the image only for the area specified in step S102.

図11は、ステップS205の処理において、オペレーターに対し、帳票の画像を消去する処理を続行してもよいかを確認する画面である。たとえば、図11左上図にあるように、ステップS202の処理において、オペレーターによる操作により、「名称…鈴木 一郎様」の文字が印字された領域が指定されたものとする。この場合、制御部12は、ステップS203の処理の文字認識処理により、当該指定領域には、「名称…鈴木 一郎様」という文字を認識する。 FIG. 11 is a screen for asking the operator whether or not to continue the process of erasing the image of the form in the process of step S205. For example, as shown in the upper left figure of FIG. 11, in the process of step S202, it is assumed that the area on which the characters "Name ... Ichiro Suzuki" is printed is designated by the operation by the operator. In this case, the control unit 12 recognizes the character "name ... Ichiro Suzuki" in the designated area by the character recognition process of the process of step S203.

ここで、制御部22は、認識した文字のうち「名称」という文字については、領域の名称である可能性がある場合があるため、本当に当該文字を含めて指定された領域を消去してよいかをオペレーターに確認をする。今回のように、文字認識した結果に「名称」という文字が含まれている場合、制御部22は、図11右下にあるように、指定した領域が、本当に消去の対象とされるべき範囲であるかについて、表示部25を介し、確認表示を行う(ステップS205)。確認表示は、たとえば、「はいボタン」と「いいえボタン」とを含んでいる。 Here, since the character "name" among the recognized characters may be the name of the area, the control unit 22 may actually delete the designated area including the character. Check with the operator. When the character recognition result includes the character "name" as in this case, the control unit 22 has a range in which the specified area should really be erased, as shown in the lower right of FIG. A confirmation display is performed via the display unit 25 (step S205). The confirmation display includes, for example, a "yes button" and a "no button".

当該画面において、オペレーターが「はいボタン」を押下した場合、制御部12は、画像の消去が許可されたものと判断する(S206:YES)。一方、「いいえボタン」が押下された場合、制御部12は、画像の消去が許可されていないものと判断する(S206:NO)。この場合、制御部12は、ステップS202に示す処理に戻り、オペレーターに対し、再度の領域指定を促す。 When the operator presses the "Yes button" on the screen, the control unit 12 determines that the erasing of the image is permitted (S206: YES). On the other hand, when the "No button" is pressed, the control unit 12 determines that the erasing of the image is not permitted (S206: NO). In this case, the control unit 12 returns to the process shown in step S202 and prompts the operator to specify the area again.

<変更例1の効果>
本変更例によれば、以下の効果が奏される。
<Effect of change example 1>
According to this modified example, the following effects are achieved.

(1)図10を参照して説明したように、オペレーターが、領域を指定して設定したマスクを付する設定が、制御部22による処理により、自動で、当該領域に対応する他の領域に対し適用される。これにより、帳票の画像に対して、効率良くかつ適切に設定作業を行うことができる。 (1) As described with reference to FIG. 10, the setting of attaching the mask set by the operator by designating the area is automatically set to another area corresponding to the area by the processing by the control unit 22. Applies to. As a result, it is possible to efficiently and appropriately set the image of the form.

(2)更に、図11を参照して説明したように、制御部22は、操作部24により指定された領域に領域の名称を構成する文字が含まれる場合に、当該領域に対して消去処理を適用してよいかの報知を行う。これにより、不適切な設定(消去)の適用を防ぐことができる。 (2) Further, as described with reference to FIG. 11, when the area designated by the operation unit 24 contains characters constituting the name of the area, the control unit 22 erases the area. Notifies whether or not to apply. This makes it possible to prevent the application of inappropriate settings (erasure).

(3)更に、帳票から個人情報等の記載が消去された状態で帳票の画像が外部の帳票定義装置1に送信されるため、個人情報等の記載が外部に漏洩することを防ぐことができる。
<その他の変更例>
図12は、変更例1において、領域抽出設定212において、他の領域を抽出しない旨の設定がなされている場合に、オペレーターが指定した消去領域に誤りがないかの確認処理の態様を示す図である。この場合は、ステップS209に示されるような他の領域を自動で抽出する処理はなされない。
(3) Further, since the image of the form is transmitted to the external form definition device 1 in a state where the description of the personal information or the like is deleted from the form, it is possible to prevent the description of the personal information or the like from being leaked to the outside. ..
<Other changes>
FIG. 12 is a diagram showing an mode of confirmation processing for checking whether there is an error in the erased area specified by the operator when the area extraction setting 212 is set to not extract other areas in the modification example 1. Is. In this case, the process of automatically extracting other regions as shown in step S209 is not performed.

図12上図にあるように、オペレーターによる操作により、帳票の長手方向に3つの領域B1、B2、B3が指定されているものとする。この場合、ステップS203の処理によって、各領域の文字認識処理がなされる。この場合、制御部12は、領域B1から「鈴木 一郎 様」、領域B2から「鈴木 一郎 様」、領域B3から「木 一郎 様」という文字を文字認識することになる。 As shown in the upper figure of FIG. 12, it is assumed that three areas B1, B2, and B3 are designated in the longitudinal direction of the form by the operation by the operator. In this case, the character recognition process of each area is performed by the process of step S203. In this case, the control unit 12 recognizes the characters "Ichiro Suzuki" from the area B1, "Ichiro Suzuki" from the area B2, and "Ichiro Suzuki" from the area B3.

ここで、領域B3が含んでいる文字が、長手方向に並んである他の領域B1、B2が含んでいる文字と異なっている。制御部22は、図12下図にあるような画面を用いて、領域の指定に問題がないかを、ステップS211の確認処理において、表示部25を介し、オペレーターに確認する。これにより、オペレーターは、領域B3における領域の指定に誤りがあることに気付くことが可能となる。 Here, the characters included in the area B3 are different from the characters included in the other areas B1 and B2 arranged in the longitudinal direction. The control unit 22 confirms with the operator via the display unit 25 in the confirmation process of step S211 whether or not there is a problem in designating the area by using the screen as shown in the lower figure of FIG. This allows the operator to notice that there is an error in the designation of the area in the area B3.

なお、図12下図に示しているように、消去しても問題ないと判断する領域(長手方向に並んである複数の指定領域の文字認識結果がそれぞれ一致している領域)と、消去の適否を確認すべきと判断する領域(文字認識結果が一致していない領域)とが、互いに異なる態様で表示されてもよい。 As shown in the lower figure of FIG. 12, the area where it is judged that there is no problem in erasing (the area where the character recognition results of a plurality of designated areas arranged in the longitudinal direction match each other) and the appropriateness of erasing are appropriate. Areas for which it is determined that the above should be confirmed (areas in which the character recognition results do not match) may be displayed in different modes from each other.

また、オペレーターが消去対象として3つの領収印の領域を指定した場合は、文字認識ではなく、領収印を指定する領域内の画像のマッチングにより、各領域に同じ印影が含まれているかの確認を行ってもよい。 In addition, when the operator specifies three receipt stamp areas as the deletion target, it is confirmed whether the same imprint is included in each area by matching the images in the area for which the receipt stamp is specified instead of character recognition. You may go.

図12の説明においては、画像の消去について説明を行ったが、帳票定義装置1における定義情報の作成処理においても、他の領域を抽出しない旨の設定がなされている場合に、同様に確認処理を実行してもよい。この場合も本変更例の場合と同様に、オペレーターは、指定した複数の領域の何れかに指定の誤りがあることに気付くことが可能となる。 In the explanation of FIG. 12, the deletion of the image has been described, but also in the definition information creation process in the form definition device 1, when it is set not to extract other areas, the confirmation process is also performed in the same manner. May be executed. In this case as well, as in the case of this modification example, the operator can notice that there is a specification error in any of the specified plurality of areas.

なお、画像の消去は、必ずしも、塗り潰す(マスクする)作業により行われなくてもよく、消去対象の領域に対し、モザイクを施す、あるいは、切り出すなどの方法によって、記載情報の消去が行われてもよい。 It should be noted that the image is not necessarily erased by the work of painting (masking), and the described information is erased by a method such as applying a mosaic or cutting out to the area to be erased. You may.

また、上記実施形態および変更例では、通信により他の装置から帳票の画像を取得したが、帳票の画像の取得方法はこれに限られるものではない。たとえば、帳票消去装置2においてスキャナにより、帳票から帳票の画像が取得されてもよく、あるいは、帳票定義装置1においてスキャナにより、記載情報が消去された帳票から帳票の画像が取得されてもよい。 Further, in the above-described embodiment and modification, the image of the form is acquired from another device by communication, but the method of acquiring the image of the form is not limited to this. For example, the form erasing device 2 may acquire the image of the form from the form by the scanner, or the form defining device 1 may acquire the image of the form from the form whose description information has been erased by the scanner.

その他、本発明の実施形態は、特許請求の範囲に記載の範囲で適宜変更可能である。 In addition, the embodiments of the present invention can be appropriately modified within the scope of the claims.

1 帳票定義装置(帳票画像処理装置)
2 帳票消去装置(帳票画像処理装置)
3 帳票処理装置
11 通信部(画像取得部)
12 制御部(制御部)
13 記憶部
135 帳票画像処理プログラム(帳票画像処理プログラム)
14 操作部(操作部)
15 表示部(表示部)
21 記憶部
22 制御部(制御部)
223 帳票画像処理プログラム(帳票画像処理プログラム)
23 通信部(通信部)
24 操作部(操作部)
25 表示部(表示部)
1 Form definition device (form image processing device)
2 Form erasing device (form image processing device)
3 Forms processing device 11 Communication unit (image acquisition unit)
12 Control unit (control unit)
13 Storage unit 135 Form image processing program (form image processing program)
14 Operation unit (operation unit)
15 Display unit (display unit)
21 Storage unit 22 Control unit (control unit)
223 Form image processing program (form image processing program)
23 Communication section (communication section)
24 Operation unit (operation unit)
25 Display unit (display unit)

Claims (13)

帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理装置であって、
前記帳票の画像を取得するための画像取得部と、
前記画像取得部にて取得した帳票の画像を表示するための表示部と、
前記表示部に表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を行うための操作部と、
前記操作部により指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した領域に対し、前記操作部により付された前記設定を適用する制御部と、
を備えることを特徴とする帳票画像処理装置。
A form image processing device for adding predetermined settings to a form image.
An image acquisition unit for acquiring the image of the form and
A display unit for displaying the image of the form acquired by the image acquisition unit, and
An operation unit for designating an area for the image of the form displayed on the display unit and performing an operation for adding a setting for the specified area, and an operation unit.
The area feature which is the feature of the area designated by the operation unit is detected, the corresponding other area is extracted from the image of the form based on the detected area feature, and the operation unit is applied to the extracted area. A control unit that applies the above settings attached by
A form image processing device characterized by comprising.
前記制御部は、前記領域特徴として、
前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域を含む最小の枠を構成する罫線レイアウトを検出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の帳票画像処理装置。
The control unit is characterized by the area.
In the image of the form, the ruled line layout constituting the smallest frame including the area specified by the operation unit is detected.
The form image processing apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記領域特徴として、
前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域に含まれる最大の枠を構成する罫線レイアウトを検出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の帳票画像処理装置。
The control unit is characterized by the area.
In the image of the form, the ruled line layout constituting the maximum frame included in the area designated by the operation unit is detected.
The form image processing apparatus according to claim 1.
前記制御部は、前記領域特徴として、
前記帳票の画像において、前記操作部により指定された領域に対応する枠に含まれる文字を検出する、
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の帳票画像処理装置。
The control unit is characterized by the area.
In the image of the form, the characters included in the frame corresponding to the area designated by the operation unit are detected.
The form image processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the form image processing apparatus is characterized by the above.
前記制御部は、前記領域特徴として、
前記操作部により指定された領域の、前記帳票の画像における短手方向または長手方向の位置を検出する、
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載の帳票画像処理装置。
The control unit is characterized by the area.
Detects the position of the area designated by the operation unit in the lateral direction or the longitudinal direction in the image of the form.
The form image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4.
前記表示部は、
前記画像取得部にて取得した画像に、前記制御部が抽出した前記他の領域を対応付けて表示し、
前記操作部は、
前記表示部に表示された前記他の領域の選択を受け付け、
前記制御部は、
前記操作部を介して選択された前記他の領域に対し、前記設定を適用する、
ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の帳票画像処理装置。
The display unit
The image acquired by the image acquisition unit is associated with the other area extracted by the control unit and displayed.
The operation unit
Accepting the selection of the other area displayed on the display unit,
The control unit
The setting is applied to the other area selected via the operation unit.
The form image processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the form image processing apparatus is characterized.
前記設定には、前記指定された領域の記載情報を削除する設定が含まれる、
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の帳票画像処理装置。
The setting includes a setting for deleting the description information of the designated area.
The form image processing apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the form image processing apparatus is characterized.
前記制御部は、
前記操作部により指定された領域に領域の名称を構成する文字が含まれる場合には、前記表示部により、所定の態様による報知を行う、
ことを特徴とする請求項7に記載の帳票画像処理装置。
The control unit
When the area designated by the operation unit contains characters constituting the name of the area, the display unit notifies the area in a predetermined manner.
The form image processing apparatus according to claim 7.
前記操作部は、当該操作部により指定された領域に含まれる記載情報を文字認識するための設定値である文字認識設定の入力を受け付け、
前記設定には、前記操作部により入力された文字認識設定が含まれる、
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載の帳票画像処理装置。
The operation unit receives an input of a character recognition setting which is a setting value for character recognition of the description information included in the area designated by the operation unit.
The setting includes a character recognition setting input by the operation unit.
The form image processing apparatus according to any one of claims 1 to 8.
前記制御部は、
前記操作部により指定された領域に、当該操作部により受け付けた文字認識設定に適さない文字が含まれる場合には、前記表示部により、所定の態様による報知を行う、
ことを特徴とする請求項9に記載の帳票画像処理装置。
The control unit
When the area designated by the operation unit contains characters that are not suitable for the character recognition setting received by the operation unit, the display unit performs notification in a predetermined manner.
The form image processing apparatus according to claim 9.
帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理システムであって、
前記帳票の画像を取得するための画像取得部と、
前記画像取得部にて取得した帳票の画像を表示するための表示部と、
前記表示部に表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を行うための操作部と、
前記操作部により指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した領域に対し、前記操作部により付された前記設定を適用する制御部と、
を備えることを特徴とする帳票画像処理システム。
It is a form image processing system for attaching predetermined settings to the form image.
An image acquisition unit for acquiring the image of the form and
A display unit for displaying the image of the form acquired by the image acquisition unit, and
An operation unit for designating an area for the image of the form displayed on the display unit and performing an operation for adding a setting for the specified area, and an operation unit.
The area feature which is the feature of the area designated by the operation unit is detected, the corresponding other area is extracted from the image of the form based on the detected area feature, and the operation unit is applied to the extracted area. A control unit that applies the above settings attached by
A form image processing system characterized by being equipped with.
帳票の画像に対し所定の設定を付するための帳票画像処理方法であって、
前記帳票の画像を取得するための工程と、
取得した帳票の画像を表示するための工程と、
前記表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を受け付ける工程と、
前記指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した他の領域に対し、前記指定した領域に付された前記設定を適用する工程と、を含む、
ことを特徴とする帳票画像処理方法。
It is a form image processing method for attaching a predetermined setting to a form image.
The process for acquiring the image of the form and
The process for displaying the acquired form image and
A process of designating an area for the image of the displayed form and accepting an operation of attaching a setting for the specified area, and
A region feature that is a feature of the designated region is detected, a corresponding other region is extracted from the image of the form based on the detected region feature, and the designated region is compared with the extracted other region. Including the step of applying the above settings attached to.
A form image processing method characterized by the fact that.
帳票の画像に対し、所定の設定を付するための処理をコンピューターに実行させるプログラムであって、
帳票の画像を表示するための処理と、
前記表示された帳票の画像に対する領域を指定し、当該指定した領域に対する設定を付する操作を受け付ける処理と、
前記指定された領域の特徴である領域特徴を検出し、検出した領域特徴に基づいて、前記帳票の画像から対応する他の領域を抽出し、当該抽出した他の領域に対し、前記指定した領域に付された設定を適用する処理と、
を含むプログラム。
It is a program that causes a computer to execute a process for attaching a predetermined setting to an image of a form.
Processing to display the image of the form and
A process of designating an area for the image of the displayed form and accepting an operation of adding a setting for the specified area.
A region feature that is a feature of the designated region is detected, a corresponding other region is extracted from the image of the form based on the detected region feature, and the designated region is compared with the extracted other region. The process of applying the settings attached to
Programs that include.
JP2017222256A 2017-11-17 2017-11-17 Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program Active JP6910273B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222256A JP6910273B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017222256A JP6910273B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095858A JP2019095858A (en) 2019-06-20
JP6910273B2 true JP6910273B2 (en) 2021-07-28

Family

ID=66971603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017222256A Active JP6910273B2 (en) 2017-11-17 2017-11-17 Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6910273B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413220B2 (en) 2020-09-18 2024-01-15 株式会社東芝 Information processing device, information processing method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001126010A (en) * 1999-11-01 2001-05-11 Ricoh Co Ltd Document processor, document definition generation method and area extraction method and storage medium
JP4566510B2 (en) * 2002-12-20 2010-10-20 富士通株式会社 Form recognition device and form recognition method
JP2012190434A (en) * 2011-02-24 2012-10-04 Ricoh Co Ltd Form defining device, form defining method, program and recording medium
JP2013250927A (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Ricoh Co Ltd Image processing device, image processing method, and image processing program
JP6302317B2 (en) * 2014-03-26 2018-03-28 グローリー株式会社 Form format information registration method, system, and program
JP6190549B1 (en) * 2017-01-19 2017-08-30 株式会社Osk Document processing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7413220B2 (en) 2020-09-18 2024-01-15 株式会社東芝 Information processing device, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019095858A (en) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9767585B1 (en) Augmented reality confidential view
US20190075218A1 (en) Hiding sensitive data
US11836999B1 (en) Augmented reality confidential view
CN110286974B (en) Application configuration method, device, equipment and storage medium based on H5 page
US11546326B2 (en) Card-personalization system
US10719887B2 (en) Non-transitory computer-readable medium, data management system and data management server
JP6910273B2 (en) Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program
JP7060931B2 (en) Form image processing device, form image processing system, form image processing method and program
JP6886100B2 (en) Information processing equipment, its processing method and program
US10248638B2 (en) Creating forms for hierarchical organizations
CN115293874A (en) Page processing method and device for credit borrowing process and computer equipment
JP4430490B2 (en) Data entry device, control method therefor, and program
KR102404811B1 (en) Method for recruit and manage a part-timer
JP6190549B1 (en) Document processing system
EP3493093A1 (en) Data protection method for preventing of re-pasting of confidential data
JP5213140B2 (en) BUSINESS SUPPORT SYSTEM, BUSINESS SUPPORT DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
US20220309232A1 (en) Information processing apparatus, non-transitory computer readable medium storing information processing program, and information processing method
US11462014B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP6904378B2 (en) Accounting business support equipment and programs
JP7283755B2 (en) Information processing device and program
JP2011022718A (en) Information processing system and information processing method
JP2006119859A (en) Personal information management system and program therefor
JP6663105B2 (en) Projection apparatus, projection program and projection method
JP6504812B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM
JP2021179727A (en) Information processing device, information processing system, and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150