JP5211120B2 - 情報表示装置及び情報表示方法 - Google Patents

情報表示装置及び情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5211120B2
JP5211120B2 JP2010172734A JP2010172734A JP5211120B2 JP 5211120 B2 JP5211120 B2 JP 5211120B2 JP 2010172734 A JP2010172734 A JP 2010172734A JP 2010172734 A JP2010172734 A JP 2010172734A JP 5211120 B2 JP5211120 B2 JP 5211120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
user
display unit
landscape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010172734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033043A (ja
Inventor
馨 杉田
康晋 山内
康弘 谷中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010172734A priority Critical patent/JP5211120B2/ja
Priority to US13/020,353 priority patent/US8466894B2/en
Publication of JP2012033043A publication Critical patent/JP2012033043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5211120B2 publication Critical patent/JP5211120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/002Specific input/output arrangements not covered by G06F3/01 - G06F3/16
    • G06F3/005Input arrangements through a video camera

Description

本発明の実施形態は、情報表示装置及び情報表示方法に関する。
実際の風景において、利用者が指示した特定の物体の名称や説明等の情報を、利用者に呈示する情報表示装置がある。
このような情報表示装置では、利用者にとって、より利便性の高いものが望まれている。
特開平10−148535号公報 特開2009―128565号公報
本発明が解決しようとする課題は、利用者にとって、より利便性の高い情報表示装置及び情報表示方法を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の実施形態に係る情報表示装置は、タッチパネルが重層された、風景を透過する表示部と、前記表示部を透過して観測可能な前記風景中に存在する、複数の物体の位置を示す位置情報と、前記物体の案内を示す案内情報とを格納する格納部と、前記表示部を通して、前記風景を観察する利用者の視点位置を算出する視点位置算出部と、前記視点位置に基づいて、前記風景中において、前記利用者が前記表示部を通して観察している領域を推定する領域推定部と、前記位置情報に基づいて、推定された前記領域中に存在する前記物体の前記案内情報を前記格納部から抽出する抽出部と、
前記タッチパネル上でのタッチ位置をワールド座標系におけるタッチ位置に変換する第2変換部と、前記視点位置と前記タッチ位置とから、前記抽出部が抽出した前記案内情報のうち、一の前記案内情報を選択する選択部とを備え、前記表示部は、抽出された前記案内情報を表示する。
第1の実施の形態に係る情報表示装置1の使用態様を示す一例図。 情報表示装置1の構成を表すブロック図。 情報表示装置1の処理を表すフローチャート。 格納部30が格納する地理情報の概念図。 格納部30が格納する地理情報を表す一例図。 撮像部100が撮影した利用者90を表す一例図。 領域推定部13が推定する領域の概念図。 利用者90の視点位置から観察した表示部50を表す一例図。 画像生成部15による表示位置の判定を説明するための概念図。 第1の実施の形態の変形例1に係る情報表示装置10の構成を表すブロック図。 第1の実施の形態の変形例2に係る情報表示装置200の構成を表すブロック図。 第2の実施の形態に係る情報表示装置2の使用態様を表す一例図。 情報表示装置2の構成を表すブロック図。 選択部20が物体を指定する方法を説明するための概念図。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態に係る情報表示装置1は、例えば、観光地等に設置され、有名な建造物や自然物等の物体の情報を利用者に提供することにより観光案内を行なう情報キオスク端末等に用いられる。
図1は、情報表示装置1の使用態様を示す一例図である。情報表示装置1は、透明な表示部50を有する。利用者90は、表示部50越しに風景を観察する。
情報表示装置1は、利用者90の視点位置から、利用者90が表示部50越しに観察している風景中に存在する一又は複数の物体を推定し、当該物体の名称や説明等の情報を表示部50に表示する。これにより、利用者90は、観察している物体に重畳された状態で、当該物体の情報を知覚することができる。
図2は、情報表示装置1の構成を表すブロック図である。情報表示装置1は、処理部5と、格納部30と、撮像部100と、表示部50とを備える。処理部5は、視点位置算出部11と、第1変換部12と、領域推定部13と、抽出部14と、画像生成部15とを含む。
格納部30は、情報表示装置1の周囲の風景上に存在する建造物や自然物等、複数の物体の地理情報を格納している。地理情報とは、物体の位置を示す位置情報、及び物体の名称や特徴等を示す案内情報を含む。
視点位置算出部11は、カメラ座標系32(後に図6を用いて説明する)における利用者90の視点位置の座標を算出する。第1変換部12は、カメラ座標系32における利用者90の視点位置の座標を、ワールド座標系31における利用者90の視点位置の座標に変換する。
領域推定部13は、利用者90が表示部50越しに観察している風景の領域を推定する。抽出部14は、推定された領域内に存在する一又は複数の物体の地理情報を、格納部30から抽出する。画像生成部15は、抽出された物体の地理情報を可視化した画像を生成する。表示部50は、画像を表示する。
処理部5は、CPU及びCPUが用いるメモリにより実現されてよい。格納部30は、CPUが用いるメモリにより実現されてよい。また、格納部30は、CPUが用いる補助記憶装置により実現されてもよい。
ここで、ワールド座標系31とは、情報表示装置1を基準とする座標系である。例えば、図1に示したように、情報表示装置1の設置面の中心部を原点Oとしてもよい。また、情報表示装置1の設置面の中心から、東の方向をx軸、鉛直方向をy軸、南の方向をz軸としてもよい。
カメラ座標系32とは、撮像部100を基準とする座標系である。例えば、カメラ座標系32は、撮像部100が撮影する撮像領域の左上を原点O”とし、水平方向をx”軸、鉛直方向をy”軸、奥行方向をz”軸として定義した座標系であってよい。カメラ座標系32については、後に図6を用いて説明する。
図3は、情報表示装置1の処理を表すフローチャートである。視点位置算出部11は、撮像部100を用いて、カメラ座標系32における利用者90の視点位置の座標を算出する(S301)。第1変換部12は、カメラ座標系32における利用者90の視点位置の座標を、ワールド座標系31における利用者90の視点位置の座標に変換する(S302)。風景推定部13は、利用者90が表示部50越しに観察している風景を推定する(S303)。
抽出部14は、推定された風景内に存在する一又は複数の物体の案内情報を、格納部30から抽出する(S304)。画像生成部15は、抽出された物体の案内情報を可視化した画像を生成する(S305)。表示部50は、画像を表示する(S306)。
以上、情報表示装置1の処理について説明した。
情報表示装置1の各部について詳述する。
格納部30は、情報表示装置1の周囲の風景上に存在する建造物や自然物等、複数の物体の地理情報を格納している。
図4は、格納部30が格納する地理情報のうち、位置情報について説明するための図である。位置情報は、情報表示装置1を包囲する円筒400の側面に射影された物体の射影像を基に定めることができる。
すなわち、図4に示すように、ワールド座標系31におけるy軸を中心軸とし、かつ情報表示装置1よりも大きい、半径r、高さHの円筒400を仮想的に定義する。そして、半径rがx軸となす角をθ、xz平面からの高さをhとする円筒座標系(r,θ,h)を定義すると、円筒400の側面における点Fは(θ,h)の変数の組で表わされる。
なお、ワールド座標系31と円筒座標系とは、x=r×cosθ、y=h、z=r×sinθなる関係がある。
ある物体の位置情報は、当該物体を表示部50の中心位置に向かって射影した場合に、円筒400の側面において射影される射影像を取り囲む領域の座標(θ,h)により定められてよい。ここで、rは定数であるから、領域の座標を(θ,h)で定めることができる。本実施形態において、当該領域は、縦がy軸と平行、横がxz平面と平行である。当該領域は、物体の射影像を囲むことができ、かつ面積が最小となるのが望ましい。当該領域は、対角にある2点により定めることができる。
例えば、図4において、物体501の位置情報は、物体501を表示部50の中心位置に向かって射影した場合に、円筒400の側面において射影される射影像601を取り囲む領域451により定められる。領域451において対角にある点F(θ,h)とF(θ,h)で定められるので、物体501の位置情報は、点F(θ,h)とF(θ,h)で表わされる。
図5は、格納部30が格納する地理情報を表す一例図である。図5に示すように、格納部30は、物体の識別番号である物体IDと、物体の位置情報と、物体の案内情報とを対応付けた地理情報を格納している。格納部30は、リレーショナルデータベースであってよい。
図5において、例えば、物体ID「001」には、物体501の名称「○○山」や、物体501の特徴等をテキストデータで記述した説明文等の案内情報が対応付けられる。そして、2点(点F(θ,h)とF(θ,h))で表わされる物体501の位置情報が対応付けられる。
例えば、物体ID「002」には、物体502の名称「××タワー」や、物体502の特徴等をテキストデータで記述した説明文等の案内情報が対応付けられる。そして、2点(点F(θ,h)とF(θ,h))で表わされる物体502の位置情報が対応付けられる。
なお、案内情報は、「名称」と「説明文」以外にも、物体に辿り着くまでの経路や、物体に関する画像、URL等を含んでいても構わない。
視点位置算出部11は、撮像部100を用いて、利用者90の視点位置を算出する。撮像部100は、例えば、利用者90の顔を撮影することができるビデオカメラであってよい。撮像部100は、図1に示すように、表示部50の上部に設けられていてよい。
図6は、撮像部100が撮影した利用者90の顔画像を表す一例図である。まず、視点位置算出部11は、撮像部100が撮影した利用者90の顔画像から、カメラ座標系32における利用者90の視点位置を算出する。本実施形態におけるカメラ座標系32は、図6に示したように、撮像部100が撮影する撮像領域の左上を原点O”とし、水平方向をx”軸、鉛直方向をy”軸、奥行方向をz”軸として定義した座標系であってよい。
例えば、視点位置算出部11は、カメラ座標系32のx”y”平面における、利用者90の右眼の座標E”(x”,y”)、及び利用者90の左眼の座標E”(x”,y”)を算出する。視点位置算出部11は、利用者90の右眼の座標E”と、左眼の座標E”との中点E”(x”,y”)を、カメラ座標系32のx”y”平面における利用者90の視点位置としてよい。利用者90の顔画像から、利用者の眼を特定する際は、例えば、特許文献2の手法等を用いることができる。
そして、視点位置算出部11は、カメラ座標系32における利用者90の視点位置のz”軸方向の成分z”を推定し、最終的にカメラ座標系32における利用者100の視点位置E”(x”,y”,z”)を算出する。z”の推定には、例えば、撮像部100が撮影した画像中の顔画像の大きさや眼間距離等から推定することができる。あるいは,表示部50と視点位置の距離をあらかじめ仮定していても構わない。
第1変換部12は、カメラ座標系32における利用者90の視点位置E”(x”,y”,z”)を、ワールド座標系における利用者90の視点位置E(x,y,z)に変換する。例えば、第1変換部12は、既知である撮像部100のワールド座標系における位置から、カメラ座標系32からワールド座標系への変換行列Mを予め求めておく。第1変換部12は、変換行列MをE”に乗じることによりEを算出してよい。
第1変換部12は、ワールド座標系31における利用者90の視点位置E(x,y,z)を領域推定部13に供給する。
領域推定部13は、利用者90が表示部50越しに観察している風景の領域を推定する。図7は、領域推定部13が推定する領域を説明するための概念図である。
領域推定部13は、ワールド座標系31で定義される仮想空間において、利用者90の視点位置Eから表示部50の表面の頂点D、D、D、Dに向かって延びる半直線E、E、E、Eを生成する。そして、各々の半直線と円筒400の側面との交点をC(θc1,hc1)、C(θc2,hc2)、C(θc3,hc3)、C(θc4,hc4)とする。ここで、ワールド座標系31における表示部50の表面の頂点D、D、D、Dは既知であるとする。
領域推定部13は、円筒400の側面において、点C(θc1,hc1)と、C(θc2,hc2)と、C(θc3,hc3)と、C(θc4,hc4)とで構成される領域460を生成する。領域推定部13は、領域460を、利用者90が表示部50越しに観察している風景の領域であると推定する。領域推定部13は、領域460(点C(θc1,hc1)と、C(θc2,hc2)と、C(θc3,hc3)と、C(θc4,hc4))を抽出部14に供給する。
抽出部14は、格納部30を検索し、領域460内に位置情報が含まれる物体の案内情報を抽出する。抽出部14は、領域460内に物体の位置情報が含まれるか否かを、領域460の頂点の座標(θ,h)と、円筒400の側面において、物体の射影像を取り囲む領域の頂点の座標(θ,h)とを比較することにより判定してよい。
例えば、図7において、領域460内には、物体501(射影像601を取り囲む領域451)と物体502(射影像602を取り囲む領域452)とが含まれる。抽出部14は、格納部30を検索し、物体501(物体ID「001」)の案内情報と、物体502(物体ID「002」)の案内情報とを抽出する。抽出部14は、抽出した一又は複数の物体の地理情報を画像生成部15に供給する。
なお、抽出部14は、領域460内に物体の位置情報の一部の領域が重なる場合であっても、当該物体の案内情報を画像生成部15に供給しても構わない。
画像生成部15は、抽出された物体の案内情報を可視化した画像を生成する。図8は、利用者90の視点位置Eから観察した表示部50を表す一例図である。画像生成部15は、ワールド座標系における利用者90の視点位置Eと、表示部50の表面の位置(頂点D、D、D、D)と、物体の位置情報(θ,h)と用いて、表示部50における、案内情報の画像の表示位置を判定してよい。
図9は、画像生成部15による表示位置の判定を説明するための概念図である。例えば、画像生成部15は、上述の仮想空間において、物体501の位置情報(F(θ,h)とF(θ,h))から、物体501の射影像601を取り囲む領域451の中心(F((θ)/2,(h+h)/2)を求めてよい。画像生成部15は、利用者90の視点位置Eと点Fとを結ぶ半直線EFpを生成し、半直線EFpが表示部50の表面と交差する、表示部50上の点Pを求めてよい。画像生成部15は、表示部50における点Pの位置を、物体501の地理情報を表示する位置としてよい。また、画像生成部15、地理情報のうちの案内情報を可視化した画像を生成してよい。
表示部50は、画像を表示する。例えば、表示部50は、透明ディスプレイであってよい。また、表示部50は、投射機(不図示)を有するホログラムスクリーンであってよい。また、表示部50はハーフミラーと投影機(不図示)を有するディスプレイ装置であってもよい。
本実施形態により、利用者90は、観察している物体に重畳された状態で、当該物体の情報を知覚することができる。また、利用者90の視点位置が移動した場合であっても、表示部50に観察される風景内の物体の情報を、分かりやすく利用者90に呈示することができる。
(変形例1)
図10は、本実施形態の変形例1に係る情報表示装置10の構成を表すブロック図である。本実施形態の変形例1に係る情報処理装置10は、操作者により情報処理装置10の向きを変更する操作が可能なものである。情報表示装置10は、回転センサ801を用いて、情報表示装置10の回転角度を測定する回転測定部16を有する点が、情報表示装置1の場合と異なる。
回転センサ801は、電子コンパスやロータリエンコーダ等を用いることができる。回転測定部16は、回転センサ801を用いて、ワールド座標系31における情報表示装置10の基準位置からの回転角を測定する。回転測定部16は、測定した回転角を第1変換部12と領域判定部13に供給する。後の処理は、本実施の形態の場合と同様である。情報処理装置10には、操作者により回転させるための取っ手を有していてもよい。
(変形例2)
図11は、本実施形態の変形例2に係る情報表示装置200の構成を表すブロック図である。本実施形態の変形例2に係る情報表示装置200は、操作者により情報処理装置10の位置を変更する操作が可能なものである。情報表示装置200は、位置センサ802を用いて、情報表示装置200の位置を測定する位置測定部17を有する点が、情報表示装置1の場合と異なる。
位置センサ802は、超音波センサ、GPSセンサ、ジャイロセンサ、電子コンパス等である。位置測定部17は、位置センサ802を用いて、ワールド座標系31における情報表示装置200の位置(向き、高さ、傾斜角度を含む)を測定する。位置測定部17は、測定した位置を第1変換部12と領域判定部13に供給する。後の処理は、本実施の形態の場合と同様である。
この場合、格納部30は、情報表示装置200が移動した位置に対応する地理情報を格納しておくことが望ましい。
情報処理装置10には、操作者により移動させるための取っ手を有していてもよい。
(第2の実施の形態)
図12は、第2の実施の形態に係る情報表示装置2の使用態様を表す一例図である。情報表示装置2は、表示部50に重層されるタッチパネル51を有する点が前実施形態と異なる。情報表示装置2は、タッチパネル51におけるタッチ位置と、利用者90の視点位置とから、利用者90が指示する物体を推定し、当該物体の地理情報をタッチパネル51に表示する。これにより、利用者90は、特定の物体の地理情報を知覚することができる。
図13は、情報表示装置2の構成を表すブロック図である。情報表示装置2は、情報表示装置1に対して、さらに、タッチパネル51と、タッチ位置算出部18と、第2変換部19と、選択部20とを備える。
タッチ位置算出部18は、タッチパネル座標系における利用者90がタッチパネル51をタッチした位置(タッチ位置)の座標を算出する。第2変換部19は、タッチパネル座標系における利用者90のタッチ位置の座標を、ワールド座標系31における利用者90のタッチ位置の座標Tに変換する。
選択部20は、利用者90の視点位置Eとタッチ位置Tとから、抽出部14が抽出した物体の中で利用者90が指示した一の物体を選択する。
ここでタッチパネル座標系とは、タッチパネル51を基準とする座標系である。例えば、タッチパネル座標系は、タッチパネル51の中心を原点O’とし、水平方向をx’軸、鉛直方向をy’軸 として定義した座標系であってよい。
図14は、選択部20が物体を指定する方法を説明するための概念図である。物体推定部20は上述の仮想空間において、利用者90の視点位置Eとタッチ位置Tと結ぶ半直線ETを生成し、半直線ETが円筒400と交差する点F(θ,h)を求める。選択部20は、点F(θ,h)を領域内部に含む位置情報があるか否かを判定する。点F(θ,h)を領域内部に含む位置情報がある場合、選択部20は、当該位置情報に対応する物体の案内情報を画像生成部15に供給する。これにより、利用者90は、特定の物体の案内情報を知覚することができる。
上述した実施形態により、利用者にとって、より利便性の高い情報表示装置及び情報表示方法を提供することができる。
なお、情報表示装置2は、表示部50の他に、別の表示部(不図示)を備え、タッチパネル51においてタッチされた物体の詳細な情報を当該表示部(不図示)に表示してもよい。
これまで、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2、10 情報表示装置
5 処理部
11 視点位置算出部
12 第1変換部
13 領域推定部
14 抽出部
15 画像生成部
16 回転測定部
17 位置測定部
18 タッチ位置算出部
19 第2変換部
20 選択部
30 格納部
31 ワールド座標系
32 カメラ座標系
50 表示部
51 タッチパネル
90 利用者
100 撮像部
400 円筒
451、452 領域
501、502 物体
601、602 射影像
801 回転センサ
802 位置センサ

Claims (4)

  1. タッチパネルが重層された、風景を透過する表示部と、
    前記表示部を透過して観測可能な前記風景中に存在する、複数の物体の位置を示す位置情報と、前記物体の案内を示す案内情報とを格納する格納部と、
    前記表示部を通して、前記風景を観察する利用者の視点位置を算出する視点位置算出部と、
    前記視点位置に基づいて、前記風景中において、前記利用者が前記表示部を通して観察している領域を推定する領域推定部と、
    前記位置情報に基づいて、推定された前記領域中に存在する前記物体の前記案内情報を前記格納部から抽出する抽出部と
    前記タッチパネル上でのタッチ位置をワールド座標系におけるタッチ位置に変換する第2変換部と、
    前記視点位置と前記タッチ位置とから、前記抽出部が抽出した前記案内情報のうち、一の前記案内情報を選択する選択部とを備え、
    前記表示部は、
    抽出された前記案内情報を表示する
    情報表示装置。
  2. 前記格納部は、
    仮想空間において、前記利用者から見て前記表示部が存在する位置に仮想的に定義される面の一部である仮想面に前記物体を射影した射影像の、前記仮想面における座標により前記物体の前記位置情報を定め、
    前記領域推定部は、
    ワールド座標系における前記視点位置と前記表示部の角とを結ぶ複数の半直線を前記仮想空間において生成し、複数の前記半直線と前記仮想面との交差点で作られる領域を、前記利用者が前記表示部を通して観察している風景中の領域であると推定する
    請求項1記載の情報表示装置。
  3. 基準となる向きからの回転角を測定する回転測定部をさらに備え、
    前記領域推定部は、
    前記視点位置と前記回転角とに基づいて、前記風景中において、前記利用者が前記表示部を通して観察している領域を推定する
    請求項2記載の情報表示装置。
  4. タッチパネルが重層された、風景を透過する表示部を通して前記風景を観察する利用者の視点位置を算出し、
    前記視点位置に基づいて、前記風景中において、前記利用者が前記表示部を通して観察している領域を推定し、
    前記表示部を透過して観測可能な前記風景中に存在する、複数の物体の位置を示す位置情報と、前記物体の案内を示す案内情報とを格納する格納部から、前記位置情報に基づいて、
    推定された前記領域中に存在する前記物体の前記案内情報を抽出し、
    抽出された前記案内情報を表示し、
    前記タッチパネル上でのタッチ位置をワールド座標系におけるタッチ位置に変換し、
    前記視点位置と前記タッチ位置とから、前記抽出部が抽出した前記案内情報のうち、一の前記案内情報を選択する
    情報表示方法。
JP2010172734A 2010-07-30 2010-07-30 情報表示装置及び情報表示方法 Active JP5211120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172734A JP5211120B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 情報表示装置及び情報表示方法
US13/020,353 US8466894B2 (en) 2010-07-30 2011-02-03 Apparatus and method for displaying information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172734A JP5211120B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 情報表示装置及び情報表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033043A JP2012033043A (ja) 2012-02-16
JP5211120B2 true JP5211120B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=45526219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172734A Active JP5211120B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 情報表示装置及び情報表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8466894B2 (ja)
JP (1) JP5211120B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117418B2 (ja) * 2009-01-28 2013-01-16 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理方法
JP5830987B2 (ja) 2011-07-06 2015-12-09 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータプログラム
KR101072395B1 (ko) * 2011-07-21 2011-10-11 한국해양연구원 천정 이동형 투명 디스플레이를 이용한 선박용 증강현실 시스템 및 그 구현 방법
JP5767151B2 (ja) * 2012-03-30 2015-08-19 Kddi株式会社 情報表示装置
JP6260613B2 (ja) * 2013-02-22 2018-01-17 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイシステム、ヘッドマウントディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ制御プログラム、画像表示方法及び画像表示装置
US10275933B2 (en) * 2013-05-24 2019-04-30 Thomson Licensing Method and apparatus for rendering object for multiple 3D displays
US9741315B2 (en) * 2013-07-03 2017-08-22 Visteon Global Technologies, Inc. Adjusting a transparent display with an image capturing device
JP6039594B2 (ja) * 2014-02-20 2016-12-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置および情報処理方法
US10922043B2 (en) * 2016-06-22 2021-02-16 Sony Corporation Information processing device and information processing method for acquiring information associated with a target
CN108227914B (zh) 2016-12-12 2021-03-05 财团法人工业技术研究院 透明显示装置、使用其的控制方法及其控制器
CN107656961B (zh) * 2017-08-04 2020-03-27 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息显示方法及装置
CN109388233B (zh) 2017-08-14 2022-07-29 财团法人工业技术研究院 透明显示装置及其控制方法
JP7068908B2 (ja) * 2018-04-23 2022-05-17 グリー株式会社 ゲーム装置、及び制御方法
TWI670646B (zh) * 2018-06-15 2019-09-01 財團法人工業技術研究院 資訊顯示方法及其顯示系統
TWI691891B (zh) 2018-09-07 2020-04-21 財團法人工業技術研究院 多重目標物資訊顯示方法及裝置
TWI718410B (zh) 2018-09-14 2021-02-11 財團法人工業技術研究院 目標物資訊的預載顯示方法及裝置
TWI691870B (zh) 2018-09-17 2020-04-21 財團法人工業技術研究院 虛實影像的互動方法及裝置
TWI729322B (zh) 2018-11-08 2021-06-01 財團法人工業技術研究院 資訊顯示系統及資訊顯示方法
WO2020141446A1 (en) * 2018-12-31 2020-07-09 Guardian Glass, LLC Systems and/or methods for parallax correction in large area transparent touch interfaces
US10890992B2 (en) * 2019-03-14 2021-01-12 Ebay Inc. Synchronizing augmented or virtual reality (AR/VR) applications with companion device interfaces

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485512A (ja) * 1990-07-30 1992-03-18 Seidenkou:Kk 展望パノラマ装置
JPH07239750A (ja) * 1993-12-28 1995-09-12 Canon Inc モデリング方法とその装置
DE69622900T2 (de) * 1995-03-17 2003-04-10 Canon Kk Verfahren und Gerät zur dreidimensionalen Bildverarbeitung
JP3548357B2 (ja) 1996-11-18 2004-07-28 本田技研工業株式会社 地図情報伝達装置
BR9807750A (pt) * 1997-02-24 2001-10-02 Thermo Information Solutions I Método e aparelho para operar a superposição de efeitos gerados pelo computador para posicionar-se sobre uma imagem viva
JP2000276613A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP3893983B2 (ja) * 2002-01-17 2007-03-14 ソニー株式会社 情報提供装置及び情報提供方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
JP2003264740A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Cad Center:Kk 展望鏡
US7002551B2 (en) * 2002-09-25 2006-02-21 Hrl Laboratories, Llc Optical see-through augmented reality modified-scale display
JP4298407B2 (ja) * 2002-09-30 2009-07-22 キヤノン株式会社 映像合成装置及び映像合成方法
JP4437677B2 (ja) * 2004-03-01 2010-03-24 三菱電機株式会社 景観表示装置
US20060262140A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-23 Kujawa Gregory A Method and apparatus to facilitate visual augmentation of perceived reality
US7737965B2 (en) * 2005-06-09 2010-06-15 Honeywell International Inc. Handheld synthetic vision device
US7711478B2 (en) * 2005-06-21 2010-05-04 Mappick Technologies, Llc Navigation system and method
IL169934A (en) * 2005-07-27 2013-02-28 Rafael Advanced Defense Sys Real-time geographic information system and method
US7557736B1 (en) * 2005-08-31 2009-07-07 Hrl Laboratories, Llc Handheld virtual overlay system
DE102006006001B3 (de) * 2006-02-08 2007-10-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Anordnung zum Einblenden ortsbezogener Informationen in eine visuelle Darstellung oder Ansicht einer Szene
DE102006007283B4 (de) * 2006-02-16 2018-05-03 Airbus Operations Gmbh Landmarken-Informationssystem in einem Flugzeug
US8355019B2 (en) * 2007-11-02 2013-01-15 Dimension Technologies, Inc. 3D optical illusions from off-axis displays
JP2009128565A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 表示装置、表示方法及びヘッドアップディスプレイ
US8239132B2 (en) * 2008-01-22 2012-08-07 Maran Ma Systems, apparatus and methods for delivery of location-oriented information
JP4743721B2 (ja) * 2008-07-17 2011-08-10 任天堂株式会社 ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム、および方法
JP2010066042A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Toshiba Corp 画像照射システムおよび画像照射方法
JP2010118019A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Sharp Corp 端末装置、配信装置、端末装置の制御方法、配信装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JP5117418B2 (ja) 2009-01-28 2013-01-16 株式会社東芝 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120026108A1 (en) 2012-02-02
US8466894B2 (en) 2013-06-18
JP2012033043A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5211120B2 (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
AU2020202551B2 (en) Method for representing points of interest in a view of a real environment on a mobile device and mobile device therefor
JP4537557B2 (ja) 情報呈示システム
US20130176337A1 (en) Device and Method For Information Processing
JP2014170374A (ja) 光学式シースルー型hmdを用いたarシステム
JP6438995B2 (ja) 図面投影システム、図面投影方法及びプログラム
JP2010286450A (ja) 被写体面積算出装置、被写体面積算出システム、被写体面積算出方法
JP5883723B2 (ja) 3次元画像表示システム
JP2016099665A (ja) 視点位置算出装置、画像生成装置、視点位置算出方法、画像生成方法、視点位置算出プログラム、及び、画像生成プログラム
TWI426237B (zh) Instant image navigation system and method
JP2005147894A (ja) 計測方法、計測装置
JP2012213083A (ja) 監視範囲検知装置
JP2009020906A (ja) 地図表示装置、地図上の位置を特定する方法、および、コンピュータプログラム
JP2013092888A (ja) データ処理装置
JP2006018444A (ja) 画像処理システム及び付加情報指示装置
JP6564259B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4319476B2 (ja) 測量システム
JP2020173211A (ja) 角度測定装置、距離測定装置、速度測定装置、標高測定装置、座標測定装置、角度測定方法、およびプログラム
JP2019066196A (ja) 傾き測定装置及び傾き測定方法
JP2009003475A (ja) 地図表示装置、地図の表示方法、および、コンピュータプログラム
JP2008122109A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP5168313B2 (ja) 画像表示装置
JP2021064264A (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2010224735A (ja) 3次元空間データ作成方法及び3次元空間データ作成装置
JP2006067215A (ja) 撮像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5211120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350