JP5210400B2 - 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品 - Google Patents

顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品 Download PDF

Info

Publication number
JP5210400B2
JP5210400B2 JP2011005973A JP2011005973A JP5210400B2 JP 5210400 B2 JP5210400 B2 JP 5210400B2 JP 2011005973 A JP2011005973 A JP 2011005973A JP 2011005973 A JP2011005973 A JP 2011005973A JP 5210400 B2 JP5210400 B2 JP 5210400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
jaw member
main body
coupling
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011005973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012143853A (ja
Inventor
黄俊嘉
黄俊凱
黄建霖
王威方
Original Assignee
黄俊嘉
黄俊凱
黄建霖
王威方
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 黄俊嘉, 黄俊凱, 黄建霖, 王威方 filed Critical 黄俊嘉
Priority to JP2011005973A priority Critical patent/JP5210400B2/ja
Publication of JP2012143853A publication Critical patent/JP2012143853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5210400B2 publication Critical patent/JP5210400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

本発明は、特にドリル手段によって顎部材に装着孔を形成した、本体の先端に取り付けられるプライヤーの製造方法及びその製品に関するものである。
一般的なプライヤーは、一対のアームが開閉可能に連結部を介して枢設され、アームの先端に、顎部が一体成形に形成されると共に、該アームの後端に一体成形の柄部が形成され、該柄部に滑り止めのカバーが設置されるものであり、使用者は、該柄部を力を入れて握ることにより、プライターの開閉状態を制御し、対象物を挟持したりやC字形リングを拡張したなどの機能を提供する。
また、既存の顎部材が交換可能なプライヤーは、特許文献1のC字形リング又はE字形リングを拡張するためのプライヤーを有し、そのプライヤーは、本体の先端に結合部が設けられ、該結合部に凹部とばねとボールとからなる係合構造が設けられ、さらに、前端に作業部が形成されると共に、後端に係合構造を介して着脱可能に該本体の結合部に係合される結合部材を備える一対の顎部材を有する。
また、既存の顎部材は、先ず打ち抜き手段によって、後端を長方形片体にすると共に、この長方形片体の2つの短手辺にそれぞれ蟻継ぎの男木及び女木のような凸部及び凹部を形成し、その後、長方形片体を曲がって短手辺の凸部が凹部に嵌合され、長方形片体を環状として内部に矩形の孔が形成される、さらに、結合部にボールと係合するための係合孔を開けるものである。
上記したように、既存の顎部材は、結合部材の矩形の孔が本体前端の結合部と対応するように装着され、この時、結合部の凹部にあるばねがボールを外部へ押圧して結合部材の係合孔に係合されるので、顎部材をしっかりと本体と組み合わせることができる。また、他の顎部材と交換する場合には、少し力を入れて顎部材を本体から引き出し、ボール及びばねを凹部へ押圧させて、ボールを結合部材の係合孔から離脱させ、顎部材を本体の結合部から取り外せば、他の顎部材を装着することができる。
米国特願第7,497,150号
しかしながら、既存のプライヤーにおける顎部材は、製造過程である複数の打ち抜きステップによって、結合部材を環状に曲げて矩形の孔が形成される、製造が非常にしにくいので、製造コストの増加につながり、さらに、顎部材の結合部材は強度が足りないことから、プレスによる強い衝撃を受けると、変形してしまう虞があるので、改良の必要があった。
本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品は、プライヤー本体打ち抜きステップと、顎部材に孔を形成するステップと、組み立てステップとを有する工程である。
該プライヤー本体打ち抜きステップは、打ち抜き手段によって、2本の棒体を形成して互いに開閉可能に枢設すると共に、前端にそれぞれ形成される結合凸部と、後端からそれぞれ延出する柄部とを備える本体を形成する。
前記顎部材に孔を形成するステップは、穿孔手段によって、後端に形成されると共に、それぞれ前記本体の結合凸部に装着される結合部とを有する、互いに対称である一対の前記顎部材を形成するものであり、このステップにおいては、該結合部の端面に、円形ドリルを用いて、Dの深さ及びRの直径を有する円孔を穿設すると共に、凹弧状の先端を有する矩形ドリルを用いて、該円孔と対応するように、結合部を穿つことにより、Dの深さよりも浅く、及びRの直径よりもやや大きい内径を有すると共に、前記結合凸部と対応する拡大孔を形成し、また、該拡大孔を形成する過程においては、先ず該矩形ドリルの先端周囲における鋭利縁部により、円孔の周囲の顎部材の内壁を削って削り屑を形成し、該削り屑が該矩形ドリルの凹弧状の先端に沿って円孔の内部に巻き込まれ、その後、該矩形ドリルが孔を形成する衝撃によって、削り屑を円孔の底部に押圧して積み上げると共に、該削り屑の上面が矩形ドリルの凹弧状の先端と対応するような凸弧面が形成され、
該組み立てステップは、前記一対の顎部材を、前記拡大孔を介してそれぞれ前記本体の結合凸部に装着させる。
前記プライヤー本体打ち抜きステップはさらに、前記結合凸部に嵌合孔を形成し、
その後、部品組み立てステップを有し、該部品組み立てステップは、前記本体の嵌合孔にばね、及び該ばねを介して部分的に嵌合孔に突出する、或いは、完全に嵌合孔に収納されるボールを設置し、
前記顎部材に孔を形成するステップはさらに、前記顎部材の側面に係合孔が形成され、該係合孔は、前記拡大孔と連通すると共に、前記ボールに係合される。
前記部品組み立てステップはさらに、前記本体の柄部にカバーを設置することが好ましい。
前記顎部材に孔を形成するステップは、前記顎部材に設けられる作業面を加工してから平削り及び研磨を行う。
前記作業面の加工では、作業面に凹凸状の歯を刻み込む。
2本の棒体を互いに開閉可能に枢設すると共に、前端に延設される結合凸部と、後端に延設される柄部とを備える本体と、
それぞれが前記本体の結合凸部に着脱可能に装着されると共に、互いに対応する一対の顎部材とを有し、
前記顎部材は、前段に形成される作業端と、後端に形成される結合部とを備え、その内、該結合部の端面に、Dの深さ及びRの直径を有する円孔が形成され、該円孔と対応するように、該結合部を穿つことにより、Dの深さよりも浅く、及びRの直径よりもやや大きい内径を有すると共に、前記結合凸部と対応する拡大孔が形成され、前記円孔の底部に積み上げると共に、凸弧状の上面を有する削り屑が形成されるものである。
前記本体の結合凸部に嵌合孔が形成され、該嵌合孔にばね及びボールが設置され、該ボールは、該ばねを介して部分的に嵌合孔から突出し、或いは、完全に嵌合孔に収納され、
前記顎部材は、側面に係合孔が形成され、該係合孔は、前記拡大孔と連通すると共に、前記ボールに係合される。
前記本体の2つの柄部の間にスプリングが設けられることが好ましい。
前記本体の柄部にカバーが設置されることが好ましい。
本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーは、円孔を開けてから拡大孔を形成するという方法があることから、拡大孔の周囲における内壁が一体成形の状態を維持する、顎部材における結合部の強度を高める効果を有する。
本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーの斜面図である。 本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーの部分拡大分解図である。 本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法において顎部材に孔を形成するステップを示す流れ図である。 本発明に係る顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法において顎部材の拡大孔を開ける流れ図である。 本発明に係る顎部材が交換可能な斜めニッパープライヤーの斜面図である。 本発明に係る顎部材が交換可能なグリッププライヤーの斜面図である。
以下、添付図面を参照して本発明の適切な実施の形態を詳細に説明する。
図1乃至図2に示すように、本発明に係る顎部が交換可能なプライヤーは、本体10と、顎部材20と、ばね12と、ボール13と、カバー15とを有するものであり、それらの製造方法は、以下に説明する通りである。
プライヤー本体打ち抜きステップは、打ち抜き手段によって、2本の棒体を形成して研磨し、その後、2本の棒体を互いに開閉可能に枢設して前記本体10を完成させる。また、前記本体10は、前端に形成されると共に、矩形の断面を有する結合凸部11と、該結合凸部11の側面に形成される嵌合孔110と、該後端から延出する棒状の柄部とを備えるものである。
部品組み立てステップは、前記ばね12及びボール13を前記本体10の嵌合孔110に設置すると共に、該本体10の柄部にカバー15を設置し、その内、ボール13は、ばね12を介して部分的に嵌合孔110から突出し、或いは、完全に嵌合孔110に収納される。また、前記カバー15は、滑り止め用部材として、射出技術を用いて柄部を包むように形成してもよく、或いは後から柄部をカバーするように設けてもよく、その他、使用者が握持し易くなるものであれば、如何なる手段を用いてもよい。
さらに、前記本体10は、2つの柄部の間にスプリング14が設けられることから、本来の開放状態、或いは、閉じた状態(例えば、C形リングプライヤーにおける本来の状態は、閉じた状態であり、クランプ用ブライヤーにおける本来の状態は、開放状態である)を維持することができる。
図2乃至図4に示すように、顎部材に孔を形成するステップは、穿孔手段によって、本体10の結合凸部11に着脱可能に装着され、前段に形成される作業端、或いは、内面に形成される作業面と、該後端に形成されると共に、該本体10の結合凸部11に設置される結合部21とを有する、互いに対称の一対の前記顎部材20を形成する工程である。
更に、図4に示すように、前記顎部材20の結合部21に、先端が鋭角状の円形ドリルを用いて、Dの深さ及びRの直径を有すると共に、円形を呈する円孔210を形成すると共に、凹弧状の端面を有する矩形の矩形ドリルを用いて、該円孔210と対応するように、結合部21孔を広げ、Dの深さよりも浅く、及びRの直径よりもやや大きい内径を有すると共に、結合凸部11と対応する拡大孔211を形成する。
更に、前記拡大孔211は、矩形矩形ドリルの先端周囲における鋭利縁部により、円孔210の周囲の顎部材20の内壁を削り、内壁からの削られた削り屑213が矩形ドリルの凹弧状の先端に沿って円孔210の内部に巻き込まれ、その後、矩形ドリルが孔を形成する衝撃によって、円孔210の底部に削り屑213を押圧して積み上げると共に、その押圧された削り屑213の上面が矩形ドリルの凹弧状の端面と対応するような凸弧面が形成される、そこで、本体10の結合部11と対応する顎部材20の拡大孔211が形成される。且つ、前記顎部材20は、側面に係合孔212が形成され、該係合孔212は、前記拡大孔211と連通すると共に、前記ボール13に係合される。
図3示すように、顎部材20の製造工程においては、該顎部材20の作業端或いは作業面を尖鋭状或いは鋸歯形に囲う処理を施した後、更に平削り及び研磨処理を施す。
図1、図5及び図6に示すように、顎部材20には、さまざまなタイプのもの、例えば、斜めニッパープライヤー20Aや、グリッププライヤー20Bなどのタイプを有しても構わない。
組み立てステップは、前記製造した一対の顎部材20を、前記拡大孔211を介して本体10の結合凸部11に装着すると共に、該結合凸部11に設置したばね12でボール13を外部へ押圧することにより、顎部材20の係合孔212に係合させ、それにより、該顎部材20を本体10に装着する。
本発明は、顎部材20に円孔210を開けてから拡大孔211を形成することによって、本体10の結合凸部11と装着するための孔を形成することから、この製造ステップは、従来のプレス、湾曲、嵌合などの製造ステップよりも簡単である。さらに、本発明における拡大孔211を加工処理する時は、矩形矩形ドリルにより削り屑213が直接に円孔210の底部に押圧されて積み上げるすることから、該拡大孔211を形成できると共に、削り屑213の排出問題も解決することができる。
上述したように、本発明における顎部材の製造には、円孔を開けてから拡大孔を形成させるという方法を採用していることから、拡大孔の周囲における内壁が一体成形の状態を維持することができ、湾曲、組み立て、鍛接、装着などにおいても強度不足の問題はないので、顎部材における結合部の強度を高める効果を有する。
10 本体
11 結合凸部
110 嵌合孔
12 ばね
13 ボール
14 スプリング
15 カバー
20 顎部材
21 結合部
210 円孔
211 拡大孔
212 係合孔
20A グリッププライヤ−
20B 斜めニッパープライヤー

Claims (3)

  1. プライヤー本体打ち抜きステップと、部品組み立てステップと、顎部材に孔を形成するステップと、組み立てステップとを有し、
    該プライヤー本体打ち抜きステップは、打ち抜き手段によって、2本の棒体を形成して互いに開閉可能に枢設すると共に、前端にそれぞれ形成される結合凸部と、後端からそれぞれ延出する柄部と、該結合凸部に形成される嵌合孔とを備える本体を形成し、
    該部品組み立てステップは、前記本体の嵌合孔にばね、及び該ばねを介して部分的に嵌合孔に突出する、或いは、完全に嵌合孔に収納されるボールを設置し、
    前記顎部材に孔を形成するステップは、穿孔手段によって、後端に形成されると共に、それぞれ前記本体の結合凸部に装着される結合部とを有する、互いに対称である一対の顎部材を形成するものであり、このステップにおいては、該結合部の端面に、円形ドリルを用いて、Dの深さ及びRの直径を有する円孔を穿設すると共に、凹弧状の先端を有する矩形ドリルを用いて、該円孔と対応するように、結合部を穿つことにより、Dの深さよりも浅く、及びRの直径よりもやや大きい内径を有すると共に、前記結合凸部と対応する拡大孔を形成し、また、該拡大孔を形成する過程においては、先ず該矩形ドリルの先端周囲における鋭利縁部により、円孔の周囲の顎部材の内壁を削って削り屑を形成し、該削り屑が該矩形ドリルの凹弧状の先端に沿って円孔の内部に巻き込まれ、その後、該矩形ドリルが孔を形成する衝撃によって、削り屑を円孔の底部に押圧して積み上げると共に、該削り屑の上面が矩形ドリルの凹弧状の先端と対応するような凸弧面が形成され、その後、該顎部材の側面に、該拡大孔と連通すると共に、前記ボールに係合される係合孔が形成され、また、該顎部材に作業面を備え、該作業面に凹凸状の歯を刻み込んでから平削り及び研磨を行い、
    該組み立てステップは、前記一対の顎部材を、前記拡大孔を介してそれぞれ前記本体の結合凸部に装着させることを特徴とする顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法。
  2. 2本の棒体を互いに開閉可能に枢設すると共に、前端に延設される結合凸部と、後端に延設される柄部とを備える本体と、
    それぞれが前記本体の結合凸部に着脱可能に装着されると共に、互いに対応する一対の顎部材とを有し、
    前記顎部材は、前段に形成される作業端と、後端に形成される結合部とを備え、その内、該結合部の端面に、Dの深さ及びRの直径を有する円孔が形成され、該円孔と対応するように、該結合部を穿つことにより、Dの深さよりも浅く、及びRの直径よりもやや大きい内径を有すると共に、前記結合凸部と対応する拡大孔が形成され、前記円孔の底部に積み上げると共に、凸弧状の上面を有する削り屑が形成されることを特徴とする顎部材が交換可能なプライヤー。
  3. 前記本体の結合凸部に嵌合孔が形成され、該嵌合孔にばね及びボールが設置され、該ボールは、該ばねを介して部分的に嵌合孔から突出し、或いは、完全に嵌合孔に収納され、また、前記2つの柄部の間にスプリングが設けられると共に、前記各柄部にカバーが設置され
    前記顎部材は、側面に係合孔が形成され、該係合孔は、前記拡大孔と連通すると共に、前記ボールに係合されることを特徴とする請求項2に記載の顎部材が交換可能なプライヤー。
JP2011005973A 2011-01-14 2011-01-14 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品 Expired - Fee Related JP5210400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005973A JP5210400B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005973A JP5210400B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012143853A JP2012143853A (ja) 2012-08-02
JP5210400B2 true JP5210400B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=46787958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005973A Expired - Fee Related JP5210400B2 (ja) 2011-01-14 2011-01-14 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5210400B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101560139B1 (ko) * 2015-06-16 2015-10-26 김일한 비틀림 방지 공구용 플라이어

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641810U (ja) * 1987-03-16 1989-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012143853A (ja) 2012-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665030B2 (ja) T5端子装着工具
US20120000019A1 (en) Pliers
JP4771234B2 (ja) 挟み具
CN102365152A (zh) 夹钳
USD485146S1 (en) Front portion of a pair of jaws for a folding electrician's tool
WO2005120778A3 (en) Combination tool
JP5210400B2 (ja) 顎部材が交換可能なプライヤーの製造方法及びその製品
US20120255401A1 (en) Pair of pliers and a manufacturing method of the same
JP2009279743A (ja) 多機能作業用具及び柄。
TW202007505A (zh) 多功能剪線鉗結構改良
US20070072521A1 (en) Cutting-tool holder used for grinding
CN201727408U (zh) 手动挤压破壳核桃钳
USD470372S1 (en) Folding tool with pliers jaws
KR101257027B1 (ko) 분할핀 벤딩 툴
CN204604142U (zh) 一种夹紧力限定式夹钳
TW201338937A (zh) 手工具之固定裝置
KR100953136B1 (ko) 니퍼날체 및 이를 이용한 니퍼
KR101729851B1 (ko) 기능성 비전동 수공구의 결합구조
KR200462036Y1 (ko) 펀치 프레스용 가공핀
KR200381725Y1 (ko) 다용도 펜치
KR101956966B1 (ko) 개폐 작업공구
JP2013008549A (ja) 圧着工具
CN218052153U (zh) 兼具剥线、剪切与压接功能的手工具
JP3236864U (ja) 作業工具
CN217372007U (zh) 一种机械零件安装有具有扳手功能的钳子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees