JP5209654B2 - Display device, display method, and program - Google Patents

Display device, display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP5209654B2
JP5209654B2 JP2010062390A JP2010062390A JP5209654B2 JP 5209654 B2 JP5209654 B2 JP 5209654B2 JP 2010062390 A JP2010062390 A JP 2010062390A JP 2010062390 A JP2010062390 A JP 2010062390A JP 5209654 B2 JP5209654 B2 JP 5209654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
color
unit
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010062390A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011197880A (en
Inventor
祐一 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2010062390A priority Critical patent/JP5209654B2/en
Publication of JP2011197880A publication Critical patent/JP2011197880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5209654B2 publication Critical patent/JP5209654B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、透過型ディスプレイを他のディスプレイに重ねて使用する際に、注目すべきオブジェクトを視認し易くするのに好適な表示装置、表示方法、ならびに、プログラムに関する。   The present invention relates to a display device, a display method, and a program that are suitable for facilitating visual recognition of an object to be noted when a transmissive display is used on another display.

通常の画像表示用ディスプレイに透過型ディスプレイを重ねて、それぞれに画像を表示させることにより、画像を立体的に視認させる表示装置(以下、「マルチレイヤディスプレイ」という)の技術が知られている。例えば、特許文献1には、通常のディスプレイと、マイクロレンズアレイと、透過型のディスプレイを重ねて配置し、画像を立体的に視認させる技術が開示されている。近年では、このような技術をゲームに応用して、臨場感のあるゲームプレイを可能にすることが望まれている。   A technology of a display device (hereinafter referred to as “multi-layer display”) is known in which an image is displayed in a three-dimensional manner by superimposing a transmissive display on a normal image display and displaying the image on each display. For example, Patent Document 1 discloses a technique in which an ordinary display, a microlens array, and a transmissive display are arranged so as to overlap each other so that an image can be viewed three-dimensionally. In recent years, it has been desired to apply such a technique to a game to enable realistic game play.

特開2004−77937号公報JP 2004-77937 A

しかしながら、一般的に透過型ディスプレイは輝度が低く、透過型ディスプレイにゲーム画像を表示すると、注目すべきオブジェクトや文字等が見難いという問題があった。   However, in general, a transmissive display has a low luminance, and when a game image is displayed on the transmissive display, there is a problem that it is difficult to see a noticeable object, a character, or the like.

本発明は、上記のような課題を解決するもので、透過型ディスプレイを他のディスプレイに重ねて使用する際に、注目すべきオブジェクトを視認し易くするのに好適な表示装置、表示方法、ならびに、プログラムを提供することを目的とする。   The present invention solves the above-described problems, and a display device, a display method, and a display device suitable for facilitating visual recognition of an object to be noticed when a transmissive display is used on another display. The purpose is to provide a program.

本発明の第1の観点に係る表示装置は、第1生成部と、第2生成部と、第1の表示部と、第2の表示部と、取得部と、を備え、以下のように構成する。なお、以下では、画面に表示されたオブジェクトに従ってステップを踏むダンスゲームにおいて、ゲーム画像をマルチレイヤディスプレイに表示する場合を例に説明する。   A display device according to a first aspect of the present invention includes a first generation unit, a second generation unit, a first display unit, a second display unit, and an acquisition unit, as described below. Configure. In the following, a case where a game image is displayed on a multi-layer display in a dance game in which steps are taken according to an object displayed on the screen will be described as an example.

第1生成部は、透明もしくは半透明の領域を含む背景画像に第1のオブジェクトを描画した第1の画像を生成する。   The first generation unit generates a first image in which a first object is drawn on a background image including a transparent or translucent area.

例えば、第1のオブジェクトは、ダンスゲームにおいて注目すべきオブジェクトである、ステップの方向を示すオブジェクト(以下、「方向オブジェクト」という)であり、第1生成部は、プレイヤが視認できるように色が付された方向オブジェクトと透明もしくは半透明な領域とを含む画像を生成する。   For example, the first object is an object to be noticed in the dance game and is an object indicating the direction of the step (hereinafter referred to as “direction object”), and the first generation unit has a color so that the player can visually recognize it. An image including the attached direction object and a transparent or translucent area is generated.

第2生成部は、第2の画像を生成する。   The second generation unit generates a second image.

例えば、第2生成部は、キャラクタや方向オブジェクトが移動するレーン、或いは得点等の、第1の画像の背景となるような画像を生成する。   For example, the second generation unit generates an image serving as a background of the first image, such as a lane in which a character or a direction object moves, or a score.

第1の表示部は、第1の画面に、第1の画像を表示する。   The first display unit displays the first image on the first screen.

ここで、第1の画面は、透過型ディスプレイであり、第1の表示部は、透明もしくは半透明な領域と透明でないオブジェクトとから構成される画像を透過型ディスプレイに表示する。ダンスゲームの例では、方向オブジェクトのみに色が付されて視認可能に表示され、その他の領域は透明に表示される。   Here, the first screen is a transmissive display, and the first display unit displays an image composed of a transparent or translucent area and a non-transparent object on the transmissive display. In the example of the dance game, only the direction object is colored and displayed so as to be visible, and the other areas are displayed transparently.

第2の表示部は、第1の画面に重ねて配置される第2の画面に、第2の画像を表示する。   The second display unit displays the second image on the second screen arranged to overlap the first screen.

ここで、第2の画面は、通常の液晶ディスプレイであり、透過型ディスプレイに重ねて配置されるものである。すなわち、第1の画面(透過型ディスプレイ)と第2の画面(通常の液晶ディスプレイ)とを垂直方向に立てて置いたとすると、第1の画面はプレイヤ側から見て手前に配置され、第2の画面はプレイヤ側から見て第1の画面の奥に、第1の画面と重なるように配置される。第2の表示部は、キャラクタ等の背景となる画像を当該液晶ディスプレイに表示する。このように第1の画面と第2の画面とを配置して、それぞれに画像を表示することで、ダンスゲームのプレイヤに、第1の画面に表示される方向オブジェクトが手前側に、第2の画面に表示されるキャラクタ等が奥に配置されているように見せることができる。   Here, the second screen is a normal liquid crystal display, and is disposed so as to overlap the transmissive display. That is, if the first screen (transmission type display) and the second screen (ordinary liquid crystal display) are placed upright in the vertical direction, the first screen is arranged in front of the player as viewed from the player side. This screen is arranged in the back of the first screen when viewed from the player side so as to overlap the first screen. The second display unit displays an image as a background of a character or the like on the liquid crystal display. By arranging the first screen and the second screen in this manner and displaying the images on each, the direction object displayed on the first screen is displayed on the front side for the dance game player. It is possible to make it appear as if the characters displayed on the screen are arranged in the back.

取得部は、第1のオブジェクトが第1の画像において描画される位置に対応する第2の画像内の位置を取得する。   The acquisition unit acquires a position in the second image corresponding to a position where the first object is drawn in the first image.

ここで、対応する位置とは、第1のオブジェクトを第2の表示部に表示される第2の画像に投影した位置、或いは、当該投影した位置から所定の距離だけずれた位置とする。例えば、取得部は、透過型ディスプレイに表示される方向オブジェクトを通常のディスプレイに投影した位置を取得する。   Here, the corresponding position is a position where the first object is projected onto the second image displayed on the second display unit, or a position shifted by a predetermined distance from the projected position. For example, the acquisition unit acquires a position where a directional object displayed on a transmissive display is projected on a normal display.

そして、第2生成部は、第1のオブジェクトの色と、取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色とが類似する場合、第1のオブジェクトの色と異なる色を有する第2のオブジェクトを、当該取得された位置に描画する。   Then, when the color of the first object is similar to the color of the second image drawn at the position acquired by the acquisition unit, the second generation unit selects a color different from the color of the first object. The second object is drawn at the acquired position.

例えば、取得部により取得された位置を、方向オブジェクトを第2の画像に投影した位置から所定の距離ずれた位置とする。当該所定の距離ずれた位置に表示される色と、方向オブジェクトの色とが類似している場合、方向オブジェクトと異なる色のオブジェクトを、第2の画像上の所定の距離ずれた位置に描画する。   For example, the position acquired by the acquisition unit is set to a position shifted by a predetermined distance from the position where the direction object is projected on the second image. When the color displayed at the position shifted by the predetermined distance is similar to the color of the direction object, an object having a color different from the direction object is drawn at a position shifted by the predetermined distance on the second image. .

本発明によれば、透過型ディスプレイに表示されるオブジェクトの色と、その奥に表示される通常のディスプレイの画像の色とが類似していて見難い場合でも、当該オブジェクトと異なる色のオブジェクトを通常のディスプレイに描画することにより、透過型ディスプレイのオブジェクトを際立たせ、当該オブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present invention, even when the color of an object displayed on a transmissive display is similar to the color of an image of a normal display displayed behind the object, an object having a different color from the object is displayed. By drawing on a normal display, it is possible to make the object of the transmissive display stand out and make it easier to visually recognize the object.

取得部により取得された位置が所定の範囲にある場合、第2生成部は、第2のオブジェクトの大きさを変化させるようにしてもよい。   When the position acquired by the acquisition unit is within a predetermined range, the second generation unit may change the size of the second object.

例えば、ダンスゲームにおいて、方向オブジェクトは画面内を移動し、方向オブジェクトが判定エリアと呼ばれる領域に到達した時に、当該方向オブジェクトが示す方向にステップを踏むことが求められる。所定の範囲を当該判定エリアであるとすると、第2生成部は、方向オブジェクトが判定エリアに到達した場合に、第2のオブジェクトの大きさを、例えば、大きくする。これにより、方向オブジェクトと奥に表示されている第2のオブジェクトとの位置が近くなったように見せることができ、判定エリアに厚みがあるように感じさせることができる。   For example, in a dance game, a direction object moves on the screen, and when the direction object reaches an area called a determination area, it is required to step in the direction indicated by the direction object. If the predetermined range is the determination area, the second generation unit increases the size of the second object, for example, when the direction object reaches the determination area. As a result, the position of the direction object and the second object displayed in the back can be made closer, and the determination area can be felt to be thick.

本発明によれば、所定の範囲に凹凸があるような視覚効果を付与することができ、これにより、所定の範囲にあるオブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present invention, it is possible to provide a visual effect such that there is unevenness in a predetermined range, thereby making it easy to visually recognize an object in the predetermined range.

取得部により取得された位置が所定の範囲にある場合、第2生成部は、第2のオブジェクトを描画する位置をずらすようにしてもよい。   When the position acquired by the acquisition unit is within a predetermined range, the second generation unit may shift the position for drawing the second object.

例えば、方向オブジェクトが判定エリアに到達した場合、第2生成部は、第2のオブジェクトの位置を、それまで表示されていた位置よりさらにずらす。これにより、方向オブジェクトから第2のオブジェクトが離れたように見せることができ、判定エリアに窪みがあるように感じさせることができる。   For example, when the direction object reaches the determination area, the second generation unit further shifts the position of the second object from the position displayed so far. Accordingly, it is possible to make the second object appear to be separated from the direction object, and it is possible to make the user feel as if there is a depression in the determination area.

本発明によれば、所定の範囲に凹凸があるような視覚効果を付与することができ、これにより、所定の範囲にあるオブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present invention, it is possible to provide a visual effect such that there is unevenness in a predetermined range, thereby making it easy to visually recognize an object in the predetermined range.

また、第1のオブジェクトと第2のオブジェクトとは相似形であるようにしてもよい。   The first object and the second object may be similar.

例えば、方向オブジェクトが矢印の形状である場合、影となる第2のオブジェクトも任意の大きさの矢印の形状であるとする。   For example, when the direction object has the shape of an arrow, the second object that is a shadow is also in the shape of an arrow of an arbitrary size.

本発明によれば、注目すべきオブジェクトに影が付いているような視覚効果を付与することができる。   According to the present invention, it is possible to give a visual effect such that a notable object has a shadow.

また、異なる色は、第1のオブジェクトの色と高いコントラストを成す色であるようにしてもよい。   The different color may be a color having a high contrast with the color of the first object.

例えば、方向オブジェクトが白色である場合、白色が際立つ色である黒色で第2のオブジェクトを生成する。   For example, when the direction object is white, the second object is generated in black, which is a color in which white stands out.

本発明によれば、透過型ディスプレイに表示されるオブジェクトの色と、その奥に表示される通常のディスプレイの画像の色とが類似していて見難い場合でも、当該オブジェクトを際立たせる色を有するオブジェクトを通常のディスプレイに表示することにより、透過型ディスプレイのオブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present invention, even when the color of an object displayed on a transmissive display is similar to the color of an image of a normal display displayed behind the object, it has a color that makes the object stand out. By displaying the object on a normal display, the object of the transmissive display can be easily viewed.

また、異なる色は、取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色と異なる色であるようにしてもよい。   Further, the different color may be different from the color of the second image drawn at the position acquired by the acquisition unit.

例えば、方向オブジェクトが白色、第2の画像内の、方向オブジェクトが投影された位置に表示されている色が薄い灰色であり、両者の色が類似していると判断された場合、第2のオブジェクトの色を薄い灰色以外の色にする。   For example, if it is determined that the direction object is white, the color displayed at the position where the direction object is projected in the second image is light gray, and the two colors are similar, Change the object color to something other than light gray.

本発明によれば、透過型ディスプレイに表示されるオブジェクトの色と、その奥に表示される通常のディスプレイの画像の色とが類似していて見難い場合でも、当該オブジェクトと異なる色で、かつ通常のディスプレイ内の対応する位置に表示される色と異なる色のオブジェクトを表示することにより、透過型ディスプレイのオブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present invention, even when the color of an object displayed on a transmissive display is similar to the color of an image of a normal display displayed behind the object, the color is different from that of the object, and By displaying an object having a color different from the color displayed at a corresponding position in a normal display, the object of the transmissive display can be easily viewed.

本発明の第2の観点に係る表示方法は、第1生成部と、第2生成部と、第1の表示部と、第2の表示部と、取得部と、を備える表示装置が実行する表示方法であって、第1生成工程と、第2生成工程と、第1の表示工程と、第2の表示工程と、取得工程と、を備え、以下のように構成する。   A display method according to a second aspect of the present invention is executed by a display device including a first generation unit, a second generation unit, a first display unit, a second display unit, and an acquisition unit. A display method, which includes a first generation process, a second generation process, a first display process, a second display process, and an acquisition process, and is configured as follows.

第1生成工程において、第1生成部が、透明もしくは半透明の領域を含む背景画像に第1のオブジェクトを描画した第1の画像を生成する。   In the first generation step, the first generation unit generates a first image in which the first object is drawn on a background image including a transparent or translucent region.

第2生成工程において、第2生成部が、第2の画像を生成する。   In the second generation step, the second generation unit generates a second image.

第1の表示工程において、第1の表示部が、第1の画面に、第1の画像を表示する。   In the first display step, the first display unit displays the first image on the first screen.

第2の表示工程において、第2の表示部が、第1の画面に重ねて配置される第2の画面に、第2の画像を表示する。   In the second display step, the second display unit displays the second image on the second screen arranged so as to overlap the first screen.

取得工程において、取得部が、第1のオブジェクトが第1の画像において描画される位置に対応する第2の画像内の位置を取得する。   In the acquisition step, the acquisition unit acquires a position in the second image corresponding to a position where the first object is drawn in the first image.

そして、第2生成工程において、第2生成部は、第1のオブジェクトの色と、取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色とが類似する場合、第1のオブジェクトの色と異なる色を有する第2のオブジェクトを、当該取得された位置に描画する。   In the second generation step, when the color of the first object is similar to the color of the second image drawn at the position acquired by the acquisition unit, the second generation unit A second object having a color different from the first color is drawn at the acquired position.

本発明のその他の観点に係るプログラムは、コンピュータを上記表示装置として機能させ、コンピュータに上記表示方法を実行させるように構成する。   A program according to another aspect of the present invention is configured to cause a computer to function as the display device and to cause the computer to execute the display method.

また、本発明のプログラムは、コンパクトディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、半導体メモリ等のコンピュータ読取可能な情報記録媒体に記録することができる。   The program of the present invention can be recorded on a computer-readable information recording medium such as a compact disk, flexible disk, hard disk, magneto-optical disk, digital video disk, magnetic tape, and semiconductor memory.

上記プログラムは、プログラムが実行されるコンピュータとは独立して、コンピュータ通信網を介して配布・販売することができる。また、上記情報記録媒体は、コンピュータとは独立して配布・販売することができる。   The above program can be distributed and sold via a computer communication network independently of the computer on which the program is executed. The information recording medium can be distributed and sold independently of the computer.

本発明によれば、透過型ディスプレイを他のディスプレイに重ねて使用する際に、注目すべきオブジェクトを視認し易くするのに好適な表示装置、表示方法、ならびに、プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a display device, a display method, and a program that are suitable for facilitating visual recognition of an object to be noticed when the transmissive display is used on another display.

本発明の実施形態に係る表示装置が実現される典型的な情報処理装置の概要構成を示す模式図である。It is a mimetic diagram showing the outline composition of the typical information processor with which the display concerning the embodiment of the present invention is realized. 実施形態1に係る表示装置の機能構成を示す説明図である。3 is an explanatory diagram illustrating a functional configuration of a display device according to Embodiment 1. FIG. ゲーム画像の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of a game image. (a)マルチレイヤディスプレイにおいて透過型ディスプレイに表示されるゲーム画像を示す図であり、(b)マルチレイヤディスプレイにおいて通常のディスプレイに表示されるゲーム画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the game image displayed on a transmissive display in a multilayer display, (b) It is a figure which shows the game image displayed on a normal display in a multilayer display. (a)第1のオブジェクトの第1の画面上の位置を示す図であり、(b)第1のオブジェクトに対応する第2の画面上の位置を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the position on the 1st screen of a 1st object, (b) It is a figure which shows the position on the 2nd screen corresponding to a 1st object, (c) 1st It is a figure which shows the image which overlapped the image and the 2nd image. (a)第1のオブジェクトの第1の画面上の位置を示す図であり、(b)第1のオブジェクトに対応する第2の画面上の位置を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the position on the 1st screen of a 1st object, (b) It is a figure which shows the position on the 2nd screen corresponding to a 1st object, (c) 1st It is a figure which shows the image which overlapped the image and the 2nd image. (a)第1のオブジェクトを含む第1の画像を示す図であり、(b)投影位置に配置された第2のオブジェクトを含む第2の画像を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the 1st image containing a 1st object, (b) It is a figure which shows the 2nd image containing the 2nd object arrange | positioned in a projection position, (c) 1st It is a figure which shows the image which overlapped the image and the 2nd image. (a)第1のオブジェクトを含む第1の画像を示す図であり、(b)所定位置に配置された第2のオブジェクトを含む第2の画像を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the 1st image containing a 1st object, (b) It is a figure which shows the 2nd image containing the 2nd object arrange | positioned in the predetermined position, (c) 1st It is a figure which shows the image which overlapped the image and the 2nd image. (a)第1のオブジェクトを含む第1の画像を示す図であり、(b)所定位置に配置された第2のオブジェクトを含む第2の画像を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the 1st image containing a 1st object, (b) It is a figure which shows the 2nd image containing the 2nd object arrange | positioned in the predetermined position, (c) 1st It is a figure which shows the image which overlapped the image and the 2nd image. 実施形態1に係る表示装置の各部が行う表示処理を説明するためのフローチャートである。5 is a flowchart for explaining display processing performed by each unit of the display device according to the first embodiment. (a)第1のオブジェクトを含む第1の画像を示す図であり、(b)第2のオブジェクトを含む第2の画像を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the 1st image containing a 1st object, (b) It is a figure which shows the 2nd image containing a 2nd object, (c) The 1st image and the 2nd image FIG. マルチレイヤディスプレイに表示されるダンスゲームの画像を示す図である。It is a figure which shows the image of the dance game displayed on a multilayer display. (a)第1のオブジェクトを含む第1の画像を示す図であり、(b)縮小された第2のオブジェクトを含む第2の画像を示す図であり、(c)第1の画像と第2の画像とを重ねた画像を示す図である。(A) It is a figure which shows the 1st image containing a 1st object, (b) It is a figure which shows the 2nd image containing the 2nd object reduced, (c) 1st image and 1st It is a figure which shows the image which overlapped with the image of 2. FIG. マルチレイヤディスプレイに表示されるダンスゲームの画像を示す図である。It is a figure which shows the image of the dance game displayed on a multilayer display. 実施形態2に係る表示装置の各部が行う表示処理を説明するためのフローチャートである。10 is a flowchart for explaining display processing performed by each unit of the display device according to the second embodiment. マルチレイヤディスプレイに表示されるダンスゲームの画像を示す図である。It is a figure which shows the image of the dance game displayed on a multilayer display.

本発明の表示装置は、透過型ディスプレイを通常のディスプレイに重ねて使用する際に、透過型ディスプレイに表示される注目すべきオブジェクトを視認し易くするものである。注目すべきオブジェクトを視認し易くする手法は複数あり、各手法を採用した表示装置を実施形態1又は2として説明する。   The display device of the present invention makes it easy to visually recognize an object of interest displayed on a transmissive display when the transmissive display is used on a normal display. There are a plurality of methods for making it easy to visually recognize an object to be noted, and a display device that employs each method will be described as a first or second embodiment.

実施形態1に係る表示装置は、通常のディスプレイに、透過型ディスプレイのオブジェクトの影となるようなオブジェクトを表示する手法を採用する。
実施形態2に係る表示装置は、実施形態1の手法に、透過型ディスプレイのオブジェクトの位置により、通常のディスプレイに表示するオブジェクトの位置・大きさを調節する手法を採用する。
The display device according to the first embodiment employs a technique for displaying an object that is a shadow of an object of a transmissive display on a normal display.
The display device according to the second embodiment employs a technique of adjusting the position and size of an object displayed on a normal display according to the position of the object of the transmissive display in the technique of the first embodiment.

まず、これらの実施形態の表示装置が実現される典型的な情報処理装置について説明する。なお、以下では、理解を容易にするため、ゲーム用の情報処理装置を利用して本発明が実現される実施形態を説明するが、以下に説明する実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。したがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。   First, a typical information processing apparatus in which the display device of these embodiments is realized will be described. In the following, in order to facilitate understanding, an embodiment in which the present invention is realized using an information processing device for games will be described, but the embodiment described below is for explanation, It is not intended to limit the scope of the present invention. Therefore, those skilled in the art can employ embodiments in which each or all of these elements are replaced with equivalent ones, and these embodiments are also included in the scope of the present invention.

図1は、プログラムを実行することにより、本発明の実施形態に係る表示装置の機能を果たす典型的な情報処理装置100の概要構成を示す模式図である。以下、本図を参照して説明する。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a typical information processing apparatus 100 that performs the function of the display apparatus according to the embodiment of the present invention by executing a program. Hereinafter, a description will be given with reference to FIG.

情報処理装置100は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory) 102と、RAM(Random Access Memory)103と、インターフェース104と、コントローラ105と、外部メモリ106と、画像処理部107と、DVD−ROM(Digital Versatile Disc ROM)ドライブ108と、NIC(Network Interface Card)109と、音声処理部110と、を備える。   The information processing apparatus 100 includes a central processing unit (CPU) 101, a read only memory (ROM) 102, a random access memory (RAM) 103, an interface 104, a controller 105, an external memory 106, and an image processing unit 107. A DVD-ROM (Digital Versatile Disc ROM) drive 108, a NIC (Network Interface Card) 109, and an audio processing unit 110.

CPU 101は、情報処理装置100全体の動作を制御し、各構成要素と接続され制御信号やデータをやりとりする。また、CPU 101は、レジスタ(図示せず)という高速アクセスが可能な記憶域に対してALU(Arithmetic Logic Unit)(図示せず)を用いて加減乗除等の算術演算や、論理和、論理積、論理否定等の論理演算、ビット和、ビット積、ビット反転、ビットシフト、ビット回転等のビット演算などを行うことができる。さらに、マルチメディア処理対応のための加減乗除等の飽和演算や、三角関数等、ベクトル演算などを高速に行えるように、CPU 101自身が構成されているものや、コプロセッサを備えて実現するものがある。   The CPU 101 controls the overall operation of the information processing apparatus 100 and is connected to each component to exchange control signals and data. Further, the CPU 101 uses arithmetic operations such as addition / subtraction / multiplication / division, logical sum, logical product, etc. using an ALU (Arithmetic Logic Unit) (not shown) for a storage area called a register (not shown) that can be accessed at high speed. , Logic operations such as logical negation, bit operations such as bit sum, bit product, bit inversion, bit shift, and bit rotation can be performed. In addition, the CPU 101 itself is configured so that saturation operations such as addition / subtraction / multiplication / division for multimedia processing, vector operations such as trigonometric functions, etc. can be performed at a high speed, and those provided with a coprocessor. There is.

ROM 102には、電源投入直後に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録され、これが実行されることにより、DVD−ROMに記録されたプログラムをRAM 103に読み出してCPU 101による実行が開始される。また、ROM 102には、情報処理装置100全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムや各種のデータが記録される。   The ROM 102 records an IPL (Initial Program Loader) that is executed immediately after the power is turned on, and when this is executed, the program recorded on the DVD-ROM is read out to the RAM 103 and execution by the CPU 101 is started. The The ROM 102 stores an operating system program and various data necessary for operation control of the entire information processing apparatus 100.

RAM 103は、データやプログラムを一時的に記憶するためのもので、DVD−ROMから読み出したプログラムやデータ、その他ゲームの進行やチャット通信に必要なデータが保持される。また、CPU 101は、RAM 103に変数領域を設け、当該変数に格納された値に対して直接ALUを作用させて演算を行ったり、RAM 103に格納された値を一旦レジスタに格納してからレジスタに対して演算を行い、演算結果をメモリに書き戻す、などの処理を行う。   The RAM 103 is for temporarily storing data and programs, and holds programs and data read from the DVD-ROM and other data necessary for game progress and chat communication. Further, the CPU 101 provides a variable area in the RAM 103 and performs an operation by directly operating the ALU on the value stored in the variable, or temporarily stores the value stored in the RAM 103 in the register. Perform operations such as performing operations on registers and writing back the operation results to memory.

インターフェース104を介して接続されたコントローラ105は、プレイヤがゲーム実行の際に行う操作入力を受け付ける。   The controller 105 connected via the interface 104 receives an operation input performed when the player executes the game.

インターフェース104を介して着脱自在に接続された外部メモリ106には、ゲーム等のプレイ状況(過去の成績等)を示すデータ、ゲームの進行状態を示すデータ、ネットワーク対戦の場合のチャット通信のログ(記録)のデータなどが書き換え可能に記憶される。プレイヤは、コントローラ105を介して指示入力を行うことにより、これらのデータを適宜外部メモリ106に記録することができる。   The external memory 106 detachably connected via the interface 104 stores data indicating game play status (past results, etc.), data indicating the progress of the game, and log of chat communication in a network battle ( Data) is stored in a rewritable manner. The player can record these data in the external memory 106 as appropriate by inputting an instruction via the controller 105.

画像処理部107は、DVD−ROMから読み出されたデータをCPU 101や画像処理部107が備える画像演算プロセッサ(図示せず)によって加工処理した後、これを画像処理部107が備えるフレームメモリ(図示せず)に記録する。フレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され画像処理部107に接続されるモニタへ出力される。これにより、各種の画像表示が可能となる。
なお、本発明におけるモニタは、通常の液晶ディスプレイに透過型液晶ディスプレイを重ねて配置するマルチレイヤディスプレイであるとする。
The image processing unit 107 processes the data read from the DVD-ROM by an image arithmetic processor (not shown) included in the CPU 101 or the image processing unit 107, and then processes the processed data on a frame memory ( (Not shown). The image information recorded in the frame memory is converted into a video signal at a predetermined synchronization timing and output to a monitor connected to the image processing unit 107. Thereby, various image displays are possible.
The monitor in the present invention is assumed to be a multi-layer display in which a transmissive liquid crystal display is placed on a normal liquid crystal display.

DVD−ROMドライブ108に装着されるDVD−ROMには、ゲームを実現するためのプログラムとゲームに付随する画像データや音声データが記録される。CPU 101の制御によって、DVD−ROMドライブ108は、これに装着されたDVD−ROMに対する読み出し処理を行って、必要なプログラムやデータを読み出し、これらはRAM 103等に一時的に記憶される。   A DVD-ROM mounted on the DVD-ROM drive 108 stores a program for realizing the game and image data and audio data associated with the game. Under the control of the CPU 101, the DVD-ROM drive 108 performs a reading process on the DVD-ROM loaded therein, reads out necessary programs and data, and these are temporarily stored in the RAM 103 or the like.

また、画像演算プロセッサは、2次元の画像の重ね合わせ演算やαブレンディング等の透過演算、各種の飽和演算を高速に実行できる。   Further, the image calculation processor can execute a two-dimensional image overlay calculation, a transmission calculation such as α blending, and various saturation calculations at high speed.

また、仮想空間が3次元にて構成される場合には、当該3次元空間内に配置され、各種のテクスチャ情報が付加されたポリゴン情報を、Zバッファ法によりレンダリングして、所定の視点位置から仮想空間に配置されたポリゴンを所定の視線の方向へ俯瞰したレンダリング画像を得る演算の高速実行も可能である。   In addition, when the virtual space is configured in three dimensions, polygon information that is arranged in the three-dimensional space and to which various texture information is added is rendered by the Z buffer method, and a predetermined viewpoint position is used. It is also possible to perform a high-speed execution of a calculation that obtains a rendering image obtained by looking down at a polygon arranged in the virtual space in the direction of a predetermined line of sight.

さらに、CPU 101と画像演算プロセッサが協調動作することにより、文字の形状を定義するフォント情報にしたがって、文字列を2次元画像としてフレームメモリへ描画したり、各ポリゴン表面へ描画したりすることが可能である。   Further, the CPU 101 and the image arithmetic processor cooperate to draw a character string as a two-dimensional image in the frame memory or draw it on the surface of each polygon according to the font information that defines the character shape. Is possible.

NIC 109は、情報処理装置100をインターネット等のコンピュータ通信網(図示せず)に接続するためのものであり、LAN(Local Area Network)を構成する際に用いられる10BASE−T/100BASE−T規格にしたがうものや、電話回線を用いてインターネットに接続するためのアナログモデム、ISDN(Integrated Services Digital Network)モデム、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)モデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネットに接続するためのケーブルモデム等と、これらとCPU 101との仲立ちを行うインターフェース(図示せず)により構成される。   The NIC 109 is used to connect the information processing apparatus 100 to a computer communication network (not shown) such as the Internet, and is based on the 10BASE-T / 100BASE-T standard used when configuring a LAN (Local Area Network). To connect to the Internet using an analog modem, ISDN (Integrated Services Digital Network) modem, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) modem, cable television line A cable modem or the like and an interface (not shown) that mediates between these and the CPU 101 are configured.

音声処理部110は、DVD−ROMから読み出した音声データをアナログ音声信号に変換し、これに接続されたスピーカ(図示せず)から出力させる。また、CPU 101の制御の下、ゲームの進行の中で発生させるべき効果音や楽曲データを生成し、これに対応した音声をスピーカから出力させる。   The audio processing unit 110 converts audio data read from the DVD-ROM into an analog audio signal and outputs the analog audio signal from a speaker (not shown) connected thereto. Further, under the control of the CPU 101, sound effects and music data to be generated during the progress of the game are generated, and sound corresponding to this is output from the speaker.

DVD−ROMに記録された音声データがMIDI(Musical Instrument Digital Interface)データである場合には、音声処理部110は、これが有する音源データを参照して、MIDIデータをPCM(Pulse Code Modulation)データに変換する。また、ADPCM(Adaptive Differential PCM)形式やOgg Vorbis形式等の圧縮済音声データである場合には、これを展開してPCMデータに変換する。PCMデータは、そのサンプリング周波数に応じたタイミングでD/A(Digital/Analog)変換を行って、スピーカに出力することにより、音声出力が可能となる。   When the sound data recorded on the DVD-ROM is MIDI (Musical Instrument Digital Interface) data, the sound processing unit 110 refers to the sound source data included in the sound data and converts the MIDI data into PCM (Pulse Code Modulation) data. Convert. If the compressed audio data is in ADPCM (Adaptive Differential PCM) format or Ogg Vorbis format, it is expanded and converted to PCM data. The PCM data can be output by performing D / A (Digital / Analog) conversion at a timing corresponding to the sampling frequency and outputting it to a speaker.

このほか、情報処理装置100は、ハードディスク等の大容量外部記憶装置を用いて、ROM 102、RAM 103、外部メモリ106、DVD−ROMドライブ108に装着されるDVD−ROM等と同じ機能を果たすように構成してもよい。   In addition, the information processing apparatus 100 uses a large-capacity external storage device such as a hard disk so as to perform the same function as the ROM 102, the RAM 103, the external memory 106, the DVD-ROM mounted on the DVD-ROM drive 108, and the like. You may comprise.

以上で説明した情報処理装置100は、いわゆる「コンシューマ向けテレビゲーム装置」に相当するものであるが、仮想空間を表示するような画像処理を行うものであれば本発明を実現することができる。したがって、携帯電話、携帯ゲーム機器、カラオケ装置、一般的なビジネス用コンピュータなど、種々の計算機上で本発明を実現することが可能である。   The information processing apparatus 100 described above corresponds to a so-called “consumer video game apparatus”, but the present invention can be realized as long as it performs image processing to display a virtual space. Therefore, the present invention can be realized on various computers such as a mobile phone, a portable game device, a karaoke apparatus, and a general business computer.

例えば、一般的なコンピュータは、上記情報処理装置100と同様に、CPU、RAM、ROM、DVD−ROMドライブ、及び、NICを備え、情報処理装置100よりも簡易な機能を備えた画像処理部を備え、外部記憶装置としてハードディスクを有する他、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、磁気テープ等が利用できるようになっている。また、コントローラ105ではなく、キーボードやマウスなどを入力装置として利用する。   For example, a general computer includes an CPU, a RAM, a ROM, a DVD-ROM drive, and an NIC as in the information processing apparatus 100, and an image processing unit having a simpler function than the information processing apparatus 100. In addition to having a hard disk as an external storage device, a flexible disk, a magneto-optical disk, a magnetic tape, and the like can be used. Further, not the controller 105 but a keyboard or a mouse is used as an input device.

以下、上記情報処理装置100において実現される実施形態1又は2に係る表示装置の機能構成について、図1乃至16を参照して説明する。ゲーム用のプログラム及びデータを記憶したDVD−ROMをDVD−ROMドライブ108に装着して、情報処理装置100の電源を投入することにより、当該プログラムが実行され、実施形態1又は2に係る表示装置が実現される。以下の実施形態においては、ダンスゲームにおいて表示される画像を例に説明をする。   Hereinafter, the functional configuration of the display device according to Embodiment 1 or 2 realized in the information processing apparatus 100 will be described with reference to FIGS. The display device according to the first or second embodiment is executed by attaching a DVD-ROM storing a game program and data to the DVD-ROM drive 108 and turning on the power of the information processing apparatus 100. Is realized. In the following embodiment, an image displayed in a dance game will be described as an example.

(実施形態1)
実施形態1に係る表示装置は、通常のディスプレイに、透過型ディスプレイのオブジェクトの影となるようなオブジェクトを表示する。
(Embodiment 1)
The display device according to the first embodiment displays an object that is a shadow of an object of a transmissive display on a normal display.

実施形態1の表示装置200は、図2に示すように、第1生成部201と、第2生成部202と、第1の表示部203と、第2の表示部204と、取得部205と、を備え、以下のように構成する。また、以下では、第1の画面301(透過型ディスプレイ)と第2の画面302(通常のディスプレイ)とが、マルチレイヤディスプレイ300を構成し、表示装置200は、マルチレイヤディスプレイ300に第1の画像401及び第2の画像402を出力するものとする。   As illustrated in FIG. 2, the display device 200 according to the first embodiment includes a first generation unit 201, a second generation unit 202, a first display unit 203, a second display unit 204, and an acquisition unit 205. And is configured as follows. In the following description, the first screen 301 (transmission type display) and the second screen 302 (normal display) constitute a multilayer display 300, and the display device 200 includes a first display on the multilayer display 300. Assume that an image 401 and a second image 402 are output.

まず、マルチレイヤディスプレイ300に表示されるダンスゲームのゲーム画像について説明する。   First, a game image of a dance game displayed on the multi-layer display 300 will be described.

図3のダンスゲームのゲーム画像は、複数種類の目標オブジェクトMO1〜MO4が、演奏される楽曲のリズム等に同調して、移動レーンLa(オブジェクトの種類に応じたレーン)に沿って、下方から順次現れてそれぞれ上方まで移動し、消えて行く様子を示している。目標オブジェクトMO1〜MO4は、異なる向きの矢印シンボルを表している。右向きの矢印シンボルである目標オブジェクトMO1は、プレイヤに右方向に重心を移動するように指示するものである。同様に、下向きの矢印シンボルである目標オブジェクトMO2は後方に、上向きの矢印のシンボルである目標オブジェクトMO3は前方に、左向きの矢印シンボルである目標オブジェクトMO4は左方向に、重心の移動を指示するものである。   In the game image of the dance game of FIG. 3, a plurality of types of target objects MO1 to MO4 are synchronized with the rhythm of the musical piece to be played, along the moving lane La (lane corresponding to the type of object) from below. It shows how they appear sequentially, move upwards, and then disappear. The target objects MO1 to MO4 represent arrow symbols in different directions. The target object MO1, which is a right-pointing arrow symbol, instructs the player to move the center of gravity in the right direction. Similarly, the target object MO2 that is a downward arrow symbol is directed backward, the target object MO3 that is an upward arrow symbol is forward, and the target object MO4 that is a left arrow symbol is directed leftward. Is.

これら目標オブジェクトMO1〜MO4は、移動レーンLaの下端(起点)から出現して、移動レーンLaを上方向に移動し、移動レーンLaの上端(終点)にて消滅する。そして、プレイヤには、いずれかの目標オブジェクトMO1〜MO4が判定エリアHA(各目標オブジェクトと同じ形状のオブジェクトを固定して配置したエリア)に到達したタイミングで、その目標オブジェクトに対応した動作が要求される。つまり、判定エリアHAにてオブジェクト同士が完全に重なった時に、指示方向に重心を移動する動作が求められる。以下、判定エリアHAにてオブジェクト同士が完全に重なった時を移動すべきタイミングとする。判定エリアHAにてオブジェクト同士が完全に重なった時に、プレイヤが指示方向にステップを踏むと、得点が加算され、例えば、図3の“123400”のように画面に得点が表示される。一方、判定エリアHAにてオブジェクト同士が完全に重なった時に、プレイヤによる入力が無かった場合や、指示方向にステップが踏まれなかった場合に、得点を減算する。また、ステップを踏むタイミングと判定エリアHAにてオブジェクト同士が完全に重るタイミングとの誤差が小さいほど、高得点を得られるようにしてもよい。   These target objects MO1 to MO4 appear from the lower end (starting point) of the moving lane La, move upward in the moving lane La, and disappear at the upper end (end point) of the moving lane La. Then, the player is requested to perform an action corresponding to the target object when any one of the target objects MO1 to MO4 reaches the determination area HA (an area in which objects having the same shape as each target object are fixedly arranged). Is done. That is, when the objects completely overlap in the determination area HA, an operation for moving the center of gravity in the designated direction is required. Hereinafter, the time when the objects are completely overlapped in the determination area HA is defined as the timing to move. When the objects completely overlap in the determination area HA, if the player steps in the indicated direction, the score is added, and for example, the score is displayed on the screen as “123400” in FIG. On the other hand, when the objects are completely overlapped in the determination area HA, the score is subtracted when there is no input by the player or when the step is not stepped in the indicated direction. Further, the smaller the error between the timing of stepping and the timing at which objects completely overlap in the determination area HA, the higher the score may be obtained.

なお、図3のゲーム画像では、目標オブジェクトMO1〜MO4が画面の下方から上方へ移動する場合を示しているが、目標オブジェクトの移動方向はこれに限られず任意である。例えば、画面の上方から下方へ移動させてもよく、他にも、横方向(画面の右側から左側、又は、画面の左側から右側)等へ移動させてもよい。また、判定エリアHAの代わりに、移動レーンLaと直交する判定ラインを表示し、判定のためのエリアとして用いてもよい。また、移動レーンLaは、ゲーム画像において非表示としてもよく、目標オブジェクトの形状は、他の形状であってもよい。   The game image in FIG. 3 shows a case where the target objects MO1 to MO4 move from the lower side to the upper side of the screen, but the moving direction of the target object is not limited to this and is arbitrary. For example, the screen may be moved from the upper side to the lower side, or may be moved in the horizontal direction (from the right side to the left side of the screen or from the left side to the right side of the screen). Further, instead of the determination area HA, a determination line orthogonal to the moving lane La may be displayed and used as an area for determination. The moving lane La may be hidden in the game image, and the shape of the target object may be another shape.

マルチレイヤディスプレイ300において、図3のゲーム画像の目標オブジェクトMO1〜MO4は、図4(a)に示すように透過型ディスプレイに表示され、その他の画像は、図4(b)に示すように通常のディスプレイに表示される。   In the multi-layer display 300, the target objects MO1 to MO4 of the game image of FIG. 3 are displayed on the transmissive display as shown in FIG. 4A, and the other images are usually displayed as shown in FIG. 4B. Appears on the display.

第1生成部201は、第1の画面301(透過型ディスプレイ)に表示するための画像を生成するものである。第1生成部201は、透明もしくは半透明の領域を含む背景画像に第1のオブジェクトを描画した第1の画像401を生成する。例えば、第1のオブジェクトは目標オブジェクトMO1〜MO4であり、第1生成部201は、図4(a)に示すように、視認可能な目標オブジェクトMO1〜MO4と、当該目標オブジェクトMO1〜MO4以外の透明な領域とを有する画像を生成する。そして、第1生成部201は、当該画像のデータを画像処理部107が有するフレームメモリに格納する。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、第1生成部201として機能する。
The 1st production | generation part 201 produces | generates the image for displaying on the 1st screen 301 (transmission type display). The first generation unit 201 generates a first image 401 in which a first object is drawn on a background image including a transparent or translucent area. For example, the first objects are the target objects MO1 to MO4, and the first generation unit 201, as shown in FIG. 4A, can visually recognize the target objects MO1 to MO4 and other than the target objects MO1 to MO4. An image having a transparent area is generated. Then, the first generation unit 201 stores the image data in a frame memory included in the image processing unit 107.
Therefore, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the first generation unit 201.

第2生成部202は、第2の画面302(通常のディスプレイ)に表示するための第2の画像402を生成する。例えば、第2生成部202は、図4(b)に示す画像を生成する。そして、第2生成部202は、当該画像のデータを画像処理部107が有するフレームメモリに格納する。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、第2生成部202として機能する。
The second generation unit 202 generates a second image 402 to be displayed on the second screen 302 (normal display). For example, the second generation unit 202 generates the image shown in FIG. Then, the second generation unit 202 stores the image data in a frame memory included in the image processing unit 107.
Therefore, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the second generation unit 202.

第1の表示部203は、第1の画面301に、第1生成部201が生成した第1の画像401を表示する。例えば、第1の表示部203は、垂直同期割り込みが生じたか否かを判断し、垂直同期割り込みが生じるとフレームメモリに格納された第1の画像401のデータを透過型ディスプレイに転送し、図4(a)に示す画像を透過型ディスプレイに表示させる。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、第1の表示部203として機能する。
The first display unit 203 displays the first image 401 generated by the first generation unit 201 on the first screen 301. For example, the first display unit 203 determines whether or not a vertical synchronization interrupt has occurred. When the vertical synchronization interrupt occurs, the first display unit 203 transfers the data of the first image 401 stored in the frame memory to the transmissive display. The image shown in 4 (a) is displayed on the transmissive display.
Therefore, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the first display unit 203.

第2の表示部204は、第1の画面301に重ねて配置される第2の画面302に、第2生成部202が生成した第2の画像402を表示する。例えば、第2の表示部204は、垂直同期割り込みが生じたか否かを判断し、垂直同期割り込みが生じると、フレームメモリに格納された第2の画像402のデータを通常のディスプレイに転送し、図4(b)に示す画像を通常のディスプレイに表示させる。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、第2の表示部204として機能する。
The second display unit 204 displays the second image 402 generated by the second generation unit 202 on the second screen 302 that is arranged so as to overlap the first screen 301. For example, the second display unit 204 determines whether a vertical synchronization interrupt has occurred. When the vertical synchronization interrupt occurs, the second display unit 204 transfers the data of the second image 402 stored in the frame memory to a normal display, The image shown in FIG. 4B is displayed on a normal display.
Therefore, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the second display unit 204.

取得部205は、第1のオブジェクトが第1の画像401において描画される位置に対応する第2の画像402内の位置を取得する。ここで、「対応する位置」とは、第1のオブジェクトを第2の画像402に投影した位置(以下、「投影位置」という)、又は、投影位置から所定の距離だけずれた位置(以下、「所定位置」という)とする。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、取得部205として機能する。
The acquisition unit 205 acquires a position in the second image 402 corresponding to a position where the first object is drawn in the first image 401. Here, the “corresponding position” refers to a position where the first object is projected onto the second image 402 (hereinafter referred to as “projection position”), or a position shifted from the projection position by a predetermined distance (hereinafter referred to as “projection position”). (Referred to as “predetermined position”).
Accordingly, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the acquisition unit 205.

マルチレイヤディスプレイ300を垂直に立てて置いた場合に、水平方向正面から見た第1の画像401を図5(a)、第2の画像402を図5(b)に示す。ここで、第1の画像401と第2の画像402とは同じサイズ(I×J、I:任意の数、J:任意の数)であり、座標(i,j)は、メモリフレーム上の値である。第1の画像401における座標P1_1(i,j)と第2の画像402におけるP2_1(i,j)はマルチレイヤディスプレイ300で重ねて表示すると完全に一致することとする。第1のオブジェクト(目標オブジェクトMO3)が第1の画像401において描画される位置をP1_1(i,j)とし、「対応する位置」を投影位置とすると、取得部205は、P2_1(i,j)(図5(b))の座標を取得する。また、所定の距離を10画素とし、「対応する位置」を所定位置とすると、取得部205は、P2_2(i+10,j+10)(図5(b))の座標を取得する。   FIG. 5A shows the first image 401 viewed from the front in the horizontal direction and FIG. 5B shows the second image 402 when the multilayer display 300 is placed vertically. Here, the first image 401 and the second image 402 have the same size (I × J, I: any number, J: any number), and the coordinates (i, j) are on the memory frame. Value. It is assumed that the coordinates P1_1 (i, j) in the first image 401 and P2_1 (i, j) in the second image 402 are completely coincident when displayed on the multilayer display 300 in an overlapping manner. Assuming that the position where the first object (target object MO3) is drawn in the first image 401 is P1_1 (i, j) and the “corresponding position” is the projection position, the acquisition unit 205 obtains P2_1 (i, j ) (FIG. 5B) is acquired. If the predetermined distance is 10 pixels and the “corresponding position” is a predetermined position, the acquiring unit 205 acquires the coordinates of P2_2 (i + 10, j + 10) (FIG. 5B).

そして、上記のように、取得部205により第1のオブジェクトの第2の画像402上の位置が取得されると、CPU 101は、第1のオブジェクトの色と取得部205により取得された位置に描画されている第2の画像402の色とが類似するか否かを判断する。ここで、第1のオブジェクトの色と比較する第2の画像402の色は、取得部205が取得した位置(P2_1又はP2_2)の画素が有する色ではなく、取得部205が取得した位置(P2_1又はP2_2)を含む所定の領域の色としてもよい。例えば、目標オブジェクトMO3を第2の画像402に投影した領域MO3’(図5(b))が有する色と、目標オブジェクトMO3の色とを比較する。或いは、投影した領域MO3’を所定位置(P2_2)にずらした領域MO3”に含まれる色と、目標オブジェクトMO3の色とを比較する。以下、第1のオブジェクトの色と、第1のオブジェクトを第2の画像402に投影した領域MO3’が有する色とに基づいて、色の類似判断を行う。   Then, as described above, when the acquisition unit 205 acquires the position of the first object on the second image 402, the CPU 101 sets the color of the first object and the position acquired by the acquisition unit 205. It is determined whether or not the color of the second image 402 being drawn is similar. Here, the color of the second image 402 to be compared with the color of the first object is not the color of the pixel at the position (P2_1 or P2_2) acquired by the acquisition unit 205, but the position (P2_1) acquired by the acquisition unit 205. Alternatively, the color of a predetermined area including P2_2) may be used. For example, the color of the area MO3 ′ (FIG. 5B) obtained by projecting the target object MO3 onto the second image 402 is compared with the color of the target object MO3. Alternatively, the color included in the region MO3 ″ obtained by shifting the projected region MO3 ′ to the predetermined position (P2_2) is compared with the color of the target object MO3. Hereinafter, the color of the first object and the color of the first object are compared. Based on the color of the region MO3 ′ projected on the second image 402, a color similarity determination is performed.

CPU 101が類似すると判断した場合、第2生成部202は、第1のオブジェクトと相似の形状を有し、第1のオブジェクトの色と異なる色で、かつ取得部205により取得された位置に描画されている第2の画像402の色と異なる色を有する第2のオブジェクトを、取得された位置に描画する。なお、本実施形態では「異なる色」とは第1のオブジェクトと高いコントラストを成す色であるとする。   If the CPU 101 determines that the images are similar to each other, the second generation unit 202 draws at a position having a shape similar to that of the first object, a color different from the color of the first object, and acquired by the acquisition unit 205. A second object having a color different from the color of the second image 402 being drawn is drawn at the acquired position. In the present embodiment, the “different color” is a color that has a high contrast with the first object.

ここで、色の類似は、例えば、HSVモデルの各要素に基づいて判断する。HSVモデルとは、色を、色相(Hue)、彩度(Saturation)、明度(Value of Brightness)の要素で表現するモデルである。色相は、色の種類を示す値で、0〜360の範囲で表わされる。例えば、赤色は0、黄色は60、青は210で表わされる。彩度は、色の鮮やかさを示す値で、0〜100%の範囲で表わされる。数値が低いほどくすんだ色を表わす。明度は、色の明るさを表わす値で、0〜100%の範囲で表わされる。数値が高いほど明るい色を表わす。   Here, the similarity of colors is determined based on each element of the HSV model, for example. The HSV model is a model in which colors are expressed by elements of hue, saturation, and value of brightness. Hue is a value indicating the type of color, and is expressed in the range of 0 to 360. For example, red is represented by 0, yellow by 60, and blue by 210. Saturation is a value indicating the vividness of the color, and is expressed in a range of 0 to 100%. The lower the value, the darker the color. The brightness is a value representing the brightness of the color, and is expressed in a range of 0 to 100%. The higher the value, the brighter the color.

本実施形態の第1及び第2の画像401、402を構成する各画素には色相・彩度・明度の値が付与されており、CPU 101は、第1の画像401に表示される第1のオブジェクトの色と当該第1のオブジェクトに対応する位置の第2の画像402の色とを、色相・彩度・明度において比較する。それぞれの値の差が所定の閾値以下の場合は、CPU 101は、両者の色は類似していると判断する。例えば、各要素において、目標オブジェクトMO3を構成する画素が有する値の平均値と、領域MO3’に含まれる画素が有する値の平均値とを比較する。なお、所定の閾値はプレイヤが適宜決められるようにしてもよい。また、色を表現する値はHSVモデルの各要素の値に限らず、例えば、RGBモデルの各要素の値でもよい。   Hue / saturation / lightness values are assigned to the pixels constituting the first and second images 401 and 402 of the present embodiment, and the CPU 101 displays the first image 401 displayed on the first image 401. The color of the second object 402 and the color of the second image 402 at the position corresponding to the first object are compared in hue, saturation, and brightness. If the difference between the values is equal to or smaller than a predetermined threshold, the CPU 101 determines that the colors are similar. For example, in each element, the average value of the values included in the pixels constituting the target object MO3 is compared with the average value of the values included in the pixels included in the region MO3 ′. Note that the predetermined threshold may be appropriately determined by the player. Further, the value representing the color is not limited to the value of each element of the HSV model, and may be the value of each element of the RGB model, for example.

例えば、図5において、第1の画像401に含まれる目標オブジェクトMO3は均一に白色であり(図5(a))、第2の画像402は均一に白色であるとする(図5(b))。したがって、目標オブジェクトMO3を投影した領域MO3’の色は白色であるので、CPU 101は目標オブジェクトMO3と対応する位置の第2の画像402の色が類似すると判断する。図5(a)の第1の画像401と図5(b)の第2の画像402とを重ね合わせると(図5(c))、注目すべきオブジェクト(目標オブジェクトMO3)の色と背景となる画像の色とは同じ色であるので、マルチレイヤディスプレイ300上で見ると、注目すべきオブジェクト(目標オブジェクトMO3)が視認しにくい。   For example, in FIG. 5, the target object MO3 included in the first image 401 is uniformly white (FIG. 5A), and the second image 402 is uniformly white (FIG. 5B). ). Accordingly, since the color of the region MO3 ′ onto which the target object MO3 is projected is white, the CPU 101 determines that the color of the second image 402 at a position corresponding to the target object MO3 is similar. When the first image 401 in FIG. 5A and the second image 402 in FIG. 5B are superimposed (FIG. 5C), the color and background of the object of interest (target object MO3) Therefore, when viewed on the multilayer display 300, an object to be noticed (target object MO3) is difficult to visually recognize.

一方、図6において、第1の画像401に含まれる目標オブジェクトMO3は均一に白色であり(図6(a))、第2の画像402は均一に灰色であるとする(図6(b))。したがって、目標オブジェクトMO3を投影した領域MO3’の色は白色であるので、CPU 101は目標オブジェクトMO3と対応する位置の第2の画像402の色が類似しないと判断する。図6(a)の第1の画像401と図6(b)の第2の画像402とを重ね合わせると(図6(c))、注目すべきオブジェクト(目標オブジェクトMO3)の色と背景となる画像の色とは異なる色であるので、マルチレイヤディスプレイ300上で見ると、注目すべきオブジェクトが視認し易い。   On the other hand, in FIG. 6, the target object MO3 included in the first image 401 is uniformly white (FIG. 6A), and the second image 402 is uniformly gray (FIG. 6B). ). Accordingly, since the color of the region MO3 ′ onto which the target object MO3 is projected is white, the CPU 101 determines that the color of the second image 402 at a position corresponding to the target object MO3 is not similar. When the first image 401 in FIG. 6A and the second image 402 in FIG. 6B are superimposed (FIG. 6C), the color and background of the object to be noticed (target object MO3) Therefore, when viewed on the multilayer display 300, an object to be noticed is easy to visually recognize.

CPU 101が目標オブジェクトMO3と対応する位置の第2の画像402の色が類似すると判断すると、すなわち、目標オブジェクトMO3が視認しにくい場合、第2生成部202は、図7(b)に示すように、第1のオブジェクトの色と高いコントラストを成す色(ここでは、濃い灰色とする)で、第1のオブジェクトと相似形の第2のオブジェクトSO3を第2の画像402に描画する。なお、本実施形態では、第1のオブジェクト(目標オブジェクトMO3)と第2のオブジェクトSO3は同じ大きさであるとする。   When the CPU 101 determines that the color of the second image 402 at a position corresponding to the target object MO3 is similar, that is, when the target object MO3 is difficult to visually recognize, the second generation unit 202 performs processing as illustrated in FIG. In addition, the second object SO3 similar to the first object is drawn on the second image 402 with a color (in this case, dark gray) having a high contrast with the color of the first object. In the present embodiment, it is assumed that the first object (target object MO3) and the second object SO3 have the same size.

例えば、取得部205により取得された位置が投影位置(P2_1)である場合、第2生成部202は、図7(b)に示すように、第2のオブジェクトSO3を生成する。この場合、マルチレイヤディスプレイ300を真正面から見ると、第1のオブジェクト(目標オブジェクトMO3)と第2のオブジェクトSO3が完全に一致する。しかし、第1の画面301である透過型ディスプレイと第2の画面302である通常のディスプレイとの間には通常、一定の距離があるので、マルチレイヤディスプレイ300の真正面から少しずれて斜め方向から画面を見ると、第2のオブジェクトが影のように見える。これにより、第1のオブジェクトを立体的に見せることができる。   For example, when the position acquired by the acquisition unit 205 is the projection position (P2_1), the second generation unit 202 generates the second object SO3 as illustrated in FIG. 7B. In this case, when the multilayer display 300 is viewed from the front, the first object (target object MO3) and the second object SO3 are completely matched. However, since there is usually a certain distance between the transmissive display that is the first screen 301 and the normal display that is the second screen 302, the diagonal display is slightly offset from the front of the multilayer display 300. Looking at the screen, the second object looks like a shadow. Thereby, a 1st object can be shown in three dimensions.

一方、取得部205により取得された位置が所定位置(P2_2)である場合、第2生成部202は、図8(b)に示すように、第2のオブジェクトSO3を生成する。この場合、マルチレイヤディスプレイ300の真正面から見ても、第1のオブジェクトに影が付いているように見え、第1のオブジェクトを立体的に見せることができる。   On the other hand, when the position acquired by the acquisition unit 205 is the predetermined position (P2_2), the second generation unit 202 generates the second object SO3 as shown in FIG. 8B. In this case, even when viewed from directly in front of the multi-layer display 300, the first object appears to be shaded, and the first object can be seen three-dimensionally.

また、図6において、CPU 101が、所定の閾値に基づいて、目標オブジェクトMO3の色と投影した領域MO3’の色とが類似すると判断した場合であって、取得部205により取得された位置が所定位置(P2_2)である場合、第2生成部202は、図9(b)に示すように、目標オブジェクトMO3とは異なる色で、かつ所定位置の第2の画像402と異なる色の第2のオブジェクトSO3を生成する。これにより、背景となる画像と判別できるように第1のオブジェクトに影を付けることができる。   In FIG. 6, the CPU 101 determines that the color of the target object MO3 is similar to the color of the projected region MO3 ′ based on a predetermined threshold, and the position acquired by the acquisition unit 205 is In the case of the predetermined position (P2_2), as shown in FIG. 9B, the second generation unit 202 uses the second color of a color different from the target object MO3 and a color different from that of the second image 402 at the predetermined position. Object SO3 is generated. Accordingly, it is possible to add a shadow to the first object so that the image can be determined as the background image.

以下、本実施形態の表示装置200の各部が行う動作について説明する。表示装置200に電源が投入されると、CPU 101は、図10のフローチャートに示す表示処理を開始する。   Hereinafter, operations performed by each unit of the display device 200 of the present embodiment will be described. When the display device 200 is powered on, the CPU 101 starts display processing shown in the flowchart of FIG.

第1生成部201は、DVD−ROMからゲーム画像のデータを読み込み、第1の画像401を生成する(ステップS101)。例えば、第1生成部201は、図4(a)の画像を生成する。また、第2生成部202は、DVD−ROMからゲーム画像のデータを読み込み、第2の画像402を生成する(ステップS102)。例えば、第2生成部202は、図4(b)の画像を生成する。   The first generation unit 201 reads game image data from the DVD-ROM, and generates a first image 401 (step S101). For example, the first generation unit 201 generates the image of FIG. In addition, the second generation unit 202 reads game image data from the DVD-ROM and generates a second image 402 (step S102). For example, the second generation unit 202 generates the image shown in FIG.

次に、取得部205は、第1のオブジェクトに対応する位置(所定位置)を取得する(ステップS103)。例えば、第1のオブジェクトの座標がP1_1(i,j)であるとすると、取得部205は、第1のオブジェクトから縦及び横方向に10画素シフトした座標P2_2(i+10,j+10)を取得する。   Next, the acquisition unit 205 acquires a position (predetermined position) corresponding to the first object (step S103). For example, if the coordinates of the first object are P1_1 (i, j), the acquisition unit 205 acquires coordinates P2_2 (i + 10, j + 10) that are shifted from the first object by 10 pixels in the vertical and horizontal directions.

CPU 101は、第1のオブジェクトの色と、取得部205が取得した位置に描画される第2の画像402の色とが類似するか否かを判断する(ステップS104)。CPU 101が類似すると判断した場合(ステップS104;Yes)、第2生成部202は、第1のオブジェクトと異なる色で、所定位置の第2の画像402と異なる色を有し、第1のオブジェクトと相似形状を有する第2のオブジェクトを、取得部205が取得した位置に生成する(ステップS105)。例えば、図5のように、目標オブジェクトMO3の色と第2の画像402に投影した領域MO3’が有する色とが類似する場合、第2生成部202は、図8(b)に示す第2のオブジェクトSO3を生成する。一方、CPU 101が類似しないと判断した場合(ステップS104;No)、ステップS106に進む。   The CPU 101 determines whether or not the color of the first object is similar to the color of the second image 402 drawn at the position acquired by the acquisition unit 205 (step S104). When it is determined that the CPU 101 is similar (step S104; Yes), the second generation unit 202 has a color different from that of the second image 402 at a predetermined position and a color different from that of the first object. A second object having a similar shape is generated at the position acquired by the acquisition unit 205 (step S105). For example, as shown in FIG. 5, when the color of the target object MO3 and the color of the region MO3 ′ projected onto the second image 402 are similar, the second generation unit 202 performs the second processing shown in FIG. Object SO3 is generated. On the other hand, when the CPU 101 determines that they are not similar (step S104; No), the process proceeds to step S106.

第1の表示部203は第1の画像401を第1の画面301に表示し(ステップS106)、第2の表示部204は第2の画像402を第2の画面302に表示する(ステップS107)。例えば、第1の表示部203は、図8(a)に示す画像を透過型ディスプレイに表示させ、第2の表示部204は、図8(b)に示す画像を通常のディスプレイに表示させる。これにより、図8(c)に示す画像がプレイヤに提示される。   The first display unit 203 displays the first image 401 on the first screen 301 (step S106), and the second display unit 204 displays the second image 402 on the second screen 302 (step S107). ). For example, the first display unit 203 displays the image shown in FIG. 8A on a transmissive display, and the second display unit 204 displays the image shown in FIG. 8B on a normal display. As a result, the image shown in FIG. 8C is presented to the player.

CPU 101は再生停止の指示が有るか否かを判断する(ステップS108)。再生停止の指示があった場合は(ステップS108;Yes)、CPU 101は当該処理を終了し、再生停止の指示が無い場合は(ステップS108;No)、CPU 101はステップS101から処理を繰り返す。
なお、ステップS101とステップS102、ステップS106とステップS107は、順序が逆でもよく、或いは同時に行われてもよい。
The CPU 101 determines whether there is an instruction to stop reproduction (step S108). When there is an instruction to stop reproduction (step S108; Yes), the CPU 101 ends the process, and when there is no instruction to stop reproduction (step S108; No), the CPU 101 repeats the process from step S101.
Note that steps S101 and S102, and steps S106 and S107 may be performed in the reverse order or simultaneously.

本実施形態によれば、透過型ディスプレイに表示されているオブジェクトの奥に当該オブジェクトと異なる色のオブジェクトを描画することにより、透過型ディスプレイに表示されているオブジェクトに影が付いているような視覚効果を付与することができ、当該オブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present embodiment, by drawing an object of a color different from the object behind the object displayed on the transmissive display, the object displayed on the transmissive display has a shadow. An effect can be provided and the object can be easily visually recognized.

(実施形態2)
実施形態2に係る表示装置は、透過型ディスプレイのオブジェクトの位置により、通常のディスプレイに表示するオブジェクトの位置・大きさを調節する手法を採用する。
(Embodiment 2)
The display device according to the second embodiment employs a method of adjusting the position and size of an object displayed on a normal display according to the position of the object of the transmissive display.

実施形態2の表示装置200は、図2に示すように、第1生成部201と、第2生成部202と、第1の表示部203と、第2の表示部204と、取得部205と、を備え、以下のように構成する。本実施形態の第1生成部201、第1の表示部203、第2の表示部204、及び取得部205は実施形態1のものと同様の機能を有する。以下、異なる機能を有する第2生成部202について説明する。   As illustrated in FIG. 2, the display device 200 according to the second embodiment includes a first generation unit 201, a second generation unit 202, a first display unit 203, a second display unit 204, and an acquisition unit 205. And is configured as follows. The first generation unit 201, the first display unit 203, the second display unit 204, and the acquisition unit 205 of the present embodiment have the same functions as those of the first embodiment. Hereinafter, the second generation unit 202 having different functions will be described.

第2生成部202は、第2の画面302に表示するための第2の画像402を生成する。第1のオブジェクトの色と、第2の画像402において、取得部205により取得された位置(投射位置、所定位置、或いはそれらを含む領域)に描画される色とが類似する場合、第2生成部202は、取得された位置に、第1のオブジェクトの色と異なる色で、かつ取得部205により取得された位置に描画されている第2の画像402の色と異なる色を有する第2のオブジェクトを描画する。また、第2のオブジェクトは第1のオブジェクトと相似形状を有するとする。そして、第2生成部202は、取得部205により取得された位置が所定の範囲にある場合、第2のオブジェクトを描画する位置をずらす、或いは、第2のオブジェクトの大きさを変化させる。
したがって、CPU 101及び画像処理部107が協働して、第2生成部202として機能する。
The second generation unit 202 generates a second image 402 to be displayed on the second screen 302. If the color of the first object is similar to the color drawn at the position (projection position, predetermined position, or area including them) acquired by the acquisition unit 205 in the second image 402, the second generation The unit 202 has a second color having a color different from the color of the first object at the acquired position and a color different from the color of the second image 402 drawn at the position acquired by the acquisition unit 205. Draw the object. Further, it is assumed that the second object has a similar shape to the first object. Then, when the position acquired by the acquisition unit 205 is within a predetermined range, the second generation unit 202 shifts the position where the second object is drawn, or changes the size of the second object.
Therefore, the CPU 101 and the image processing unit 107 cooperate to function as the second generation unit 202.

以下、本実施形態では、所定の範囲は、図3の判定エリアHAであるとする。   Hereinafter, in the present embodiment, it is assumed that the predetermined range is the determination area HA of FIG.

例えば、取得部205により取得された位置(P2_2、図8(b))が判定エリアHAにある場合、第2生成部202は、図11(b)に示すように、目標オブジェクトMO3と相似形状を有する第2のオブジェクトSO3を、現在表示されている位置(P2_2、図8(b))からさらにずらした位置(P2_3(i+20,j+20))に生成する。図11(a)の第1の画像401と図11(b)の第2の画像402とを重ねると(図11(c))、図8(c)に示す画像よりも目標オブジェクトMO3が浮いているように見せることができる。   For example, when the position (P2_2, FIG. 8B) acquired by the acquisition unit 205 is in the determination area HA, the second generation unit 202 has a similar shape to the target object MO3 as illustrated in FIG. 11B. Is generated at a position (P2_3 (i + 20, j + 20)) further shifted from the currently displayed position (P2_2, FIG. 8B). When the first image 401 in FIG. 11 (a) and the second image 402 in FIG. 11 (b) are superimposed (FIG. 11 (c)), the target object MO3 floats more than the image shown in FIG. 8 (c). Can look like.

取得された位置が所定の範囲に入った際に、第2のオブジェクトの位置をさらにずらしたゲーム画像の例を図12に示す。
判定エリアHAに入っている目標オブジェクトMO3の第2のオブジェクトSO3は、判定エリアHAに入っていない目標オブジェクトMO1、MO2、及びMO4の第2のオブジェクトSO1、SO2、及びSO4よりも、目標オブジェクトの中心から離れて表示される。このように判定エリアHAに入った目標オブジェクトに対応する第2のオブジェクトの位置をよりずらすと、オブジェクトと影との位置が離れたように見せることができ、判定エリアHAの部分に窪みがあるように感じさせることができる。
FIG. 12 shows an example of a game image in which the position of the second object is further shifted when the acquired position falls within a predetermined range.
The second object SO3 of the target object MO3 that is in the determination area HA is more than the second object SO1, SO2, and SO4 of the target objects MO1, MO2, and MO4 that are not in the determination area HA. Displayed away from the center. In this way, when the position of the second object corresponding to the target object that has entered the determination area HA is further shifted, the position of the object and the shadow can appear to be separated from each other, and there is a depression in the determination area HA. Can be felt.

また、例えば、取得部205により取得された位置(P2_3、図11(b))が判定エリアHAにある場合、第2生成部202は、図11(b)に示すように、目標オブジェクトMO3と相似形状で、同じ大きさの第2のオブジェクトSO3を取得された位置(P2_3)に生成する。一方、取得部205により取得された位置(P2_3)が判定エリアHAにない場合、第2生成部202は、図13(b)に示すように、目標オブジェクトMO3と相似形状で、目標オブジェクトMO3よりも小さい第2のオブジェクトSO3を取得された位置(P2_3)に生成する。図13(a)の第1の画像401と図13(b)の第2の画像402とを重ねると(図13(c))、図11(c)に示す画像よりも目標オブジェクトMO3が浮いているように見せることができる。   Also, for example, when the position (P2_3, FIG. 11B) acquired by the acquisition unit 205 is in the determination area HA, the second generation unit 202, as shown in FIG. A second object SO3 having a similar shape and the same size is generated at the acquired position (P2_3). On the other hand, when the position (P2_3) acquired by the acquisition unit 205 is not in the determination area HA, the second generation unit 202 is similar in shape to the target object MO3 and is from the target object MO3 as shown in FIG. Is generated at the acquired position (P2_3). When the first image 401 in FIG. 13A and the second image 402 in FIG. 13B are overlapped (FIG. 13C), the target object MO3 is floated more than the image shown in FIG. Can look like.

取得された位置が所定の範囲に入った際に、第2のオブジェクトの大きさを変化させたゲーム画像の例を図14に示す。
判定エリアHAに入っている目標オブジェクトMO3の第2のオブジェクトSO3は、判定エリアHAに入っていない目標オブジェクトMO1、MO2、及びMO4の第2のオブジェクトSO1、SO2、及びSO4よりも、大きく表示される。このように判定エリアHAに入った目標オブジェクトに対応する第2のオブジェクトの大きさを大きくすると、オブジェクトと影との位置が近くなったように見せることができ、すなわち、判定エリアHAの部分に厚みがあるように感じさせることができる。
FIG. 14 shows an example of a game image in which the size of the second object is changed when the acquired position falls within a predetermined range.
The second object SO3 of the target object MO3 that is in the determination area HA is displayed larger than the second objects SO1, SO2, and SO4 of the target objects MO1, MO2, and MO4 that are not in the determination area HA. The As described above, when the size of the second object corresponding to the target object entering the determination area HA is increased, it can be seen that the positions of the object and the shadow are closer, that is, in the determination area HA portion. You can make it feel thick.

以下、本実施形態の表示装置200の各部が行う動作について説明する。表示装置200に電源が投入されると、CPU 101は、図15のフローチャートに示す表示処理を開始する。なお、図15のフローチャートにおいて、図10と同じステップ番号が付されているステップは、図10のフローチャートにおける処理と同様の処理を行う。   Hereinafter, operations performed by each unit of the display device 200 of the present embodiment will be described. When the display device 200 is powered on, the CPU 101 starts display processing shown in the flowchart of FIG. In the flowchart of FIG. 15, steps having the same step numbers as in FIG. 10 perform the same processing as the processing in the flowchart of FIG.

ステップS104において、CPU 101が類似すると判断した場合(ステップS104;Yes)、CPU 101は取得部205より取得された位置が所定の範囲にあるか否かを判断する(ステップS201)。CPU 101が、取得部205より取得された位置が所定の範囲にあると判断した場合(ステップS201;Yes)、第2生成部202は、第2のオブジェクトの位置又は大きさを設定する(ステップS202)。例えば、第2生成部202は、図11(b)に示すように、目標オブジェクトMO3と同じ大きさ及び形状を有し、異なる色を有する第2のオブジェクトSO3を、現在表示されている位置(P2_2、図8(b))よりもさらにずらした位置(P2_3)に生成する。一方、CPU 101が、取得部205より取得された位置が所定の範囲にあると判断しなかった場合(ステップS201;No)、第2生成部202は、図8(b)に示すように、第1のオブジェクトと異なる色を有し、第1のオブジェクトと同じ大きさ及び形状を有するの第2のオブジェクトSO3を、取得部205が取得した位置(P2_2)に生成する。   If it is determined in step S104 that the CPU 101 is similar (step S104; Yes), the CPU 101 determines whether or not the position acquired from the acquisition unit 205 is within a predetermined range (step S201). When the CPU 101 determines that the position acquired from the acquisition unit 205 is within a predetermined range (step S201; Yes), the second generation unit 202 sets the position or size of the second object (step S201). S202). For example, as illustrated in FIG. 11B, the second generation unit 202 has the same size and shape as the target object MO3, and the second object SO3 having a different color is displayed at the currently displayed position ( P2_2 is generated at a position (P2_3) further shifted from FIG. 8B). On the other hand, when the CPU 101 does not determine that the position acquired from the acquisition unit 205 is within the predetermined range (step S201; No), the second generation unit 202, as illustrated in FIG. A second object SO3 having a color different from that of the first object and having the same size and shape as the first object is generated at the position (P2_2) acquired by the acquisition unit 205.

なお、第2生成部202は、取得された位置が所定の範囲にある場合(ステップS201;Yes)、第2のオブジェクトの位置及び大きさを両方とも変化させてもよい。すなわち、取得された位置が所定の範囲にある場合、第2生成部202は、取得された位置よりもさらにずらした位置に第2のオブジェクトを生成し、第2のオブジェクトをより小さな大きさに設定する(図16)。このように設定することにより、より第1のオブジェクトが浮いているような視覚効果を付与することができる。   In addition, the 2nd production | generation part 202 may change both the position and magnitude | size of a 2nd object, when the acquired position exists in a predetermined range (step S201; Yes). That is, when the acquired position is within a predetermined range, the second generation unit 202 generates a second object at a position further shifted from the acquired position, and reduces the second object to a smaller size. Set (FIG. 16). By setting in this way, it is possible to provide a visual effect that makes the first object float more.

本実施形態によれば、所定の範囲に凹凸があるような視覚効果を付与することができ、これにより、所定の範囲にあるオブジェクトを視認し易くすることができる。   According to the present embodiment, it is possible to impart a visual effect such that there is unevenness in a predetermined range, thereby making it easier to visually recognize an object in the predetermined range.

本発明によれば、透過型ディスプレイを他のディスプレイに重ねて使用する際に、注目すべきオブジェクトを視認し易くするのに好適な表示装置、表示方法、ならびに、プログラムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a display device, a display method, and a program that are suitable for facilitating visual recognition of an object to be noticed when the transmissive display is used on another display.

100 情報処理装置
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 インターフェース
105 コントローラ
106 外部メモリ
107 画像処理部
108 DVD−ROMドライブ
109 NIC
110 音声処理部
200 表示装置
201 第1生成部
202 第2生成部
203 第1の表示部
204 第2の表示部
205 取得部
300 マルチレイヤディスプレイ
301 第1の画面
302 第2の画面
401 第1の画像
402 第2の画像
MO1、MO2、MO3、MO4 目標オブジェクト
MO3’、MO3” 領域
SO1、SO2、SO3、SO4 第2のオブジェクト
La 移動レーン
100 Information processing apparatus 101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 Interface 105 Controller 106 External Memory 107 Image Processing Unit 108 DVD-ROM Drive 109 NIC
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Audio | voice processing part 200 Display apparatus 201 1st production | generation part 202 2nd production | generation part 203 1st display part 204 2nd display part 205 Acquisition part 300 Multi-layer display 301 1st screen 302 2nd screen 401 1st Image 402 Second image MO1, MO2, MO3, MO4 Target object MO3 ', MO3 "area SO1, SO2, SO3, SO4 Second object La Moving lane

Claims (7)

1のオブジェクトを描画した第1の画像を生成する第1生成部と、
第2の画像を生成する第2生成部と、
透過型の第1の画面に、前記第1の画像を表示する第1の表示部と、
前記第1の画面重ねられて配置される第2の画面に、前記第2の画像を表示する第2の表示部と、
前記第1のオブジェクトが前記第1の画像において描画される位置に対応する第2の画像内の位置を取得する取得部と、
を備え、
前記第2生成部は、前記第1のオブジェクトの色と、前記取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色とが類似する場合、前記第1のオブジェクトの色と類似しない色を有する第2のオブジェクトを、当該取得された位置に描画する
ことを特徴とする表示装置。
A first generation unit for generating a first image in which a first object is drawn;
A second generation unit for generating a second image;
A first display unit that displays the first image on a transmissive first screen;
A second screen which is arranged superposed said first screen, a second display unit that displays the second image,
An acquisition unit for acquiring a position in a second image corresponding to a position at which the first object is drawn in the first image;
With
Similar the second generating unit includes: a color of the first object, when the color of the second image drawn in position acquired by the acquisition unit is similar to the color of the first object A display device, wherein a second object having a color that is not drawn is drawn at the acquired position.
請求項1に記載の表示装置であって、
前記取得部により取得された位置が所定の範囲にある場合、前記第2生成部は、前記第2のオブジェクトの大きさを変化させる
ことを特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1,
When the position acquired by the acquisition unit is within a predetermined range, the second generation unit changes the size of the second object.
請求項1又は2に記載の表示装置であって、
前記取得部により取得された位置が所定の範囲にある場合、前記第2生成部は、前記第2のオブジェクトを描画する位置をずらす
ことを特徴とする表示装置。
The display device according to claim 1 or 2,
When the position acquired by the acquisition unit is within a predetermined range, the second generation unit shifts a position where the second object is drawn.
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の表示装置であって、
前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトとは相似形である
ことを特徴とする表示装置。
The display device according to any one of claims 1 to 3,
The display device, wherein the first object and the second object are similar.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示装置であって、
前記類似しない色は、前記第1のオブジェクトの色と高いコントラストを成す色である
ことを特徴とする表示装置。
A display device according to any one of claims 1 to 4,
The display device according to claim 1, wherein the dissimilar color is a color having a high contrast with the color of the first object.
第1生成部と、第2生成部と、第1の表示部と、第2の表示部と、取得部と、を備える表示装置が実行する表示方法であって、
前記第1生成部が、第1のオブジェクトを描画した第1の画像を生成する第1生成工程と、
前記第2生成部が、第2の画像を生成する第2生成工程と、
前記第1の表示部が、透過型の第1の画面に、前記第1の画像を表示する第1の表示工程と、
前記第2の表示部が、前記第1の画面重ねられて配置される第2の画面に、前記第2の画像を表示する第2の表示工程と、
前記取得部が、前記第1のオブジェクトが前記第1の画像において描画される位置に対応する第2の画像内の位置を取得する取得工程と、
を備え、
前記第2生成工程において、前記第2生成部は、前記第1のオブジェクトの色と、前記取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色とが類似する場合、前記第1のオブジェクトの色と類似しない色を有する第2のオブジェクトを、当該取得された位置に描画する
ことを特徴とする表示方法。
A display method executed by a display device including a first generation unit, a second generation unit, a first display unit, a second display unit, and an acquisition unit,
Wherein the first generating unit, a first generation step of generating a first image drawing the first object,
A second generation step in which the second generation unit generates a second image;
A first display step in which the first display unit displays the first image on a transmissive first screen;
Said second display unit, the second screen in which the first screen is arranged superimposed, and a second display step of displaying the second image,
An acquisition step in which the acquisition unit acquires a position in a second image corresponding to a position at which the first object is drawn in the first image;
With
In the second generation step, when the color of the first object is similar to the color of the second image drawn at the position acquired by the acquisition unit, the second generation unit A display method comprising: drawing a second object having a color that is not similar to the color of one object at the acquired position.
コンピュータを、
1のオブジェクトを描画した第1の画像を生成する第1生成部、
第2の画像を生成する第2生成部、
透過型の第1の画面に、前記第1の画像を表示する第1の表示部、
前記第1の画面重ねられて配置される第2の画面に、前記第2の画像を表示する第2の表示部、
前記第1のオブジェクトが前記第1の画像において描画される位置に対応する第2の画像内の位置を取得する取得部、
として機能させ、
前記第2生成部は、前記第1のオブジェクトの色と、前記取得部により取得された位置に描画されている第2の画像の色とが類似する場合、前記第1のオブジェクトの色と類似しない色を有する第2のオブジェクトを、当該取得された位置に描画する
ように機能させることを特徴とするプログラム。
Computer
A first generation unit for generating a first image in which a first object is drawn;
A second generation unit for generating a second image;
A first display unit for displaying the first image on a transmissive first screen;
The second screen in which the first screen is arranged superimposed, the second display unit that displays the second image,
An acquisition unit for acquiring a position in a second image corresponding to a position at which the first object is drawn in the first image;
Function as
Similar the second generating unit includes: a color of the first object, when the color of the second image drawn in position acquired by the acquisition unit is similar to the color of the first object a second object having a color that does not, the program for causing a function to draw on the obtained position.
JP2010062390A 2010-03-18 2010-03-18 Display device, display method, and program Active JP5209654B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062390A JP5209654B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Display device, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010062390A JP5209654B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Display device, display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011197880A JP2011197880A (en) 2011-10-06
JP5209654B2 true JP5209654B2 (en) 2013-06-12

Family

ID=44876025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010062390A Active JP5209654B2 (en) 2010-03-18 2010-03-18 Display device, display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5209654B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083094B2 (en) * 2014-02-06 2017-02-22 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game machine, control method and computer program used therefor
JP2017021237A (en) * 2015-07-13 2017-01-26 キヤノン株式会社 Image projection device, image projection system, display, and display system
JP6304727B2 (en) * 2017-01-06 2018-04-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Game machine, control method and computer program used therefor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214540A (en) * 1993-01-14 1994-08-05 Canon Inc Method and device for displaying data
JP3478192B2 (en) * 1999-08-20 2003-12-15 日本電気株式会社 Screen superimposed display type information input / output device
JP2001265314A (en) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp Display system, data display method, shadowed character font generating method, and recording medium
JP4480289B2 (en) * 2001-03-16 2010-06-16 株式会社リコー Display control device
JP2005258015A (en) * 2004-03-11 2005-09-22 Mitsubishi Electric Corp Multi-dimensional display device and method
JP4714248B2 (en) * 2008-08-20 2011-06-29 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Display device, display method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011197880A (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5430962B2 (en) Determination apparatus, determination method, and program
US8319777B2 (en) Character display, character displaying method, information recording medium, and program
US20090309872A1 (en) Object Selecting Device, Object Selecting Method, Information Recording Medium, And Program
WO2000025269A1 (en) Recording medium, image processing device, and image processing method
US20100085355A1 (en) Image Generating Apparatus, Image Processing Method, Information Recording Medium, and Program
JP3949674B2 (en) Display device, display method, and program
JP2009086856A (en) Image generation device, image generation method and program
WO2009107724A1 (en) Game device, game control method, data storage medium and program
JP5209654B2 (en) Display device, display method, and program
WO2010026917A1 (en) Game device, game control method, information recording medium, and program
US8469807B2 (en) Game device, game control method, and information memory medium
JP4749064B2 (en) Program, information storage medium, and image generation system
JP4167358B2 (en) Image generation system and information storage medium
JP4447000B2 (en) Image generation system, program, and information storage medium
JP5480183B2 (en) GAME DEVICE, IMAGE GENERATION METHOD, AND PROGRAM
JP4815410B2 (en) Display device, display method, and program
JP3866587B2 (en) Program, information storage medium, and image generation apparatus
WO2009119451A1 (en) Game device, game control method, information recording medium, and program
JP5155427B2 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4391633B2 (en) Image generation system and information storage medium
Bowles Renegade Drive: Usage of Today's Technology in Creating Authentic 8-bit and 16-bit Video Game Experiences
JP5431274B2 (en) Game device and program
JP5073717B2 (en) GAME DEVICE, GAME CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4245642B2 (en) Image generating apparatus and information storage medium
JP4245643B2 (en) Image generating apparatus and information storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5209654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250