JP5207198B2 - パケットを送受信する装置、プログラムおよびその方法 - Google Patents

パケットを送受信する装置、プログラムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5207198B2
JP5207198B2 JP2011526969A JP2011526969A JP5207198B2 JP 5207198 B2 JP5207198 B2 JP 5207198B2 JP 2011526969 A JP2011526969 A JP 2011526969A JP 2011526969 A JP2011526969 A JP 2011526969A JP 5207198 B2 JP5207198 B2 JP 5207198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network node
circuit
node
packet
power consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011526969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012502594A (ja
Inventor
ワン、レン
タイ、ツング−ユアン
ツァイ、ジェイアール−シアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2012502594A publication Critical patent/JP2012502594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207198B2 publication Critical patent/JP5207198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/748Negotiation of resources, e.g. modification of a request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0015Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy
    • H04L1/0017Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement
    • H04L1/0018Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the adaptation strategy where the mode-switching is based on Quality of Service requirement based on latency requirement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/12Arrangements for remote connection or disconnection of substations or of equipment thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/30Flow control; Congestion control in combination with information about buffer occupancy at either end or at transit nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/72Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup
    • H04L47/722Admission control; Resource allocation using reservation actions during connection setup at the destination endpoint, e.g. reservation of terminal resources or buffer space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/143Termination or inactivation of sessions, e.g. event-controlled end of session
    • H04L67/145Termination or inactivation of sessions, e.g. event-controlled end of session avoiding end of session, e.g. keep-alive, heartbeats, resumption message or wake-up for inactive or interrupted session
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33376Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor according to characteristics or state of one of the communicating parties, e.g. available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/09Management thereof
    • H04W28/0908Management thereof based on time, e.g. for a critical period only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2666Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/59Providing operational support to end devices by off-loading in the network or by emulation, e.g. when they are unavailable
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Description

本開示は、少なくとも1つの要求を少なくとも部分的に生成すること、および/または少なくとも部分的に受信することに関する。
従来のネットワーク構成では、コンピュータは通信媒体を介して互いに連結されている。電力消費を低減させるべく、活動していない期間、または活動が低減した期間には、コンピュータは、電源を停止する、または様々なリソース(ネットワークインタフェース、モニタ等)の電源を停止する低動作モード(例えば「スリープ」モード)に入ることができる。通常、電源停止またはこのような低動作電力モードに入るか否かの決定は、ネットワークの個々のコンピュータにより行われ、個々のコンピュータ間の調整または連結が関与しない、または考慮されない。これにより、ネットワークの電力管理の効果が低減され、ネットワークのコンピュータ間で送信されるデータが失われる確率が上がる(例えば、意図した受信者の電源が切れていたり、受信者がデータを受信しなかったりする動作モードにあるといった結果)。
実施形態の特徴および利点は、以下の詳細な記載を図面を参照して読むことにより明らかになり、図面では同様の参照番号が同様の部材を示す。
システムの実施形態を示す。 図1のシステムの実施形態で行われうる送信を示す。 一実施形態において行われうる動作を示す。
以下の詳細な記載は、図示される実施形態を参照しながら記載されているが、数多くの変形例、変更例、修正例が可能であることは当業者には明らかである。従って請求されている主題は広義に解釈されるべきである。
図1は、システムの実施形態100を示す。システム100は、1以上の通信リンク50を介して1以上の他のネットワークノード60に通信可能に連結されうる1以上のネットワークノード10を含んでよい。本実施形態では、「ネットワークノード」または「ノード」は、互いに入れ替え可能な用語として利用されており、エンドステーション、中間ステーション、ネットワークインタフェース、および/またはその一部等の、ネットワーク内に連結された、および/または、ネットワークに連結された実体のことを意味してよい。本実施形態では、「ネットワーク」は、互いに通信可能に連結された2以上のノードであってよい、または該2以上のノードを含んでよい。さらに本実施形態では、あるノードが他のノードに1以上のパケットを送信可能であるとき、および/または受信可能であるときに、そのノードが他のノードと「連通可能に連結されている」ことを意味してよい。本明細書で利用される「パケット」は、1以上のシンボルおよび/または値を含んでよい。
本実施形態では、1以上のノード10および/または1以上のノード60が、1以上のホストコンピュータシステムをそれぞれ含んでよい。例えば図1に示す本実施形態では、1以上のノード10は、回路基板102とマザーボード32とを含んでよい。マザーボード32は、1以上のホストプロセッサ12を含んでよい。ホストプロセッサ12各々は、チップセット14に連結されてよい(例えば、所有バスのそれぞれ図示されていないセグメントを介して)。1以上のホストプロセッサ12各々は、例えば、本願の譲受人が市販しているインテル(登録商標)コア(登録商標)2VPro(登録商標)マイクロプロセッサを含んでよい。ここで利用される「プロセッサ」は、1以上の算術および/または論理演算を少なくとも部分的に行う機能を有する回路のことである。もちろん、この代わりに、ホストプロセッサ12の各々は、例えば本実施形態から逸脱することなく、本願の譲受人以外のソースが製造している、および/または、市販しているマイクロプロセッサ各々を含んでよい。
チップセット14は、1以上のホストプロセッサ12、システムメモリ21、および、図示されていないユーザインタフェースシステムを互いに連結させ、図示されていないバスシステムに連結させる、図示されていないメモリコントローラハブを含んでよい。チップセット14は、本願の譲受人から入手可能な1以上の集積回路チップセットから選択される1以上の集積回路チップを含んでよい(例えば、メモリコントローラハブおよびI/Oコントローラハブチップセット)が、本実施形態を逸脱せずに1以上の他の集積回路チップをさらに、またはこれらの代わりに利用することもできる。図示されていないユーザインタフェースシステムは、人間のユーザにシステム100に対してコマンドを入力させ、その動作を監視させることができるキーボード、ポインティングデバイス、および表示システム等を含んでよい。図示されていないバスシステムは、米国オレゴン州ポートランドのPCI特殊利益団体から入手可能なPCI(Peripheral Component Interconnect)Express(登録商標)基本仕様、改訂版1.0(2002年7月22日発行)に記載されているバスプロトコルに準拠していてよい1以上のバスを含んでよい。この代わりに、バスは、本実施形態を逸脱せずに他の種類のバスシステムを含んでもよい。
1以上のノード10の回路基板102は、1以上のノード60にリンク50を介して回路基板102'に通信可能に連結されてよい。回路基板102は、動作可能な回路118を含んでよい。動作可能な回路118は、ネットワークインタフェースコントローラ(NIC)120とメモリ122とを含んでよい。
プロセッサ12、システムメモリ21、およびチップセット14は、システムマザーボード32等の単一の回路基板に含まれてよい。マザーボード32はさらに、図示されていないバスシステムおよび図示されていないバスカードスロットを含んでよい。カード102は、マザーボード32に含まれてよいバスカードスロットに電気的および機械的に連結する機能を有してよい図示されていないバスコネクタを含んでよい。カード102のバスコネクタがこのようにマザーボード32に含まれるバスカードスロットに連結されると、動作可能な回路118は、マザーボード32に通信可能に連結される。
または、本実施形態を逸脱することなく、カード102の動作可能な回路118の一部または全てがカード102に含まれていなくてもよく、その代わりに、他の構造、システム、および/または、デバイス内に含まれていてもよい。これら他の構造、システム、および/または、デバイスは、例えばマザーボード32に含まれてもよい(例えばホストプロセッサ12および/またはチップセット14の一部として)。
1以上の機械可読プログラム命令が、コンピュータ読み書き可能メモリ122および/または21に格納されていてもよい。1以上のノード10の動作に際しては、NIC120および/または1以上のホストプロセッサ12がこれら命令にアクセスして実行をしてよい。NIC120および/または1以上のホストプロセッサ12が実行すると、これら1以上の命令は、NIC120、動作可能な回路118、ホストプロセッサ12、および/または、カード102に、ここでNIC120、動作可能な回路118、ホストプロセッサ12、および/または、カード102が実行するとして記載される動作を実行させることができる。NIC120および/または1以上のホストプロセッサ12が実行すると、これら1以上の命令を、少なくとも部分的に1以上のプログラムプロセス24および/または28を、NIC120、動作可能な回路118、および/または、1以上のホストプロセッサ12が実行する。コンピュータ読み書き可能メモリ21および122はそれぞれ、以下の種類のメモリを含んでよい。つまり、半導体ファームウェアメモリ、プログラマブルメモリ、不揮発性メモリ、ROM、電気的消去可能ROM、RAM、フラッシュメモリ、磁気ディスクメモリ、光ディスクメモリ、および/または、他の、あるいは後に開発されるコンピュータ読み取り可能および/または書き込み可能メモリである。メモリ21および/または122は、1以上のバッファ22および/または26を含んでよい。
1以上のノード60は、構成が全体的にまたは部分的にマザーボード32および回路基板102にそれぞれ合致しているマザーボード32'および回路基板102'を含んでよい。マザーボード32'も、構成が全体的にまたは部分的にチップセット12、チップセット14、およびメモリ21にそれぞれ合致しているチップセット12'、チップセット14'、およびメモリ21'を含んでよい。加えて、回路基板102'も、構成が全体的にまたは部分的に回路118の構成に合致している動作可能な回路118'を含んでよい。基板118'は、構成が全体的にまたは部分的にNIC120およびメモリ122にそれぞれ合致しているNIC120'およびメモリ122'を含んでよい。回路基板102'および回路118'は、回路基板102および回路118に1以上のリンク50を介して通信可能に連結されていてよい。
1以上の機械可読プログラム命令が、回路118'のコンピュータ可読メモリ(不図示)に格納されてよい。1以上のノード60の動作においては、これらの命令をコンピュータ読み書き可能メモリ122'および/または21'がアクセスおよび実行してよい。1以上のノード60の動作においては、これら命令は、NIC120'および/または1以上のホストプロセッサ12'がアクセスおよび実行してよい。NIC120'および/または1以上のホストプロセッサ12'により実行されると、これら1以上の命令は、NIC120'、動作可能な回路118'、1以上のホストプロセッサ12'、および/またはカード102'に、NIC120'、動作可能な回路118'、1以上のホストプロセッサ12'、 および/またはカード102'が実行するとしてここに記載される動作を実行させることができる。またはNIC120'および/または1以上のホストプロセッサ12'により実行されると、これら1以上の命令は、1以上のプログラムプロセス24'およびまたは/28'を、少なくとも部分的にNIC120'、動作可能な回路118'、および/または1以上のホストプロセッサ12'により実行することができる。コンピュータ読み書き可能メモリ21'および122'は、各々が、1以上の以下の種類のメモリを含んでよい。つまり、半導体ファームウェアメモリ、プログラマブルメモリ、不揮発性メモリ、ROM、電気的消去可能ROM、RAM、フラッシュメモリ、磁気ディスクメモリ、光ディスクメモリ、および/または、他の、あるいは後に開発されるコンピュータ読み取り可能および/または書き込み可能メモリである。メモリ21'および/または122'は、1以上のバッファ22'および/または26'を含んでよい。
1以上の通信リンク50は1以上の通信プロトコルに準拠していてよく、1以上のノード10の回路118は、1以上のノード60の回路118'と、これら1以上の通信プロトコルに従って、リンク50を介してデータおよび/またはコマンドを交換してよい。例えば本実施形態では、1以上のリンク50が準拠していてよく、各々の動作可能な回路118は、例えばイーサネット(登録商標)プロトコルおよび/またはTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルに従って、回路118'とデータおよび/またはコマンドを交換してよい。
システム100で利用されるイーサネット(登録商標)プロトコルは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.)規格802.3,2000年版(2000年10月20日発行)に記載されているプロトコルに準拠、合致していてよい。この代わりに、またはこれに加えて、システム100で利用されるTCP/IPプロトコルは、1981年9月発行のIETF(Internet Engineering Task Force)のコメント要求(RFC)791および793に記載されているプロトコルに準拠、合致していてよい。もちろん多くの異なる通信プロトコルを、本実施形態を逸脱することなく、このようなデータおよび/またはコマンドに利用することもできる。
図1から3を参照すると、一実施形態における生じうる送信250(図2参照)、および、システム100で実行されうる動作300(図3参照)を説明する。例えば、システム100のリセットの後で、1以上のプロセス24および/または28が、1以上のプロセッサ12、回路118、および/または、NIC120に対して信号を伝える。本実施形態では、これにより、1以上のプロセッサ12、回路118、および/またはNIC120に、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60をその現在の比較的高い電力消費状態から少なくとも1つの比較的低い電量消費状態に入らせることを定義したり、それに関したり、可能としたり、および/または、促進したりする1以上のパラメータに関する少なくとも部分的な交渉および/または交換を、少なくとも1つのノード10および少なくとも1つのノード60(1以上のリンク50を介して)の間で開始させる。例えば、この交渉は、図3に示す動作302が示す1以上のプロセッサ12、回路118、および/またはNIC120による少なくとも1つの要求200の少なくとも部分的な生成、および、該少なくとも1つの要求200の少なくとも1つのノード60への1以上のリンク50を介した少なくとも部分的な送信を含んでよい。この少なくとも1つの要求200は、少なくとも1つのノード60に対して、少なくとも1つのノード10および/または少なくとも1つのノード60が利用する情報202を少なくとも部分的に生成させることを要求することができる。情報202は、少なくとも1つのノード60が少なくとも1つのノード60の少なくとも1つの電力消費状態を変更する要求を発する前に、(1)少なくとも1つのノード60の少なくとも1つの比較的低い電力消費状態および(2)少なくとも1つのパケット204(少なくとも1つのノード60に送信を意図している)の少なくとも1つのノード10による受信後に経過する少なくとも1つの期間、を選択することを許可することができる。
少なくとも1つの要求200が少なくとも部分的に1以上のリンク50を介して少なくとも1つのノード60に送信された後で、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも部分的に、少なくとも1つの要求200を受信することができる(図3に記載の動作304を参照)。これにより、少なくとも部分的に、1以上のプロセス24'および/または28'が、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/またはNIC120'に信号を伝える。これにより、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/またはNIC120'が、少なくとも部分的に情報202を生成する。
例えば本実施形態では、少なくとも部分的に情報202の生成の一部として、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/またはNIC120'は、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード10のパケットバッファ容量、および/または、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間利用可能な少なくとも1つのノード60のパケットバッファ容量、および/または、少なくとも1つのノード10および少なくとも1つのノード60の間の通信に必要なサービス品質(QOS)を決定することができる。
少なくとも1つのノード10のこのバッファ容量は、少なくとも部分的に、少なくとも1つの要求200に含まれうる1以上のフィールド(不図示)を介して、および/または、少なくとも1つのノード10から少なくとも1つのノード60に送られる1以上の他の通信(不図示)を介して、少なくとも1つのノード60に通信されてよい。少なくとも1つのノード10のこのバッファ容量は、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60が比較的低い電量消費状態にある間に少なくとも1つのノード10が受信しうる少なくとも1つのノード60への送信を意図する1以上のパケット204を少なくとも1つのノード10がバッファすることのできる最大時間Tu等として少なくとも1つのノード60に通信することができる。1以上のプロセッサ12、回路118、および/またはNIC120は、少なくとも部分的に、Tu=Bu/Suという関係に少なくとも部分的に基づいて、最大時間Tuを少なくとも部分的に決定することができるが、ここでBuは、少なくとも1つのノード60への送信が意図される少なくとも1つのノード10が受信する1以上のパケット204のバッファ専用の1以上のバッファ22および/または26の格納容量等のサイズであり、Suは1以上のパケット204のバッファ専用の1以上のバッファ22および/または26に対する期待または実際の入力パケット送信レートである。複数の入力されるチャネルまたはリンクが1以上のバッファ22および/または26にフィードされる場合、Suは、これら入力されるチャネルまたはリンクの期待または実際の入力パケット送信レートの和に等しく設定されてよい。
少なくとも1つのノード60の1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間に、もしあれば少なくとも部分的に自身のパケットバッファ容量をそれぞれ決定することができる。少なくとも1つのノード60のこのバッファ容量は、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間に受信する可能性のある1以上のパケットをバッファすることのできる最大時間Tdで少なくとも部分的に決定することができる。
少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にあるときに受信する1以上のパケットをバッファすることができない場合(例えば、1以上のバッファ22'および/または26'が、そのタスク専用ではない、または専用にできない、および/または、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間のこのようなバッファを行うことができない場合)に、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、TDをゼロに等しく設定することができる。この場合、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも1つのノード60が1以上の入力パケットを受信することができる比較的高い電力消費状態に戻るべきときの前に、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力状態に入った後で、少なくとも1つのノード10にバッファされている1以上のパケット204の少なくとも部分的な損失を生じることなく経過することが許される最大待ち時間LmaxをTu(つまり、Lmax=Tu)として少なくとも部分的に決定することができる。従って、1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも部分的に、Lmax(Ld<=Lmax)以下の再開待ち時間(比較的低い電力消費状態に入ってから比較的高い電力消費状態に戻るまでの期間)Ldに一致する最大可能節電量を示す比較的低い電力消費状態を少なくとも部分的に選択することができる。この比較的低い電力消費状態では、少なくとも1つのノード60の1以上のコンポーネントを電力停止にする、または、比較的低い電力量を消費することのできる1以上の動作モードにする。
少なくとも1つのノード10および少なくとも1つのノード60の間で適切な通信性能を保証するべく、少なくとも1つのノード10および少なくとも1つのノード60の間の通信について要求されるQOSを、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード10から少なくとも1つのノード60に対する1以上のリンク50を介したパケット送信を許可することのできる最大遅延Dmaxとして定義する(例えば、少なくとも部分的に、不図示の人間のオペレータおよび/またはプロトコルおよび/またはアプリケーションプログラム関連の考慮のなかから選択される)。情報202は、DmaxおよびLdを少なくとも部分的に含む、および/または、示すことができ、これらのパラメータ(DmaxおよびLd等)は、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'により1以上のリンク50を介して、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120に少なくとも部分的に通信することができる。
この情報202の受信に少なくとも部分的に基づいて、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、少なくとも1つのノード60の少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を要求する前に、少なくとも1つのパケット204の少なくとも1つのノード10による少なくとも部分的な受信の後に(比較的低い電力消費状態から、少なくとも1つのノード60が少なくとも1つのパケット204を受信および処理することができる比較的高い電力消費状態(例えば、現在の比較的高い電力消費状態)へ移る間)、少なくとも1つの期間Twの経過を少なくとも部分的に選択することができる。この期間Twは、(1)Dmax−max(Ld、Ll)が期限切れになる(2)1以上のバッファ22および/または26の残量(つまり、利用可能であり1以上のパケット204で満たされない1以上のバッファ22および/または26の量)が、Su*max(Ld、Ll)以下になる、の条件のうちの最初に生じた方に等しく、ここで、Llは1以上のリンク50の通信リンク再開待ち時間である。1以上のリンク50が利用するプロトコル(1または複数)の特定の性質に従って、リンク再開待ち時間Llは、少なくとも1つのノード60により少なくとも1つのノード10に通信される(この逆も含まれる)、または、リンク再開待ち時間Llが所定である、あるいは既に1以上のリンクパートナーに対して公知であり(例えば少なくとも1つのノード10および/または少なくとも1つのノード60が知っている)、適宜これらの間で通信されていてよい。本実施形態では、条件(1)は、要求されるQOSが満たされることを許可し、条件(2)は、1以上のバッファ22および/または26にバッファされているパケットデータの損失を防ぐよう設定される。この代わりにまたはこれに加えて、LdまたはLlのうち大きいほうがLmaxに等しい場合(max(Ld、Ll)=Lmax)、Twは、1以上のパケット204の少なくとも1つのノード10による受信の直後に期限切れとなる。
1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120が、少なくとも部分的に、条件(1)により設定されるTwの値を計算した後で、プロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、(1以上のリンク50を介して)少なくとも1つのノード60に対して、少なくとも部分的に1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が選択する比較的低い電力消費状態に入るよう信号で伝える。これにより、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の現在の比較的高い電力消費状態から比較的低い電力消費状態へ遷移および/または入ることを少なくとも部分的に開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的低い電力消費状態に入り、留まり、1以上のパケット204は少なくとも1つのノード10により受信されて、少なくとも1つのノード10の1以上のバッファ22および/または26にバッファされてよい。
Twが経つと、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'に対して1以上のリンク50を介して、少なくとも1つの起動要求208を発行および送信する。これにより、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60が後に少なくとも1つのノード10から少なくとも1つのノード60へ送信しうる1以上のパケット204を受信および処理することのできる比較的高い電力消費状態へ遷移および/または入ることを少なくとも部分的に開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的高い電力消費状態に入り、留まってよい。少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60に少なくとも1つの起動要求208を送った後で、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、LdまたはLlのうち大きいほうの時間が経つまで待ってから、1以上のパケット210(1以上のパケット204に対応する)を1以上のバッファ22および/または26から少なくとも1つのノード10に送信することができる。
逆に、少なくとも1つのノード60が、自身が比較的低い電力消費状態にある間に受け取った1以上のパケットをバッファすることができる場合には、少なくとも1つのノード60の1以上のプロセッサ12'、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも部分的に、時間Tdを、BdをSuで割った値、またはTuからLlを引いた差異をSdで乗算して、Suで割った値(つまりTd=min{Bd,(Tu−Ll)*Sd}/Su)となるように設定し、ここでBdは、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間に受信する1以上のパケットのバッファ専用の1以上のバッファ22'および/または26'の格納容量等のサイズであり、Llは、1以上のリンク50の通信リンク待ち時間であり、Sdは、少なくとも1つのノード60が比較的低い電力消費状態にある間の1以上のバッファ22'および/または26'に対する期待または実際の入力パケット送信レートである。この場合、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも部分的に、最大待ち時間Lmaxを、TuとTdとを足した値とすることができる(つまり、Lmax=Tu+Td)。このように、プロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'は、少なくとも部分的に、Lmax(Ld<=Lmax)以下の再開待ち時間(比較的低い電力消費状態に入ってから比較的高い電力消費状態に戻るまでの期間)Ldに一致する最大可能節電量を示す比較的低い電力消費状態を少なくとも部分的に選択することができる。この比較的低い電力消費状態では、少なくとも1つのノード60の1以上のコンポーネントを電力停止にする、または、比較的低い電力量を消費することのできる1以上の動作モードにする。
この場合、情報202は、少なくとも部分的に、DmaxおよびLdを含むおよび/または示すことができ、これらパラメータ(DmaxおよびLd)は、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'により1以上のリンク50を介して1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120に通信されてよい。
この情報202の受信に少なくとも部分的に基づいて、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、少なくとも1つの期間Twを少なくとも部分的に選択することができる。LlがLd以上である場合(Ll>=Ld)、Twは、少なくとも1つのノードが比較的低い電力消費状態にある間に少なくとも1つのノード60が1以上のパケットをバッファすることができない場合に関して上述した条件(1)または(2)に少なくとも部分的に従って設定されてよい。1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120が、少なくとも部分的に、条件(1)が設定するTwの値を計算した後に、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、(1以上のリンク50を介して)少なくとも1つのノード60に対して、少なくとも部分的に1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が選択する比較的低い電力消費状態に入るよう信号で伝える。これにより、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の現在の比較的高い電力消費状態から比較的低い電力消費状態へ遷移および/または入ることを少なくとも部分的に開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的低い電力消費状態に入り、留まり、1以上のパケット204は少なくとも1つのノード10により受信されて、少なくとも1つのノード10の1以上のバッファ22および/または26にバッファされてよい。
Twが経つと、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'に対して1以上のリンク50を介して、少なくとも1つの起動要求208を発行および送信する。これにより、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60が、後に少なくとも1つのノード10から少なくとも1つのノード60へ送信されうる1以上のパケット204を受信および処理することができる比較的高い電力消費状態へ遷移および/または入ることを少なくとも部分的に開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的低い電力消費状態に入り、留まることができる。少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60に少なくとも1つの起動要求208を送ると、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、LdまたはLlのうち大きいほうの時間が経つまで待ってから(この間には少なくとも1つのノード10が受信した1以上のパケット204はバッファが続けられている)、1以上のパケット204を1以上のバッファ22および/または26から少なくとも1つのノード10に送信することができる。
逆に、少なくとも1つのノード60が、自身が比較的低い電力消費状態にある間に受け取った1以上のパケットをバッファすることができる場合であってLlがLdより小さい場合、Twは、(3)Dmax−max(Ld、Ll)が期限切れになる(4)1以上のバッファ22、26の残量(つまり、利用可能であり1以上のパケット204で満たされない1以上のバッファ22および/または26の量)が、Su*max(Ld−Ll)以下になる、の条件のうちの最初に生じた方に等しく設定されてよい。本実施形態では、条件(3)は、要求されるQOSが満たされることを許可し、条件(4)は、1以上のバッファ22および/または26にバッファされているパケットデータの損失を防ぐよう設定される。1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120が、少なくとも部分的に、条件(1)により設定されるTwの値を計算した後で、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、(1以上のリンク50を介して)少なくとも1つのノード60に対して、少なくとも部分的に1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が選択する比較的低い電力消費状態に入るよう信号で伝える。これにより、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60の現在の比較的高い電力消費状態から比較的低い電力消費状態へ遷移および/または入ることを開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的低い電力消費状態に入り、留まり、1以上のパケット204は少なくとも1つのノード10により受信されて、少なくとも1つのノード10の1以上のバッファ22および/または26にバッファされてよい。
Twが経つと、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'に対して1以上のリンク50を介して、少なくとも1つの起動要求208を発行および送信する。これにより、少なくとも部分的に、1以上のプロセッサ12' 、回路118'、および/または、NIC120'が、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60が後に少なくとも1つのノード10から少なくとも1つのノード60へ送信しうる1以上のパケット204を受信することのできる比較的高い電力消費状態へ遷移および/または入ることを少なくとも部分的に開始および/または実行する。この後で、少なくとも1つのノード60は、比較的高い電力消費状態に入り、留まることができる。少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60に少なくとも1つの起動要求208を送った後でLl>=Ldの場合、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120はLlが経つのを待ってから(1以上のパケット210として)1以上のバッファ22および/または26にバッファされている1以上のパケット204全てを、少なくとも1つのノード10に送信してよい。逆に、少なくとも部分的に、少なくとも1つのノード60に少なくとも1つの起動要求208を送った後でLl<Ldの場合には、1以上のプロセッサ12 、回路118、および/または、NIC120は、(1以上のパケット210として、Llが経ってからLdが経たない前に)1以上のパケット204のうちTd*Suに相当する量を送信することができ、この間、1以上のパケット204の残りの、および/または、後に受信する部分はバッファが続けられており、1以上のパケット204のこれらの部分は全て、Ldの経過の後に少なくとも1つのノード60に送信されてよい。これにより少なくとも1つのノード10でバッファされているパケットデータの損失が防がれるので好適である。
このように一実施形態では、少なくとも1つのネットワークノードが少なくとも部分的に情報を生成せよとの少なくとも1つの要求を少なくとも部分的に生成、および/または少なくとも部分的に受信する回路を含みうる装置が提供される。情報は、少なくとも部分的に、(1)少なくとも1つのネットワークノードの少なくとも1つの電力消費状態および(2)少なくとも1つの期間の少なくとも部分的な選択を許可するものであってよい。この少なくとも1つの期間は、少なくとも1つの電力消費状態の少なくとも1つの変更を要求する前に、少なくとも1つのパケットを少なくとも1つの他のネットワークノードが受信した後で、経過するものであってよい。この少なくとも1つのパケットは、少なくとも1つのネットワークノードに対して送信されるものであってよい。
本実施形態では、電力消費状態の変更に関するパラメータを実行するかの決定を、少なくとも部分的にネットワークのノード対間で共同して、および/または、調整して行うことができるので好適である。これにより、本実施形態ではネットワークにおける電力管理効果が相乗的に上がり、先行技術に比してネットワークのノード間で送信されるデータが失われる確率が下がるので好適である。さらに本実施形態で好適なことには、決定に携わっているノード対それぞれにおける両ノードが、このノードへ送信が意図される1以上のパケットのバッファ機能を有する場合、これらノードのいずれかが比較的低い電力消費状態となり、本実施形態では、これら対のそれぞれのバッファ容量を単一の仮想バッファとして相乗的に利用することで、本実施形態の電力管理効果が先行技術に比して向上したものとなる。
ここで利用される用語および表現は、記載目的に利用されるものであり限定を目的としておらず、これら用語および表現の利用は、図示および記載される特徴(またはその一部)の均等物を排除する意図は持たず、請求項の範囲内において様々な変形例が可能であることを理解されたい。実際、本実施形態を逸脱せずに、システム100は、システム100に含まれるとして図面に示し本文に記載したエレメントより多いまたは少ない数のエレメントを含んでよい。従って請求項はこれら全ての均等物を含むことを意図している。
ここで利用した用語および表現は、記載目的に利用されるものであり限定を目的としておらず、これら用語および表現の利用は、図示および記載される特徴(またはその一部)の均等物を排除する意図は持たず、請求項の範囲内において様々な変形例が可能である。従って請求項はこれら全ての均等物を含むことを意図している。

Claims (12)

  1. 第2のネットワークノードに送信すべきパケットを受信し、前記パケットを前記第2のネットワークノードに送信する第1のネットワークノードに設けられた装置であって、
    前記装置は回路を含み、前記回路は第2のネットワークノードから、前記第2のネットワークノードが比較的低い電力消費状態にある間に前記第2のネットワークノードがパケットをバッファできるバッファ容量に関する情報を含むデータを受信し、前記第1のネットワークノードが前記パケットをバッファできるバッファ容量を、前記回路が決定し、
    前記第2のネットワークノードから受信した情報、および、前記第1のネットワークノードのバッファ容量に基づいて、前記第1のネットワークノードにバッファされた前記パケットの部分的な損失が生じないことを条件として、前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードに起動要求を送信するまでの待ち時間を、前記回路が決定し、
    前記回路は、前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから前記待ち時間が経過した時に、前記第2のネットワークノード起動要求を送信し、前記起動要求により前記第2のネットワークノード前記比較的低い電力消費状態から比較的高い電力消費状態へと遷移させ
    前記回路は、前記起動要求を前記第2のネットワークノードに送信した後に、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードパケットを送信させる装置。
  2. 前記回路は、前記待ち時間を決定した後で、前記第2のネットワークノード信号を送信し、前記信号は前記第のネットワークノードを比較的低い電力消費状態に入らせる請求項1に記載の装置。
  3. 前記データは、前記第1のネットワークノードと前記第2のネットワークノードとの間の通信に必要なサービス品質に関する情報を含む請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第のネットワークノードは、少なくとも前記待ち時間が経過するまで前記パケットを格納する請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 第1のネットワークノードが受信したパケットを、第2のネットワークノードに送信する方法であって
    第1のネットワークノードに設けられた回路、前記第2のネットワークノードから、前記第2のネットワークノードが比較的低い電力消費状態にある間に前記第2のネットワークノードがパケットをバッファできるバッファ容量に関する情報を含むデータを受信し、前記第1のネットワークノードが前記パケットをバッファできるバッファ容量を、前記回路が決定し、
    前記第2のネットワークノードから受信した情報、および、前記第1のネットワークノードのバッファ容量に基づいて、前記第1のネットワークノードにバッファされた前記パケットの部分的な損失が生じないことを条件として、前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードに起動要求を送信するまでの待ち時間を、前記回路が決定し、
    前記回路前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから前記待ち時間が経過した時に、前記第2のネットワークノード起動要求を送信し、前記起動要求により前記第2のネットワークノード前記比較的低い電力消費状態から比較的高い電力消費状態へと遷移させ
    前記回路は、前記起動要求を前記第2のネットワークノードに送信した後に、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードパケットを送信させる方法。
  6. 前記回路は、前記待ち時間を決定した後で、前記第2のネットワークノード信号を送信し、前記信号は前記第のネットワークノードを比較的低い電力消費状態に入らせる請求項に記載の方法。
  7. 前記データは、前記第1のネットワークノードと前記第2のネットワークノードとの間の通信に必要なサービス品質に関する情報を含む請求項5または6に記載の方法。
  8. 前記第のネットワークノードは、少なくとも前記待ち時間が経過するまで前記パケットを格納する請求項5から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 機械により実行されると、
    第1のネットワークノードに設けられた回路に、第2のネットワークノードから、前記第2のネットワークノードが比較的低い電力消費状態にある間に前記第2のネットワークノードがパケットをバッファできるバッファ容量に関する情報を含むデータを受信させ
    第1のネットワークノードが前記パケットをバッファできるバッファ容量を、前記回路に決定させ
    前記第2のネットワークノードから受信した情報、および、前記第1のネットワークノードのバッファ容量に基づいて、前記第1のネットワークノードにバッファされた前記パケットの部分的な損失が生じないことを条件として、前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードに起動要求を送信するまでの待ち時間を、前記回路に決定させ
    前記回路に、前記第1のネットワークノードが前記パケットを受信してから前記待ち時間が経過した時に、前記第2のネットワークノード起動要求を送信させ、前記起動要求により前記第2のネットワークノード前記比較的低い電力消費状態から比較的高い電力消費状態へと遷移させ前記回路に、前記起動要求を前記第2のネットワークノードに送信した後に、前記第1のネットワークノードから前記第2のネットワークノードパケットを送信させるプログラム。
  10. 前記回路は、前記待ち時間を決定した後で、前記第2のネットワークノード信号を送信し、前記信号は前記第のネットワークノードを比較的低い電力消費状態に入らせる請求項に記載のプログラム。
  11. 前記データは、前記第1のネットワークノードと前記第2のネットワークノードとの間の通信に必要なサービス品質に関する情報を含む請求項9または10に記載のプログラム。
  12. 前記第のネットワークノードは、少なくとも前記待ち時間が経過するまで前記パケットを格納する請求項9から11のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2011526969A 2008-09-12 2009-09-10 パケットを送受信する装置、プログラムおよびその方法 Active JP5207198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/210,016 US8213303B2 (en) 2008-09-12 2008-09-12 Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request
US12/210,016 2008-09-12
PCT/US2009/056498 WO2010030768A2 (en) 2008-09-12 2009-09-10 Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286613A Division JP5619865B2 (ja) 2008-09-12 2012-12-28 コンピュータ可読メモリ、装置、および、その方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012502594A JP2012502594A (ja) 2012-01-26
JP5207198B2 true JP5207198B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42005736

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526969A Active JP5207198B2 (ja) 2008-09-12 2009-09-10 パケットを送受信する装置、プログラムおよびその方法
JP2012286613A Active JP5619865B2 (ja) 2008-09-12 2012-12-28 コンピュータ可読メモリ、装置、および、その方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286613A Active JP5619865B2 (ja) 2008-09-12 2012-12-28 コンピュータ可読メモリ、装置、および、その方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US8213303B2 (ja)
EP (1) EP2324599A4 (ja)
JP (2) JP5207198B2 (ja)
KR (1) KR101247483B1 (ja)
CN (1) CN102150393B (ja)
WO (1) WO2010030768A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8479028B2 (en) 2007-09-17 2013-07-02 Intel Corporation Techniques for communications based power management
US8213303B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Intel Corporation Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request
US8201005B2 (en) 2009-03-17 2012-06-12 Intel Corporation Negotiating a transmit wake time
EP2262186B1 (en) * 2009-05-12 2011-02-16 Alcatel Lucent Traffic-load dependent power reduction in high-speed packet switching systems
US8634291B2 (en) * 2010-01-26 2014-01-21 Oracle America, Inc. Energy efficient management of datalinks
US8797900B2 (en) * 2012-01-16 2014-08-05 International Business Machines Corporation Automatic web conference presentation synchronizer
US9625978B2 (en) 2013-06-03 2017-04-18 Intel Corporation Receiving, at least in part, and/or issuing, at least in part, at least one packet to request change in power consumption state
USRE49652E1 (en) 2013-12-16 2023-09-12 Qualcomm Incorporated Power saving techniques in computing devices
US10959174B2 (en) * 2017-09-02 2021-03-23 Apple Inc. Wake-up radio with urgent-data criterion
US11375453B2 (en) 2017-12-21 2022-06-28 Apple Inc. Power-efficient communication of group-addressed frames
US11847833B2 (en) 2020-02-12 2023-12-19 Strattec Security Corporation Broad coverage non-contact obstacle detection
WO2022177447A1 (en) * 2021-02-18 2022-08-25 Xero Limited Systems and methods for generating document numerical representations

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010050943A1 (en) 1989-08-03 2001-12-13 Mahany Ronald L. Radio frequency communication network having adaptive communication parameters
US5560022A (en) * 1994-07-19 1996-09-24 Intel Corporation Power management coordinator system and interface
US5802305A (en) 1996-05-17 1998-09-01 Microsoft Corporation System for remotely waking a sleeping computer in power down state by comparing incoming packet to the list of packets storing on network interface card
US6058443A (en) 1997-02-18 2000-05-02 Advanced Micro Devices, Inc. System for partitioning PC chipset functions into logic and port integrated circuits
US5910944A (en) 1997-02-28 1999-06-08 Motorola, Inc. Radio telephone and method for operating a radiotelephone in slotted paging mode
CA2223193A1 (en) * 1997-12-01 1999-06-01 Newbridge Networks Corporation Adaptive buffering allocation under multiple quality of service
US6496869B1 (en) 1998-03-26 2002-12-17 National Semiconductor Corporation Receiving data on a networked computer in a reduced power state
US6408351B1 (en) 1998-03-31 2002-06-18 Compaq Computer Corporation Host modem having a peripheral codec powered by a peripheral bus
JP2000048570A (ja) 1998-07-28 2000-02-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6463542B1 (en) 1999-05-28 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Power management indication mechanism for supporting power saving mode in computer system
US6477361B1 (en) * 2000-05-23 2002-11-05 Lucent Technologies Inc. Remote power-down control of wireless terminal
EP1182875A3 (en) * 2000-07-06 2003-11-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Streaming method and corresponding system
US7024482B2 (en) 2001-02-28 2006-04-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Pseudo-random dynamic scheduler for scheduling communication periods between electronic devices
US7936693B2 (en) * 2001-05-18 2011-05-03 Network Resonance, Inc. System, method and computer program product for providing an IP datalink multiplexer
US6791942B2 (en) 2001-06-20 2004-09-14 General Instrument Corporation Dynamic ethernet power management
US7577857B1 (en) 2001-08-29 2009-08-18 3Com Corporation High speed network interface with automatic power management with auto-negotiation
US6934914B1 (en) 2001-12-20 2005-08-23 Ciena Corporation System to optimize received power in an optical network
US6990603B2 (en) * 2002-01-02 2006-01-24 Exanet Inc. Method and apparatus for securing volatile data in power failure in systems having redundancy
US7107487B2 (en) * 2002-04-12 2006-09-12 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Fault tolerant sleep mode of operation
US7110783B2 (en) * 2002-04-17 2006-09-19 Microsoft Corporation Power efficient channel scheduling in a wireless network
JP4030792B2 (ja) 2002-04-26 2008-01-09 株式会社ルネサステクノロジ 無線通信装置及びマイクロコンピュータ
US7564812B1 (en) 2002-06-06 2009-07-21 Bbn Technologies Corp Method and apparatus for varying times/channels of broadcast beacons
US7159163B2 (en) * 2002-07-08 2007-01-02 Qualcomm Incorporated Feedback for data transmissions
US7093146B2 (en) 2002-07-31 2006-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Power management state distribution using an interconnect
US6788963B2 (en) 2002-08-08 2004-09-07 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple a states
US6961595B2 (en) 2002-08-08 2005-11-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for operating mobile nodes in multiple states
JP4204290B2 (ja) * 2002-09-25 2009-01-07 アルプス電気株式会社 通信制御装置
JP2004118746A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toshiba Corp 電子機器および記憶装置の起動制御方法
US20040128387A1 (en) 2002-12-27 2004-07-01 Kwan Wu Chin Broadcasting information in ad-hoc network clusters between pseudo-random time intervals
US7269629B2 (en) 2002-12-30 2007-09-11 Intel Corporation Method and apparatus for distributing notification among cooperating devices and device channels
US8032659B2 (en) 2003-01-21 2011-10-04 Nextio Inc. Method and apparatus for a shared I/O network interface controller
US7356561B2 (en) 2003-05-01 2008-04-08 Lucent Technologies Inc. Adaptive sleeping and awakening protocol for an energy-efficient adhoc network
US7426597B1 (en) 2003-05-07 2008-09-16 Nvidia Corporation Apparatus, system, and method for bus link width optimization of a graphics system
KR100701808B1 (ko) 2003-06-04 2007-04-02 가부시키가이샤 엔티티 도코모 페이징 제어 장치, 모바일 노드, 페이징 제어 시스템, 및페이징 제어 방법
US20040264396A1 (en) 2003-06-30 2004-12-30 Boris Ginzburg Method for power saving in a wireless LAN
US7551948B2 (en) * 2003-07-24 2009-06-23 Cisco Technology, Inc. Uniform power save method for 802.11e stations
US8238241B2 (en) * 2003-07-29 2012-08-07 Citrix Systems, Inc. Automatic detection and window virtualization for flow control
US20050097378A1 (en) 2003-07-29 2005-05-05 Hwang Andrew S. Method and system for power management in a gigabit Ethernet chip
US7320080B2 (en) 2003-10-15 2008-01-15 Intel Corporation Power management over switching fabrics
KR100943582B1 (ko) 2003-12-12 2010-02-23 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 매체 접속 제어 계층의동작 스테이트 제어 시스템 및 방법
US20050147082A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Keddy Asha R. Apparatus to control PHY state of network devices
DE102004009695A1 (de) 2004-02-27 2005-09-29 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Effizienter Stromsparmodus für WLAN-Kommunikationssysteme
JP2005250671A (ja) 2004-03-02 2005-09-15 Sony Corp 通信システム、通信装置、通信方法およびプログラム
EP2209344B1 (en) 2004-03-04 2021-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for controlling an operational mode of a Mac layer in a broadband wireless access communication system
US8374175B2 (en) * 2004-04-27 2013-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for remote direct memory access over a network switch fabric
KR100744079B1 (ko) 2004-04-28 2007-08-01 삼성전자주식회사 무선망의 예약 슬롯에서 상태 결정 방법
JP2005328439A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Toshiba Corp 情報通信システムの消費電力制御方法、その方法を用いた通信処理装置、および通信処理装置の消費電力制御プログラム
US7313712B2 (en) 2004-05-21 2007-12-25 Intel Corporation Link power saving state
JP2006148749A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Japan Telecom Co Ltd データ通信システム、端末装置、および、通信制御装置
GB0426911D0 (en) * 2004-12-08 2005-01-12 Koninkl Philips Electronics Nv Data communication system and method
US7554783B2 (en) 2005-01-25 2009-06-30 Linear Technology Corporation High-power foldback mechanism in system for providing power over communication link
KR100597425B1 (ko) * 2005-02-16 2006-07-05 삼성전자주식회사 무선 네트워크 환경에서 전송 지연으로 인한 불필요한 재전송을 감소시키기 위한 방법 및 이를 이용한 통신 장치
US20060253735A1 (en) 2005-03-11 2006-11-09 Interdigital Technology Corporation Method and system for conserving battery power of mesh points in a mesh network
JP2006277332A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Seiko Epson Corp 集積回路装置、マイクロコンピュータ及び電子機器
JP2007109078A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Toshiba Corp 情報処理装置および動作制御方法
US20090164821A1 (en) 2005-10-28 2009-06-25 Nxp B.V. Method and a system for controlling a sleep mode of a device in a wireless communications network or in a mobile point-to-point connection
US8195247B2 (en) 2005-11-08 2012-06-05 Broadcom Corporation Cable sense mode for intelligent power saving in absence of link pulse
CN1976297A (zh) * 2005-11-28 2007-06-06 北京六合万通微电子技术有限公司 降低网络中无线设备功耗的方法
US7573940B2 (en) 2005-12-07 2009-08-11 Intel Corporation Data transmission at energy efficient rates
US8155597B2 (en) 2006-01-10 2012-04-10 Marvell World Trade Ltd. Transmission scheduling for receiver feedback
US9204420B2 (en) 2006-01-25 2015-12-01 Alcatel Lucent QoS-aware paging in a wireless communication system
CN100358311C (zh) * 2006-02-14 2007-12-26 北京邮电大学 一种支持唤醒机制的异构传感器网络系统的实现方法
CN101035175B (zh) 2006-03-09 2011-08-10 华为技术有限公司 节省数字用户线功率的方法及装置
TW200739349A (en) * 2006-04-12 2007-10-16 Giga Byte Tech Co Ltd Volatile storage device and serial connection type mixed storage device having the same
US8433374B2 (en) * 2006-04-27 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Method and system for selecting a sleep interval to improve battery life
KR100922984B1 (ko) 2006-06-16 2009-10-22 삼성전자주식회사 이동통신 시스템의 하이브리드 단말에서 한 개의 슬립제어기를 이용하여 여러 시스템의 슬롯 모드를 제어하기위한 장치 및 방법
US7716536B2 (en) 2006-06-29 2010-05-11 Intel Corporation Techniques for entering a low-power link state
JP2008059577A (ja) * 2006-08-03 2008-03-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワークチップ及びネットワーク送受信装置
US7852764B2 (en) 2006-09-20 2010-12-14 Panasonic Corporation Relay transmission device and relay transmission method
US7813296B2 (en) * 2006-12-27 2010-10-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Adapting transmission and reception time in packet based cellular systems
JP4354483B2 (ja) * 2006-12-28 2009-10-28 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、および画像処理プログラム
US7835289B2 (en) 2007-02-07 2010-11-16 Valens Semiconductor Ltd. Methods for managing a multi data type communication link
JP2009038444A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Kokusai Electric Inc ネットワークシステム、制御方法及びゲートウェイ装置
US8046597B2 (en) * 2007-08-14 2011-10-25 Dell Products L.P. System and method for managing storage device capacity use
US8479028B2 (en) 2007-09-17 2013-07-02 Intel Corporation Techniques for communications based power management
US8312307B2 (en) 2007-11-07 2012-11-13 Intel Corporation Systems and methods for reducing power consumption during communication between link partners
US8824378B2 (en) 2008-02-01 2014-09-02 Maarten Menzo Wentink Unscheduled peer power save mode
US8213303B2 (en) 2008-09-12 2012-07-03 Intel Corporation Generating, at least in part, and/or receiving, at least in part, at least one request
US8594612B2 (en) 2008-10-16 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Synchronizing wakeup operations in electronic devices
US8107365B2 (en) 2008-11-24 2012-01-31 Cisco Technology, Inc. Interim PHY solution for LPI compatibility with legacy devices
US8201005B2 (en) 2009-03-17 2012-06-12 Intel Corporation Negotiating a transmit wake time
US8201006B2 (en) 2009-04-08 2012-06-12 Cisco Technology, Inc. Power consumption management in a network device
US8996900B2 (en) 2010-02-04 2015-03-31 Cisco Technology, Inc. System and method for managing power consumption in data propagation environments
US20120233481A1 (en) 2011-03-07 2012-09-13 Renesas Mobile Corporation Method, apparatus and computer program product for decreasing power consumption of an apparatus
US8799697B2 (en) 2011-09-26 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Operating system synchronization in loosely coupled multiprocessor system and chips
US20130268783A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Broadcom Corporation System and Method for Using Energy Efficiency Network Refresh Signals for Exchanging Link Partner and Device Information
US9736779B2 (en) 2015-06-26 2017-08-15 Intel Corporation Techniques for mobile platform power management using low-power wake-up signals

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010030768A3 (en) 2010-07-01
CN102150393A (zh) 2011-08-10
US20190268280A1 (en) 2019-08-29
JP2013093889A (ja) 2013-05-16
CN102150393B (zh) 2014-03-26
KR20110055646A (ko) 2011-05-25
WO2010030768A2 (en) 2010-03-18
EP2324599A4 (en) 2014-04-16
JP5619865B2 (ja) 2014-11-05
US20100069126A1 (en) 2010-03-18
US20210099398A1 (en) 2021-04-01
US11570123B2 (en) 2023-01-31
JP2012502594A (ja) 2012-01-26
US10291542B2 (en) 2019-05-14
EP2324599A2 (en) 2011-05-25
US10805229B2 (en) 2020-10-13
US20130170349A1 (en) 2013-07-04
KR101247483B1 (ko) 2013-04-02
US8213303B2 (en) 2012-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5207198B2 (ja) パケットを送受信する装置、プログラムおよびその方法
US9690732B2 (en) Power-over-ethernet (POE)-enabled network device and USB device power negotiation using USB to POE protocol conversion
US9110668B2 (en) Enhanced buffer-batch management for energy efficient networking based on a power mode of a network interface
US8234510B2 (en) System and method for energy savings through emulation of wake on LAN in energy efficient ethernet
US8700820B2 (en) Method for accessing USB device attached to home gateway, home gateway and terminal
US20110029659A1 (en) Method and System for Network Proxy Services for Energy Efficient Networking
EP2761386B1 (en) Managing sideband segments in on-die system fabric
US9129064B2 (en) USB 3.0 link layer timer adjustment to extend distance
JP5704904B2 (ja) データ処理装置、データ処理装置の制御方法及びプログラム
JP5242100B2 (ja) 通信システム内のポートのアクティブ状態からスタンバイ状態への遷移
TWI582577B (zh) 至少部分接收及/或至少部分發布至少一封包以請求功率消耗狀態之改變的技術
US20110222397A1 (en) Packet buffering based at least in part upon packet receipt time interval weighted moving average
US9619005B2 (en) Apparatus and method for saving power of USB device
US7426589B2 (en) Network interface card for reducing the number of interrupts and method of generating interrupts
WO2021234922A1 (ja) 電源管理装置、電源管理システム、電源管理方法、および、電源管理プログラム
JP2012039266A (ja) 通信制御装置及び方法
KR101061187B1 (ko) 버스 시스템 및 그 제어 장치
TW201539198A (zh) 超高速集線器、usb 3.0集線器及資訊處理設備
CN116762049A (zh) 一种掉电隔离装置及相关方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5207198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250