JP5206595B2 - Control device for internal combustion engine - Google Patents
Control device for internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP5206595B2 JP5206595B2 JP2009140863A JP2009140863A JP5206595B2 JP 5206595 B2 JP5206595 B2 JP 5206595B2 JP 2009140863 A JP2009140863 A JP 2009140863A JP 2009140863 A JP2009140863 A JP 2009140863A JP 5206595 B2 JP5206595 B2 JP 5206595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- piston ring
- internal combustion
- combustion engine
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、内燃機関の制御装置に関する。 The present invention relates to a control device for an internal combustion engine.
ピストンリングの合口を、該ピストンリングの上方から下方に向けて周方向に傾斜させる技術が知られている。(例えば、特許文献1参照。)。このようなピストンリングは熱で膨張したときに、合口を構成する一方の端部が他方の端部に乗り上げることがある。これにより、ピストンリングに発生する応力を低減することができる。しかし、このような状態が長く続くと、多少なりとも発生する応力の影響を受けたり、ブローバイガスの増加、オイル消費量の増加等が起きたりする虞がある。 A technique is known in which the joint of the piston ring is inclined in the circumferential direction from the upper side to the lower side of the piston ring. (For example, refer to Patent Document 1). When such a piston ring is expanded by heat, one end portion constituting the joint may ride on the other end portion. Thereby, the stress which generate | occur | produces in a piston ring can be reduced. However, if such a state continues for a long time, there is a risk of being influenced by the generated stress, an increase in blow-by gas, an increase in oil consumption, and the like.
本発明は、上記したような問題点に鑑みてなされたものであり、ピストンリングに発生する応力を低減することができる技術の提供を目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a technique capable of reducing the stress generated in the piston ring.
上記課題を達成するために本発明による内燃機関の制御装置は、以下の手段を採用した。すなわち、本発明による内燃機関の制御装置は、
シリンダブロック内で往復するピストンに装着されるピストンリングと、
前記ピストンリングの合口隙間の大きさを検知する検知手段と、
前記合口隙間が無くなる場合に、前記ピストンリングの温度を現時点よりも低下させる温度低下手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an internal combustion engine control apparatus according to the present invention employs the following means. That is, the control device for an internal combustion engine according to the present invention provides:
A piston ring mounted on a piston that reciprocates in a cylinder block;
Detecting means for detecting the size of the joint gap of the piston ring;
A temperature lowering means for lowering the temperature of the piston ring from the current time when the joint gap disappears;
It is characterized by providing.
ピストンリングは、円環が切断される箇所である合口を有している。つまり、2つの断面により合口が構成されている。この2つの断面の距離を合口隙間と称している。この2つの断面は、ピストンリングの熱膨張を考慮して冷間時には離れている。そして、ピストンリングの温度の上昇と共に合口隙間は小さくなる。この合口隙間がなくなると、ピストンリングに応力が発生する。そして、この応力によりピストンリングが変形する。そうすると、例えばブローバイガス量が増加したり、オイル消費量が増加したりする。検知手段はこのような合口隙間の大きさと相関関係にあるものの値を検知しても良い。すなわち、ピストンリングの合口隙間の大きさを間接的に検知しても良い。 The piston ring has an abutment where the ring is cut. That is, the abutment is constituted by two cross sections. The distance between the two cross sections is referred to as a joint gap. These two cross sections are separated in the cold state in consideration of the thermal expansion of the piston ring. And the joint gap becomes smaller as the temperature of the piston ring rises. When this gap is lost, stress is generated in the piston ring. The piston ring is deformed by this stress. As a result, for example, the amount of blow-by gas increases or the amount of oil consumption increases. The detecting means may detect a value that is correlated with the size of the gap. That is, the size of the joint gap of the piston ring may be indirectly detected.
そして、ピストンリングの合口隙間が無くなる場合に、ピストンリングの温度を低下させることにより、該合口隙間をより大きくしている。ここで、合口隙間が無くなる場合とは、合口における断面の一方と他方とが接触している状態を示す。すなわち、ピストンリングの温度を低下させることにより、ピストンリングを収縮させることができるため、該ピストンリングで発生する応力を小さくすることができる。これにより、ピストンリングの変形を抑制することができる。さらに、ブローバイガス量を減少させたり、オイルの消費量を減少させたりできる。温度低下手段は、例えば、ピストンを冷却することによりピストンリングの温度を低下させても良く、気筒内の燃焼温度を低下させることによりピストンを冷却しても良い。 And when the abutment gap of the piston ring disappears, the abutment gap is made larger by lowering the temperature of the piston ring. Here, the case where the abutment gap is eliminated indicates a state where one of the cross sections at the abutment is in contact with the other. That is, since the piston ring can be contracted by lowering the temperature of the piston ring, the stress generated in the piston ring can be reduced. Thereby, a deformation | transformation of a piston ring can be suppressed. Furthermore, the amount of blow-by gas can be reduced and the amount of oil consumed can be reduced. For example, the temperature lowering unit may lower the temperature of the piston ring by cooling the piston, or may cool the piston by lowering the combustion temperature in the cylinder.
本発明においては、前記ピストンリングの合口は該ピストンリングの周方向に上方から下方に向けて傾斜する断面により構成され、前記温度低下手段により前記ピストンリングの温度を低下させる場合には、機関回転数を規定値以下に制限することができる。 In the present invention, the joint of the piston ring is formed by a cross section that is inclined from the upper side to the lower side in the circumferential direction of the piston ring, and when the temperature of the piston ring is lowered by the temperature lowering means, the engine rotation The number can be limited below a specified value.
このような形状の合口を有するピストンリングでは、温度が高くなることにより合口隙間が無くなった後に更に温度が高くなると、合口を構成する一方の断面が他方の断面に乗り上げて、ピストンリング全体が螺旋状に変形する。この状態でピストンが上下に移動すると、ピストンリングの断面の先端部がピストンの溝の上面または下面に衝突する。そうすると、この先端部における耐久性が低下する。これに対し、機関回転数を抑制することで、両端部がピストンの溝の上面または下面に衝突するときの速度が低下するため、先端部の耐久性を向上させることができる。すなわち、規定値とはピストンリングの耐久性を許容範囲内とすることのできる機関回転数の上限値である。 In the piston ring having the abutment of such a shape, when the temperature further increases after the temperature rises and there is no gap in the abutment, one section constituting the abutment rides on the other section, and the entire piston ring is spiraled. It deforms into a shape. When the piston moves up and down in this state, the tip of the cross section of the piston ring collides with the upper or lower surface of the piston groove. If it does so, durability in this front-end | tip part will fall. On the other hand, since the speed when both ends collide with the upper surface or the lower surface of the groove of the piston is reduced by suppressing the engine speed, the durability of the tip portion can be improved. That is, the specified value is an upper limit value of the engine speed that can make the durability of the piston ring within an allowable range.
本発明においては、過給器を更に備え、前記温度低下手段は、内燃機関の気筒内への燃料噴射量を制限することにより前記ピストンの温度を低下させ、該燃料噴射量を制限するときには該燃料噴射量を制限しないときよりも、燃料噴射時期を遅らせ且つ過給圧を上昇させることができる。 In the present invention, a supercharger is further provided, and the temperature lowering means lowers the temperature of the piston by restricting the amount of fuel injected into the cylinder of the internal combustion engine. The fuel injection timing can be delayed and the supercharging pressure can be increased as compared with the case where the fuel injection amount is not limited.
内燃機関の気筒内への燃料噴射量を制限することにより、発熱量を抑制することができるため、ピストンリングの温度を低下させることができる。しかし、燃料噴射量を低減すると出力不足となる虞がある。これに対し、まず燃料噴射時期を遅らせると、燃焼ガスの最高温度が下がるため、ピストンリングの温度を低下させることができる。しかし、気筒内の圧力も低下するため、出力が低下する。これに対し過給圧を上昇させることにより、気筒内の圧力を維持することができる。また、過給圧を上昇させることにより、作動ガスの熱容量が増加するため、これによっても燃焼ガスの最高温度が下がるため、ピストンリングの温度を低下させることができる。 By restricting the amount of fuel injected into the cylinder of the internal combustion engine, the amount of heat generation can be suppressed, so that the temperature of the piston ring can be lowered. However, if the fuel injection amount is reduced, the output may be insufficient. On the other hand, when the fuel injection timing is first delayed, the maximum temperature of the combustion gas is lowered, so that the temperature of the piston ring can be lowered. However, since the pressure in the cylinder also decreases, the output decreases. On the other hand, the pressure in the cylinder can be maintained by increasing the supercharging pressure. Further, since the heat capacity of the working gas is increased by increasing the supercharging pressure, the maximum temperature of the combustion gas is also lowered by this, so that the temperature of the piston ring can be lowered.
そして、前記内燃機関の温度が閾値よりも低いときには、閾値以上のときよりも、筒内圧力の最大値を大きくすることができる。 When the temperature of the internal combustion engine is lower than the threshold value, the maximum value of the in-cylinder pressure can be made larger than when the temperature is equal to or higher than the threshold value.
内燃機関の温度とは、ピストンリング以外の温度であって、例えば冷却水またはシリンダブロックの温度としても良い。内燃機関の温度が低い場合には、出力が低下し易い。ここで、材料の疲労強度は温度が低くなるほど大きくなる。つまり、内燃機関の温度が低い場合には、ピストンリング以外の疲労強度が大きい。このような場合には、筒内圧力を更に大きくすることができる。そして、筒内圧力を更に大きくすることにより、出力の低下を抑制できる。すなわち、閾値とは、筒内圧力を高くしたとしても内燃機関が故障等することのない温度とすることができる。なお、筒内圧力の最大値は、内燃機関の温度に応じて変更しても良い。 The temperature of the internal combustion engine is a temperature other than the piston ring, and may be, for example, the temperature of cooling water or a cylinder block. When the temperature of the internal combustion engine is low, the output tends to decrease. Here, the fatigue strength of the material increases as the temperature decreases. That is, when the temperature of the internal combustion engine is low, the fatigue strength other than the piston ring is high. In such a case, the in-cylinder pressure can be further increased. And the fall of an output can be suppressed by making cylinder pressure still larger. That is, the threshold value can be a temperature at which the internal combustion engine does not fail even if the in-cylinder pressure is increased. The maximum value of the in-cylinder pressure may be changed according to the temperature of the internal combustion engine.
また、本発明においては、前記低下手段により前記ピストンリングの温度を低下させるときには、気筒壁面の温度低下を抑制する温度低下抑制手段を更に備えることができる。 Further, in the present invention, when the temperature of the piston ring is lowered by the lowering means, it is possible to further include a temperature reduction suppressing means for suppressing a temperature drop of the cylinder wall surface.
つまり、気筒壁面の温度低下を抑制することにより、気筒の直径が収縮することを抑制できる。すなわち、ピストンリングの温度が高くなると、該ピストンリングが直径方向にも膨張して気筒壁面に強く押し付けられる。これに対し、気筒の直径がより大きくなれば、ピストンリングが気筒壁面に強く押し付けられるのを抑制できる。 In other words, the cylinder diameter can be prevented from shrinking by suppressing the temperature drop of the cylinder wall surface. That is, when the temperature of the piston ring increases, the piston ring expands in the diameter direction and is strongly pressed against the cylinder wall surface. On the other hand, if the diameter of the cylinder becomes larger, it can be suppressed that the piston ring is strongly pressed against the cylinder wall surface.
本発明によれば、ピストンリングに発生する応力を低減することができる。 According to the present invention, the stress generated in the piston ring can be reduced.
以下、本発明に係る内燃機関の制御装置の具体的な実施態様について図面に基づいて説明する。 Hereinafter, specific embodiments of a control device for an internal combustion engine according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施例に係る内燃機関及びその吸気系、排気系の概略構成を示す図である。なお、本実施例においては、内燃機関1を簡潔に表示するため、一部の構成要素の表示を省略している。内燃機関1は4つの気筒2を備えているが、図1では1気筒のみを表している。内燃機関1は、例えば1サイクルが4ストロークのディーゼル機関である。内燃機関1はシリンダヘッド10と、該シリンダヘッド10の下面に接続されるシリンダブロック6とを備えて構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an internal combustion engine and its intake system and exhaust system according to the present embodiment. In the present embodiment, in order to display the internal combustion engine 1 simply, some components are not shown. Although the internal combustion engine 1 includes four cylinders 2, only one cylinder is shown in FIG. The internal combustion engine 1 is, for example, a diesel engine in which one cycle has four strokes. The internal combustion engine 1 includes a
気筒2内の燃焼室には、シリンダヘッド10に設けられた吸気ポート3を介して吸気管4が接続されている。気筒2への新気の流入は吸気弁5によって制御される。また、気筒2内の燃焼室には、シリンダヘッド10に設けられた排気ポート7を介して、排気管8が接続されている。気筒2からの既燃ガスの排出は排気弁9によって制御される。
An intake pipe 4 is connected to the combustion chamber in the cylinder 2 via an intake port 3 provided in the
そして、内燃機関1のクランクシャフト13にコンロッド14を介して連結されたピストン15が、気筒2内で往復運動を行う。ピストン15には、ピストンリング16が嵌め込まれている。また、内燃機関1には、ピストン15の裏側に向けてオイルを噴射するオイルジェット17が設けられている。
The
吸気管4の途中には、排気のエネルギを駆動源として作動するターボチャージャ50のコンプレッサハウジング51が設けられている。また、コンプレッサハウジング51よりも上流の吸気管4には、該吸気管4内を流れる空気の量に応じた信号を出力するエアフローメータ95が取り付けられている。このエアフローメータ95により内燃機関1の吸入空気量が検出される。また、コンプレッサハウジングよりも下流側の吸気管4には、該吸気管4内の圧力を測定する過給圧センサ94が取り付けられている。さらに、内燃機関1には、冷却水の温度を測定する冷却水温度センサ96が取り付けられている。なお、本実施例ではターボチャージャ50が、本発明における過給器に相当する。
A
一方、排気管8の途中には、ターボチャージャ50のタービンハウジング52が設けられている。
On the other hand, a
また、内燃機関1には、燃料を気筒2内へ向けて噴射する燃料噴射弁82が取り付けられている。さらに、内燃機関1のシリンダブロック6と、コンプレッサハウジング51よりも上流で且つエアフローメータ95よりも下流の吸気管4とは、ブローバイガスが流通するブローバイガス通路11で接続されている。ブローバイガス通路11の途中には、該ブローバイガス通路11を流通するブローバイガスの量を測定する流量計97が設けられている。
Further, a
さらに、内燃機関1には、該内燃機関1を制御するための電子制御ユニットであるECU90が併設されている。このECU90は、CPUの他、各種のプログラム及びマップを記憶するROM、RAM等を備えており、内燃機関1の運転条件や運転者の要求に応じて内燃機関1の運転状態等を制御するユニットである。
Further, the internal combustion engine 1 is provided with an
ここで、ECU90には、上記各種センサの他、アクセル開度センサ91およびクランクポジションセンサ92が電気的に接続されている。ECU90はアクセル開度センサ91からアクセル開度に応じた信号を受け取り、この信号に応じて内燃機関1に要求される機関負荷等を算出する。また、ECU90はクランクポジションセンサ92から内燃機関1の出力軸の回転角に応じた信号を受け取り、内燃機関1の機関回転速度を算出する。
Here, in addition to the various sensors described above, an
一方、ECU90には、燃料噴射弁82が電気配線を介して接続されており、該ECU90により燃料噴射弁82が制御される。
On the other hand, a
図2は、本実施例に係るピストンリング16の概略構成を示す図である。本実施例に係るピストンリング16は、オイルリングまたはコンプレッションリングの何れであっても良い。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of the
ピストンリング16には合口60が一箇所形成されている。合口60は、ピストンリング16の上方から下方へ向けて該ピストンリング16を周方向に斜めに切断することにより形成されている。つまり、断面はピストンリング16の中心軸に対して斜めになっている。なお本実施例では、合口60を構成する両端の、先端が下側となるほうを下側合口部61と称し、先端が上側となるほうを上側合口部62と称する。
A joint 60 is formed in the
図3は、図2に示したピストンリング16の合口60の側面視である。図3(A)は下側合口部61と上側合口部62とが離れている場合を示している。つまり、合口隙間Aが0よりも大きい場合を示している。一方、図3Bは熱膨張により下側合口部61と上側合口部62とが接している場合を示している。つまり、合口隙間Aが0以下である場合(合口隙間Aが無い場合)を示している。合口隙間Aが0より小さくなる(負の値になる)と、下側合口部61の上に上側合口部62が乗り上げるようになるため、上側合口部62と下側合口部61との間に段差が生じる。これにより、ピストンリング16に発生する応力を抑制できる。
FIG. 3 is a side view of the joint 60 of the
例えば図4に示すような合口600の断面がピストンリング160の中心軸と平衡となるように形成されている場合には、合口隙間Aが0となると、ピストンリング160が歪んで径方向に拡大する。これにより、ピストンリング160が気筒2の壁面に強く押し付けられるため、磨耗する速度が速まる虞がある。これを抑制するために、最初から合口隙間Aを大きくすると、今度はブローバイガス量が多くなったり、オイルの消費量が多くなったりする。
For example, when the cross section of the joint 600 as shown in FIG. 4 is formed so as to be balanced with the central axis of the
つまり、図2のようなピストンリング16では、下側合口部61の上に上側合口部62が乗り上げるため、ピストンリング16が気筒2の壁面に強く押し当てられることが抑制される。このため、合口隙間Aを最初から小さくすることができる。
That is, in the
ここで、図2に示したピストンリング16の合口隙間Aは以下の式により求めることができる。
(π×φ×(1+αL)×ΔTL)/(気筒内周長)−((π×φ−A)×(1+αR)×ΔTR)/(ピストンリング外周長)
但し、φ:常温時の気筒直径(mm)、A:常温時の合口隙間(mm)、αR:ピストンリングの線膨張係数(1/℃)、αL:気筒壁面の線膨張係数(1/℃)、ΔTR:ピストンリング外周の常温からの温度上昇(℃)、ΔTL:気筒内周の常温からの温度上昇(℃)である。
Here, the joint gap A of the
(Π × φ × (1 + αL) × ΔTL) / (cylinder inner circumference) − ((π × φ−A) × (1 + αR) × ΔTR) / (piston ring outer circumference)
Where φ: cylinder diameter at normal temperature (mm), A: gap at normal temperature (mm), αR: linear expansion coefficient of piston ring (1 / ° C), αL: linear expansion coefficient of cylinder wall surface (1 / ° C) ), ΔTR: temperature increase (° C.) from the normal temperature of the piston ring outer periphery, ΔTL: temperature increase (° C.) from the normal temperature of the cylinder inner periphery.
通常は合口隙間Aが0よりも大きくなっている。そして、合口隙間Aが0以下となると、合口60を構成する両端部が接触する。このときに、図4に示したピストンリング160では、ピストンリング160が圧縮される。そうすると、圧縮歪が生じる。一方、本実施例のように下側合口部61の上に上側合口部62が乗り上げれば、圧縮歪を抑制できるため、過大な応力や面圧が発生することを抑制できる。
Usually, the joint gap A is larger than zero. And when the abutment gap A becomes 0 or less, both ends constituting the
次に図5は、上側合口部62が下側合口部61に乗り上げているときにおいて、合口60付近がピストン15の移動に伴いどのように移動するのかを示した図である。図5(A)はピストン15が下降しているときを示し、図5(B)はピストン15が上昇しているときを示している。
Next, FIG. 5 is a diagram showing how the vicinity of the joint 60 moves as the
ピストン15が下降しているときには、矢印で示す慣性力によりピストン15の溝151の上面151Aにピストンリング16が接する。このときに、合口60には段差があるため、下側合口部61とピストン15の溝151の上面151Aとの間には隙間B(網掛で示している。)ができる。この隙間Bには、ブローバイガスやオイルが流通する。すなわち、燃焼ガスは、ピストンリング16の内周側とピストン15の溝との隙間を流通し、ピストンリング16の下面へ回り込む。また、オイルは逆にピストンリング16の上面に回りこむ。このときには、下側合口部61の先端は、ピストンリング16の中で最も下方に位置している。
When the
この状態でピストン15が上昇に転じると、矢印で示す慣性力によりピストンリング16がピストン15の溝151の下面151Bに向かって相対的に移動する。このように移動すると、下側合口部61の先端がピストン15の溝151の下面151Bに衝突する。このときには、上側合口部62の先端がピストンリング16の中で最も上方に位置している。そうすると、次にピストン15が下降に転じたときに、上側合口部62の先端がピストン15の溝151の上面151Aに衝突する。
When the
すなわち、上側合口部62の先端及び下側合口部61の先端が繰り返しピストン15の溝151の上面151A又は下面151Bに衝突するため、該上側合口部62及び下側合口部61の耐久性が低下する。これに対し、上側合口部62及び下側合口部61に部分的に焼き入れしたり、または硬質コーティングする等したりして、耐久性を向上させることができる。
That is, since the tip of the upper
また、機関回転数が高くなるほど、上側合口部62の先端及び下側合口部61の先端がピストン15の溝151の上面151A又は下面151Bに衝突する速度が高くなるため、耐久性が低下する。これに対し、機関回転数を抑制することで、耐久性を向上させることができる。例えば機関回転数が3600rpm以上となる場合には、燃料噴射弁82か
らの燃料噴射を停止させる。つまり、燃料カットを実行する。燃料カットを実行する機関回転数は、ピストンリング16の強度等を考慮して予め実験等により求めることができる。
Further, as the engine speed increases, the speed at which the tip of the upper
なお、図4に示した形状のピストンリング160等であって合口が上下方向にずれない場合には、ピストンリングの一部が上方または下方へ向けて突出することがないため、耐久性を向上させるための機関回転数の制限は必要ない。
If the
また、ピストンリング16の温度を下げることにより、上側合口部62が下側合口部61に乗り上げる度合いを低くすることができる。つまり、合口60の面圧を低下させることができる。さらには、合口隙間Aを0よりも大きくすることができる。これは、図6に示すように、合口610の断面がピストンリング161の外周から内周に向かって傾斜している場合のピストンリングであっても同様に適用できる。
Further, by lowering the temperature of the
図2または図6に示すピストンリングは、熱膨張により合口部に段差ができる。例えば図5に示すように、隙間Bができると、この隙間Bをブローバイガスやオイルが流通する。ここで、合口隙間Aが0以下となる場合を運転条件や運転履歴に基づいて予測することも可能ではあるが、それでは出力を過剰に制限する虞がある。例えば、ピストンリング16は外周から磨耗するので、磨耗により外周の長さが徐々に短くなり、これにより合口隙間Aは増加する。一方、気筒2の壁面が磨耗することにより気筒2の直径が大きくなるため、ピストンリング16にかかる力は小さくなるので、合口隙間Aが減少する方向の力は小さくなる。さらに、内燃機関1が圧力、熱応力、ヘッドボルトによる応力といったことにより経時変化する。これらにより、新品時から時間が経つに従って合口隙間が0以下になり難くなる。この予測は極めて困難であるため、余裕を持たせると出力を過剰に制限してしまう虞がある。
The piston ring shown in FIG. 2 or FIG. 6 has a step at the joint portion due to thermal expansion. For example, as shown in FIG. 5, when a gap B is formed, blow-by gas and oil circulate through the gap B. Here, it is possible to predict the case where the gap A is 0 or less based on the operation condition and the operation history, but this may limit the output excessively. For example, since the
ピストンリング16の温度低下は、例えば内燃機関1のトルク(燃料噴射量としても良い)を低下させることにより可能となる。つまり、トルクの発生量を低減することにより、燃焼室内の温度を低くすることができるため、ピストンリング16の温度を低下させることができる。
The temperature of the
また、冷間始動時にオイルジェット17からのオイルの噴射を停止させて暖機促進等をしている場合には、これを中止して、オイルジェット17から常にオイルを噴射させる。これにより、ピストン15が冷却されるため、ピストンリング16の温度を低下させることができる。
Further, when warming-up is promoted by stopping the injection of oil from the
さらに、オイルジェット17から噴射されるオイル量を増加させても良い。この場合、オイルのリリーフ圧力を高くすることによりオイルの圧力を上昇させても良く、オイルポンプからのオイルの吐出量を増加させても良い。さらに、他の部材へのオイルの供給量を減少させたり、供給を停止させたりしても良い。
Furthermore, the amount of oil injected from the
図7は、本実施例に係るオイル供給システム70の概略構成を示す図である。内燃機関1には、クランクシャフト13の回転に応じてオイルを吐出するオイルポンプ71が備えられている。このオイルポンプ71の入口側には、オイル吸引通路72の一端が接続されている。オイル吸引通路72の他端は、内燃機関1の最下部に位置するオイルパンに貯留されているオイル中に開口している。
FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of an oil supply system 70 according to the present embodiment. The internal combustion engine 1 is provided with an
オイルポンプ71の出口側には、オイル通路73の一端が接続さている。このオイル通路73には、リターン通路74の一端が接続されている。リターン通路74の他端は、オイル吸引通路72に接続されている。このため、リターン通路74を流通するオイルは、
オイルポンプ71に再度流入する。
One end of an
It flows into the
リターン通路74の途中には、リリーフバルブ75が設けられている。リリーフバルブ75は、オイルの圧力が設定圧力未満のときには、閉弁してオイルの全量をオイル通路73へ流す。一方、オイルの圧力が設定圧力以上となると開弁し、オイルの一部をリターン通路74へ流す。なお、オイルポンプ71は、設定圧力以上でオイルを吐出している。つまり、リリーフバルブ75は定期的に作動し、オイル通路73を流通するオイルの圧力を設定圧力に調節する。
A
オイル通路73の他端側は複数に分岐し、シリンダヘッド10及びシリンダブロック6の摺動部や冷却を要する部材に向けて開口している。また、オイルジェット17にも接続されている。
The other end side of the
オイルジェット17に通じるオイル通路73には、該オイル通路73を遮断する遮断弁76が設けられている。また、オイル通路73には、オイルの圧力が過剰に高くならないように、規定の圧力で開弁するリリーフバルブ77も設けられている。このリリーフバルブ77は、リターン通路74に設けられているリリーフバルブ75の設定圧力(例えば500kPa)よりも高い圧力(例えば1000kPa)で開弁する。
A
冷間始動時にオイルジェット17からのオイルの噴射を停止させて暖機促進等をする場合には、遮断弁76を閉弁する。この閉弁はECU90からの信号により行なわれる。そして、ピストンリング16の温度を低下させるときには、遮断弁76を常に開弁して、オイルジェット17からオイルを噴射させる。このオイルによりピストン15が冷却されるため、ピストンリング16の温度を低下させることができる。
In order to promote warm-up by stopping the injection of oil from the
また、オイルジェット17から噴射されるオイル量を増加させても良い。この場合、リリーフバルブ75の設定圧力を変更可能な場合には、設定圧力を高くすることに可能となる。また、オイルポンプ71からのオイルの吐出量を変更可能な場合には、オイルの吐出量を増加させることにより可能となる。これらは、ECU90からの信号により制御する。さらに、他の部材へのオイルの供給量を減少させたり、供給を停止させたりしても良い。
Further, the amount of oil injected from the
そして本実施例では、これらの制御をブローバイガス量に基づいて実施する。すなわち、合口隙間Aが0以下となり、この値が小さくなるほど、ブローバイガス量が多くなるため、該ブローバイガス量が判定値よりも多くなった場合に上記制御を行う。この判定値は、合口隙間Aが0以下となったときのブローバイガス量とすることができる。なお、ブローバイガス量に代えて、オイルの消費量に基づいてピストンリング16の温度を低下させても良い。
In this embodiment, these controls are performed based on the blow-by gas amount. That is, the amount of blow-by gas increases as the abutment gap A becomes 0 or less, and the value becomes smaller. Therefore, the control is performed when the amount of blow-by gas becomes larger than the determination value. This determination value can be the amount of blow-by gas when the gap A is 0 or less. Note that the temperature of the
図8は、機関回転数と機関トルクとブローバイガス量の判定値との関係を示した図である。機関回転数が高いほど、また機関トルクが大きいほど、合口60を通過するガス量が多くなるため、ブローバイガス量の判定値は大きくなる。この関係は予め実験等により求めてECUに記憶させておく。ブローバイガス量は、流量計97により得ることができる。また、例えばシリンダブロック6内と吸気通路内との圧力差と、ブローバイガス通路の断面積とからベルヌーイの定理を用いて算出することもできる。さらに、ブローバイガスの流通を弁により遮断可能な場合には、ブローバイガスを流通させるときと遮断するときとで、エアフローメータ95による吸入空気量の差が生じたときに、この差をブローバイガス量としても良い。なお、本実施例では流量計97が、本発明における検知手段に相当する。
FIG. 8 is a diagram showing the relationship among the engine speed, the engine torque, and the blow-by gas amount determination value. The higher the engine speed and the larger the engine torque, the larger the amount of gas that passes through the
図9は、機関回転数と機関トルクとピストンリング16の温度との関係を示した図である。機関回転数が高いほど、また機関トルクが大きいほど、ピストンリング16の温度は高くなる。そして、通常時(つまり、ブローバイガス量が判定値以下のとき)には全領域にて内燃機関1が運転されている。一方、ブローバイガス量増加時(つまり、ブローバイガス量が判定値よりも多いとき)には、斜線を引いた範囲内で内燃機関1を運転する。すなわち、高回転高負荷の運転領域では燃料カットを行なっている。これにより、ピストンリング16の温度が高くなる領域で内燃機関1が運転されないため、ピストンリング16の温度上昇を抑制することができる。
FIG. 9 is a diagram showing the relationship among the engine speed, the engine torque, and the temperature of the
また、図2で示したピストンリング16の場合には、機関回転数を例えば図9のCよりも低くする。これにより、上側合口部62や下側合口部61がピストン15の溝151の上面151A又は下面151Bに衝突する速度を低減することができる。Cの値は、ピストンリング16の耐久性を向上させる値として予め実験等により求めておく。
In the case of the
次に図10は、本実施例に係る制御フローを示したフローチャートである。本ルーチンはECU90により所定の時間毎に繰り返し実行される。
Next, FIG. 10 is a flowchart showing a control flow according to the present embodiment. This routine is repeatedly executed by the
ステップS101では、ブローバイガス量が判定値よりも多いか否か判定される。すなわち、合口隙間Aが0以下となったか否か判定される。ブローバイガス量は流量計97により測定し、判定値は図8により得る。ステップS101で肯定判定がなされた場合にはステップS102へ進み、否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
In step S101, it is determined whether or not the blow-by gas amount is greater than a determination value. That is, it is determined whether or not the joint gap A is 0 or less. The amount of blow-by gas is measured by the
ステップS102では、ピストンリング16の温度を低下させる制御が行われる。例えばオイルジェット17からのオイルの噴射量を増加させる、機関トルクを図9の斜線で示した範囲に制限する、暖機時にオイルジェット17からのオイルの噴射を停止させている場合にはオイルの噴射を許可する等を行なう。また、このときに図2に示される形状のピストンリング16では、機関回転数を図9のC以下となるように制限する。例えば機関回転数3600rpmを超えた場合に燃料カットを実施する。なお、本実施例ではステップS102を実行するECU90が、本発明における温度低下手段に相当する。
In step S102, control for lowering the temperature of the
ステップS103では、冷却水の温度が例えば80℃よりも低いか否か判定する。本ステップは、内燃機関の保護のためにウォータージャケットにおける冷却を最低限にするための処理を行なうか否か判定している。ここで、気筒2の壁面温度を高くすることにより気筒2の直径が大きくなるため、ピストンリング16が気筒2の壁面に押し付けられる力が小さくなる。つまり、気筒2の壁面の温度を高くすれば、ピストンリング16及び気筒2の壁面の磨耗を抑制できる。ステップS103で肯定判定がなされた場合にはステップS104へ進み、否定判定がなされた場合には本ルーチンを一旦終了させる。
In step S103, it is determined whether or not the temperature of the cooling water is lower than 80 ° C., for example. In this step, it is determined whether or not processing for minimizing cooling in the water jacket is performed for protecting the internal combustion engine. Here, since the diameter of the cylinder 2 is increased by increasing the wall surface temperature of the cylinder 2, the force with which the
ステップS104では、ウォーターポンプを停止させる。すなわち、冷却水の循環を停止させる。このようにして、シリンダブロックから冷却水への熱伝達を低減する。また、ピストン15の周りの冷却水を抜いても良い。さらに、ヒータ等により加熱しても良い。なお、本実施例ではステップS104を実行するECU90が、本発明における温度低下抑制手段に相当する。
In step S104, the water pump is stopped. That is, the cooling water circulation is stopped. In this way, heat transfer from the cylinder block to the cooling water is reduced. Further, the cooling water around the
以上説明したように本実施例によれば、ピストンリング16の合口隙間Aが0以下となることを抑制できるため、ピストンリング16に発生する応力を低減することができる。これにより、ブローバイガス量が増加することを抑制したり、オイルの消費量を低減したりできる。また、出力の過剰な抑制を行なうこともない。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to suppress the joint gap A of the
ここで、上側合口部62が下側合口部61に乗り上げるのは、例えば冷間時において負荷が非常に高くなることにより、ピストン15及びピストンリング16が加熱されるときである。このような場合には、オイルの温度は低いために該オイルの粘度は高い。このため、機関トルクを減少させようとして単に燃料噴射量を制限すると、トルク不足により車両が坂道を登れなくなったり、段差を乗り越えられなくなったりする虞がある。したがって、機関トルクをある程度確保する必要がある。
Here, the
そこで本実施例では、ピストンリング16の温度を低下させるために燃料噴射量を制限しているときには、燃料噴射時期を遅角させ(遅らせ)、且つ過給圧を高くする。燃料噴射時期を遅角させることにより燃焼ガスの最高温度が下がるため、ピストン15の温度を下げることができる。これにより、タービンに流入する排気の温度は高くなる。また、過給圧を高くすることにより作動ガスの熱容量が増加するため燃焼温度が下がるので、ピストン15の温度を下げることができる。これにより、タービンに流入する排気の温度は低くなる。
Therefore, in this embodiment, when the fuel injection amount is limited in order to reduce the temperature of the
これらにより、ピストン15またはピストンリング16の温度が同じ場合であったとしても、過給圧の増加により燃料噴射量を増加させることができる。ただし、燃料噴射時期を遅らせると等容度低下し、過給圧を高くするとポンプ損失が増加するため、燃費が悪化する虞がある。このため、上側合口部62が下側合口部61に乗り上げているとき(すなわち、合口隙間Aが0以下のとき)にのみ燃料噴射時期の遅角や過給圧の増加を行なう。
As a result, even if the temperature of the
図11は、本実施例に係る燃料噴射時期の遅角及び過給圧の増加を行なったときの筒内圧力及び筒内温度の推移を示した図である。図11(A)は燃料噴射時期の遅角及び過給圧の増加を行なう前の筒内圧力を示し、図11(B)は燃料噴射時期を遅角した後の筒内圧力を示し、図11(C)は、燃料噴射時期を遅角し且つ過給圧を増加させたときの筒内圧力を示し、図11(D)は、燃料噴射時期の遅角及び過給圧の増加を行なう前の筒内温度を示し、図11(E)は燃料噴射時期を遅角した後の筒内温度を示し、図11(F)は、燃料噴射時期を遅角し且つ過給圧を増加させたときの筒内温度を示している。何れも横軸はクランクアングルである。 FIG. 11 is a graph showing the transition of the in-cylinder pressure and the in-cylinder temperature when the retardation of the fuel injection timing and the boost pressure are increased according to this embodiment. FIG. 11A shows the in-cylinder pressure before delaying the fuel injection timing and increasing the supercharging pressure, and FIG. 11B shows the in-cylinder pressure after retarding the fuel injection timing. 11 (C) shows the in-cylinder pressure when the fuel injection timing is retarded and the supercharging pressure is increased, and FIG. 11 (D) is the case where the fuel injection timing is retarded and the supercharging pressure is increased. FIG. 11 (E) shows the in-cylinder temperature after retarding the fuel injection timing, and FIG. 11 (F) shows the in-cylinder temperature retarded and increases the supercharging pressure. The in-cylinder temperature is shown. In either case, the horizontal axis is the crank angle.
図11(B)において燃料噴射時期が遅角されているため、図11(A)の場合と比較して筒内圧力の最大値は低くなる。また、このときの筒内温度の最大値は、図11(E)に示すように、Gで示される値だけ低下している。一方、図11(C)では、過給圧が増加されるため、筒内圧力の最大値は図11(A)の場合と同じになる。また、このときの筒内温度の最大値は、過給圧の増加により更にHで示される値だけ低下している。また、このときの燃焼による温度上昇値(Jで示している)は、他の場合と比較して低い。 Since the fuel injection timing is retarded in FIG. 11 (B), the maximum value of the in-cylinder pressure is lower than in the case of FIG. 11 (A). Further, the maximum value of the in-cylinder temperature at this time is lowered by a value indicated by G as shown in FIG. On the other hand, in FIG. 11C, since the supercharging pressure is increased, the maximum value of the in-cylinder pressure is the same as that in FIG. Further, the maximum value of the in-cylinder temperature at this time is further lowered by a value indicated by H due to the increase of the supercharging pressure. Further, the temperature rise value (indicated by J) due to combustion at this time is lower than in other cases.
図12は、機関回転数と機関トルクとの関係を示した図である。通常時(つまり、ブローバイガス量が判定値以下のとき)には全領域にて内燃機関1が運転されている。一方、ブローバイガス量増加時(つまり、ブローバイガス量が判定値よりも多いとき)には、斜線を引いた範囲内で内燃機関を運転する。図9に示した関係と比較すると、より高回転高負荷での運転が可能となる。図9及び図12に示した範囲で運転を行った場合、どららも、ピストン15またはピストンリング16の最高温度は例えば220℃となる。なお、燃料噴射時期及び過給圧は予め実験等により最適値を求めておいても良く、フィードバック制御により決定しても良い。
FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the engine speed and the engine torque. At normal time (that is, when the blow-by gas amount is equal to or less than the determination value), the internal combustion engine 1 is operated in the entire region. On the other hand, when the amount of blow-by gas is increased (that is, when the amount of blow-by gas is larger than the determination value), the internal combustion engine is operated within the hatched range. Compared with the relationship shown in FIG. 9, it is possible to operate at higher rotation and higher load. When the operation is performed in the range shown in FIGS. 9 and 12, the maximum temperature of the
このように本実施例によれば、筒内温度を低下させつつ筒内圧力の低下を抑制できるため、ピストンリング16の温度を低下させつつ燃料噴射量の減少を抑制できる。このため、機関トルクの低下を最小限に抑えることができる。
As described above, according to this embodiment, it is possible to suppress the decrease in the in-cylinder pressure while reducing the in-cylinder temperature. Therefore, it is possible to suppress the decrease in the fuel injection amount while reducing the temperature of the
ピストンリング16以外が実施例2で説明した場合よりも更に低温になると、燃料噴射時期の遅角及び過給圧の増加だけでは出力が不足する場合がある。これに対し本実施例では、筒内圧力の最大値の制限を緩和するか又はターボチャージャ50の回転数の制限を緩和して出力を増加させる。すなわち、筒内圧力の最大値を大きくしたり、ターボチャージャ50の回転数を通常よりも高くしたりする。なお、筒内圧力は過給圧としても良い。
If the temperature other than the
ここで、材料の疲労強度は、温度が高いほど小さくなる。一般に、温度が想定される範囲内の最高値となったときであっても、各部材が破損しないように筒内圧力の最大値が設定されている。しかし、内燃機関1の温度が全体的に低い場合には、材料の疲労強度が大きくなるため、筒内圧力の最大値を上げても各部材は破損しない。そこで、内燃機関1の温度の低さに応じて更に過給圧を増加させれば、出力を上昇させつつピストンリング16の温度を低下させることができる。
Here, the fatigue strength of the material decreases as the temperature increases. Generally, the maximum value of the in-cylinder pressure is set so that each member is not damaged even when the temperature reaches a maximum value within an assumed range. However, when the temperature of the internal combustion engine 1 is low as a whole, the fatigue strength of the material increases, so that each member is not damaged even if the maximum value of the in-cylinder pressure is increased. Therefore, if the supercharging pressure is further increased according to the low temperature of the internal combustion engine 1, the temperature of the
例えば、冷却水温度が50℃以下の場合には、50℃より高い場合よりも筒内圧力の最大値を2MPa高くしても良い。また、例えばタービンインペラーの温度が閾値以下で且つターボチャージャ50を循環するオイルの温度が閾値以下の場合に、ターボチャージャの回転数を5%上昇させても良い。これにより、さらに燃料噴射量を増加させることができるため、より広い領域での運転が可能となる。筒内圧力またはターボチャージャ50の回転数の回転数はセンサにより測定し、フィードバック制御しても良い。
For example, when the cooling water temperature is 50 ° C. or lower, the maximum value of the in-cylinder pressure may be 2 MPa higher than when the cooling water temperature is higher than 50 ° C. Further, for example, when the temperature of the turbine impeller is equal to or lower than the threshold value and the temperature of oil circulating through the
1 内燃機関
2 気筒
3 吸気ポート
4 吸気管
5 吸気弁
6 シリンダブロック
7 排気ポート
8 排気管
9 排気弁
10 シリンダヘッド
11 ブローバイガス通路
13 クランクシャフト
14 コンロッド
15 ピストン
16 ピストンリング
17 オイルジェット
50 ターボチャージャ
51 コンプレッサハウジング
52 タービンハウジング
60 合口
61 下側合口部
62 上側合口部
70 オイル供給システム
71 オイルポンプ
72 オイル吸引通路
73 オイル通路
74 リターン通路
75 リリーフバルブ
76 遮断弁
77 リリーフバルブ
82 燃料噴射弁
91 アクセル開度センサ
92 クランクポジションセンサ
94 過給圧センサ
95 エアフローメータ
96 冷却水温度センサ
97 流量計
151 溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internal combustion engine 2 Cylinder 3 Intake port 4 Intake pipe 5 Intake valve 6 Cylinder block 7 Exhaust port 8
Claims (5)
前記ピストンリングの合口隙間の大きさを検知する検知手段と、
前記合口隙間が無くなる場合に、前記ピストンリングの温度を現時点よりも低下させる温度低下手段と、
を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。 A piston ring mounted on a piston that reciprocates in a cylinder block;
Detecting means for detecting the size of the joint gap of the piston ring;
A temperature lowering means for lowering the temperature of the piston ring from the current time when the joint gap disappears;
A control device for an internal combustion engine, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140863A JP5206595B2 (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Control device for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009140863A JP5206595B2 (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Control device for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010285944A JP2010285944A (en) | 2010-12-24 |
JP5206595B2 true JP5206595B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=43541830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009140863A Expired - Fee Related JP5206595B2 (en) | 2009-06-12 | 2009-06-12 | Control device for internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206595B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5803750B2 (en) * | 2012-03-07 | 2015-11-04 | トヨタ自動車株式会社 | Cooling device for internal combustion engine |
CN107525451A (en) * | 2017-08-01 | 2017-12-29 | 合肥江淮朝柴动力有限公司 | A kind of piston ring gap detection means and detection method |
JP2022053303A (en) * | 2020-09-24 | 2022-04-05 | いすゞ自動車株式会社 | Abutment gap estimation device, abutment gap control device, abutment gap estimation method, and abutment gap control method |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5815614B2 (en) * | 1979-08-25 | 1983-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | internal combustion engine piston rings |
JPS61265342A (en) * | 1985-05-18 | 1986-11-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Piston ring rotary device |
JPH029807U (en) * | 1988-07-01 | 1990-01-22 | ||
JPH0444455U (en) * | 1990-08-13 | 1992-04-15 | ||
JP2757611B2 (en) * | 1991-09-03 | 1998-05-25 | 日産自動車株式会社 | Internal combustion engine rotation control device |
JPH05203439A (en) * | 1992-01-28 | 1993-08-10 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method for detecting closed gap of piston ring |
JPH06159508A (en) * | 1992-11-18 | 1994-06-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Abnormal abrasion detection device for piston ring |
JPH07109953A (en) * | 1993-10-12 | 1995-04-25 | Yamaha Motor Co Ltd | Piston of intra-cylinder fuel injection type two-cycle engine |
JP2002021629A (en) * | 2000-07-06 | 2002-01-23 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Abnormality detection device for cylinder liner |
JP2006046108A (en) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Toyota Motor Corp | Control system for engine |
JP4185936B2 (en) * | 2006-01-30 | 2008-11-26 | 株式会社ディーゼルユナイテッド | Piston monitoring device |
JP2008267207A (en) * | 2007-04-18 | 2008-11-06 | Toyota Motor Corp | Control device for diesel engine |
-
2009
- 2009-06-12 JP JP2009140863A patent/JP5206595B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010285944A (en) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU129154U1 (en) | ENGINE COOLING SYSTEM WITH CYLINDER HEAD INTEGRATED WITH EXHAUST SYSTEM (OPTIONS) | |
EP2957744B1 (en) | Temperature control apparatus for intercooler | |
JP6136979B2 (en) | Control device for engine system | |
JP6126448B2 (en) | Piston cooling system | |
JP4720668B2 (en) | Piston cooling system for internal combustion engine | |
JP2011256742A (en) | Cooling system for piston | |
JP5282827B2 (en) | Engine cooling system | |
JP5950041B2 (en) | Engine control device | |
JP4888601B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP2019157835A (en) | Control device and control method of variable displacement oil pump | |
JP5206595B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2018131941A (en) | Control device for internal combustion engine | |
US20160319732A1 (en) | Engine system and controller, control system and control method for engine system | |
JP2009243277A (en) | Turbine housing cooling system | |
JP6007950B2 (en) | Internal combustion engine control system | |
JP2015086815A (en) | Engine cooling device | |
JP2011140902A (en) | Control device of internal combustion engine | |
JP5051306B2 (en) | Engine cooling system | |
JP2010169066A (en) | Control device for vehicle | |
JP6287349B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
US9551270B2 (en) | Control device for coolant flow in an internal combustion engine | |
JP5077482B2 (en) | Internal combustion engine lubrication system | |
JP2018168719A (en) | Internal combustion engine | |
JP2007056785A (en) | Operation controller for internal combustion engine | |
JP5577788B2 (en) | Engine cooling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5206595 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |